23/09/26(火)10:28:42 セキロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)10:28:42 No.1105973218
セキロ売上1000万突破だって AC6もそんくらい行かないかな…
1 23/09/26(火)10:31:51 No.1105973830
フロムが世界的人気ゲームメーカーになって俺も鼻が高いよ…
2 23/09/26(火)10:38:21 No.1105975150
誉れは浜で死にました
3 23/09/26(火)10:42:30 No.1105976020
このゲームで日本のイメージ更新する外人も多いんだろうな
4 23/09/26(火)10:42:56 No.1105976109
プレイ動画は見たけどエルデンとかACより難しそうで手が出ない
5 23/09/26(火)10:43:54 No.1105976302
>このゲームで日本のイメージ更新する外人も多いんだろうな 日本の山にはクソデカい蛇住んでるんだろ? とか言われても困るぜ!
6 23/09/26(火)10:44:57 No.1105976531
>このゲームで日本のイメージ更新する外人も多いんだろうな なにこの注連縄ロボ…きっと由緒正しい物に違いない…
7 23/09/26(火)10:45:02 No.1105976555
日本にはクソ強い天狗がいて忍者を狩りまくってるんだろ!?
8 23/09/26(火)10:47:55 No.1105977166
外人はどんな攻撃されようと絶対に傷付かない鎧装備してたんだろ!?
9 23/09/26(火)10:55:35 No.1105978729
>プレイ動画は見たけどエルデンとかACより難しそうで手が出ない 一度に2時間も3時間もやってヘトヘトになるってのをやらなければそのうち慣れてくる
10 23/09/26(火)10:56:55 No.1105979036
注連縄ロボは本当になんだったんだろう… もしやアレがAC6開発してますってメッセージだったんだろうか…
11 23/09/26(火)10:59:59 No.1105979712
個人的にはエルデンリングやダクソ3よりは簡単だったけど回避方向覚えなくていいってのが理由の7割くらい占めてる気がする
12 23/09/26(火)11:00:50 No.1105979897
0.5エルデンか 流石だな
13 23/09/26(火)11:01:06 No.1105979955
でけえ蛇とか幻術とかリアリティラインがわからん…
14 23/09/26(火)11:01:26 No.1105980021
自キャラの移動力や武器や技の性能が高いから最初はボコボコにされるだろうけど 慣れたり成長していくとフロムの中でもやりやすいゲームだと思うけどな
15 23/09/26(火)11:02:07 No.1105980157
慣れると定期的にやりたくなる中毒性があると思う ボスの再戦が楽なのも相まって
16 23/09/26(火)11:03:21 No.1105980428
褪せ人もスタミナ無限になれ
17 23/09/26(火)11:03:30 No.1105980458
>慣れたり成長していくとフロムの中でもやりやすいゲームだと思うけどな どうすれば良いのか全然分からん みたいなボス戦は全然なかった気がするね
18 23/09/26(火)11:04:01 No.1105980572
凄い上手い人みたいにスタイリッシュに戦うの止めるだけでクリアまではいける
19 23/09/26(火)11:04:48 No.1105980759
上手く操作できるようになると敵の一枚上を行ってる感じが味わえるのが気持ちいいのよね 回避じゃなくて弾いていなすからこっちのほうが強いぞって見た目に演出できる
20 23/09/26(火)11:06:35 No.1105981132
詰まったら寝るがここまでテキメンに効くゲームめったにないよ
21 23/09/26(火)11:07:25 No.1105981315
世界観がもっとこうスカッとカラッとしたSEKIROやりたい グロい
22 23/09/26(火)11:07:56 No.1105981440
>凄い上手い人みたいにスタイリッシュに戦うの止めるだけでクリアまではいける それでも分かる攻撃を弾いてるだけで十分カッコいいからすごい
23 23/09/26(火)11:11:17 No.1105982173
これ1作で終わらせるには勿体なさすぎる戦闘システムだ
24 23/09/26(火)11:13:42 No.1105982692
最序盤のボスにしてはお婆ちゃんが強すぎる
25 23/09/26(火)11:13:45 No.1105982699
>AC6もそんくらい行かないかな… 200万
26 23/09/26(火)11:15:09 No.1105982998
独立した世界観の単発作品揃ってきたし そろそろスーパーフロム大戦ができるのでは?
27 23/09/26(火)11:17:38 No.1105983510
ACレベルじゃ半分が精一杯だな
28 23/09/26(火)11:17:53 No.1105983557
難しいけどリトライのしやすさと狼殿の軽快さのおかげでストレスはほとんど無い
29 23/09/26(火)11:18:50 No.1105983760
陣左衛門は犠牲になったのだ お凛と道順の犠牲にな
30 23/09/26(火)11:19:07 No.1105983811
フロムが国内メーカーだと任天堂に次ぐぐらいになるとは…
31 23/09/26(火)11:19:56 No.1105983951
ACはいくら売れましたって言わないあたりそんなに売れてないのかもしれない
32 23/09/26(火)11:21:17 No.1105984214
俺のジーコもそれくらい売れてほしかったなぁ…
33 23/09/26(火)11:21:25 No.1105984239
高難易度かつオンライン要素もないアクションゲームで1000万本はすごいな…
34 23/09/26(火)11:21:27 No.1105984249
>詰まったら寝るがここまでテキメンに効くゲームめったにないよ 人の脳や体のメカニズムってよく出来てんだなぁと実感出来る
35 23/09/26(火)11:22:45 No.1105984511
次は何作るんだろ 出るとしてもエルデンのDLCのあとになるんかな
36 23/09/26(火)11:23:50 No.1105984732
>世界観がもっとこうスカッとカラッとしたSEKIROやりたい >グロい このグロさがいいんじゃねえか 足軽がここまで小汚い和ゲーたぶんSEKIROぐらいだよ
37 23/09/26(火)11:24:46 No.1105984936
500万本からさらにジワ売れで1000万いったのか
38 23/09/26(火)11:25:21 No.1105985051
今度実生活で雷に打たれたら飛び上がって刀を振ってみようと思う
39 23/09/26(火)11:26:16 No.1105985247
>今度実生活で雷に打たれたら飛び上がって刀を振ってみようと思う 打雷
40 23/09/26(火)11:26:52 No.1105985358
>最序盤のボスにしてはお婆ちゃんが強すぎる 相変わらずトロフィー取得率は50%程度なんだろうか
41 23/09/26(火)11:27:19 No.1105985454
打たれた後飛び上がっても意味無いぞ 直前にジャンプしないと
42 23/09/26(火)11:27:50 No.1105985566
>今度実生活で雷に打たれたら飛び上がって刀を振ってみようと思う 打たれてから飛び上がるようじゃ遅いよ!? 現実では空中で打たれないと一撃で死んじゃうよ
43 23/09/26(火)11:28:17 No.1105985655
>世界観がもっとこうスカッとカラッとしたSEKIROやりたい >グロい 弦ちゃんはちょっとネチョッとしたところあるけど一心様とかとの戦いはカラッとしてて好きだがなあ
44 23/09/26(火)11:29:16 No.1105985846
フロムが国内最大手クラスのサードメーカーになるってAC5の頃に言ったら笑われただろう
45 23/09/26(火)11:30:00 No.1105985992
SEKIROも葦名が酷いだけで周辺は極普通の国なんだよね?
46 23/09/26(火)11:30:04 No.1105986005
世界観は寺と宮がね…
47 23/09/26(火)11:30:26 No.1105986092
>>世界観がもっとこうスカッとカラッとしたSEKIROやりたい >>グロい >このグロさがいいんじゃねえか >足軽がここまで小汚い和ゲーたぶんSEKIROぐらいだよ その辺はいい デケエ蛇デケエ鯉なんかわからんゾンビムカデ縋りついてくる半魚人その他 硬派な戦国忍者アクションという認識で迂闊にプレイしたから怖すぎた 特に鯉が飛び出してきた時はコントローラー放り投げた 名作でした
48 23/09/26(火)11:31:14 No.1105986277
結局の所攻略法が弾きを軸に組み立てられてるからソウルみたいにどうやって対策すればいいんだこいつ…的なのは発生しにくいデザイン あっちはプレイヤーの取れる手段が多い関係で思いつかない方法だったりもちょいちょいあるからね
49 23/09/26(火)11:31:18 No.1105986289
>独立した世界観の単発作品揃ってきたし >そろそろスーパーフロム大戦ができるのでは? 集まるのはいいとして何と戦うんだよ
50 23/09/26(火)11:31:55 No.1105986418
>特に鯉が飛び出してきた時はコントローラー放り投げた ヌシ…ヨロコバレ…タリ…
51 23/09/26(火)11:31:56 No.1105986421
一生懸命覚えたかっこいい格闘技がなんかそんな強くなかったりするの不思議だった 弾きが全てだった
52 23/09/26(火)11:32:01 No.1105986444
エルデンはなんでいきなりあんなウルトラヒットしたんだ
53 23/09/26(火)11:32:06 No.1105986466
たまに言う人いるけど鯉そんな怖いかな…
54 23/09/26(火)11:32:38 No.1105986581
>SEKIROも葦名が酷いだけで周辺は極普通の国なんだよね? 内府の技術力がおかしいから普通かどうかはちょっと怪しいかな…
55 23/09/26(火)11:32:48 No.1105986617
ていうかいろいろとなんだったんだこの話とはなる 有識者曰く随一のわかりやすい世界観とストーリーらしいけど
56 23/09/26(火)11:33:04 No.1105986688
>特に鯉が飛び出してきた時はコントローラー放り投げた よそ見してたらすごい音がしていつの間にか橋が壊れてたから すごいもったいないことしたな…
57 23/09/26(火)11:33:08 No.1105986711
>フロムが国内最大手クラスのサードメーカーになるってAC5の頃に言ったら笑われただろう デモンズダクソの後だから笑われる事は無いと思う
58 23/09/26(火)11:33:27 No.1105986773
ぶっ飛んだ敵一杯いるし かなりファンタジーな世界観の割に 和風な描写は凄く説得力があって流石国内産! とか聞いてかなり購買意欲が上がっているゲームだ
59 23/09/26(火)11:33:37 No.1105986802
>たまに言う人いるけど鯉そんな怖いかな… 海洋恐怖症とか苦手な人からしたらかなりキツいと思う
60 23/09/26(火)11:33:38 No.1105986809
葦名の生物デカすぎる
61 23/09/26(火)11:33:38 No.1105986810
>たまに言う人いるけど鯉そんな怖いかな… あのサイズの人面魚とか怖いに決まってるよぅ!あと歯がキモい
62 23/09/26(火)11:33:47 No.1105986849
拐われた主を助け出し 主の望みを叶える 簡単
63 23/09/26(火)11:33:54 No.1105986877
>たまに言う人いるけど鯉そんな怖いかな… たぶんこういう会社こういうゲームってわかってる人がやると別に…なんだと思う PS4レベルのグラが初めてだったんで白蛇ともどもほんと怖すぎた
64 23/09/26(火)11:34:05 No.1105986913
>エルデンはなんでいきなりあんなウルトラヒットしたんだ わからん フロムですらわからんのだ
65 23/09/26(火)11:34:30 No.1105987009
>拐われた主を助け出し >父の望みを叶える >簡単
66 23/09/26(火)11:34:37 No.1105987041
>ていうかいろいろとなんだったんだこの話とはなる >有識者曰く随一のわかりやすい世界観とストーリーらしいけど 斜陽の葦名を生き残らせるためなら文字通りなんでもしてやる~って弦ちゃんが 御子様に手を出したせいで用意したもの全部潰されて葦名を滅ぼす話だよ
67 23/09/26(火)11:34:41 No.1105987052
鯉は怖いぞ マリオ64のウツボくらい怖い
68 23/09/26(火)11:34:51 No.1105987088
>ぶっ飛んだ敵一杯いるし >かなりファンタジーな世界観の割に >和風な描写は凄く説得力があって流石国内産! >とか聞いてかなり購買意欲が上がっているゲームだ マジで買って損はないよ いや…睡眠時間メンタルは損なうけどちょうめいさくだよ
69 23/09/26(火)11:34:56 No.1105987107
エルデンリングはDLCで3000万ぐらいいきそうで怖い
70 23/09/26(火)11:35:07 No.1105987140
鯉のイベントはこんなクソみたいな世界でも親子愛はあるんだなって感じられるから好き
71 23/09/26(火)11:35:30 No.1105987220
>鯉のイベントはこんなクソみたいな世界でも親子愛はあるんだなって感じられるから好き も…もうちょいいい感じの描写になりませんか…
72 23/09/26(火)11:35:34 No.1105987239
>葦名の生物デカすぎる 葦名は水がいいからな
73 23/09/26(火)11:35:37 No.1105987256
>俺のジーコもそれくらい売れてほしかったなぁ… でっけえ夢をお持ちで…
74 23/09/26(火)11:36:02 No.1105987341
変若の水
75 23/09/26(火)11:36:04 No.1105987348
○○は怖い怖くないとかは本当に個人差が大きすぎるから言っても詮無い事なんだ 初代PSの起動音が怖い人と怖くない人がいるみたいなものなんだ
76 23/09/26(火)11:36:09 No.1105987370
赤備え襲撃! ちくしょうなんでこうも一方的に 俺だわ
77 23/09/26(火)11:36:35 No.1105987450
>鯉のイベントはこんなクソみたいな世界でも親子愛はあるんだなって感じられるから好き 貴族ぶっ殺してスカッとしたぜ!みたいなこと言ってるお婆ちゃん(娘)いいよね…
78 23/09/26(火)11:37:15 No.1105987593
内府とか多分一心様以上の化け物もいるよね
79 23/09/26(火)11:37:33 No.1105987645
現状だと残すはエルデンリングのDLCだし新作という意味では未知数な状態なのかフロム 戦国→ハイファンタジー→ロボットSFときたら次は何になるんだろう…
80 23/09/26(火)11:37:37 No.1105987656
>ちくしょうなんでこうも一方的に 狼が来るまではちゃんと開かぬ門のはずだったんですがね…
81 23/09/26(火)11:37:48 No.1105987701
弾きもだけど見切りや止め忍殺みたいなプレイヤーを気持ちよくさせるギミックが豊富なのがいい
82 23/09/26(火)11:37:48 No.1105987704
狼殿と若様でのんびり団子屋をやるウルトラハッピーエンド欲しかったけど とりあえずあのわけわからん里を焼き尽くさないと 徳川ランチャーなんなのあれ
83 23/09/26(火)11:38:17 No.1105987811
アクションゲームで1番好き
84 23/09/26(火)11:38:48 No.1105987923
>プレイ動画は見たけどエルデンとかACより難しそうで手が出ない ゲーム上手い奴も下手な奴も等しく苦戦して時間を掛ければクリアできるゲームだ 本質は覚えゲーだからな
85 23/09/26(火)11:38:49 No.1105987924
エルデンとAC6で開発ラインの空き無かったろうから仕方ないとはいえ 1000万本売れるタイトルにDLC無かったのは本当に惜しいな…
86 23/09/26(火)11:38:57 No.1105987957
中世ヨーロッパ風世界観のSEKIROが遊んでみたい気持ちがある まあ体幹ゲージがあればなんとでもなるじゃろう
87 23/09/26(火)11:39:31 No.1105988078
誉が浜で死ぬゲームだと思ってたやつ
88 23/09/26(火)11:39:59 No.1105988167
続編ではないとしても和風路線のは作ってそう
89 23/09/26(火)11:40:01 No.1105988175
噂が本当ならspellboundってのが未発表の新作になる
90 23/09/26(火)11:40:44 No.1105988338
とにかく弾き周りのシステムは使い捨てにするの勿体無さすぎるからどっかで引き継いでほしい
91 23/09/26(火)11:40:49 No.1105988355
>誉が浜で死ぬゲームだと思ってたやつ あっちもあっちで名作ゲームなんすよ…
92 23/09/26(火)11:41:22 No.1105988472
世界観もアクションも最高すぎる…
93 23/09/26(火)11:41:41 No.1105988544
>噂が本当ならspellboundってのが未発表の新作になる つまり何度もAC6の噂!を繰り返した後に公式PVパンチ食らった現状を鑑みると違うな
94 23/09/26(火)11:41:56 No.1105988610
真面目に最近のフロムはゲーム内の美術やビジュアルセンスが郡を抜いてると思う
95 23/09/26(火)11:42:10 No.1105988657
これクリアしたおかげで年単位で積んでたオンスモ乗り越えられたしそのままダクソ3やってブラボやってエルデンやってACまで遊べたから大好きなゲーム
96 23/09/26(火)11:42:30 No.1105988731
スタミナ無限と鉤縄で踏破しまくれるのが偉いマジで偉い もっさり徒士で敵トレインしながら逃げなくてよくなった
97 23/09/26(火)11:42:50 No.1105988813
>中世ヨーロッパ風世界観のSEKIROが遊んでみたい気持ちがある あの渡り廊下の騎士が山ほど出るSEKIROを…?
98 23/09/26(火)11:43:02 No.1105988861
>現状だと残すはエルデンリングのDLCだし新作という意味では未知数な状態なのかフロム >戦国→ハイファンタジー→ロボットSFときたら次は何になるんだろう… 現代舞台?
99 23/09/26(火)11:43:11 No.1105988889
ピノキオに比べると敵モーションの分かりやすさが段違いで今から攻撃するよ!っていう予備動作分かりやすいなぁと感じた
100 23/09/26(火)11:43:15 No.1105988903
日本文化はSEKIROとTSUSHIMAで学びました
101 23/09/26(火)11:43:18 No.1105988919
>これクリアしたおかげで年単位で積んでたオンスモ乗り越えられたしそのままダクソ3やってブラボやってエルデンやってACまで遊べたから大好きなゲーム ダクソ2やれ
102 23/09/26(火)11:43:33 No.1105988964
>真面目に最近のフロムはゲーム内の美術やビジュアルセンスが郡を抜いてると思う そこは否定しない マジで最高に雰囲気でてる いやあああああなにこの宮キレイなのに薄汚いよおおお
103 23/09/26(火)11:43:42 No.1105988999
steamでトロコン目指すかな
104 23/09/26(火)11:43:51 No.1105989028
>誉が浜で死ぬゲームだと思ってたやつ GHOST OF ASHINA
105 23/09/26(火)11:44:18 No.1105989139
>現代舞台? 来るか…フロムの学園物…
106 23/09/26(火)11:44:21 No.1105989150
パリィ全然できないからタイミング超ゆるい弾きシステムは好きだった
107 23/09/26(火)11:44:31 No.1105989184
SEKIROのアクションシステムはもっと活用して欲しい これで巨大なオープンワールドしたいの
108 23/09/26(火)11:44:34 No.1105989195
弾きもそうだけどこっちが攻撃振って相手の行動制御出来るのがいいよね 理解してくると強くなったって気分になる
109 23/09/26(火)11:44:40 No.1105989216
よく見たらグラフィッククオリティというか解像度やポリゴン数凄いわけじゃないんだけど雰囲気作るのうまいよねフロム
110 23/09/26(火)11:44:49 No.1105989246
サイパンなんか3年経ってDLC出たしSEKIROも今からDLC作ってくれてもいいんですよ
111 23/09/26(火)11:44:50 No.1105989248
てかマジ源の宮あれなんなの? なにをどうしたらあんな空間が生じるの? あのしめ縄ロボはなんの意味があったの?
112 23/09/26(火)11:44:55 No.1105989271
>SEKIROも葦名が酷いだけで周辺は極普通の国なんだよね? 竜がいなければ地元の怪異がいるっぽいから普通かどうかは微妙 竜と違って地元の連中はそんな酷い悪影響はなさげだから葦名みたいな末期にはなってないんだろうけど
113 23/09/26(火)11:44:57 No.1105989273
弾きミスってもガードしとけばいいと気付いてから直撃が激減した
114 23/09/26(火)11:45:13 No.1105989336
そろそろ大統領みたいな馬鹿ゲーが見たい
115 23/09/26(火)11:45:39 No.1105989456
蘆名ってどこらへんなんだろうな 京都っぽい感じもするし
116 23/09/26(火)11:45:54 No.1105989514
弾きと体幹ゲージは死に覚えゲーとして理想のシステムだなって思った HP削り切らなくても倒せるのがいい
117 23/09/26(火)11:46:06 No.1105989568
フロムのアクションゲームとしては最高傑作だと思う それはそうとして序盤レベルデザインは酷い
118 23/09/26(火)11:46:07 No.1105989571
つまりニンジャブレイド2が…?
119 23/09/26(火)11:46:22 No.1105989627
>誉が浜で死ぬゲームだと思ってたやつ 621の恰好した境井殿のイラスト見かけたせいでどっちかちょっと混乱した
120 23/09/26(火)11:46:27 No.1105989647
防御行動がそのまま攻撃にもなってるのが気持ちいい
121 23/09/26(火)11:46:33 No.1105989686
>中世ヨーロッパ風世界観のSEKIROが遊んでみたい気持ちがある フォ…フォーオナー… はちょっと違うか…
122 23/09/26(火)11:46:43 No.1105989729
>蘆名ってどこらへんなんだろうな >京都っぽい感じもするし 現実の蘆名氏は相模と会津にいたんだっけか でも雰囲気的にどうみても東北の山奥な感じはあるしなあ
123 23/09/26(火)11:46:50 No.1105989764
何周しても火牛の事故率が高すぎる
124 23/09/26(火)11:47:00 No.1105989803
突きを回避出来るようになると最高にカッコいい…
125 23/09/26(火)11:47:25 No.1105989894
>蘆名ってどこらへんなんだろうな とーほぐでしょ
126 23/09/26(火)11:47:44 No.1105989967
AC6は結構既に売れてる?
127 23/09/26(火)11:47:48 No.1105989990
最初硬派だなって思ったけどかなりステレオナイズされたニッポンだった ニンジャ!サムライ!ショーグン!
128 23/09/26(火)11:47:53 No.1105990009
大統領の続編はネタみたいな大統領が現実に出ちゃったせいで難しいだろうな
129 23/09/26(火)11:48:06 No.1105990057
>てかマジ源の宮あれなんなの? >なにをどうしたらあんな空間が生じるの? >あのしめ縄ロボはなんの意味があったの? 壬生村以降はクトゥルフなんだなと俺は解釈した
130 23/09/26(火)11:48:34 No.1105990167
真面目に弦ちゃんはアクションゲーム史に残る傑作ボスだと思う
131 23/09/26(火)11:48:45 No.1105990214
一応セキロウもモチーフ色々あるみたいだけど注連縄ロボも元ネタあったりするんだろうか?
132 23/09/26(火)11:48:48 No.1105990223
タイトル忘れちゃったけど誉が浜で死ぬ方も面白い? PS+にあるから遊んでみたいんだけど システムとしては隻狼と似たような感じなの?
133 23/09/26(火)11:48:48 No.1105990225
東北っぽい感じは強いけど宮だけ京都になるから奥州藤原氏の平泉とかそこら辺モデルな気もする
134 23/09/26(火)11:48:58 No.1105990260
まっすぐ行ったら初手赤鬼はどうかしてると思う ダメージレース勝てる気がしないからジャンプ切りで延々時間かけて倒した
135 23/09/26(火)11:49:00 No.1105990273
>フロムのアクションゲームとしては最高傑作だと思う >それはそうとして序盤レベルデザインは酷い 赤鬼といいAC6のヘリといいなんでこいつをチュートリアルのボスにしちゃうのと思う敵はちょいちょいいる
136 23/09/26(火)11:49:19 No.1105990355
>蘆名ってどこらへんなんだろうな >京都っぽい感じもするし モデルはおそらくだけど福島の蘆名氏って言われてる 家臣の名前もそこから取ってるみたいだし
137 23/09/26(火)11:49:44 No.1105990448
>ダクソ2やれ 2はちょっと…ネ…
138 23/09/26(火)11:49:49 No.1105990463
フロムゲーが難易度高いと言われてる原因の8割位は序盤の不親切さだと思う
139 23/09/26(火)11:49:49 No.1105990464
やはり全部狼の妄想か…
140 23/09/26(火)11:49:58 No.1105990496
>タイトル忘れちゃったけど誉が浜で死ぬ方も面白い? >PS+にあるから遊んでみたいんだけど >システムとしては隻狼と似たような感じなの? タダなら遊べ!30分やれば理解するし何ならそのままハマるから!
141 23/09/26(火)11:49:58 No.1105990498
>弾きもそうだけどこっちが攻撃振って相手の行動制御出来るのがいいよね >理解してくると強くなったって気分になる 盾持ちを弾きで倒せるようになった時はせいちょうをかんじためんどくせえ!おのをくらえ!
142 23/09/26(火)11:50:05 No.1105990522
もうちょっと最初に弦ちゃんとバチバチに戦えれば良かったんだけどな 慣れるまでもなく倒されちゃってストーリー進むから何も学べない
143 23/09/26(火)11:50:05 No.1105990526
>真面目に弦ちゃんはアクションゲーム史に残る傑作ボスだと思う 再戦時には赤子の手をひねるように倒せるのが成長実感できるよね… その後のラスボスにひねり殺されるけど…
144 23/09/26(火)11:50:06 No.1105990531
鯉関係のストーリーは宮崎社長監修だったはず まあ納得というか…
145 23/09/26(火)11:50:11 No.1105990558
>タイトル忘れちゃったけど誉が浜で死ぬ方も面白い? >PS+にあるから遊んでみたいんだけど >システムとしては隻狼と似たような感じなの? GHOST of TSUSHIMAな 隻狼と同じとは言わんけど暗殺もできるしジャスガ要素もあるし鉤縄もあるぞ!
146 23/09/26(火)11:50:25 No.1105990615
弾きと体幹システムは本当に大発明だと思う 相手のターンも攻撃チャンスに変わるしスタミナ切れもないからプレイしててすごい快適 でもガン攻めに対してのリスクにもなるからちゃんと相手の動きは見ないと駄目よって
147 23/09/26(火)11:50:38 No.1105990659
>タイトル忘れちゃったけど誉が浜で死ぬ方も面白い? >PS+にあるから遊んでみたいんだけど >システムとしては隻狼と似たような感じなの? システムはセキロと全然違う普通のオープンワールド 似たようなゲームだと期待して遊ぶとがっかりするよ
148 23/09/26(火)11:50:39 No.1105990661
名前の割に別に死にゲーではないデラシネ
149 23/09/26(火)11:50:59 No.1105990730
対馬も面白かったけどサカパンもう一回だけインファマス作りません?コールさんの方
150 23/09/26(火)11:51:01 No.1105990736
>やはり全部狼の妄想か… すべてに納得しかける説やめろ そうだよな…仏像に祈ったら過去に行けるとかどう考えてもおかしいもんな…
151 23/09/26(火)11:51:20 No.1105990805
心中云々はさすがに妄想だと思う
152 23/09/26(火)11:51:22 No.1105990818
アクションゲーム苦手だったけどこのゲームやってから大抵のゲームを難なくクリアできるようになったからとても感謝してる
153 23/09/26(火)11:51:28 No.1105990846
仏像に祈ったら過去いけるけど
154 23/09/26(火)11:51:56 No.1105990957
SEKIROの続編とかシステム引き継いだ舞台が違う新作とか作ったりしてるのかな
155 23/09/26(火)11:52:03 No.1105990990
>名前の割に別に死にゲーではないデラシネ 名古屋人でいらっしゃる?
156 23/09/26(火)11:52:16 No.1105991046
>心中云々はさすがに妄想だと思う 心中なんだから妄想っていうか想像の産物なのは分かるだろ!
157 23/09/26(火)11:52:27 No.1105991087
いきなりハードみたいな難易度で誉ヶ浜やったらめちゃくちゃきつかった
158 23/09/26(火)11:52:28 No.1105991094
>心中云々はさすがに妄想だと思う 弦一郎殿はこれぐらい強かった
159 23/09/26(火)11:52:53 No.1105991201
ブラボで一旦成功したプレイヤー側に能動的に攻めさせる仕組みがsekiroで完成した感ある エルデンにもAC6にもうまいこと組み込めたしマジですごいシステム
160 23/09/26(火)11:52:56 No.1105991211
>>心中云々はさすがに妄想だと思う >弦一郎殿はこれぐらい強かった 知らない技を出すな
161 23/09/26(火)11:53:14 No.1105991286
トロフィー率確認したら弦ちゃん辺りで半数のプレイヤー心折れてる感じがして笑った あそこ超えたら微減してくだけなんだけど
162 23/09/26(火)11:53:16 No.1105991295
なんで弦一郎殿が秘密の特訓して結局会得できなかった技を狼が知ってるんですか
163 23/09/26(火)11:53:38 No.1105991376
弾きは音も良いんすよ… というかフロムのサウンドチーム全体的に優秀な気がするダクソとか他の作品でも
164 23/09/26(火)11:54:12 No.1105991503
天誅みたいに自作ステージで遊ばせてくれ
165 23/09/26(火)11:54:13 No.1105991505
普通はこんな売れた新規ipの続編なんて出さない方がおかしいけど あんまり普通じゃないからな
166 23/09/26(火)11:54:45 No.1105991641
ちょうどやってて破戒僧の虫で復活する方倒した ここまでで一番心折れたのは火牛です
167 23/09/26(火)11:54:46 No.1105991649
>なんで弦一郎殿が秘密の特訓して結局会得できなかった技を狼が知ってるんですか 狼による脳内設定だった 狼が弦一郎の熱烈なストーカーで陰から見守っていた どっちか
168 23/09/26(火)11:54:52 No.1105991677
アイテム拾った時の音とか耳に残るよね こういうの地味に大事
169 23/09/26(火)11:55:10 No.1105991741
SEKIROもツシマも1000万本か ここにローニンも売れたら日本舞台ゲーブームくるな
170 23/09/26(火)11:55:10 No.1105991746
>あんまり普通じゃないからな なんですかダークファンタジー路線で稼いだ金をニッチなロボゲーに全力投球するデベロッパーがまるで異常みたいな
171 23/09/26(火)11:55:31 No.1105991831
弾きの音聞いてると葦名に帰りたくなってくるんだよな…
172 23/09/26(火)11:55:38 No.1105991863
不死斬りがちゃんと強いのも良い
173 23/09/26(火)11:55:42 No.1105991875
和風じゃなかったらもっと売れてたと思うけどな
174 23/09/26(火)11:56:06 No.1105991984
AC6も500万本ぐらい売れるといいな…
175 23/09/26(火)11:56:59 No.1105992193
>不死斬りがちゃんと強いのも良い いいよね…うおっちょっと強すぎ…
176 23/09/26(火)11:57:14 No.1105992255
>和風じゃなかったらもっと売れてたと思うけどな むしろ和風ゲーだからここまで売れたんじゃねえかな 海外ウケいいからな和風は
177 23/09/26(火)11:57:29 No.1105992305
100万超えりゃ十分すぎるだろ これ以上の売り上げより続編が欲しい
178 23/09/26(火)11:58:12 No.1105992474
しばらく経ってから始めたからボンズキックの強さを知らないんだよな
179 23/09/26(火)11:58:24 No.1105992517
結局過去梟倒さずに剣聖葦名一心倒してやめちゃった
180 23/09/26(火)11:58:34 No.1105992561
日本のイメージがゴーストオブツシマとSEKIROになっちまうー!
181 23/09/26(火)11:58:36 No.1105992568
外人の方が刀最強武器信仰強いからな ライトセーバー並みに信仰されてる
182 23/09/26(火)11:58:42 No.1105992591
続編欲しいけどゲームバランスは悪くないもので かつ前作のプレイヤーが満足するものを作るんだろ? 大変そう
183 23/09/26(火)11:58:44 No.1105992600
AC6は予測で既に200万超えてたから安心しろ と言ってもあれだけ丁寧に作られてたら採算ライン相当高そうだけど
184 23/09/26(火)11:59:03 No.1105992681
こんな事言うの何だけどSEKIRO1000万売れる世界ちょっと狂ってんじゃないかと思わなくもない
185 23/09/26(火)11:59:05 No.1105992683
西洋SEKIROやりてえ
186 23/09/26(火)11:59:34 No.1105992803
>西洋SEKIROやりてえ もうそれはDARK SOULSなのでは?
187 23/09/26(火)11:59:42 No.1105992826
エルデンが3000万見えてるんのもかなりおかしい
188 23/09/26(火)11:59:53 No.1105992867
>もうそれはDARK SOULSなのでは? ちーがーうーの!!
189 23/09/26(火)11:59:58 No.1105992886
>ここにローニンも売れたら日本舞台ゲーブームくるな 戦国オープンワールドサバイバル村作りゲーのSengokuDynastyもよろしくお願いします!
190 23/09/26(火)12:00:11 No.1105992945
体幹くずしてえ…
191 23/09/26(火)12:00:30 No.1105993034
2年くらい定期的に半額くらいのセールしてて 話題になってるから買おう勢が手を出しやすいのもあるだろうな
192 23/09/26(火)12:00:32 No.1105993044
ゲームうま男の配信者は弦一郎初見クリアとかしてて格の違いを見せられる
193 23/09/26(火)12:00:54 No.1105993126
体幹システムってアクション界における革命だよなあれ 戦闘にすごいメリハリと戦略性が産まれる
194 23/09/26(火)12:01:06 No.1105993180
>結局過去梟倒さずに剣聖葦名一心倒してやめちゃった 俺は修羅一心やってないや エマ殿殺したくないしな…
195 23/09/26(火)12:01:30 No.1105993296
フロムはなんかソウルとACが例外なだけであんまり同じアイデア続けるの好きじゃないっぽいよね ACに関してはシリーズ内でも別ゲー化激しいし
196 23/09/26(火)12:01:30 No.1105993299
このスレで思い出したらからsteamで買ってやり始めた
197 23/09/26(火)12:01:41 No.1105993348
>エマ殿殺したくないしな… ダイソン投げを食らえばすぐにぶち殺したくてたまらなくなるから安心しろ
198 23/09/26(火)12:01:58 No.1105993422
ロンソ一本極めていくような西洋版SEKIRO…ということだね?
199 23/09/26(火)12:02:27 No.1105993558
盾持ってれば西洋でもSEKIROと同じシステムは出来そうだよね
200 23/09/26(火)12:02:35 No.1105993590
エルデンやってて思ったのはやっぱ体幹値の視覚化は欲しいな
201 23/09/26(火)12:02:52 No.1105993664
時代劇のせいかチャンバラやるなら和風ってイメージがある
202 23/09/26(火)12:03:29 No.1105993801
>フロムはなんかソウルとACが例外なだけであんまり同じアイデア続けるの好きじゃないっぽいよね >ACに関してはシリーズ内でも別ゲー化激しいし ソウルも3できっちり終わらせたし執念が異常に強いのは本当にACシリーズぐらいだ 空いた期間を考えれば精神的続編みたいになっててもおかしくなかったはず
203 23/09/26(火)12:03:47 No.1105993883
>>エマ殿殺したくないしな… >ダイソン投げを食らえばすぐにぶち殺したくてたまらなくなるから安心しろ 最初泣きながら殺してたのがだんだんさっさと死ね!ってなっていくあたり修羅ルートだよね…
204 23/09/26(火)12:04:13 No.1105993989
>フロムはなんかソウルとACが例外なだけであんまり同じアイデア続けるの好きじゃないっぽいよね >ACに関してはシリーズ内でも別ゲー化激しいし まぁダクソも3で終わらせたしな 普通こんだけ売れて話題になってたらもっとシリーズ出す
205 23/09/26(火)12:04:22 No.1105994014
でも西洋の切り合いって技巧よりパワーって感じがする ロバートの親父とかあんな感じ
206 23/09/26(火)12:05:21 No.1105994259
日本人でも和風コズミックホラー好きな人間は多いだろう
207 23/09/26(火)12:05:30 No.1105994304
>でも西洋の切り合いって技巧よりパワーって感じがする >ロバートの親父とかあんな感じ 西洋剣術とか調べてみるとかなり合理的な動きしてるぞ
208 23/09/26(火)12:05:52 No.1105994419
ツシマは映画も控えてるしなぁ
209 23/09/26(火)12:06:27 No.1105994561
タイトルからゲーム中の仕様からあのエンディングに繋がるのが本当に美しい 影は二度死ぬってそういう…
210 23/09/26(火)12:06:36 No.1105994601
西洋剣術も今じゃ殆ど廃絶しちゃってるだけで 昔はめちゃくちゃあったらしいからな
211 23/09/26(火)12:06:38 No.1105994609
エマどのは空中忍殺で殺すと通常より演出短く死んでくれるからいいよ 最後抱いてあげる義理もそんな資格もないしね
212 23/09/26(火)12:07:05 No.1105994726
SEKIROはアニメ化してもいいと思う 主人公固定だしエルデンとかACよりはやりやすいはず
213 23/09/26(火)12:07:08 No.1105994737
>エマどのは空中忍殺で殺すと通常より演出短く死んでくれるからいいよ >最後抱いてあげる義理もそんな資格もないしね なんで…?
214 23/09/26(火)12:07:12 No.1105994765
>エマどのは空中忍殺で殺すと通常より演出短く死んでくれるからいいよ >最後抱いてあげる義理もそんな資格もないしね ん?修羅か?
215 23/09/26(火)12:07:43 No.1105994901
>エマどのは空中忍殺で殺すと通常より演出短く死んでくれるからいいよ >最後抱いてあげる義理もそんな資格もないしね しゅ…ら…
216 23/09/26(火)12:08:06 No.1105994992
SEKIROは誉ればかりで疲れる ごめんなさい怨嗟は誉れ捨てて落としました!
217 23/09/26(火)12:08:25 No.1105995086
エマどのの空中忍殺はRTAの常套手段だったか 実際あいつら修羅だよ
218 23/09/26(火)12:08:39 No.1105995158
浮雲だか浮舟だか全弾弾くの最後まで安定出来なかったから俺には弦ちゃんを馬鹿にできないよ
219 23/09/26(火)12:08:41 No.1105995169
そろそろゲームカタログに来そうな気もする
220 23/09/26(火)12:08:43 No.1105995172
フロム的にはまだまだAC6楽しんでてくださいってところだろうけど こういうニュース見ちゃうともう次がほしくなってくる…
221 23/09/26(火)12:09:14 No.1105995329
>浮雲だか浮舟だか全弾弾くの最後まで安定出来なかったから俺には弦ちゃんを馬鹿にできないよ あれ安定してる人間見たことない
222 23/09/26(火)12:09:28 No.1105995391
AC6のDLCはやくして!! もっと無限にできるコンテンツで!!
223 23/09/26(火)12:10:31 No.1105995687
ジョブとかないからこそ難易度調整がいい塩梅な気はする 猿は死ね
224 23/09/26(火)12:10:37 No.1105995717
>浮雲だか浮舟だか全弾弾くの最後まで安定出来なかったから俺には弦ちゃんを馬鹿にできないよ まあ始動技さえ弾いてバックステップすれば全部弾くことなく 遠くで踊り狂ってるの見るだけでいいから…踊り終わったら切る
225 23/09/26(火)12:11:15 No.1105995912
sekiro2はactivationの機嫌次第
226 23/09/26(火)12:11:43 No.1105996048
8周したけど結局ゲルググと二刀猿は倒せなかった思い出 心中のあいつらが出てこなくて本当に良かった
227 23/09/26(火)12:11:45 No.1105996056
ブラボーもSEKIROも他所がお金出してくれるからチャレンジできた感ある まぁさらに辿れはデモンズからしてそうだけど
228 23/09/26(火)12:12:26 No.1105996243
GAIJINは注連縄ロボとか見ても意味分からんよなたぶん
229 23/09/26(火)12:12:43 No.1105996335
行き詰まったら寝るべきというとても大事なことを教えてくれるゲーム
230 23/09/26(火)12:12:52 No.1105996384
>GAIJINは注連縄ロボとか見ても意味分からんよなたぶん 日本人がわかってるみたいな言い方をするな
231 23/09/26(火)12:12:55 No.1105996399
>GAIJINは注連縄ロボとか見ても意味分からんよなたぶん ジャパニーズあれ分かるの!!??
232 23/09/26(火)12:13:00 No.1105996423
AC6が一月経っても売上出さないなと思ったらSEKIROを出すのかよ
233 23/09/26(火)12:13:04 No.1105996438
高難度アクションで有名になるとセールのたびに毎回そこそこ売れてくからな
234 23/09/26(火)12:13:33 No.1105996585
>遠くで踊り狂ってるの見るだけでいいから…踊り終わったら切る いや最後の突きだけ当たりに行って踏みにじりたい
235 23/09/26(火)12:14:18 No.1105996800
>ブラボーもSEKIROも他所がお金出してくれるからチャレンジできた感ある >まぁさらに辿れはデモンズからしてそうだけど ACもVからはバンナムと共同開発扱いだからソウルやエルデンと一緒だ フロムの完全単独開発パブってもうずっとやってない?
236 23/09/26(火)12:15:21 No.1105997107
>フロムの完全単独開発パブってもうずっとやってない? そもそももう角川の子会社だし
237 23/09/26(火)12:15:42 No.1105997210
>高難度アクションで有名になるとセールのたびに毎回そこそこ売れてくからな ストーリーものと違って自分がやることに意味があると強いね
238 23/09/26(火)12:16:02 No.1105997308
AC6はフロム以上にバンナムの盛り上がり方がおかしかった 自分とこのゲームより宣伝力入れてませんか…?
239 23/09/26(火)12:16:17 No.1105997384
猿侍マジで強ぇ お前ボスでいいだろ…
240 23/09/26(火)12:16:32 No.1105997466
ダースモールと二刀流猿はなんなの
241 23/09/26(火)12:16:42 No.1105997513
日本人はあれ見てとりあえずデカい注連縄が動いてるって分かるけど 海外のプレイヤーはそこすら分からない人が多いだろうから混乱の度合いは上だろうな
242 23/09/26(火)12:17:00 No.1105997609
バンナムは自社ゲームはまぁうんだけど他所にスタジオ貸すとやっぱすげぇやってなる
243 23/09/26(火)12:17:02 No.1105997618
ケツ持ちがカドカワのわりにマルチメディア展開弱いなとは思う まあSEKIROとエルデンはいいコミカライズできてるけども
244 23/09/26(火)12:18:01 No.1105997935
バンナム内製は良いやつ結構多くない?
245 23/09/26(火)12:18:01 No.1105997937
>ケツ持ちがカドカワのわりにマルチメディア展開弱いなとは思う >まあSEKIROとエルデンはいいコミカライズできてるけども 逆に聞くけどコミカライズですら結構な手間なのにこれ以上どうしろと言うんだい まさかアニメでもやれと?
246 23/09/26(火)12:18:43 No.1105998153
>日本人はあれ見てとりあえずデカい注連縄が動いてるって分かるけど >海外のプレイヤーはそこすら分からない人が多いだろうから混乱の度合いは上だろうな デカい注連縄が動いてる方が意味不明さは上がってねえかなあ!?
247 23/09/26(火)12:19:05 No.1105998292
半兵衛殿を殺すか殺さないか毎度迷って殺す…
248 23/09/26(火)12:19:26 No.1105998392
謎の敵と思うか謎の注連縄マンと思うかの違いしかないよ
249 23/09/26(火)12:19:55 No.1105998548
>半兵衛殿を殺すか殺さないか毎度迷って殺す… まぁ半兵衛に関しては殺してやるのがいちばんの救いだもんな… ツシマのラストはマジでどうすれば良いかいまだにわからん
250 23/09/26(火)12:20:08 No.1105998618
sekiro は人選びそうだけど他に無い魅力はあったからな 今出てるAC6は期待した程面白くなかったのが残念だ
251 23/09/26(火)12:20:28 No.1105998747
心中弦ちゃんはだいたい連撃のあとの隙に不死斬りで倒してしまった
252 23/09/26(火)12:20:48 No.1105998858
>ケツ持ちがカドカワのわりにマルチメディア展開弱いなとは思う だってふと気付いたら社外取締役以外全部フロムに戻ってるんだもん
253 23/09/26(火)12:21:00 No.1105998931
>逆に聞くけどコミカライズですら結構な手間なのにこれ以上どうしろと言うんだい >まさかアニメでもやれと? SEKIROのアニメ見たい…
254 23/09/26(火)12:21:11 No.1105998989
SEKIRO売上500万本とは聞いてたけどいつの間にか倍いってた 倍!?
255 23/09/26(火)12:21:21 No.1105999056
SEKIROやるならネトフリとかかなぁ
256 23/09/26(火)12:21:32 No.1105999104
今源の宮来たところなんだけどこのしめ縄ロボは何……? このあと解説入る?
257 23/09/26(火)12:21:58 No.1105999250
>デカい注連縄が動いてる方が意味不明さは上がってねえかなあ!? でも注連縄は神域を示すシンボルだから 何かそれがアレして人の世界とは別の幽世のような場所に移動したんだろうなぁって想像できるじゃん
258 23/09/26(火)12:22:09 No.1105999320
セキロやってハマった人にエルデンとかダクソ勧めるのはなんか違う感がある 逆はありだけど 続編あるいは巴戦だけでもしたい
259 23/09/26(火)12:22:23 No.1105999401
じわ売れの規模がすげえな…
260 23/09/26(火)12:23:16 No.1105999694
>でも注連縄は神域を示すシンボルだから >何かそれがアレして人の世界とは別の幽世のような場所に移動したんだろうなぁって想像できるじゃん 俺はまず注連縄が動くって時点で?????ってなって思考を放棄してたよ というか境界論で言うなら一線である注連縄が動くのは余計に意味わかんねえんだよ!
261 23/09/26(火)12:23:16 No.1105999699
>今源の宮来たところなんだけどこのしめ縄ロボは何……? >このあと解説入る? ねえよ?
262 23/09/26(火)12:23:27 No.1105999762
赤備え率いてる内府の武将は準一心クラスがいっぱいいるんだろうなって思うと世紀末
263 23/09/26(火)12:23:31 No.1105999784
>セキロやってハマった人にエルデンとかダクソ勧めるのはなんか違う感がある ACは?
264 23/09/26(火)12:23:47 No.1105999874
SEKIROは風景が美しい 仙法寺とかも内情はアレだけど景観はマジで綺麗だよ
265 23/09/26(火)12:23:56 No.1105999942
SEKIROはソロゲーだからこそのジワ売れかもしれん マルチだとどうしても旬があるからな
266 23/09/26(火)12:24:14 No.1106000054
エルデンリングやってないけど狼みたいなやつも流れ着いた主人公で選べるんじゃないの?
267 23/09/26(火)12:24:14 No.1106000056
しかしフロムがトップクラスのヒットメーカーになってるのなんか未だに違和感があるな…
268 23/09/26(火)12:24:26 No.1106000135
>このあと解説入る? いえぬ…
269 23/09/26(火)12:24:44 No.1106000258
意味わからん要素はまあそうなんだけどメインストーリーはかなりわかりやすかった
270 23/09/26(火)12:24:58 No.1106000330
むしろAC6やってフロムの骨太アクションやってみてえってなったんだけど何がいいのかしら 経験は大分前にブラボを聖堂街までやったくらい
271 23/09/26(火)12:25:21 No.1106000455
ブラッドボーン新作ずっと待ってるから…リマスターでもいいから…
272 23/09/26(火)12:25:27 No.1106000493
ジャパニーズトラディショナルキャッスルはだいたい葦名城だと勘違いしてる人なら4chにいた 流石にツッコまれてたけど
273 23/09/26(火)12:25:27 No.1106000494
宮崎社長みたいな外部の人間がポップしてくれば中規模開発でも世界クラスになれるよ
274 23/09/26(火)12:25:34 No.1106000535
人返りは今でもゲームで一番好きなEDかもしれん
275 23/09/26(火)12:25:48 No.1106000606
>経験は大分前にブラボを聖堂街までやったくらい じゃあまずブラボやれば良いんじゃねえのか
276 23/09/26(火)12:25:52 No.1106000626
ブラボリマスター何て出したら ブラボ2の確約を貰ったと思い込む人が大量に発生するぞ
277 23/09/26(火)12:25:57 No.1106000653
>むしろAC6やってフロムの骨太アクションやってみてえってなったんだけど何がいいのかしら 骨太アクションって言ったらエルデンリングかなあ SEKIROももちろんオススメだけど
278 23/09/26(火)12:26:16 No.1106000756
>SEKIROは風景が美しい >仙法寺とかも内情はアレだけど景観はマジで綺麗だよ そこら中に実験に使われたであろう死体が転がっててクソ坊主滅ぼさなきゃ…ってなる
279 23/09/26(火)12:26:25 No.1106000820
真ん中のストーリーをもうあまり思い出せない 注連縄ロボが出てきたり蹴鞠のイナズマイレブンとか竜とも戦ったけどなんでそこに行ったのか戦ったのか…
280 23/09/26(火)12:26:29 No.1106000849
葦名の底のあたりがよく分からなかったんだけど あそこのゾンビみたいな人たちは何してるの?
281 23/09/26(火)12:26:37 No.1106000895
>しかしフロムがトップクラスのヒットメーカーになってるのなんか未だに違和感があるな… これから真価が問われるよ多分
282 23/09/26(火)12:26:58 No.1106001005
>葦名の底のあたりがよく分からなかったんだけど >あそこのゾンビみたいな人たちは何してるの? お水飲んでるたくさん飲んでる
283 23/09/26(火)12:27:14 No.1106001106
>AC6はフロム以上にバンナムの盛り上がり方がおかしかった >自分とこのゲームより宣伝力入れてませんか…? KADOKAWAが株式100%もってた完全子会社だったんだが3割ぐらいをSIEとテンセント系に渡して364億の資金調達したってニュースが前にあった 調達した資金を何に使うかってとこなんだけど「利益率の高い自社パブリッシングの強化と体制構築」が主なとこって書いてあった 今後フロムのゲームをバンナムがパブリッシュできるかどうかの瀬戸際っぽいよな 基本パブリッシャとデベロッパはパブリッシャのほうが圧倒的に地位が高いがフロムがこれほど名が売れてしまうとな
284 23/09/26(火)12:27:19 No.1106001139
>注連縄ロボが出てきたり蹴鞠のイナズマイレブンとか竜とも戦ったけどなんでそこに行ったのか戦ったのか… お涙頂戴しにいった
285 23/09/26(火)12:27:22 No.1106001168
センの古城からアノロンのデーモン便とかもそうだけど シュールな移動方法考えるのが好きなのかなフロム…
286 23/09/26(火)12:27:33 No.1106001227
>宮崎社長みたいな外部の人間がポップしてくれば中規模開発でも世界クラスになれるよ 未経験で入ってきて4系やソウル系を作れるのはイレギュラーすぎるv
287 23/09/26(火)12:27:50 No.1106001323
>ジャパニーズトラディショナルキャッスルはだいたい葦名城だと勘違いしてる人なら4chにいた 山城にしても峻厳すぎる…どうやって建てたんだ
288 23/09/26(火)12:27:54 No.1106001354
>葦名の底のあたりがよく分からなかったんだけど >あそこのゾンビみたいな人たちは何してるの? 源の宮から流れる水に近い村だったせいでみんな中途半端な不死になってゾンビになっちゃった
289 23/09/26(火)12:28:01 No.1106001384
弦一郎が異常に面白かった スピードランとかだとハメられてて悲しかった
290 23/09/26(火)12:28:06 No.1106001409
あんだけやばいムズイと評判だったのによくこんだけ売れたな
291 23/09/26(火)12:28:35 No.1106001618
>真ん中のストーリーをもうあまり思い出せない >注連縄ロボが出てきたり蹴鞠のイナズマイレブンとか竜とも戦ったけどなんでそこに行ったのか戦ったのか… 九郎様の不死の血を巡って争いが起きてる →こんなものなくそう! →竜のナミダが必要みたいだから源の宮に行こう
292 23/09/26(火)12:28:38 No.1106001638
>あんだけやばいムズイと評判だったのによくこんだけ売れたな いまだと攻略法確立されててあとは音ゲー慣れくらいだからな
293 23/09/26(火)12:28:58 No.1106001753
>源の宮から流れる水に近い村だったせいでみんな中途半端な不死になってゾンビになっちゃった かわいそうすぎない!?
294 23/09/26(火)12:28:59 No.1106001756
>あんだけやばいムズイと評判だったのによくこんだけ売れたな 難しくても面白ければ売れるぜ!
295 23/09/26(火)12:29:10 No.1106001809
初見時はそりゃあ弦ちゃんに殺されまくりお蝶にチワワと罵られまくりましたよ
296 23/09/26(火)12:29:12 No.1106001824
エルデンはちょっと異常な売れ方だったけど SEKIROの1000万は本当にすごいと思う
297 23/09/26(火)12:29:19 No.1106001877
ほぼ通常攻撃だけで戦ったアクション他にない
298 23/09/26(火)12:29:31 No.1106001954
源の宮綺麗だなーからの見た目だけでやべぇって思える敵好き
299 23/09/26(火)12:30:01 No.1106002145
センの古城は立派な門が潰れてるし 多分本来の方法が使えないから代理のタクシー使ってるだけだと思うけど 注連縄ロボはあれが正規の方法だからな……
300 23/09/26(火)12:30:45 No.1106002402
>>源の宮から流れる水に近い村だったせいでみんな中途半端な不死になってゾンビになっちゃった >かわいそうすぎない!? そう 可哀想すぎるからしっかり外来種の桜竜は始末するんだ あいつが来たのが元凶だ
301 23/09/26(火)12:31:28 No.1106002652
体幹ゲージはかなり影響与えたよな
302 23/09/26(火)12:31:31 No.1106002674
ソウルシリーズは西洋の世界観における枯れ感とか退廃美を描いてたから 源の宮はそうきたかァ~~~~ッッてなったね
303 23/09/26(火)12:31:52 No.1106002793
このゲームみたいに脳汁出るゲーム他にないのかな
304 23/09/26(火)12:31:58 No.1106002834
けおおおおおおおひどいんですけおおおお(ポロポロ)