虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/26(火)00:49:31 MacBook... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/26(火)00:49:31 No.1105906380

MacBookに詳しい「」ちゃん助けて!! 知り合いからOS入れ直してほしい!って言われてAir2011年モデル預かったんです なんだけど俺Windowsしか触ったことなくて…なんて俺に預けたの?必死にグクって 起動時のキーコンビネーションってのを試してネットワーク経由で再インストールを試してるんだけど何故か必ず失敗してしまう これリカバリイメージを入れたUSBメモリ作らないと駄目でしょうか?というかWindows端末では作れないよね…? どうすりゃいいんでしょうか…入れたいOSはHigh Sierraって奴です MacのOSっていちいち名前カッコいいな!

1 23/09/26(火)00:50:59 No.1105906873

それは普通に俺Windowsしか知らんわで突き返していいよ

2 23/09/26(火)00:51:49 No.1105907122

丁度air2011mid使ってるけど全然わかんねえやごめんな

3 23/09/26(火)00:53:21 ID:qIU3jmCg qIU3jmCg No.1105907581

新しいの買え って言おう

4 23/09/26(火)00:54:36 No.1105907950

よくわからんが取り敢えず分解してハンダゴテで基盤溶かそう

5 23/09/26(火)00:55:19 No.1105908174

ダメでした!でええやろ

6 23/09/26(火)00:56:08 ID:qIU3jmCg qIU3jmCg No.1105908428

何をどう対応したらお前がやるってとこまで進むんだよ相手ジャイアンか できないって言えば済んだろこれ

7 23/09/26(火)00:56:55 No.1105908662

>それは普通に俺Windowsしか知らんわで突き返していいよ 言ったんだよね… パソコンに詳しいんでしょ!?って押し付けられた WindowsもMacもハードウェアもソフトウェアも筆まめもMicrosoft Officeもメモリの増設もSSDの換装も動画編集もYouTube配信もパソコン博士ならわかるでしょ! 分かるわけねーだろ常識で考えろ…

8 23/09/26(火)00:57:24 No.1105908795

試したけど無理でした!多分寿命! って突っ返せ

9 23/09/26(火)00:58:06 No.1105908985

今すぐ着払いで送り返せ

10 23/09/26(火)00:58:11 No.1105909013

内部時計がズレてて失敗するパターンがあった

11 23/09/26(火)00:58:52 No.1105909195

あと一時間やってみて駄目なら「わからんちんちん!!」で返します… あとMacってこの時代から普通にSSDなんだね…凄くない…?

12 23/09/26(火)00:59:19 No.1105909318

>WindowsもMacもハードウェアもソフトウェアも筆まめもMicrosoft Officeもメモリの増設もSSDの換装も動画編集もYouTube配信もパソコン博士ならわかるでしょ! こんなこと言う奴がMac買うなよ!

13 <a href="mailto:す">23/09/26(火)00:59:57</a> [す] No.1105909482

>丁度air2011mid使ってるけど全然わかんねえやごめんな ヒンジの部分緩くなるのって持病? この個体もゆるゆる

14 23/09/26(火)01:00:11 No.1105909539

もう金取っていいよそいつから

15 23/09/26(火)01:00:29 No.1105909633

そんな古いMac book air使うなよ

16 23/09/26(火)01:00:31 No.1105909641

これを機にそのまま突き返して縁も切っちまえそんなクソ面倒な知り合い

17 23/09/26(火)01:01:30 No.1105909907

突き返したら突き返したで 何だよ使えねえなコイツみたいな反応されると思うとスレ「」がかわいそう

18 23/09/26(火)01:02:11 No.1105910091

あまり言いたくないけど付き合い方考えた方がいいよ

19 23/09/26(火)01:03:17 No.1105910391

iPhoneとiPadだけ使ってきた感覚だとAppleは販売から7年ですっぱりサポート切るという認識が出来上がったから12年前の?サポートしてるわけないじゃんって感想しか持たなかった

20 23/09/26(火)01:04:40 No.1105910741

>iPhoneとiPadだけ使ってきた感覚だとAppleは販売から7年ですっぱりサポート切るという認識が出来上がったから12年前の?サポートしてるわけないじゃんって感想しか持たなかった 7年もサポートしてくれるの!?手厚すぎない!?

21 23/09/26(火)01:05:17 No.1105910903

SSDがだめだったとき何度インストールしてもだめだった USBメモリとかSDカードの外部ドライブにOS入れられるから試してみては

22 23/09/26(火)01:05:31 No.1105910961

よしんば入れられたとしてもAir2011なんかでHigh Sierraってまともに動くのか…?

23 23/09/26(火)01:06:45 No.1105911274

サッカーやってる奴に草野球の助っ人頼むくらいよくわからない知り合いだな

24 23/09/26(火)01:06:59 No.1105911349

>ヒンジの部分緩くなるのって持病? >この個体もゆるゆる 最初よりは緩くなったかもしんないけど自分のはそんな問題ある感じしないわ

25 23/09/26(火)01:07:20 No.1105911445

>>iPhoneとiPadだけ使ってきた感覚だとAppleは販売から7年ですっぱりサポート切るという認識が出来上がったから12年前の?サポートしてるわけないじゃんって感想しか持たなかった >7年もサポートしてくれるの!?手厚すぎない!? まあ年ごとの各シリーズのハードが単一だからできるんだろうな

26 23/09/26(火)01:07:53 No.1105911594

人を無料サポセン扱いするのは結構な非道だからよほどメリットなければ切れ

27 23/09/26(火)01:08:03 No.1105911631

2011かぁ… 入れたとしても使いもんにならんよねもう High Sierraはストアから落とせるみたいだけど

28 23/09/26(火)01:08:08 No.1105911656

正直に言わせて貰うと今更2011年モデルのMBA使おうとするような奴がそのレベルの整備できないって本当に終わってるからスレ「」は今すぐ作業やめてその知り合いに突き返してOK

29 23/09/26(火)01:08:49 No.1105911839

そもそものところなんで失敗しちゅうんだろうね

30 23/09/26(火)01:08:59 No.1105911881

知り合いにはもうそのMBAは潰して新しいのに買い替えろって言ってやれ

31 23/09/26(火)01:09:07 No.1105911916

ipad買えってつっかえせ

32 23/09/26(火)01:09:41 No.1105912035

12年前のPCなんて動いてること自体が中々ってレベルだからな 最新OSにしたい?買い換えろ

33 23/09/26(火)01:10:21 No.1105912192

2011年モデルだとBootCampでもWindows10入らないから本物の骨董品

34 23/09/26(火)01:10:33 No.1105912259

iOSだと割とはっきりどの機種をサポートって明記されてるけどその入れたいOSにはどの型にしか入らねーよ?って明記されてないの

35 23/09/26(火)01:10:47 No.1105912310

OSアプデしようとしてもなんかSSDやばいぞみたいなこと言われてできないしimgくらいしか見られないimg専用機にするしかないぞ

36 23/09/26(火)01:10:54 No.1105912331

2011頃のAirは買取でも1000円だってさ

37 23/09/26(火)01:10:56 No.1105912337

>そもそものところなんで失敗しちゅうんだろうね 多分SSDが逝ってるんじゃないかな…

38 23/09/26(火)01:11:07 No.1105912373

CONFIG.SYSの書き方を覚えろ

39 23/09/26(火)01:11:57 No.1105912574

設定からアップデートかければ対応する最新のOSまで行けない?

40 23/09/26(火)01:12:12 No.1105912633

>2011頃のAirは買取でも1000円だってさ 値段付いてるのすごくない…?

41 23/09/26(火)01:12:32 No.1105912727

>>そもそものところなんで失敗しちゅうんだろうね >多分SSDが逝ってるんじゃないかな… やっぱりそっち方面かね SSDが大体64か128の世代だけど買って入れなおす意味あるかな…?

42 23/09/26(火)01:13:00 No.1105912845

>>2011頃のAirは買取でも1000円だってさ >値段付いてるのすごくない…? その前の2010モデルはさすがに0円だった

43 23/09/26(火)01:13:08 No.1105912872

mac使っったことないしよくわかんないけどググった これやってみたら https://iboysoft.com/jp/howto/create-macos-bootable-usb-from-windows.html

44 23/09/26(火)01:13:13 No.1105912891

2011年モデルだとOSX10.7で打ち止めだけど今更Lionで何するんだろ

45 23/09/26(火)01:14:12 No.1105913136

>SSDが大体64か128の世代だけど買って入れなおす意味あるかな…? その知り合いがなんでそこまでしてそのモデルに固執するのか知らないけど 普通に考えるとわざわざパーツ新調してまで維持するようなものではない

46 23/09/26(火)01:14:50 No.1105913321

10年以上前のボロMacに古いOS入れろとか厄介なやつじゃん 無事成功したらそいつから金取って良いよ

47 23/09/26(火)01:15:23 No.1105913446

2011年のMBAをメンテする手間と使っている間のストレスを考えるとM1のMBAを買った方が人生のトータルだとプラスになりそう

48 23/09/26(火)01:15:26 No.1105913461

インストーラーつくっていれれ https://support.apple.com/ja-jp/HT211683

49 23/09/26(火)01:17:14 No.1105913921

入れる先が死んでるならブータブルUSB作っても無駄でしょ

50 23/09/26(火)01:17:32 No.1105914011

めんどくさすぎる

51 23/09/26(火)01:19:04 No.1105914330

https://support.apple.com/kb/SP765?locale=ja_JP これのシステム要件見てると下限の一年差の2011年度機には対応してる風だな

52 23/09/26(火)01:21:28 No.1105914865

>入れる先が死んでるならブータブルUSB作っても無駄でしょ じゃあできないでつっ返すしか無いのでは?

53 23/09/26(火)01:21:56 No.1105914973

とりあえず自分時給でこれまでにかけた時間を金額に換算して成功したらン万円払えって言って払えないって言われたら突き返すで良い気がするが なんで平日の夜中まで調べてやらんとならんのだ

54 23/09/26(火)01:22:23 No.1105915079

Apple Storeに持っていかせろ

55 23/09/26(火)01:24:05 No.1105915456

無理って突っ返せ

56 <a href="mailto:す">23/09/26(火)01:24:06</a> [す] No.1105915458

もう俺の敗北でいい!シコって寝る! あとはMacBookの話とかジョブズは地獄に落ちたか否かで盛り上がってくれ! おやすみ!!

57 23/09/26(火)01:24:46 No.1105915643

>MacBookの話 M1チップのMacBook Airって本当に名機だよね…

58 23/09/26(火)01:26:24 No.1105915991

おれのゴミ箱ももう10年なんだよな… 性能的には何も問題ないんだけど

59 23/09/26(火)01:26:31 No.1105916022

>パソコンに詳しいんでしょ!?って押し付けられた これ言ってくるやつって責任転嫁したいだけだから古すぎて無理って突っ返すのが1番いい

60 23/09/26(火)01:26:33 No.1105916030

おやすみ…お前はよく戦ったよ あとジョブズのいる天国なんて俺には地獄にしか思えない

61 23/09/26(火)01:27:15 No.1105916184

Apple Storeに持っていけ Apple製品の価格の1割はサポート費だ

62 23/09/26(火)01:27:54 No.1105916347

Macのパソコン持ってないから無理って言って突き返すしかないわな

63 23/09/26(火)01:28:17 No.1105916429

PCに詳しくない人ほどMacに手を出すよね

64 23/09/26(火)01:29:15 No.1105916629

>Apple Storeに持っていけ >Apple製品の価格の1割はサポート費だ サポート切れてるから相手にされんだろよ

65 23/09/26(火)01:29:19 No.1105916651

>PCに詳しくない人ほどMacに手を出すよね 既に他のOSに長けてればわざわざ違うOSを手に取る理由がないからな…

66 23/09/26(火)01:29:39 No.1105916729

ここで諦めたらパソコンの大先生の栄誉を失うぞ

67 23/09/26(火)01:30:26 No.1105916894

>ここで諦めたらパソコンの大先生の栄誉を失うぞ こんなもん直せてもまたいらんもん押し付けられるだけだからそんな称号一円にもならんのだ

68 23/09/26(火)01:30:45 No.1105916978

そんなゴミもう捨ててm2でも買え 復活しても一年保たないだろ

69 23/09/26(火)01:30:46 No.1105916980

2011年頃は7、8万くらいで買えてめっちゃ安かった

70 23/09/26(火)01:32:36 No.1105917396

>ここで諦めたらパソコンの大先生の栄誉を失うぞ そんなものは野良犬にでも食わせろ

71 23/09/26(火)01:32:42 No.1105917420

>サポート切れてるから相手にされんだろよ 修理は無理でも相談くらいは乗ってくれる いいから行け

72 23/09/26(火)01:33:16 No.1105917537

正直ジョブスが今のiPhoneとかどう評価するのか気になる

73 23/09/26(火)01:33:25 No.1105917569

行けっていうか所有者に行かせろ

74 23/09/26(火)01:33:55 No.1105917676

いくらPC詳しくてもMacは今さら手出ししたくないな…

75 23/09/26(火)01:34:28 No.1105917805

MacはPCじゃないからな

76 23/09/26(火)01:35:29 No.1105918062

もうintel Macなんて窓から投げ捨てろ

77 23/09/26(火)01:35:52 No.1105918147

なんだっけデフォのOSを一旦途中までアプデしてからじゃないと最新のにできないんだっけ 自分のPro Early2011 はかぴたんだけどクリーンインストールは絶対できない自信がある

78 23/09/26(火)01:36:42 No.1105918342

ジョブスなら地獄で鬼にプレゼンしてたよ

79 23/09/26(火)01:37:32 No.1105918516

>ジョブスなら地獄で鬼にプレゼンしてたよ 鷲巣かな…

80 23/09/26(火)01:46:44 No.1105920293

他人のものを「」に頼むな その一点で断れ

81 23/09/26(火)01:47:59 No.1105920520

もうWindows入れちゃえば?

82 23/09/26(火)01:50:53 No.1105921112

12年も前のサポートも切れてるゴミ使うな

83 23/09/26(火)01:50:54 No.1105921117

>>SSDが大体64か128の世代だけど買って入れなおす意味あるかな…? >その知り合いがなんでそこまでしてそのモデルに固執するのか知らないけど >普通に考えるとわざわざパーツ新調してまで維持するようなものではない 古い環境が必要なんです!ってことなら自分でできないくせにパソコン博士みたいなこと言ってんじゃねーだしな

84 23/09/26(火)01:51:51 No.1105921262

考えてみたらうちのMacminiも来年で10年だ…M3来たら買い替えたいな

85 23/09/26(火)01:52:16 No.1105921345

なんならこのスレの一部切り取って見せてあげたら 多分クソみたいな押し付けしてる自覚もないタイプのクソだよ

86 23/09/26(火)01:53:54 No.1105921644

クソをここに居つかせるようなきっかけ与えるな

87 23/09/26(火)01:54:09 No.1105921697

この場合相手が素人のことを考えるとOS入れ直しじゃなくて環境の復旧を望んでて前ここにあったはずのデータもソフトもない!って騒ぎ出すこと 相手のことパソコン博士なんていうやつは大体データ復旧までできるって思い込むんだよね

88 23/09/26(火)01:55:25 No.1105921935

これで何か不具合起こしたら全部スレ「」のせいにされるよ

89 23/09/26(火)01:55:38 No.1105921977

「」って良いように使われガチなんだよね 優しいんじゃなくて断れない

90 23/09/26(火)01:57:43 No.1105922349

自分の私物なのに自己解決できないやつの頼みなんて断るべきだよ …私物だよなこれ?

91 23/09/26(火)01:59:05 No.1105922596

Mac使ってても知らんわで突き返すよそんなん

92 23/09/26(火)02:00:22 No.1105922796

>相手のことパソコン博士なんていうやつは大体データ復旧までできるって思い込むんだよね できないって断言すると詳しいくせに嘘つくな!って返されるまでがワンセット ある程度詳しいからこそできるできないの線引きができてるんだが…

93 23/09/26(火)02:01:43 No.1105923016

ubuntuでも入れて治ったことにしてしまおう

94 23/09/26(火)02:03:31 No.1105923309

>>相手のことパソコン博士なんていうやつは大体データ復旧までできるって思い込むんだよね >できないって断言すると詳しいくせに嘘つくな!って返されるまでがワンセット >ある程度詳しいからこそできるできないの線引きができてるんだが… 相手を決めつけすぎるのは良くないが陰謀論と同じロジックだな…

95 23/09/26(火)02:05:31 No.1105923627

>できないって断言すると詳しいくせに嘘つくな!って返されるまでがワンセット >ある程度詳しいからこそできるできないの線引きができてるんだが… それ舐められてるだけだよ

96 23/09/26(火)02:06:57 No.1105923877

2011のMBAならネットワーク経由のOSインストール出来たと思うけど CMD+F押しながら起動してディスクユーティリティでSSDまっさらにして そっからネットワーク経由でLion落としてインストール macはリカバリーディスクとかなくて基本SSDにあるリカバリー領域からブートする形になるから OSXユーティリティが立ち上がってるならSSDは大丈夫だと思う

97 23/09/26(火)02:07:48 No.1105924022

M1より前の骨董品なんか触りたくない

98 23/09/26(火)02:07:56 No.1105924049

自分でメモリ換装とか出来る頃のMac miniでメモリちゃんと刺さってなくてインストーラが走らないことはあったけどMac Book Airじゃそういうのは無さそうだしわからん

99 23/09/26(火)02:08:47 No.1105924180

High SierraはSafariはもちろんChromeもFirefoxも最新のはサポートされてないからサイト見れないとかサービス利用できないってなるかもよ

100 23/09/26(火)02:09:38 No.1105924308

クリーンしてインストール用のUSB作ってぶち込めばいいんじゃないの?

101 23/09/26(火)02:10:23 No.1105924419

パソコン博士がいたらぶっ壊しちゃった自分のAir2010も直してほしいとこだ マザーボードから電源周りの端子を交換で抜くときに線がバラバラに弾け飛んだからもうはんだで配線できるレベルじゃないとどうにもならない

102 23/09/26(火)02:11:06 No.1105924522

OS9 のネスケはSSLに繋げなくてググれすらしなくなってた

103 23/09/26(火)02:12:30 No.1105924698

打ち間違えたCMD+FじゃねえやCMD+R 最新のOSにしたい場合はCMD+Option+R押しながらね >クリーンしてインストール用のUSB作ってぶち込めばいいんじゃないの? いつからかは忘れたけどmacはリカバリー用のVolumeがデフォルトでついてるから 基本そこまでしなくてもいい 逆に言えばSSDぶっ飛んでる場合は換装した上でそれしなきゃいけない

104 23/09/26(火)02:17:06 No.1105925256

これの時代まだHDDじゃない?AirはSSDだっけ

105 23/09/26(火)02:19:42 No.1105925554

ちなみにmacはどこぞのOSと違ってデフォで外部ディスクからブートできる Option押しながら起動で外付けドライブや別のmacをブートできる 買い替えで古いMBAのデータをサルベージしたい場合はCMD+T押しながら起動するターゲットディスクモードで 直接mac同士を接続してデータ移動も可能

106 23/09/26(火)02:20:25 No.1105925648

>これの時代まだHDDじゃない?AirはSSDだっけ この時代のAirは薄い軽いを実現するためにSSDだった

107 23/09/26(火)02:21:46 No.1105925802

>直接mac同士を接続してデータ移動も可能 LAN接続?

108 23/09/26(火)02:22:01 No.1105925835

>LAN接続? USB

109 23/09/26(火)02:23:25 No.1105925979

ごめん2011MBAはIntel macかIntelはFireWireかThunderbolt接続のみ

110 23/09/26(火)02:26:01 No.1105926278

2011年のモデルなんか何するにしてもクソ重だろ そいつはそんなもんで何したいんだ

111 23/09/26(火)02:27:08 No.1105926432

偏見かもしれないけど12年前のSSDってだけでダメそう感すごい

112 23/09/26(火)02:31:13 No.1105926989

>偏見かもしれないけど12年前のSSDってだけでダメそう感すごい そろそろ寿命

113 23/09/26(火)02:36:59 No.1105927648

キーコンビネーション「option + command + R」を試してみたんだと思うけどHigisierraインストールしようとすると「復旧サーバに接続できませんでした」ってなる不具合があるよ 「shift + option + command + R」で以前のOSインストールできるか試してみたら? もしインストールできたらUSBメモリにインストーラ作ってインストールしなおす

114 23/09/26(火)02:41:09 No.1105928097

どこぞのOSでも外部メディアから起動できるのでは?

115 23/09/26(火)02:41:56 No.1105928185

OSというかbiosの管轄じゃないか

116 23/09/26(火)02:43:18 No.1105928336

>どこぞのOSでも外部メディアから起動できるのでは? 10まではね windows to goがオミットされたから「デフォだと」11からは無理 サードパーティーでクローンディスク作ればいけたはず

117 23/09/26(火)02:43:26 No.1105928354

昔は寿命を犠牲にコストを下げる技術がなかったから逆にSSDの質はいいかもしれん

118 23/09/26(火)02:45:16 No.1105928594

自分も一昨年くらいに急にmbp触ってみてえ!ってなって 2011モデルを1万くらいでヤフオクで買ったけどバカだったと思う

119 23/09/26(火)02:45:45 No.1105928637

最新機種では失われた機能があってどうしてもそれが必要とかじゃなければ捨てた方がいい

120 23/09/26(火)02:46:30 No.1105928733

>自分も一昨年くらいに急にmbp触ってみてえ!ってなって >2011モデルを1万くらいでヤフオクで買ったけどバカだったと思う M1MBAはあと10年くらい余裕で戦えると思う

121 23/09/26(火)02:49:27 No.1105929059

>偏見かもしれないけど12年前のSSDってだけでダメそう感すごい NVMeが2011年設立…

122 23/09/26(火)02:49:43 No.1105929083

でもハードやソフトの寿命って昔と比べて伸びたよね 11年前のマシンってwindows7の時代に漢字トーク使うようなもんだぜこれ

123 23/09/26(火)02:52:21 No.1105929349

Mac買うの免許性にしたらいいのに…

124 23/09/26(火)02:52:53 No.1105929403

実害で言ったらwin買う方が免許欲しくない?

125 23/09/26(火)02:53:13 No.1105929432

>昔は寿命を犠牲にコストを下げる技術がなかったから逆にSSDの質はいいかもしれん SLCだろうけど古いSSDはセルごとの寿命管理なんてしてないから用途によってはSLCなのに部分的に即死が多発してたんだよ ちょうどこの時期だと思う Appleは把握してる問題はWindowsの互換性重視で足が重い問題無いし早めに技術取り入れられるからすでにまともなコントローラー入ってるかもしれんが

126 23/09/26(火)02:54:08 No.1105929517

>M1MBAはあと10年くらい余裕で戦えると思う 発熱有利なのはハード的にでかいけどセキュリティとかは別問題だからやっぱ5年くらいで買い換えるのが健全

127 23/09/26(火)02:54:55 No.1105929589

>発熱有利なのはハード的にでかいけどセキュリティとかは別問題だからやっぱ5年くらいで買い換えるのが健全 だいたい7年くらいはサポートしてくれるしなあ まあリリースから言ったら今買ってあと5年だけど…

128 23/09/26(火)03:00:02 No.1105930074

2011ってタイムマシーンあったっけって思ったけど再インストール依頼ならきにせんでいいか

129 23/09/26(火)03:04:33 No.1105930470

タイムマシンって聞くたびにビビるからこの名前やめてほしい だいたい過去にしか行けないくせにタイムマシン名乗るなよ

130 23/09/26(火)03:10:04 No.1105930960

まあ現実のタイムマシンも多分過去にしか行けないから…

131 23/09/26(火)03:12:59 No.1105931248

icloudドライブも8TBとか出てきたからTime Machineももうお役御免だろうなあ

132 23/09/26(火)03:35:35 No.1105932948

Windowsしか触って来なかったからMac詳しい人は尊敬しちゃう

133 23/09/26(火)03:36:29 No.1105933016

Windows色々触ってればMacもすぐに分かるよ 自分も元々Windows使っててMacに乗り換えた口

134 23/09/26(火)03:41:53 No.1105933318

>icloudドライブも8TBとか出てきたからTime Machineももうお役御免だろうなあ 流石に転送速度が全く違うよ

135 23/09/26(火)03:43:01 No.1105933383

Windowsのシステム周り知っててもMacのシステム周りは原理的な部分齧ってないとわかんねえって! Windowsがレガシーな部分残しすぎてるのもあって全く違う

136 23/09/26(火)03:44:00 No.1105933428

>流石に転送速度が全く違うよ 最重要な冗長性がまるで違うじゃん… ローカルでRAID組んでもクラウドでしかもバージョン管理までしてくれるとあったら使わないよ正直

137 23/09/26(火)03:44:56 No.1105933486

>ローカルでRAID組んでもクラウドでしかもバージョン管理までしてくれるとあったら使わないよ正直 バージョンまで考えたらほとんどの要素は確かにそうだな…

138 23/09/26(火)03:45:16 No.1105933498

>Windowsのシステム周り知っててもMacのシステム周りは原理的な部分齧ってないとわかんねえって! >Windowsがレガシーな部分残しすぎてるのもあって全く違う 正直「あっレジストリないんだ〜」くらいでいいと思う… homebrewとかでゴリゴリterminal使うとかでもない限り

139 23/09/26(火)03:46:38 No.1105933579

システムをfinderだけでぐちゃぐちゃにできちまうんだ!

140 23/09/26(火)03:47:35 No.1105933627

>バージョンまで考えたらほとんどの要素は確かにそうだな… 唯一の懸念点だったプライバシーの観点も高度な暗号化(E2E暗号化)有効にすれば問題なくなったし 残った問題点は1つのファイルの大きさ50GB制限くらい? そうそう引っかかることはないと思うけどParallelsのVM保存とかしようとしたらアウトだからこれはどうにかならんかなって思ってる

141 23/09/26(火)03:48:58 No.1105933716

>システムをfinderだけでぐちゃぐちゃにできちまうんだ! OSで使うファイルはwinと同じく保護されてるじゃん! 説明読まないって?うんそうだね…

142 23/09/26(火)04:01:35 No.1105934262

やったんですよ!!一生懸命!! その結果がこれなんです…

143 23/09/26(火)04:20:46 No.1105935059

なにそのPC おじいさんやん

144 23/09/26(火)04:22:19 No.1105935123

Macは諦めてApple store持ち込むといいよ

↑Top