虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/25(月)23:09:43 コテコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/25(月)23:09:43 No.1105868906

コテコテの神様転生ものをたまに摂取したくなる

1 23/09/25(月)23:11:57 No.1105869836

冒頭の神様とのクソみたいな漫才シーンさえないならオリ主に不思議な力が宿る理由付けとしては強力な手法ではあるんだよな

2 23/09/25(月)23:14:00 No.1105870706

いま神様転移もの書いているけど必須タグに転移も神様転移もないの不思議

3 23/09/25(月)23:24:04 No.1105874958

主人公は生前聖人のごとき善人だったから褒美として神様が別の世界に転生させてあげるって導入の作品で 主人公が神様に三つの転生特典を要求しだしたときはこれで聖人???ってなった

4 23/09/25(月)23:26:36 No.1105875980

神様に力を与えられるのは神話から続く王道だけど しょせんは与えられた力なんだよな…と冷めた目で見られがち

5 23/09/25(月)23:28:26 No.1105876756

コテコテの神様転生ものがまたアニメやるよね

6 23/09/25(月)23:28:50 No.1105876935

>神様に力を与えられるのは神話から続く王道だけど 神様の生まれ変わりだけど神様の人格ではないってパターンの神話はいまいち理解しきれない

7 23/09/25(月)23:28:59 No.1105876989

>しょせんは与えられた力なんだよな…と冷めた目で見られがち 神様関わってない才能とかは最初から持ってるけどどう違う?

8 23/09/25(月)23:29:06 No.1105877041

書いてからこれ転生なのかなってちょっと迷ったやつがあるけどなんか違う気がしたから付けないで放ってある 今んとこ誰にも何も言われてないからまあいいかな…

9 23/09/25(月)23:32:03 No.1105878267

神転チートって神が舞台装置に徹してくれないと神の機嫌一つで取り上げられそうなところとか 最強を誇ってもそれを与えた神以下とかちょっと引っかかることがある

10 23/09/25(月)23:33:15 No.1105878743

昨日辺り増えたばっかなのに違反者欄また増えてる…

11 23/09/25(月)23:33:16 No.1105878758

本当に自分だけで得た力ってあるのかなってなる 親とか他の周囲の環境とかもなしに0からってもぎ取った人ってどれくらいいるんだろう

12 23/09/25(月)23:36:29 No.1105879953

ポンと完成品渡される感じが気になる……かな?

13 23/09/25(月)23:37:43 No.1105880433

>昨日辺り増えたばっかなのに違反者欄また増えてる… 盗作って未だにはびこっているんだなぁ

14 23/09/25(月)23:37:47 No.1105880464

(鍛えれば)チート(になるかもしれない)スキル

15 23/09/25(月)23:39:07 No.1105880971

チートって言葉が軽くなった気はする ちょっと普通よりすごいだけでチートチート言ってたりする ただ単に自分より有利でずるいってだけじゃないか?

16 23/09/25(月)23:39:08 No.1105880976

A作品世界にB作品キャラのガワでオリ主が転生!とかやる場合 神様を間に挟んでくれた方が納得感がある

17 23/09/25(月)23:39:49 No.1105881233

>チートって言葉が軽くなった気はする >ちょっと普通よりすごいだけでチートチート言ってたりする >ただ単に自分より有利でずるいってだけじゃないか? チートのもともとの意味はズルって意味だから間違ってないな!

18 23/09/25(月)23:40:13 No.1105881361

>コテコテの神様転生もの 女神転生のことかと思った

19 23/09/25(月)23:41:47 No.1105881987

神なんだから手違いだろうが黙って転生させるなりできるはずだと思うけど 読者への説明の為か接触して事情を説明したり便宜を図ったりといった振る舞いをさせるせいでだいぶ安っぽく感じる

20 23/09/25(月)23:41:55 No.1105882038

>女神転生のことかと思った 今日は2Lの話してもいいのか!?

21 23/09/25(月)23:43:30 No.1105882636

神様転生もので納得感気にしてグチャグチャ言い訳重ねて何になるのみたいな気持ちはある いっそ開き直って好き勝手やった方が需要に合ってるよ

22 23/09/25(月)23:44:48 No.1105883084

そういやメガテンってどこに女神転生要素があるの?

23 23/09/25(月)23:45:39 No.1105883416

そういや女神も転生も出てこないな いや女神っていう種族はいるが

24 23/09/25(月)23:47:16 No.1105883967

>そういやメガテンってどこに女神転生要素があるの? ヒロインが転生するから女神転生

25 23/09/25(月)23:47:41 No.1105884109

>そういやメガテンってどこに女神転生要素があるの? 初代の原作の主人公とヒロインがイザナギとイザナミの生まれ変わりだから

26 23/09/25(月)23:47:43 No.1105884122

上の通りで大元の小説が「デジタル・デビル・ストーリー 女神転生」ってタイトルだから

27 23/09/25(月)23:47:44 No.1105884125

女神転生の女神転生要素は初代ヒロインの弓子がイザナミの転生体というところが大元だよ 他にもいくつかヒロインが女神の転生体というシリーズ作品がある

28 23/09/25(月)23:47:47 No.1105884153

>そういやメガテンってどこに女神転生要素があるの? 原作小説だと女神(が人間に)転生

29 23/09/25(月)23:49:10 No.1105884655

>なお、タイトルの「女神転生」は、原作となった小説1巻のタイトル及び登場人物の白鷺弓子が日本神話の女神イザナミの転生だったことに由来している。シリーズ化された続編・関連作においてはこれは必ずしも当てはまらないが、慣例的に「女神転生」の名前を継承している。

30 23/09/25(月)23:49:42 No.1105884820

メガテン二次のカオス転生ごちゃまぜサマナーは面白かったけど 同じ作者の青資秘密学園奮闘ログはここ数話微妙だな…

31 23/09/25(月)23:50:01 No.1105884929

メガテン4Fだと人間の仲間を殺して女神に転生させて世界を産み直させるルートがある 転生させる仲間は男でも可

32 23/09/25(月)23:50:46 No.1105885214

別世界への転生だと途端に中間管理職っぽくなっちゃう神様

33 23/09/25(月)23:52:26 No.1105885812

>同じ作者の青資秘密学園奮闘ログはここ数話微妙だな… いやしょっぱなから先生見殺しにしようとするやついたりかなりきついと思う

34 23/09/25(月)23:53:51 No.1105886324

作者読みしてる人もいるんだろうけど自分は設定に惹かれて読む場合が多いからすごい刺さった作品の作者が書いた他作品まったく刺さらんって事多い…

35 23/09/25(月)23:53:57 No.1105886358

赤評価だから大丈夫だよ

36 23/09/25(月)23:55:51 No.1105886999

ポケモン転生は事情説明なしで飛ばされてもおのれアルセウス!かおのれウルトラホール!かおのれ時空の歪み!しとけばいいから楽

37 23/09/25(月)23:57:14 No.1105887436

賢さGの人はちょくちょくオリジナルやりたそうな雰囲気出してるけどキャラ複数作れないタイプっぽいからあんま向いてないと思う…

38 23/09/25(月)23:57:59 No.1105887661

>ポケモン転生は事情説明なしで飛ばされてもおのれアルセウス!かおのれウルトラホール!かおのれ時空の歪み!しとけばいいから楽 そもそも原作にポケモンになってるのがあるからな

39 23/09/25(月)23:59:10 No.1105888047

>賢さGの人はちょくちょくオリジナルやりたそうな雰囲気出してるけどキャラ複数作れないタイプっぽいからあんま向いてないと思う… 連載止まってる作品多いなこの作者…

40 23/09/25(月)23:59:53 No.1105888306

導入は楽だけど原作知識が大して役に立たねぇとなるポケモン世界 3次元リアルタイム戦闘化するからターン制バトルの知識があまり意味ない

41 23/09/26(火)00:00:48 No.1105888652

ウルトラホール抜けたら記憶やばくならなかった?

42 23/09/26(火)00:01:21 No.1105888875

>導入は楽だけど原作知識が大して役に立たねぇとなるポケモン世界 >3次元リアルタイム戦闘化するからターン制バトルの知識があまり意味ない いいよねまもるやらみきりやらが一気にゴミと化すかわせ!とかいう身も蓋もない指示

43 23/09/26(火)00:02:55 No.1105889433

>導入は楽だけど原作知識が大して役に立たねぇとなるポケモン世界 >3次元リアルタイム戦闘化するからターン制バトルの知識があまり意味ない 図鑑なしでも相手ポケモンのタイプやおおよその技傾向に進化方法分かるのは大きいとは思う スタート地点が凄く勉強した現地人くらいになれるからそこから成長できるかは個人の才能次第だが

44 23/09/26(火)00:03:06 No.1105889493

二次創作って魅力的なキャラと世界観使える上に共通認識として存在するからわざわざ一から説明もしなくていいテンプレートが用意されてるのデカいよね

45 23/09/26(火)00:03:28 No.1105889631

>ウルトラホール抜けたら記憶やばくならなかった? 転生した理由や死に様思い出せないなら候補にはなると思う

46 23/09/26(火)00:05:05 No.1105890231

かわせは指示されたポケモンが動けるかの問題もあるし一手確実にしのげる+高火力で抜かれてもダメージ軽減はされるまもみきの価値は高いと思う

47 23/09/26(火)00:06:04 No.1105890610

>導入は楽だけど原作知識が大して役に立たねぇとなるポケモン世界 >3次元リアルタイム戦闘化するからターン制バトルの知識があまり意味ない 読んだことあるやつだと 種族値個体値努力値全部暗記してたけど 厳選なんてできないし努力値も思ったように振れないって思い悩むシーンは面白かった

48 23/09/26(火)00:06:45 No.1105890859

かわせ!しても相手が格上だとそれ読んで当てられたりそのまま追撃食らうパターン割とあるからな

49 23/09/26(火)00:07:11 No.1105891006

>スタート地点が凄く勉強した現地人くらいになれるからそこから成長できるかは個人の才能次第だが 現地人弱点突くだけで驚いたりするからな…

50 23/09/26(火)00:07:22 No.1105891078

やはり研究職として原作知識垂れ流して名声を得るしか…

51 23/09/26(火)00:08:14 No.1105891386

ポケモンの二次創作は悪い奴との戦いでもポケモンが戦ってる間トレーナーが棒立ちになる絵面がキツいと思いました なるか…ゼクロムに…

52 23/09/26(火)00:08:46 No.1105891584

ポケスペのつるぎのまいで相手の飛び道具防ぎつつ攻撃アップとか乱戦中太陽の影に隠れて上空で竜舞みたいな戦術とか絶対対応出来ないなと思う

53 23/09/26(火)00:08:47 No.1105891596

>>スタート地点が凄く勉強した現地人くらいになれるからそこから成長できるかは個人の才能次第だが >現地人弱点突くだけで驚いたりするからな… 中身いるレイドでも水氷に電気飛行出す奴いるから仕方ない

54 23/09/26(火)00:08:50 No.1105891616

>ポケモンの二次創作は悪い奴との戦いでもポケモンが戦ってる間トレーナーが棒立ちになる絵面がキツいと思いました >なるか…ゼクロムに… そんなことしないくてもアニメの描写参考にすればいいだろ!?

55 23/09/26(火)00:08:54 No.1105891643

大物対決なら余波で色んなもん飛んでくるだろうに棒立ちなんかしてられるか?

56 23/09/26(火)00:09:17 No.1105891801

>やはり研究職として原作知識垂れ流して名声を得るしか… ゲーム知識と実物が違う!の前フリにしか見えねえ…

57 23/09/26(火)00:09:40 No.1105891964

ポケスペみたいに戦えばええ!

58 23/09/26(火)00:09:50 No.1105892040

>やはり研究職として原作知識垂れ流して名声を得るしか… 知識垂れ流しても裏付け資料がそろえられねぇ!

59 23/09/26(火)00:10:06 No.1105892119

棒立ちっていうか護衛つけて隠れるかんじになるんじゃねえかな

60 23/09/26(火)00:10:08 No.1105892142

>大物対決なら余波で色んなもん飛んでくるだろうに棒立ちなんかしてられるか? そう考えるとトリプルバトルとか正気の沙汰じゃない…

61 23/09/26(火)00:10:21 No.1105892230

>ポケモンの二次創作は悪い奴との戦いでもポケモンが戦ってる間トレーナーが棒立ちになる絵面がキツいと思いました >なるか…ゼクロムに… お互いやられたら困るのはわかってるだろうしプレイヤーにダイレクトアタックするようなやつ基本いないから大丈夫だろ 悪側だったらワタルに気を付けろ

62 23/09/26(火)00:10:27 No.1105892266

ウルトラホールで消えた記憶は基本的に戻らないのがな… アニポケだと何とかなったけど

63 23/09/26(火)00:10:36 No.1105892315

青学は給食部回りは面白いんだけど 753周りの貢献者と利益受給者のずれが起きる構造が色んな意味で足引っ張ってるとこある

64 23/09/26(火)00:10:48 No.1105892371

自分の身体に伝説のポケモンの細胞を入れて直接戦ってみよう

65 23/09/26(火)00:10:55 No.1105892416

ポケモンは無線で命令できないから物陰に隠れるのも限界あるんじゃないだろうか

66 23/09/26(火)00:10:57 No.1105892427

悪の組織相手だと相手も数の暴力やダイレクトアタック狙うだろうし手持ち総力戦になりそう

67 23/09/26(火)00:11:09 No.1105892493

ポケモンに限らず原作主人公が戦わず指揮官役になって他のキャラ(特に女の子)を戦わせる作品は絵面が悪くなりがち 二次創作で指揮官も戦うのが多いのはそういうことなんだなって

68 23/09/26(火)00:11:36 No.1105892676

>ポケモンは無線で命令できないから物陰に隠れるのも限界あるんじゃないだろうか エスパータイプをバレないよう中継局に使うとか…

69 23/09/26(火)00:11:38 No.1105892686

>ポケモンは無線で命令できないから物陰に隠れるのも限界あるんじゃないだろうか テレパシー使える人間がある世界なのでそのへんでなんとか

70 23/09/26(火)00:11:42 No.1105892709

>二次創作って魅力的なキャラと世界観使える上に共通認識として存在するからわざわざ一から説明もしなくていいテンプレートが用意されてるのデカいよね まぁ問題は何でも揃ってる状況で何すんの?って話ですが… エロ同人なら話は早いけど誰もかれもがエロ同人を書きたい読みたいわけでもないので難しいね

71 23/09/26(火)00:11:56 No.1105892803

>二次創作って魅力的なキャラと世界観使える上に共通認識として存在するからわざわざ一から説明もしなくていいテンプレートが用意されてるのデカいよね 説明不要の原作キャラのノリでオリキャラ出しちゃうと薄味というかペラペラというかギャップが酷いんだけど作者は思い入れがあって気付けないという罠

72 23/09/26(火)00:11:58 No.1105892815

>ポケモンに限らず原作主人公が戦わず指揮官役になって他のキャラ(特に女の子)を戦わせる作品は絵面が悪くなりがち >二次創作で指揮官も戦うのが多いのはそういうことなんだなって そうは言ってもハクオロさんタイプの指揮官ってあんま見ない気がする

73 23/09/26(火)00:12:10 No.1105892894

バリア張れるポケモンをつけとけばいい

74 23/09/26(火)00:12:15 No.1105892919

ポケモンだって大雑把な指示出せばある程度は勝手に動いてくれるしどうにかなるさ

75 23/09/26(火)00:12:37 No.1105893063

>バリア張れるポケモンをつけとけばいい 真下ががら空きだ!

76 23/09/26(火)00:12:43 No.1105893111

>バリア張れるポケモンをつけとけばいい トレーナー全員バリヤード連れてる世界は結構シュールだな…

77 23/09/26(火)00:13:07 No.1105893251

直接戦闘と指揮のダブルタスクはキツくねえかな

78 23/09/26(火)00:13:07 No.1105893258

新アニポケ見たら主人公たちがバトルなんて時間稼ぎの手段でしかねぇぜ!ってノリで敵側より好き放題してて笑う

79 23/09/26(火)00:13:11 No.1105893291

アズレンなら指揮官専用戦闘スーツが出てきたから問題ないな

80 23/09/26(火)00:13:15 No.1105893312

吹き飛ばしとかドラゴンテールとか強制的に移動させる技あるし…

81 23/09/26(火)00:13:16 No.1105893317

FGOアニメはもろにそこら辺の問題出てたな 格上相手に指示出してるんです!ってのも文章だと誤魔化せるけど動画だと無茶だよってなるし

82 23/09/26(火)00:13:21 No.1105893351

>ポケモンだって大雑把な指示出せばある程度は勝手に動いてくれるしどうにかなるさ その大雑把な指示でいかに細かいニュアンス伝えられるかでトレーナーの力量がうんぬんってことにするか…

83 23/09/26(火)00:13:39 No.1105893459

バリヤードが人権…

84 23/09/26(火)00:13:40 No.1105893462

ポケスペとかの手持ち全員同時に出して総力戦する展開割と好き

85 23/09/26(火)00:13:58 No.1105893551

>直接戦闘と指揮のダブルタスクはキツくねえかな 活躍しろとは言わないから雑魚相手なら一人でもふんばれる自衛くらいはさせたい

86 23/09/26(火)00:14:12 No.1105893617

>ポケモンに限らず原作主人公が戦わず指揮官役になって他のキャラ(特に女の子)を戦わせる作品は絵面が悪くなりがち >二次創作で指揮官も戦うのが多いのはそういうことなんだなって そこはまぁそういう作品の二次を書きたがる書き手が指揮官ポジションに馴染みが無いのも大きいかなって思う 軍師タイプは戦記モノだけじゃなくラノベでもちょいちょいあったからそこは作者の引き出しが大きいんじゃないの

87 23/09/26(火)00:14:44 No.1105893801

ポケモンは動物だけど英霊は格上の将だからめんどいね シャドウサーヴァントは上手い設定だと思う

88 23/09/26(火)00:14:46 No.1105893814

>悪の組織相手だと相手も数の暴力やダイレクトアタック狙うだろうし アニメメダロットで主人公が公式試合の挑戦を断れない立場なのをいいことに悪の組織の雑魚が次々に本名名乗って挑戦してくるシーン思い出した 敵を大組織にしちゃうと物量作戦の選択肢が出てきて扱い難しそうだな…

89 23/09/26(火)00:15:16 No.1105893980

>FGOアニメはもろにそこら辺の問題出てたな >格上相手に指示出してるんです!ってのも文章だと誤魔化せるけど動画だと無茶だよってなるし 鯖の戦闘って上位になると普通の人間じゃ目で追えなくなるから 本格的にFGO形式だとマスターが邪魔にしかならない

90 23/09/26(火)00:15:39 No.1105894131

あんまり指示細かいと逆に動きにくそうだよね 上にいるマタドガスの毒ガスを掻い潜りながら左のアーボックにメガトンキック決めてその勢いのまま右のアーボックにとっしん!とかもし自分がポケモンならやれる気がしない

91 23/09/26(火)00:16:06 No.1105894321

1.5部から唐突に無人格英霊召喚して戦ってるかんじになったねfgo

92 23/09/26(火)00:16:27 No.1105894426

小説の描写の話してる時に作者どうこう言い出すのは大抵面倒なやつなんだ

93 23/09/26(火)00:16:40 No.1105894521

ポケモン化転生もいまいち流行らんかったな 出ても話続かないというか

94 23/09/26(火)00:16:41 No.1105894536

>直接戦闘と指揮のダブルタスクはキツくねえかな 指揮者を丸裸にせず切り札を手元に置いとくとかがベターなんじゃない?だいたい嘘喰いみたいなのをイメージしてるけど 逆にそういう展開で主人公をフリーにしてたらヤマが作れたり

95 23/09/26(火)00:16:54 No.1105894612

鯖に指示するのは鯖が戦士タイプなら言い訳聞くけどFGOみたいに味方にイスカンダルとかいる環境だとそっちに指示させた方が良くね?とは思ってしまう

96 23/09/26(火)00:17:00 No.1105894643

>アズレンなら指揮官専用戦闘スーツが出てきたから問題ないな あれエイプリルフールネタでは…

97 23/09/26(火)00:17:18 No.1105894792

>ポケモン化転生もいまいち流行らんかったな >出ても話続かないというか 大体ポケダンの二番煎じになるというか

98 23/09/26(火)00:17:31 No.1105894906

EXTRAみたいなタイマン形式なら指示役棒立ちでもあんま気にならないんだけどな コードキャストで補助したりもするし

99 23/09/26(火)00:17:41 No.1105894984

>鯖に指示するのは鯖が戦士タイプなら言い訳聞くけどFGOみたいに味方にイスカンダルとかいる環境だとそっちに指示させた方が良くね?とは思ってしまう 少なくとも今はサーヴァントとして同格の立場なのに指揮官として命令されるのは気に食わねぇって層は出そう

100 23/09/26(火)00:19:12 No.1105895602

>ポケモン化転生もいまいち流行らんかったな >出ても話続かないというか サンデーで大昔やってましたね…

101 23/09/26(火)00:19:21 No.1105895659

指揮官っていうか通信機兼バッテリー中継器?

102 23/09/26(火)00:19:29 No.1105895702

短期召喚した影鯖を指揮してる設定が出たのは唐突っちゃ唐突だけど 1部時点でも召喚しまくってるのに一人きりとかマシュと二人旅みたいな空気で進んでたから矛盾はない…

103 23/09/26(火)00:19:30 No.1105895709

ゲームのユニットならともかく意思ある存在なら今後は縁も縁もない同類の指示に言われたらまぁ嫌がる奴も出るでしょ

104 23/09/26(火)00:20:35 No.1105896129

トラオムとかは一勢力規模の運営とか分からんから慣れてる奴に任せるって感じだったな

105 23/09/26(火)00:20:35 No.1105896131

>ポケモンは無線で命令できないから物陰に隠れるのも限界あるんじゃないだろうか 今のアニポケで遠隔からポケモンに指示してるやついたから普通にできると思われる

106 23/09/26(火)00:21:07 No.1105896321

>指揮官っていうか通信機兼バッテリー中継器? 大まかな行動方針も決めてるから… これは通常の聖杯戦争もまぁそうで主導はだいたいマスターが引っ張ってるよね

107 23/09/26(火)00:21:09 No.1105896342

ポケモンは怖い生き物です! 人間も怖い生き物です! つまりポケモントレーナーは超怖い!!

108 23/09/26(火)00:21:33 No.1105896496

まあ同じ鯖に指示されるの嫌説にしても人理の危機にそんなこと言ってる場合かって問題は残ってしまうが アンサートーカーぐだ夫にでもするか

109 23/09/26(火)00:21:42 No.1105896554

>>ポケモンは無線で命令できないから物陰に隠れるのも限界あるんじゃないだろうか >今のアニポケで遠隔からポケモンに指示してるやついたから普通にできると思われる 遠隔だとどうしてもタイムラグや場の空気感じ取れないから格上相手だと辛そう

110 23/09/26(火)00:21:55 No.1105896630

あまり細かい指示理解して動けるぐらい賢いならもう自己判断できるだろってなるからな

111 23/09/26(火)00:23:13 No.1105897129

テレパシーで指示すればいいじゃんエスパーになって

112 23/09/26(火)00:23:48 No.1105897361

あくまでマスターに協力するために来たのであって他の鯖に使われるために呼ばれたんじゃねーよ的な思考はありそう 後今を生きる人々じゃなくて死者に頼りきるのはあかんやろ的な

113 23/09/26(火)00:26:21 No.1105898350

青資秘密学園奮闘ログとりあえず全部見てみた これがこんな高得点になるんだ…俺にはちょっとよくわからなかった

↑Top