虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

U149の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/25(月)21:51:30 ID:HRbd9ScI HRbd9ScI No.1105837513

U149の単行本が出版できない理由が クソみたいな編集者が一人いたせいって分かったのが辛い……

1 23/09/25(月)21:52:44 No.1105838018

削除依頼によって隔離されました でもアニメ化に合わせていっぱい出たしあんなクソ野郎のことはさっさと忘れよう

2 23/09/25(月)21:53:29 No.1105838321

サイコミは………な!

3 23/09/25(月)21:53:49 No.1105838459

>U149の単行本が出版できない理由が >クソみたいな編集者が一人いたせいって分かったのが辛い…… さっさと説明しろ!

4 23/09/25(月)21:56:35 No.1105839600

クソみたいな編集者がいたのは事実だけどサイコミがゴミなのも事実だからなぁ…連載したところが悪かったとしか

5 23/09/25(月)21:57:24 No.1105839948

ははぁーん…レス乞食かぁ?

6 23/09/25(月)21:58:17 No.1105840307

サンデーから来たアホが育ってた土壌を破壊し尽くした ってふうに読み取れる記事なら見つけた

7 23/09/25(月)21:58:40 No.1105840478

インボイスのせいか

8 23/09/25(月)21:59:14 No.1105840726

>ははぁーん…レス乞食かぁ? 塩の使い方も知らないお客様みたいだった https://img.2chan.net/b/res/1105839414.htm

9 23/09/25(月)21:59:35 No.1105840856

スレ立て直後にルーパチで1,2,4レス目が自演レスです

10 23/09/25(月)21:59:54 No.1105840983

なんかこいつのせいでサイコミがダメになった!みたいな風潮だけど元々サイコミってそこそこのクソアプリじゃなかった? 作家にとって悪いやつだったってのはそうだろうけど

11 23/09/25(月)22:00:03 No.1105841050

画像も上げれず別にスレ立てって…

12 23/09/25(月)22:00:30 No.1105841225

>なんかこいつのせいでサイコミがダメになった!みたいな風潮だけど元々サイコミってそこそこのクソアプリじゃなかった? >作家にとって悪いやつだったってのはそうだろうけど 先読み導入したからクソってだけだよ

13 23/09/25(月)22:01:06 No.1105841452

まとめられそうかいお客さん?

14 23/09/25(月)22:01:08 No.1105841460

サイコミ、元サンデー編集者で検索掛けた時のAIの返事 fu2607682.png 焼け野原

15 23/09/25(月)22:01:11 No.1105841484

マジで運用面では誉められる点が皆無なのは凄いぜサイコミ

16 23/09/25(月)22:01:44 No.1105841707

>fu2607682.png 玲くん!!

17 23/09/25(月)22:03:02 No.1105842174

>>fu2607682.png >玲くん!! ちゃんかもしれないだろ!

18 23/09/25(月)22:04:34 No.1105842783

いもげエスパーまことに増え申した

19 23/09/25(月)22:04:38 No.1105842803

>>ははぁーん…レス乞食かぁ? >塩の使い方も知らないお客様みたいだった >https://img.2chan.net/b/res/1105839414.htm スレ消してやがる ちゃんとあぷに画像アップロードしろよ無能

20 23/09/25(月)22:07:10 No.1105843800

アップローダー一つもろくに使えないクソみたいな編集者以下の低知能ロリコンがぐちぐち言ってるの地獄か?

21 23/09/25(月)22:09:51 No.1105845018

スレ「」だけじゃなく1レス目もきちんとdel入れといたので安心してくれ

22 23/09/25(月)22:19:48 No.1105849263

単行本の販路についてはあくまでも作品の外での話だけど 先読みとか始めて週刊ペースにされたせいで当然1話あたりのページ数は減ったし そのくせ毎回引きを作らないといけないせいで会話がしょっちゅうぶつ切りになるのマジで害悪だと思う

23 23/09/25(月)22:26:33 No.1105851979

非物理、ネット刊行ならページ数や更新ペースなんて比較的自由にできて作品の色を出しやすいところなのに そこが原因でだめになったの?

24 23/09/25(月)22:31:30 No.1105853973

サイコミは講談社と契約してたけと件のカスがやってきて講談社との契約をいきなり反故にして自分の古巣の小学館と契約したから講談社ブチギレでアイマスの単行本は出せなくなりました

25 23/09/25(月)22:40:18 No.1105857518

>サイコミは講談社と契約してたけと件のカスがやってきて講談社との契約をいきなり反故にして自分の古巣の小学館と契約したから講談社ブチギレでアイマスの単行本は出せなくなりました そんな奴に裁量もたせたサイコミもやらかしてねぇかなそれ

26 23/09/25(月)22:41:33 No.1105857999

急に一般のルートで流通しなくなったのそういう理由なの?

27 23/09/25(月)22:42:47 No.1105858505

ガバナンスガバガバ過ぎる

28 23/09/25(月)22:45:30 No.1105859475

週刊ゆえに第◯話前半①とかなるのは控えめに言ってクソ文化だと思う これはサイコミに限った話じゃないが

29 23/09/25(月)22:47:02 No.1105860081

明確に個人のやらかしでも異動させたから元鞘に戻したいとはできないんだろうなあ

30 23/09/25(月)22:48:23 No.1105860612

というかアニメでちょっと盛り上がってた時期に一切単行本の再販とかかかってなかったの知ってビビった なんか連続新刊発売とかやってたから当然のごとく過去単行本もなんとかなってるもんかと…

31 23/09/25(月)22:50:18 No.1105861388

サイコミが元々商売わからないゴミだった所を件の編集がやってきて何とか黒字にしたんだが こいつはこいつで商売の面しか見てないゴミだった

32 23/09/25(月)22:50:23 No.1105861421

>週刊ゆえに第◯話前半①とかなるのは控えめに言ってクソ文化だと思う >これはサイコミに限った話じゃないが 極端に分割する位ならまとめて読みたい

33 23/09/25(月)22:51:43 No.1105861994

こいつを呼んできたサイゲの社長もカス

34 23/09/25(月)22:51:53 No.1105862063

ウマアニメ2期やアプリリリースに合わせて何かしたわけでもないしU149もまあそうなるよねって

35 23/09/25(月)22:52:42 No.1105862378

>>週刊ゆえに第◯話前半①とかなるのは控えめに言ってクソ文化だと思う >>これはサイコミに限った話じゃないが >極端に分割する位ならまとめて読みたい 短いスパンでの再訪を強制させて習慣化させることで離客率を下げるんだよ

36 23/09/25(月)22:53:43 No.1105862778

一番ヤバいのは見切り発車したサイゲなんだけどね

37 23/09/25(月)22:54:09 No.1105862950

サイコミの話する前はサンデー立て直した市原編集長に謎のヘイト投げかけてたり コンプレックス由来の武勇伝を延々と垂れる一番人前に出したらあかんタイプ

38 23/09/25(月)22:54:40 No.1105863123

ふたりモノローグとかやってた頃のサイコミが好きだったのに 胸糞漫画でガチガチに固められてしまって 正直、U149が無ければとっくに読むのやめてる

39 23/09/25(月)22:54:47 No.1105863163

サイゲ本体からもコントロール不能な魔境って聞いた

40 23/09/25(月)22:55:27 No.1105863412

実際黒字化したわけだしそういう方面での手腕は確かなのかもしれないけど Xのあの長文やばすぎるでしょ 読みやすさとか考慮してくれないのか

41 23/09/25(月)22:55:30 No.1105863436

>サイコミの話する前はサンデー立て直した市原編集長に謎のヘイト投げかけてたり >コンプレックス由来の武勇伝を延々と垂れる一番人前に出したらあかんタイプ 冠時代の精鋭か

42 23/09/25(月)22:55:46 No.1105863524

この編集が一番駄目なのは過去の悪行を武勇伝としてメでペラペラ喋ったことだよ 守秘義務違反で社会人として駄目だし案の定炎上して逆ギレかましてるのもな

43 23/09/25(月)22:55:49 No.1105863534

>短いスパンでの再訪を強制させて習慣化させることで離客率を下げるんだよ まあ俺は週刊化と先読み実装でアプリから離れたわけだが…

44 23/09/25(月)22:56:18 No.1105863749

サイコミは完結した作品を読み返せないのクソだと思う

45 23/09/25(月)22:57:30 No.1105864191

まぁ明日カノとか当たったのは良かったけど U149に関しては先読み実装によって一気にデレスレ内で語られることもなくなって やっぱみんな同時に見られるシステムが話題性においては大事だよなって

46 23/09/25(月)22:58:25 No.1105864507

まだあの頃実は…レベルの年数経ってる案件でもないと思うんだけど 大丈夫なのこんなベラベラ表で話しちゃって

47 23/09/25(月)22:59:20 No.1105864868

旧サイコミの仕様から読みにくくなったと言う読者には「お前って漫画村を懐かしむ奴らみたいだな」 自画自賛してるほど成果上げてなくない?って突っ込んだ編集には「こいつフリーだし編集長の悩みとか分からんだろ」 たぶんまだ増える

48 23/09/25(月)22:59:25 No.1105864893

>短いスパンでの再訪を強制させて習慣化させることで離客率を下げるんだよ 月刊ペースで書いてたのを細切れにするまたは減ページで無理に週刊化させて構成メチャクチャにすることの弊害とか考えたこともないんだろうな

49 23/09/25(月)22:59:30 No.1105864919

>まだあの頃実は…レベルの年数経ってる案件でもないと思うんだけど >大丈夫なのこんなベラベラ表で話しちゃって そんな奴と仕事をしたいか?それが答え

50 23/09/25(月)23:01:09 No.1105865569

てかなんで旧仕様良かったよねしたらお前漫画村民?されなきゃならんの?

51 23/09/25(月)23:01:40 No.1105865730

またこいつは商売は出来るのでサイコミ生きてる限り自分のとこに収益入るシステムをしっかり築いているのがイヤらしい

52 23/09/25(月)23:02:16 No.1105865942

単行本は黒字化のためにやむを得なかったんですよ? でもそれはそれとして自分が原作やってるつよしは普通に出版します

53 23/09/25(月)23:03:21 No.1105866335

https://comic-room.com/works 「漫画の未来を作る会社」の輝かしいラインナップです お楽しみください

54 23/09/25(月)23:03:43 No.1105866465

>単行本は黒字化のためにやむを得なかったんですよ? >でもそれはそれとして自分が原作やってるつよしは普通に出版します ツヨシってあれ単行本守護られてんのかよ ならU149もなんとか出来たんじゃねぇの?

55 23/09/25(月)23:03:53 No.1105866532

>てかなんで旧仕様良かったよねしたらお前漫画村民?されなきゃならんの? 無料で見てる奴は違法で見てる奴と同類なんだろう

56 23/09/25(月)23:03:54 No.1105866541

グラブルの漫画載ってた頃は読んでたよサイコミ 自社コンテンツのコミカライズ多かった記憶

57 23/09/25(月)23:04:15 No.1105866693

自社の作品はツテでしっかり卸してるし過去に販路も築いたのに今は口出しはできないってじゃあメでベラベラ喋っちゃダメだよ…

58 23/09/25(月)23:04:27 No.1105866777

U149の古いやつはグッズ扱いになってて再刊行不可になってるって聞いてアホかと

59 23/09/25(月)23:04:53 No.1105866941

サイコミの中では大々的にやったMASKMEN PROJECT 当たらなかったのは仕方ないけど畳むことせずに放置で消滅なの頭おかしいと思う。ホームページなくなることくらい告知しろよ

60 23/09/25(月)23:05:01 No.1105866987

ひでぇ話だな

61 23/09/25(月)23:05:52 No.1105867354

>U149の古いやつはグッズ扱いになってて再刊行不可になってるって聞いてアホかと グッズなのは新しいやつもだよ

↑Top