23/09/25(月)21:40:44 ドコモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/25(月)21:40:44 No.1105833038
ドコモそれでいいのか…?
1 23/09/25(月)21:42:13 No.1105833665
それでも私達はドコモを使い続けるしかない…
2 23/09/25(月)21:44:17 No.1105834454
コレ普通にドメイン詐欺に使われる奴では…?
3 23/09/25(月)21:45:19 No.1105834890
402万か…元は取れそうだな
4 23/09/25(月)21:45:20 No.1105834898
これ大丈夫じゃ無くない?
5 23/09/25(月)21:46:05 No.1105835212
402万で信用捨てたように見えるけどまちがってる…?
6 23/09/25(月)21:47:00 No.1105835602
まあ使い終えたドメインはどうしようとかってではある…けど
7 23/09/25(月)21:47:29 No.1105835796
無料ボランディアやってた塩の人だってしばらくドメイン悪用されないように保有してたのに
8 23/09/25(月)21:47:55 No.1105835977
そういや不正送金問題あったな…忘れてた
9 23/09/25(月)21:48:35 No.1105836261
リンク残してる金融機関ともども意識が低すぎるのでは…
10 23/09/25(月)21:48:47 No.1105836332
金融機関が終わったサービスのドメインをリンク先として残してる方が悪いだろ
11 23/09/25(月)21:49:36 No.1105836725
ドコモ口座不正預金引き出し事件あったの3年前なのに何も学習して無くて駄目だった
12 23/09/25(月)21:49:36 No.1105836726
Xとかいう怪しいサイトがリスクを危惧してるの笑う その名前は悪用する側だろ
13 23/09/25(月)21:49:55 No.1105836858
天下のNTTがそこまで金に困ってるのか
14 23/09/25(月)21:50:41 No.1105837163
>無料ボランディアやってた塩の人だってしばらくドメイン悪用されないように保有してたのに それは逆方向に異常だろ
15 23/09/25(月)21:50:56 No.1105837264
ドコモ口座で盛大にやらかした上に跡地で更にやらかす!
16 23/09/25(月)21:50:59 No.1105837285
手放す判断が早い…早すぎる
17 23/09/25(月)21:51:18 No.1105837426
.jpドメインなんて10年保持したところで小学生のお年玉でも足りるレベルなのになんで…?
18 23/09/25(月)21:51:31 No.1105837523
>天下のNTTがそこまで金に困ってるのか ドコモ口座のときと同じく上がなんにもわかってないんだと思う…
19 23/09/25(月)21:52:20 No.1105837862
使ってないドメイン保持コストとして利用者から毎月10円徴収します! ってしたらバチクソ叩くだろ
20 23/09/25(月)21:53:01 No.1105838131
悪用する人なんていないだろう 悪い事なんて弊社には起きないだろう
21 23/09/25(月)21:53:55 No.1105838502
3年で2回もやらかしてる口座サービスとか怖すぎるでしょ
22 23/09/25(月)21:54:36 No.1105838778
>天下のNTTがそこまで金に困ってるのか ドメインの更新しなかったので第三者が買える状態になってた買った売った なのでdocomoにカネは入ってないよただただアホなだけ
23 23/09/25(月)21:55:21 No.1105839076
>悪用する人なんていないだろう >悪い事なんて弊社には起きないだろう 3年前に似たようなことあって1800万不正利用されてドコモが埋め合わせてるんだけど…
24 23/09/25(月)21:56:42 No.1105839661
>ドメインの更新しなかったので第三者が買える状態になってた買った売った >なのでdocomoにカネは入ってないよただただアホなだけ ほんとにただのアホじゃん…
25 23/09/25(月)21:57:53 No.1105840134
>>天下のNTTがそこまで金に困ってるのか >ドメインの更新しなかったので第三者が買える状態になってた買った売った >なのでdocomoにカネは入ってないよただただアホなだけ ネトゲの納税忘れじゃないんだぞ…
26 23/09/25(月)21:58:20 No.1105840331
マッチポンプで落札してほらほら大変だよと大企業に対処つきつけるやり口かもしれんだろう
27 23/09/25(月)21:58:24 No.1105840368
犯罪に使うほうが悪いって言ったらそうなんだけど 流石に犯罪に使われないように保持しとけや!
28 23/09/25(月)21:59:00 No.1105840622
GMOは機械的にやっただけで悪意はないよな?
29 23/09/25(月)21:59:07 No.1105840674
このニュース見てドコモがドメイン出品したと思うやつもかなりやばい
30 23/09/25(月)21:59:07 No.1105840676
>使ってないドメイン保持コストとして利用者から毎月10円徴収します! >ってしたらバチクソ叩くだろ そりゃ数千万契約あるドコモなら毎月1銭でもお釣りが来るくらいの額だからなドメインの更新料なんて 10円取るのはそりゃ無茶苦茶だ
31 23/09/25(月)22:00:01 No.1105841027
>>天下のNTTがそこまで金に困ってるのか >ドメインの更新しなかったので第三者が買える状態になってた買った売った >なのでdocomoにカネは入ってないよただただアホなだけ つまり年間1万くらいだっけ?の更新料惜しさに捨てたってこと…
32 23/09/25(月)22:00:29 No.1105841209
これで詐欺事件とか起きても知らぬ存ぜぬで通すのかな
33 23/09/25(月)22:00:50 No.1105841350
>つまり年間1万くらいだっけ?の更新料惜しさに捨てたってこと… >ドコモ口座のときと同じく上がなんにもわかってないんだと思う…
34 23/09/25(月)22:01:17 No.1105841525
>このニュース見てドコモがドメイン出品したと思うやつもかなりやばい 意図的じゃないならまるでドコモが自分のドメインすら管理できないみたいじゃん
35 23/09/25(月)22:01:30 No.1105841621
そもそもみんな独自ドメイン取り過ぎでもっとサブドメイン使うべきだと思う
36 23/09/25(月)22:01:51 No.1105841757
>Xとかいう怪しいサイトがリスクを危惧してるの笑う >その名前は悪用する側だろ 今だにXのリンク貼られるとビクッとなる
37 23/09/25(月)22:02:02 No.1105841822
問題大きくして購入者がドコモに100倍にして売るのが丸いか
38 23/09/25(月)22:02:04 No.1105841825
悪用ってどうやるの?
39 23/09/25(月)22:02:22 No.1105841954
詐称に使われそうな有名なドメインは保持し続けないとマジでヤバい
40 23/09/25(月)22:02:24 No.1105841962
jpドメインってそんなに安いんだ…
41 23/09/25(月)22:02:37 No.1105842044
>これで詐欺事件とか起きても知らぬ存ぜぬで通すのかな 借りてた居抜き店舗みたいなもんだから正しく知らぬ存ぜぬだと思う リスク管理なってないのは本当の本当にそうだと思うけど
42 23/09/25(月)22:02:54 No.1105842137
ドコモは最近コストカットで大変らしいからドメイン維持する金もないんだろう
43 23/09/25(月)22:03:12 No.1105842240
もう使ってないんだからお金払う必要なくない?ほい節約みたいな人が居るんだろうな
44 23/09/25(月)22:04:14 No.1105842652
>ドコモは最近コストカットで大変らしいからドメイン維持する金もないんだろう これでコストカットして何に回すんだ? おやつ代か?
45 23/09/25(月)22:05:03 No.1105842964
>悪用ってどうやるの? スレ画の時点でフィッシングが指摘されてない?
46 23/09/25(月)22:05:22 No.1105843111
とは言えもう使わんドメインに金払い続けるのもおかしな話ではある ドメイン管理会社が売っちゃうのが駄目なんじゃねえの? ドコモって商標の入ったドメインなんだろ
47 23/09/25(月)22:05:31 No.1105843172
ドコモレベルの大企業でも経営レベルだとドメインが何たるかを分かってないというのが怖い 上は碌にネットサーフィンすらしたことないってことじゃんこれ…
48 23/09/25(月)22:05:37 No.1105843203
今どきドメイン失効はカッコ悪いな
49 23/09/25(月)22:06:10 No.1105843409
>悪用ってどうやるの? まったく同じサイトでフィッシングメールを送る パスワード保存アプリなんかを使ってるとドメインが一緒なのでパスワードを入れてしまう
50 23/09/25(月)22:06:21 No.1105843503
>>ドコモは最近コストカットで大変らしいからドメイン維持する金もないんだろう >これでコストカットして何に回すんだ? >おやつ代か? ドコモダケの年金
51 23/09/25(月)22:06:34 No.1105843597
このまま悪用しても元は十分取れるし ドコモが買い取りに来ても丸儲けだから400万で買えたのは美味しいな
52 23/09/25(月)22:07:09 No.1105843797
支払い処理忘れてたんじゃない
53 23/09/25(月)22:07:13 No.1105843821
風化してたドコモロ座の件を蒸し返されるだけでも一般的な更新料6600円より損失だと思う
54 23/09/25(月)22:07:26 No.1105843922
>jpドメインってそんなに安いんだ… imgドメイン!バイナウ! fu2607713.png
55 23/09/25(月)22:08:11 No.1105844251
上が分かってないってより覚えてる人がいない状態だったり気に留めつつ誰かやるだろって目逸らしてた系じゃ…
56 23/09/25(月)22:09:08 No.1105844668
だれも管理していなかったのである
57 23/09/25(月)22:09:18 No.1105844742
使ってないドメインまとめて処理した中に混じってたとかありそう
58 23/09/25(月)22:09:24 No.1105844783
>>jpドメインってそんなに安いんだ… >imgドメイン!バイナウ! >fu2607713.png こんなお宝が400円で!?
59 23/09/25(月)22:09:50 No.1105845004
ドコモは正直誰が爆弾掴むかのチキンレースやってるよね
60 23/09/25(月)22:09:53 No.1105845032
経営陣「廃止サービスに無駄金使ってるんじゃねーよ!」 現場猫「業務命令ヨシ!」
61 23/09/25(月)22:09:53 No.1105845034
>もう使ってないんだからお金払う必要なくない?ほい節約みたいな人が居るんだろうな コストカットは成果としてわかりやすいからな… それでやらかす人もちょくちょく出てくるけど
62 23/09/25(月)22:10:27 No.1105845296
>>jpドメインってそんなに安いんだ… >imgドメイン!バイナウ! >fu2607713.png open.isドメインがいい!
63 23/09/25(月)22:10:28 No.1105845299
>無料ボランディアやってた塩の人だってしばらくドメイン悪用されないように保有してたのに かねがね思ってたんだけどあの人こそ聖人の列に名を連ねるべきでは?
64 23/09/25(月)22:11:07 No.1105845562
しょうもないドメインはこんなに安いのか…
65 23/09/25(月)22:11:37 No.1105845786
>open.isドメインがいい! アイスランドに怒られろ!
66 23/09/25(月)22:12:18 No.1105846103
木っ端企業のウチでも煩く言って10年は塩漬けさせたのに…