虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たくま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/25(月)18:43:46 No.1105759987

    たくましい…

    1 23/09/25(月)18:45:57 No.1105760713

    ビジネスライク

    2 23/09/25(月)18:48:21 No.1105761557

    だいぶつよいな

    3 23/09/25(月)18:49:32 No.1105761969

    >たいへんそうだな

    4 23/09/25(月)18:50:46 No.1105762344

    人脈を換金するすべに長けている

    5 23/09/25(月)18:51:43 No.1105762685

    営業の仕事の経験になるんだろうなキャバ嬢

    6 23/09/25(月)18:52:19 No.1105762887

    最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな

    7 23/09/25(月)18:52:57 No.1105763076

    ヤらせてくれたら入ってもええよ

    8 23/09/25(月)18:53:04 No.1105763120

    でも接点は持ち続けられるぞよかったな!

    9 23/09/25(月)18:53:17 No.1105763196

    ご祝儀で課金するには長い付き合いになりすぎる…

    10 23/09/25(月)18:55:03 No.1105763836

    >最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな 昔はあったけど今もあるんかな…

    11 23/09/25(月)18:56:00 No.1105764169

    >最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな 保険会社の慣わしとして入社後の最初のお客様は家族って風習がある 他社の保険全部解約させて新卒の親族の契約全部自社に塗り替えてからお仕事がスタートする

    12 23/09/25(月)18:57:35 No.1105764745

    結婚してくれるならいいよ❗

    13 23/09/25(月)18:58:20 No.1105764998

    親しい人に契約させた手前自分も辞めずらくなる

    14 23/09/25(月)18:58:28 No.1105765040

    >最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな 妹にいくつか入らされたよ

    15 23/09/25(月)18:59:19 No.1105765355

    >結婚してくれるならいいよ❗ 億の保険入って一年で死んでくれたら良いよ!

    16 23/09/25(月)19:00:27 No.1105765754

    たくましいっていうか キャバ嬢がキャバ嬢みたいな仕事に就いてんだから必然

    17 23/09/25(月)19:00:57 No.1105765933

    >>最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな >妹にいくつか入らされたよ いくつか…?

    18 23/09/25(月)19:01:50 No.1105766274

    昼休みに来て30分くらい話すのやめて…俺がリモートワークしてるときにだけ来て…

    19 23/09/25(月)19:03:59 No.1105767103

    >最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな 逆に自分の大事な人達に勧められないような商品他人に勧めるのかよって部分あるし

    20 23/09/25(月)19:05:16 No.1105767596

    自分の人脈を金に変える仕事だからある意味最も正しい

    21 23/09/25(月)19:10:25 No.1105769530

    これはかなりいいとこの就職だけどそもそも保険の勧誘員って風俗嬢とか就職に困った女性の受け皿的ポジションになってるもんな

    22 23/09/25(月)19:11:40 No.1105770033

    数十年前は契約したら来てくれなくなったんだけど!って苦情いれてたおっさんいたけど今もそうなんだろうか

    23 23/09/25(月)19:12:59 No.1105770517

    家族がJAに入った時は医療だの個人年金だの自動車だの訳も分からず契約したな…

    24 23/09/25(月)19:15:20 No.1105771449

    >>最初は家族とか親しい友人に勧めろみたいなのあるのかな >逆に自分の大事な人達に勧められないような商品他人に勧めるのかよって部分あるし なるほど…

    25 23/09/25(月)19:19:14 No.1105772841

    >保険会社の慣わしとして入社後の最初のお客様は家族って風習がある >他社の保険全部解約させて新卒の親族の契約全部自社に塗り替えてからお仕事がスタートする 双子で別々の保険会社に入社した場合お互い何時までもスタートしなさそう

    26 23/09/25(月)19:19:42 No.1105772995

    キャバまで通って卒業した大学出て就職するのが保険のセールスレディって人生空虚すぎない

    27 23/09/25(月)19:22:32 No.1105774056

    本当に結婚してくれるなら契約してもいいよ俺は

    28 23/09/25(月)19:25:58 No.1105775298

    生保レディとかって絶対営業に次ぐ営業しなきゃならないの目に見えてるのにそれでもなりたいって入って行く人いるんだなーって思う

    29 23/09/25(月)19:27:29 No.1105775924

    >キャバまで通って卒業した大学出て就職するのが保険のセールスレディって人生空虚すぎない キャバで学費稼いでたと思ってる?

    30 23/09/25(月)19:27:53 No.1105776068

    営業の世界ってめちゃくちゃ実力主義だから合う人には合うんだよなー

    31 23/09/25(月)19:28:08 No.1105776163

    >生保レディとかって絶対営業に次ぐ営業しなきゃならないの目に見えてるのにそれでもなりたいって入って行く人いるんだなーって思う そら歩合で成績良いなら給料良いんだろうし

    32 23/09/25(月)19:28:28 No.1105776293

    >本当に結婚してくれるなら契約してもいいよ俺は 生命保険の受け取りは私でいいよね?

    33 23/09/25(月)19:30:45 No.1105777153

    >そら歩合で成績良いなら給料良いんだろうし まあキャバ嬢とか選べるような人には向いてるとは思うんだけどね でも身近な人から営業かけなきゃいけないのってなんだかなーって

    34 23/09/25(月)19:30:46 No.1105777159

    保険屋さんを賤業扱いする「」がどんな職業なのか気になるな~

    35 23/09/25(月)19:32:08 No.1105777688

    賤業っつうか限りなくブラック寄りなのは確かだろう…

    36 23/09/25(月)19:33:27 No.1105778183

    保険の営業だったら面接でキャバ嬢やってたって言うと内定の確率上がりそうだな

    37 23/09/25(月)19:33:34 No.1105778227

    >保険屋さんを賤業扱いする「」がどんな職業なのか気になるな~ まぁまぁそう怒んないで

    38 23/09/25(月)19:34:47 No.1105778679

    >保険の営業だったら面接でキャバ嬢やってたって言うと内定の確率上がりそうだな 営業は喋り上手より聞き上手の方が求められるというしね(例外あり)

    39 23/09/25(月)19:35:35 No.1105778978

    週1でキャバクラは資金力強くない?

    40 23/09/25(月)19:35:49 No.1105779044

    キャバ嬢も保険の営業も不動産の営業もいっしょよ

    41 23/09/25(月)19:36:24 No.1105779289

    >保険屋さんを賤業扱いする「」がどんな職業なのか気になるな~ (誰も言ってないのになぁ)

    42 23/09/25(月)19:36:29 No.1105779322

    貴賤って言いたいんじゃなく営業に限度ありそうって思うじゃない? 保険は必要だから色々入ってるけど

    43 23/09/25(月)19:37:20 No.1105779669

    >賤業っつうか限りなくブラック寄りなのは確かだろう… 離職率がね… 身内が保険レディなったけど9割が半年以内に辞めるって言ってた

    44 23/09/25(月)19:38:15 No.1105779991

    枕営業のチャンスじゃん

    45 23/09/25(月)19:38:39 No.1105780168

    生保レディうちのようなド零細のオフィスにまで複数人で何度か足運んで話聞いてくれませんかってくるからすごいわと思いつつ入らない

    46 23/09/25(月)19:40:27 No.1105780889

    男所帯な職場ばかり居るから昼休みに居る保険の人女性ばかりだけど 逆な職場なら男の人くるんかな?

    47 23/09/25(月)19:41:34 No.1105781335

    4月になる度に新しい人が来ては来年また別の人が来る

    48 23/09/25(月)19:43:36 No.1105782092

    夜職からの転職は営業系と美容系が親和的という記事を見た

    49 23/09/25(月)19:45:17 No.1105782705

    営業が昭和の体質から変わんないところは多い

    50 23/09/25(月)19:45:52 No.1105782932

    家族入らせるのブラックって話あるけどその分金もらえるから別に悪いってこともないんだよな 俺の兄貴は家族親族友人その他人脈全員アヒルのところに入れさせて2年目で1000万ちょいの報酬もらってすぐ辞めてた

    51 23/09/25(月)19:47:02 No.1105783356

    >家族入らせるのブラックって話あるけどその分金もらえるから別に悪いってこともないんだよな >俺の兄貴は家族親族友人その他人脈全員アヒルのところに入れさせて2年目で1000万ちょいの報酬もらってすぐ辞めてた 強い

    52 23/09/25(月)19:47:09 No.1105783398

    >俺の兄貴は家族親族友人その他人脈全員アヒルのところに入れさせて2年目で1000万ちょいの報酬もらってすぐ辞めてた 逞しい…

    53 23/09/25(月)19:47:21 No.1105783461

    保険会社のセールスなんて一対一の会話ありきだからピッタリだな

    54 23/09/25(月)19:49:24 No.1105784254

    殺されるのかと思った…

    55 23/09/25(月)19:49:29 No.1105784291

    直で保険会社に就職するよりも 人脈作ってから就職した方がかしこい…?

    56 23/09/25(月)19:50:21 No.1105784626

    >人脈作ってから就職した方がかしこい…? そんな立派な人脈あるならそれ活かして普通の会社入ったほうが賢いと思う…

    57 23/09/25(月)19:50:46 No.1105784785

    福利厚生なにそれなブラック弊社が突然特別にがん保険に入れてやるから書類に名前書けとか言い出した時も取引先の新事業だったな

    58 23/09/25(月)19:51:06 No.1105784897

    保険の営業来られても会社の団体保険入ってるから入らないよごめんね

    59 23/09/25(月)19:51:33 No.1105785053

    流石に嬢だった過去は消しときなさいよ…

    60 23/09/25(月)19:51:51 No.1105785171

    付き合いの深さによっては保険会社に入るとその人脈を使い捨てることになる

    61 23/09/25(月)19:53:33 No.1105785834

    いやまあもう面倒くせえし入ってやるけど今後こいつとの付き合い考えよ…ってなるしな

    62 23/09/25(月)19:55:20 No.1105786490

    >流石に嬢だった過去は消しときなさいよ… しかし…これも培った貴重な人脈で…

    63 23/09/25(月)19:55:45 No.1105786668

    保険にしろ証券会社にしろ人脈は武器だからな キャバ嬢上がりの証券会社とか無敵だ 会社経営者を次から次へと持ってくる

    64 23/09/25(月)19:57:26 No.1105787342

    キャバの人間関係ならいくらでも使い捨てていいから理にかなってない?

    65 23/09/25(月)19:57:53 No.1105787521

    金蔓

    66 23/09/25(月)20:01:45 No.1105789031

    保険て巧みなトークと気持ちいいトークで売られるものってのが 当たり前になっちゃって気にしてない人多いよね 逆にそのために保険入るとかいう人もいるんだろうけど 本来的には自分のメリット・デメリットを検討して買わなきゃいけないのに この人なら信頼できるから買うこの人になら金だしてもいいっていう認識で買っちゃう 虚業だよ生保は

    67 23/09/25(月)20:02:39 No.1105789395

    生保レディ路上勧誘とかしてくるからなー