ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/25(月)00:50:36 No.1105573085
値上げつらい
1 23/09/25(月)00:50:56 No.1105573188
ギャグ
2 23/09/25(月)00:52:06 No.1105573567
緊張した時の胃がこんな感じ
3 23/09/25(月)00:54:17 No.1105574332
ストッパー機能を追加しました
4 23/09/25(月)00:56:48 No.1105575119
ナゲット買ったらここの個包装のケチャップ付いてきたけど美味しいよね
5 23/09/25(月)00:57:51 No.1105575469
丁度うちにも同じやつの使ってる途中とまだ開けてないの持ってたけど本当だわ買うとき全然気づかなかった
6 23/09/25(月)00:59:52 No.1105576109
190kgから変わってはいないの?
7 23/09/25(月)01:00:13 No.1105576211
値上げしないで量減らすのに文句言う人いるんだ
8 23/09/25(月)01:00:28 No.1105576294
>190kgから変わってはいないの? ダイエットしたよ
9 23/09/25(月)01:01:25 No.1105576642
普通に値上げしても文句言うよ間違いない絶対
10 23/09/25(月)01:01:51 No.1105576799
>190kgから変わってはいないの? 一生かかっても使いきれなそう
11 23/09/25(月)01:01:56 No.1105576811
>普通に値上げしても文句言うよ間違いない絶対 量も減らさず値上げもしなければ怒らないよ
12 23/09/25(月)01:02:17 No.1105576913
書き込みをした人によって削除されました
13 23/09/25(月)01:04:08 No.1105577476
値上げは小売にNOって言われるみたいな話があったな
14 23/09/25(月)01:04:23 No.1105577546
何g減ったのこれ
15 23/09/25(月)01:04:50 No.1105577654
消費者が予算決めて買い物する以上はね…値上げはきつい
16 23/09/25(月)01:05:00 No.1105577700
>量も減らさず値上げもしなければ怒らないよ じゃあ今すぐ戦争止めて景気戻してもらわないと
17 23/09/25(月)01:05:35 No.1105577863
それは企業努力でなんとかしてよ
18 23/09/25(月)01:06:01 No.1105577999
信州生まれになったからな
19 23/09/25(月)01:06:33 No.1105578182
冷凍食品なんかも6個入りが5個入りになってたりするの困るんだよね
20 23/09/25(月)01:06:46 No.1105578244
>それは企業努力でなんとかしてよ 何を努力したらいいんだ…
21 23/09/25(月)01:07:33 No.1105578467
100gも減っててダメだった
22 23/09/25(月)01:07:39 No.1105578503
>それは企業努力でなんとかしてよ なんとかなったら誰も困ってねえ…
23 23/09/25(月)01:07:45 No.1105578531
>それは企業努力でなんとかしてよ えっ!?企業努力で戦争を!?
24 23/09/25(月)01:08:48 No.1105578884
値上げに踏み切ると離れる人の方が多いからな…
25 23/09/25(月)01:08:51 No.1105578899
3割以上減らすのはエグすぎるだろ
26 23/09/25(月)01:10:08 No.1105579319
でも値上げしたら買わないでしょう?
27 23/09/25(月)01:10:47 No.1105579502
実際値段そのままで内容量減るのを手にとって見るとガッカリ感あったな… 企業側は容量そのままで値上がりの方がいいって統計取ってるそうだけど
28 23/09/25(月)01:11:12 No.1105579631
塩分控えめでヘルシーに!
29 23/09/25(月)01:11:42 No.1105579791
>実際値段そのままで内容量減るのを手にとって見るとガッカリ感あったな… >企業側は容量そのままで値上がりの方がいいって統計取ってるそうだけど でも都心やSAの自販機のペットボトルが190円とかになってるとうぐ…ってなるな…
30 23/09/25(月)01:11:57 No.1105579861
今の物価高はもうどうしようもないし容量減らすなり値上げするなりは全然構わないんだけどいざ物価元に戻ったら商品もちゃんと元に戻してくれるよね?ってところが不安すぎる
31 23/09/25(月)01:12:17 No.1105579957
これが単純に値上げされてたとして今後買うかどうかはわからないけど1/3減らして外からわからないようにされたら二度と買わないよこんなの
32 23/09/25(月)01:13:10 No.1105580226
>今の物価高はもうどうしようもないし容量減らすなり値上げするなりは全然構わないんだけどいざ物価元に戻ったら商品もちゃんと元に戻してくれるよね?ってところが不安すぎる 元に戻んないでしょ
33 23/09/25(月)01:13:24 No.1105580301
>今の物価高はもうどうしようもないし容量減らすなり値上げするなりは全然構わないんだけどいざ物価元に戻ったら商品もちゃんと元に戻してくれるよね?ってところが不安すぎる 卵はなんだかんだ言って戻りつつあるな 二度と下がらねぇとか言ってたやつもいたけど
34 23/09/25(月)01:13:26 No.1105580315
物価がまず元に戻ること無いからな
35 23/09/25(月)01:13:33 No.1105580349
いやもうケチャップに限らず色んなものが量を減らしたりしてて 値上げに抗ってるのを見ると切ない気持ちになる
36 23/09/25(月)01:14:13 No.1105580544
>いざ物価元に戻ったら商品もちゃんと元に戻してくれるよね?ってところが不安すぎる 一社でコスト安くなったから値下げするか!ってはならないでしょ 他との値下げ競争が起きない限りは値下げにはならないと思う
37 23/09/25(月)01:14:19 No.1105580568
値段も量も変えないなら素材の質が落ちるがよろしいか?
38 23/09/25(月)01:14:25 No.1105580596
幕末以来のインフレだからな もう一回くらい維新起こるかもしれん
39 23/09/25(月)01:14:50 No.1105580711
容量減らすのは実質値上げでしかないのに… みんなで一斉に値上げすればいいんじゃないの
40 23/09/25(月)01:15:08 No.1105580818
>値段も量も変えないなら素材の質が落ちるがよろしいか? そうなったら不味くて誰も買わなくなるよ
41 23/09/25(月)01:15:10 No.1105580826
>値段も量も変えないなら素材の質が落ちるがよろしいか? 一番信用失うやつじゃん!
42 23/09/25(月)01:15:23 No.1105580898
トリムしたってことは昔のツイプリかな?
43 23/09/25(月)01:15:37 No.1105580983
実際素材の味はどんどん落ちてるぞ カレールーなんかはこの数年で味が変わっている
44 23/09/25(月)01:15:58 No.1105581060
国産トマト使ってるならなんで容量減るんだろう?
45 23/09/25(月)01:16:22 No.1105581163
>容量減らすのは実質値上げでしかないのに… >みんなで一斉に値上げすればいいんじゃないの 量減らした方が最終的に売上が落ちないからね 消費者が選んだ道だよ
46 23/09/25(月)01:16:59 No.1105581304
>国産トマト使ってるならなんで容量減るんだろう? 作るコストが上がってるから前と同じ値段を維持できないんじゃないの
47 23/09/25(月)01:17:02 No.1105581319
>国産トマト使ってるならなんで容量減るんだろう? 国産から信州になったからかな?
48 23/09/25(月)01:17:07 No.1105581335
>値段も量も変えないなら素材の質が落ちるがよろしいか? コンビニとか露骨に質落ちてない? ちょっと前なら絶対廃棄になってたであろうエラー品一歩手前が普通に並んでる
49 23/09/25(月)01:17:24 No.1105581407
>国産トマト使ってるならなんで容量減るんだろう? トマトが勝手にケチャップになるわけじゃないのよ
50 23/09/25(月)01:17:31 No.1105581440
>トリムしたってことは昔のツイプリかな? https://twitter.com/aokyo 5日前のポストだったけど ママ友と焼き肉行くくらいは余裕ありそうだから大丈夫でしょ
51 23/09/25(月)01:18:08 No.1105581600
大丈夫?ちゃんと社会生活送れてる?って「」がどんどん出てくる
52 23/09/25(月)01:18:10 No.1105581615
持ちやすく総カロリーもおさえてヘルシー
53 23/09/25(月)01:18:12 No.1105581629
ガソリン代上がるだけでもう輸送費にしわ寄せ行くだろうしな
54 23/09/25(月)01:18:21 No.1105581662
ドロリッチと同じ道をたどる
55 23/09/25(月)01:18:22 No.1105581667
この手のは一人だとあんまり使わずに気づいたら賞味期限切れてたりするから個人的にはありがたいかもしれん
56 23/09/25(月)01:18:23 No.1105581672
>国産トマト使ってるならなんで容量減るんだろう? ケチャップ作るコストが上がってるんだろう
57 23/09/25(月)01:18:23 No.1105581675
そろそろしゃーなしで買ってたものが家計の限界を超える時期って聞いたがどうなんのかね
58 23/09/25(月)01:18:29 No.1105581707
>今の物価高はもうどうしようもないし容量減らすなり値上げするなりは全然構わないんだけどいざ物価元に戻ったら商品もちゃんと元に戻してくれるよね?ってところが不安すぎる するわけねえだろ 自分がその立場になったらやるか? やったらやったで文句言われんだぞ
59 23/09/25(月)01:18:39 No.1105581762
>ちょっと前なら絶対廃棄になってたであろうエラー品一歩手前が普通に並んでる 食品ロス減らせってのもあるからな
60 23/09/25(月)01:18:42 No.1105581773
まーでも物価上昇は良いことなんでしょ?
61 23/09/25(月)01:18:46 No.1105581795
「」って職場で無茶言われると愚痴りまくる割に人の会社には平気で無茶言うよね
62 23/09/25(月)01:18:53 No.1105581837
値上げに怒って不買してたら食べるもん無くなっちまう
63 23/09/25(月)01:19:11 No.1105581917
1個あたりそんなに値上げするほど高騰してないだろ!って気分になる
64 23/09/25(月)01:19:22 No.1105581967
そろそろ餓死するやつ出てそう
65 23/09/25(月)01:19:27 No.1105582001
>そろそろしゃーなしで買ってたものが家計の限界を超える時期って聞いたがどうなんのかね ケチャップなら他のメーカーあるし100g減らすとか舐めた真似されたら切るね
66 23/09/25(月)01:19:38 No.1105582046
>量減らした方が最終的に売上が落ちないからね >消費者が選んだ道だよ 俺は選ばない
67 23/09/25(月)01:19:50 No.1105582089
不買で餓死者がたくさん出たとしたらどうなるかシミュレートしてみたい
68 23/09/25(月)01:19:52 No.1105582096
>「」って職場で無茶言われると愚痴りまくる割に人の会社には平気で無茶言うよね それはみんなそうじゃない
69 23/09/25(月)01:20:24 No.1105582237
卵なんかは今ぐらいで適正だと思う
70 23/09/25(月)01:20:34 No.1105582279
>1個あたりそんなに値上げするほど高騰してないだろ!って気分になる 牛乳余ってるから買ってください!30円値上げ!死ね!!
71 23/09/25(月)01:20:42 No.1105582318
>そろそろしゃーなしで買ってたものが家計の限界を超える時期って聞いたがどうなんのかね そもそも家計の限界なら他に削れるとこある
72 23/09/25(月)01:20:49 No.1105582344
スレ画俺がダイソーで買ってるやつだ…
73 23/09/25(月)01:21:18 No.1105582448
減量価格の高騰以上に便乗で値上げされているっ!ってこと?
74 23/09/25(月)01:21:19 No.1105582458
家計がきついならまず目の前で電源つけてるモニタ落とせ
75 23/09/25(月)01:21:47 No.1105582596
100円で買えたおにぎりが一個130円になってて たかが30円上がっただけなのに何か買いづらい気持ちになっちゃったよね
76 23/09/25(月)01:21:53 No.1105582618
減らして形が変わるとしても細くなるのは逆であって欲しい 最後減った時に使いにくくない?
77 23/09/25(月)01:21:58 No.1105582645
こういうのが積み重なって外食が超値上がりしとる
78 23/09/25(月)01:22:30 No.1105582777
>「」って職場で無茶言われると愚痴りまくる割に人の会社には平気で無茶言うよね ミ、ミーにはお前がいつも「」に無茶しか言わない奴にしか見えない
79 23/09/25(月)01:22:49 No.1105582858
まぁ値上げは仕方ない スレ画についてはその上の方が見えないパッケージでその容器変更だと 買った人はなんか騙された気分になるだろうなとは思う
80 23/09/25(月)01:22:51 No.1105582869
原材料が30円値上がりしたので売値を100円値上げします
81 23/09/25(月)01:22:59 No.1105582907
値上げしても買うのにってよく言われるけど 実際に容量おなじで値上げしたら売れなかった事例ばっかなので減らさざる負えないんだよ
82 23/09/25(月)01:23:04 No.1105582931
>ミ、ミーにはお前がいつも「」に無茶しか言わない奴にしか見えない ?
83 23/09/25(月)01:23:15 No.1105583001
チェーン店は一部除いて大体は頑張ってくれてんだろ
84 23/09/25(月)01:23:16 No.1105583007
>100円で買えたおにぎりが一個130円になってて >たかが30円上がっただけなのに何か買いづらい気持ちになっちゃったよね 1.3倍って考えちゃうと手が止まるよね
85 23/09/25(月)01:24:06 No.1105583209
>100円で買えたおにぎりが一個130円になってて >たかが30円上がっただけなのに何か買いづらい気持ちになっちゃったよね コンビニのおにぎり値上がりすごくてびっくりした
86 23/09/25(月)01:24:08 No.1105583217
30円値上がった分そこにあるお菓子か炭酸かコーヒー我慢しろデブ
87 23/09/25(月)01:24:21 No.1105583268
どんどん貧しくなるな本当に
88 23/09/25(月)01:25:08 No.1105583451
きたな
89 23/09/25(月)01:25:22 No.1105583503
おにぎりの値上げに弁当の底上げ もうコンビニで買える物ないんじゃ…
90 23/09/25(月)01:25:31 No.1105583545
>きたな > ID:JpN4xW4M ああ
91 23/09/25(月)01:25:43 No.1105583607
スーパーとドラッグストアで値段とにらめっこしてる
92 23/09/25(月)01:26:05 No.1105583698
値上げに関しては金勘定にシビアな金持ちほど嫌がるしちょっと値上げぐらいって言ってるやつは金勘定しなくても金余ってるやつか金よりも別のものが大事な奴だけ
93 23/09/25(月)01:26:17 No.1105583757
一時値上げはまだ後で元値くらいに戻ってくれることあるけど 一時減量から後で増量してくれたの死ぬ寸前のドロリッチくらいしか知らない
94 23/09/25(月)01:26:23 No.1105583782
日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ…?
95 23/09/25(月)01:26:45 No.1105583881
>日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ…? むしろ日本は景気良いだろ
96 23/09/25(月)01:26:57 No.1105583928
雑
97 23/09/25(月)01:27:09 No.1105583976
巾
98 23/09/25(月)01:27:19 No.1105584023
し
99 23/09/25(月)01:27:24 No.1105584034
絞
100 23/09/25(月)01:27:25 No.1105584038
>スーパーとドラッグストアで値段とにらめっこしてる ドラッグストアは凄い掘り出し物があるよね 好きなデミグラスソースがスーパーだと400円ぐらいするのに250円で置いててマジか!?ってなった
101 23/09/25(月)01:27:30 No.1105584063
>日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ…? 大丈夫!日本だけじゃないうえ日本は世界的に見たらかなりマシな方 よくはないね!
102 23/09/25(月)01:27:34 No.1105584082
め
103 23/09/25(月)01:27:37 ID:hvyryYEI hvyryYEI No.1105584095
削除依頼によって隔離されました まさか値上げつらいとか言いながら自民党支持してる馬鹿はいないよな?
104 23/09/25(月)01:27:53 No.1105584175
>まさか値上げつらいとか言いながら自民党支持してる馬鹿はいないよな? 雑
105 23/09/25(月)01:28:05 No.1105584225
煮
106 23/09/25(月)01:28:05 No.1105584227
きたなじゃねーよ つれてくんな
107 23/09/25(月)01:28:10 No.1105584244
>日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ…? 値上げはむしろそれらと逆の現象じゃね まぁどのみち庶民の生活は苦しくなるが
108 23/09/25(月)01:28:17 No.1105584270
の
109 23/09/25(月)01:28:23 No.1105584289
そういう失敗もあるんだ…初めてみた
110 23/09/25(月)01:28:25 ID:hvyryYEI hvyryYEI No.1105584294
削除依頼によって隔離されました >むしろ日本は景気良いだろ 何みて言ってんだ…? またバカウヨの願望?
111 23/09/25(月)01:28:33 No.1105584332
本当に来てるな それもいきなり
112 23/09/25(月)01:28:36 No.1105584349
この容器形状使い切りづらそう
113 23/09/25(月)01:28:45 No.1105584385
どこも無理してギリギリ元の値段を維持してたんだ それがコロナや戦争で限界超えて決壊して… 値上げなんかそうそうできるもんじゃないから今まで我慢してた分やなんやかんやも上乗せして一気に上がっちゃった
114 23/09/25(月)01:29:11 No.1105584494
大
115 23/09/25(月)01:29:42 No.1105584642
空
116 23/09/25(月)01:29:48 ID:hvyryYEI hvyryYEI No.1105584658
流石これから増税しようとしてる自民党支持してる馬鹿はいないよな?
117 23/09/25(月)01:29:52 No.1105584677
魔
118 23/09/25(月)01:30:13 No.1105584782
大空流魔できた!
119 23/09/25(月)01:30:16 No.1105584800
斬
120 23/09/25(月)01:30:30 No.1105584855
病気だろこれ…
121 23/09/25(月)01:30:39 No.1105584894
馬
122 23/09/25(月)01:30:42 No.1105584911
一人で何言ってるの? 孤独なの?
123 23/09/25(月)01:31:06 No.1105585015
大
124 23/09/25(月)01:31:24 No.1105585104
いちいち容器変更や内容量調整どうするか悩むくらいならそのまんまで値段変えるほうが手っ取り早くない?
125 23/09/25(月)01:32:05 No.1105585251
貧乏人と頭の病人しかいないスレ
126 23/09/25(月)01:32:08 No.1105585264
謙虚な壺
127 23/09/25(月)01:32:08 No.1105585267
物価上昇してるって事は景気は良いって事なんだよな
128 23/09/25(月)01:32:18 No.1105585302
>いちいち容器変更や内容量調整どうするか悩むくらいならそのまんまで値段変えるほうが手っ取り早くない? そしたら買わなくなるから馬鹿を騙す方向でやってるんだろ
129 23/09/25(月)01:32:49 No.1105585421
>物価上昇してるって事は景気は良いって事なんだよな あまり人前では言えないけどおちんちん増えてるよ
130 23/09/25(月)01:33:03 No.1105585484
>あまり人前では言えないけどおちんちん増えてるよ なんと奇遇な!
131 23/09/25(月)01:33:31 ID:hvyryYEI hvyryYEI No.1105585590
>物価上昇してるって事は景気は良いって事なんだよな スタグフレーション理解してない馬鹿は義務教育やり直してこい
132 23/09/25(月)01:34:25 No.1105585829
嫌ならかうな!→買わなくなった→メーカー潰れた が最近は割とよくある みんなギリギリなんだ
133 23/09/25(月)01:34:59 No.1105585968
実際故意にインフレ起こしてるんだから値上げもするし給料も上げないと困る
134 23/09/25(月)01:36:06 No.1105586189
ならば今すぐ地球をコロナ前にもどしてみせろ!
135 23/09/25(月)01:36:21 ID:hvyryYEI hvyryYEI No.1105586238
>嫌ならかうな!→買わなくなった→メーカー潰れた >が最近は割とよくある >みんなギリギリなんだ それじゃ景気良いとか言ってるバカウヨが馬鹿すぎんじゃん
136 23/09/25(月)01:36:40 No.1105586304
>>物価上昇してるって事は景気は良いって事なんだよな >スタグフレーション理解してない馬鹿は義務教育やり直してこい お前が何を言ってるかは知らんが 日銀総裁が庶民は物価上昇を受け入れていると発言しているんだが
137 23/09/25(月)01:36:42 No.1105586309
物価高騰って理由はコロナとウクライナ侵攻で流通バグってるのが原因の根でいいの?
138 23/09/25(月)01:36:55 No.1105586353
>それじゃ景気良いとか言ってるバカウヨが馬鹿すぎんじゃん ちんこ
139 23/09/25(月)01:38:24 No.1105586655
IDの相手なんかしてると馬鹿になるぞ
140 23/09/25(月)01:38:40 No.1105586720
>物価高騰って理由はコロナとウクライナ侵攻で流通バグってるのが原因の根でいいの? 人件費の向上もあってもっと前から値上げ傾向だぜ
141 23/09/25(月)01:38:46 No.1105586737
企業が素直に値上げしないのはお賃金が物価上昇に追いついてない証拠なのでは
142 23/09/25(月)01:39:54 No.1105586978
>企業が素直に値上げしないのはお賃金が物価上昇に追いついてない証拠なのでは めっちゃ値上げしてる
143 23/09/25(月)01:40:31 No.1105587112
値上げはするけど給料は変わらないどころか増税
144 23/09/25(月)01:40:36 No.1105587133
いろんな商品が値上げしてるんだからすればよかったのに 新しい型作るのもコストかかるんじゃないの?
145 23/09/25(月)01:41:28 No.1105587337
>いろんな商品が値上げしてるんだからすればよかったのに 値上げしてもみんなが買ってくれるって保証があればするけどさァーッ
146 23/09/25(月)01:42:10 No.1105587497
>めっちゃ値上げしてる じゃあ詐欺パケやめてくださいよ…
147 23/09/25(月)01:42:10 No.1105587499
>値上げはするけど給料は変わらないどころか増税 本来は今の時間もこんな事してないで勉強して価値を上げるべきなんだよな…
148 23/09/25(月)01:42:37 No.1105587600
物価上がっても給料上がるわけじゃないからな…
149 23/09/25(月)01:42:53 No.1105587662
>>めっちゃ値上げしてる >じゃあ詐欺パケやめてくださいよ… それはカスタマーサポート
150 23/09/25(月)01:43:44 No.1105587835
>じゃあ詐欺パケやめてくださいよ… いま値上げした分の利潤でもまだ元を取るのに足りないんだ もっと高い値段になったら困るので許してくれるね
151 23/09/25(月)01:44:49 No.1105588084
>物価上がっても給料上がるわけじゃないからな… どうして上がらないの?
152 23/09/25(月)01:45:06 No.1105588138
>物価上がっても給料上がるわけじゃないからな… 物価上昇に追い付いてないだけで給料は上がってはいるよ
153 23/09/25(月)01:46:27 No.1105588438
>物価上がっても給料上がるわけじゃないからな… うちは上がったな
154 23/09/25(月)01:46:49 No.1105588517
電気代も上がってるからそのうちimgも上流階級の遊びになるかもな
155 23/09/25(月)01:47:02 No.1105588573
>>物価上がっても給料上がるわけじゃないからな… >どうして上がらないの? だってimg楽しいし…
156 23/09/25(月)01:47:30 No.1105588659
いつ追いつくんですか?
157 23/09/25(月)01:47:46 No.1105588708
アキレスが亀を追い越したら
158 23/09/25(月)01:48:32 No.1105588901
>いつ追いつくんですか? 世界のインフレが止まれば追いつく
159 23/09/25(月)01:50:34 No.1105589332
スーパー行くと何もかも小さくなってんなとビビる
160 23/09/25(月)01:51:14 No.1105589471
まるでドロリッチみたい
161 23/09/25(月)01:51:25 No.1105589510
スーパーじゃなくてコモンになっちまったな
162 23/09/25(月)01:53:06 No.1105589886
>スーパー行くと何もかも小さくなってんなとビビる 外国見てるとまだ棚に商品があるだけマシだぜ!
163 23/09/25(月)01:54:51 No.1105590265
いつも買ってたメーカーのが消えてるのは値上げに対してスーパー売れないと判断したのかどうか気になってる
164 23/09/25(月)01:55:40 No.1105590448
>いつも買ってたメーカーのが消えてるのは値上げに対してスーパー売れないと判断したのかどうか気になってる 供給自体が細ってるパターンもある
165 23/09/25(月)01:59:07 No.1105591070
ロシアに文句言え
166 23/09/25(月)02:00:55 No.1105591332
>供給自体が細ってるパターンもある その可能性もあるのか… 高くても買ってたから新しい調味料に手を出すのは怖いんだよね 他のスーパーが少ないし回ってもなかったし
167 23/09/25(月)02:01:49 No.1105591478
つまり去年の冬に近所のスーパーにプチっとキムチ鍋の元が入荷しなくなったのも?
168 23/09/25(月)02:01:59 No.1105591500
これ逆さまに保管しにくいじゃん やっぱハインツだよなぁ!
169 23/09/25(月)02:02:38 No.1105591594
>ロシアに文句言え インフレ自体はロシアだけでなくアメリカとかにも原因があるので…
170 23/09/25(月)02:06:15 No.1105592212
国産の野菜も土の栄養の大部分は輸入されている ってな話がありまして
171 23/09/25(月)02:08:10 No.1105592555
正直ケチャップなんてそう頻繁に買い替えんし ちょっと高くなったぐらいなら…
172 23/09/25(月)02:10:35 No.1105592936
俺完全にとばっちりじゃない?
173 23/09/25(月)02:14:59 No.1105593597
犬に噛まれたと思って…
174 23/09/25(月)02:15:47 No.1105593720
コップ5杯分からコップ4杯分になってた充実野菜
175 23/09/25(月)02:26:10 No.1105595174
久しぶりに買うお菓子だいたいちっちゃ!ってなる
176 23/09/25(月)02:26:54 No.1105595261
嗜好品は買わなくなったなぁ
177 23/09/25(月)02:27:56 No.1105595396
焼菓子なんかはサイズ小さくすると味もおかしくなるから困る
178 23/09/25(月)02:28:28 No.1105595455
値上げしても大丈夫な程に給料上げないとお互いしんどくない?
179 23/09/25(月)02:39:32 No.1105597003
なんでこんな妙な形にしてんだと思ったら袋に入った状態だとわかんないようにしてるのか 容量減らすなら減らすでもいいけどこんなセブンの騙し絵パッケみたいなやり方は反感買うんじゃないかなぁ…
180 23/09/25(月)02:45:00 No.1105597725
今のカントリーマアムなんか形がすっげえ歪な感じ パッケージが思い出の姿過ぎる
181 23/09/25(月)03:04:30 No.1105599920
>値上げしても大丈夫な程に給料上げないとお互いしんどくない? 給料は上がるだろ
182 23/09/25(月)03:17:58 No.1105601083
>久しぶりに買うお菓子だいたいちっちゃ!ってなる カントリーマァム更に小さくなっててなんだこれ?ってなった
183 23/09/25(月)03:20:24 No.1105601276
カントリーマアムはもう思い出の中にしかない
184 23/09/25(月)03:24:35 No.1105601601
>家計がきついならまず目の前で電源つけてるモニタ落とせ 流石に電気代計算したことなさそう…
185 23/09/25(月)03:29:57 No.1105602021
>>値上げしても大丈夫な程に給料上げないとお互いしんどくない? >給料は上がるだろ 物価は二割三割余裕で上げてきてるし 給料上がるにしても追いつくわけがない
186 23/09/25(月)03:30:29 No.1105602061
>値上げしても買うのにってよく言われるけど >実際に容量おなじで値上げしたら売れなかった事例ばっかなので減らさざる負えないんだよ 値上げしろとか言ってるのはコンビニ当たり前の独身か自分で買い物しない人間だからな そいつらの母ちゃんが同じ考えのはずがない
187 23/09/25(月)03:42:52 No.1105602768
久しぶりに秋刀魚の蒲焼缶詰食べたくなってスーパーで探したら今200円越えててちょっとびびったよ