虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/24(日)23:49:38 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/24(日)23:49:38 No.1105549165

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1533387.html 大型アップデートがきますぞー

1 23/09/24(日)23:51:38 No.1105549963

もう2年経ったら起こして

2 23/09/24(日)23:57:31 No.1105552187

タスクバー結合解除は?

3 23/09/24(日)23:58:41 No.1105552607

コンテクストメニューに全部項目並べられるようになった?

4 23/09/25(月)00:02:42 No.1105554286

>タスクバー結合解除は? 含まれるという話ではある

5 23/09/25(月)00:03:10 No.1105554474

タスクバー上移動は?

6 23/09/25(月)00:03:16 No.1105554511

この前試しに入れたけどタスクバー右縦できるようになった? サードパーティアプリでできるって話だったけどできなかったので10に戻しちまったんだよ

7 23/09/25(月)00:03:17 No.1105554520

メールアプリ変わったら一から設定やり直しなのかな

8 23/09/25(月)00:04:38 No.1105555037

>>タスクバー結合解除は? >含まれるという話ではある 一番重要な部分なのにまだ分からんのか

9 23/09/25(月)00:05:16 No.1105555308

タスクバー手動で隠せないの俺だけじゃなかった!?

10 23/09/25(月)00:06:24 No.1105555745

>>>タスクバー結合解除は? >>含まれるという話ではある >一番重要な部分なのにまだ分からんのか insiderで解除できるバージョンもう落ちてきたよ

11 23/09/25(月)00:10:45 No.1105557539

タスクバーの結合解除できるようになったら俺のwin11にしない理由がなくなる

12 23/09/25(月)00:11:51 No.1105558044

>insiderで解除できるバージョンもう落ちてきたよ やっと場外ホームラン級のゴミからちょっとクソくらいにはなるか

13 23/09/25(月)00:12:18 No.1105558249

即 https://github.com/valinet/ExplorerPatcher

14 23/09/25(月)00:13:24 No.1105558663

仕事中にうっかり再起動!

15 23/09/25(月)00:13:28 No.1105558682

大型アップデートの度に無事に更新が終わるかヒヤヒヤするんだよな

16 23/09/25(月)00:13:54 No.1105558884

タブ消してたの思い出した

17 23/09/25(月)00:18:54 No.1105560969

一か月くらい様子見かな…

18 23/09/25(月)00:19:41 No.1105561371

ゲームのDLCが出る日に面倒な…

19 23/09/25(月)00:20:11 No.1105561573

初期の右クリックメニューがクソみたいな仕様で舌打ちしながらなおした11

20 23/09/25(月)00:22:10 No.1105562408

11が良い子に調教されて評価があがるころには次が見えてるんだろうな

21 23/09/25(月)00:22:41 No.1105562613

うーん… OSを自分に合わせて弄るより素の状態で違和感なく使えるよう慣れた方がいいぜ…? 更新や世代交代の度に苦労するし自分のシステム以外をさわると能率落ちるし

22 23/09/25(月)00:23:17 No.1105562848

>11が良い子に調教されて評価があがるころには次が見えてるんだろうな 12がもう控えてるからな Vistaや8と同じ忌み子になるのはもう確定している

23 23/09/25(月)00:23:52 No.1105563044

>12がもう控えてるからな >Vistaや8と同じ忌み子になるのはもう確定している いつものwin11妖怪だったか…

24 23/09/25(月)00:23:57 No.1105563077

ゲームとimgぐらいだとそこまで不自由はしないんだよな タスクバー結合は別だけど

25 23/09/25(月)00:25:41 No.1105563778

>うーん… >OSを自分に合わせて弄るより素の状態で違和感なく使えるよう慣れた方がいいぜ…? >更新や世代交代の度に苦労するし自分のシステム以外をさわると能率落ちるし 言いたいことはわかるけどタスクマネージャーを隠したのだけは最悪だった フリーズしたときのトラブルシューティングに使えるツール隠してどうすんだよっていう

26 23/09/25(月)00:25:49 No.1105563836

>うーん… >OSを自分に合わせて弄るより素の状態で違和感なく使えるよう慣れた方がいいぜ…? >更新や世代交代の度に苦労するし自分のシステム以外をさわると能率落ちるし 前のと同じにしないと操作できないってもうお爺ちゃんだよね…

27 23/09/25(月)00:26:48 No.1105564265

カスタマイズ出来るものを自分の使い易いように変えて何が悪い

28 23/09/25(月)00:27:08 No.1105564428

フィードバック送信しようね

29 23/09/25(月)00:27:22 No.1105564512

特殊な入力機器もそんなところがある

30 23/09/25(月)00:27:32 No.1105564586

>言いたいことはわかるけどタスクマネージャーを隠したのだけは最悪だった 俺のと違うwindows使ってる…?

31 23/09/25(月)00:27:36 No.1105564610

前と変わるのは仕方ない面もあろうが 不便さが増すのはそりゃ嫌に決まっている

32 23/09/25(月)00:27:41 No.1105564641

タスクバーにファイル直接貼り付けられるようになる?

33 23/09/25(月)00:27:44 No.1105564656

俺が不満なのはデザイン変更ではなく毎度新OS出すたびにマイクロソフトが必要機能を隠したがることだ そしてユーザーと綱引きが起きて結局再表示になる

34 23/09/25(月)00:28:22 No.1105564892

エクスプローラのウィンドウが突然最前面に出てくるバグはいつ治りますか

35 23/09/25(月)00:28:33 No.1105564949

>>言いたいことはわかるけどタスクマネージャーを隠したのだけは最悪だった >俺のと違うwindows使ってる…? 最初期の11の話よ 今は右クリックで出せるけども

36 23/09/25(月)00:28:52 No.1105565077

>前と変わるのは仕方ない面もあろうが >不便さが増すのはそりゃ嫌に決まっている そんなの慣れだよ慣れ

37 23/09/25(月)00:29:00 No.1105565123

フリーズしたときにタスクマネージャ出すならctrl+alt+delでは

38 23/09/25(月)00:29:12 No.1105565196

>最初期の11の話よ >今は右クリックで出せるけども え…いや ショートカットキーで出すけど…?

39 23/09/25(月)00:29:37 No.1105565371

コントロールパネル内のUIって作り直す気あるんだろうか

40 23/09/25(月)00:29:44 No.1105565414

>>最初期の11の話よ >>今は右クリックで出せるけども >え…いや >ショートカットキーで出すけど…? わかるけど両方欲しいじゃない 片方隠す意味がわかんない

41 23/09/25(月)00:29:50 No.1105565453

タスクマネージャーはctrl+shift+escでは

42 23/09/25(月)00:29:50 No.1105565456

>フリーズしたときにタスクマネージャ出すならctrl+alt+delでは 知識が古い… まあそれでもいけるけど

43 23/09/25(月)00:30:24 No.1105565680

>わかるけど両方欲しいじゃない >片方隠す意味がわかんない いやむしろメニューにはいらない メニューから使ったことない

44 23/09/25(月)00:30:26 No.1105565692

たまにキーボードが動かなくてマウスだけ動くことあるからどっちもほしい

45 23/09/25(月)00:30:41 No.1105565789

検索ボックスにタスクマネージャーって入れてもいいわけだし…

46 23/09/25(月)00:30:50 No.1105565855

タスクバー横に移動できるようになる?

47 23/09/25(月)00:30:51 No.1105565864

タスクバー右クリックで出ないときはスタート右クリックで出してた

48 23/09/25(月)00:30:57 No.1105565902

タスクマネージャーはwinマーク右クリで出すんじゃないのか?

49 23/09/25(月)00:31:17 No.1105566033

>検索ボックスにタスクマネージャーって入れてもいいわけだし… それは >たまにキーボードが動かなくてマウスだけ動くことあるからどっちもほしい て需要に対応できない

50 23/09/25(月)00:31:21 No.1105566054

フリーズしたときにショトカ以外で呼べないよなむしろ…

51 23/09/25(月)00:32:07 No.1105566334

出し方は色々あるから好きにしろよ…

52 23/09/25(月)00:32:11 No.1105566371

エクスプローラーのタブ機能改善しないかな いちいち新しいウインドウで立ち上がっちゃうのはいいとして統合できないのがね

53 23/09/25(月)00:32:52 No.1105566627

むしろエクスプローラのタブ機能自体いらないが…

54 23/09/25(月)00:33:08 No.1105566710

>そんなの慣れだよ慣れ 狭いアイコンにカーソル合わせてマウスオーバーさせてから更に表示したいウィンドウをクリックさせるのはもはや慣れとかそういう問題ではない 前のならバーンと適当にカーソル合わせてポチで事が済んでたのに

55 23/09/25(月)00:33:09 No.1105566719

>フリーズしたときにショトカ以外で呼べないよなむしろ… フリーズは置いといてタブからの起動が必要ないってことはない キーボードのドライバが悪さして変になったとき死ぬほど難儀した

56 23/09/25(月)00:33:14 No.1105566753

そもそもまだ10だし 11にする資格はないって言われたし…

57 23/09/25(月)00:33:26 No.1105566831

ああこうもこまけえとこにいちいち五月蠅いのが居るんじゃばっさり切るしかないなって逆に納得が得られる

58 23/09/25(月)00:34:31 No.1105567241

>そもそもまだ10だし >11にする資格はないって言われたし… BIOS設定いじれば行けるようになる場合もある

59 23/09/25(月)00:35:01 No.1105567446

後ろで動いてる機能が多くて古いマシンを振り落としにかかってるなとひしひし感じる

60 23/09/25(月)00:35:28 No.1105567625

>ああこうもこまけえとこにいちいち五月蠅いのが居るんじゃばっさり切るしかないなって逆に納得が得られる ならユーザーとの綱引きに負けるなよ…

61 23/09/25(月)00:36:13 No.1105567952

>BIOS設定いじれば行けるようになる場合もある そういうモヤッとした言い方じゃなくてCPU統合のTPMを有効にするとかセキュアブートを有効にするとか具体的に言ってやりなよ…

62 23/09/25(月)00:36:47 No.1105568166

10でいいや…サポ期限切れ前に12出たらそっち行く

63 23/09/25(月)00:36:49 No.1105568183

過去に固執するユーザー切ったほうがいいって判断なら8とか8.1方向で進んだんだろうが結果を見るにやることが中途半端だなマイクロソフトと思う

64 23/09/25(月)00:37:30 No.1105568433

>10でいいや…サポ期限切れ前に12出たらそっち行く いやもう一生10でいいんじゃねえか どうせ12にも不満でるだろその様子じゃ…

65 23/09/25(月)00:37:45 No.1105568520

おま環だろうけど右クリの新規作成タブからメモ帳が消えてけおってる スクリプトなら作れるから拡張子変えて対応してるけど地味にウザい

66 23/09/25(月)00:38:30 No.1105568774

レガシーマシン切れってのはわかる 販売から1年たってない一部のRyzenのマシン切ったのは可哀想すぎる

67 23/09/25(月)00:38:56 No.1105568934

>過去に固執するユーザー切ったほうがいいって判断なら8とか8.1方向で進んだんだろうが結果を見るにやることが中途半端だなマイクロソフトと思う 8.1ってボロクソに叩かれて結局いつもの感じに戻した妥協バージョンじゃないですか

68 23/09/25(月)00:39:00 No.1105568967

7サポ切れの時と同じ過ぎて吐き気がする

69 23/09/25(月)00:39:54 No.1105569264

>>過去に固執するユーザー切ったほうがいいって判断なら8とか8.1方向で進んだんだろうが結果を見るにやることが中途半端だなマイクロソフトと思う >8.1ってボロクソに叩かれて結局いつもの感じに戻した妥協バージョンじゃないですか そうだよだから中途半端だよね ごめん何がいいたいの?

70 23/09/25(月)00:40:08 No.1105569356

なんでwin11は最初スマホやタブレットみたいな最小シンプルみたいなUIを目指したんだ… そのコンセプトはwin8で失敗したのわかってたはずなのに

71 23/09/25(月)00:40:26 No.1105569446

MSももう文句ばっかりの古いユーザーをバッサリ切り捨てなよ 今のが洗練されてるんだろ?

72 23/09/25(月)00:40:42 No.1105569541

>なんでwin11は最初スマホやタブレットみたいな最小シンプルみたいなUIを目指したんだ… 誰がそれ言ったの…

73 23/09/25(月)00:41:03 No.1105569680

煽りたくてしょうがないバカがいるのはわかるんだけどマイクロソフトもUIに関しては迷走しすぎて批判されても仕方ないよこれ

74 23/09/25(月)00:41:20 No.1105569776

>MSももう文句ばっかりの古いユーザーをバッサリ切り捨てなよ >今のが洗練されてるんだろ? 迎合したってことはMSもユーザーの言う通りだって思ったんじゃねえの

75 23/09/25(月)00:41:34 No.1105569850

8はクソだったけど8.1で改善したし11も直らないかなぁ

76 23/09/25(月)00:41:35 No.1105569865

>なんでwin11は最初スマホやタブレットみたいな最小シンプルみたいなUIを目指したんだ… >そのコンセプトはwin8で失敗したのわかってたはずなのに だからタッチデバイスOSとデスクトップOSを一緒にするなって何億回も言ってるだろダボハゼが

77 23/09/25(月)00:42:41 No.1105570256

いつもの過ぎる… サポート切れたときに憤死しないように今から慣れときなよ

78 23/09/25(月)00:42:53 No.1105570328

windowsレガシーみたいなの作ってくれないかな スペックの向上で余裕があるとはいえ不要な機能が多すぎるんだよ

79 23/09/25(月)00:43:26 No.1105570547

エクスプローラーのタブ機能切ってqttabbar入れてる

80 23/09/25(月)00:44:57 No.1105571141

ランサムウェア対応にあたっての足切りのためにナンバリング進めたんだから 今後の足切りがない限り11のまま大型アプデなんじゃね

81 23/09/25(月)00:45:07 No.1105571202

SkylakeおじさんはそろそろPC買い替えないと…

82 23/09/25(月)00:45:51 No.1105571450

Windows12でるんだっけ? もう年代ナンバリングでいいよわかりやすいから OfficeもVisualStudioもそうじゃないか

83 23/09/25(月)00:46:07 No.1105571522

作ってる側だってユーザーなはずなのに どうしてユーザー感覚がかみ合わないんだろうね

84 23/09/25(月)00:46:50 No.1105571786

またtiny11のお世話になるんだ

85 23/09/25(月)00:46:51 No.1105571793

そりゃ使ってる側が圧倒的に多くて変態もたくさん混じってるからな

86 23/09/25(月)00:46:57 No.1105571836

普通の更新でも不具合出るからOSのバージョンアップとか怖い

87 23/09/25(月)00:47:02 No.1105571865

>作ってる側だってユーザーなはずなのに >どうしてユーザー感覚がかみ合わないんだろうね 単にユーザーがワガママなだけだろ MSも付き合わなきゃいいのに

88 23/09/25(月)00:48:21 No.1105572334

>>作ってる側だってユーザーなはずなのに >>どうしてユーザー感覚がかみ合わないんだろうね >単にユーザーがワガママなだけだろ >MSも付き合わなきゃいいのに それはそうだけど付き合わないとユーザーがリナックスとかに逃げると思ってんでしょ やっぱ批判されてもしょうがねえわ

89 23/09/25(月)00:48:54 No.1105572526

10に寄せてくれないと移れねえ

90 23/09/25(月)00:49:17 No.1105572660

MEよりマシ 魔法の呪文

91 23/09/25(月)00:49:27 No.1105572711

一般ユーザーがLinux使うわけ無いだろ…

92 23/09/25(月)00:49:47 No.1105572819

まあユーザーに寄り添わなかった結果 わかりました7使いますとか言われてさんざん困ったわけだし…

93 23/09/25(月)00:50:34 No.1105573073

なんで貶されてるか理解できてない

94 23/09/25(月)00:50:41 No.1105573110

11にしたいけど対応してないゲームとか多いから…

95 23/09/25(月)00:51:05 No.1105573239

>一般ユーザーがLinux使うわけ無いだろ… 一般ユーザーが使うならubuntuだよなー!

96 23/09/25(月)00:51:14 No.1105573308

>11にしたいけど対応してないゲームとか多いから… 普段どんなゲームやってんだ⋯

97 23/09/25(月)00:51:14 No.1105573310

>一般ユーザーがLinux使うわけ無いだろ… さっきから煽りたくて仕方ないみたいだけどその意見は反論になってないよ 本論はマイクロソフトが迷走しすぎて何考えてるかわかんねえって話してんだから

98 23/09/25(月)00:51:17 No.1105573324

別に変えて新しくして慣れれば前のより格段に便利になるとかだったらいいのよ 慣れても絶対に前ほどの便利さは無いんだもの

99 23/09/25(月)00:51:36 No.1105573425

壁紙の変更時間を細かく設定できるようにしてほしい レジストリ弄りたくない 後、ファイルを右クリックしてプログラムから開くをもう少しカスタムできるようにしてほしい

100 23/09/25(月)00:51:48 No.1105573490

>11にしたいけど対応してないゲームとか多いから… これでかいよね…7から10ですら多かったんだもん

101 23/09/25(月)00:52:05 No.1105573559

>なんで貶されてるか理解できてない 単に時代についていけないお爺ちゃんの戯言だから無視していいよ

102 23/09/25(月)00:52:34 No.1105573750

>>11にしたいけど対応してないゲームとか多いから… >普段どんなゲームやってんだ⋯ GOGに無いレトロゲームなら別に不思議じゃないけど…

103 23/09/25(月)00:53:18 No.1105573988

>別に変えて新しくして慣れれば前のより格段に便利になるとかだったらいいのよ >慣れても絶対に前ほどの便利さは無いんだもの それは単にお前が慣れてないだけでは?

104 23/09/25(月)00:53:26 ID:vp6gEr.k vp6gEr.k No.1105574033

時代ガー時代ガー!!!! 俺の時代とか言ってる馬鹿初めて見た

105 23/09/25(月)00:53:28 No.1105574049

逆張りが雑になってきたな… 眠くなっちゃったのかな?

106 23/09/25(月)00:53:34 No.1105574098

不便に慣れることが新しい時代だっていうなら人類は退化してしまう

107 23/09/25(月)00:53:40 No.1105574126

OS更新ごときでおじいちゃん煽りって面白い

108 23/09/25(月)00:53:43 No.1105574144

やっとタスクバー結合というゴミ仕様に手が入るのか!

109 23/09/25(月)00:54:15 No.1105574321

余った部品でXP立ち上げたけどやっぱこれだわ

110 23/09/25(月)00:54:30 No.1105574391

>不便に慣れることが新しい時代だっていうなら人類は退化してしまう 新しいのを不便と思ってる時点でそれは退化なんだよお爺ちゃん

111 23/09/25(月)00:54:46 No.1105574474

XP化するけど…

112 23/09/25(月)00:54:47 No.1105574479

タスクバーを移動できない これだけで移行しない理由になる

113 23/09/25(月)00:55:13 No.1105574627

煽りが雑過ぎて笑う

114 23/09/25(月)00:55:36 No.1105574756

>新しいのを不便と思ってる時点でそれは退化なんだよお爺ちゃん じゃあ新しいものが古いものより良いという保証はどこにあるんだ

115 23/09/25(月)00:55:45 ID:vp6gEr.k vp6gEr.k No.1105574804

>新しいのを不便と思ってる時点でそれは退化なんだよお爺ちゃん 新しいのを不便って言ってるんじゃなくて使いにくいのを不便って言ってるのが通じないとか障害者かな?

116 23/09/25(月)00:55:58 No.1105574873

煽ってる奴が11触ったことないのは分かる

117 23/09/25(月)00:56:16 ID:vp6gEr.k vp6gEr.k No.1105574966

11マウンティングガイジ息しとるかーーー???

118 23/09/25(月)00:56:21 No.1105574989

新しいのが正義ならセガは最強ハードになっていた

119 23/09/25(月)00:56:33 No.1105575045

7,10,11を使った経験が有ればわかるからな…

120 23/09/25(月)00:57:05 No.1105575222

重くしていかないとPC業界から文句言われるし 持ちつ持たれつだしってのは分かるんだけど それにしたってね

121 23/09/25(月)00:57:07 No.1105575241

>新しいのを不便と思ってる時点でそれは退化なんだよお爺ちゃん 具体的にどこが便利になったか教えて?

122 23/09/25(月)00:57:19 No.1105575295

結構前入れてエクスプローラの右クリックがゴミクズだった覚えがある また11にして10に戻すのもめんどいし入れないけど

123 23/09/25(月)00:57:29 No.1105575349

10の画像ビュワーが異常に重いのはなんなの…

124 23/09/25(月)00:57:34 No.1105575387

>新しいのを不便と思ってる時点でそれは退化なんだよお爺ちゃん この理屈は無理があんだろ…

125 23/09/25(月)00:57:35 No.1105575389

使ってたら慣れるとは言うけど それは慣れてるんじゃなくて諦めてるというのでは…

126 23/09/25(月)00:57:37 ID:vp6gEr.k vp6gEr.k No.1105575402

11大絶賛してる奴がガイジなのはわかった

127 23/09/25(月)00:57:47 No.1105575449

うわぁ…

128 23/09/25(月)00:58:22 No.1105575625

壺にお帰り

129 23/09/25(月)00:58:24 No.1105575640

一番好きだったOSを言ってみろ

130 23/09/25(月)00:58:30 No.1105575655

ぶっちゃけ8と同レベルだと思ってる

131 23/09/25(月)00:58:48 No.1105575755

>10の画像ビュワーが異常に重いのはなんなの… あれ7までのビューワーと違って対象画像だけじゃなくて対象フォルダ内の画像でキャッシュしてんのかな

132 23/09/25(月)00:59:24 No.1105575958

>10の画像ビュワーが異常に重いのはなんなの… 標準搭載のビューワーなんて使ってるやついるのか

133 23/09/25(月)00:59:27 No.1105575975

>一番好きだったOSを言ってみろ XP!

134 23/09/25(月)00:59:31 No.1105575999

10みたいに理由がわからず落ちることないだけまし

135 23/09/25(月)00:59:45 No.1105576078

>10の画像ビュワーが異常に重いのはなんなの… 動画も見れる!ちょっとした編集もできる!共有機能もあるぞ! 多機能すぎるせいだ

136 23/09/25(月)00:59:51 ID:vp6gEr.k vp6gEr.k No.1105576106

標準搭載のビューワーなんて浸かってるガイジおりゅ?

137 23/09/25(月)00:59:57 No.1105576140

安定してたxpとか好きだった

138 23/09/25(月)01:00:22 No.1105576252

>10みたいに理由がわからず落ちることないだけまし そんな事は10で起きなかったし むしろ11の方がエクスプローラポコポコ落ちるんだが

139 23/09/25(月)01:00:25 No.1105576271

>一番好きだったOSを言ってみろ なんだかんだでwin10 理由はウィンドウがアクティブじゃなくてもスクロールできるから

140 23/09/25(月)01:00:44 No.1105576395

XPに夢中でカスタムしてたような層はおま環で苦しんでるだろうな

141 23/09/25(月)01:00:47 No.1105576418

>一番好きだったOSを言ってみろ 7 Win11にしたとき壁紙スライドショーの時間が大雑把になっていて吃驚した

142 23/09/25(月)01:01:36 No.1105576723

10が一番好きだけどXPや7に固執してるおっさんの気持ちも11大絶賛してるやつの気持ちもわからん

143 23/09/25(月)01:01:38 No.1105576727

フォトビューワー好きだったよ なんかこないだの更新で11じゃ使えなくなったっぽいけど

144 23/09/25(月)01:02:14 No.1105576901

>むしろ11の方がエクスプローラポコポコ落ちるんだが やっぱり落ちるよね? スペックはガン積みしてるくちなので足りないとかはありえないと思ってたんだ

145 23/09/25(月)01:02:44 No.1105577048

>ID:vp6gEr.k

146 23/09/25(月)01:02:45 No.1105577053

ねぇねぇ 早く7や10より11の方がどこが便利なのか早く言って? もうスレ落ちるよ?

147 23/09/25(月)01:03:00 No.1105577135

まあXPだって最初はアレコレ言われてたしな

148 23/09/25(月)01:03:44 No.1105577367

8と11だけなんか感じ違くない?

149 23/09/25(月)01:04:39 No.1105577614

7も検索が大幅に劣化してたしパソコンの大先生の過去の美化はすさまじい

150 23/09/25(月)01:04:50 No.1105577653

うちの職場が10に固執するから10に合わせてくれないと困る

151 23/09/25(月)01:05:17 No.1105577780

98からいろいろ使ってるけどXPと7と10はやっぱ出来がいい

152 23/09/25(月)01:05:45 No.1105577927

10はKP41病ある時点でクソや

153 23/09/25(月)01:06:32 No.1105578175

UI的な失敗作は8無印だけだよ

154 23/09/25(月)01:06:39 No.1105578207

ID出されたくらいでひっこめる主張だから逆張りだって言われるんだよ

155 23/09/25(月)01:07:15 No.1105578396

>UI的な失敗作は8無印だけだよ 別ベクトルで11も十分なUI失敗作では

156 23/09/25(月)01:08:23 No.1105578748

いいえ

↑Top