虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/24(日)23:04:12 さすが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/24(日)23:04:12 No.1105529635

さすがにもうブクマが増えなくなってきた…新規参入してくるユーザーに期待するしかない…

1 23/09/24(日)23:06:27 No.1105530632

二次メインだと流行りの原作追ってないとブクマ増えにくいわ 呪術とか推しの子見てないんだよ

2 23/09/24(日)23:08:46 No.1105531613

なんだかんだ呪術は強いな 新作が現れては続きが来ない

3 23/09/24(日)23:09:44 No.1105532083

外部サイトで紹介されたい

4 23/09/24(日)23:10:02 No.1105532216

アニメやってる作品はやっぱり強い

5 23/09/24(日)23:10:35 No.1105532485

>外部サイトで紹介されたい あまり褒めるところなくても辛辣に紹介される…

6 23/09/24(日)23:12:59 No.1105533490

>新規参入してくるユーザーに期待するしかない… ルーキー日刊を定期的に漁ってるけど大体匿名ユーザーなんだよなぁ

7 23/09/24(日)23:13:37 No.1105533775

今日俺の作品だけじゃなくて同ジャンルの人達もあんまPV回ってねえ…なんかあったっけ

8 23/09/24(日)23:13:49 No.1105533869

呪術はその…

9 23/09/24(日)23:14:53 No.1105534347

始まってまだ数話だけど読んでたやつがなんか消えたっぽい なにがあったのだ

10 23/09/24(日)23:14:56 No.1105534367

>なんだかんだ呪術は強いな >新作が現れては うんうん >続きが来ない ダメじゃねーか!

11 23/09/24(日)23:15:48 No.1105534751

呪術界隈はあと45分後にどうなるんかすげー気になる

12 23/09/24(日)23:21:04 No.1105537090

呪術はどうあれ自分で書くのすげー楽しそう

13 23/09/24(日)23:27:01 No.1105539729

なんだかんだ言うけど流行りの作品を追うのも好きだからみんなどんどん見切り発車して新作投げ続けて欲しい

14 23/09/24(日)23:27:58 No.1105540142

>なんだかんだ言うけど流行りの作品を追うのも好きだからみんなどんどん見切り発車して新作投げ続けて欲しい あとできればエタしないで完結してほしい

15 23/09/24(日)23:28:30 No.1105540361

最低でも15話はないと読む気しないけど30話超えても追う気しないんだよな…

16 23/09/24(日)23:29:35 No.1105540842

>最低でも15話はないと読む気しないけど30話超えても追う気しないんだよな… もう読むのやめろ

17 23/09/24(日)23:31:29 No.1105541626

ハーメルン関係のスレ名物ワガママな読者 ハーメルンに限らないかもしれない

18 23/09/24(日)23:31:44 No.1105541726

ある程度話数無いと読み出さないけど話数多すぎると読まないってワガママがすぎるだろ!

19 23/09/24(日)23:32:44 No.1105542123

エタるの前提で楽しめたらいいわ だから面白い話書いて♡

20 23/09/24(日)23:33:07 No.1105542279

でも最低でもラノベ一冊分の10万字は欲しいぜ

21 23/09/24(日)23:34:48 No.1105543020

何話あろうが面白そうなら読むけどサブタイトル無しでひたすら1話2話3話ってナンバリングだけがずらっと並ぶ目次はマジで読む気しない

22 23/09/24(日)23:35:44 No.1105543414

30話なんてまだ全然序盤じゃねえか

23 23/09/24(日)23:36:05 No.1105543527

わかりました凝った英語のことわざをサブタイトルにします

24 23/09/24(日)23:36:48 No.1105543821

サブタイ付けるのダルいと思います

25 23/09/24(日)23:37:28 No.1105544153

めんとくせーから歌の歌詞から1フレーズ取るか

26 23/09/24(日)23:37:34 No.1105544198

サブタイ凝ったら今度はサブタイのネタ切れで苦しむから分かりやすい程度のものがあればええ!

27 23/09/24(日)23:37:59 No.1105544383

>サブタイ付けるのダルいと思います そうだね×100

28 23/09/24(日)23:39:29 No.1105545037

いざマサドラへ!!みたいなのでいいよ

29 23/09/24(日)23:39:48 No.1105545170

章さえ区切られてればサブタイ1,2...とかでもいいと思う

30 23/09/24(日)23:40:18 No.1105545380

でもちゃんとサブタイ考えてる作品ほど良作である可能性が高い

31 23/09/24(日)23:40:44 No.1105545563

一話ごとじゃなくてもいいから章ごとにサブタイトルがあると助かる

32 23/09/24(日)23:41:35 No.1105545921

サブタイなんてその話のエピソードつければいいだけじゃん 主人公VS原作キャラみたいな

33 23/09/24(日)23:42:19 No.1105546259

章タイトルは滅茶苦茶丁寧に考える

34 23/09/24(日)23:43:11 No.1105546604

書きたい題材思い付いた!タイトル書いた! …文章力無さ過ぎて出力出来ねぇ!!!!

35 23/09/24(日)23:43:41 No.1105546818

100ザコ表紙絵付いてる…だれだこいつら

36 23/09/24(日)23:44:58 No.1105547339

>章さえ区切られてればサブタイ1,2...とかでもいいと思う 水族館に行こう①

37 23/09/24(日)23:45:29 No.1105547545

>サブタイなんてその話のエピソードつければいいだけじゃん >主人公VS原作キャラみたいな vs○○ vs○○2 vs●●

38 23/09/24(日)23:45:53 No.1105547708

文章力なんて適当でいいよ WEB小説で一番重要なのは読みやすさだ

39 23/09/24(日)23:46:25 No.1105547930

ネオゲッターロボ対真ゲッターロボ!

40 23/09/24(日)23:47:51 No.1105548450

原作沿いというのはその辺でも楽なのか… 原作通りに章を分けてなんなら原作○○話を引用したっていい

41 23/09/24(日)23:49:13 No.1105548999

サブタイトルや章タイトルあると何か読みやすいんだよな だいたいこんくらいの区切りかって意識出来るのと内容がちょっと示されることで興味も湧く あと好きなシーン読み返す時すげぇ便利

42 23/09/24(日)23:49:34 No.1105549139

1話 お 2話 ぺ 3話 に 4話 お前は其処で乾いてゆけ

43 23/09/24(日)23:49:55 No.1105549277

>vs○○ >vs○○2 >vs●● ポケスペ思い出した

44 23/09/24(日)23:51:22 No.1105549857

>1話 お >2話 ぺ >3話 に >4話 お前は其処で乾いてゆけ なんか我はメシア、明日この世界を粛清するを思い出した

45 23/09/24(日)23:52:44 No.1105550378

>>vs○○ >>vs○○2 >>vs●● >ポケスペ思い出した 既視感の正体

46 23/09/24(日)23:53:12 No.1105550568

基本サブタイはその話の内容そのままとかでたまになんかエモいのがあるみたいなイメージ

47 23/09/24(日)23:53:54 No.1105550861

>原作沿いというのはその辺でも楽なのか… >原作通りに章を分けてなんなら原作○○話を引用したっていい 原作のパロディするのもいいぞ!

48 23/09/24(日)23:54:10 No.1105550955

ウルトラQの二次創作妄想してるんだけど 登場怪獣の設定ばかり考えるのが楽しくてまったく書く段階にいかないのが困りものである

49 23/09/24(日)23:54:30 No.1105551054

9点9点9点1点が入ったんだけどこれ日刊乗れるかな…1点さえなきゃ下の方くらいにはいけたと思うんだけど

50 23/09/24(日)23:55:56 No.1105551581

ウルトラマンならともかくウルトラQだと難しそうだぞ… 怪獣だけじゃなくホラーや奇妙な話までやらないとだし

51 23/09/24(日)23:56:34 No.1105551800

余は原作キャラに転生もので本編開始までが長すぎたりあからさまに話を回す為のオリキャラが出て来ると指を折りたくなる…!

52 23/09/24(日)23:56:54 No.1105551936

たまに貼られる古明地さんの日記読んだけどタネに気付いた瞬間原作知ってると「あっこれもう駄目なんだ…転げ落ちていくしかないんだ…」って絶望的な気分になるのすごいね

53 23/09/24(日)23:58:07 No.1105552394

知るか 原作キャラをアホして話回すぐらいならオリキャラだして話と回すわ

54 23/09/24(日)23:58:11 No.1105552425

ああ駄女神様みたいなのはやりてーなー

55 23/09/24(日)23:58:30 No.1105552547

ゲームのキャラに転生ないしは憑依していることは分かったけどなんかオリジナル要素いっぱい足されてる!?ってのはアリかな 昔のRPGとかどこで飯食ってんのとかなるし

56 23/09/24(日)23:58:55 No.1105552682

アホするとは何だ!?いつ発動する!?

57 23/09/24(日)23:59:01 No.1105552719

>ウルトラマンならともかくウルトラQだと難しそうだぞ… >怪獣だけじゃなくホラーや奇妙な話までやらないとだし そっちは良いんだよねタイムスリップダイヤルとか生モンタージュマシンとかシュレディンガーの猫箱とか割とネタあるし 設定までは作れるんだけどお話が作れん…

58 23/09/25(月)00:00:26 No.1105553283

>設定までは作れるんだけどお話が作れん… もうオリジナル怪獣の設定円谷に持ち込んだ方がよくない?

59 23/09/25(月)00:00:45 No.1105553430

>そっちは良いんだよねタイムスリップダイヤルとか生モンタージュマシンとかシュレディンガーの猫箱とか割とネタあるし 本当にウルトラQっていうか世にも奇妙な物語っぽいの出してきたな… 生モンタージュマシンって何…

60 23/09/25(月)00:02:05 No.1105553997

俺は大怪獣バトルみたいなのやりてーなー

61 23/09/25(月)00:02:07 No.1105554018

オリキャラ出したくなさ過ぎるのか原作前の一部地域にネームド集まりすぎだろ!ってのもあるからまあ多少はオリキャラ出した方が

62 23/09/25(月)00:02:41 No.1105554282

>もうオリジナル怪獣の設定円谷に持ち込んだ方がよくない? 行くか…円谷プロ…! 真面目な話俺みたいなM1号似のオタクが持ち込んだネタとか見てもらえるのかな

63 23/09/25(月)00:03:11 No.1105554480

原作キャラ(原作でちょい役すぎて中身がほぼ捏造)

64 23/09/25(月)00:04:15 No.1105554894

>ゲームのキャラに転生ないしは憑依していることは分かったけどなんかオリジナル要素いっぱい足されてる!?ってのはアリかな >昔のRPGとかどこで飯食ってんのとかなるし むしろゲームに有るものしかない世界にする作品の方が少ないでしょ

65 23/09/25(月)00:04:20 No.1105554925

なるほどSSを書くために円谷に持ち込んで一次創作を作るんだな?

66 23/09/25(月)00:05:00 No.1105555173

>>もうオリジナル怪獣の設定円谷に持ち込んだ方がよくない? >行くか…円谷プロ…! >真面目な話俺みたいなM1号似のオタクが持ち込んだネタとか見てもらえるのかな ゴミ箱に直に捨てに行くのと同じ感覚で行け むしろ自分がゴミとしてゴミ箱に投入されに行くぐらいの危害ならショックはない

67 23/09/25(月)00:05:02 No.1105555196

流行りに乗らずにエタってたポケモン二次の続きとか…… ごめんDLCネタだから流行りだったわこれ 一年エタってても更新するとちょくちょく人来るんだなって

68 23/09/25(月)00:05:30 No.1105555406

今のウルトラマンの怪獣デザインの人も元はファンアートの人じゃなかったっけ

69 23/09/25(月)00:05:34 No.1105555438

>生モンタージュマシンって何… 妄想をサラサラしていいのか…!? モンタージュ製造機に見せかけたクローン製造機って妄想 モンタージュ写真を作る要領でクローンをキャラメイクして世に放つ モンタージュ失敗例ももれなくクローン人間として輩出するのでクローン人間の群れで溢れかえるのでどうしようもなくなって最終的にクローンだけの新天地を目指して宇宙に行くオチ

70 23/09/25(月)00:06:44 No.1105555884

>最終的にクローンだけの新天地を目指して宇宙に行くオチ 超展開すぎる…

71 23/09/25(月)00:07:57 No.1105556362

>真面目な話俺みたいなM1号似のオタクが持ち込んだネタとか見てもらえるのかな (受付で待ち構える赤いアイツ)

72 23/09/25(月)00:08:42 No.1105556666

呪術どうすんだよこれ…

73 23/09/25(月)00:08:43 No.1105556676

>M1号似のオタクが持ち込んだネタ 怪獣のプレゼンするM1号って中々ありそうなストーリーだな…

74 23/09/25(月)00:08:59 No.1105556785

>9点9点9点1点が入ったんだけどこれ日刊乗れるかな…1点さえなきゃ下の方くらいにはいけたと思うんだけど さらさらして

75 23/09/25(月)00:09:07 No.1105556846

>今のウルトラマンの怪獣デザインの人も元はファンアートの人じゃなかったっけ MM9の怪獣デザインの人がやってるとかは聞いたことはある あと田口監督はインディーズ畑出身だったり

76 23/09/25(月)00:09:48 No.1105557164

>むしろゲームに有るものしかない世界にする作品の方が少ないでしょ そうなのか…いやそれもそうか…じゃあ気にせず色々盛ろう

77 23/09/25(月)00:10:01 No.1105557279

>>最終的にクローンだけの新天地を目指して宇宙に行くオチ >超展開すぎる… クローンたちが自分の居場所を求めて旅立つって点ならミュウツーの逆襲とかあるやん

78 23/09/25(月)00:10:02 No.1105557284

とりあえず妄想の内容もそれっぽいのでウルトラQ大好きなんだろうなというのは伝わる

↑Top