23/09/24(日)21:52:54 褒めてみて のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/24(日)21:52:54 No.1105495583
褒めてみて
1 23/09/24(日)21:54:16 No.1105496313
不快な思いをしたい時にピッタリ
2 23/09/24(日)21:57:51 No.1105498249
歴史上の偉人の名前がわかる!
3 23/09/24(日)21:58:09 No.1105498421
絵は良いと思う
4 23/09/24(日)21:58:20 No.1105498525
俺の人生より面白い
5 23/09/24(日)21:58:43 No.1105498730
最近ジャンプ本誌では摂取出来なかったタイプのクソ漫画成分を摂取できる
6 23/09/24(日)21:59:11 No.1105498969
>俺の人生より面白い お前の人生にはドラゴンボールやワンピースはなかったのか?
7 23/09/24(日)22:00:40 No.1105499755
ライブ感ってレベルじゃねーぞ!ってくらい設定がコロコロ変わる!
8 23/09/24(日)22:00:59 No.1105499940
どう考えてもヤバい漫画としか思われないのにタイトルわざわざメンタリストとか付ける蛮勇
9 23/09/24(日)22:01:35 No.1105500248
よく連載会議通したな どうやったんだ?
10 23/09/24(日)22:02:14 No.1105500569
本編読んだことない状態だったけど作者がテーマソング歌う動画見た時一気にアンチになりそうになった
11 23/09/24(日)22:03:35 No.1105501380
コメント読み上げまだしてるの?
12 23/09/24(日)22:05:02 No.1105502148
>どう考えてもヤバい漫画としか思われないのにタイトルわざわざメンタリストとか付ける蛮勇 多分セラピストやカウンセラーとの区別がついてない
13 23/09/24(日)22:05:32 No.1105502382
漫画もさることながらマーケティングもヤバいのはなかなか同様の例がないぞ
14 23/09/24(日)22:06:41 No.1105502931
最初の頃2話まで読んだけど閲覧数増やしたくないなって思ってあれからどうなったか知らない 話聞く限り相変わらずらしいが
15 23/09/24(日)22:07:00 No.1105503086
二日放置したコップの中の水のような漫画
16 23/09/24(日)22:07:40 No.1105503400
>本編読んだことない状態だったけど作者がテーマソング歌う動画見た時一気にアンチになりそうになった 逆になんであんな堂々と恥晒せるのに 出てきた漫画はこじんまりとしたものになっちゃったんだろうって思った
17 23/09/24(日)22:07:53 No.1105503524
>話聞く限り相変わらずらしいが より下がったので相変わらずではない
18 23/09/24(日)22:09:11 No.1105504169
メンタリストってマジシャンみたいなのじゃないの?
19 23/09/24(日)22:16:20 No.1105507746
ぼっ立ちだと華がないから何かポーズ取らせたけど特に意味のない変なポーズになってるスレ画が ある意味この漫画を体現してるなって思えて少し面白い
20 23/09/24(日)22:20:15 No.1105509551
ここ三話くらいはゆるいギャグとしては読めると思うけど 全く成仏関係ない方がよさそうだから最初から連載やりなおそ?
21 23/09/24(日)22:21:42 No.1105510197
何が粘着を駆り立てるのだろうか
22 23/09/24(日)22:22:38 No.1105510620
スレ立つたびに作画だけはいいと軽く言われてるけど 毎回違う偉人のキャラデザさせられて面倒な衣装も全部描いてるのすごいよ
23 23/09/24(日)22:23:54 No.1105511233
つまらんけどわざわざここまで粘着するほどの不快感残るほどの個性もないだろこれ
24 23/09/24(日)22:25:00 No.1105511692
>つまらんけどわざわざここまで粘着するほどの不快感残るほどの個性もないだろこれ 三話まではかなり叩きがいがありそうに感じたんだけど なんかぼんやりした歴史ギャグ漫画になってからは惰性で叩いてるよ
25 23/09/24(日)22:25:04 No.1105511727
>何が粘着を駆り立てるのだろうか わざわざこのスレ開いてそれを書き込んだ自分に聞くのが1番正確だよ?
26 23/09/24(日)22:26:07 No.1105512197
コメント欄でメンタリスト必要なの主人公の方だろって書いてあって笑った
27 23/09/24(日)22:26:27 No.1105512366
多分ゲー魔王熱心に叩いてた奴らがスライドしてる
28 23/09/24(日)22:26:29 No.1105512385
話題にもならないから不快な漫画と言えるのかすらわからん
29 23/09/24(日)22:27:54 No.1105513043
>>何が粘着を駆り立てるのだろうか >わざわざこのスレ開いてそれを書き込んだ自分に聞くのが1番正確だよ? なんの返しにもなってないよそれ
30 23/09/24(日)22:28:11 No.1105513159
「不快だけど一定の人気はある」タイプの漫画じゃなくて 「不快で虚無な上に人気もない」という一番おもんないパターンに入ったのでどうしようもない ハンサムがまとめにはいってる感出してるのみてるとこれも先長くなさそうだし
31 23/09/24(日)22:29:05 No.1105513588
なんで急にハンサム出してきた?
32 23/09/24(日)22:29:05 No.1105513593
粘着って言うほどスレ立ってないしその割に毎回すぐ叩き許さないマンが駆けつけてくるのは全部自分でやってるってことなんだろうか
33 23/09/24(日)22:29:47 No.1105513923
原作の他作品と違ってこれは不快要素が売りじゃないのがな
34 23/09/24(日)22:31:53 No.1105514853
てっきり計算された不快さが売りの漫画家なのかと思ったら 単にひねくれた性格のキャラの掛け合いしか書けないだけなことが判明した回
35 23/09/24(日)22:32:10 No.1105514977
叩き許さないマン!?
36 23/09/24(日)22:33:03 No.1105515355
この位で連載出来るなら小中学生にも漫画の原作勤まりそう!って思わせてくれる所が良いと思いました…
37 23/09/24(日)22:34:19 No.1105515931
>>>何が粘着を駆り立てるのだろうか >>わざわざこのスレ開いてそれを書き込んだ自分に聞くのが1番正確だよ? >なんの返しにもなってないよそれ 煽りてぇ!する前にまずは読んでみたらどうなんだ
38 23/09/24(日)22:35:12 No.1105516386
>この位で連載出来るなら小中学生にも漫画の原作勤まりそう!って思わせてくれる所が良いと思いました… さすがに多少の歴史認識は要るから小学生には似たようなの作るの難しいよ
39 23/09/24(日)22:36:02 No.1105516782
原稿落としてないのは偉い
40 23/09/24(日)22:36:24 No.1105516935
>さすがに多少の歴史認識は要るから小学生には似たようなの作るの難しいよ これ参考文献1冊とかだし小学校の図書室の偉人伝記漫画で充分じゃねえかな…
41 23/09/24(日)22:36:46 No.1105517112
>なんの返しにもなってないよそれ 脊髄反射でふわっと言い返す前に言われた通り自分に聞いてみたら?
42 23/09/24(日)22:37:29 No.1105517441
ギャグ漫画日和の方が歴史考証してるって言われて実際そうかもって思わせるのがひどい
43 23/09/24(日)22:39:45 No.1105518504
ギャグマンガ日和は考証という意味では実はかなり上澄みだぞ…
44 23/09/24(日)22:39:52 No.1105518560
漫画に史実と違うってツッコミも不粋だから言わんだけでナチュラルに知識間違ってるのもチラホラあるからな
45 23/09/24(日)22:41:49 No.1105519406
都合の悪い設定なんて投げ捨てちまえばいいのに なんで通訳のお茶を出したり引っ込めたりしちゃうのか
46 23/09/24(日)22:42:07 No.1105519527
>漫画に史実と違うってツッコミも不粋だから言わんだけでナチュラルに知識間違ってるのもチラホラあるからな まあお歯黒にされても困るみたいなのもあるし…
47 23/09/24(日)22:43:28 No.1105520120
まあこの設定を遵守して真面目に話作ろうとしたら 膨大な歴史解釈を毎回使い捨てにするわけで余程の歴史好きでも描けないとは思う
48 23/09/24(日)22:43:42 No.1105520231
成仏してもすぐ復活するしそもそも成仏させなくても良いって設定は割と話の意味を無くしてる
49 23/09/24(日)22:44:13 No.1105520446
ワイワイしてるシーンに需要を感じる人がいるのは分かるけど あくまでサブウェポンだしそもそも根本的な設定が全力で足を引っ張ってくる
50 23/09/24(日)22:44:22 No.1105520524
>まあこの設定を遵守して真面目に話作ろうとしたら >膨大な歴史解釈を毎回使い捨てにするわけで余程の歴史好きでも描けないとは思う 別に一人に二ヶ月ぐらいかけてもいいのよ?
51 23/09/24(日)22:46:16 No.1105521477
>ギャグマンガ日和は考証という意味では実はかなり上澄みだぞ… ないない
52 23/09/24(日)22:46:31 No.1105521585
読んだこと無いからこれいつ始まったんだって感じ
53 23/09/24(日)22:47:02 No.1105521825
漫画を定期的に描けてえらい
54 23/09/24(日)22:47:11 No.1105521913
憶測だけどコロナ中のダメ大学生描きたかった作者とジャンプラに歴史漫画欲しかった編集が悪魔合体してこうなったのかな…って想像してしまう
55 23/09/24(日)22:47:39 No.1105522133
>>ギャグマンガ日和は考証という意味では実はかなり上澄みだぞ… >ないない 鳥トマトのレス
56 23/09/24(日)22:48:07 No.1105522362
>憶測だけどコロナ中のダメ大学生描きたかった作者とジャンプラに歴史漫画欲しかった編集が悪魔合体してこうなったのかな…って想像してしまう その割に出かけるじゃん
57 23/09/24(日)22:48:23 No.1105522501
今週に在原業平持ってきたの参考資料には無いけどキャラ的にまた応天の門から部分的に抜き出した気がしてならない あれだけ参考資料読んでるならもっとプレイボーイ以外の歴史的な事実とかとか出せるはずなんだ…
58 23/09/24(日)22:48:36 No.1105522587
最後のレストランでこの漫画で読みたかったものは摂取出来たのでもうこれはいいかなって…
59 23/09/24(日)22:48:44 No.1105522670
考証というか同じ偉人を使って長々話を作ると ネタ元になるようなエピソードや人間関係等を掘らないといけなくなるから 自然と良くそんな事まで調べてるなぁ的な奴が出てくるようになる
60 23/09/24(日)22:49:00 No.1105522803
針とか魔王はツッコミたいから見るけどそれすら疲れるのがこれ
61 23/09/24(日)22:49:01 No.1105522807
メンタリストとか成仏とか言葉の意味をまともに調べようともせずに作品に使っていく度胸はある意味すごい
62 23/09/24(日)22:49:22 No.1105522995
言っても大学生描写もうっすいぜ!? 論文大変だーってだけ言ってりゃいいと思ってねえか
63 23/09/24(日)22:50:28 No.1105523439
本来描きたいのはたぶん主人公イビリみたいな展開
64 23/09/24(日)22:51:16 No.1105523761
>今週に在原業平持ってきたの参考資料には無いけどキャラ的にまた応天の門から部分的に抜き出した気がしてならない >あれだけ参考資料読んでるならもっとプレイボーイ以外の歴史的な事実とかとか出せるはずなんだ… 道真もそうだけど欠点だけ抜き出すと元漫画の魅力無くなるよね
65 23/09/24(日)22:51:37 No.1105523912
事務所(部屋)に霊が相談に来て解決するだけでいいのでは まぁ鬼太郎だな…
66 23/09/24(日)22:52:08 No.1105524142
>メンタリストとか成仏とか言葉の意味をまともに調べようともせずに作品に使っていく度胸はある意味すごい ミラーリングとか本来の意味ガン無視で連呼してたあっち系の人らしいなって思った 鳥トマ
67 23/09/24(日)22:52:41 No.1105524386
>>>ギャグマンガ日和は考証という意味では実はかなり上澄みだぞ… >>ないない >鳥トマトのレス 馬鹿じゃねえの
68 23/09/24(日)22:53:03 No.1105524564
歴史漫画原作ってこんなもんでいいんだなって勇気をもらえる
69 23/09/24(日)22:53:56 No.1105524961
歴史好きがコメ欄でめっちゃお気持ちしてるからどうかな!?
70 23/09/24(日)22:54:28 No.1105525188
>本来描きたいのはたぶん主人公イビリみたいな展開 無能クズの主人公と名前倒れの偉人怨霊達とそれらの愚かさに気付かず応援する読者 トリプルで嘲笑いたいのかなと思ってる
71 23/09/24(日)22:54:54 No.1105525378
作品の雰囲気とかのつくりも良くない