23/09/24(日)21:30:45 ジャパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/24(日)21:30:45 No.1105482979
ジャパニーズウイスキーはよく聞くけどジャパニーズブランデーはあまり聞かないのはなんでだろう 一応神戸ブランデーとかあるよね?
1 23/09/24(日)21:33:12 No.1105484277
正直ウイスキーとブランデーの違いをあんまりわかっていない
2 23/09/24(日)21:34:11 No.1105484822
飲めれば名前なんてどうでもいいと思ってるから
3 23/09/24(日)21:35:13 No.1105485418
>正直ウイスキーとブランデーの違いをあんまりわかっていない 蒸留酒は醸造酒を蒸留して作る 原材料が麦なのがウイスキー ワインなのがブランデー
4 23/09/24(日)21:36:01 No.1105485895
日本酒を蒸留したらショウチュウーになるの?
5 23/09/24(日)21:37:03 No.1105486482
ブランデーってあんまり売ってない?
6 23/09/24(日)21:38:27 No.1105487305
>正直ウイスキーとブランデーの違いをあんまりわかっていない ・ウイスキーとは、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を、麦芽の酵素で糖化し、発酵させた蒸留酒のこと。 ・バーボンとは、ウイスキーの一種で、原料の穀物中にトウモロコシを51%以上含んでおり、定められた製法でつくられたもの。 ・スコッチとは、ウイスキーの一種で、原料は大麦麦芽などの穀物で、定められた方法で、スコットランドでつくられたもの。 ・ブランデーとは、果実酒からつくられた蒸留酒のこと。 ・コニャックとは、ブランデーの一種で、原料はぶどうで、定められた製法で、仏コニャック地方でつくられたもの。 …ですって
7 23/09/24(日)21:39:24 No.1105487771
スコッチが少し欲しい
8 23/09/24(日)21:39:38 No.1105487896
泡盛と焼酎って何が違うんだろうな
9 23/09/24(日)21:40:32 No.1105488402
>日本酒を蒸留したらショウチュウーになるの? 清酒から作る焼酎もあるにはあるけどレアよ
10 23/09/24(日)21:40:43 No.1105488503
これからって時に打ち切られた悲しき作品
11 23/09/24(日)21:41:40 No.1105489121
蒸留酒の熟成がなんなのか全然わからない
12 23/09/24(日)21:42:02 No.1105489313
スレ画には見覚えがあるけどこれ打ち切られてたのか…
13 23/09/24(日)21:42:48 No.1105489750
>泡盛と焼酎って何が違うんだろうな 焼酎は麹で原料になる穀物や芋果実を発酵させて蒸留したやつ 泡盛は米麹をさらに発酵させて蒸留したやつ
14 23/09/24(日)21:44:39 No.1105490767
>これからって時に打ち切られた悲しき作品 まあストーリー的には100年の孤独を出すところでいったん終わってるから……
15 23/09/24(日)21:45:13 No.1105491124
>蒸留酒の熟成がなんなのか全然わからない 蒸留したてはトゲがあって飲みにくいので寝かせる まろやかになると同時に樽の風味も移って美味しくなる
16 23/09/24(日)21:46:16 No.1105491797
>焼酎は麹で原料になる穀物や芋果実を発酵させて蒸留したやつ >泡盛は米麹をさらに発酵させて蒸留したやつ これに付け加えるなら泡盛は1回だけの蒸留で作る製法に限られてる
17 23/09/24(日)21:52:13 No.1105495173
ワインは結構盛んに作るようになったしブランデーもやって良さそうだよね
18 23/09/24(日)21:53:09 No.1105495707
そもそも樽の木材がもう足りんとかは聞くな
19 23/09/24(日)21:55:45 No.1105497056
自分で蒸留したやつもそのままじゃ飲みにくいからペットボトルに入れて真っ黒に焙った割り箸浸けて寝かせるって森のアニマルが言ってた
20 23/09/24(日)21:57:56 No.1105498304
スコッチをサイダーで割ってもビールっぽくはなりませんでした! いかでしたし!
21 23/09/24(日)21:58:10 No.1105498433
>これからって時に打ち切られた悲しき作品 いやあこっちの外交まで絡んできて面倒くさくなりそうだったし…
22 23/09/24(日)21:58:35 No.1105498655
>スコッチをサイダーで割ってもビールっぽくはなりませんでした! >いかでしたし! 酔ってんの?
23 23/09/24(日)21:58:57 No.1105498853
>スコッチをサイダーで割ってもビールっぽくはなりませんでした! >いかでしたし! なるわけねぇじゃん
24 23/09/24(日)21:59:04 No.1105498912
電気ブランもブランデー?
25 23/09/24(日)22:00:09 No.1105499450
>電気ブランもブランデー? ブランデーベースのカクテル ジンやワインも入ってるらしい
26 23/09/24(日)22:04:57 No.1105502102
ビールを蒸留したお酒はないの?
27 23/09/24(日)22:05:20 No.1105502304
ウイスキーは麦焼酎のノウハウが流用出来たけど ブランデーみたいな果実原料の蒸留酒は日本在来の酒で相当する物が無くて手を出しづらかったのはあるかもしれない
28 23/09/24(日)22:06:55 No.1105503046
>ビールを蒸留したお酒はないの? エールってビールのことだよ
29 23/09/24(日)22:10:56 No.1105504988
>日本酒を蒸留したらショウチュウーになるの? 米焼酎とかならまぁ
30 23/09/24(日)22:11:15 No.1105505182
ジャパニーズクラフトジンみたいに増えてくんじゃないの
31 23/09/24(日)22:12:10 No.1105505655
>正直ウイスキーとブランデーの違いをあんまりわかっていない ブランデーはブランド・ワイン(焼いたワイン) って意味だから葡萄酒から作る
32 23/09/24(日)22:13:36 No.1105506317
>>日本酒を蒸留したらショウチュウーになるの? >米焼酎とかならまぁ 日本酒から作ったのは清酒焼酎で米焼酎とは別よ
33 23/09/24(日)22:14:21 No.1105506717
ブランデーを買おうとしてもサントリーのvoくらいしか見かけない 高いの探してもレミーマルタンかカミュかヘネシーくらいでウイスキーほどバリエーションがないよね
34 23/09/24(日)22:15:15 No.1105507169
やまやで探すかブランデー
35 23/09/24(日)22:15:27 No.1105507262
良いブランデーはホストクラブとかが押さえてるんじゃないの
36 23/09/24(日)22:17:21 No.1105508222
なんか絵荒れてる?
37 23/09/24(日)22:17:37 No.1105508339
ブドウの皮の搾りかすから作ったグラッパとかあるな こっちの方が当たりが強くて焼けたワイン感がある
38 23/09/24(日)22:18:28 No.1105508726
>ブドウの皮の搾りかすから作ったグラッパとかあるな >こっちの方が当たりが強くて焼けたワイン感がある サイゼリヤにあるなグラッパ カーーーってなる
39 23/09/24(日)22:20:30 No.1105509659
酒飲めないから分からんけど酒って強いほうが美味しいの?
40 23/09/24(日)22:22:00 No.1105510341
>酒飲めないから分からんけど酒って強いほうが美味しいの? いや別に 度数高いのが美味いならみんなスピリタスストレートで飲んでるし
41 23/09/24(日)22:22:31 No.1105510571
>酒飲めないから分からんけど酒って強いほうが美味しいの? 色々好みはあるけどとりあえず値段と味の良さは直結しやすい方
42 23/09/24(日)22:23:03 No.1105510829
逆に高すぎるとアルコールの無機質な味が強くなってね…
43 23/09/24(日)22:24:25 No.1105511450
男なのにババアみたいな口調じゃな?
44 23/09/24(日)22:24:39 No.1105511534
>男なのにババアみたいな口調じゃな? 何百年と生きてる魔女だからな
45 23/09/24(日)22:25:17 No.1105511828
>ブドウの皮の搾りかすから作ったグラッパとかあるな 宝酒造のすみかはそういう端材から作った焼酎のサワー うまい
46 23/09/24(日)22:25:55 No.1105512114
異世界で蒸溜技術でブランデー作って無双みたいなのは無理か…せいぜい新しい酒できたねぐらいの嗜好に落ち着くかな
47 23/09/24(日)22:26:36 No.1105512439
>>酒飲めないから分からんけど酒って強いほうが美味しいの? >色々好みはあるけどとりあえず値段と味の良さは直結しやすい方 プレミア付きやすいからある程度の値段までの話になるな あとワインは初心者がいいやつ飲んでもなんじゃこりゃってなったり
48 23/09/24(日)22:27:19 No.1105512778
>異世界で蒸溜技術でブランデー作って無双みたいなのは無理か…せいぜい新しい酒できたねぐらいの嗜好に落ち着くかな 実際異世界ものでブランデー作る時は大体作ってもウケなかったって話になりがちだと思う
49 23/09/24(日)22:27:37 No.1105512920
まあスレ画はビール無双するが…
50 23/09/24(日)22:27:49 No.1105512999
酒の話は面白いということを再確認したいいスレだった
51 23/09/24(日)22:28:14 No.1105513192
ワインは1万ぐらいまでは納得いく美味さだけど50万が50倍しないからな
52 23/09/24(日)22:28:26 No.1105513297
>異世界で蒸溜技術でブランデー作って無双みたいなのは無理か…せいぜい新しい酒できたねぐらいの嗜好に落ち着くかな 飲食物は文化だからねえ 現代だって海外で美味いって言われてても食べ慣れないとすぐにはいい印象にならないし
53 23/09/24(日)22:28:34 No.1105513346
スレ画は半端なシリアス強めのまさはる要素もっと無くせばまだ続いてた気がする 倫理観壊れてるキャラは多いけど
54 23/09/24(日)22:28:43 No.1105513405
>あとワインは初心者がいいやつ飲んでもなんじゃこりゃってなったり スーパーのパック売りのこういうので良いんだよ感
55 23/09/24(日)22:29:02 No.1105513565
>スーパーのパック売りのこういうので良いんだよ感 まずはサイゼのデキャンタで慣らすのがいいよな
56 23/09/24(日)22:29:06 No.1105513595
>異世界で蒸溜技術でブランデー作って無双みたいなのは無理か…せいぜい新しい酒できたねぐらいの嗜好に落ち着くかな 酒ってそれぞれクセが強い味だから その味を楽しむ文化のないとこ持ってってもどうだろうなあと
57 23/09/24(日)22:29:06 No.1105513598
大体年数立ってるものは糖分が分解されて辛口になりやすいし色んな風味が強くなって玄人向けになる感じだよ
58 23/09/24(日)22:29:52 No.1105513953
>ワインは1万ぐらいまでは納得いく美味さだけど50万が50倍しないからな アレは極端だけど数十万越えのはプレミアとかの希少価値が値段に加味されるのが多いからな
59 23/09/24(日)22:29:54 No.1105513970
正直翠みたいなのもあれはあれで良いとは思ってる ジンです!と言われると何か言いたくなるのもわかる