虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/24(日)19:21:04 このア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/24(日)19:21:04 No.1105412277

このアニメ面白いね お頭との殺陣がなかなか迫力あって良かった

1 23/09/24(日)19:23:37 No.1105413440

初期蒼紫が思ってたより強かった

2 23/09/24(日)19:24:21 No.1105413763

俺は初期剣心が記憶より弱いな…と感じている

3 23/09/24(日)19:25:54 No.1105414480

般若くんや蒼紫の攻撃けっこう食らうよね剣心

4 23/09/24(日)19:26:37 No.1105414792

剣心って強敵との戦闘経験豊富なのも強みだよね

5 23/09/24(日)19:27:10 No.1105415062

剣心タフすぎる

6 23/09/24(日)19:27:30 No.1105415193

雷十太ごときに傷を負うやつだし…

7 23/09/24(日)19:28:11 No.1105415540

刃の根元握って片手で振り回すの痛すぎる

8 23/09/24(日)19:28:30 No.1105415733

抜刀術ばかりと思ったら技が多い…!

9 23/09/24(日)19:29:19 No.1105416172

お頭抜刀斎出さずに負けたせいで舐められがちだけど技量的にはほぼ完封してる

10 23/09/24(日)19:29:55 No.1105416461

お頭この後から最後までずっとパッとしないよな… 北海道編じゃ行方不明だし

11 23/09/24(日)19:30:25 No.1105416690

流水の動きは拙者には捉えられないって言っててすげーなってなった

12 23/09/24(日)19:31:18 No.1105417142

この喉突きとか師匠もやるんだよな…って思ったら素の肉体の差ってでかすぎる…

13 23/09/24(日)19:31:26 No.1105417202

かんりゅう編はお庭番のキャラクタがみんな生かされてて 芝居が細かくていいね ガトリング発動後の仲間内のやりとり好き

14 23/09/24(日)19:33:48 No.1105418507

滅茶苦茶動くな… ガトガトガトは非常にいいと思います スタッフ分かってる過ぎる…

15 23/09/24(日)19:34:15 No.1105418737

>お頭この後から最後までずっとパッとしないよな… >北海道編じゃ行方不明だし 幕末京都で戦ってない奴だし妥当

16 23/09/24(日)19:34:21 No.1105418801

あの師匠知ってたら剣心はそりゃ自分が最強だなんて感覚出てこないよね

17 23/09/24(日)19:34:39 No.1105418936

>お頭この後から最後までずっとパッとしないよな… 天翔龍閃使わせたり薫が生きてるの見抜いたり見せ場自体はないか?

18 23/09/24(日)19:35:22 No.1105419304

(ガトリング解説)

19 23/09/24(日)19:36:06 No.1105419665

お頭この頃のほうがまだ心に余裕あるな

20 23/09/24(日)19:36:31 No.1105419890

般若くん達って妙にさわやかなとこあるから蒼紫が見捨てられないのもわかる

21 23/09/24(日)19:37:03 No.1105420178

剣心もまだ大分錆びついてるよね

22 23/09/24(日)19:37:32 No.1105420413

やっぱガトリング生身で止めてた奴おかしいな……

23 23/09/24(日)19:37:53 No.1105420597

パッとしないがどういうことなのかわからんが 強敵と戦って勝ってないといえばそうなのか? これ以降勝ったのジジイとジジイとハゲだし

24 23/09/24(日)19:37:59 No.1105420649

白刃取りで股間がきゅっとなってしまった あれい滅茶苦茶痛そう… いや他にも痛そうな所あったけど!

25 23/09/24(日)19:38:08 No.1105420733

>幕末京都で戦ってない奴だし妥当 戦ってないからこそ御庭番衆最強説唱えられるわけだしな… 妄想と現実の区別がついてない先生や津南に近い

26 23/09/24(日)19:39:39 No.1105421459

観柳からすれば言うこと聞かんし態度悪いし恵勝手に監禁しちゃうしお庭番に鬱憤は溜まってただろうが 蒼紫からすれば明確に裏切ったわけでもないのにいきなり撃たれてびっくりしただろうな

27 23/09/24(日)19:39:53 No.1105421586

>お頭この頃のほうがまだ心に余裕あるな この後また剣心に敗れるまで孤独な修羅とほぼ化してるからな

28 23/09/24(日)19:41:03 No.1105422136

蒼紫には京都編で翁倒すっていう見せ場があるだろ

29 23/09/24(日)19:42:51 No.1105423100

ガトガトガトガトー!!

30 23/09/24(日)19:42:54 No.1105423125

>蒼紫には京都編で翁倒すっていう見せ場があるだろ 醜態の間違いだろ

31 23/09/24(日)19:42:55 No.1105423126

声優がこなれてないのかおかまっぽくなる時がある

32 23/09/24(日)19:44:35 No.1105424052

数十年ぶりに公式からの供給を受けてるお姉様方たちはどう見てるんだろう

33 23/09/24(日)19:45:02 No.1105424266

もしかして痛い人来てる…?

34 23/09/24(日)19:46:02 No.1105424805

観柳に真殿さん持ってきたスタッフ誰か知らんが武装錬金でパピヨンやってたから起用したとしか思えん

35 23/09/24(日)19:47:14 No.1105425469

観柳がサノバビッチとかメスガキとか言い出してダメだった 原作でもあんな台詞だったっけ?

36 23/09/24(日)19:48:12 No.1105425975

>観柳がサノバビッチとかメスガキとか言い出してダメだった >原作でもあんな台詞だったっけ? 原作に比べ結構台詞増えてる

37 23/09/24(日)19:48:41 No.1105426202

そもそも抜刀斎が斎藤くらいしか強敵と戦ってなかったような いや一般新撰組が強敵ではないって時点でインフレしてるけど

38 23/09/24(日)19:50:10 No.1105426977

原作かなり忘れてたから鵜堂刃衛こんなに強い奴だっけ!?ってなった 強い上に死に方も強烈で序盤に出てくる敵とは思えない…

39 23/09/24(日)19:51:00 No.1105427452

技名がついたことで神谷活真流の下位互換ではないかと言われる龍咬閃

40 23/09/24(日)19:51:45 No.1105427872

>そもそも抜刀斎が斎藤くらいしか強敵と戦ってなかったような >いや一般新撰組が強敵ではないって時点でインフレしてるけど 新撰組幹部とそこそこ戦ってると思う 一番から三番は文句無しに強かったとか言ってるし 土方ともやりあってる描写ある あの土方素手で剣受け止めてる…

41 23/09/24(日)19:51:53 No.1105427941

>観柳がサノバビッチとかメスガキとか言い出してダメだった >原作でもあんな台詞だったっけ? 観柳は和月直々の追加要素盛り盛りだよ

42 23/09/24(日)19:53:48 No.1105429009

原作は読んでないけど所々で武装錬金っぽい標準出てきてて懐かしさを感じる

43 23/09/24(日)19:53:49 No.1105429026

>観柳は和月直々の追加要素盛り盛りだよ ガトリング砲を買いに行くシーンは流石に追加だとわかったけど 他にも色々足されてるのね

44 23/09/24(日)19:53:58 No.1105429099

大きい声で言えないけどOPめっちゃ好き

45 23/09/24(日)19:53:59 No.1105429113

追加要素に関しては和月の悪い癖も出ている

46 23/09/24(日)19:54:01 No.1105429126

最初斉藤壮馬かー…て感じだったが悪くないなとなってる

47 23/09/24(日)19:54:17 No.1105429271

>大きい声で言えないけどOPめっちゃ好き 大きい声で言え

48 23/09/24(日)19:54:41 No.1105429484

新キャストは田村少年意外ピンと来なかったが意外にいいよね

49 23/09/24(日)19:55:11 No.1105429819

>大きい声で言えないけどOPめっちゃ好き iTunesで買っちゃったぜ!

50 23/09/24(日)19:55:17 No.1105429885

>新キャストは田村少年意外ピンと来なかったが意外にいいよね 田村少年いたっけ?

51 23/09/24(日)19:55:34 No.1105430016

剣心はいつまで味噌を探しに行っているでござるか

52 23/09/24(日)19:55:46 No.1105430132

無意味にギリギリで避けようとするイキリ具合が見え隠れしてるよね

53 23/09/24(日)19:55:57 No.1105430246

ラップからサビに切り替わるとこ すごい好き!

54 23/09/24(日)19:56:03 No.1105430301

>>観柳は和月直々の追加要素盛り盛りだよ >ガトリング砲を買いに行くシーンは流石に追加だとわかったけど >他にも色々足されてるのね 蒼紫に鍵奪われたと言ってる所も追加だね

55 23/09/24(日)19:56:29 No.1105430563

>>新キャストは田村少年意外ピンと来なかったが意外にいいよね >田村少年いたっけ? ごめん!全然違った!

56 23/09/24(日)19:56:34 No.1105430608

キワミしか知識なかったけど待ちきれなくて原作読むくらいハマってしまった 月岡お前マジなんなんだよ

57 23/09/24(日)19:56:50 No.1105430762

ラップ部分も歌詞はめっちゃ合わせてきてるの良いよね...

58 23/09/24(日)19:57:02 No.1105430862

でもこんな剣さんも梅毒で死んじゃうのよね…

59 23/09/24(日)19:57:21 No.1105431031

>>観柳は和月直々の追加要素盛り盛りだよ >ガトリング砲を買いに行くシーンは流石に追加だとわかったけど >他にも色々足されてるのね 雷十太先生も当時の新人だった自分ではできなかったことをやりたいってインタビューで言ってた気がする

60 23/09/24(日)19:58:04 No.1105431415

>でもこんな剣さんも梅毒で死んじゃうのよね… アニオリじゃねーか!

61 23/09/24(日)19:58:06 No.1105431425

>でもこんな剣さんも梅毒で死んじゃうのよね… 知らない世界線でござるな…

62 23/09/24(日)19:58:59 No.1105431882

>雷十太先生も当時の新人だった自分ではできなかったことをやりたいってインタビューで言ってた気がする 令和になって雷十太先生強化パッチはちょっと面白すぎる

63 23/09/24(日)19:59:24 No.1105432102

>iTunesで買っちゃったぜ! 俺もそうしたぜ しかしアニメのサビが最後の最後にしか来なくてちくしょう!っともちょっとなったでござる まぁアニメソンでは割とある現象ではあるが

64 23/09/24(日)19:59:42 No.1105432253

雷十太先生って口だけでかくて実力は超しょぼい人くらいの印象しかないな… どう盛るんだろ

65 23/09/24(日)20:00:47 No.1105432784

雷十太先生の株が上がるほど由太郎の株も上がるって寸法よ

66 23/09/24(日)20:01:00 No.1105432882

まずちゃんとカトリングガンになっている

67 23/09/24(日)20:02:00 No.1105433383

>雷十太先生って口だけでかくて実力は超しょぼい人くらいの印象しかないな… >どう盛るんだろ 実力はあるんだよ! ただメンタルが雑魚だっただけで!

68 23/09/24(日)20:02:17 No.1105433510

雷十太先生は性格が小物なだけで実力は言うほど悪くはない 性格のせいて性能を引き出せないが

69 23/09/24(日)20:02:24 No.1105433562

今のところ一番株が上がったのは薫殿だと思う めっちゃかわいいヒロインになっててすごい

70 23/09/24(日)20:03:01 No.1105433872

比較的どうでもいい階位のキャラなのに北海道での再登場などで雷十太先生に用意されたハードルが上がっていくのが笑う

71 23/09/24(日)20:03:29 No.1105434104

薫殿の暴力減ったと言われて原作1巻を読み直してみたけど暴力というよりも今風な表現がゴッソリ消えてたな

72 23/09/24(日)20:04:07 No.1105434432

弥彦の不快感も消えている…

73 23/09/24(日)20:04:08 No.1105434449

斬撃飛ばしたのは後にも先にも雷十太先生だけだよね

74 23/09/24(日)20:04:34 No.1105434727

雷十太先生関連はなんか変わるんだろうか 気合い入れたとは聞くけど

75 23/09/24(日)20:04:44 No.1105434815

小物だけど斬撃飛ばしたり技は有用って紅鶴拳のユダみたいだな

76 23/09/24(日)20:05:23 No.1105435170

>雷十太先生関連はなんか変わるんだろうか >気合い入れたとは聞くけど 正直気合の入れどころがズレてる気がするんだよな まあいいんだけど

77 23/09/24(日)20:05:24 No.1105435183

青紫からしたら今でも観柳は見た瞬間たたっ斬りたい存在だろうから 観柳は生涯青紫から逃げ続けるしかないんだよな

78 23/09/24(日)20:05:47 No.1105435447

強キャラ描こうとして失敗して小物になっていったみたいな感じだっけ雷十太先生

79 23/09/24(日)20:05:49 No.1105435477

作者の納得のいく形でアレンジしてファンにも受け入れられてるのはなかなか凄いな

80 23/09/24(日)20:06:13 No.1105435712

>強キャラ描こうとして失敗して小物になっていったみたいな感じだっけ雷十太先生 週刊漫画だから修正が大変なんだよな

81 23/09/24(日)20:06:18 No.1105435767

>蒼紫からすれば明確に裏切ったわけでもないのにいきなり撃たれてびっくりしただろうな アレで裏切ったつもりは無いってことは江戸城の侍達からも煙たがられてたんじゃ無いだろうか… 勝手に江戸に火を放つとか言い出す奴だしな…

82 23/09/24(日)20:06:37 No.1105435941

でも雷十太先生が真っ当な強キャラになってたらなんか違え!ってなるし…どう描かれるんだろうな…

83 23/09/24(日)20:07:30 No.1105436408

飛飯綱は剣心レベルなら避けるのは容易いけど飛んでった斬撃自体はどうしようもないからな

84 23/09/24(日)20:07:32 No.1105436430

真剣で人を斬り殺したことないだろって煽られてキレて負けたとか そんなんだっけ?

85 23/09/24(日)20:07:45 No.1105436524

>作者の納得のいく形でアレンジしてファンにも受け入れられてるのはなかなか凄いな ガトリングは実写版と宝塚が悪いし…

86 23/09/24(日)20:07:49 No.1105436558

観柳は圧倒的小物なのに剣心達をほぼ完封したギャップがいい

87 23/09/24(日)20:07:58 No.1105436641

四入道もなかなか好きな見せ場

88 23/09/24(日)20:07:59 No.1105436644

雷十太程度の愚物にそんな力入れなくていいよ

89 23/09/24(日)20:08:21 No.1105436808

知的なマッチョを描こうとしたらマッチョなだけの小心者になってしまった雷十太先生

90 23/09/24(日)20:08:38 No.1105436957

>知的なマッチョを描こうとしたらマッチョなだけの小心者になってしまった雷十太先生 まあそれも魅力だよ

91 23/09/24(日)20:08:54 No.1105437082

縁→孤高の復讐者にすれば良かった。最初の徒党組んだボス要素いらなかった 宇水→もっとターミネーター的な追跡者キャラにしたかったのに意外と大人しく終わってしまった 雷十太→何もかも失敗 あとがきで印象残った失敗はこんなんかな

92 23/09/24(日)20:08:55 No.1105437087

いうて自分が新人の頃の作品手直ししていいよって言われたらしたくもなるだろ

93 23/09/24(日)20:09:02 No.1105437132

このまま行けば2クール目の真ん中あたりで雷十太? 中ボス的な感じで強さに合わせたメンタルの補強とかはしなさそう

94 23/09/24(日)20:09:17 No.1105437292

まず「剣心に逆刃刀をぶん投げるという手札を切らせた」って時点で相当だよね雷十太 もし倒せてなかったら終わりなんだぞ

95 23/09/24(日)20:09:36 No.1105437425

というか雷十太先生のメンタル補強したらまるっきり展開変わるから…

96 23/09/24(日)20:09:37 No.1105437439

龍咬閃がすげーよかった… そこでそうくるかーーーーー!!!って電撃が走った

97 23/09/24(日)20:09:49 No.1105437536

飛びいづな更に盛られたりしない?いや盛ったらダメな技かあれ…

98 23/09/24(日)20:09:51 No.1105437556

知的マッチョと言えば服部先生

99 23/09/24(日)20:10:03 No.1105437652

人を殺していないというか明治という枠組みの中ではまず最強レベルだからな…

100 23/09/24(日)20:10:08 No.1105437707

>お頭この後から最後までずっとパッとしないよな… >北海道編じゃ行方不明だし それでも剣心が北海道に呼び寄せる猛者に名前が上がるくらいだし

101 23/09/24(日)20:10:30 No.1105437899

服部先生は師匠の次くらいいきかねない強キャラじゃない!?

102 23/09/24(日)20:10:44 No.1105438023

弾数無限の飛び道具使えるの雷十太先生だけだよね?

103 23/09/24(日)20:10:59 No.1105438149

っても2クール目でやれることも燕と爆弾魔と雷十太先生と斎藤くらいだから雷十太先生もちゃんと描かないといけないしな

104 23/09/24(日)20:11:43 No.1105438586

うわーっナウシカ見て巨人いいじゃんと思って書いたらまんまエヴァ弐号機になった!いやー武井先生が初号機にしてくれて助かりましたよ!みたいな後書き好き いやそれ助かってなくない?

105 23/09/24(日)20:11:46 No.1105438611

終盤に精神が肉体を凌駕している敵が何人か出てきたけどその逆だよね あまりにも精神が弱すぎて肉体までそれに引っ張られてる

106 23/09/24(日)20:12:07 No.1105438834

旧作と似たペースで進んでる 旧作はこれからアニオリが入っていくけどそれを抜くと斎藤と戦って2クールくらい

107 23/09/24(日)20:12:15 No.1105438935

けんしん~ さのしゅけ~ やぴこ~ どこなの~

108 23/09/24(日)20:12:20 No.1105438978

>弾数無限の飛び道具使えるの雷十太先生だけだよね? 和尚の遠当てとか… 北海道編の岩マン(女)とか…

109 23/09/24(日)20:12:29 No.1105439049

>弾数無限の飛び道具使えるの雷十太先生だけだよね? 土龍閃もまあ無限でいいんじゃない

110 23/09/24(日)20:12:38 No.1105439124

二期はいつになるんだろう…

111 23/09/24(日)20:12:51 No.1105439239

正直言うと御庭番衆倒したらすぐ京都だと思ってた と言うか御庭番衆編と京都編の間のエピソード完全に忘れてる

112 23/09/24(日)20:12:55 No.1105439284

和月の反省会を全部単行本のおまけで吐き出してしまうクセ好きだけど嫌いじゃ無い

113 23/09/24(日)20:13:14 No.1105439453

雷十太はそもそも話の途中でフラフラしたトキとアミバが合体したみたいなやつだし 作り直すならそりゃ根本的に変えたいところだろ

114 23/09/24(日)20:13:23 No.1105439523

>和月の反省会を全部単行本のおまけで吐き出してしまうクセ好きだけど嫌いじゃ無い ただ好きなだけじゃねーか

115 23/09/24(日)20:13:49 No.1105439747

>和月の反省会を全部単行本のおまけで吐き出してしまうクセ好きだけど嫌いじゃ無い 旧作のは今見ても痛いよ…

116 23/09/24(日)20:13:55 No.1105439797

京都行ったら良い切り時がないからこのゆったりペースならほぼ京都へ向かうとこで続くだろ

117 23/09/24(日)20:14:06 No.1105439898

雷十太先生はさすがに忘れないが他にエピソードあったっけか

118 23/09/24(日)20:14:16 No.1105439978

>正直言うと御庭番衆倒したらすぐ京都だと思ってた >と言うか御庭番衆編と京都編の間のエピソード完全に忘れてる 実写映画でも丸々カットされてるしな

119 23/09/24(日)20:14:21 No.1105440022

もうちょい作画頑張ってくれたらよかったんだけどな かけてる金が違うんだろうけど作画に関しては旧作が圧倒的だった

120 23/09/24(日)20:14:25 No.1105440047

>>和月の反省会を全部単行本のおまけで吐き出してしまうクセ好きだけど嫌いじゃ無い >旧作のは今見ても痛いよ… 若気の至りでござるよ…

121 23/09/24(日)20:14:35 No.1105440120

幕末オープンゲット2話 雷十太4話 爆弾魔2話 斉藤4話くらいで分けるんかな

122 23/09/24(日)20:14:44 No.1105440214

>もうちょい作画頑張ってくれたらよかったんだけどな >かけてる金が違うんだろうけど作画に関しては旧作が圧倒的だった ではお主がアニメーターになると良いでござるよ

123 23/09/24(日)20:15:01 No.1105440340

書き込みをした人によって削除されました

124 23/09/24(日)20:15:07 No.1105440394

でも雷十太先生あんまり根本的に変えられるとそれはそれでさみしいでござるよ!

125 23/09/24(日)20:15:09 No.1105440404

>かけてる金が違うんだろうけど作画に関しては旧作が圧倒的だった んなことないぞ 旧作は気合入れるところでめっちゃ気合入れてただけだ

126 23/09/24(日)20:15:17 No.1105440479

楽屋裏で旧アニメに無茶苦茶不満たらたらすぎて心配になった

127 23/09/24(日)20:15:26 No.1105440568

飛び道具ではないけど遠距離攻撃というくくりなら張もなかなかの射程距離がある

128 23/09/24(日)20:15:33 No.1105440636

自分で作ったキャラをどう見ても綾波じゃねーかとか言っちゃうのは嫌い

129 23/09/24(日)20:15:35 No.1105440668

作中では扱き下ろされてるけど持ってるスペックは結構なもんあったんじゃね?ってなる雷十太先生

130 23/09/24(日)20:16:02 No.1105440927

一番いいシーンだけ頭に残ってるだけだろ あの頃の通年アニメとか一部以外はだいぶひどいぞ

131 23/09/24(日)20:16:06 No.1105440934

>雷十太先生はさすがに忘れないが他にエピソードあったっけか 燕ちゃんとか爆弾魔とか…

132 23/09/24(日)20:16:09 No.1105440986

>自分で作ったキャラをどう見ても綾波じゃねーかとか言っちゃうのは嫌い バサラじゃないんですよこれ…は言う必要ないだろ…

133 23/09/24(日)20:16:40 No.1105441260

でもあの時代にエヴァの影響を受けないのは無理な話だよ…

134 23/09/24(日)20:16:46 No.1105441326

>楽屋裏で旧アニメに無茶苦茶不満たらたらすぎて心配になった 自分の漫画が希望してた声優じゃなくされたあげく伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男とかサブタイトルつけられて不満もたないやつだけ石を投げろ

135 23/09/24(日)20:16:57 No.1105441418

暗闇の中で剣閃が光るのとか壱~玖の文字連発するとか かっこよく見せつつ作画コスト下げる努力も多くみられた旧作

136 23/09/24(日)20:17:17 No.1105441589

>自分で作ったキャラをどう見ても綾波じゃねーかとか言っちゃうのは嫌い キャラ造形は多作からパクり過ぎだから予防線ちょこちょこ張ってたよね 開き直れないならパクらなきゃいいのにと毎度思ってた

137 23/09/24(日)20:17:45 No.1105441804

>>楽屋裏で旧アニメに無茶苦茶不満たらたらすぎて心配になった >自分の漫画が希望してた声優じゃなくされたあげく伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男とかサブタイトルつけられて不満もたないやつだけ石を投げろ だからって商売なんだからあんなオープンに言ったらダメでしょ

138 23/09/24(日)20:18:01 No.1105441939

斬撃を飛ばしてくるからといって懐に飛び込むと纏飯綱で迎撃されるのひどいよね シンプルながらも隙を生じぬ二段構えだ

139 23/09/24(日)20:18:07 No.1105441990

>>楽屋裏で旧アニメに無茶苦茶不満たらたらすぎて心配になった >自分の漫画が希望してた声優じゃなくされたあげく伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男とかサブタイトルつけられて不満もたないやつだけ石を投げろ 御頭初登場の時の美しすぎるほどヤバいやつ!はどういうセンスしてんだって思った

140 23/09/24(日)20:18:07 No.1105441991

>>楽屋裏で旧アニメに無茶苦茶不満たらたらすぎて心配になった >自分の漫画が希望してた声優じゃなくされたあげく伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男とかサブタイトルつけられて不満もたないやつだけ石を投げろ 本当に嫌だったら許可出さなければいいんだけどね

141 23/09/24(日)20:18:28 No.1105442171

サノ→刃衛→御庭番集→爆弾使い→斎藤襲来 プロローグ除くと東京編で必須なのこんくらいだからな

142 23/09/24(日)20:19:27 No.1105442700

たぶん当時は原作者にそんな権力無かったと思うぞ…

143 23/09/24(日)20:19:49 No.1105442888

>本当に嫌だったら許可出さなければいいんだけどね アニメ化が嫌だったんじゃなくてだな…

144 23/09/24(日)20:20:06 No.1105443008

京都編は普通に褒めてたし…

145 23/09/24(日)20:20:46 No.1105443475

涼風さんも最初すげえ下手だったしなぁ 不満は持っても仕方ない

↑Top