23/09/24(日)17:43:40 重要キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/24(日)17:43:40 No.1105371625
重要キャラなのかと思ったらぱっと出てきてサクッと退場していった
1 23/09/24(日)17:44:56 No.1105372041
趙衰退の重要キャラではある
2 23/09/24(日)17:47:29 No.1105372864
それまで関係を作ってきたキャラが集結!ってのやった末路がコイツで集結した奴らなぁなぁで解散すんのはちょっと待てよってなった
3 23/09/24(日)17:48:41 No.1105373254
盛るような活躍もないとはいえ登場から退場までが思った以上にスピーディーでダメだった
4 23/09/24(日)17:49:13 No.1105373444
この時代題材にしたら絶対出てくるからな
5 23/09/24(日)17:50:42 No.1105373937
>この時代題材にしたら絶対出てくるからな 武名は白起と並ぶってことか
6 23/09/24(日)17:50:47 No.1105373967
ライブ感にあふれた登場と退場
7 23/09/24(日)17:51:21 No.1105374152
>武名は白起と並ぶってことか 白起の武名の肥しだろテメー
8 23/09/24(日)17:53:28 No.1105374960
この辺りのスピード感はもう原作通りと言うしかない
9 23/09/24(日)17:54:24 No.1105375288
ひとたび長平で白起と交戦すればそんな風評など消し飛ぶ! 武名はいきなり2200年もの間の笑い種だ!
10 23/09/24(日)17:55:40 No.1105375735
>この時代題材にしたら絶対出てくるからな 暗愚の将の象徴だからな…
11 23/09/24(日)17:58:21 No.1105376721
公然と命令違反して逃亡すら測った馬謖よりは色々マシだとは思うよ…
12 23/09/24(日)17:58:34 No.1105376803
みんなここに集まるのか! あれでもこれ生き埋めになるやつ?と思ってたら恐ろしい勢いで今までの縁が処理されていって驚きましたよ私は
13 23/09/24(日)17:59:26 No.1105377133
>公然と命令違反して逃亡すら測った馬謖よりは色々マシだとは思うよ… こっちはまず白起じゃ誰がやっても勝てねえってのあるしな
14 23/09/24(日)17:59:31 No.1105377170
達人が集まってきたけど埋められるの!?からのスピード感のある解散嫌いじゃない
15 23/09/24(日)18:01:00 No.1105377782
包丁がどうたら呼吸がうんぬんしてる時が本筋なんだろうけど正直微妙で 全部ぶっ壊れるスレ画周りが面白いのってどうなんだろうと思った
16 23/09/24(日)18:01:22 No.1105377918
白起動くと面白いからな…
17 23/09/24(日)18:01:31 No.1105377981
>公然と命令違反して逃亡すら測った馬謖よりは色々マシだとは思うよ… 人としてはそう命令に従っただけともいえる
18 23/09/24(日)18:01:40 No.1105378049
>武名は白起と並ぶってことか こいつの親父と廉頗のじいちゃんはまあはい
19 23/09/24(日)18:02:34 No.1105378371
ひょっとして三国志より全然面白いんじゃない?
20 23/09/24(日)18:03:11 No.1105378607
白起ってなんであんな強いの?
21 23/09/24(日)18:03:36 No.1105378760
>ライブ感にあふれた登場と退場 これが歴史の現実
22 23/09/24(日)18:03:41 No.1105378793
いつの間にか無料終わっちゃってた…
23 23/09/24(日)18:03:59 No.1105378907
>こいつの親父と廉頗のじいちゃんはまあはい 廉頗は戦争の功績だけで上卿まで登ってるからマジで武名で六国の頂きなのよね
24 23/09/24(日)18:04:13 No.1105379004
>ひょっとして三国志より全然面白いんじゃない? まぁ少なくとも三国志よりはすっきりした決着がつく
25 23/09/24(日)18:04:55 No.1105379243
主人公達が伝令しかやる事が無いが史実のスターが集う場故当たり前!
26 23/09/24(日)18:11:56 No.1105381926
白起を殺した男
27 23/09/24(日)18:11:56 No.1105381932
?政にかけらも人気がないのが悪い
28 23/09/24(日)18:13:02 No.1105382371
リアルって超絶塩展開をちょくちょく挟んでくるよね
29 23/09/24(日)18:14:12 No.1105382897
これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって 白起が死ぬ遠因になったんだから 相討ちと言っていいだろう
30 23/09/24(日)18:14:45 No.1105383152
>白起ってなんであんな強いの? 転生チートでも持ってたんじゃねえかってくらいなんでかわからないけど強すぎる…
31 23/09/24(日)18:14:58 No.1105383245
こいつ自体が重要というよりは歴史のターニングポイントの看板みたいな感じ
32 23/09/24(日)18:15:04 No.1105383278
>これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって >白起が死ぬ遠因になったんだから >相討ちと言っていいだろう 白起と相打ちともなれば武名は六国の頂だ!
33 23/09/24(日)18:15:25 No.1105383424
廉頗この時代で既にジジイなのにここから10年以上前線で戦うのが更にすごいわ
34 23/09/24(日)18:16:33 No.1105383925
白起を語る時にほぼセットで名前出るだろうしマジで武名は並んでるんじゃないか
35 23/09/24(日)18:17:06 No.1105384158
並ぶって付属品として語られることを言うんじゃねえと思うよ!
36 23/09/24(日)18:17:18 No.1105384254
>これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって >白起が死ぬ遠因になったんだから >相討ちと言っていいだろう これで白起死んでも蒙驁王翦とバトン繋げるのが虎狼之国過ぎる
37 23/09/24(日)18:17:27 No.1105384310
両親と藺相如お墨付きの問題児のせいでネタにされがちだけど 趙括のせいってよりは政治工作で籠城止めざるを得ないように持って行った秦の巧みさと恐ろしさの方が主題だからな
38 23/09/24(日)18:18:23 No.1105384689
「」ちゃんなんで首の串刺し好きなの?
39 23/09/24(日)18:19:33 No.1105385199
合理化進めてきた体制の強さ まあそれも行き過ぎて絶頂期で限界迎えてしまったわけだが
40 23/09/24(日)18:19:54 No.1105385355
>これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって >白起が死ぬ遠因になったんだから >相討ちと言っていいだろう 結果論過ぎる…
41 23/09/24(日)18:20:23 No.1105385546
キングダムはよくあんなに秦が弱そうに見せられるな
42 23/09/24(日)18:20:40 No.1105385671
>趙括のせいってよりは政治工作で籠城止めざるを得ないように持って行った秦の巧みさと恐ろしさの方が主題だからな けどそっちに焦点あわせても趙王のアホさがフォローできない…
43 23/09/24(日)18:20:42 No.1105385683
趙括の手柄じゃなくて内ゲバの結果としか…
44 23/09/24(日)18:20:52 No.1105385764
>「」ちゃんなんで首の串刺し好きなの? 首が好きなんじゃねぇ 無能が汚いだんご三兄弟(-1)になってる無様さが好きなんだ
45 23/09/24(日)18:20:56 No.1105385804
>キングダムはよくあんなに秦が弱そうに見せられるな 出てるのほぼオリキャラだし
46 23/09/24(日)18:21:38 No.1105386102
キングダムは何なら政が一番史実と違うからな…
47 23/09/24(日)18:22:04 No.1105386292
>キングダムは何なら政が一番史実と違うからな… あいつほんとに晩年どうすんだ
48 23/09/24(日)18:22:20 No.1105386409
でもキングダムはあれだけ無理してたらそりゃ始皇帝一代しかもたんよねって説得力はあるぞ
49 23/09/24(日)18:22:34 No.1105386526
紙上に兵を談ずの語源になるくらい人々の印象には残った
50 23/09/24(日)18:22:37 No.1105386541
>でもキングダムはあれだけ無理してたらそりゃ始皇帝一代しかもたんよねって説得力はあるぞ 無いかな…
51 23/09/24(日)18:22:45 No.1105386592
>これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって >白起が死ぬ遠因になったんだから >相討ちと言っていいだろう 40万+趙括≒白起!
52 23/09/24(日)18:23:36 No.1105386963
達人伝の李牧はイフでもいいから生き残ってくれって思う リーボックは史実とかいいからはよくたばれって思う どこで差がついたんだろう
53 23/09/24(日)18:23:38 No.1105386975
キングダムの秦は無理してるというかもう別の国だ
54 23/09/24(日)18:24:11 No.1105387218
キングダムは別に李斯をヒールにするつもりもないっぽいから本当にどうすんだろう
55 23/09/24(日)18:25:51 No.1105387864
白起君史記に記載されてるだけで100万近く斬首してるからな…
56 23/09/24(日)18:26:07 No.1105387945
キングダムの秦って 戦争の結果は史実と一緒じゃなくて別になってるの?
57 23/09/24(日)18:26:16 No.1105388020
名前の同じ人は強い秦を食い止め圧倒出来たって部分がステータスなのに 秦が弱かったらそこから破綻しているうえに有利な情勢で負けまくりってう訳分からんキャラしとるからな
58 23/09/24(日)18:26:38 No.1105388151
>紙上に兵を談ずの語源になるくらい人々の印象には残った 膠柱の遠因の語源にもなってる あれ結構凄いんじゃね腸活
59 23/09/24(日)18:27:17 No.1105388429
関羽?
60 23/09/24(日)18:27:25 No.1105388489
達人伝も李牧が史実より先に出て活躍してるけどキングダムとはすごい差があるな
61 23/09/24(日)18:27:55 No.1105388707
>あれ結構凄いんじゃね腸活 悪い意味でな…
62 23/09/24(日)18:28:07 No.1105388801
達人伝とキングダムでパワーバランス違いすぎない?
63 23/09/24(日)18:28:26 No.1105388944
この漫画ところどころは勢いあるんだけどなんか面白くない 理由は分からない
64 23/09/24(日)18:28:39 No.1105389040
>キングダムはよくあんなに秦が弱そうに見せられるな もう消化試合なんだけどそんなの描いてもつまらんからな…
65 23/09/24(日)18:28:39 No.1105389048
史実で秦何とか撃退できたところで顔見せするのと 普通に負け戦の責任者やらせるのではそりゃ印象同じはずがない
66 23/09/24(日)18:28:41 No.1105389060
蒼天航路と比べてあまり首を狩らないよう気をつけました!と言ってこれである
67 23/09/24(日)18:28:51 No.1105389139
白起がどれぐらいぶっ殺したかというと白起君が自害するとき 「俺にどんな罪があるっていうんだ…」 「いやさすがにちょっとぶっ殺しすぎたわ」 と述懐するぐらい
68 23/09/24(日)18:28:54 No.1105389162
>キングダムの秦って >戦争の結果は史実と一緒じゃなくて別になってるの? 結果は史実と一緒になってる ただ参加兵力が常に秦不利ということになってる 主人公サイドだから仕方ないが
69 23/09/24(日)18:29:00 No.1105389201
腸活のスレがちょくちょく立つのはなんなんだ
70 23/09/24(日)18:29:01 No.1105389211
三国志も孔明と関羽の名声は中国でも白起以上だからなかなか侮れない時代だぞ
71 23/09/24(日)18:29:30 No.1105389414
>腸活のスレがちょくちょく立つのはなんなんだ 快便は気持ちいいから
72 23/09/24(日)18:29:40 No.1105389497
つっても史実イベントだけでもたくさんあるんだから破竹の勢いで勝ってたところに苦戦させて長引かせんでもなあ
73 23/09/24(日)18:30:34 No.1105389895
キングダムは秦が苦戦しまくりだけど結果が史実なので色々おかしい事が多い
74 23/09/24(日)18:30:35 No.1105389899
>腸活のスレがちょくちょく立つのはなんなんだ 無料やってたゆえ当たり前! あまりのライブ感に定型はいきなりいもげの頂だ!
75 23/09/24(日)18:30:42 No.1105389947
コーエー三国志だと白起そこまで強くないんだよね 政治も魅力も低すぎるし
76 23/09/24(日)18:30:43 No.1105389951
結果的に白起殺せたから名将
77 23/09/24(日)18:30:55 No.1105390047
>>腸活のスレがちょくちょく立つのはなんなんだ >快便は気持ちいいから ひとたびトイレで腹痛と交戦すれば こんな便意など消し飛ぶ!
78 23/09/24(日)18:31:02 No.1105390087
>三国志も孔明と関羽の名声は中国でも白起以上だからなかなか侮れない時代だぞ 商売の神は凄いよな
79 23/09/24(日)18:31:05 No.1105390116
蒼天との違いは主役級の武将の多さなので題材が違うって感じだ
80 23/09/24(日)18:31:07 No.1105390133
実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね…
81 23/09/24(日)18:31:35 No.1105390336
でもまぁこいつのお陰で回り回って白起死んだから…
82 23/09/24(日)18:31:49 No.1105390451
>実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね… 中国だから数字が10倍は盛られてると思った方がいい
83 23/09/24(日)18:31:59 No.1105390529
>>白起が死ぬ遠因になったんだから >>相討ちと言っていいだろう >40万+趙括≒白起! 趙の命の力が白起を撃ったんだ!くらいの展開にはできそうだな…
84 23/09/24(日)18:32:00 No.1105390533
史実とされるものも数字は盛って当たり前!
85 23/09/24(日)18:32:27 No.1105390746
>でもまぁこいつのお陰で回り回って白起死んだから… 別にこいつのおかげではない 廉頗とか名将じゃない他の誰かでも同じ結果だ
86 23/09/24(日)18:32:30 No.1105390771
>実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね… だからうっそだ~と思われてた うお…掘ったら人骨出すぎ…
87 23/09/24(日)18:32:31 No.1105390774
中国史ゆえ数字は盛って当たり前!
88 23/09/24(日)18:32:41 No.1105390840
>実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね… そんな数の兵を動員できたわけないので実際は多くて5千人ぐらいじゃねえかなあ でも死に際に私は多くの人間を生き埋めにして殺したのだからこの最期も当然だって言い残してるからやったのがおそらくあってるんだよね
89 23/09/24(日)18:32:46 No.1105390883
>これで殺しまくったせいで秦王の心象が悪くなって >白起が死ぬ遠因になったんだから >相討ちと言っていいだろう ボクシング世界チャンピオンがかませの新人挑戦者を撲殺したら人気がなくなったから相打ちみたいな話だ…
90 23/09/24(日)18:33:07 No.1105391020
>コーエー三国志だと白起そこまで強くないんだよね >政治も魅力も低すぎるし 同じ武廟十哲ではあるけどキングダムよろしく楽毅の方が評価されている
91 23/09/24(日)18:33:26 No.1105391176
>>実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね… >中国だから数字が10倍は盛られてると思った方がいい 軍記物は全部1/10で読むものだ
92 23/09/24(日)18:33:47 No.1105391324
>コーエー三国志だと白起そこまで強くないんだよね 三国志に白起居るの!?
93 23/09/24(日)18:33:52 No.1105391362
>史実とされるものも数字は盛って当たり前! 骨が出てきてるんですが…
94 23/09/24(日)18:33:53 No.1105391373
つまり2万人は埋めた!
95 23/09/24(日)18:34:00 No.1105391419
>実際のところ20万人も生き埋めってとんでもない大事業だけどどうやってやったんだろうね… 20万人に穴を掘らせたらいい
96 23/09/24(日)18:34:08 No.1105391467
こいつの下にいる奴誰?
97 23/09/24(日)18:34:10 No.1105391497
>同じ武廟十哲ではあるけどキングダムよろしく楽毅の方が評価されている 楽毅は孔明もリスペクトしてるくらいだからな
98 23/09/24(日)18:34:40 No.1105391728
因みに中国が歴史調査で生き埋めにしたと言われる場所を掘ったら本当に万単位の骨が出てきたので 数万単位で斬首したのは確定してる
99 23/09/24(日)18:34:42 No.1105391740
達人伝の3人はキングダムに出てきてるの?
100 23/09/24(日)18:34:45 No.1105391770
盛ってるにしたって数万人生き埋めはちょっと引くわ…
101 23/09/24(日)18:35:03 No.1105391907
白起は長平来る前の戦果がもう意味が分からん? 出撃する勝ちました出撃する城を全部落としました ……?
102 23/09/24(日)18:35:19 No.1105392045
>>でもまぁこいつのお陰で回り回って白起死んだから… >別にこいつのおかげではない >廉頗とか名将じゃない他の誰かでも同じ結果だ ここのスレだと他の将ならもっと被害抑えられたに決まってる!!ってレスよく見るから40万死なずに白起続行シナリオは普通にあり得そう
103 23/09/24(日)18:35:21 No.1105392064
>こいつの下にいる奴誰? 兵站管理出来なくて上への報告遅い人
104 23/09/24(日)18:35:36 No.1105392169
>因みに中国が歴史調査で生き埋めにしたと言われる場所を掘ったら本当に万単位の骨が出てきたので >数万単位で斬首したのは確定してる 生き埋めじゃなくて斬首なの? 超大変じゃない?
105 23/09/24(日)18:35:41 No.1105392222
>中国史ゆえ数字は盛って当たり前! こいつら四千年の歴史をずっとライブ感で生きてるな…
106 23/09/24(日)18:35:56 No.1105392330
流石に原型が残ってる骨はほとんど無かったらしいけど骨の成分が地層を形作ってたらしいな
107 23/09/24(日)18:37:08 No.1105392845
>同じ武廟十哲ではあるけどキングダムよろしく楽毅の方が評価されている 楽毅は孔明のあこがれの人なんで三国志ならそりゃそっちのほうが評価高くなる
108 23/09/24(日)18:37:26 No.1105393010
>>コーエー三国志だと白起そこまで強くないんだよね >三国志に白起居るの!? 古武将という括りでシリーズの初期からいる 昔はオリ武将作る時に劉邦や項籍と入力すると固定数値の激強武将が作れたものだ
109 23/09/24(日)18:37:44 No.1105393152
聞いたことある故事成語の多くが春秋戦国時代なのを知るとなかなか趣深い時代だよね
110 23/09/24(日)18:37:54 No.1105393255
楽毅は小国の王を助けて復讐を成し遂げた侠気の人でもあるうえに最強兵器ZANGENによる死を免れて不自然死を回避してるからな
111 23/09/24(日)18:38:34 No.1105393555
スレ画のおかげで李談の決死隊が輝く
112 23/09/24(日)18:38:37 No.1105393580
>最強兵器ZANGEN これ現代でも強すぎなんだけどどうにかならないの?
113 23/09/24(日)18:38:43 No.1105393633
>生き埋めじゃなくて斬首なの? >超大変じゃない? 後ろから首を切った後があるので生き埋めはしてないらしい なんだかの嘘をついて殺したと言われてる
114 23/09/24(日)18:39:01 No.1105393769
でぇ丈夫だ後漢末の戦乱は中国全土で約3000万の人口を半分にした
115 23/09/24(日)18:39:13 No.1105393850
20巻までしか読んでないけど途中から三俠モブ化してない?
116 23/09/24(日)18:39:24 No.1105393932
司馬遷白起嫌いすぎる
117 23/09/24(日)18:39:32 No.1105393994
2000年以上世界に恥晒されるくらい悪い事したのかな…
118 23/09/24(日)18:39:44 No.1105394108
しょうがねえだろ史上のキャラの方が濃いんだから
119 23/09/24(日)18:39:53 No.1105394186
>2000年以上世界に恥晒されるくらい悪い事したのかな… 恥を知らぬまま逝ってしまった…
120 23/09/24(日)18:40:39 No.1105394545
最近の古武将は何か達成すると報酬で使える様になる感じだな fu2603802.jpg
121 23/09/24(日)18:40:41 No.1105394557
>20巻までしか読んでないけど途中から三?モブ化してない? この時代にオリキャラ主人公とか無理だって…
122 23/09/24(日)18:40:42 No.1105394564
>20巻までしか読んでないけど途中から三俠モブ化してない? 2000年以上語られ続ける歴史上の人物達の前ではオリキャラは吹き飛ぶ!
123 23/09/24(日)18:41:24 No.1105394900
>>最強兵器ZANGEN >これ現代でも強すぎなんだけどどうにかならないの? 嫉妬だとか強欲だかがある限り無理だろ
124 23/09/24(日)18:42:06 No.1105395212
>2000年以上世界に恥晒されるくらい悪い事したのかな… 血族が恥ずかし過ぎて苗字変えるレベルだぞ…
125 23/09/24(日)18:42:06 No.1105395216
楽毅から田単の流れはフィクションかな?と思うくらい美しい逆転劇すぎる
126 23/09/24(日)18:42:14 No.1105395280
古代中国でも40万生き埋めは流石に全方位でドン引きだったんだね
127 23/09/24(日)18:42:35 No.1105395473
あの世で恥じてればいいがな…
128 23/09/24(日)18:42:59 No.1105395649
>この時代にオリキャラ主人公とか無理だって… オリキャラだったの!?
129 23/09/24(日)18:43:12 No.1105395743
マジでオリキャラの主人公周りだけクソつまらんないからそれこそ史記のオムニバス漫画やってくれ
130 23/09/24(日)18:43:30 No.1105395875
>古代中国でも40万生き埋めは流石に全方位でドン引きだったんだね 正直それまで散々人情とか信義踏みにじる国だって扱いしてきたんで今更取り繕う意味ねーだろって思ってしまった
131 23/09/24(日)18:43:43 No.1105395980
謎包丁とか謎呼吸の説得力がね…
132 23/09/24(日)18:43:58 No.1105396087
>血族が恥ずかし過ぎて苗字変えるレベルだぞ… 歴史に残る武将を排泄したのに…
133 23/09/24(日)18:44:06 No.1105396141
>マジでオリキャラの主人公周りだけクソつまらんないからそれこそ史記のオムニバス漫画やってくれ 横山史記読もうぜ
134 23/09/24(日)18:44:18 No.1105396248
序盤の華陽の戦いで将軍の首は足りてるからまた別の戦果が要るって言って兵士万単位で河に追いやるところが うわぁなんか格が一段二段と違うぞってなった白起
135 23/09/24(日)18:44:20 No.1105396261
>fu2603802.jpg 李信だけ場違い感がすげぇ!
136 23/09/24(日)18:44:21 No.1105396269
>>マジでオリキャラの主人公周りだけクソつまらんないからそれこそ史記のオムニバス漫画やってくれ >横山史記読もうぜ あれ大好き
137 23/09/24(日)18:44:27 No.1105396308
>>血族が恥ずかし過ぎて苗字変えるレベルだぞ… >歴史に残る武将を排泄したのに… 確かに武将としてはウンコだが…
138 23/09/24(日)18:44:28 No.1105396312
>歴史に残る武将を排泄したのに… うんこすんな
139 23/09/24(日)18:44:31 No.1105396338
>歴史に残る武将を排泄したのに… 腸活なのか…!?
140 23/09/24(日)18:45:23 No.1105396736
趙奢だっけうんこくらいするだろたぶん
141 23/09/24(日)18:45:34 No.1105396824
>>古代中国でも40万生き埋めは流石に全方位でドン引きだったんだね >正直それまで散々人情とか信義踏みにじる国だって扱いしてきたんで今更取り繕う意味ねーだろって思ってしまった 後々占領した後に民心掌握するの面倒くさいから形だけども取り繕わんと…
142 23/09/24(日)18:45:57 No.1105397000
>あれ大好き 最初が司馬遷で次が伍子胥とかチョイスが凄い
143 23/09/24(日)18:46:06 No.1105397051
士燮の言葉の言葉は現代でも重要 「今こそ自身を戒められよ賢者は栄光に満ちた時は益々自身を戒めますが愚者は逆に栄光の為に高慢になります」
144 23/09/24(日)18:46:38 No.1105397285
史記と項羽と劉邦で描写かなり違うのどうなってるんだよ横山先生
145 23/09/24(日)18:46:59 No.1105397434
>>2000年以上世界に恥晒されるくらい悪い事したのかな… >血族が恥ずかし過ぎて苗字変えるレベルだぞ… 馬服君の馬だから! 上のおだんご馬服子だからあんま無関係ゾーンできてないな…
146 23/09/24(日)18:47:00 No.1105397439
使者に秦の王は誰も約束を守ったことがないってど直球で言われるような国なんだよね すごくない?
147 23/09/24(日)18:47:07 No.1105397480
>>古代中国でも40万生き埋めは流石に全方位でドン引きだったんだね >正直それまで散々人情とか信義踏みにじる国だって扱いしてきたんで今更取り繕う意味ねーだろって思ってしまった この漫画の白起が長平の後にイライラしてたのもそこが一因でもあったんかね なんで今更秦の側が俺を止めんだよみたいな
148 23/09/24(日)18:47:19 No.1105397577
40万人埋めたって嘘だろーHAHAHAからの発掘調査で大量の人骨出てくるのいいよね…よくねえよ…ドン引きだよ…
149 23/09/24(日)18:48:02 No.1105397917
スレ画ってむしろ史実よりかなり有能に描いてない?
150 23/09/24(日)18:48:08 No.1105397954
>史記と項羽と劉邦で描写かなり違うのどうなってるんだよ横山先生 実は項羽と劉邦の方が先に描かれた作品である
151 23/09/24(日)18:49:33 No.1105398587
東周英雄伝もおすすめ もっと色んな人の話が見たかった f96839.jpeg f96840.jpeg
152 23/09/24(日)18:50:00 No.1105398809
コーエー三国志の白起は三国志武将には与えられない統率100貰えてるんで評価はされてる ただ韓信に李靖と他の時代の名将も統率100貰えてるから唯一ではないだけで
153 23/09/24(日)18:50:01 No.1105398815
盗賊の寅年!って決め台詞クソダサいなと思ったんだけどあれもオリキャラ?