虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/24(日)17:42:41 カスや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/24(日)17:42:41 No.1105371281

カスやん >埼玉県川越市は28日、市立博物館に寄託資料として収蔵していた「小川家文書(もんじょ)」(市指定文化財)のうち「二十四ポンド長銅筒五分一之図(ながどうづつごぶんのいちのず)」を紛失し、現在同館を挙げて捜索していると発表した。 >同館は1990年に同資料を常設展示資料として所有者から借り受け、2004年からは所有者の同意のもとで寄託資料に切り替えた。最後に確認されたのは同年3~5月の企画展。その後特別収蔵庫に戻されたか否かは不明で、2018年5月に同資料の閲覧希望を受けるまで、紛失の事実に気付かなかったという。同館は2021年7月から十万点以上ある収蔵資料の再確認作業に入り、現在も継続中。盗難の可能性を踏まえ、今年2月上旬に川越署にも相談したという。

1 23/09/24(日)17:46:26 No.1105372525

なんで5年も経ってから公表したの

2 23/09/24(日)17:46:55 No.1105372675

3年の空白はなんなんだよ!

3 23/09/24(日)17:48:08 No.1105373077

二十四ポンド?

4 23/09/24(日)17:48:29 No.1105373185

これの記者会見で館長が「任期が終わってから公表しようと思ってた」とか言っててびっくりした

5 23/09/24(日)17:50:05 No.1105373738

>30年5月に閲覧希望があった際、所定位置に収蔵されていないとわかったという。 >その後、捜索するにあたり、「多くの資料が未整理のままで、場所によっては足の踏み場もないような状況。一定レベルまで片付けないと捜索すらできない状況だった」(大沢健館長)といい、その整理作業に3年以上を費やした。令和3年7月から10万点超の収蔵資料の照合確認作業をしてきたが「二十四…」だけ所在が確認できず、「盗難なのか、誤廃棄なのか、紛れているのか判断できない」状況。2月8日に川越署へ相談し、同署が遺失と窃盗の両面で、全国の各警察に情報を共有したという。

6 23/09/24(日)17:50:58 No.1105374033

紛失した責任は誰にあるの

7 23/09/24(日)17:51:31 No.1105374221

多分氷山の一角でもっといっぱい紛失してるパターン

8 23/09/24(日)17:51:59 No.1105374392

ここまで自演

9 23/09/24(日)17:52:55 No.1105374751

市立博物館の所蔵庫なんて大なり小なり所蔵状態カスだよ 動物標本ルーム以外空調すら効いてないとかザラ

10 23/09/24(日)17:53:43 No.1105375039

俺の仕事みたいだな

11 23/09/24(日)17:55:21 No.1105375615

こういうのって保管に金食うだけだもんな

12 23/09/24(日)17:57:23 No.1105376365

まあゴミみたいなもんだし...

13 23/09/24(日)17:57:43 No.1105376475

最近クラファンで話題になったかはくも収蔵庫の維持やら何やらで苦労してたな

14 23/09/24(日)17:58:59 No.1105376949

>俺の仕事みたいだな 「」さんまた無くしたんすか

15 23/09/24(日)17:59:06 No.1105377002

>まあゴミみたいなもんだし... ほらきた

16 23/09/24(日)18:00:52 No.1105377723

日本はそもそも文化歴史に価値見出してないだろ

17 23/09/24(日)18:01:56 No.1105378137

>これの記者会見で館長が「任期が終わってから公表しようと思ってた」とか言っててびっくりした 責任取りたくないもんねわかるよ

18 23/09/24(日)18:06:30 No.1105379861

>日本はそもそも文化歴史に価値見出してないだろ なんでそう思った

19 23/09/24(日)18:07:01 No.1105380052

博物館として論外だからもう所蔵品全部他に移して模造品だけ展示すればいいんじゃね?

20 23/09/24(日)18:08:18 No.1105380556

>No.1105373738 まだ本腰入れて探してはいないが史料がない気がする

21 23/09/24(日)18:08:18 No.1105380561

川越市って埼玉の中核市なのに そんな状態なら東北の田舎町のうちの博物館やばいのかな

22 23/09/24(日)18:08:58 No.1105380834

窃盗だけは無いだろ 誰が盗むんだよ

23 23/09/24(日)18:11:29 No.1105381746

多分よく探したら本の間とかに挟まってると思う

24 23/09/24(日)18:12:02 No.1105381974

二十四ポンド長銅筒をご家庭で作りたくなったのかもしれないし…

25 23/09/24(日)18:15:32 No.1105383475

>窃盗だけは無いだろ >誰が盗むんだよ 博物館に置くようなものだってことは価値を知ってる人にとっては価値があるんだろ?

26 23/09/24(日)18:16:55 No.1105384072

盗んだところで換金できるルートがないと犯罪の証拠が手元に残り続けるだけだし… 余程所持欲を満たすようなものならともかく…

27 23/09/24(日)18:18:48 No.1105384857

博物館から1つだけ盗み出せるとしてもこれは選ばんな

28 23/09/24(日)18:19:00 No.1105384969

その辺のオークションで売れるような代物でもなし詳しくないと盗みもしないわな

29 23/09/24(日)18:19:09 No.1105385041

他の資料にくっついてるだけだと思うの

30 23/09/24(日)18:21:22 No.1105385985

紛失イコール盗難ならまだいくらか幸運だ 戻って来る可能性があるんだからな

31 23/09/24(日)18:26:10 No.1105387973

任期一杯まで逃げ切ってから責任取って定年退職します?

32 23/09/24(日)18:26:10 No.1105387974

何となくだけど職員か出入りの関係者なコレクター?の持ち帰りとか着服とか横領とかなんじゃねぇかな…って気がする 捨ててはいないと思いたいだけかな

33 23/09/24(日)18:26:22 No.1105388052

博物館の資料の整理と目録作りの仕事とかすげーやりたいな でもこの事件発覚したらなんか責任取らさられそう

34 23/09/24(日)18:29:52 No.1105389601

マンパワー足りてねぇからな… でも黙ってるのはカス

35 23/09/24(日)18:31:58 No.1105390526

これ少し変わった文書だから閲覧申請で気づかれただけで 同じくどこに行ったかわからない文書は沢山あるんだろうな…

36 23/09/24(日)18:32:24 No.1105390711

責任取っ手死刑で

37 23/09/24(日)18:41:03 No.1105394732

>これの記者会見で館長が「任期が終わってから公表しようと思ってた」とか言っててびっくりした 正直過ぎて逆にちょっと好き

38 23/09/24(日)18:47:04 No.1105397457

これ公表遅らせるにしても 18年の閲覧希望者にはなんて説明して引き下がってもらったんだ?

39 23/09/24(日)18:48:46 No.1105398241

>これ公表遅らせるにしても >18年の閲覧希望者にはなんて説明して引き下がってもらったんだ? 今ちょっと他の人が借りてて~

↑Top