23/09/24(日)12:59:03 >江戸時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/24(日)12:59:03 No.1105275754
>江戸時代の庶民の一日の食事
1 23/09/24(日)13:03:52 No.1105277449
江戸って寿司だけじゃなくてピザもでかかったんだな
2 23/09/24(日)13:04:35 No.1105277703
江戸の庶民は屋台でピザ食ってたよ
3 23/09/24(日)13:05:50 No.1105278155
年貢で米持ってかれちゃうから庶民はピザ食うしかないんだよね
4 23/09/24(日)13:13:20 No.1105280677
この頃ってまだゼロコーラ無かったんだっけ
5 23/09/24(日)13:16:24 No.1105281654
江戸時代も長いしこういう時期もあったよな
6 23/09/24(日)13:17:27 No.1105282002
おとっつぁんマルガリータができたよなんて何度聞いたかね
7 23/09/24(日)13:23:39 No.1105284039
紀伊国屋文左衛門は江戸が深刻なピザ不足に陥った時に嵐の中を出航しオーストラリア産小麦を確保し財を成したのは有名な話
8 23/09/24(日)13:28:34 No.1105285645
この頃はまだ開国前だからシカゴ風とかなかったんだよね
9 23/09/24(日)13:29:56 No.1105286052
澄んだコーラは高級品だったから濁ったコーラを飲むしかなかったんだよね
10 23/09/24(日)13:31:02 No.1105286411
屋台でピザ食った後にコーラで指を洗ってのれんで拭くからのれんに虫が集まってきて大変だったよ
11 23/09/24(日)13:32:56 No.1105287022
二八ぱすた
12 23/09/24(日)13:32:58 No.1105287034
ピザの宅配が隆盛を極めたおかげで街道が整備され江戸時代に急速に交通網が発達したことは知っているな?
13 23/09/24(日)13:34:49 No.1105287618
>この頃はまだ開国前だからシカゴ風とかなかったんだよね 京鹿子娘道成寺が京都でシカゴピザ屋を営む娘の悲恋を描いた作品であることは有名
14 23/09/24(日)13:35:18 No.1105287763
江戸時代のピザはファーストフードみたいな立ち位置だった
15 23/09/24(日)13:36:05 No.1105288007
寿司もピザもでかかったらしい 両国の博物館で見た
16 23/09/24(日)13:36:13 No.1105288037
>澄んだコーラは高級品だったから濁ったコーラを飲むしかなかったんだよね 身分の高い一部の武士や豪商は氷入りのキンキンに冷えたものを飲むことができたが庶民は氷抜きでボトルから直飲みしていた そのため江戸初期の町人はコーラを「氷ない」または「凍らない」と呼んでいたが 次第に短縮して「こおり」「こおら」と呼ぶようになり幕末にはコーラと呼ぶようになった
17 23/09/24(日)13:39:43 No.1105289092
この頃のピザは江戸湾で取れた食材しか使わなかったからサラミとか乗ってないんだよね
18 23/09/24(日)13:39:44 No.1105289099
めちゃくちゃ冷蔵庫見えてるな
19 23/09/24(日)13:40:07 No.1105289209
>めちゃくちゃ冷蔵庫見えてるな ダメだった
20 23/09/24(日)13:42:39 No.1105290024
>めちゃくちゃ氷室見えてるな
21 23/09/24(日)13:43:35 No.1105290317
この体系で身長150以下だったのかー
22 23/09/24(日)13:43:43 No.1105290351
このへんの時代から水路と水車が整備されて粉物の流通量が増えたと聞いていたがなるほどな…
23 23/09/24(日)13:45:08 No.1105290801
江戸初期にはピザ法度が公布されて大変だったって聞いた
24 23/09/24(日)13:45:16 No.1105290837
江戸時代の日本人欧米人みたいな見た目してんな やはり江戸っ子大虐殺は本当だった…?
25 23/09/24(日)13:48:22 No.1105291904
クリスピー生地は小麦が不作の時期に生まれたんだよね
26 23/09/24(日)13:49:42 No.1105292350
江戸しぐさコーララッパ飲み
27 23/09/24(日)13:52:08 No.1105293209
>クリスピー生地は小麦が不作の時期に生まれたんだよね 繰す皮(くりすひ)が語源だからね
28 23/09/24(日)13:53:02 No.1105293484
江戸時代は栄養バランスが悪くて早死が多かったらしいね
29 23/09/24(日)13:53:41 No.1105293680
江戸煩い(糖尿病)
30 23/09/24(日)13:54:09 No.1105293855
チーズ(蘇)はあるし トマトも観賞用で入ってたし 不可能ではないな
31 23/09/24(日)13:54:46 No.1105294055
体型的にもう飢饉とか無かったんだろうな
32 23/09/24(日)13:55:28 No.1105294269
窯が火事の原因になってそうだ
33 23/09/24(日)13:57:25 No.1105294878
これ嘘だよ 当時メガネは高価すぎてとても庶民が買えるようなものじゃなかった
34 23/09/24(日)13:58:33 No.1105295267
ピザでも食ってろデブという言葉が最初に文献上に登場したのは元禄時代なのは知っているな?
35 23/09/24(日)13:58:37 No.1105295291
東京日本橋に本店を構える江戸っ子ピザをご存知でない?
36 23/09/24(日)13:58:48 No.1105295348
>窯が火事の原因になってそうだ だから一ヶ所でまとめて焼いて出前するピザが生まれたんだぞ
37 23/09/24(日)13:59:42 No.1105295620
江戸しぐさで江戸っ子ピザ職人も消されちゃったしな
38 23/09/24(日)14:00:30 No.1105295916
ぬっぺふほふだっけ
39 23/09/24(日)14:01:14 No.1105296162
てやんでぃっ!火事が怖くてピザが焼けるかってんだいっ!
40 23/09/24(日)14:01:44 No.1105296323
一升だから今の1.5lボトルより大きいんだよね
41 23/09/24(日)14:01:52 No.1105296358
ピザとコーラは江戸の華
42 23/09/24(日)14:03:04 No.1105296789
亀戸天神の池の亀にピザを与えてた浮世絵からインスパイアされたのがミュータントタートルズ
43 23/09/24(日)14:03:11 No.1105296835
佐川急便のロゴが運んでるのピザの箱がモチーフだもんな
44 23/09/24(日)14:03:51 ID:0DIAcz7U 0DIAcz7U No.1105297039
>めちゃくちゃ冷蔵庫見えてるな よく見たら冷蔵のドアに注ぎ口みたいなのあって何かと思ったら 江戸時代の冷蔵庫はウォーターサーバー付きなんだな なんで今の冷蔵庫は退化したんだろう
45 23/09/24(日)14:05:13 No.1105297469
食ったピザの枚数ごまかす「時ぴざ」面白いよね ひーふーみーよーいつむーななつはっつ ぴざ屋さん今何時で? へェここのつで とーじゅーいちじゅーに・・・じゅうろく枚だごっそぉさぁん!
46 23/09/24(日)14:05:54 No.1105297700
江戸時代に水道なんてあるわけないだろ 冷蔵庫にウォーターサーバーをつけることで水を飲みやすくしたんじゃないか
47 23/09/24(日)14:06:39 No.1105297985
めちゃくちゃでかい腹してるからデカイピザも余裕でぺろりなんだろうな
48 23/09/24(日)14:07:12 No.1105298158
井戸から汲んだ水をサーバーに入れるのが町人の日課であった
49 23/09/24(日)14:07:41 No.1105298334
力士じゃないの?
50 23/09/24(日)14:09:49 No.1105299033
ネオエドとかそういう変なのだろコレ…
51 23/09/24(日)14:11:46 No.1105299650
播州ピザ屋敷として怪談にも残ってる
52 23/09/24(日)14:12:57 No.1105300048
朝から晩まで農業に勤しんでたからこれくらい食べないとね
53 23/09/24(日)14:15:03 No.1105300747
歌舞伎観るときも揚げピザ食いながらが通だった
54 23/09/24(日)14:16:05 No.1105301088
fu2603083.mp4
55 23/09/24(日)14:16:14 No.1105301154
宵越しのピザは持たない
56 23/09/24(日)14:18:31 No.1105301924
ピザ食いねぇ
57 23/09/24(日)14:18:53 No.1105302051
江戸のクーポンを長崎で使う
58 23/09/24(日)14:19:52 No.1105302363
>fu2603083.mp4 oh…ヘルシー
59 23/09/24(日)14:20:21 No.1105302501
ピザ法度
60 23/09/24(日)14:20:29 No.1105302546
庶民はピザ程度しか食えなかったんだな…
61 23/09/24(日)14:20:32 No.1105302560
ピザ将軍って徳川何代目だっけ?
62 23/09/24(日)14:20:57 No.1105302697
将軍のおピザ元
63 23/09/24(日)14:21:05 No.1105302739
>fu2603083.mp4 チーズよりedamameがなんか嫌
64 23/09/24(日)14:21:13 No.1105302789
平賀源内がMRLサイズ表記を発明してドミノピザを流行らせたことは覚えているなー
65 23/09/24(日)14:25:56 No.1105304320
番長ピザ屋敷
66 23/09/24(日)14:29:20 No.1105305466
まあつい近代まで糖尿病も江戸患いとか言われてたくらいだし