虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/24(日)10:44:21 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/24(日)10:44:21 No.1105235145

最近のネットってそんな質落ちてるの

1 23/09/24(日)10:46:46 No.1105235736

通信料さえ払ってりゃ何でもタダで手に入って当然だろう?と思ってそう

2 23/09/24(日)10:47:27 No.1105235949

でも2000~2010年代前半の壺とかギークの悪ノリも大概最悪だったと思う

3 23/09/24(日)10:48:27 No.1105236164

この手の意見は10年前も15年前もあったよ

4 23/09/24(日)10:49:06 No.1105236326

そもそもそんな真面目にやるもんじゃねぇよ

5 23/09/24(日)10:49:06 No.1105236331

金稼ごうとしてるやつうぜーとしか読み取れない

6 23/09/24(日)10:49:22 No.1105236401

お金目当てなのは10年ほど変わらないように思えるが

7 23/09/24(日)10:49:34 No.1105236451

まあ広告挟まれるのめんどくさいと思うことはあるが…

8 23/09/24(日)10:50:26 No.1105236659

>お金目当てなのは10年ほど変わらないように思えるが お金目当てかどうかで比べるなら20年前だよな

9 23/09/24(日)10:50:27 No.1105236669

>でも2000~2010年代前半の壺とかギークの悪ノリも大概最悪だったと思う ネスサン…

10 23/09/24(日)10:51:01 No.1105236818

人が増えたからお金儲けの人間は増えただろうね

11 23/09/24(日)10:52:37 No.1105237212

金と関係なくクソが増えたように思うがなぁ

12 23/09/24(日)10:52:41 No.1105237234

十年前は十年若かったからな

13 23/09/24(日)10:53:15 No.1105237384

ニコニコ全盛期に戻りたいということだね

14 23/09/24(日)10:54:26 No.1105237697

フリーティケットシアターの広告が懐かしいよ

15 23/09/24(日)10:54:37 No.1105237745

昔はよかった昔はよかった

16 23/09/24(日)10:55:02 No.1105237844

まぁ旧ヒもインプレ乞食がクソほど湧いてウザいから金儲けしようという人間が増えるほど不便になるのは確か

17 23/09/24(日)10:55:22 No.1105237930

その点ふたばってすげえよな 産まれてから今に至るまでクソの塊だもん

18 23/09/24(日)10:56:33 No.1105238249

Xとかいう日本のSNSの総本山が劣化してるじゃん

19 23/09/24(日)10:56:47 No.1105238304

>その点ふたばってすげえよな >産まれてから今に至るまでクソの塊だもん なにをぉ!?

20 23/09/24(日)10:56:48 No.1105238306

年取っただけだよ

21 23/09/24(日)10:57:05 No.1105238388

>その点ふたばってすげえよな >産まれてから今に至るまでクソの塊だもん キングオブクソのレス

22 23/09/24(日)10:57:29 No.1105238509

ニコニコの頃が質良かったとは到底えないけど 旬の頃は面白いよね何事も

23 23/09/24(日)10:57:41 No.1105238568

広告と金のためのクソみたいなサイトが増えたのはマイナスだけど 人間性で言えば10年ぐらい前の冷笑系やネトウヨ全盛期のほうがひどかったと思う

24 23/09/24(日)10:58:23 No.1105238754

今のスマホサイトはもう完全に狂ってるから広告オンにしてるとやばいぜ! 一昔前のスマホだとまともにスクロールできねえ スマホの進化に併せて広告もグレードアップしやがる

25 23/09/24(日)10:58:51 No.1105238883

検索はクソになった

26 23/09/24(日)10:59:12 No.1105238972

10年前はもう最近だと思うけど敷居が下がって文盲は増えた 文章は読めるけど文意が理解できない奴ね

27 23/09/24(日)11:00:28 No.1105239322

>10年前はもう最近だと思うけど敷居が下がって文盲は増えた >文章は読めるけど文意が理解できない奴ね 2013年ごろもこいつと同じようなこと言ってるのなんぼでも見た いつの時代にもいる人で 言う人がそれにやっと気づいたというだけだな

28 23/09/24(日)11:00:48 No.1105239422

>人間性で言えば10年ぐらい前の冷笑系やネトウヨ全盛期のほうがひどかったと思う 今のが冷笑系最前線じゃん

29 23/09/24(日)11:01:33 No.1105239658

金稼ぎの効率と質は相関しないから

30 23/09/24(日)11:02:09 No.1105239832

こういう話だと昔も変わらんって意見必ず出るけど 人が増えたのは現実社会と同じでに確実にマイナスに働いてる部分でしょ

31 23/09/24(日)11:02:12 No.1105239841

俺の記憶だとChromeはもっと軽くて使いやすかったはず…なんだこのメモリ消費量は

32 23/09/24(日)11:02:25 No.1105239913

民度で言えば一部の職持ちしか参加できなかった頃が一番高かったと思うが 人口が1/10000未満だから安易に比較もできない

33 23/09/24(日)11:03:39 No.1105240238

迷惑メールがSNSや検索結果にも降りてきたようなイメージ

34 23/09/24(日)11:04:23 No.1105240422

いやさして変わってないぞ 昔のネットも暗部は暗部だったし母数が増えただけで民度もクソも

35 23/09/24(日)11:04:37 No.1105240483

携帯回線でネットしてる人はギガの数割が広告に吸われてるの耐えられるのだろうか

36 23/09/24(日)11:04:57 No.1105240576

自分の旬が過ぎてたんだな…

37 23/09/24(日)11:05:30 No.1105240736

空き地で秘密基地作ってたのが公園になってた

38 23/09/24(日)11:07:00 No.1105241144

人が増えるとダメな部分も目立つし増えてくる

39 23/09/24(日)11:08:58 No.1105241702

日記からまとめブログになって最近は詐欺サイトが幅を利かせる検索エンジン

40 23/09/24(日)11:09:20 No.1105241833

昔のネットが情報に金を出すって意識が低すぎただけだと思う

41 23/09/24(日)11:10:16 No.1105242082

>昔のネットが情報に金を出すって意識が低すぎただけだと思う 最高に資本主義だね

42 23/09/24(日)11:11:34 No.1105242460

>日記からまとめブログになって最近は詐欺サイトが幅を利かせる検索エンジン 大手企業を検索するとその企業を騙った詐欺サイトがトップに出て来るのマジでどうかと思うわ

43 23/09/24(日)11:12:04 No.1105242594

簡単にだけとか言うと無理が出る話だと思うけどね

44 23/09/24(日)11:14:05 No.1105243198

情報のつもりで出してなかった人がほとんどだったと思うよ 備忘録か落書きくらいのつもりのもので

45 23/09/24(日)11:14:08 No.1105243222

検索エンジンは10年前ぐらいがちょうどよかった気がする

46 23/09/24(日)11:14:37 No.1105243375

ユーザーの民度はともかく大衆向けサービスはどんなに改悪したってどうせ使われるからって舐められるパターン多くなってると思う メしかりつべしかり

47 23/09/24(日)11:15:15 No.1105243577

10年前でもプライバシーは簡単に売り渡していたし 渡すものの中により直接的な金銭が加わっただけだぜ

48 23/09/24(日)11:15:49 No.1105243764

草の根BBSの頃は良かった最低限のの財力と知識が無いと繋げようも知りようもなかったからな

49 23/09/24(日)11:15:59 No.1105243814

人のいねえとこに金出す企業とか広告とかは集まらねえからな 金の流れが出来たことでSEO対策とかで検索エンジンが荒らされ放題ってのはあるな

50 23/09/24(日)11:16:12 No.1105243864

ネットの質が落ちた役に立たなくなったっていう話の出だしがなんでスパチャ批判なんだよ

51 23/09/24(日)11:17:13 No.1105244153

色々と個性的な個人のHPがあった時代は懐かしくなる時はある ホビーの個人サイトで面白い商品レビューとかを一戦にもならないのにやってた人とか居たからな

52 23/09/24(日)11:18:11 No.1105244409

「テレビのほうがマシ」を今更言い出す時点で何も見えてない ネットの話題は基本テレビの後追いだし情報の速さはともかく質ではテレビを追い越した瞬間はない

53 23/09/24(日)11:21:08 No.1105245302

質が落ちたというか触れる手段が変わったという方が正しい気がする 昔個人サイトであれこれ検証してた人は今つべで動画上げたりしてる

54 23/09/24(日)11:23:20 No.1105245934

imgは今のが荒れてるなぁ 荒れ方がコピペ連投とかだし

55 23/09/24(日)11:24:43 No.1105246337

広告がデカすぎて不便でスマホからインターネットなるべく見たくない

56 23/09/24(日)11:25:16 No.1105246486

>imgは今のが荒れてるなぁ >荒れ方がコピペ連投とかだし 荒らし方だけは古き良きネットのままかよ

57 23/09/24(日)11:26:06 No.1105246711

>ネットの話題は基本テレビの後追いだし情報の速さはともかく質ではテレビを追い越した瞬間はない それはさすがに...

58 23/09/24(日)11:26:13 No.1105246749

>imgは今のが荒れてるなぁ >荒れ方がコピペ連投とかだし 荒らし方の陰湿さが増したのはそう

59 23/09/24(日)11:27:09 No.1105246996

テレビのほうがマシねぇ これでもかと必ず入る番宣顔売りは似たようなもの思うがな

60 23/09/24(日)11:30:20 No.1105247955

googleのない世界を見てみたい

61 23/09/24(日)11:30:53 No.1105248113

手書き機能は面白かったけどそれを利用して画像を貼れる様になっちゃったのがな

62 23/09/24(日)11:30:55 No.1105248128

>テレビのほうがマシねぇ >これでもかと必ず入る番宣顔売りは似たようなもの思うがな それな マスゴミのパヨク偏向報道とか今でも酷いのに寝ぼけてんのかって感じ まあネトウガーが居るみたいだからコラボ臭い奴が紛れてるんだろうが

63 23/09/24(日)11:31:33 No.1105248312

>Xとかいう日本のSNSの総本山が劣化してるじゃん 誤情報をノートで目に見えるかたちで訂正できるようになったのは褒めるべきだと思う

64 23/09/24(日)11:32:43 No.1105248670

テレビも普通に共同通信がソースだったりとかしないか

65 23/09/24(日)11:32:52 No.1105248707

対立煽りって存在が明確に認知されてそういう手合いが明確に馬鹿にされるようになったのはまだマシになってると思う ゲハ全盛期なんか酷かった

66 23/09/24(日)11:34:04 No.1105249061

今のimgしょっちゅう荒れてるなと思う あと叩きスレめちゃ増えてるな

67 23/09/24(日)11:34:24 No.1105249179

別にテレビや新聞の情報の質が良くなった訳ではない むしろ予算削減で質が落ちてるところも多いし それ以上にネットの最下層が情報の信頼性において猛烈に足を引っ張ってる

68 23/09/24(日)11:34:42 No.1105249277

ネットの内容もテレビと変わらず偏向されてる時代だしもう真実なんて関係なく自分の信じたいものを信じればいいんじゃないかな

69 23/09/24(日)11:36:45 No.1105249903

人が増えればそれだけ悪意の量も増えるし大っぴらになるからな 極端なことを言えばスマホのせい

70 23/09/24(日)11:36:46 No.1105249912

役立つものや良いものでお金を稼ぐのは全然良いと思うけど最近はスパムみたいなやり方で低コストで稼ごうとしてるのがほとんどになったように感じる

71 23/09/24(日)11:37:01 No.1105250021

>ネットの内容もテレビと変わらず偏向されてる時代だしもう真実なんて関係なく自分の信じたいものを信じればいいんじゃないかな ツイッターの旧運営なんてトレンド操作してパヨク塗れにまでしてたしな…

72 23/09/24(日)11:37:08 No.1105250065

もはやGoogle検索で情報を探すのが難しくなったからな Wikipediaの情報が限界

73 23/09/24(日)11:38:50 No.1105250560

いつキュレーションサイトの質が高かった時代があったんだよ…

74 23/09/24(日)11:38:56 No.1105250584

>もはやGoogle検索で情報を探すのが難しくなったからな >Wikipediaの情報が限界 色んなワード付け足しても同じサイトしか出てこなくてげんなりするね

75 23/09/24(日)11:39:00 No.1105250612

阿部寛のサイトは素晴らしいな

76 23/09/24(日)11:39:07 No.1105250643

mayちゃんちの多順見てうわぁってなったもんだけどimgもいつの間にかうわぁってなる多順に

77 23/09/24(日)11:39:20 No.1105250694

NAVERまとめとか酷かったしな

78 23/09/24(日)11:39:48 No.1105250833

グーグルはせめて詐欺サイトくらいは弾けよ…

79 23/09/24(日)11:40:20 No.1105250968

>NAVERまとめとか酷かったしな ネットサービスで消滅して嬉しかったの初めてだよ

80 23/09/24(日)11:41:20 No.1105251251

>NAVERまとめとか酷かったしな よく言われてるけどそこまで迷惑だった実感ないな togetterは嫌

81 23/09/24(日)11:41:32 No.1105251314

TVが取材された後取捨選択された情報でネットがその切られた部分を拾いなおしてるだけなのは変わらんね ただ検索サイトは明らかにゴミになった

82 23/09/24(日)11:41:39 No.1105251357

>今のimgしょっちゅう荒れてるなと思う 昔から口は悪かったけど口の悪さじゃなく辛辣なレスは増えた気がする 昔からかもしれない

83 23/09/24(日)11:41:59 No.1105251439

検索結果はSEO対策とかいう無法のせいで間違いなくゴミになってる

84 23/09/24(日)11:42:12 No.1105251501

>グーグルはせめて詐欺サイトくらいは弾けよ… 商品名入れるともう詐欺サイトばっか上に来るのマジでおかしい

85 23/09/24(日)11:43:32 No.1105251943

>よく言われてるけどそこまで迷惑だった実感ないな >togetterは嫌 Togetterはまとめじゃありませーんみたいなツラしてるのよく分かんねえな

86 23/09/24(日)11:43:41 No.1105251978

ゴシップニュースサイト化してるよねimgもmayも 社会や政治や不祥事に物申すのがメインというか

87 23/09/24(日)11:45:22 No.1105252516

ウイルスブラクラ時代と比べるとだいぶお上品になった気がするけどなぁ

88 23/09/24(日)11:48:07 No.1105253289

>>よく言われてるけどそこまで迷惑だった実感ないな >>togetterは嫌 >Togetterはまとめじゃありませーんみたいなツラしてるのよく分かんねえな neverまとめは常に検索上位にでてたから邪魔だった 棘は普通の単語で出てくることほぼないし気にしたことない

89 23/09/24(日)11:48:08 No.1105253298

良いものを作る人にお金が行く時代になれば良かったのに

90 23/09/24(日)11:49:24 No.1105253690

>ネットの内容もテレビと変わらず偏向されてる時代だし これに関しては最初からずっとだと思う

91 23/09/24(日)11:49:52 No.1105253843

>ゴシップニュースサイト化してるよねimgもmayも >社会や政治や不祥事に物申すのがメインというか 例えば今時点のimgのカタログ多順見てもゴシップニュースサイトとは思えないけど

92 23/09/24(日)11:50:02 No.1105253892

広告ブロッカー解除したらゼイリブばりの世界観になるのが今のWEB

93 23/09/24(日)11:50:23 No.1105253999

>>人間性で言えば10年ぐらい前の冷笑系やネトウヨ全盛期のほうがひどかったと思う >今のが冷笑系最前線じゃん 真面目にやってもいいことないよねというのはもうなんか冷笑越えて一種の諦めとして定着してしまった感はあるけど それについて冷笑系というカテゴライズがされて冷笑系を冷笑する視点が生まれただけマシだと思う

94 23/09/24(日)11:50:32 No.1105254055

>>でも2000~2010年代前半の壺とかギークの悪ノリも大概最悪だったと思う >ネスサン… ギークとギーグの違いがわからんのか?

95 23/09/24(日)11:50:53 No.1105254148

検索結果がクソいからって完全一致とかドメイン指定とかすとボット認定されるのもクソいよな

96 23/09/24(日)11:53:28 No.1105254917

人が増えることは一長一短なんて当たり前すぎる

97 23/09/24(日)11:54:03 No.1105255104

>ゴシップニュースサイト化してるよねimgもmayも >社会や政治や不祥事に物申すのがメインというか ちょっと前はmayが相当ひどかったけど流石に最近はすぐ隔離されるようになった

98 23/09/24(日)11:55:44 No.1105255592

ネット人口の増加でクソな連中がより可視化されるようになっただけだよ 昔も昔で酷いもんだったし

99 23/09/24(日)11:56:09 No.1105255696

この手の言葉は一番疑うべきは言ってる人の老化

100 23/09/24(日)11:56:23 No.1105255776

>ちょっと前はmayが相当ひどかったけど流石に最近はすぐ隔離されるようになった いや普通に完走されてるよ

101 23/09/24(日)11:57:03 No.1105255954

>いや普通に完走されてるよ それコピペ荒らし

102 23/09/24(日)11:57:37 No.1105256123

どこでもスパムが本当に増えた

103 23/09/24(日)11:57:46 No.1105256170

なんちゅう見にくい文章だ

104 23/09/24(日)11:57:57 No.1105256239

人が増えたことによって良いところも悪いところも増えるって当たり前の話してるに過ぎない

105 23/09/24(日)11:58:55 No.1105256492

「マスコミは信用できない!」って声高に叫ぶ人達に限って「嘘も1万回シェアすれば真実になる」のノリで動いてるからネットにおける情報の信頼性を語るにはここら辺が邪魔すぎる

106 23/09/24(日)11:59:34 No.1105256665

検索エンジンの劣化をそのままネットの劣化とイコールにしてしまうのはある意味危険だな じゃあグーグルなくなったらネットも消滅すんのか?って言うと全然そうじゃないから

107 23/09/24(日)12:01:20 No.1105257194

メルカリとかを模した詐欺用の偽ショッピングサイトはマジで増えたと思う 発売したばかりのプラモデルの話題を知ろうと検索すると出るわ出るわ こんなの 一応買うわけないと思うけどリンク先注意ね https://stoprunhelp.cfd/index.php?main_page=product_info&products_id=6966092

108 23/09/24(日)12:01:55 No.1105257356

>昔のネットが情報に金を出すって意識が低すぎただけだと思う 2000年より前について言えばギブ・アンド・テイクの精神とか作者やコミュニティに貢献するという意識は今より高かったと思う 技術で貢献できなくても作者にビールおごるみたいなのは昔からあったしな

109 23/09/24(日)12:03:18 No.1105257750

YouTubeは趣味特化のチャンネルとかありがたいし面白いけどな イメージだけで語りすぎてないか 自分の好きなものがそもそも明確ではないかじゃね

110 23/09/24(日)12:03:19 No.1105257753

imgでさえこういう話題にすら自分で適した画像を見つけずにやふぷりするようなスレ「」みたいなのが増えたから

111 23/09/24(日)12:03:28 No.1105257793

昔のスクショなんてそりゃ面白かったページとかしか残さないんだから美化されまくるぜ

112 23/09/24(日)12:04:04 No.1105257958

>ネット人口の増加でクソな連中がより可視化されるようになっただけだよ この手の意見見るたびに可視化されるようになったって「だけ」では済まない大きな変化じゃないかなって思う

113 23/09/24(日)12:04:08 No.1105257980

インターネットアーカイブでも見てたらどうや

114 23/09/24(日)12:06:00 No.1105258557

情報が探しにくくなったというのは情報量が増えたせいでもあるから これは考えようによっては好事の一側面とも言える 知りたい情報があるのに違う情報ばっかり出てくるのはよくあるけど その違う情報を知りたい人にとってはより好ましい状況でもあるわけだから

115 23/09/24(日)12:06:29 No.1105258715

昔みたいに金取ろうとしたやつは袋叩きにする環境の方が正直クリーンだったよね

116 23/09/24(日)12:06:41 No.1105258766

つべがつまらない、不快って感じるやつはもうニコ動に行った方が多分快適だぞ

117 23/09/24(日)12:07:23 No.1105258971

PCを買えてプロバイダと契約できて設定できる者のみがネットに参加できた

118 23/09/24(日)12:09:14 No.1105259498

ここもノリが壺の嫌儲とそっくりとか言われるようになってるしな

119 23/09/24(日)12:09:21 No.1105259539

>PCを買えてプロバイダと契約できて設定できる者のみがネットに参加できた 親が家に用意した環境でネットに参加してるキッズもいくらでもいたからそれが足切りになってたとは思えない

120 23/09/24(日)12:10:41 No.1105259937

>情報が探しにくくなったというのは情報量が増えたせいでもあるから >これは考えようによっては好事の一側面とも言える >知りたい情報があるのに違う情報ばっかり出てくるのはよくあるけど >その違う情報を知りたい人にとってはより好ましい状況でもあるわけだから いかがでしたか?サイトの出してる情報知りたいやつって何者?

121 23/09/24(日)12:11:52 No.1105260289

クラウドは最高だしSaaSの恩恵を受けたり動画が見放題じゃない生活は考えられないけど どこもお行儀のよさが求められて良くも悪くも自由さより清潔さが求められてる

122 23/09/24(日)12:12:05 No.1105260357

>いかがでしたか?サイトの出してる情報知りたいやつって何者? 情報の取捨選択がめんどくせえ人

123 23/09/24(日)12:12:57 No.1105260609

書き込みをした人によって削除されました

124 23/09/24(日)12:13:18 No.1105260711

技術者がタダでプロの技や知識教えてくれるやべぇ時代だと思うぞyoutube

125 23/09/24(日)12:13:27 No.1105260759

あ あ あ あ あ あ 情報量が増えたって言ってもいかがでしたか?サイトには情報が載ってないので増えてないでしょ あ あ あ あ あ あ まさにこんな感じでただ見づらくなっただけ

126 23/09/24(日)12:14:42 No.1105261163

いかがでしたか?みたいな一見体裁を整えてるような清潔なゴミが多い

127 23/09/24(日)12:14:45 No.1105261181

>Togetterはまとめじゃありませーんみたいなツラしてるのよく分かんねえな 個人によるツイートまとめサイトだから一般的な管理人がまとめるまとめサイトとは違いますよってだけの話では それはそれとしてトゲのコメント欄わりと有害だと思うけど

128 23/09/24(日)12:15:15 No.1105261311

FLASHが死んでからネットがつまらなくなった

129 23/09/24(日)12:17:20 No.1105261979

もうネットはここ以外どこもかしこも揚げ足取って袋叩きにしようぜみたいなところばっかりで息苦しい

130 23/09/24(日)12:19:12 No.1105262551

>もうネットはここ以外どこもかしこも揚げ足取って袋叩きにしようぜみたいなところばっかりで息苦しい ここもじゃね?

131 23/09/24(日)12:19:24 No.1105262622

>情報量が増えたって言ってもいかがでしたか?サイトには情報が載ってないので増えてないでしょ 別にいかサイトの話だけをしてるわけじゃない 例えば艦これなんかが検索結果を汚染したのは艦船の情報だけ知りたい人にとっては有害だけど 立場の違う人つまりオタクにとっては有益でもあったよねとかそういう話がしたいんだ

132 23/09/24(日)12:20:34 No.1105263045

>>情報量が増えたって言ってもいかがでしたか?サイトには情報が載ってないので増えてないでしょ >別にいかサイトの話だけをしてるわけじゃない >例えば艦これなんかが検索結果を汚染したのは艦船の情報だけ知りたい人にとっては有害だけど >立場の違う人つまりオタクにとっては有益でもあったよねとかそういう話がしたいんだ 今までの話の流れと全く違う流れすぎるからそういう限定したいならそういう風に言わないとそういう風に受け取ってもらうのは無理

133 23/09/24(日)12:21:58 No.1105263503

結論に辿り着くまでに20ページくらいあってそのうち18ページ以降が存在しないサイトは何がしたいの…?ってなる

134 23/09/24(日)12:23:21 No.1105263959

最近のキュレーションサイトってAIで検索結果要約するから最低限の内容はまとまってること多いぞ

↑Top