ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/23(土)22:36:54 No.1105082897
実はキャラが歳をとった後の姿で出てくるのがあまり好きじゃないんだ… 画像はつらかったやつ
1 23/09/23(土)22:40:14 No.1105084458
俺はケースバイケースだと思うよ スレ画は本当に駄目だったケース
2 23/09/23(土)22:40:51 No.1105084743
キャラのその後を描く事自体は賛否あると思うけどスレ画はやっちゃいけないことの見本市だったと思う
3 23/09/23(土)22:41:10 No.1105084883
悟空や悟飯は成長後でもかっこよかったし作品による ジョジョは後の部で再登場する度に加齢で弱くなっててちょっと辛い
4 23/09/23(土)22:41:22 No.1105084977
最初ダメでも再起するケースはギリギリ許せないこともないが これは本当になんだったんだろうね
5 23/09/23(土)22:42:03 No.1105085299
なぜわざわざ好きじゃないもののスレを立てて語ろうとするのかがわからない
6 23/09/23(土)22:43:10 No.1105085823
久しぶりにDBの単行本を1から読み直すとやっぱり途中まで少年悟空にたっぷり慣らされるから大きくなったときになんかちょっとひっかかったりする
7 23/09/23(土)22:43:14 No.1105085843
メンメンとなんかあったけどその辺回収せずに終わった
8 23/09/23(土)22:43:32 No.1105085971
展開は考えてあったのかもしれんがすぐに打ち切られたからな… なんで蘇らせた…
9 23/09/23(土)22:43:42 No.1105086047
ギャルゲーで大人になった後のキャラ出てくるとかなりつらかったな なんていうかどんな大人になって出てきてもイメージ壊れるから
10 23/09/23(土)22:44:15 No.1105086293
実はもなにもやらかした続編テンプレで実際やらかした例では? オーマイコンブで初めて続編物読んだならアレだけどそんな事ある!?
11 23/09/23(土)22:44:18 No.1105086310
線もなんか汚いというか全盛期のパキッとしたラインが引けなくなってて見てて辛い
12 23/09/23(土)22:44:18 No.1105086315
これちゃんと秋元康が書いてたのかな
13 23/09/23(土)22:44:38 No.1105086471
スレ画はまずゴーサインが出た事自体わけがわからないすぎる
14 23/09/23(土)22:44:39 No.1105086476
>なぜわざわざ好きじゃないもののスレを立てて語ろうとするのかがわからない 別に私これ嫌い!する奴なんていもげじゃ珍しくもないでしょ
15 23/09/23(土)22:44:47 No.1105086531
むしろ嫌いなものの話題のほうが盛り上がれるんだからどんどんするべきだよな
16 23/09/23(土)22:45:01 No.1105086625
スレ画はまあ…ホームレスのおっさんにしか見えないのがキツイ
17 23/09/23(土)22:45:13 No.1105086732
>スレ画はまずゴーサインが出た事自体わけがわからないすぎる 流行ってたんだろこういうのが
18 23/09/23(土)22:45:22 No.1105086803
オーマイコンブ知ってる年齢の奴が年取って落ちぶれてるテンプレの作品の死体の山知ら無いとは思えないのだが
19 23/09/23(土)22:46:06 No.1105087092
終盤天下一武道会みたいなのやって死者とか出てる方がアレでは?
20 23/09/23(土)22:46:54 No.1105087422
未来の想像の余地がなくなるから成長後の姿はあんまり見たくない派
21 23/09/23(土)22:47:20 No.1105087608
>流行ってたんだろこういうのが いいえ…
22 23/09/23(土)22:47:27 No.1105087656
むしろゴーサインありきというか企画が先にあって結局企画に見合うものが描けなくなった結果なんじゃなかろうか
23 23/09/23(土)22:48:07 No.1105087940
ぬーべーもやってたでしょ みんな懐かしいなあと言う割にそこスルーで…だったけど
24 23/09/23(土)22:48:36 No.1105088166
スレ画は旧作で息子編やってたの全無視なのがダメダメ過ぎる
25 23/09/23(土)22:48:37 No.1105088172
続編じゃなくて最終回でいきなりって感じだけどデジモン02のラストはすごい思い切ったなと思ってる
26 23/09/23(土)22:48:41 No.1105088212
2世もの・続編もの全盛の時期ならともかく 駄目な例が出切った時期にお出しされたのが意味不明すぎる…
27 23/09/23(土)22:49:41 No.1105088612
前作でも初出でうまいうまい言って食ってたすっぱウメウメを武器の代わりに使い出してそれでいいのかよってなってた記憶
28 23/09/23(土)22:49:47 No.1105088663
むしろうまく行った例の方は無いのかい
29 23/09/23(土)22:50:15 No.1105088861
き金田一…
30 23/09/23(土)22:50:18 No.1105088881
秋元康がなんで絡んでるんだ?
31 23/09/23(土)22:50:21 No.1105088899
>むしろうまく行った例の方は無いのかい ドラゴンボール…は成功とは言いがたいか
32 23/09/23(土)22:50:26 No.1105088937
>これちゃんと秋元康が書いてたのかな 名義貸してただけで編集主導だったんじゃね 描いてる漫画家すらどん引きしてたし
33 23/09/23(土)22:50:32 No.1105088977
>続編じゃなくて最終回でいきなりって感じだけどデジモン02のラストはすごい思い切ったなと思ってる ナレーターの種明かしは好き
34 23/09/23(土)22:50:43 No.1105089063
総理大臣になってた剣桃太郎はしっくりきた
35 23/09/23(土)22:50:57 No.1105089147
コングルの主人公は幼なじみと結婚して子供までいると言うのにコンブは…
36 23/09/23(土)22:50:57 No.1105089148
>き金田一… 37は見ててつらい
37 23/09/23(土)22:51:01 No.1105089175
数年くらいの後日談は大好きだけど老いを前面に出されると辛い
38 23/09/23(土)22:51:37 No.1105089424
>秋元康がなんで絡んでるんだ? むしろなんで絡んでたんだろうな? ただ飲み屋で出そうなまともに食えるメニューは秋元が教えてそうなんて思ったりはする…
39 23/09/23(土)22:51:47 No.1105089497
画像は底辺こどおぢなのが悪い ちゃんと社会人してたらまだ違った
40 23/09/23(土)22:51:47 No.1105089501
こまわりくんの続編も結構しんどかったな
41 23/09/23(土)22:51:47 No.1105089503
俺はキン肉マン2世のキン肉マンですらダメなタイプだ
42 23/09/23(土)22:51:55 No.1105089549
>数年くらいの後日談は大好きだけど老いを前面に出されると辛い ジョセフ後付けで隠し子まで設定されたのはひっでぇと思う
43 23/09/23(土)22:52:01 No.1105089600
それなりに真っ当に歳取ってるならまあいい 落ちぶれてんの誰も得しないって!
44 23/09/23(土)22:52:06 No.1105089645
オーフェン
45 23/09/23(土)22:52:36 No.1105089832
落ちぶれてるの理由あるならともく前作の設定どこ行った?
46 23/09/23(土)22:52:38 No.1105089850
書き込みをした人によって削除されました
47 23/09/23(土)22:53:00 No.1105089990
>むしろうまく行った例の方は無いのかい エンジェル・ハートはパラレル宣言してからは上手く行った方じゃないかな あとはるろ剣の北海道編も成功例じゃない?
48 23/09/23(土)22:53:06 No.1105090031
リバイバル作品に嫌悪感があるのは昔取った杵柄的な嫌らしさを感じるからかな
49 23/09/23(土)22:53:08 No.1105090039
メモリーズオフってゲームでキャラが加齢した後の姿うっかり見ちゃってすごい複雑な気分になったよ
50 23/09/23(土)22:53:09 No.1105090047
公園で駄菓子食ってるおじさんはナイスミドルかな…
51 23/09/23(土)22:53:25 No.1105090151
ナルトの続編は見たかったけどボルトは違う的な
52 23/09/23(土)22:53:27 No.1105090174
衰えててもクロボンゴーストのシーブックとかX11のカーティスくらいな感じがいい
53 23/09/23(土)22:53:40 No.1105090277
バトル展開になってから覚えてる人どんぐらい居るの?
54 23/09/23(土)22:53:46 No.1105090327
>オーフェン これは良かっただろ!
55 23/09/23(土)22:53:48 No.1105090342
剣心とガッシュ2とテニプリとかは面白い
56 23/09/23(土)22:54:02 No.1105090442
学園物で卒業後の姿見ると立派にやってても何か寂しくなる
57 23/09/23(土)22:54:05 No.1105090456
めんどくさいこと言ってる自覚はあるんだけど登場人物が学生とかだと未来が確定しちゃうのが結構嫌なんだよね 将来どうなるんだろうな……みたいな想像の余地は残したままでいさせてほしいと言うか EDで〇年後大人になって……みたいなのはそこまで気にはならないんだけど
58 23/09/23(土)22:54:10 No.1105090477
>リバイバル作品に嫌悪感があるのは昔取った杵柄的な嫌らしさを感じるからかな リバイバル自体に嫌悪感があるんじゃなくて リバイバルしてお出ししたものがクソだったから嫌悪されてるだけなのでは
59 23/09/23(土)22:54:15 No.1105090507
前作主人公以上に魅力的な主人公を描くのって作者のスキルを越えた存在だから描くのが大変だと思う だから落とした方が色々と楽なんだろうなって
60 23/09/23(土)22:54:25 No.1105090583
味っ子と翔太も
61 23/09/23(土)22:54:26 No.1105090591
映画だけどビルとテッドは年取った姿も嬉しかったな また20年後くらいに続編やって欲しい
62 23/09/23(土)22:54:29 No.1105090619
ハーメルンのバイオリン弾きがどうなったか知らない
63 23/09/23(土)22:54:37 No.1105090679
物語から完全にフェードアウトしてたのが再登場したり続編で出てきたりする場合は夢を掴んでいてほしい
64 23/09/23(土)22:54:40 No.1105090705
>俺はキン肉マン2世のキン肉マンですらダメなタイプだ いくらなんでもヨボヨボすぎる… もう戦えないって説得力はすごいが
65 23/09/23(土)22:54:42 No.1105090711
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1105083657.htm
66 23/09/23(土)22:54:43 No.1105090718
テイルズオブディスティニー2…
67 23/09/23(土)22:54:44 No.1105090722
成長イベントとしてなら受け入れられやすいけど 特に理由もなく歳を取らせるだけだとショックがでかくなる
68 23/09/23(土)22:54:55 No.1105090783
剣心も剣路が主役だったらこれじゃないになってたかもしれない
69 23/09/23(土)22:54:57 No.1105090798
アカギが最後耄碌するとかないよね
70 23/09/23(土)22:54:59 No.1105090807
>俺はキン肉マン2世のキン肉マンですらダメなタイプだ あれはみんなダメだと思ってるよ 時々カッコイイシーンあったりロビンと一緒に超人オリンピックリザレクションで通路から2人で観戦してたり悪魔の種子編で万太郎のセコンドやって「パパ…こ、怖いよ…」って万太郎が我慢できずに恐怖を口にだしてしまってそれをグッと堪えるいいシーンもあるけどあんなスグルをキン肉マンと認められるかーーーーーっ!!!!
71 23/09/23(土)22:55:07 No.1105090865
ショタロリを成長させるのだとPSYRENは良かったな
72 23/09/23(土)22:55:13 No.1105090904
>めんどくさいこと言ってる自覚はあるんだけど登場人物が学生とかだと未来が確定しちゃうのが結構嫌なんだよね >将来どうなるんだろうな……みたいな想像の余地は残したままでいさせてほしいと言うか >EDで〇年後大人になって……みたいなのはそこまで気にはならないんだけど クローズの春道はうまいことやったなって思う 単に作者も思い付かなかっただけかもしれんけど
73 23/09/23(土)22:55:48 No.1105091151
フルアヘッドココの続編はどうしてあんな前作メインヒロインNTR展開に
74 23/09/23(土)22:55:59 No.1105091238
>>俺はキン肉マン2世のキン肉マンですらダメなタイプだ >あれはみんなダメだと思ってるよ >時々カッコイイシーンあったりロビンと一緒に超人オリンピックリザレクションで通路から2人で観戦してたり悪魔の種子編で万太郎のセコンドやって「パパ…こ、怖いよ…」って万太郎が我慢できずに恐怖を口にだしてしまってそれをグッと堪えるいいシーンもあるけどあんなスグルをキン肉マンと認められるかーーーーーっ!!!! ロビンがレスしてるの時々見るけど2世のスグルについて語ってるの初めて見た
75 23/09/23(土)22:56:05 No.1105091268
一作目しか無かった状態だと将来どうなるのかなという妄想の余地込みで完成した作品として受け取るけど続編がでると途端にその部分が消失するってのはまぁ分かる
76 23/09/23(土)22:56:06 No.1105091272
ゆるキャンの劇場版はダメだったな俺
77 23/09/23(土)22:56:29 No.1105091442
>ゆるキャンの劇場版はダメだったな俺 SHIROBAKOと同じ奴を感じた…
78 23/09/23(土)22:56:33 No.1105091465
>時々カッコイイシーンあったりロビンと一緒に超人オリンピックリザレクションで通路から2人で観戦してたり悪魔の種子編で万太郎のセコンドやって「パパ…こ、怖いよ…」って万太郎が我慢できずに恐怖を口にだしてしまってそれをグッと堪えるいいシーンもあるけどあんなスグルをキン肉マンと認められるかーーーーーっ!!!! fu2601041.jpg Vジャンプ版が俺の見たかったスグルの姿って感じ
79 23/09/23(土)22:57:01 No.1105091630
歳を取らせること自体が実質的にキャラクターのデザイン変更だから ビジュアルで乗ってきた読者を振るい落とす事は避けられない…
80 23/09/23(土)22:57:02 No.1105091644
映画館まで行ってなんかしんみりした気分になりたくねえよ! もとからそういう作品ならともかく
81 23/09/23(土)22:57:05 No.1105091670
>いくらなんでもヨボヨボすぎる… >もう戦えないって説得力はすごいが わかってもらえて嬉しい 王位争奪編、マッスルリターンズを経てたどり着いた未来があれでは悲しい タツノリのような立派な王に成長していて茶目っ気も残すくらいの塩梅でいてほしかった
82 23/09/23(土)22:57:43 No.1105091940
あと単純に美少女キャラがオバサンになっちゃってるのとってもしんどいので嫌だよ…
83 23/09/23(土)22:57:50 No.1105091995
ボンボン作家もドッジ弾子みたいなの描いてくれたらいいなと思う度 スレ画を思い出して「あれはこした先生がスゴいだけだ」と思い直す
84 23/09/23(土)22:58:07 No.1105092115
え?あの主人公が!ってギャップで話題になろうと誰かが始めたんだろうけど そこはテンプレ化して悪い意味でしか話題にならないのに何故か今更またやった不思議
85 23/09/23(土)22:58:08 No.1105092124
メジャーリーグとかゴーストバスターズとか映画の続編で落ちぶれたところからリスタートするのは見かけるがああいうのに倣ってるのかな
86 23/09/23(土)22:58:13 No.1105092173
剣心とガッシュ2は大人組はそこまで変わって無くて年少組だけ姿成長してる感じだから読みやすい
87 23/09/23(土)22:58:24 No.1105092274
ゆるキャンは見た目変わってないけど立場が変わるだけでなんかこう何ともいえない気分になるんだなって…
88 23/09/23(土)22:58:30 No.1105092315
最近だと桐生さんが癌に
89 23/09/23(土)22:58:43 No.1105092400
続ける程アレ?ってなるジャン
90 23/09/23(土)22:58:47 No.1105092428
きっちり世代交代するなら衰えててもいいかなあ
91 23/09/23(土)22:58:47 No.1105092429
そのこした先生もレツゴーでは失敗気味だったし
92 23/09/23(土)22:58:49 No.1105092443
正直あらすじでキャンプ場作るとか見た時点で?だったよ
93 23/09/23(土)22:59:15 No.1105092640
そこまで歳とってないけどアイカツの映画は良かった
94 23/09/23(土)22:59:32 No.1105092774
レントンをホランドにしたエウレカAOは本当に勘弁してほしかった レントンはレントンとして大人になってエウレカと幸せでいてほしかっただろ
95 23/09/23(土)22:59:37 No.1105092819
メジャー2は更衣室という新要素があるから全てを許せてる
96 23/09/23(土)22:59:37 No.1105092823
>ボンボン作家もドッジ弾子みたいなの描いてくれたらいいなと思う度 >スレ画を思い出して「あれはこした先生がスゴいだけだ」と思い直す まあ魅力的なキャラ1から作れるなら安易な続編に頼ったりしないわな
97 23/09/23(土)22:59:38 No.1105092826
トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった
98 23/09/23(土)22:59:38 No.1105092830
ワンピースも完結後に何かしら作られると思うけど受け入れられる気がしない
99 23/09/23(土)22:59:40 No.1105092843
>そのこした先生もレツゴーでは失敗気味だったし 急に中学生編になったりライブ感が過ぎる
100 23/09/23(土)22:59:42 No.1105092860
正直これで一番ひどかったのはメガゾーンだと思ってる
101 23/09/23(土)22:59:48 No.1105092897
作品として終わらせるけじめを付けに行く感じならいいけど
102 23/09/23(土)22:59:50 No.1105092911
ゆるキャン今調べて知ったけどコレはちょっと…
103 23/09/23(土)23:00:19 No.1105093164
イニDの続編のMF
104 23/09/23(土)23:00:27 No.1105093229
>正直これで一番ひどかったのはメガゾーンだと思ってる 2まではいいじゃん 3はアレだけど…
105 23/09/23(土)23:00:32 No.1105093261
2世のスグルは甘やかしのダメ親でラーメンマンが万太郎の師匠になるくらいだったのに ちょくちょく実はしっかり格闘経験積ませてました設定が生えてくるのが苦手だった
106 23/09/23(土)23:00:42 No.1105093332
まあ成功ないしは平穏にしていて欲しいとは思う
107 23/09/23(土)23:00:45 No.1105093351
>ゆるキャン今調べて知ったけどコレはちょっと… ちくわ死なないけどなんかしんどいわ普通に 何故か死なないことが逆にしんどい
108 23/09/23(土)23:00:51 No.1105093392
ゆるキャンの映画は悪くはなかったんだけど別にゆるキャンでやんなくてもいいよなこれ…って感じだった
109 23/09/23(土)23:00:52 No.1105093395
>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった とびっきり良い例があったな DCUのフラッシュに出てくるバットマンもめちゃくちゃ良かった
110 23/09/23(土)23:00:52 No.1105093402
>>正直これで一番ひどかったのはメガゾーンだと思ってる >2まではいいじゃん >3はアレだけど… ああ…3のことだ…
111 23/09/23(土)23:00:57 No.1105093441
>ボンボン作家もドッジ弾子みたいなの描いてくれたらいいなと思う度 >スレ画を思い出して「あれはこした先生がスゴいだけだ」と思い直す 寺沢大介もボンボン作家だろ!
112 23/09/23(土)23:01:10 No.1105093536
>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった いい感じに新しい世代の活躍を見せつつ 最早人外レベルの強さに達してるマーヴェリックでバランスが良い
113 23/09/23(土)23:01:41 No.1105093760
今z作ったらもっとアムロの出番増やすだろうなあ…
114 23/09/23(土)23:01:41 No.1105093762
主人公が落ちぶれてる系は駄目 拳児も酷かった
115 23/09/23(土)23:01:43 No.1105093781
えっゆるキャン劇場版そんな駄目だった?
116 23/09/23(土)23:01:43 No.1105093782
>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった 逆にどうしても衰えが辛くなっていったのがターミネーター
117 23/09/23(土)23:01:44 No.1105093788
>ゆるキャン今調べて知ったけどコレはちょっと… 調べただけでちょっととか言い出すのはちょっと…
118 23/09/23(土)23:02:08 No.1105093953
結局手持ちのヒット作ほぼ全部において 二世や後日談描く羽目になってる漫画家とかいるよね
119 23/09/23(土)23:02:12 No.1105093981
味っ子IIは結構続いた方では
120 23/09/23(土)23:02:22 No.1105094081
>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった 歳取ってから若い頃より圧倒的にパワーアップしてるトムがおかしい…
121 23/09/23(土)23:02:26 No.1105094112
成長後の姿を描く事はそのキャラの未来を確定させる事だから例えば社会不適合者になってた未来を確定されてしまったら誰がそんなの見たいのか
122 23/09/23(土)23:02:26 No.1105094113
>今z作ったらもっとアムロの出番増やすだろうなあ… 前作主人公の出番の塩梅がいいよねZ
123 23/09/23(土)23:02:34 No.1105094175
>えっゆるキャン劇場版そんな駄目だった? 駄目だったことにしたいやつがいる
124 23/09/23(土)23:02:42 No.1105094232
ゆるキャンはまぁコンセプトは今見てもだいぶなんで…?ってなるけど映画自体は面白かったし悪い評判も見なかったよ
125 23/09/23(土)23:03:01 No.1105094386
>えっゆるキャン劇場版そんな駄目だった? ダメっていうか起伏が少ないから何度も見たくはならない感じ
126 23/09/23(土)23:03:03 No.1105094406
ゆるキャンは原作漫画読まない奴が結構居るから話が噛み合わない
127 23/09/23(土)23:03:25 No.1105094597
いやキャラを大人にする時点でコレは嫌だってやつだよ… その設定の時点で嫌
128 23/09/23(土)23:03:40 No.1105094739
山下たろーくんがキツかったな
129 23/09/23(土)23:03:54 No.1105094853
承太郎にもエリナやスージーみたいに理解ある嫁がいたらなぁって思うけど 奥さんの方は一人徐倫を育てて感じだから10割承太郎に問題があるのしんどいな…
130 23/09/23(土)23:03:56 No.1105094871
日常系をアニメオリジナルで大人にガンガンしたまえ!
131 23/09/23(土)23:04:37 No.1105095158
ジョセフはそういうキャラだってわかってたけど承太郎はなんかキツかったな… でもジョセフも当時はオーノー! ジョセフが老けちまってるぜ! 四部だともう非戦闘員じゃねえかよッ! って批判あったんだろうか…
132 23/09/23(土)23:04:48 No.1105095251
クリードの老ロッキー好き 映画の場合は役者の変遷を他の映画でも見てきてるからちょっと違うかもしれないけど
133 23/09/23(土)23:04:54 No.1105095306
実写系だとキャラの加齢に寛容なとこはあると思う そんな事よりキャスト変更の方が嫌がられるから仕方ねえなって感じだけど
134 23/09/23(土)23:05:03 No.1105095374
現実が見える冷めた大人になりました!はそんなん見たかったわけじゃ…になりがちだし 性格そのままでも元の設定に若者補正外れてあの性格なのキツいな…になりかねないし適度な成長描けないと辛いなこのジャンル
135 23/09/23(土)23:05:12 No.1105095442
大人になって欲しくないみたいなのはまあわかる
136 23/09/23(土)23:05:13 No.1105095446
>山下たろーくんがキツかったな うわ懐かしい漫画の編集者になって教師になってた気がする
137 23/09/23(土)23:05:19 No.1105095490
らきすた…
138 23/09/23(土)23:06:00 No.1105095782
承太郎は家庭は放置してる親父にされちまったからなぁ… 他人相手ならコミュニケーション完璧なのが妙にリアルな父親だが
139 23/09/23(土)23:06:06 No.1105095828
>らきすた… 千葉のご当地ゆるキャラとして完全に定着したのはすごいと思う
140 23/09/23(土)23:06:13 No.1105095884
クッキングパパ辺りとかそもそも加齢が描写されてる作品だとわりと受け入れやすい キャラクターで売ってる作品で歳取らせるのはキツいと思う
141 23/09/23(土)23:06:19 No.1105095923
3部のジョセフはあれはあれでかっこいいから許せる
142 23/09/23(土)23:06:21 No.1105095949
AHの冴羽獠はめちゃ老けてて
143 23/09/23(土)23:06:27 No.1105095996
>他人相手ならコミュニケーション完璧なのが妙にリアルな父親だが いや…
144 23/09/23(土)23:06:28 No.1105096002
気持ちはわかるけどガッシュ2の成長後の姿とかすごい楽しいからケースバイケース…
145 23/09/23(土)23:06:28 No.1105096004
続編描くことになった漫画家は劇画オバQ描きたくなるのか?
146 23/09/23(土)23:06:30 No.1105096019
無謀キャプテンは続編で校長になってて モンスターペアレンツとの勝負に負けてメガネ屋の店員になってた
147 23/09/23(土)23:06:31 No.1105096029
承太郎は読んでると4部の途中から性格変わりすぎってなる 具体的に言うと靴のムカデ屋
148 23/09/23(土)23:07:02 No.1105096245
>千葉のご当地ゆるキャラとして完全に定着したのはすごいと思う みたく続編の話放置になるのがリアルでアレ過ぎる…
149 23/09/23(土)23:07:26 No.1105096425
時系列とか考え始めると色々齟齬の出るタフくらいがちょうど良いのかもしれない 龍継ぐのキー坊幾つなんだ
150 23/09/23(土)23:07:30 No.1105096455
夜桜さん家の大作戦は時間経過してからの方がなんか調子良い
151 23/09/23(土)23:07:32 No.1105096479
>千葉のご当地ゆるキャラとして完全に定着したのはすごいと思う 埼玉だよ!
152 23/09/23(土)23:07:39 No.1105096547
昔はあんなにかっこよかった奴が凋落してるシビアな絵面見せたい ってところで発想止まってるのがダメなんだと思う その上でなんか楽しい展開見せて欲しい
153 23/09/23(土)23:08:01 No.1105096743
>埼玉だよ! ダメだった
154 23/09/23(土)23:08:05 No.1105096778
ジョセフボケ老人にして出さないでもいいよォ!
155 23/09/23(土)23:08:06 No.1105096783
漫画の中ぐらいかっこよく成長してくれ…落ちぶれた姿なんて読者が見たい訳ねえだろ…
156 23/09/23(土)23:08:11 No.1105096844
らきすたは高校生ループするのと社会人になるのと2ルートごちゃ混ぜになっててよくわかんない
157 23/09/23(土)23:08:19 No.1105096900
鉄腕アトムも未来を描いたのいくつかあるけど全部ろくでもない未来だった気がする
158 23/09/23(土)23:08:28 No.1105096965
ローガン…はああだから良い映画なんだ…
159 23/09/23(土)23:08:43 No.1105097095
ぬーべーの続編は失敗気味だったな
160 23/09/23(土)23:08:47 No.1105097130
作者の漫画家としての10年後と大半の読者のサラリーマンとしての10年後って全然違うし
161 23/09/23(土)23:08:55 No.1105097189
その世代でやること完全にやりきった作品で続編やるから大人にするしかねえみたいなのはわかるんだけどね
162 23/09/23(土)23:09:07 No.1105097296
描けんのか!?凋落してショック…を上回るかっこいい再起描けるんだな!?
163 23/09/23(土)23:09:08 No.1105097305
クレしんの映画でたしか歳とったカスカベ防衛隊とか野原家とか出てくる奴あったけど あれもキツい人はいるのかな オチ的には一つの可能性どころかパラレル確定になった未来とはいえ
164 23/09/23(土)23:09:11 No.1105097327
滅茶苦茶やってるキャラが大人になったら もっと滅茶苦茶になってるパターンは好き 一人ぐらいしか思い浮かばないけど
165 23/09/23(土)23:09:12 No.1105097330
今リトルグルメをやるなら駄菓子のおつまみだ!!というとこまで考えたんだろうなと思うが 今リトルグルメなんてやるもんじゃないな!というとこまで思い至っていたらな
166 23/09/23(土)23:09:24 No.1105097419
タフはタフで折角最終回にみんなで作った道場の経営を続編で失敗してるとか生々しいわ
167 23/09/23(土)23:09:30 No.1105097455
オトナプリキュアの情報を極力入れないようにしてる みんなきっと素敵な大人になる…そこで終わりでいいじゃないか…
168 23/09/23(土)23:10:06 No.1105097693
逆に超長期連載とか一旦終わらして新キャラでリセットしてくれ…と思ったり思わなかったり
169 23/09/23(土)23:10:06 No.1105097707
まあ年齢もキャラ設定のうちだもんな 最初にそのキャラ作るときに必然があってその世代にしたはずで
170 23/09/23(土)23:10:06 No.1105097710
男塾の主人公は総理大臣になってたけど 桃が子育て含め何か失敗するビジョンが全く想像つかんな 何者だよコイツの嫁になった奴…
171 23/09/23(土)23:10:35 No.1105097955
>オトナプリキュアの情報を極力入れないようにしてる >みんなきっと素敵な大人になる…そこで終わりでいいじゃないか… あれは好きな人ほど見たら劇物な気がするけど見るのは好きだった人だよね
172 23/09/23(土)23:10:42 No.1105098018
>オトナプリキュアの情報を極力入れないようにしてる >みんなきっと素敵な大人になる…そこで終わりでいいじゃないか… ぶっちゃけちょっとの谷すら許せそうにないならもう見ない方がいいだろ
173 23/09/23(土)23:10:45 No.1105098046
fu2601113.jpg 今年だと成人した衛宮士郎ってのが公開されたよ
174 23/09/23(土)23:10:57 No.1105098133
>タフはタフで折角最終回にみんなで作った道場の経営を続編で失敗してるとか生々しいわ 特に支えなかったんだろってのが実にあの龍と鷹っぽいなと思ってしまった
175 23/09/23(土)23:11:07 No.1105098210
孤独のグルメはこういう変化は特になかったが なんか変わったなという感じが拭えない2巻だった
176 23/09/23(土)23:11:08 No.1105098217
個人的に前作のカップリングが変更されるのは受け付けない デジモン02とか
177 23/09/23(土)23:11:25 No.1105098360
金田一なんかは昔振り回す側だったはじめちゃんが今じゃ部下に振り回されっぱなしだったり 色々面白いんだけどね 刑事になった真壁が理解者面してツーカーの仲になってるのとか好き
178 23/09/23(土)23:11:28 No.1105098386
スレ画に関してはダメに見えて実は凄ぇ奴なのか…!?みたいな続編テンプレすらなく元は凄ェやつなのか…今は…?今はダメなやつなのか……でも実は…?ドダメなやつじゃねぇか!!!で走り抜けたのがすごい
179 23/09/23(土)23:11:34 No.1105098437
なんか続いてた割には全然記憶に残らないし話題にもならないロト紋続編…
180 23/09/23(土)23:11:57 No.1105098610
>孤独のグルメはこういう変化は特になかったが >なんか変わったなという感じが拭えない2巻だった あれはドラマがウケてから書いたやつなんでだいぶドラマに引っ張られてる
181 23/09/23(土)23:12:07 No.1105098699
やるか!うめぼしのなぞ続編!
182 23/09/23(土)23:12:10 No.1105098743
>なんか続いてた割には全然記憶に残らないし話題にもならないロト紋続編… ヤングガンガン買ってた身からすると休載が無駄に多すぎてどうでもよくなった作品としか言いようがない
183 23/09/23(土)23:12:11 No.1105098745
>fu2601113.jpg >今年だと成人した衛宮士郎ってのが公開されたよ ボクサーになったのか…?
184 23/09/23(土)23:12:13 No.1105098760
>オトナプリキュアの情報を極力入れないようにしてる >みんなきっと素敵な大人になる…そこで終わりでいいじゃないか… でもいい歳になったかれんさんとミルクがイチャイチャしててわしは心底しびれたよ…
185 23/09/23(土)23:12:22 No.1105098846
そういやプリキュアで思い出したけどあの出産シーンあったやつ あれはキツかった
186 23/09/23(土)23:12:30 No.1105098908
承太郎が家庭問題ダメダメなのはどうかと思ったけど考えれば考えるほど承太郎ならそうなるわって納得してしまうのがおつらい
187 23/09/23(土)23:12:37 No.1105098962
二次元にも年齢の概念あるんだなって現実感が襲い掛かるのもある せめてデザインの変更は小物ぐらいで…その…輪郭変えたり化粧濃くしたり頭身高くするのやめてくだち!
188 23/09/23(土)23:12:42 No.1105098999
前作主人公以上の魅力的な主人公描くには作者自身も成長してないと描けないからなぁ… 安易なようで難しい題材だと思う二世もの
189 23/09/23(土)23:12:43 No.1105099011
NARUTOは最強フォームが期間限定だから大人になって弱体化したけど経験豊富っていういい着地だった
190 23/09/23(土)23:12:44 No.1105099015
金田一は27歳ならもっと素直にワクワクできてた
191 23/09/23(土)23:12:48 No.1105099048
>>オトナプリキュアの情報を極力入れないようにしてる >>みんなきっと素敵な大人になる…そこで終わりでいいじゃないか… >ぶっちゃけちょっとの谷すら許せそうにないならもう見ない方がいいだろ 上の方にも行ってる人いたけどイヤなのはストーリー展開とかじゃなくて未来が確定することなんだ
192 23/09/23(土)23:12:49 No.1105099056
>なんか続いてた割には全然記憶に残らないし話題にもならないロト紋続編… グノン編から面白くなるよ
193 23/09/23(土)23:13:12 No.1105099236
>せめてデザインの変更は小物ぐらいで…その…輪郭変えたり化粧濃くしたり頭身高くするのやめてくだち! 成長もするなとかネバーランドの住人かよ
194 23/09/23(土)23:13:16 No.1105099263
>なんか続いてた割には全然記憶に残らないし話題にもならないロト紋続編… 最初の頃しか読んでないけどドラクエ要素が少なすぎて…
195 23/09/23(土)23:13:22 No.1105099308
怪盗レトルト好きだよ…
196 23/09/23(土)23:13:26 No.1105099344
やはり蛇足の未来編より過去編補完…アバン先生もそう言っている…
197 23/09/23(土)23:13:27 No.1105099349
別にフツーの作品がスレ画みたいな事になるのは俺は許す でもオーマイコンブはそうじゃないんだ 未来から息子がやってくるってシナリオがあって 未来を変えると息子が消滅するってギミックありきのシナリオだったの そんでちゃんと料理人として成功して息子を取り戻すってシナリオだったの そんなコンブがギャンブル狂い(スクラッチくじ好き)になってんのはお前息子殺してるのに等しいだろってなるの そこらへんが原作知らん人に伝わってないの
198 23/09/23(土)23:13:29 No.1105099364
>クレしんの映画でたしか歳とったカスカベ防衛隊とか野原家とか出てくる奴あったけど >あれもキツい人はいるのかな >オチ的には一つの可能性どころかパラレル確定になった未来とはいえ あれはキツいとは言わないけど色々勿体無いと思った 未来のカスカベ防衛隊ももう少し活躍とか増えてたらもっと楽しかった
199 23/09/23(土)23:13:43 No.1105099499
>金田一は27歳ならもっと素直にワクワクできてた 分かる 27なら美雪と結婚してなくてもなんとか理解できるし
200 23/09/23(土)23:13:46 No.1105099525
前作主人公はクソ親父になる確率が高い気がする
201 23/09/23(土)23:13:47 No.1105099540
春麗も普通に無いなと思ってます
202 23/09/23(土)23:13:49 No.1105099560
>スレ画に関してはダメに見えて実は凄ぇ奴なのか…!?みたいな続編テンプレすらなく元は凄ェやつなのか…今は…?今はダメなやつなのか……でも実は…?ドダメなやつじゃねぇか!!!で走り抜けたのがすごい いやなんか実は今もすごい奴みたいな話出てなかった? 食品会社の話の流れで
203 23/09/23(土)23:13:58 No.1105099641
ずっと戦いに明け暮れた男たちに普通の家庭を築くのは難しいんだろうか
204 23/09/23(土)23:14:02 No.1105099679
>前作主人公以上の魅力的な主人公描くには作者自身も成長してないと描けないからなぁ… >安易なようで難しい題材だと思う二世もの いっそ何事もなく地続きで描いたほうが合ってたりするよね作者によっては
205 23/09/23(土)23:14:29 No.1105099891
承太郎は4部の時点でコミュ障な面が出てたからな…
206 23/09/23(土)23:14:32 No.1105099915
>ずっと戦いに明け暮れた男たちに普通の家庭を築くのは難しいんだろうか 読み切りならともかくそれで話を回すのが難しいんだと思う
207 23/09/23(土)23:14:45 No.1105100014
初老見えてくる37は攻めすぎだろ
208 23/09/23(土)23:14:46 No.1105100027
ナルサスは正直成長後の方が好き
209 23/09/23(土)23:14:47 No.1105100034
剣心とガッシュ2は進行ゆっくりだなあとは思うけど早く続き見たいの裏返しでもあるけど コンブははよ終われ…の感情しか沸いてこなかった…
210 23/09/23(土)23:15:00 No.1105100140
めんどくさい話なんだけどヒロインとくっついてたら話を進めるにあたって面倒もあるんだが じゃあくっつかないとお前良い年してキープは駄目だろみたいになってこう… 具体的には金田一なんだけど
211 23/09/23(土)23:15:11 No.1105100232
>27なら美雪と結婚してなくてもなんとか理解できるし 別に37歳で結婚してないとは明言されてないぞ? 幼馴染とはラブコメにならないの帯で美雪が「さっさとくっつかないとこんななるぞ」とか言ってるけど
212 23/09/23(土)23:15:13 No.1105100247
>いっそ何事もなく地続きで描いたほうが合ってたりするよね作者によっては キン肉マンは2世書いた後に地続きのやつ書いてうまいこと行ったしな
213 23/09/23(土)23:15:16 No.1105100274
画像は読める媒体も限られてたしな
214 23/09/23(土)23:15:24 No.1105100335
>ボクサーになったのか…? 夏休みに旅行に行った先のモナコで干将・莫耶振り回して地元のギャングと殺し合いして そこで大怪我して美人のおねーさんの家に匿われてる所
215 23/09/23(土)23:15:26 No.1105100350
>金田一は27歳ならもっと素直にワクワクできてた というか37歳はあの年齢で美雪とくっ付いてないのが一番受け付けない部分だよ…
216 23/09/23(土)23:15:31 No.1105100381
>>せめてデザインの変更は小物ぐらいで…その…輪郭変えたり化粧濃くしたり頭身高くするのやめてくだち! >成長もするなとかネバーランドの住人かよ まぁ作品次第だろ その「」がたとえばきらら系好きだったら気持ちはわかるが そういう作品じゃないのに外見的成長も拒むのはお門違いってなる でかくなったチノちゃんとか俺は想像できない
217 23/09/23(土)23:15:32 No.1105100393
なのははStS以降は別物だね 大人デザインは好き
218 23/09/23(土)23:15:38 No.1105100436
機動戦艦ナデシコはスパロボ改変とかにイライラする しょせん二次創作なのに良かったとか言うのが
219 23/09/23(土)23:15:40 No.1105100452
>>なんか続いてた割には全然記憶に残らないし話題にもならないロト紋続編… >グノン編から面白くなるよ 遅…
220 23/09/23(土)23:15:55 No.1105100563
家庭の問題からくる困難を新主人公が乗り越えるって展開を作る事が出来る 読んでて楽しいものではない…
221 23/09/23(土)23:15:55 No.1105100566
アイアンマンが引退した後幸せに暮らすだけの映画で10億ドル越えは無理なんだ
222 23/09/23(土)23:16:00 No.1105100604
>27なら美雪と結婚してなくてもなんとか理解できるし 37だと今更くっついてももう取り戻せない感すごいしな
223 23/09/23(土)23:16:00 No.1105100614
>別に37歳で結婚してないとは明言されてないぞ? >幼馴染とはラブコメにならないの帯で美雪が「さっさとくっつかないとこんななるぞ」とか言ってるけど あれで結婚してたらそれはそれで問題だと思う
224 23/09/23(土)23:16:19 No.1105100770
>夏休みに旅行に行った先のモナコで干将・莫耶振り回して地元のギャングと殺し合いして >そこで大怪我して美人のおねーさんの家に匿われてる所 妖アパみたいな事になってんだな
225 23/09/23(土)23:16:28 No.1105100837
>アイアンマンが引退した後幸せに暮らすだけの映画で10億ドル越えは無理なんだ めっちゃしっくりきてダメだった
226 23/09/23(土)23:16:37 No.1105100892
ズッコケ中年三人組はちょっときつかった
227 23/09/23(土)23:16:56 No.1105101024
ゼノブレイド3は絶賛されていたから書き方次第だと思う
228 23/09/23(土)23:17:03 No.1105101081
続編ってわけじゃないけどウィッチウォッチ内のセルフコラボでスケダンやった時 年とってもいつものあいつらだなあ感と同時に流石にもうちょっと人間的成長を…っていうかヒメほったらかしダメじゃない?みたいな気持ちが混じって我ながらめんどくさかった
229 23/09/23(土)23:17:30 No.1105101281
>承太郎が家庭問題ダメダメなのはどうかと思ったけど考えれば考えるほど承太郎ならそうなるわって納得してしまうのがおつらい それでもジョジョにはよくできた嫁さんと結婚して幸せになって欲しかったわ
230 23/09/23(土)23:17:34 No.1105101316
ゴーストバスターズアフターライフくらいでちょうどいい
231 23/09/23(土)23:17:36 No.1105101331
映画ゆるキャンはおもしろかったけど 天下の女子高生ブランドを下ろすのは 勇気がいるわなと思った
232 23/09/23(土)23:17:44 No.1105101409
前作主人公って訳じゃないけど前作主人公の理想は比古清十郎みたいに 圧倒的に強いけど今の問題は今の世代か解決しろみたいな態度でいて欲しい ちょっとだけ手伝ってくれるけど
233 23/09/23(土)23:17:58 No.1105101528
>アイアンマンが引退した後幸せに暮らすだけの映画で10億ドル越えは無理なんだ 世界観繋げたり広げたりするとこの問題が出てくるんだな
234 23/09/23(土)23:18:09 No.1105101600
じゃあスパイダーマンが引退した後虚無に暮らすだけだったのにたった1人の少年の勇気に奮い立ち復活する映画ならどうだろう?
235 23/09/23(土)23:18:12 No.1105101631
作者がヒに半額うどんの山あげて冷凍して食べるとか言ってるので二度ダメージ受けた作品ある
236 23/09/23(土)23:18:31 No.1105101803
なんていうか 女の子が大人になって子供産んでるってのは生々しい
237 23/09/23(土)23:18:32 No.1105101807
>前作主人公って訳じゃないけど前作主人公の理想は比古清十郎みたいに >圧倒的に強いけど今の問題は今の世代か解決しろみたいな態度でいて欲しい >ちょっとだけ手伝ってくれるけど 今はそれでも「被害ほったらかしにするのかよ」みたいな層がうるさいから難しい
238 23/09/23(土)23:18:41 No.1105101853
承太郎と合う嫁ってスタンド使いでないと絶対無理だと思う
239 23/09/23(土)23:18:45 No.1105101880
>前作主人公って訳じゃないけど前作主人公の理想は比古清十郎みたいに >圧倒的に強いけど今の問題は今の世代か解決しろみたいな態度でいて欲しい >ちょっとだけ手伝ってくれるけど 俺と全く逆だ 戦えない理由が欲しい
240 23/09/23(土)23:18:53 No.1105101935
>なぜわざわざ好きじゃないもののスレを立てて語ろうとするのかがわからない わざわざ気に入らないスレにレスしてるのに!?
241 23/09/23(土)23:18:53 No.1105101937
2世主人公は主人公の方の親と性別を変えれば上手くいきやすい説
242 23/09/23(土)23:18:55 No.1105101956
SHIROBAKOはなんで止まるんじゃねえぞ…みたくなったの
243 23/09/23(土)23:18:57 No.1105101972
何か成功者の立場で物語やり辛いみたいな自縄自縛みたいな思想で創作するせいなのかな前作から転落してるケース多いの
244 23/09/23(土)23:19:06 No.1105102045
>承太郎は4部の時点でコミュ障な面が出てたからな… 味方パーティーがパーフェクトコミュニケーションしてただけで片鱗はあったんだ fu2601145.jpg
245 23/09/23(土)23:19:19 No.1105102142
ぬーべーはまこと以外成功しててやだ まことも成功するし
246 23/09/23(土)23:19:21 No.1105102159
前作主人公が万全の状態だと新作の方のキャラの活躍を奪っちゃうから 弱体化したりメンタルやられるパターンが多いんだろうか
247 23/09/23(土)23:19:24 No.1105102185
ガンダムWの続編は無理かな!
248 23/09/23(土)23:19:38 No.1105102290
せっかく主人公の勝ち取った平穏が…みたいに感じちゃうところもあるよね もう平和に余生過ごさせてやれよみたいな
249 23/09/23(土)23:19:46 No.1105102357
>じゃあスパイダーマンが引退した後虚無に暮らすだけだったのにたった1人の少年の勇気に奮い立ち復活する映画ならどうだろう? 続き作れや
250 23/09/23(土)23:19:50 No.1105102398
ナルトは一部から二部へ数年飛ばしたり火影が代替わりしたり本編で大きな時間の流れを扱ってたからボルトでの在り方すんなり受け入れられた
251 23/09/23(土)23:19:53 No.1105102409
ちくしょう花京院に姉か妹がいれば…
252 23/09/23(土)23:19:55 No.1105102427
逆にこの先どうなったのってのが気になる作品もあるけどそういうのは描かれてなかったりする…
253 23/09/23(土)23:19:56 No.1105102440
>何か成功者の立場で物語やり辛いみたいな自縄自縛みたいな思想で創作するせいなのかな前作から転落してるケース多いの 単に実力不足だと思う どん底から上がる方が話作るの楽
254 23/09/23(土)23:19:59 No.1105102457
前作主人公の扱いって難しすぎるよね
255 23/09/23(土)23:20:04 No.1105102496
>ゼノブレイド3は絶賛されていたから書き方次第だと思う 超強くて渋カッコいいオヤジになってて嫁さん三人幸せにしてるんで文句のつけようがない最高
256 23/09/23(土)23:20:08 No.1105102530
スレ画って作者自身もなんで…?て思いながら連載してた気がする
257 23/09/23(土)23:20:12 No.1105102573
>ガンダムWの続編は無理かな! 無理だから出ませんでしたね
258 23/09/23(土)23:20:16 No.1105102595
>何か成功者の立場で物語やり辛いみたいな自縄自縛みたいな思想で創作するせいなのかな前作から転落してるケース多いの 主人公続投で全盛期のままだとトラブルを起こしにくい事があるからな 前作のクライマックスで神かよみたいな覚醒したとか
259 23/09/23(土)23:20:24 No.1105102642
でも漫画ばっか読んでた奴なんてきっと主人公の境遇ぐらい落ちぶれてるだろうし気を利かせないと…
260 23/09/23(土)23:20:45 No.1105102815
キャラクターの可愛さで売ってるコンテンツで外見変えちゃうのはとち狂ってるとは思うけど そうじゃないなら別にいいかな… いやスレ画はよくねぇけど
261 23/09/23(土)23:20:47 No.1105102824
最終回発情期に目覚めるくらいだったら途中で華々しく散った方がマシだ…!
262 23/09/23(土)23:21:02 No.1105102918
極大射程も続編が書かれる度にボブの家庭がひどいことになっててかわいそうだった
263 23/09/23(土)23:21:06 No.1105102952
>でも漫画ばっか読んでた奴なんてきっと主人公の境遇ぐらい落ちぶれてるだろうし気を利かせないと… そりゃ俺の人生全然ダメだけどそんなレベルじゃねーやつ多すぎないか!?
264 23/09/23(土)23:21:11 No.1105102989
ドラゴンボールGTとか逆に子供に戻そう!やっぱダメだ大人にします! って何度もやってるから奇を衒っても面白くなるわけではないんだよな
265 23/09/23(土)23:21:12 No.1105102995
話を作れないからバカの一つ覚えみたいに落ちぶれさせる
266 23/09/23(土)23:21:13 No.1105103005
ガンダムAGEってわりとそのへんちゃんとやったんじゃないか?
267 23/09/23(土)23:21:21 No.1105103066
あんま主人公に普通の幸せ迎えてほしいって感じはないな
268 23/09/23(土)23:21:25 No.1105103090
>でも漫画ばっか読んでた奴なんてきっと主人公の境遇ぐらい落ちぶれてるだろうし気を利かせないと… だからこそ憧れは憧れのままでいてほしいんだろ
269 23/09/23(土)23:21:56 No.1105103312
>だからこそ憧れは憧れのままでいてほしいんだろ たぶんここが噛み合わないんだろうな…
270 23/09/23(土)23:21:57 No.1105103329
>せっかく主人公の勝ち取った平穏が…みたいに感じちゃうところもあるよね >もう平和に余生過ごさせてやれよみたいな バトル物続編はその辺は仕方ないから気にしないけどメンタルの劣化は止めて欲しい…
271 23/09/23(土)23:22:00 No.1105103356
こういう話こそ前作で積み上げた実績から俺tueee系やっても良いんじゃないの?って思うんだよね
272 23/09/23(土)23:22:02 No.1105103371
「」は特に味覚がね…をどう思ったの?
273 23/09/23(土)23:22:09 No.1105103429
最初は年老いた悲哀を描くのかと思ったら結局以前と大して変わらないノリで進んでるタフってすげーよな
274 23/09/23(土)23:22:10 No.1105103440
>話を作れないからバカの一つ覚えみたいに落ちぶれさせる 一人で繰り返してるわけじゃないしそれは当てはまらないんだ
275 23/09/23(土)23:22:22 No.1105103533
>話を作れないからバカの一つ覚えみたいに落ちぶれさせる ぜひご立派な続編のお話を考えて送ってあげて欲しい
276 23/09/23(土)23:22:23 No.1105103538
マンガはともかく他の媒体だと大人になった続編作りましょう!って時にはオリジナルスタッフがいないとかよくあるから…
277 23/09/23(土)23:22:25 No.1105103552
>話を作れないからバカの一つ覚えみたいに落ちぶれさせる だから綺麗に終わらせたならそのままにしておくべきなんだよな やるなら前作の主人公たちは出てこないくらい年代ジャンプするとかパラレルとかやってくれないと
278 23/09/23(土)23:22:28 No.1105103575
>でも漫画ばっか読んでた奴なんてきっと主人公の境遇ぐらい落ちぶれてるだろうし気を利かせないと… そうだよなあ
279 23/09/23(土)23:22:29 No.1105103588
なんだかんだ味っ子2面白かったなって思う
280 23/09/23(土)23:22:30 No.1105103592
前作主人公を落とさずそれ以上に魅力的な新世代主人公が見れたら何でもOK!
281 23/09/23(土)23:22:46 No.1105103741
Zガンダムの時にシャアやアムロもこう言われたのかな
282 23/09/23(土)23:22:51 No.1105103776
>最初は年老いた悲哀を描くのかと思ったら結局以前と大して変わらないノリで進んでるタフってすげーよな 前作主人公の闇落ちって美味しい展開をあんな雑に終わらせる漫画そうそうないと思う…
283 23/09/23(土)23:22:54 No.1105103799
>ガンダムAGEってわりとそのへんちゃんとやったんじゃないか? フリットはかなり理想的だった思うけどアセムがね…
284 23/09/23(土)23:22:54 No.1105103801
>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? 俺は辛い 耐えられない
285 23/09/23(土)23:22:55 No.1105103810
>こういう話こそ前作で積み上げた実績から俺tueee系やっても良いんじゃないの?って思うんだよね 次世代主人公どうすんの
286 23/09/23(土)23:23:01 No.1105103847
>ドラゴンボールGTとか逆に子供に戻そう!やっぱダメだ大人にします! >って何度もやってるから奇を衒っても面白くなるわけではないんだよな 子どもにするのはいいけど それを活かすとかで脚本が面白くなければ結局面白くないというか…
287 23/09/23(土)23:23:04 No.1105103872
料理人としてバリバリやりながらも子供たちに安価なグルメを…とか…
288 23/09/23(土)23:23:11 No.1105103926
>だからこそ憧れは憧れのままでいてほしいんだろ 憧れと等身大のバランスは大事だが年取ると共感もしづらくなるぞ
289 23/09/23(土)23:23:21 No.1105104009
>最初は年老いた悲哀を描くのかと思ったら結局以前と大して変わらないノリで進んでるタフってすげーよな まあ鬼龍はマジで老いてるっぽいので……
290 23/09/23(土)23:23:34 No.1105104097
>Zガンダムの時にシャアやアムロもこう言われたのかな Zは作品自体ボッコボコにされてたみたいだけど おじさん達は当時のノリだプロレスだって言うし何か名作みたいな扱いしてるの違和感が…
291 23/09/23(土)23:23:46 No.1105104164
>承太郎と合う嫁ってスタンド使いでないと絶対無理だと思う 離婚しちゃった…
292 23/09/23(土)23:23:46 No.1105104165
〇〇しか見えてない〇〇馬鹿!みたいなタイプが主人公みたいな漫画は本人登場する何年後続編は描かないほうがいいと思うの
293 23/09/23(土)23:23:48 No.1105104176
fu2601166.jpg いい老け方したキャラだとzzガンダム のジュドー ずーっと戦争終わらんから太陽系からコロニー単位で逃げて新しい住める惑星探そうってしてる
294 23/09/23(土)23:23:48 No.1105104184
アセムがどうしようもないやつになってたな
295 23/09/23(土)23:23:55 No.1105104238
今日から俺はの番外編は現代に三橋と伊藤が現代にタイムスリップしてくる話でサブキャラの現代の姿は出るけど現代の三橋と伊藤は出ないからいい塩梅だなと思った
296 23/09/23(土)23:24:04 No.1105104292
>Zガンダムの時にシャアやアムロもこう言われたのかな アムロはなんとなくああなる理由分かるから俺はあれでいいと思う シャアは相手が悪かったとはいえなんかこうダメな部分ばかり強調されてない?って気がする
297 23/09/23(土)23:24:07 No.1105104303
>まあ鬼龍はマジで老いてるっぽいので…… なんで鷹兄はあんなに元気なんだよ
298 23/09/23(土)23:24:18 No.1105104406
>こういう話こそ前作で積み上げた実績から俺tueee系やっても良いんじゃないの?って思うんだよね 作風が変わっちゃうからなあ ボーボボに対するふわりくらい別になりそう
299 23/09/23(土)23:24:40 No.1105104590
>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? 劇場版から入った奴が多くてTV版ハーレムアニメだつまんねとか なんかよく分からん事が起きてたのでそれどころじゃなかった
300 23/09/23(土)23:24:46 No.1105104628
そもそも未来の話されるのが萎える
301 23/09/23(土)23:24:47 No.1105104650
>fu2601166.jpg >いい老け方したキャラだとzzガンダム のジュドー >ずーっと戦争終わらんから太陽系からコロニー単位で逃げて新しい住める惑星探そうってしてる じ、ジュドーとは明言されてなかったはずだし…
302 23/09/23(土)23:24:51 No.1105104687
>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? 当時は新鮮で悲しくて面白かったよ ゲップが出るほど続編乱発されるのが当たり前な世代にどう見えるかはわからない
303 23/09/23(土)23:24:53 No.1105104708
承太郎はあの康一くんにすらコミュ力心配されてるのが刺さる
304 23/09/23(土)23:25:04 No.1105104784
>ゼノブレイド3は絶賛されていたから書き方次第だと思う アレはむしろ見所が前作主人公のその後しかないからそれはそれで失敗じゃないか
305 23/09/23(土)23:25:16 No.1105104880
>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? 続き作れやって思いました DC版は続きではありません
306 23/09/23(土)23:25:19 No.1105104897
平成アニメのコメットさんとかは 過去の実写版主人公コメットさんっぽいキャラを登場させつつ不自然さもなく 理想的な続編だと思ったよ
307 23/09/23(土)23:25:29 No.1105104980
>秋元康 無理!苦手!絶対嫌いなタイプの漫画!
308 23/09/23(土)23:25:34 No.1105105034
ニュースオーマイコンブミドル!
309 23/09/23(土)23:25:39 No.1105105078
この手の開祖と言って良い劇画オバQが やっちゃいけない事を敢えてやるって作品だったからなぁ…
310 23/09/23(土)23:25:41 No.1105105090
俺は美人ママで出てくる前作ヒロイン好きだぜ
311 23/09/23(土)23:25:44 No.1105105122
>そもそも未来の話されるのが萎える オタクやってると現実見せつけられてる感じがしてヤダ
312 23/09/23(土)23:26:04 No.1105105274
>fu2601166.jpg >いい老け方したキャラだとzzガンダム のジュドー >ずーっと戦争終わらんから太陽系からコロニー単位で逃げて新しい住める惑星探そうってしてる はー?一向にofficialではございませんがー?
313 23/09/23(土)23:26:06 No.1105105289
前作主人公が大人になって大きく成長を感じさせる展開が好き 中々見れないけど
314 23/09/23(土)23:26:12 No.1105105316
>〇〇しか見えてない〇〇馬鹿!みたいなタイプが主人公みたいな漫画は本人登場する何年後続編は描かないほうがいいと思うの そういうタイプは何か衰えてる率高い気がする
315 23/09/23(土)23:26:13 No.1105105328
TOD2みたいに前作主人公は作品の間で殺してもう出さないのが正解な気もする
316 23/09/23(土)23:26:26 No.1105105415
>せっかく主人公の勝ち取った平穏が…みたいに感じちゃうところもあるよね >もう平和に余生過ごさせてやれよみたいな あっ…世界の危機ってこんなにポンポン次が来るんだ…じゃあいつか破滅するな…ってなる
317 23/09/23(土)23:26:29 No.1105105456
>俺は美人ママで出てくる前作ヒロイン好きだぜ ママキャラが好きなだけ!
318 23/09/23(土)23:26:34 No.1105105482
>俺は美人ママで出てくる前作ヒロイン好きだぜ ママじゃないけどイナイレの秋好き
319 23/09/23(土)23:26:41 No.1105105536
>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? あれはハードボイルド?な雰囲気纏わせて強そう感だして実はパイロットとしてそんな強くない方ってオチがどうかと思った ちゃんと話としての見せ場はあるけど
320 23/09/23(土)23:26:43 No.1105105548
プリキュアはもう悪者なんて出ませんって世界で生きてるんだろうなあ
321 23/09/23(土)23:27:13 No.1105105761
ガッシュ2はガッシュがちゃんとメンタル成長した大人になってるのが何か嬉しい
322 23/09/23(土)23:27:15 No.1105105771
>ガンダムAGEってわりとそのへんちゃんとやったんじゃないか? レベルファイブは続編物やりたがるけど基本的に前作主人公が人間として落ちぶれるような事は滅多に書かないな 主人公補正が完全に消えて普通の戸建てリーマンになって好きな人と結婚したケータは人としては普通に幸せだけどファンとしては嘆かれていたが
323 23/09/23(土)23:27:27 No.1105105880
>最初は年老いた悲哀を描くのかと思ったら結局以前と大して変わらないノリで進んでるタフってすげーよな なんかいい感じに終わったけどキー坊に道場経営なんかできるんか…?ってふと思ったら 即道場ぶっ潰してて笑った
324 23/09/23(土)23:27:34 No.1105105930
遊戯王GXの遊戯はいいポジションだったな 最初と最後だけ出てきて主人公を導く立場で
325 23/09/23(土)23:27:43 No.1105106004
寄生獣みたいに最後に普通の一般人に戻る作品は上手いなって思う 構造上はスピンオフとか続編作り放題だし
326 23/09/23(土)23:27:48 No.1105106045
>TOD2みたいに前作主人公は作品の間で殺してもう出さないのが正解な気もする 今思い出したがセンチメンタルグラフィティってゲームがこれやったな なんでだろうって思ってたけど今はわかる
327 23/09/23(土)23:27:59 No.1105106130
ガンダムで言うとそれこそAGEが 短期間で同じ作品中でそれやっちゃう作風だったな
328 23/09/23(土)23:28:01 No.1105106145
ファンタジーな話は落ちぶれなくていい リアル舞台はなんか比較しちゃうから落ちぶれたほうがいい
329 23/09/23(土)23:28:08 No.1105106198
>じ、ジュドーとは明言されてなかったはずだし… ルー・ルカと一緒に暮らしてるZZガンダム乗りが2人も3人もいてたまるかよ fu2601190.jpg
330 23/09/23(土)23:28:21 No.1105106319
>>俺は美人ママで出てくる前作ヒロイン好きだぜ >ママキャラが好きなだけ! むかつく!
331 23/09/23(土)23:28:26 No.1105106344
>>俺は美人ママで出てくる前作ヒロイン好きだぜ >ママキャラが好きなだけ! は?俺は前作から好きだったが?
332 23/09/23(土)23:28:34 No.1105106422
>>TOD2みたいに前作主人公は作品の間で殺してもう出さないのが正解な気もする >今思い出したがセンチメンタルグラフィティってゲームがこれやったな >なんでだろうって思ってたけど今はわかる 俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した
333 23/09/23(土)23:28:42 No.1105106488
成功しすぎても鼻につくし落ちぶれててもおもんない これやらない方がマシでは
334 23/09/23(土)23:28:44 No.1105106495
ナルトとサスケは強くて頼れるところも見せつつ親として未熟だったり不器用だったりって描き方のバランスが滅茶苦茶良いと思う
335 23/09/23(土)23:28:50 No.1105106541
>TOD2みたいに前作主人公は作品の間で殺してもう出さないのが正解な気もする テイルズシリーズならなりきりダンジョンみたいに100年とか200年とか経過してるならいいけど TOD2は時代が近過ぎてきついわ
336 23/09/23(土)23:28:52 No.1105106563
Fateのキャラは成長しても落ちぶれる要素がない 遠坂は海賊だが
337 23/09/23(土)23:28:57 No.1105106602
>俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した えっ…!?
338 23/09/23(土)23:28:59 No.1105106619
>ガッシュ2はガッシュがちゃんとメンタル成長した大人になってるのが何か嬉しい fu2601195.jpg こんな顔でも偉大なる王だもんな
339 23/09/23(土)23:29:09 No.1105106716
>>ゼノブレイド3は絶賛されていたから書き方次第だと思う >アレはむしろ見所が前作主人公のその後しかないからそれはそれで失敗じゃないか でも俺が見たかったのは絶対的な幸せ子沢山ハーレムを得たレックスだから
340 23/09/23(土)23:29:12 No.1105106732
>成功しすぎても鼻につくし落ちぶれててもおもんない >これやらない方がマシでは 実際 やってよかった!ってなる作品はわずかで他は…
341 23/09/23(土)23:29:20 No.1105106802
>>>TOD2みたいに前作主人公は作品の間で殺してもう出さないのが正解な気もする >>今思い出したがセンチメンタルグラフィティってゲームがこれやったな >>なんでだろうって思ってたけど今はわかる >俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した なんでそんなことに…
342 23/09/23(土)23:29:24 No.1105106834
>Fateのキャラは成長しても落ちぶれる要素がない >遠坂は海賊だが エミヤはある意味滅茶苦茶落ちぶれてるのでは…?
343 23/09/23(土)23:29:26 No.1105106852
>ルー・ルカと一緒に暮らしてるZZガンダム乗りが2人も3人もいてたまるかよ >fu2601190.jpg 逆襲のギガンテスでジュドーはルーに振られたって第6文明人が言ってたのに
344 23/09/23(土)23:29:28 No.1105106866
カウボーイビバップのスパイクが実は生きていて また皆で楽しく賞金稼ぎしてるとか言われたら違う過ぎる
345 23/09/23(土)23:29:29 No.1105106868
ぬーべーはNEO面白かったからそこで止めときなよ…と思った
346 23/09/23(土)23:29:30 No.1105106879
ヤンキー物で最終回に強キャラ達がしょっぺー職にしか就けなかったり反社になってたりして なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった
347 23/09/23(土)23:29:39 No.1105106944
>Fateのキャラは成長しても落ちぶれる要素がない >遠坂は海賊だが 直接の後日とかはあんまり描いてこなかったしね
348 23/09/23(土)23:29:42 No.1105106968
特撮は落ちぶれてる例より戦いは続くよどこまでもみたいな例の方が多い気がする
349 23/09/23(土)23:29:46 No.1105107003
次世代というか未来の話やる続編で前作キャラが影も形もないタイプはどう思う? 個人的には割と嫌いって答えになっちゃうんだけど何か前作のキャラ出してこそじゃん?って思うから
350 23/09/23(土)23:29:53 No.1105107054
>エミヤはある意味滅茶苦茶落ちぶれてるのでは…? エミヤにならないっていう話だし
351 23/09/23(土)23:30:10 No.1105107166
>なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった ヤクザの社会的地位高めねえと!
352 23/09/23(土)23:30:14 No.1105107198
まあそもそもの話として人気作の続編って新作で人気とれないからやむなくみたいな流れが多くて その時点で作家としてパワーダウンしてるって状態になりやすいというか…
353 23/09/23(土)23:30:14 No.1105107200
いやTOD2って今こそ和やかに語られるけど当時はなんだこのクソシナリオって言われまくってた気がする…
354 23/09/23(土)23:30:22 No.1105107261
何でこういうのって高確率で落ちぶれてるんだろなぁ
355 23/09/23(土)23:30:29 No.1105107312
ジョニィはなんかひたすら悲しかったな… そういう事する奴だってわかるだけに
356 23/09/23(土)23:30:30 No.1105107316
>>「」は特に味覚がね…をどう思ったの? >あれはハードボイルド?な雰囲気纏わせて強そう感だして実はパイロットとしてそんな強くない方ってオチがどうかと思った >ちゃんと話としての見せ場はあるけど オチがっていうかアニメの方でもそう見えないだけで実は一貫してナデシコ乗艦パイロットとしては4番手5番手で描かれてるし… ジャンパー適正なかったら月で放置されてる程度だし…
357 23/09/23(土)23:30:30 No.1105107318
>ヤンキー物で最終回に強キャラ達がしょっぺー職にしか就けなかったり反社になってたりして >なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった ユッキーはそれから2年後に死んだ
358 23/09/23(土)23:30:31 No.1105107322
>次世代というか未来の話やる続編で前作キャラが影も形もないタイプはどう思う? これはパラレルだと思い込む
359 23/09/23(土)23:30:35 No.1105107355
>遠坂は海賊だが 設定として教室ぶっ壊してるってのが避けられなくて 合法的手段での金策に限界があるから非合法に走ってちゃんと結果出した上で 新たなキャラクター性になってんのいいよね
360 23/09/23(土)23:30:39 No.1105107384
>ヤンキー物で最終回に強キャラ達がしょっぺー職にしか就けなかったり反社になってたりして >なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった かと言って男塾みたいなのも滅茶苦茶だろ!
361 23/09/23(土)23:30:40 No.1105107389
>実際 >やってよかった!ってなる作品はわずかで他は… 正直二世始まった時は第一話の話題性が全てだと思う もう読み切りでいいんじゃねえかな
362 23/09/23(土)23:30:43 No.1105107421
>ヤンキー物で最終回に強キャラ達がしょっぺー職にしか就けなかったり反社になってたりして >なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった 3Kでわるいか!
363 23/09/23(土)23:30:48 No.1105107449
>ヤンキー物で最終回に強キャラ達がしょっぺー職にしか就けなかったり反社になってたりして >なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった ワーストに出てくるクローズのキャラ結構好きだけどなぁ ゼットンはとうとうスピンオフで教師になったらしいが
364 23/09/23(土)23:30:50 No.1105107468
>カウボーイビバップのスパイクが実は生きていて >また皆で楽しく賞金稼ぎしてるとか言われたら違う過ぎる 俺はそれでもいいかなぁ あのオチ自体はそれまでの話ほどは好きじゃない
365 23/09/23(土)23:30:57 No.1105107520
キン肉マン2世…
366 23/09/23(土)23:30:57 No.1105107523
そういえば仮面ティーチャーって漫画で鬼塚が残念な事になったって話を聞いた気がするな
367 23/09/23(土)23:31:02 No.1105107563
TOD2は語られるのにラタトスク語られながち
368 23/09/23(土)23:31:05 No.1105107599
>次世代というか未来の話やる続編で前作キャラが影も形もないタイプはどう思う? >個人的には割と嫌いって答えになっちゃうんだけど何か前作のキャラ出してこそじゃん?って思うから その作品がつまらないなら出てこないで良かった!になるから まじで出来の良し悪しよ
369 23/09/23(土)23:31:13 No.1105107661
>ボンボン作家もドッジ弾子みたいなの描いてくれたらいいなと思う度 >スレ画を思い出して「あれはこした先生がスゴいだけだ」と思い直す あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ……
370 23/09/23(土)23:31:37 No.1105107843
私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い!
371 23/09/23(土)23:31:41 No.1105107872
>何でこういうのって高確率で落ちぶれてるんだろなぁ もう上で言われてるが話を作れないから マイナス状態にしといた方があとは上げるだけなので手軽に展開を作れる
372 23/09/23(土)23:31:51 No.1105107949
>あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ…… どうせ死んでないんだろ?って99%くらいが思ってるからじゃねーかな…
373 23/09/23(土)23:31:52 No.1105107954
>あのオチ自体はそれまでの話ほどは好きじゃない 好き嫌いというか終わらせるためにやってるから ルパン三世に最終回あったらみたいな事あえてやってる例では
374 23/09/23(土)23:31:54 No.1105107968
>あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ…… 前作読んでりゃ死んでないって100パーわかってるからな
375 23/09/23(土)23:31:57 No.1105107993
>なんか…そりゃそうだけどさあ!ってなった ゼットン先生はバランス取れてると思う
376 23/09/23(土)23:32:04 No.1105108032
>あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ…… 前作主人公の父親も死んでた(死んでない)からですかね…
377 23/09/23(土)23:32:06 No.1105108051
>そういえば仮面ティーチャーって漫画で鬼塚が残念な事になったって話を聞いた気がするな GTOの続編の囚人の方じゃなくて? なんか童貞捨てたとは聞いた
378 23/09/23(土)23:32:12 No.1105108086
リングにかけろ2はこいつらなら死ぬか死んでるだろうなって説得力があるからすんなりと受け入れられた 面白くはなかった
379 23/09/23(土)23:32:14 No.1105108105
>そういえば仮面ティーチャーって漫画で鬼塚が残念な事になったって話を聞いた気がするな GTO最終章に仮面ティーチャー出てるぞ 鬼塚は常に残念だけど常に闘ってる …なんで教師が闘うんだろうな
380 23/09/23(土)23:32:15 No.1105108116
>いやTOD2って今こそ和やかに語られるけど当時はなんだこのクソシナリオって言われまくってた気がする… ラタ騎士とか出てくると「いやぁD2は名作でしたね」ってなるぞ まあX2は続編なのに前作よりも名作だったが
381 23/09/23(土)23:32:16 No.1105108119
>あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ…… 絶対死んでないからでは?
382 23/09/23(土)23:32:18 No.1105108133
>私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い! 洋画でたまにある ファイナルデスティネーションとかエイリアンとか
383 23/09/23(土)23:32:25 No.1105108194
長谷川のガンダム漫画はクロボン系列以外オフィシャルではございませんぞの精神で読めよ… というか読めばわかるだろ…
384 23/09/23(土)23:32:29 No.1105108222
ヤンキーものキャラの将来は無難に自動車・バイク関連の職業で…
385 23/09/23(土)23:32:34 No.1105108256
>>あれ前作主人公死んでるのになんで受け入れられてるんだ…… >どうせ死んでないんだろ?って99%くらいが思ってるからじゃねーかな… いや天丼ネタなのに死んでるわけねーだろ……
386 23/09/23(土)23:32:36 No.1105108269
ヤンキー物で将来大物にさせるとしてもせいぜい格闘家としてかヤクザとしてくらいしかやりようがない…
387 23/09/23(土)23:32:58 No.1105108452
>TOD2は語られるのにラタトスク語られながち ゼスティリア以上に忘れたくなるから…
388 23/09/23(土)23:33:01 No.1105108471
>私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い! じゃあ本編で殺しておくか…
389 23/09/23(土)23:33:01 No.1105108472
>私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い! エイリアン2であんだけ頑張って助けた子供が3であっさり死んだことにされてて嫌だったな…
390 23/09/23(土)23:33:03 No.1105108492
>ヤンキー物で将来大物にさせるとしてもせいぜい格闘家としてかヤクザとしてくらいしかやりようがない… たまに政治家になってるとかベンチャーの社長になってるとかはある
391 23/09/23(土)23:33:21 No.1105108623
わかりました 笹寿司主人公のスピンオフを描きます
392 23/09/23(土)23:33:21 No.1105108629
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
393 23/09/23(土)23:33:28 No.1105108689
弾子もそこまで面白くはないと思ったりはするけど こういう続編がどうこうという話に引っかかるかというと別の問題だとは思う感じ
394 23/09/23(土)23:33:33 No.1105108729
>私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い! 映画のスーサイドスクワッドは基本的に2作目の方が面白いけどブーマー雑に死んだのだけは許せない
395 23/09/23(土)23:33:55 No.1105108909
地獄のチューナーがガキ相手にほどほどでいいみたいな事言ってるの好き
396 23/09/23(土)23:33:58 No.1105108932
前作のキャラが死んでたってパターンかエイリアン3も せっかく2人生き残れてたのに
397 23/09/23(土)23:34:21 No.1105109126
洋画はギャラで揉めて死んだことになったとかあるから…
398 23/09/23(土)23:34:22 No.1105109128
マトリックスは猫の動画でも撮ってろってメッセージだけは伝わった
399 23/09/23(土)23:34:23 No.1105109137
>俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した えっ…!? >>俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した >えっ…!? 誰もあの葬式が主人公のだとは言ってないよ?って
400 23/09/23(土)23:34:32 No.1105109223
>>>今思い出したがセンチメンタルグラフィティってゲームがこれやったな >>俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した >なんでそんなことに… 周年記念だかなんかでメ(当時ヒ)で語ってた なんか海外で事故って手違いで別人と間違えられて死んだことになってたとかなんとか
401 23/09/23(土)23:34:35 No.1105109243
鬼滅の刃GT
402 23/09/23(土)23:34:43 No.1105109310
>私本編を生き延びたキャラが外伝や続編で死ぬの嫌い! アストナージなぜ殺したと今でも思う
403 23/09/23(土)23:34:45 No.1105109322
ビバップは続編作りたくなったら途中の話を増やせばいいのでは 一話完結の話をいっぱい並べてた作品は最終回の後から始める必要ないと思う
404 23/09/23(土)23:34:48 No.1105109342
>弾子もそこまで面白くはないと思ったりはするけど >こういう続編がどうこうという話に引っかかるかというと別の問題だとは思う感じ 「」とキャッキャッするのが楽しいけどそれ無くなったら読まなくなるわ
405 23/09/23(土)23:34:54 No.1105109401
なんていうかパニックモンスターやホラー物での生存者は結局死んだみたいなの多すぎる…
406 23/09/23(土)23:35:07 No.1105109490
>>俺も今は分かってたんだけどいきなり最近になって「実は死んでません」とかライターが言い出した >なんでそんなことに… OPムービーで前作主人公から所持品をひったくったヤツが交通事故で死亡したシーンがあって勘違いで前作主人公が死亡扱いになってるって仕込み自体は当時からあった 前作主人公編が結局お蔵入りになったのでそのままでいいや!になった
407 23/09/23(土)23:35:09 No.1105109506
ヤンキー物って卒業でそれまでの強さありきの価値観が反転しちゃうから急にジャンル変わるじゃん!ってなる…
408 23/09/23(土)23:35:17 No.1105109561
カスタムロボV2のユリエはどうして…ってなった
409 23/09/23(土)23:35:23 No.1105109603
fu2601212.jpg 最終回で幸せな進路を列挙してる作品は名作なんだよ
410 23/09/23(土)23:35:25 No.1105109619
>周年記念だかなんかでメ(当時ヒ)で語ってた >なんか海外で事故って手違いで別人と間違えられて死んだことになってたとかなんとか 誰の葬式だったんだ…!?
411 23/09/23(土)23:35:29 No.1105109655
>ビバップは続編作りたくなったら途中の話を増やせばいいのでは >一話完結の話をいっぱい並べてた作品は最終回の後から始める必要ないと思う 映画は実際そんな感じだったしね 全然それでいいので作って欲しいわ
412 23/09/23(土)23:35:30 No.1105109661
GTOはなんかリバイバルドラマやるみたいだし…
413 23/09/23(土)23:35:31 No.1105109670
ヤクザが最強世界のヤンキー物いいよね
414 23/09/23(土)23:35:34 No.1105109689
>アストナージなぜ殺したと今でも思う 恋人死んだから一緒に逝かせてあげるのが情けかなって…
415 23/09/23(土)23:35:37 No.1105109705
>たまに政治家になってるとかベンチャーの社長になってるとかはある 男塾はいっそ清々しい
416 23/09/23(土)23:35:49 No.1105109785
セングラ2で主人公死んでなかったらそれはそれでNTRになるのでは 死んででも未亡人NTRになるだけど
417 23/09/23(土)23:36:04 No.1105109889
ホラー物でも生存者が強過ぎてシリーズ主人公になる死霊のはらわたとかあります
418 23/09/23(土)23:36:06 No.1105109918
犬漫画は上手く行ってる方
419 23/09/23(土)23:36:16 No.1105109970
>キン肉マン2世… 続編物の金字塔だけどがっかりポイントも結構あるので評価が割れる割れる…
420 23/09/23(土)23:36:21 No.1105110011
えみりゅんに対して攻撃ボタンを探すみたいな話いまだにするのか「」は
421 23/09/23(土)23:36:47 No.1105110203
>ヤクザが最強世界のヤンキー物いいよね 何なら男塾もこれだな
422 23/09/23(土)23:36:56 No.1105110245
>えみりゅんに対して攻撃ボタンを探すみたいな話いまだにするのか「」は ?
423 23/09/23(土)23:36:57 No.1105110252
>セングラ2で主人公死んでなかったらそれはそれでNTRになるのでは >死んででも未亡人NTRになるだけど だからまあ余計な事言うなあ…とは思った 今さら燃えたりしなかったけど
424 23/09/23(土)23:37:00 No.1105110281
まどマギのあれは本当に最悪のパターンだった オタクの悪いとこ全部詰め込んでた
425 23/09/23(土)23:37:02 No.1105110300
>>キン肉マン2世… >続編物の金字塔だけどがっかりポイントも結構あるので評価が割れる割れる… 漫画として面白い部分はあるけどスグルのあの姿はもうちょい手加減しろってなるやつだった
426 23/09/23(土)23:37:06 No.1105110340
男塾は前作キャラ全員出世してるからいっそ清々しいよな
427 23/09/23(土)23:37:17 No.1105110426
>まどマギのあれは本当に最悪のパターンだった >オタクの悪いとこ全部詰め込んでた 続きやるよ
428 23/09/23(土)23:37:18 No.1105110437
>ホラー物でも生存者が強過ぎてシリーズ主人公になる死霊のはらわたとかあります トレマーズも続編でバートが主人公になってシリーズの顔になったしな
429 23/09/23(土)23:37:19 No.1105110441
>? それ定形レスなの覚えたほうが良いよ
430 23/09/23(土)23:37:29 No.1105110498
3部ジョセフはいい歳の取り方した感じで好きだけど連載追ってた人からしたらちょっと前まで主人公やってたキャラが突然ジジイになるの結構キツそうな気もする
431 23/09/23(土)23:37:35 No.1105110552
>>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった >いい感じに新しい世代の活躍を見せつつ >最早人外レベルの強さに達してるマーヴェリックでバランスが良い そして最後に活躍する旧式のF-16A
432 23/09/23(土)23:37:37 No.1105110572
>まどマギのあれは本当に最悪のパターンだった >オタクの悪いとこ全部詰め込んでた 叛逆はそもそも本編自体全然ハッピーじゃねえだろ!って話だし
433 23/09/23(土)23:37:49 No.1105110654
>犬漫画は上手く行ってる方 作者おかしくなっちゃったじゃん! なんだよ宇宙生物って!
434 23/09/23(土)23:37:53 No.1105110693
そもそも昭和みたいにそこそこ偏差値高い高校でも不良がいるみたいな時代じゃないと難しいよな…
435 23/09/23(土)23:37:54 No.1105110701
>まどマギのあれは本当に最悪のパターンだった >オタクの悪いとこ全部詰め込んでた 劇場版すごく好きなんだけど嫌ってる人がいるのもわかる
436 23/09/23(土)23:37:55 No.1105110711
>前作のキャラが死んでたってパターンかエイリアン3も >せっかく2人生き残れてたのに 洋画はまあ…役者と揉めたら作中でもあっさり殺したり恋人と別れたりだからな…
437 23/09/23(土)23:37:57 No.1105110722
萌えキャラでやるのは悪手だと思うけど わりと時間がちゃんと流れてるのが多いから見た目こそ変わらないけど大学に行き始める事が多い
438 23/09/23(土)23:38:01 No.1105110744
>>キン肉マン2世… >続編物の金字塔だけどがっかりポイントも結構あるので評価が割れる割れる… 続編物の成功失敗を活かして過去作本編の延長上の続編に活かしました!
439 23/09/23(土)23:38:09 No.1105110786
>>キン肉マン2世… >続編物の金字塔だけどがっかりポイントも結構あるので評価が割れる割れる… 漫画の2は当たらねえとサルまんでも言われてたようなのがひっくり返ったのでえらい作品ではあるんだが
440 23/09/23(土)23:38:13 No.1105110823
>3部ジョセフはいい歳の取り方した感じで好きだけど連載追ってた人からしたらちょっと前まで主人公やってたキャラが突然ジジイになるの結構キツそうな気もする 連載追ってた人からしたらその前にジョナサン死んでエリナがババアになってる時点で慣れてるよ
441 23/09/23(土)23:38:18 No.1105110847
トップガンは役者自体がカッコいい老け方してるから説得力あるという裏技みてーな続編だと思う…
442 23/09/23(土)23:38:19 No.1105110861
>>>トップガンのマーヴェリックは年を取ってもカッコ良かった >>いい感じに新しい世代の活躍を見せつつ >>最早人外レベルの強さに達してるマーヴェリックでバランスが良い >そして最後に活躍する旧式のF-16A その上で新型機には流石にかなわねえってするのが上手い
443 23/09/23(土)23:38:30 No.1105110949
>>キン肉マン2世… >続編物の金字塔だけどがっかりポイントも結構あるので評価が割れる割れる… これのせいか新シリーズのネプとマンモスはだいぶ慎重に扱ってる感じがあった
444 23/09/23(土)23:38:31 No.1105110960
ネ…ネギま…
445 23/09/23(土)23:38:42 No.1105111047
>>まどマギのあれは本当に最悪のパターンだった >>オタクの悪いとこ全部詰め込んでた >劇場版すごく好きなんだけど嫌ってる人がいるのもわかる だからまた続編をやります!
446 23/09/23(土)23:38:44 No.1105111054
叛逆じゃなくてアラサーのやつ!
447 23/09/23(土)23:38:49 No.1105111088
>>前作のキャラが死んでたってパターンかエイリアン3も >>せっかく2人生き残れてたのに >洋画はまあ…役者と揉めたら作中でもあっさり殺したり恋人と別れたりだからな… トランスフォーマーで途中から突然知らん女が恋人になってたな
448 23/09/23(土)23:38:51 No.1105111111
コードギアスの劇場版良かったね全方面へ喧嘩売りまくってる やり直し能力のギアスなんて意味ないって あれを見ていい話だと思う人が居るのも笑えるけど…
449 23/09/23(土)23:38:56 No.1105111142
>>セングラ2で主人公死んでなかったらそれはそれでNTRになるのでは >>死んででも未亡人NTRになるだけど >だからまあ余計な事言うなあ…とは思った >今さら燃えたりしなかったけど そもそも2発売で大炎上してるから今さらでは…?
450 23/09/23(土)23:39:05 No.1105111186
アマゴワクチンが大した産駒も残せず記憶にも残らず死んでしまったのはちょっとショックだった
451 23/09/23(土)23:39:09 No.1105111219
>わりと時間がちゃんと流れてるのが多いから見た目こそ変わらないけど大学に行き始める事が多い 全員大学進学するのは格差が云々言い出すやつがいて 知らんがなってなる
452 23/09/23(土)23:39:23 No.1105111320
ジョジョは考えてみれば一部の終了時点で読者をめっちゃ篩にかけてるからジョセフが老けたぐらいで動じないか… それでも承太郎はうん…いやまぁああいう奴なんだが
453 23/09/23(土)23:39:34 No.1105111387
>叛逆じゃなくてアラサーのやつ! ありゃ公式同人誌だろ…
454 23/09/23(土)23:39:34 No.1105111391
1部から読んでたらジョナサンの身体乗っ取ってるディオのほうがおまえーっ!!ってなると思う
455 23/09/23(土)23:40:12 No.1105111652
>1部から読んでたらジョナサンの身体乗っ取ってるディオのほうがおまえーっ!!ってなると思う 1部のディオはまだライバルっぽさもあるんだけどね……
456 23/09/23(土)23:40:14 No.1105111675
>アマゴワクチンが大した産駒も残せず記憶にも残らず死んでしまったのはちょっとショックだった リアリティとしてはありえるからまあそんなもんかでスルーできる範疇には思った ブリッツが全く話題に出ないのは不気味だったけど
457 23/09/23(土)23:40:21 No.1105111720
実写映画はまあ役者が歳取るから仕方ないね
458 23/09/23(土)23:41:00 No.1105111990
すっかりお爺ちゃんになっちゃったインディジョーンズ……
459 23/09/23(土)23:41:13 No.1105112077
ほのかとなぎさには今も戦っていてほしいんだが…
460 23/09/23(土)23:41:26 No.1105112162
>コードギアスの劇場版良かったね全方面へ喧嘩売りまくってる >やり直し能力のギアスなんて意味ないって >あれを見ていい話だと思う人が居るのも笑えるけど… 復活はもう最後にパラレル版作りましたぐらいのもんだからいいやって気持ちがある
461 23/09/23(土)23:41:35 No.1105112219
>ほのかとなぎさには今も戦っていてほしいんだが… その2人は今も戦ってるような
462 23/09/23(土)23:41:37 No.1105112233
役者の問題?役者変えればいいよ マッドマックスみたく
463 23/09/23(土)23:41:43 No.1105112285
ブレードランナーも年とったなあ…デッカード…って感じだった 作品としては好き
464 23/09/23(土)23:42:23 No.1105112580
歳取りにくい菅田将暉君が重用されるわけだよ
465 23/09/23(土)23:42:24 No.1105112581
マッドマックスはマックス神話だからな
466 23/09/23(土)23:42:36 No.1105112698
>すっかりお爺ちゃんになっちゃったインディジョーンズ…… レイダースを彷彿とさせて私はいいと思う