23/09/23(土)22:06:01 このお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/23(土)22:06:01 No.1105067141
このおじさんの結末もっとどうにかならなかったのか 救済ルート何かあるでしょ
1 23/09/23(土)22:06:37 No.1105067429
絶縁した実家に帰って来ないのが最短幸福ルートだよ
2 23/09/23(土)22:07:00 No.1105067637
願望がちょっと…
3 23/09/23(土)22:07:39 No.1105067991
>このおじさんの結末もっとどうにかならなかったのか >救済ルート何かあるでしょ 帰ってこないのが一番の救済ルート
4 23/09/23(土)22:07:47 No.1105068050
憎い男の種でも娘はかわいいんだ…って感じのおじさん
5 23/09/23(土)22:08:05 No.1105068197
本人は満足してるから…
6 23/09/23(土)22:08:15 No.1105068267
凛ちゃんと桜にお父さんって呼ばれるのは名シーン
7 23/09/23(土)22:08:26 No.1105068374
横恋慕をくっつけるのも気持ち悪いしどうしたら救済なのさこの人
8 23/09/23(土)22:08:40 No.1105068503
そこら辺は花札で…
9 23/09/23(土)22:08:47 No.1105068567
>凛ちゃんと桜にお父さんって呼ばれるのは名シーン 見るたびふふってなる
10 23/09/23(土)22:09:29 No.1105069073
魔術に関わらないと決めたなら帰ってこないことが正解
11 23/09/23(土)22:09:32 No.1105069102
やることなすこと全部中途半端なのが間桐らしい
12 23/09/23(土)22:10:01 No.1105069353
zeroコラボで満足してくれ
13 23/09/23(土)22:10:03 No.1105069366
おじさん色々やらかしてるけど一番のギルティは桜の情操教育に一役買ってること
14 23/09/23(土)22:10:10 No.1105069422
蟲蔵に放火して桜ちゃん引き摺り出して死ぬfgoルートが一番救われてるまである
15 23/09/23(土)22:10:16 No.1105069477
FGOのAZOが救済ルートみたいなもんだろう マトモに叱られればちゃんと正気に戻って 桜救う事にだけ専念できる善性持ってる男だって描写されたのも込みで
16 23/09/23(土)22:11:24 No.1105070009
AZOは虚淵本人が書いてるから許されるようなもんだけどいいコラボだったよな
17 23/09/23(土)22:12:15 No.1105070453
本編時の雁夜は蟲による拷問訓練で発狂済みな上で パートナーも狂スロットだから特に支えてくれないからな…
18 23/09/23(土)22:12:20 No.1105070488
仮に時臣がもっと弱い鯖でスレ画の鯖が勝って殺したとしても救済にはならんよな
19 23/09/23(土)22:13:24 No.1105071071
>仮に時臣がもっと弱い鯖でスレ画の鯖が勝って殺したとしても救済にはならんよな 父親殺してる時点でその妻と娘に好意持たれる訳ない過ぎる
20 23/09/23(土)22:13:34 No.1105071161
>AZOは虚淵本人が書いてるから許されるようなもんだけどいいコラボだったよな ちょっとfateの一次創作描いたくらいで歴史改変if作るの酷いよな
21 23/09/23(土)22:14:13 No.1105071479
拗らせた独身童貞はろくなことにならない
22 23/09/23(土)22:14:42 No.1105071698
※原作は1回しか描いてません
23 23/09/23(土)22:15:24 No.1105071991
魔術でも恋慕でもおじさんは初めからトッキーに勝ち目ないからな…
24 23/09/23(土)22:15:46 No.1105072228
蟲爺は魔術師とかその魔術の性質以前にシンプルに性格が悪い
25 23/09/23(土)22:15:54 No.1105072307
凛ちゃんさんは「たまにやってくるお土産の趣味がいいおじさん」って認識なのでそこから好感度下がることはあっても上がることはない
26 23/09/23(土)22:16:02 No.1105072393
トッキーとその鯖がバサスロに嬲り殺しにされるレベルだとしてスレ画が勝ったところでスレ画は満足するだろうけどさぁ
27 23/09/23(土)22:16:09 No.1105072448
>FGOのAZOが救済ルートみたいなもんだろう >マトモに叱られればちゃんと正気に戻って >桜救う事にだけ専念できる善性持ってる男だって描写されたのも込みで 何というかちゃんと叱ってくれる人が居てくれりゃいくらでも救われる事は出来たよね
28 23/09/23(土)22:16:35 No.1105072719
やっぱり一人で突っ走るのは良くなかった
29 23/09/23(土)22:16:39 No.1105072749
>仮に時臣がもっと弱い鯖でスレ画の鯖が勝って殺したとしても救済にはならんよな その辺がfgoで突っ込まれたやりたい事やるべき事やってる事が全部バラバラって奴だよな それに最期まで気付かず突っ走るのも間桐らしさ…なのか?
30 23/09/23(土)22:16:43 No.1105072780
魔術から逃げた時点で魔術選ぶ葵さんなんかと縁切っておくべきだった
31 23/09/23(土)22:17:34 No.1105073225
>トッキーとその鯖がバサスロに嬲り殺しにされるレベルだとしてスレ画が勝ったところでスレ画は満足するだろうけどさぁ 葵が間違いなく発狂するだろうなあ
32 23/09/23(土)22:18:17 No.1105073606
AZOみたいに原作介入してみたり 「雁夜おじさんに別のサーヴァントを付けてみた!」みたいな二次創作展開すれば 雁夜おじさんの結末をどうにかする事は結構できると思うけど 本編通りの雁夜おじさん&狂スロットだとどう足掻いても良い終わりは迎えられないと思う
33 23/09/23(土)22:18:27 No.1105073698
zeroの蟲爺おじさんがムカつくからできるだけ無様に死なせようと色々協力した感じだからな… 嫌がらせだけのために円卓最強呼ぶな
34 23/09/23(土)22:18:39 No.1105073803
アニメのシーンの半分位が「ぐわあああ!!」って悶絶してるシーンばかりだ
35 23/09/23(土)22:18:51 No.1105073905
>zeroの蟲爺おじさんがムカつくからできるだけ無様に死なせようと色々協力した感じだからな… >嫌がらせだけのために円卓最強呼ぶな 贅沢な嫌がらせすぎる
36 23/09/23(土)22:18:55 No.1105073938
まずおじさん自身が才能ないのにガチな(聖杯)戦争に首突っ込むのが悪いよ…
37 23/09/23(土)22:19:13 No.1105074099
蟲爺を出し抜けるくらいの魔術師鯖とかいればまた違う結末あったかもしれないけど本編は正気失ってるバーサーカーだからな
38 23/09/23(土)22:19:15 No.1105074111
婦長召喚したルートのおじさん好き
39 23/09/23(土)22:19:17 No.1105074127
>やっぱり一人で突っ走るのは良くなかった 頼れるのが誰もいない
40 23/09/23(土)22:19:47 No.1105074353
桜の処女奪った蟲をもらったから実質桜の処女もらったのと同じだね そこだけはラッキー
41 23/09/23(土)22:19:58 No.1105074445
「」にボロカス言われるほど酷い奴じゃないよ
42 23/09/23(土)22:19:59 No.1105074451
爺は最初から四次は様子見するつもりだから完全に遊び
43 23/09/23(土)22:20:21 No.1105074676
>桜の処女奪った蟲をもらったから実質桜の処女もらったのと同じだね >そこだけはラッキー 桜をそう言う目で見てたわけじゃねえ!
44 23/09/23(土)22:20:26 No.1105074727
令呪でバサカの狂化解除できればワンチャン
45 23/09/23(土)22:20:28 No.1105074750
この人が本編で聖杯戦争を勝ち抜いたら勝ち抜いたでなんも得なくない?
46 23/09/23(土)22:20:30 No.1105074766
>「」にボロカス言われるほど酷い奴じゃないよ そうかな…そうかも…
47 23/09/23(土)22:20:44 No.1105074917
令呪やらのシステムを作った蟲爺をどうにかできるサーヴァント自体がまずほぼいなさそうなのがな
48 23/09/23(土)22:20:57 No.1105075059
ちゃんと話し合える相棒鯖だったなら結構良い着地の仕方した可能性高いよね それこそ狂じゃないランスロットとか
49 23/09/23(土)22:21:03 No.1105075106
>この人が本編で聖杯戦争を勝ち抜いたら勝ち抜いたでなんも得なくない? 別に勝ち抜く必要なんかない とにかくこいつは桜を救う事だけを考えるのが正解だったんだ
50 23/09/23(土)22:21:08 No.1105075164
本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… おじさんは正気を失ってる
51 23/09/23(土)22:21:25 No.1105075365
おじさんが道化として頑張ったのと言峰を愉悦に目覚めさせたお陰で 邪魔なトッキーとその思想に染まった葵さんが排除されて真っ当な価値観を備えた凛ちゃんさんが育ち士郎の命を救って その結果桜も助かって姉妹が仲直りできたんだから当初の目的はほぼ果たされている つまり本編が救済ルート
52 23/09/23(土)22:21:26 No.1105075376
苦しんで死んで欲しいからキツめの虫植えよ… 絶対勝って欲しくないからスペック高い鯖をバーサーカーで呼んで意思疎通もできないしガス欠起こすくらい燃費悪いのあてがお…
53 23/09/23(土)22:21:39 No.1105075478
>蟲爺を出し抜けるくらいの魔術師鯖とかいればまた違う結末あったかもしれないけど本編は正気失ってるバーサーカーだからな でも凶化の強化がなかったら最初の金ピカ戦で死んでたし…
54 23/09/23(土)22:21:51 No.1105075593
>「」にボロカス言われるほど酷い奴じゃないよ アニメとかで愛されるようになったけど原作はむしろ言われてる以上に気持ち悪いと思う
55 23/09/23(土)22:21:57 No.1105075654
家出ないで踏ん張ってれば養子の話来た時にマキリじゃなくてエーデルフェルトに出すよう説得できたかもね
56 23/09/23(土)22:22:02 No.1105075703
>苦しんで死んで欲しいからキツめの虫植えよ… >絶対勝って欲しくないからスペック高い鯖をバーサーカーで呼んで意思疎通もできないしガス欠起こすくらい燃費悪いのあてがお… クソジジイが
57 23/09/23(土)22:22:06 No.1105075735
>おじさんが道化として頑張ったのと言峰を愉悦に目覚めさせたお陰で >邪魔なトッキーとその思想に染まった葵さんが排除されて真っ当な価値観を備えた凛ちゃんさんが育ち士郎の命を救って >その結果桜も助かって姉妹が仲直りできたんだから当初の目的はほぼ果たされている >つまり本編が救済ルート きも
58 23/09/23(土)22:22:33 No.1105075983
>>桜の処女奪った蟲をもらったから実質桜の処女もらったのと同じだね >>そこだけはラッキー >桜をそう言う目で見てたわけじゃねえ! 葵さん一筋だからな
59 23/09/23(土)22:22:45 No.1105076067
>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… >おじさんは正気を失ってる そもそも桜を間桐に行かせたのはトッキーなんだから個人の確執置いても信用できないよ
60 23/09/23(土)22:22:53 No.1105076141
>家出ないで踏ん張ってれば養子の話来た時にマキリじゃなくてエーデルフェルトに出すよう説得できたかもね エーデルフェルトでレスリングに目覚めた桜を見たかった
61 23/09/23(土)22:23:00 No.1105076196
漫画の死に際の幻覚コマを貼ると「」がドン引きするの好き
62 23/09/23(土)22:23:17 No.1105076365
>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… >おじさんは正気を失ってる 魔術知識とか特に無いだろうおじさん視点だと 時臣は「娘を蟲蔵レイプするクソ家に売ったクソ外道父親」にしかならんから 接触して頼るって発想出すの無理だと思う そして雁夜おじさんの知識量だと頼ったところで「魔術の訓練してるならいいじゃん」言われて終わりだろうし
63 23/09/23(土)22:23:18 No.1105076370
ヒャハハハ!人々の魂を生け贄にィ!の人かと思ったら部分的にそうだった
64 23/09/23(土)22:23:22 No.1105076406
>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… お前の次女えらいことになってますよって言ってもトッキーはそれで?って返すよね
65 23/09/23(土)22:23:29 No.1105076453
>>>桜の処女奪った蟲をもらったから実質桜の処女もらったのと同じだね >>>そこだけはラッキー >>桜をそう言う目で見てたわけじゃねえ! >葵さん一筋だからな でも桜の半分は葵だし妄想で家族になりたがってたし...
66 23/09/23(土)22:23:36 No.1105076519
>つまり本編が救済ルート 流石本編でハッピーエンドだからどんだけバッド書いてもいいんだ!で筆を執った男だちゃんと計算されてる
67 23/09/23(土)22:23:47 No.1105076602
まあおじさんは気持ち悪いんだけど元は一応蹴り付けてたことが聖杯戦争中にどんどん悪化したって話ではあるからな
68 23/09/23(土)22:23:51 No.1105076627
>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… >おじさんは正気を失ってる 桜ちゃんをあんな目に遭わせた張本人に頭下げる訳ないだろうが殺すぞ時臣ィ! 葵さんと桜ちゃんと凛ちゃんを…救う!
69 23/09/23(土)22:24:05 No.1105076725
>家出ないで踏ん張ってれば養子の話来た時にマキリじゃなくてエーデルフェルトに出すよう説得できたかもね そこに関してはおじさんが継いでたらジジイが実力でトッキー排除してでも葵さんを産む機械として間桐に取り込みかねないという危機もあったとのこと
70 23/09/23(土)22:25:03 No.1105077245
>>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… >お前の次女えらいことになってますよって言ってもトッキーはそれで?って返すよね どんなに苦しもうと魔術師として大成するならそれでいいし最悪凛と桜がそれぞれの家背負って対立することになってもそれはそれでトッキー喜ぶからな...
71 23/09/23(土)22:25:14 No.1105077327
それこそバーサーカーなら婦長とかが召喚されてたら多分矯正されて桜を救う事だけを考えるようになったと思う
72 23/09/23(土)22:25:18 No.1105077349
トッキーはあれで趣味悪い魔術師は嫌いだと思うから本当に異常性を説明できたら蟲爺始末したがると思うよ 嫌だろ自分の領地にあんなのいるの
73 23/09/23(土)22:25:18 No.1105077356
>令呪やらのシステムを作った蟲爺をどうにかできるサーヴァント自体がまずほぼいなさそうなのがな 桜を徹底的に詰ませる意志を感じる
74 23/09/23(土)22:25:19 No.1105077363
実際トッキーと戦闘前に会話した時に「いつか娘たちが聖杯戦争で殺し合うことになったら二人とも幸せだな」とか言ってたから無理でしょ
75 23/09/23(土)22:25:29 No.1105077431
>>本来真っ先に接触して頼るべきはトッキーへなはずなんだが… >お前の次女えらいことになってますよって言ってもトッキーはそれで?って返すよね ちゃんと魔術師としての可能性潰してますよまで言えたらトッキーも動くんだけど 魔術師として修行してこなかったおじさんからはその言葉が出てこないんだ
76 23/09/23(土)22:25:30 No.1105077444
考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない?
77 23/09/23(土)22:25:42 No.1105077554
ちょっと気持ち悪いのもキャラの味だとは思うけど なんもいいとこなくてただ悪化していくだけだったからな
78 23/09/23(土)22:25:57 No.1105077677
>考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない? おじさんとは本当にほぼ関係ないし...
79 23/09/23(土)22:26:20 No.1105077880
>考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない? SN本編時に一番無意味で危険な事してるの士郎だからな…
80 23/09/23(土)22:26:27 No.1105077929
>考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない? 息子が継いでくれたし…こんな綺麗な月夜に誓った息子はきっと道を踏み外さないし…
81 23/09/23(土)22:26:35 No.1105077985
時臣の『魔術師としては桜ほどの才能を養子に出さない選択肢は無い』ってのは正しいんだけど 雁夜の『一般人としては娘を蟲蔵送りで凌辱させてる父親とかクソ』ってのも別に間違ってはいないからな 視点が違うからどうしようもない
82 23/09/23(土)22:26:42 No.1105078030
トッキーは自分自身が蟲蔵に放り込まれようとも優雅に佇むようなやつらしいので他人の苦しみなどわかるまい
83 23/09/23(土)22:26:54 No.1105078129
>>考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない? >SN本編時に一番無意味で危険な事してるの士郎だからな… 切嗣が教えた修行いいよね桜ちゃんもドン引きする
84 23/09/23(土)22:27:09 No.1105078250
>ちゃんと魔術師としての可能性潰してますよまで言えたらトッキーも動くんだけど >魔術師として修行してこなかったおじさんからはその言葉が出てこないんだ やっぱり逃げた奴はダメだな…
85 23/09/23(土)22:27:25 No.1105078395
>トッキーは自分自身が蟲蔵に放り込まれようとも優雅に佇むようなやつらしいので他人の苦しみなどわかるまい 下半身麻痺の魔術使って耐えてそう
86 23/09/23(土)22:27:39 No.1105078495
まず蟲爺がメンタルやられる虫を提供して意思疎通できないバーサーカー呼ぶよう仕向けた時点でみっともない死に方をするのが想定内みたいなもんだし…
87 23/09/23(土)22:28:10 No.1105078730
書き込みをした人によって削除されました
88 23/09/23(土)22:28:23 No.1105078860
>>考えれば考えるほど何やら満足して死んだ切嗣が酷くない? >SN本編時に一番無意味で危険な事してるの士郎だからな… 本編開始前に桜が起こしに行ったら冷たくなってる士郎の世界が無数にあるんだろうなあ...
89 23/09/23(土)22:28:41 No.1105078996
蟲爺って生きることだけが目的になるのは分かるんだが あんなに人格が歪んだのってやっぱり苦痛に耐えかねてなのか?
90 23/09/23(土)22:28:52 No.1105079095
おじさん気持ち悪い言われるけどちゃんと善意や正義はあったし 奥底に下心や言えない欲望があるのは別にこの人に限った話でもないと思うんだがなぁ 爺の嫌がらせと拷問や他者の思惑入り混じってかなり捩じれて歪んだだけの善良な凡人だっただけだと思う
91 23/09/23(土)22:28:55 No.1105079119
魔術師としても別にまともじゃないと説明できればいいんだけどな
92 23/09/23(土)22:29:39 No.1105079484
おじさんに問題がなかったわけじゃないけど 愉悦に目覚めた人と目覚めさせた人におもちゃにされるほどの謂れはなかったと思う…
93 23/09/23(土)22:29:45 No.1105079537
>蟲爺って生きることだけが目的になるのは分かるんだが >あんなに人格が歪んだのってやっぱり苦痛に耐えかねてなのか? 肉体が限界なのに延命し続けてるせいで魂が劣化していく一方なんだ
94 23/09/23(土)22:29:48 No.1105079568
ちゃんとしてる頃のおじさんはちゃんとしてるのは真桐の血だね
95 23/09/23(土)22:29:56 No.1105079637
>爺の嫌がらせと拷問や他者の思惑入り混じってかなり捩じれて歪んだだけの善良な凡人だっただけだと思う 「」の大好物じゃん
96 23/09/23(土)22:30:06 No.1105079711
トッキーとおじさん普通に友達だったっぽいのがマジ面倒くさい 友達だったのになんか一方的に姫に惚れた庶民と姫を娶るお貴族様みたいなシチュエーションを作り上げてるおじさんも面倒くさい
97 23/09/23(土)22:30:28 No.1105079890
>ちゃんとしてる頃のおじさんはちゃんとしてるのは真桐の血だね あの蟲爺も恐ろしいことに普段はPTA会長やってて評判もいい人格者だからな
98 23/09/23(土)22:30:55 No.1105080133
作品の主役やれる善良な一般人ではない凡夫ってイメージ
99 23/09/23(土)22:31:02 No.1105080188
fate zeroのアニメ1話って 雁夜おじさんが命を懸けて戦う正義のヒーローみたいな感じで出てくるの今見るとすげえな
100 23/09/23(土)22:31:24 No.1105080346
虚淵氏のZeroだと蟲爺はこいつが苦しむのを楽しむためだけに色々やってた感じがするが きのこの考えるZeroだとまた少し違ってきそうな気がする
101 23/09/23(土)22:31:26 No.1105080365
虚淵作品は基本的にやりたい事やったもん勝ちな世界観だからやりたい事とやるべき事とやってる事がバラバラなおじさんは救われる要素が無い Coolなコンビはマジで聖杯そっちのけでやりたい事だけ最優先で動いてたから満足死コースが与えられた
102 23/09/23(土)22:31:31 No.1105080400
>トッキーとおじさん普通に友達だったっぽいのがマジ面倒くさい >友達だったのになんか一方的に姫に惚れた庶民と姫を娶るお貴族様みたいなシチュエーションを作り上げてるおじさんも面倒くさい そんな友達だったみたいなのあった...?
103 23/09/23(土)22:31:56 No.1105080591
おじさん素人だから専門用語交えた説明できないんだ トッキーは昔気質の職人タイプなのでちゃんと専門的に説得しないと駄目なんだ
104 23/09/23(土)22:32:19 No.1105080775
桜の場合魔術師にしないと死ぬかホルマリン漬けかつ桜の育成は桜の能力の関係もあって時臣では出来ないも加わるから割と面倒臭いやつ
105 23/09/23(土)22:32:24 No.1105080810
>fate zeroのアニメ1話って >雁夜おじさんが命を懸けて戦う正義のヒーローみたいな感じで出てくるの今見るとすげえな まあ死に際に化けの皮剥がれた感あるけど…
106 23/09/23(土)22:32:28 No.1105080845
最初はもっとひどい死に方する予定だったんだっけおじさん
107 23/09/23(土)22:32:35 No.1105080893
>トッキーとおじさん普通に友達だったっぽいのがマジ面倒くさい >友達だったのになんか一方的に姫に惚れた庶民と姫を娶るお貴族様みたいなシチュエーションを作り上げてるおじさんも面倒くさい 話としては 雁夜と葵さんが蟲爺のセッティングで出会う 雁夜は「葵さん好きだけど付き合ったら葵さんが蟲蔵送りにされる…」で踏み出せない 横から出てきた時臣が葵さんを狙い撃ちする の流れだ
108 23/09/23(土)22:32:59 No.1105081063
>そんな友達だったみたいなのあった...? 初めて聞いた
109 23/09/23(土)22:33:04 No.1105081107
昔の虚淵らしいキャラというか
110 23/09/23(土)22:33:10 No.1105081146
おじさんも一応フリーのルポライターとして生活できるぐらいには成功していたのを考えると 人間としての基礎スペック自体は高かったんだろうなって思う
111 23/09/23(土)22:33:22 No.1105081223
ディルムットを呼んで葵を落とせばワンチャンいける!
112 23/09/23(土)22:33:33 No.1105081315
クソ雑魚マスターなのにあの燃費がヤバそうなバサスロットでよく持ったほうだと思った
113 23/09/23(土)22:33:36 No.1105081338
カタ五条
114 23/09/23(土)22:33:44 No.1105081408
>おじさんも一応フリーのルポライターとして生活できるぐらいには成功していたのを考えると >人間としての基礎スペック自体は高かったんだろうなって思う ワカメも優等生で才能はすごいからね 魔術以外は
115 23/09/23(土)22:33:44 No.1105081410
おじさんの素知らぬこととはいえおじさん若い頃の蟲爺に似ているのが爺の癇に障ってる しかも爺と違って実力ないのに理想だけ振りかざしてるからなおさら まぁ爺もボケてるし無自覚だと思うが
116 23/09/23(土)22:34:10 No.1105081623
>クソ雑魚マスターなのにあの燃費がヤバそうなバサスロットでよく持ったほうだと思った 実際「付け焼き刃のマスターにしては雁夜はよく頑張ってた」とかマテリアルか何かに書いてあった覚え
117 23/09/23(土)22:34:21 No.1105081710
>作品の主役やれる善良な一般人ではない凡夫ってイメージ 型月の一般人のハードル高いって言われるけどスレ画を基準にされても愚か過ぎるわ…ってなる塩梅
118 23/09/23(土)22:34:35 No.1105081808
>昔の虚淵らしいキャラというか 虚淵って一時期横恋慕女々しいキャラだすことにやたらハマってる時期あったよね
119 23/09/23(土)22:34:50 No.1105081929
物語のスタート時点で余命1ヶ月って…
120 23/09/23(土)22:35:14 No.1105082132
時臣は非人道的側面あるけどそれとは別に親としての情とかもあるから家族関係はかなり真面目にやってるからな…
121 23/09/23(土)22:35:22 No.1105082199
>>zeroの蟲爺おじさんがムカつくからできるだけ無様に死なせようと色々協力した感じだからな… >>嫌がらせだけのために円卓最強呼ぶな >贅沢な嫌がらせすぎる 書籍版だと触媒無しだから蟲爺は何も損してないんだ
122 23/09/23(土)22:35:31 No.1105082263
>そんな友達だったみたいなのあった...? わかめとシロウみたいなもんだろ
123 23/09/23(土)22:35:32 No.1105082270
もうちょっと自分のとこの魔術とか魔術師とか理解してれば変わっただろうに
124 23/09/23(土)22:35:47 No.1105082387
>型月の一般人のハードル高いって言われるけどスレ画を基準にされても愚か過ぎるわ…ってなる塩梅 普通の奴は人妻に横恋慕しねえ
125 23/09/23(土)22:36:16 No.1105082601
>Coolなコンビはマジで聖杯そっちのけでやりたい事だけ最優先で動いてたから満足死コースが与えられた Apoのアヴィ先生組はある意味龍之介たちのあり得た未来って感じだったな 一見相性抜群に見えて根本的な部分で致命的にすれ違ってるから悲惨な結末になるっていうね
126 23/09/23(土)22:36:19 No.1105082619
最新コンテンツでもクソ野郎として描写される虫爺よ
127 23/09/23(土)22:36:33 No.1105082732
>普通の奴は人妻に横恋慕しねえ ランスロットやトリスタンにはショックだった
128 23/09/23(土)22:36:35 No.1105082753
>虚淵って一時期横恋慕女々しいキャラだすことにやたらハマってる時期あったよね フリッツ...
129 23/09/23(土)22:36:47 No.1105082837
>もうちょっと自分のとこの魔術とか魔術師とか理解してれば変わっただろうに まあ理解する気が起きる程度にマトモな魔術ならそもそも家から出てないからな
130 23/09/23(土)22:37:01 No.1105082952
>>普通の奴は人妻に横恋慕しねえ >ランスロットやトリスタンにはショックだった >普通の奴は人妻に横恋慕しねえ
131 23/09/23(土)22:37:22 No.1105083102
蟲なり色々やられても結局は付け焼き刃でしかないから トッキーに何で参加したのか訝しがられるレベルだからねおじさん…
132 23/09/23(土)22:37:36 No.1105083218
でもランスロットはおじさんと違って両想いだよ?
133 23/09/23(土)22:37:48 No.1105083318
>おじさんも一応フリーのルポライターとして生活できるぐらいには成功していたのを考えると >人間としての基礎スペック自体は高かったんだろうなって思う まあ普通には暮らせてる程度だから才能というほどのものでもない
134 23/09/23(土)22:38:04 No.1105083436
一般人の基準の話題でたまに何もできない無能じゃないと一般的ではないくらいに言い出す人がいるからそれは違うだろ!となる
135 23/09/23(土)22:38:13 No.1105083496
実際おじさんの状況大分雁字搦めだから一発で問題解決できるヒーローでもいないとどうしようもない おじさんがループ能力でも持ってれば別だが
136 23/09/23(土)22:38:24 No.1105083594
>虚淵って一時期横恋慕女々しいキャラだすことにやたらハマってる時期あったよね お祖父さんのことでも調べた時期なのかな…
137 23/09/23(土)22:38:37 No.1105083691
本編時の雁夜おじさんは蟲レイプの苦痛で既に正気失い気味な状態だし そんな状態でもイスカンダルに叱られたら立ち直れるのはえらい 精神がギリギリまで追い込まれた時に見た最期の幻覚は確かに人間性の一つではあろうけど あの幻覚こそがおじさんの人間性の全てって訳でも無いというか…
138 23/09/23(土)22:38:40 No.1105083715
>おじさんがループ能力でも持ってれば別だが 何周すれば参加しないという結論に行き着くのか知りたい
139 23/09/23(土)22:38:46 No.1105083764
>話としては >雁夜と葵さんが蟲爺のセッティングで出会う >雁夜は「葵さん好きだけど付き合ったら葵さんが蟲蔵送りにされる…」で踏み出せない >横から出てきた時臣が葵さんを狙い撃ちする >の流れだ 実のところ恋愛対象としては歯牙にもかけられてなかったのに 自分から身を引いたって考えてるのがだめ人間としてのポイントが高い
140 23/09/23(土)22:38:47 No.1105083767
>>そんな友達だったみたいなのあった...? >わかめとシロウみたいなもんだろ 少なくとも時臣と雁夜はそんな関係じゃないぞ
141 23/09/23(土)22:39:03 No.1105083891
>一般人の基準の話題でたまに何もできない無能じゃないと一般的ではないくらいに言い出す人がいるからそれは違うだろ!となる でもあの世界の普通はコクトーだからやっぱりおかしい
142 23/09/23(土)22:39:07 No.1105083919
蟲魔術がパッと見の印象から何から悪過ぎるんだよね もうちょっと子孫が前向きに継いでくれそうなのは無かったのか蟲爺
143 23/09/23(土)22:39:22 No.1105084043
もうすぐ死ぬのもあるので本当に詰み以外ない
144 23/09/23(土)22:39:28 No.1105084088
両想いのランスロットでもそこそこキモいし
145 23/09/23(土)22:39:36 No.1105084150
愚かな人ではあるけど悪い人ではなかったよ
146 23/09/23(土)22:39:37 No.1105084158
一応強豪は避け続けるみたいな選択肢もあるけど雁夜の当時の判断能力でそれは無理なので敗北は必至だからな
147 23/09/23(土)22:39:37 No.1105084162
>でもあの世界の普通はコクトーだからやっぱりおかしい コクトーは普通ではない…
148 23/09/23(土)22:39:38 No.1105084164
>でもランスロットはおじさんと違って両想いだよ? 王とは感情噛み合ってないからやっぱり似た者コンビだよ
149 23/09/23(土)22:39:41 No.1105084186
こんなおじさんでもマスターとしての強さは四位ぐらいと思えば
150 23/09/23(土)22:39:47 No.1105084236
>一般人の基準の話題でたまに何もできない無能じゃないと一般的ではないくらいに言い出す人がいるからそれは違うだろ!となる スレ画を一般人扱いされたら流石にキモ過ぎるだろとは思う
151 23/09/23(土)22:39:56 No.1105084320
狂ったランスロットの相方としては相応しかったと思うよ
152 23/09/23(土)22:39:56 No.1105084322
>蟲魔術がパッと見の印象から何から悪過ぎるんだよね >もうちょっと子孫が前向きに継いでくれそうなのは無かったのか蟲爺 ワカメは前向きに継ぐ気だったぞ 才能/zeroなだけで
153 23/09/23(土)22:40:02 No.1105084364
>蟲魔術がパッと見の印象から何から悪過ぎるんだよね >もうちょっと子孫が前向きに継いでくれそうなのは無かったのか蟲爺 雁夜と鶴野って実の息子なのか子孫なのか
154 23/09/23(土)22:40:33 No.1105084599
>>でもランスロットはおじさんと違って両想いだよ? >王とは感情噛み合ってないからやっぱり似た者コンビだよ おじさんの場合の王は時臣かあ…
155 23/09/23(土)22:40:34 No.1105084606
>こんなおじさんでもマスターとしての強さは四位ぐらいと思えば ケイネストッキー言峰切嗣で5番目じゃない?
156 23/09/23(土)22:40:55 No.1105084781
>こんなおじさんでもマスターとしての強さは四位ぐらいと思えば どこからきた順位だ
157 23/09/23(土)22:41:33 No.1105085084
人妻で抜いたり浮気したりは普通
158 23/09/23(土)22:41:35 No.1105085093
>雁夜と鶴野って実の息子なのか子孫なのか 戸籍上親子なだけで実際はもっと世代離れてる(おじさん調べ)
159 23/09/23(土)22:41:52 No.1105085226
>スレ画を一般人扱いされたら流石にキモ過ぎるだろとは思う 正気の頃は心に留めとく程度だったし…
160 23/09/23(土)22:41:52 No.1105085227
>実のところ恋愛対象としては歯牙にもかけられてなかったのに >自分から身を引いたって考えてるのがだめ人間としてのポイントが高い そもそも雁夜側からアプローチかけてないんだから 「恋愛対象としては歯牙にもかけられてなかったのに身を引いた」ってのは順序が逆な話では…
161 23/09/23(土)22:42:58 No.1105085732
この家はクソだから俺は逃げるけど葵さんについてきて欲しい!とか言えなかったんだろうか
162 23/09/23(土)22:43:16 No.1105085861
>「恋愛対象としては歯牙にもかけられてなかったのに身を引いた」ってのは順序が逆な話では… 本人が身を引いたと認識してるからだろう
163 23/09/23(土)22:43:41 No.1105086032
虫使いが活躍する漫画やアニメを幼少期から見せてたらワンチャン修行頑張ったかもしれない
164 23/09/23(土)22:44:07 No.1105086224
おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ
165 23/09/23(土)22:44:07 No.1105086230
>この家はクソだから俺は逃げるけど葵さんについてきて欲しい!とか言えなかったんだろうか そんな事言えるメンタルしてたら拗らせて無い
166 23/09/23(土)22:44:10 No.1105086247
>この家はクソだから俺は逃げるけど葵さんについてきて欲しい!とか言えなかったんだろうか 葵さんは魔術師を産む胎としてA++なのでそうなったら蟲爺が逃がさない
167 23/09/23(土)22:44:38 No.1105086469
>蟲魔術がパッと見の印象から何から悪過ぎるんだよね >もうちょっと子孫が前向きに継いでくれそうなのは無かったのか蟲爺 蟲魔術って元からあんなグロテスクなやつだったのかな 蟲爺が500年ぐらい続けるうちにやばいのになったってイメージがある
168 23/09/23(土)22:44:44 No.1105086513
>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ おじさんのほうが遥かに強いでしょ 二世の頃なら知識と機転で何とかしのげるかもしれんけどな
169 23/09/23(土)22:44:50 No.1105086554
>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ おじさんが4次聖杯戦争時なら普通におじさんが勝つ
170 23/09/23(土)22:45:01 No.1105086637
まず狂スロが馬鹿みたいに強えからコイツ以外付けてもマシな結末になる未来見えねえ…
171 23/09/23(土)22:45:07 No.1105086677
実際間桐がまともな魔術を継承してたらアプローチする可能性もあったので葵さんのこと考えてアプローチやめたのはそうだしじゃあアプローチしてたら勝ってたかというとそうじゃないのもそう
172 23/09/23(土)22:45:23 No.1105086809
>>この家はクソだから俺は逃げるけど葵さんについてきて欲しい!とか言えなかったんだろうか >そんな事言えるメンタルしてたら拗らせて無い 言っても葵さんはついてこないだろうし
173 23/09/23(土)22:45:23 No.1105086813
>葵さんは魔術師を産む胎としてA++なのでそうなったら蟲爺が逃がさない あのザ・魔術師って感じの時臣が二人仕込んじゃうくらいだしな…
174 23/09/23(土)22:45:27 No.1105086842
あんまり触れられないけど葵さんの設定は割と黒歴史気味な気がする 事件簿とかの魔術師の家系の話題とか見るとバカみてえじゃん
175 23/09/23(土)22:45:34 No.1105086876
おじさんが適当に蟲ぶっぱしてるだけでウェイバーくん死ぬよ
176 23/09/23(土)22:45:34 No.1105086879
雁夜と葵さんに関しては「もし実家がキモい蟲魔術じゃなけりゃ雁夜も真面目に恋の鞘当てやったかもね」って扱いだな fu2600979.jpg
177 23/09/23(土)22:45:51 No.1105086995
>虫使いが活躍する漫画やアニメを幼少期から見せてたらワンチャン修行頑張ったかもしれない 第四次が1994年でおじさんが多分20代後半くらいだから1970年代かあ...何があるかな
178 23/09/23(土)22:45:59 No.1105087058
政略結婚でそのままいけばゴールはできたわけだから自分が身を引いて結婚なしになったという意味では正しいのでは
179 23/09/23(土)22:46:01 No.1105087066
>>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ >おじさんのほうが遥かに強いでしょ >二世の頃なら知識と機転で何とかしのげるかもしれんけどな おじさんそこまで強くないよ 蟲爺レンタル蟲がなきゃ魔術も使えないし
180 23/09/23(土)22:46:20 No.1105087193
色んな意味でキモさが敗因に
181 23/09/23(土)22:46:21 No.1105087206
>あんまり触れられないけど葵さんの設定は割と黒歴史気味な気がする zeroの頃はここまで続くと思ってなさそうだったし…
182 23/09/23(土)22:46:35 No.1105087293
>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ 蟲ドーピングの分おじさん有利な気がする トッキーが気軽に焼き切った蟲を味覇君が処理できるかどうか
183 23/09/23(土)22:46:38 No.1105087312
ロード・エルメロイII世も聖杯戦争参加したらまず間違いなく死ぬって言ってるしウェイバーくんホント運良かったな
184 23/09/23(土)22:46:49 No.1105087387
>おじさんそこまで強くないよ >蟲爺レンタル蟲がなきゃ魔術も使えないし その雁夜よりも実践面ははっきり言ってダメだからなウェイバーは 二世時代ですら攻勢魔術のヘボさは相当だし
185 23/09/23(土)22:47:02 No.1105087463
>あんまり触れられないけど葵さんの設定は割と黒歴史気味な気がする >事件簿とかの魔術師の家系の話題とか見るとバカみてえじゃん 優秀な胎だと前もって判明してたんだから魔術師継続してないだけで元々は魔術関係で名のある家だったんじゃね
186 23/09/23(土)22:47:06 No.1105087494
まぁ凛と桜がめちゃくちゃ優秀なのは事実だし…
187 23/09/23(土)22:47:20 No.1105087610
>ロード・エルメロイII世も聖杯戦争参加したらまず間違いなく死ぬって言ってるしウェイバーくんホント運良かったな 幸運EXだからな…
188 23/09/23(土)22:47:24 No.1105087633
>>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ >おじさんが4次聖杯戦争時なら普通におじさんが勝つ 事件簿の時代でもへっぴり腰でガント?みたいのを撃つことしかできないっぽいから負ける可能性があると思う
189 23/09/23(土)22:47:43 No.1105087767
>あのザ・魔術師って感じの時臣が二人仕込んじゃうくらいだしな… ザ・魔術師なら予備として二人目仕込むのは当然では
190 23/09/23(土)22:47:46 No.1105087786
>政略結婚でそのままいけばゴールはできたわけだから自分が身を引いて結婚なしになったという意味では正しいのでは 禅城側が受けなければ別に成立しないからな そんなガチガチに関係固めてるなら蟲爺も逃さないよ
191 23/09/23(土)22:47:52 No.1105087841
教え子が全員冠位とか明らかにやりすぎな設定は昔からちょいちょいあった
192 23/09/23(土)22:47:54 No.1105087857
>おじさんそこまで強くないよ >蟲爺レンタル蟲がなきゃ魔術も使えないし ウェイバーは攻撃用の魔術をレンタルすることすらできないんです...
193 23/09/23(土)22:47:57 No.1105087890
まあ蟲爺によるにわか仕立て抜きでも殴り合いでウェイバー負けかねないからな…
194 23/09/23(土)22:48:15 No.1105088018
二世時代で本人の能力縛りで2割位で勝てるかもねって位
195 23/09/23(土)22:48:24 No.1105088083
まあ禅譲家がそういう性質な上で遠坂とたまたまベストマッチ&それはそれとして凛と桜は突然変異って感じなんだろう
196 23/09/23(土)22:48:34 No.1105088153
>>あのザ・魔術師って感じの時臣が二人仕込んじゃうくらいだしな… >ザ・魔術師なら予備として二人目仕込むのは当然では 一応凛ちゃんが幼児期に体弱くて死にかけたからスペアとして作ったという理由はある
197 23/09/23(土)22:48:36 No.1105088158
今の肩書付きで参加したらあっさり殺されるよねウェイバー君…
198 23/09/23(土)22:48:40 No.1105088197
ウェイバーとおじさんとか塩試合すぎる…
199 23/09/23(土)22:48:40 No.1105088203
娘らの子と言わずに葵さんの時点で封印指定してもいいんじゃないかな
200 23/09/23(土)22:48:45 No.1105088233
>ロード・エルメロイII世も聖杯戦争参加したらまず間違いなく死ぬって言ってるしウェイバーくんホント運良かったな (無関係な老夫婦の家に潜伏して盾にしいざというときはサーヴァントと共に即座に離脱するつもりか...師のロードから聖遺物を奪ったウェイバー...なんて狡猾で冷酷な男だ...)
201 23/09/23(土)22:49:08 No.1105088396
実際バトルロイヤルだから生き残れるのは一人だけだよ
202 23/09/23(土)22:49:15 No.1105088448
>あんまり触れられないけど葵さんの設定は割と黒歴史気味な気がする >事件簿とかの魔術師の家系の話題とか見るとバカみてえじゃん トッキーがアゾット剣一突きで死んだのも今思えばおかしいよね 魔術刻印があるなら全身が炭化するレベルで焼け爛れても無理やり刻印に生かされるぐらいなのに
203 23/09/23(土)22:49:23 No.1105088491
そもそも蒼崎とか見れば分かるけど二人くらいは子供作るのは割と一般だからな
204 23/09/23(土)22:49:24 No.1105088499
5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった
205 23/09/23(土)22:49:30 No.1105088536
細かい設定が固まってない初期特有のやり過ぎ設定は 設定が固まって後からナーフされてるケースかなりあるので 葵さんも今のきのこに設定聞いたら五属性とか虚無とか 確定で産まれるスーパー母体ではなくなっている気はする
206 23/09/23(土)22:49:30 No.1105088541
>マトモに叱られればちゃんと正気に戻って あの一族だいたいこんな感じだよね 虫爺だけはもう手遅れっぽいけど
207 23/09/23(土)22:49:30 No.1105088542
色々言われがちだけど何だかんだで桜を救おうとしてのは本当だったしその為に虫蔵に入ったのは凄いと思うよ
208 23/09/23(土)22:49:38 No.1105088585
蟲の濁流平然と凌いでる時臣結構強かったんだなって
209 23/09/23(土)22:49:48 No.1105088668
>>>おじさんとウェイバーくんて鯖抜きで魔術勝負したらどうなるんだろ >>おじさんが4次聖杯戦争時なら普通におじさんが勝つ >事件簿の時代でもへっぴり腰でガント?みたいのを撃つことしかできないっぽいから負ける可能性があると思う でもきちんとした運用さえできれば家柄を上回る成果を上げるってロードが若い頃に書いた論文が...
210 23/09/23(土)22:49:54 No.1105088710
まあ今更葵さんの設定に触れる機会も無さそうだし…
211 23/09/23(土)22:50:08 No.1105088814
おじさん自体最近の間桐にしてはマシだから嫁あてがうかーとかはやるけど逃げたら逃げたでまあいいかと放っとくというくらいの微妙なポジション
212 23/09/23(土)22:50:10 No.1105088832
>トッキーがアゾット剣一突きで死んだのも今思えばおかしいよね >魔術刻印があるなら全身が炭化するレベルで焼け爛れても無理やり刻印に生かされるぐらいなのに それは単に蘇生レベルの回復見せるのは一部の天才のみという話なので凛なら死なずに済んだけど時臣じゃ無理と言われてる
213 23/09/23(土)22:50:11 No.1105088838
>5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった 教え子全員連れて来ればギルガメッシュ何とかならない?無理?
214 23/09/23(土)22:50:17 No.1105088874
>トッキーがアゾット剣一突きで死んだのも今思えばおかしいよね >魔術刻印があるなら全身が炭化するレベルで焼け爛れても無理やり刻印に生かされるぐらいなのに 一応心臓破壊されて生きてる魔術師は今のところいないんじゃね 他に心臓破壊された魔術師いたか忘れたけど
215 23/09/23(土)22:50:31 No.1105088971
>蟲の濁流平然と凌いでる時臣結構強かったんだなって 才能自体はそれなりだけど本人の努力でロードに次ぐ程度の実力になったからな
216 23/09/23(土)22:50:31 No.1105088976
>>5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった >教え子全員連れて来ればギルガメッシュ何とかならない?無理? な な あ
217 23/09/23(土)22:50:35 No.1105089008
>5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった イスカンダル戦後のパーフェクトコミュニケーションで生かされただけだから他の鯖連れてたらそりゃね
218 23/09/23(土)22:50:36 No.1105089014
>AZOは虚淵本人が書いてるから許されるようなもんだけどいいコラボだったよな なんでロード・ケイネスは孔明をサーヴァント・キャスターだと鑑定できてないのかだけ不思議なやつ
219 23/09/23(土)22:51:03 No.1105089192
>>5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった >教え子全員連れて来ればギルガメッシュ何とかならない?無理? 事件簿のフェイカー戦見てその感想出るか?
220 23/09/23(土)22:51:16 No.1105089279
>>5次にウェイバー参加しにきたらギルガメッシュが間違いなく殺しに来るって言われててダメだった >教え子全員連れて来ればギルガメッシュ何とかならない?無理? マジで殺す気で来られてんなら無理無理無理無理無理 遊びに来たなら各々がなんかやってる間に逃げるとかは出来るかもしれない
221 23/09/23(土)22:51:18 No.1105089291
間桐の魔術は水だっけ…どうなって蟲にいったんだ
222 23/09/23(土)22:51:24 No.1105089322
道外扱いされてるけど自分にも雁夜おじさんみたいなナルシシズムあるから嫌いになれない
223 23/09/23(土)22:51:30 No.1105089362
>ウェイバーとおじさんとか塩試合すぎる… ウェイバーは普通に銃とかの武器を持ち込んで戦った方が強そうだな
224 23/09/23(土)22:51:31 No.1105089371
時臣は努力の人だし魔術習得で苦労してる魔術師はそもそも一杯居るからな…
225 23/09/23(土)22:51:39 No.1105089440
>あんまり触れられないけど葵さんの設定は割と黒歴史気味な気がする >事件簿とかの魔術師の家系の話題とか見るとバカみてえじゃん ZEROの時代は魔術刻印の設定とかあんまなかったからすぐ魔術師死ぬよね 今の設定だとそれなりに歴史がある魔術師は普通の兵器では無力化はできても殺せなさそう
226 23/09/23(土)22:51:55 No.1105089550
>ウェイバーとおじさんとか塩試合すぎる… 最終的に魔術抜きの殴り合いになってウェイバー君ノックアウトで終わる
227 23/09/23(土)22:51:57 No.1105089571
>間桐の魔術は水だっけ…どうなって蟲にいったんだ そもそも幻獣を使役したりしてたらしい 蟲オンリーになったのは謎
228 23/09/23(土)22:52:11 No.1105089684
鯖なんてまともに相対しようと思うのが間違いなタイプの敵だし… 5次の印象が悪いよ~
229 23/09/23(土)22:52:14 No.1105089702
>ウェイバーは普通に銃とかの武器を持ち込んで戦った方が強そうだな 体力もないからなあ
230 23/09/23(土)22:52:17 No.1105089716
トッキーはあれで別にそれほど優秀な魔術師というわけじゃないからな 家系の年数考えたら滅茶苦茶頑張ってるけど
231 23/09/23(土)22:52:23 No.1105089749
エルメロイ教室は天才揃いだけどみんな連れてこればサーヴァントも何とかなるは流石に鯖を甘く見過ぎだろ…
232 23/09/23(土)22:52:24 No.1105089756
教え子全員連れてきてフラットが死ねば多分2世サイドが勝てるよ!
233 23/09/23(土)22:52:25 No.1105089766
メタ的に超当たり母体なのと家が当たりなのどっちなん
234 23/09/23(土)22:52:40 No.1105089857
>ウェイバーは普通に銃とかの武器を持ち込んで戦った方が強そうだな 扱う技術も密輸するツテもねえ
235 23/09/23(土)22:52:48 No.1105089917
AZOでちゃんと言われたらやれたのが全てだと思う やっぱりランスロットが悪いよなあ
236 23/09/23(土)22:52:51 No.1105089938
時臣があっさり死んだのは特に語られてはいないけど アゾット剣自体にそういう効果があったことになるんじゃないかな今だと…
237 23/09/23(土)22:52:53 No.1105089946
やっぱり叱ってくれる人って大事だね
238 23/09/23(土)22:53:02 No.1105090000
>教え子全員連れてきてフラットが死ねば多分2世サイドが勝てるよ! フラットだけでいいだろそれ
239 23/09/23(土)22:53:13 No.1105090081
金ピカ相手に閉所で殺意有りで神性持ってんのに ダメージ与えて退場したクー・フーリン何なんだよ
240 23/09/23(土)22:53:14 No.1105090084
ムニエルくんが銃で撃ち抜かれた時よぎったのはトッキーだったよ 生きてた…
241 23/09/23(土)22:53:25 No.1105090155
時臣はユニヴァースだと全然キャラ違ったな
242 23/09/23(土)22:53:27 No.1105090177
>メタ的に超当たり母体なのと家が当たりなのどっちなん 両方
243 23/09/23(土)22:53:34 No.1105090227
おじさん蟲蔵で余命削りに削ってほぼ死に体だからな それでウェイバーに負けるレベルじゃ可哀想過ぎるでしょ
244 23/09/23(土)22:53:39 No.1105090263
>一応心臓破壊されて生きてる魔術師は今のところいないんじゃね >他に心臓破壊された魔術師いたか忘れたけど 言峰にやられたケリィとかランサーのゲイに貫かれた士郎くらい? 前者はアヴァロン後者は遠坂の宝石って反則みたいなもんだけど
245 23/09/23(土)22:53:49 No.1105090345
主人公補正のないコンタオロー
246 23/09/23(土)22:53:59 No.1105090421
>時臣はユニヴァースだと全然キャラ違ったな 時計を弄るようなお茶目さは向こうのほうが近いまでありそうだが
247 23/09/23(土)22:54:06 No.1105090459
>教え子全員連れてきてフラットが死ねば多分2世サイドが勝てるよ! フラットが一人で勝手にやって来て死んだようなもんだからティアも色々考えてるけど 先生が自発的に巻き込んだ件でフラット死んだら先生もたぶんやばい
248 23/09/23(土)22:54:10 No.1105090482
>時臣はユニヴァースだと全然キャラ違ったな きのこが時臣を描くとああなるって感じだと思ってる 凛の家の時計を弄ったりとかそういう悪戯しそうなのはこっち
249 23/09/23(土)22:54:17 No.1105090524
>鯖なんてまともに相対しようと思うのが間違いなタイプの敵だし… >5次の印象が悪いよ~ 鯖相手にできるって言われてるケイネス先生や全盛期のゾォルケンは別格の強さなんだなって思う
250 23/09/23(土)22:54:18 No.1105090528
昔は虚淵に人気あるのおかしいとかボロクソ言われたけど最近は本編は狂ってるだけでそれなりの善性と理性はある設定になったからそれが1番おじさんの救いだと思う
251 23/09/23(土)22:54:29 No.1105090615
刻印があるので魔術師は死ににくいが蘇生が働くのは青子や凛といったレベルの天才くらいで心臓とか刺されると普通に死ぬが一般的な魔術師レベル 逆にロードレベルなら刻印があるなら何があろうと死ぬことはないとか言われるレベルなのは事件簿で言及がある
252 23/09/23(土)22:54:36 No.1105090670
>>ウェイバーとおじさんとか塩試合すぎる… >ウェイバーは普通に銃とかの武器を持ち込んで戦った方が強そうだな 日本に銃持ち込める才覚あったら別のことやってた方がいいだろこの学生
253 23/09/23(土)22:54:59 No.1105090804
>鯖相手にできるって言われてるケイネス先生や全盛期のゾォルケンは別格の強さなんだなって思う ゾォルケンの同世代ってパラPとか鯖になってる人たちだしな
254 23/09/23(土)22:55:14 No.1105090908
>時臣はユニヴァースだと全然キャラ違ったな あのキャラなら海外に隠し子がいましたとかでもなんか納得できる
255 23/09/23(土)22:55:21 No.1105090955
きのこ時臣はSW2みたいな面白おじさんの想定だったんだろうな
256 23/09/23(土)22:55:22 No.1105090956
トッキーは自分の持ってる才能以外の家柄やら財力やら全部つぎ込んでギリ一流の皮被れてるんだよな… 大分疲れそうな人生だ
257 23/09/23(土)22:55:27 No.1105090992
>>>ウェイバーとおじさんとか塩試合すぎる… >>ウェイバーは普通に銃とかの武器を持ち込んで戦った方が強そうだな >日本に銃持ち込める才覚あったら別のことやってた方がいいだろこの学生 魔術師に対するヘイトスピーチかなんかか!?
258 23/09/23(土)22:55:28 No.1105090999
魔術刻印あったら死ににくいのは人格としては死んでても生体反応は残ってるくらいのニュアンスの描写だからあんま矛盾は無い気もする
259 23/09/23(土)22:55:37 No.1105091068
あじぱーくん家太くもないから…
260 23/09/23(土)22:55:53 No.1105091185
>時臣はユニヴァースだと全然キャラ違ったな ZEROの時臣くんはきのこが直々に僕はこういうキャラ描けないって言ってるキャラだからな
261 23/09/23(土)22:55:55 No.1105091209
まあ優雅たれとか言ってるのはそれはそれで面白いけど
262 23/09/23(土)22:55:57 No.1105091226
隠し子とか最低だな時臣 やはり雁夜の方を選ぶべきだった
263 23/09/23(土)22:56:07 No.1105091286
>昔は虚淵に人気あるのおかしいとかボロクソ言われたけど最近は本編は狂ってるだけでそれなりの善性と理性はある設定になったからそれが1番おじさんの救いだと思う 如何にもヒーローっぽいやつを出して貶めるって露悪的なことやったのが恥ずかしくなったのかな…
264 23/09/23(土)22:56:14 No.1105091349
ゾォルケン典位止まりなのがおかしいくらい凄いんだけどやっぱ全盛期に日本で聖杯戦争とか始めちゃったからそれ以上キャリアアップできなかったんだろうか
265 23/09/23(土)22:56:44 No.1105091537
やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない?
266 23/09/23(土)22:56:46 No.1105091549
蟲爺がめちゃくちゃ強いのはまあわかるけどケイネス先生なんなん?あの水銀メイド
267 23/09/23(土)22:56:52 No.1105091582
きのこ時臣がアゾットされるのめっちゃキツイな…泣くわ
268 23/09/23(土)22:57:11 No.1105091716
>昔は虚淵に人気あるのおかしいとかボロクソ言われたけど最近は本編は狂ってるだけでそれなりの善性と理性はある設定になったからそれが1番おじさんの救いだと思う 虚淵幼馴染の横恋慕を自分の恋愛と重ねてたからそりゃ人気あるのおかしいって言いたくなると思う
269 23/09/23(土)22:57:21 No.1105091798
>蟲爺がめちゃくちゃ強いのはまあわかるけどケイネス先生なんなん?あの水銀メイド あの人天才だけど生存ルート少なすぎない?
270 23/09/23(土)22:57:21 No.1105091800
>蟲爺がめちゃくちゃ強いのはまあわかるけどケイネス先生なんなん?あの水銀メイド いいだろ?ロードだぜ?
271 23/09/23(土)22:57:26 No.1105091831
まず五次にロード・エルメロイⅡ世が参加するifは他の誰かが参加を断念する必要あって 半ば必然的に断念する人は衛宮士郎orアトラム・ガリアスタの二択になる その上でFake氷室世界線と同じようにドクターハートレスがなんも動いてなくてグランドロールが起きてないって条件になる そうなると時期的に召喚可能なのはアサシンorキャスターorセイバーで イスカンダルのマントからはアサシン以外のどっちかで出るのと 勝ち方については準備足りないから弱いマスターとの共闘が基本になるはず 弱点は日本語読めるけど喋れない事
272 23/09/23(土)22:57:27 No.1105091839
>おじさん蟲蔵で余命削りに削ってほぼ死に体だからな >それでウェイバーに負けるレベルじゃ可哀想過ぎるでしょ みんな半身不随設定覚えてるほど関心あるわけじゃないだけだと思うけどステゴロで勝つのは流石に…
273 23/09/23(土)22:57:46 No.1105091956
>やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない? バーサーカーの真名を言ってみろ
274 23/09/23(土)22:57:49 No.1105091986
>>鯖相手にできるって言われてるケイネス先生や全盛期のゾォルケンは別格の強さなんだなって思う >ゾォルケンの同世代ってパラPとか鯖になってる人たちだしな 生前のパラPやダヴィンチと交友関係があったっぽいし本人からもらった聖遺物をずっと持っててもおかしくないなって思う まあ冬木式の聖杯戦争でキャスターを呼ぼうとは考えなさそうだけどね
275 23/09/23(土)22:57:49 No.1105091991
>蟲爺がめちゃくちゃ強いのはまあわかるけどケイネス先生なんなん?あの水銀メイド 時計塔の頂点の一角だし… だから徹底的にメタ張れる魔術師殺し連れてくるね…
276 23/09/23(土)22:57:53 No.1105092029
虚淵は始皇帝やイスカンダルとか我が道を行くキャラは上手いけど善人キャラや見せかけヒーローっぽい奴はうん…ってなる
277 23/09/23(土)22:58:16 No.1105092199
>如何にもヒーローっぽいやつを出して貶めるって露悪的なことやったのが恥ずかしくなったのかな… 虚淵が書いたおじさんそもそもいかにもヒーローっぽくない横恋慕キャラだろ セイバーにはそういうとこあったかもしれないけど
278 23/09/23(土)22:58:32 No.1105092326
>きのこ時臣がアゾットされるのめっちゃキツイな…泣くわ 実際あんまその通りにやると殺すの辛いからああいうキャラにしたというぶっちゃけ話があるからな
279 23/09/23(土)22:58:35 No.1105092352
AZOでイスカンダルが言ってた「やりたい事とやるべき事とできる事が何一つ噛み合ってない」ってのがまあおじさんに対する的確な評価だと思う 逆に誰かがそれを言ってくれりゃやるべき事を優先するようになるからちゃんと善性は持ってんだよな
280 23/09/23(土)22:58:39 No.1105092376
>>やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない? >バーサーカーの真名を言ってみろ なんであいつ逆ギレしてんの?
281 23/09/23(土)22:58:54 No.1105092484
爺の強さは経験からくる老獪さだと思うし全盛期の出力でもそんなすげー違いはない気がする
282 23/09/23(土)22:59:01 No.1105092538
>如何にもヒーローっぽいやつを出して貶めるって露悪的なことやったのが恥ずかしくなったのかな… ZERO書いたころからまどかと鎧夢を経て創作に対する意識もだいぶ変わったと 何かのインタビューで本人も言ってた
283 23/09/23(土)22:59:10 No.1105092607
>やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない? 寝取り男の中でも有数の知名度だろランスロット
284 23/09/23(土)22:59:13 No.1105092627
まあぶっちー的にもそりゃ書いた頃とAZOとかで再確認した時じゃ色々違うだろう あの頃大スランプだぜ
285 23/09/23(土)22:59:18 No.1105092671
SW2に近い時臣が言峰に刺されたらマジであいつクソだな…ってなりそう
286 23/09/23(土)22:59:19 No.1105092675
>やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない? 聖遺物なければ狙って呼べるもんでもないし
287 23/09/23(土)22:59:22 No.1105092699
>>>やろうとしてるのは寝取りだからランサー呼んだ方が良かったんじゃない? >>バーサーカーの真名を言ってみろ >なんであいつ逆ギレしてんの? ど゙ゔじでギ゙ネ゙ヴ゙ィ゙ア゙の゙事゙を゙ぢゃ゙ん゙ど見゙であ゙げ゙な゙がっ゙だん゙で゙ずが
288 23/09/23(土)22:59:36 No.1105092810
>SW2に近い時臣が言峰に刺されたらマジであいつクソだな…ってなりそう いまさら
289 23/09/23(土)22:59:52 No.1105092926
ケイネスはあの若さで色位なので天才だし水銀使えるだけの魔力量も術式を構築する能力も破格の一言に尽きるよ
290 23/09/23(土)22:59:56 No.1105092957
>>如何にもヒーローっぽいやつを出して貶めるって露悪的なことやったのが恥ずかしくなったのかな… >虚淵が書いたおじさんそもそもいかにもヒーローっぽくない横恋慕キャラだろ ヒーローっぽいやつを横恋慕させて貶めたんだろ
291 23/09/23(土)22:59:58 No.1105092984
エルメロイⅡ世が召喚したのがセイバーでアトラム参加だと 最後に雌雄を決する前提ならアトラムと途中まで共闘できなくもない メディアについては子供を生贄にするのさえやめてりゃ別に離反されないし
292 23/09/23(土)23:00:01 No.1105093011
アニメ版なら子供を助けに来たヒーローって勘違いする人いそうだけど原作おじさんはヒーローとは読んでて思わないと思う
293 23/09/23(土)23:00:02 No.1105093014
そもそも言峰はクソだし…街のダニだし…
294 23/09/23(土)23:00:19 No.1105093163
>そもそも言峰はクソだし…街のダニだし… それはまあそう
295 23/09/23(土)23:00:40 No.1105093315
花札みたいに剣スロット(ロン毛)の方だったなら 雁夜との会話が生まれて雁夜の精神が多少落ち着いたり…みたいな事もあったのかも知れないが まあバーサーカーとコンビ組んで会話もなくただ狂うだけだとドン底にしか向かえないよな…
296 23/09/23(土)23:00:40 No.1105093317
雁夜おじさんのヒーローっぽいとこどこだよ…
297 23/09/23(土)23:00:51 No.1105093386
>如何にもヒーローっぽいやつを出して貶めるって露悪的なことやったのが恥ずかしくなったのかな… まぁ虚淵自身コテコテの特撮ヒーローものである仮面ライダーの脚本したり露悪的ではあるけどそれなりに魔法少女ものやってるまどマギをずっと描いてたりしてるからな 考えは変わるだろ
298 23/09/23(土)23:00:51 No.1105093394
きのこ時臣は言峰から自分じゃ勝てなかったとか超武闘派な設定ぽかったんだよな
299 23/09/23(土)23:01:05 No.1105093495
とりあえず蟲爺が悪いと思う
300 23/09/23(土)23:01:19 No.1105093618
まずきのこ切嗣も大分キャラ違うし能力も違うからな 起源弾も虚淵発案だし
301 23/09/23(土)23:01:29 No.1105093678
蟲爺は魂腐ってるしアインツベルンは思考停止だしでもう終わりだ猫の聖杯戦争
302 23/09/23(土)23:01:33 No.1105093707
>きのこ時臣は言峰から自分じゃ勝てなかったとか超武闘派な設定ぽかったんだよな 武術で根源行こうとした設定だしな…
303 23/09/23(土)23:01:34 No.1105093718
桜に義憤したのは凄いよまるでヒーローだ
304 23/09/23(土)23:01:37 No.1105093729
蟲爺は設定上令呪の制作者なのが強すぎる 初回で思い付かなかったあたりそういう系統の魔術に長けてる訳でも無いんだろうけど
305 23/09/23(土)23:01:39 No.1105093741
>ケイネスはあの若さで色位なので天才だし水銀使えるだけの魔力量も術式を構築する能力も破格の一言に尽きるよ ただやっぱり人格的に未熟なのがなあ 仮に聖杯戦争で死んでなくても時計塔の権力闘争の中で悲惨なことになってそうな気がする
306 23/09/23(土)23:01:52 No.1105093849
四部のおじさん順位にして7騎中3位なので 順位に意味は無いのはそうだけど 立ち回りとしてはそう悪くはなかった
307 23/09/23(土)23:02:11 No.1105093977
雁夜おじさんがアニメ化して女人気出たのだってヒーローっぽさとかそんなんじゃなくて横恋慕の方だよね
308 23/09/23(土)23:02:17 No.1105094033
SNはゲームで見直すときのこ脳内zeroがちょいちょいあるよね 時臣がお茶目武闘派おじさんっぽくて言峰がギルの召喚者らしいし
309 23/09/23(土)23:02:21 No.1105094076
虚淵のお爺ちゃんは谷崎潤一郎が佐藤にあげるあげないしてた奥さんに 一時的に横恋慕してた人なんだよね
310 23/09/23(土)23:02:25 No.1105094103
>蟲爺は設定上令呪の制作者なのが強すぎる >初回で思い付かなかったあたりそういう系統の魔術に長けてる訳でも無いんだろうけど 使い魔の使役が専門で全盛期は幻獣すら操ったそうだよ
311 23/09/23(土)23:02:26 No.1105094109
魔術師として人格が優れてたら間違いなく単なるカスだし…
312 23/09/23(土)23:02:31 No.1105094152
凛ちゃんさんの回想からあんな優雅たれとかいう貴族っぽいおもしろおじさんでてくるとか想像してなかったし
313 23/09/23(土)23:02:48 No.1105094276
>雁夜おじさんがアニメ化して女人気出たのだってヒーローっぽさとかそんなんじゃなくて横恋慕の方だよね 首締めで割とドンびかれてた印象
314 23/09/23(土)23:02:49 No.1105094284
>四部のおじさん順位にして7騎中3位なので >順位に意味は無いのはそうだけど >立ち回りとしてはそう悪くはなかった 負けるための舞台をセッティングされたのに相当頑張ったのは本当
315 23/09/23(土)23:02:55 No.1105094331
SNの頃だと意外と魔術使える設定っぽいんだよな切嗣って Aランク相当の魔術使えるらしいし
316 23/09/23(土)23:03:08 No.1105094447
>凛ちゃんさんの回想からあんな優雅たれとかいう貴族っぽいおもしろおじさんでてくるとか想像してなかったし 元々時計ずらしおじさんだよ
317 23/09/23(土)23:03:14 No.1105094489
鎧武はあれだけ正義の味方やヒーロー嘲笑するような話を書いてたのに これ引き受けたけど最後無理!って投げたからな…
318 23/09/23(土)23:03:23 No.1105094575
>SNの頃だと意外と魔術使える設定っぽいんだよな切嗣って >Aランク相当の魔術使えるらしいし 固有時制御は普通にそれくらいありそう
319 23/09/23(土)23:03:44 No.1105094774
きのこの最初期設定だと時臣は遠坂流の達人の武術家だったんだよな確か…
320 23/09/23(土)23:03:55 No.1105094861
>SNはゲームで見直すときのこ脳内zeroがちょいちょいあるよね >時臣がお茶目武闘派おじさんっぽくて言峰がギルの召喚者らしいし 見たいけどもう世に出る事ねえんだろうな…
321 23/09/23(土)23:04:01 No.1105094902
葵さんも魔術師キメてる人だし何一つ噛み合わない 間が悪かったと唱えるしかない
322 23/09/23(土)23:04:09 No.1105094953
>SNの頃だと意外と魔術使える設定っぽいんだよな切嗣って >Aランク相当の魔術使えるらしいし まあAランクくらいは使えてもいいだろ ケイネスにまたまだ劣ると言われてるJK凛ちゃんですら使えるし
323 23/09/23(土)23:04:22 No.1105095048
>鎧武はあれだけ正義の味方やヒーロー嘲笑するような話を書いてたのに >これ引き受けたけど最後無理!って投げたからな… 鎧武ももう割と昔だからこんな話に騙される子もいると思ってるのかな
324 23/09/23(土)23:04:38 No.1105095166
脳内zeroとプロトはどれくらい話考えてるのかわからん
325 23/09/23(土)23:04:40 No.1105095186
>首締めで割とドンびかれてた印象 あれはセッティングした奴の性格が悪いよ〜
326 23/09/23(土)23:04:43 No.1105095208
>固有時制御は普通にそれくらいありそう 自然干渉でAランク魔術とのことだから凛みたいな魔術でAランク出せる
327 23/09/23(土)23:04:44 No.1105095224
>鎧武はあれだけ正義の味方やヒーロー嘲笑するような話を書いてたのに >これ引き受けたけど最後無理!って投げたからな… 鎧武見てヒーロー嘲笑してると思うのがズレてると思う あれで一番嘲笑されてたのヒーローへのお決まり無視したり横恋慕してたミッチじゃん
328 23/09/23(土)23:04:45 No.1105095226
>>SNの頃だと意外と魔術使える設定っぽいんだよな切嗣って >>Aランク相当の魔術使えるらしいし >固有時制御は普通にそれくらいありそう あれ体へのデバフ大きすぎる
329 23/09/23(土)23:04:45 No.1105095232
ギルガメッシュが神域の天才と評するくらいには優れた魔術師だった
330 23/09/23(土)23:05:11 No.1105095433
>鎧武ももう割と昔だからこんな話に騙される子もいると思ってるのかな 本人が言ってるのに騙す?
331 23/09/23(土)23:05:19 No.1105095487
>SNの頃だと意外と魔術使える設定っぽいんだよな切嗣って >Aランク相当の魔術使えるらしいし アインツベルンの結界も泥の汚染さえ無ければ突破できたらしいね
332 23/09/23(土)23:05:48 No.1105095705
>本人が言ってるのに騙す? 肩赤だからって見苦しいよ
333 23/09/23(土)23:05:50 No.1105095720
ただのアンチ虚淵したいだけなのいない?
334 23/09/23(土)23:06:01 No.1105095795
まあアインツベルンは武闘派じゃないからどこの馬の骨っていう切嗣を招聘した訳だしな
335 23/09/23(土)23:06:16 No.1105095901
魔術の道から逃げてよく知りもしないで今の葵さんは不幸に違いない!時臣許さねえ!みたいな決めつけで首突っ込んでくるんだから自業自得よ
336 23/09/23(土)23:06:19 No.1105095932
常識的な観点で言えば時臣がクズすぎるからな…
337 23/09/23(土)23:06:42 No.1105096109
鎧武の脚本に苦労したのは本当だけどそれは普通に瞬間瞬間を必死に生きる制作と割ときっちり理詰めで作る虚淵が合わなかったのが全てだろ
338 23/09/23(土)23:06:54 No.1105096187
>常識的な観点で言えば時臣がクズすぎるからな… 魔術師なんて基本全員クズって言って差し支えないっていうのが前提だしな...
339 23/09/23(土)23:06:54 No.1105096188
修行方法の教え方一つとっても命の軽視と師匠としての未熟さは否めないんだよな切嗣
340 23/09/23(土)23:06:54 No.1105096190
>常識的な観点で言えば時臣がクズすぎるからな… ただ凛桜の才能事情はその常識の観点から測れないのが困る
341 23/09/23(土)23:07:07 No.1105096285
きのこ設定時点のZEROだと時臣は武術の達人で人格はたぶん大体蒼輝銀河 切嗣は普通に魔術師として超強い男だった感じはある
342 23/09/23(土)23:07:07 No.1105096288
>常識的な観点で言えば蟲爺がクズすぎるからな…
343 23/09/23(土)23:07:12 No.1105096327
>鎧武の脚本に苦労したのは本当だけどそれは普通に瞬間瞬間を必死に生きる制作と割ときっちり理詰めで作る虚淵が合わなかったのが全てだろ その上で面白い作品作れたんだからいいだろってなる
344 23/09/23(土)23:07:34 No.1105096495
>切嗣は普通に魔術師として超強い男だった感じはある あと下半身がzeroよりかなり緩そう
345 23/09/23(土)23:07:37 No.1105096529
桜は才能もあって時臣だと育成マジで無理だからな…
346 23/09/23(土)23:07:37 No.1105096531
>魔術の道から逃げてよく知りもしないで今の葵さんは不幸に違いない!時臣許さねえ!みたいな決めつけで首突っ込んでくるんだから自業自得よ 実家嫌で引っ越した後に歪んだ下心で九州戻りすぎなんだよあいつ
347 23/09/23(土)23:07:38 No.1105096537
>修行方法の教え方一つとっても命の軽視と師匠としての未熟さは否めないんだよな切嗣 士郎は全身の神経が魔術回路の変態だし仕方ない...
348 23/09/23(土)23:07:51 No.1105096666
>>修行方法の教え方一つとっても命の軽視と師匠としての未熟さは否めないんだよな切嗣 >士郎は全身の神経が魔術回路の変態だし仕方ない... そういう問題ではない