ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/23(土)21:11:05 No.1105036947
02の映画やるって知ったからなんとなくスレ画の映画見返したけどやっぱこれ好きだけどキッズに見せる映画じゃねえわ
1 23/09/23(土)21:12:06 No.1105037546
全体的に雰囲気が暗いというか不気味すぎる
2 23/09/23(土)21:13:59 No.1105038612
頼れる先輩たちがどんどん幼児退行していくの怖かったの覚えてる 敵も急に出てくるし顔怖いし
3 23/09/23(土)21:14:48 No.1105039019
ケルビモンの初登場映画なのにケルビモンの姿をした何かなのはどういう事だよ
4 23/09/23(土)21:15:29 No.1105039360
これがデジモン初の長編映画なんだよな
5 23/09/23(土)21:15:59 No.1105039617
懐古がテーマなんだろうけどそれ子どもに対象にしたテーマかなぁ!?
6 23/09/23(土)21:15:59 No.1105039618
ヴェンディモンが怖くてな…
7 23/09/23(土)21:16:01 No.1105039633
ダゴモンの海とか初代の一回現実に帰っちゃう話とか急に雰囲気変わること有るよね
8 23/09/23(土)21:17:03 No.1105040220
セラフィモンとホーリードラモン何のために出て来たの?
9 23/09/23(土)21:17:08 No.1105040262
カエリタイカエリタイカエリタイカエリタイ
10 23/09/23(土)21:17:29 No.1105040460
ロップモン悪堕ち担当伝説の始まり
11 23/09/23(土)21:17:52 No.1105040674
スタンドバイミーいいよね
12 23/09/23(土)21:18:31 No.1105041057
>ケルビモンの初登場映画なのにケルビモンの姿をした何かなのはどういう事だよ 一向にケルビモン(悪)ですがー?
13 23/09/23(土)21:18:56 No.1105041280
ハリケーンというより悪夢の類
14 23/09/23(土)21:19:08 No.1105041391
チョコモーン
15 23/09/23(土)21:19:24 No.1105041546
なんなのこれって思いながら見てたわこれ ディアボロモンの逆襲はそうそうこういうのでいいんだよこういうのでって思った
16 23/09/23(土)21:20:38 No.1105042253
>ディアボロモンの逆襲はそうそうこういうのでいいんだよこういうのでって思った 魚の切り身のラベルで名前晒してくるの驚異的過ぎる
17 23/09/23(土)21:21:02 No.1105042497
本編でアメリカに選ばれし子どもがいるらしいけどウォレス再登場するんだな… ウワー誰こいつ!
18 23/09/23(土)21:21:14 No.1105042626
でも最初怖かったウェンディモンに最期の笑顔で泣かされそうになるのは素直にいいとこなんすよ
19 23/09/23(土)21:21:40 No.1105042865
大輔が意外とインテリ
20 23/09/23(土)21:22:47 No.1105043456
そういえばもうちょいでビギニング公開か
21 23/09/23(土)21:23:51 No.1105044077
なんでロッテリア
22 23/09/23(土)21:24:08 No.1105044239
この映画で一番ワクワクするのは多分ライドラモンで移動するシーン
23 23/09/23(土)21:24:27 No.1105044431
>なんでロッテリア 偶然の一致だよ
24 23/09/23(土)21:24:39 No.1105044534
あと一ヶ月とかだね チラシ置いてた
25 23/09/23(土)21:28:21 No.1105046602
とうとう大画面で見れるんだよなインペリアルドラモンに壊されるためだけに用意された城をまた
26 23/09/23(土)21:29:53 No.1105047415
映画限定進化で大逆転!とかそういう要素がないところが本当に良くない というかマグナモン弱い…
27 23/09/23(土)21:31:17 No.1105048138
チョコモンがなんで攫われたとか何処にいたとか結局わからんからな
28 23/09/23(土)21:32:09 No.1105048574
>というかマグナモン弱い… ロイヤルナイツに入れるくらい強いらしいけど実感ないよね…
29 23/09/23(土)21:32:09 No.1105048575
>とうとう大画面で見れるんだよなインペリアルドラモンに壊されるためだけに用意された城をまた パイルのバンクが純粋なブラッシュアップだったし城にも期待してしまう
30 23/09/23(土)21:33:11 No.1105049174
>とうとう大画面で見れるんだよなインペリアルドラモンに壊されるためだけに用意された城をまた 街のモニタージャックして進化バンク流すの好きだった
31 23/09/23(土)21:34:47 No.1105049994
>映画限定進化で大逆転!とかそういう要素がないところが本当に良くない >というかマグナモン弱い… でもこの映画は正直相手が悪いというか仮にオメガモンが味方でも大して結末変わらなかったと思うの
32 23/09/23(土)21:34:50 No.1105050017
ビギニングパイルドラモンはなんでこういうのをtri.とかでできないんだよ!ってくらい予告段階で理想的な見せ方してる
33 23/09/23(土)21:35:06 No.1105050170
色々あるから把握してないだけかもしらんがマグナモンが圧倒的な存在として扱われてるメディアはなにかあったっけな
34 23/09/23(土)21:35:18 No.1105050283
https://www.youtube.com/watch?v=LBwdKLeBDE4 これと同じ監督だからなという変な納得感ありますよ
35 23/09/23(土)21:37:50 No.1105051501
話としてもよく分かんなかったやつ
36 23/09/23(土)21:37:58 No.1105051574
>これと同じ監督だからなという変な納得感ありますよ お手玉とか蹂躙シーンに磨きがかかってません?
37 23/09/23(土)21:38:32 No.1105051869
>街のモニタージャックして進化バンク流すの好きだった 直前の町の人達が道を開けてくれるのも好き
38 23/09/23(土)21:39:24 No.1105052327
怖いんだけど見終わると爽やかな気分になる
39 23/09/23(土)21:40:26 No.1105052853
全体的に絵面も空気感もBGMも暗い
40 23/09/23(土)21:40:27 No.1105052861
>お手玉とか蹂躙シーンに磨きがかかってません? はい…
41 23/09/23(土)21:40:30 No.1105052876
ケルビモン悪のデザインはカッコいいけど善はちょっと気持ち悪いなって子供の頃思ってたな
42 23/09/23(土)21:42:37 No.1105053981
>ケルビモン悪のデザインはカッコいいけど善はちょっと気持ち悪いなって子供の頃思ってたな ピエロな造形が悪向きすぎる…
43 23/09/23(土)21:43:11 No.1105054332
戦闘シーンとしてはアンティラモンの方が好きなんだ
44 23/09/23(土)21:43:34 No.1105054563
マグナモンに進化した!これで逆転だな! あれ…?
45 23/09/23(土)21:44:42 No.1105055233
笑顔かわいいだろ!
46 23/09/23(土)21:44:43 No.1105055247
でもデジモンの歌で一番好きなのこれの映画のFOREVER FRIENDSなんだ
47 23/09/23(土)21:45:17 No.1105055567
両極端なやつだから善も悪も両方怖かったり気味悪くても変じゃないからなケルビモン
48 23/09/23(土)21:48:31 No.1105057389
>ビギニングパイルドラモンはなんでこういうのをtri.とかでできないんだよ!ってくらい予告段階で理想的な見せ方してる triも予告とパンフは良さそうだったろ!
49 23/09/23(土)21:48:50 No.1105057583
>でもデジモンの歌で一番好きなのこれの映画のFOREVER FRIENDSなんだ スタンド・バイ・ミー~ひと夏の冒険~も名曲だし…
50 23/09/23(土)21:49:06 No.1105057734
>triも予告とパンフは良さそうだったろ! キービジュアルは良かったけどさあ!
51 23/09/23(土)21:49:48 No.1105058128
あまり大きな声じゃ言えないけどターゲット赤い衝撃いいよね…
52 23/09/23(土)21:50:25 No.1105058467
またタケルがヒカリちゃんをダシに大輔煽ってる…
53 23/09/23(土)21:51:22 No.1105058970
>ケルビモン悪のデザインはカッコいいけど善はちょっと気持ち悪いなって子供の頃思ってたな 悪ありきのデザインだろうしね
54 23/09/23(土)21:51:22 No.1105058972
この映画のタケヒカ完全にデキてるよな…と思ったのは覚えてる 小学生二人だけで海外旅行!?
55 23/09/23(土)21:51:37 No.1105059104
大輔が超珍しく終始しっとりしてる映画
56 23/09/23(土)21:52:16 No.1105059440
>この映画のタケヒカ完全にデキてるよな…と思ったのは覚えてる >小学生二人だけで海外旅行!? 俺も子供の頃はそう思ってた 今はこれ普通に大輔煽る為にやってた事だわ…それが全てじゃないとはいえ
57 23/09/23(土)21:52:27 No.1105059547
EVO絆は?
58 23/09/23(土)21:52:46 No.1105059716
チョコモォンヌ
59 23/09/23(土)21:52:50 No.1105059748
なんでタケルくん大輔にわざわざ報告してるんです?
60 23/09/23(土)21:53:06 No.1105059891
>この映画のタケヒカ完全にデキてるよな…と思ったのは覚えてる >小学生二人だけで海外旅行!? ミミのとこに遊びに行っただけだし…
61 23/09/23(土)21:53:22 No.1105060050
ツーショット送ったら大輔くん湧くだろうなと思ってるタケルが倒錯しすぎてる
62 23/09/23(土)21:53:28 No.1105060109
セラフィモンとホーリードラモンも中々勿体ない扱い
63 23/09/23(土)21:53:31 No.1105060135
>なんでタケルくん大輔にわざわざ報告してるんです? この写真見たらめちゃくちゃ怒りまくるだろうなあ(笑)
64 23/09/23(土)21:53:35 No.1105060176
ここにケンちゃんいたら完全に雨みたいなズブズブの映画になってるとこだった
65 23/09/23(土)21:53:40 No.1105060221
正直俺の中では緑の巨人伝と同ジャンル映画に入ってる
66 23/09/23(土)21:53:53 No.1105060325
>あまり大きな声じゃ言えないけどターゲット赤い衝撃いいよね… 今度の映画のPVで流れるとこテンション爆上がり過ぎる…
67 23/09/23(土)21:53:57 No.1105060372
タケルが拗らせすぎている
68 23/09/23(土)21:54:30 No.1105060680
>セラフィモンとホーリードラモンも中々勿体ない扱い お前ら究極体になれるの!?えっやられんの!?なんのために出たの!?えっ黄金のデジメンタル?!なにそれ!?しかもそれ使っても負けんの!?
69 23/09/23(土)21:54:33 No.1105060703
>あまり大きな声じゃ言えないけどターゲット赤い衝撃いいよね… 後期で何故か悪路を爆走するアルケニモン達のカットが挟まれるの好き
70 23/09/23(土)21:54:39 No.1105060755
>セラフィモンとホーリードラモンも中々勿体ない扱い 進化バンクめちゃくちゃかっこいいよね
71 23/09/23(土)21:54:54 No.1105060910
もう手遅れな状態をいかに何とかするかの映画すぎた
72 23/09/23(土)21:55:07 No.1105061032
人型2体と獣1匹は歪むよな
73 23/09/23(土)21:55:54 No.1105061461
そもそもあのフィールド自体がケルビモンの領域なんで あそこに入って戦闘を行う時点でかなり詰んでるんだ
74 23/09/23(土)21:55:58 No.1105061490
>ケルビモンの初登場映画なのにケルビモンの姿をした何かなのはどういう事だよ 昔過ぎてまったく覚えてないけど 川に流されたチョコモンのなれの果てじゃなかったのか…
75 23/09/23(土)21:56:01 No.1105061514
チョコモンと再会できたっぽい感じのEDなのに 後日談のドラマCDだと再会できてなかったのがつらい
76 23/09/23(土)21:56:30 No.1105061759
帰りたい…帰りたい…
77 23/09/23(土)21:58:14 No.1105062674
この映画とフロンティアのせいでセラフィモンのイメージが…
78 23/09/23(土)21:59:57 No.1105063669
旧ブロリーの監督のやつだからひたすらボコられるだけなのは必然 何考えてんだろ
79 23/09/23(土)22:01:50 No.1105064706
>何考えてんだろ パワーでねじ伏せる以外での解決策をですね… まあ監督とか手掛けた作品とか以前にあの頃の子供向けはテーマが重くなりがちだったと思う
80 23/09/23(土)22:02:36 No.1105065193
>まあ監督とか手掛けた作品とか以前にあの頃の子供向けはテーマが重くなりがちだったと思う ぼくらのウォーゲームは単純明快じゃねーか!
81 23/09/23(土)22:02:55 No.1105065405
この映画のケルビモンがすごい好きだったからフロンティアに来た時は嬉しかったんだ 実際に出てきたら思ってたんと違う!!ってなったけど
82 23/09/23(土)22:04:11 No.1105066195
スタンドバイミーもフレンドも名曲すぎる
83 23/09/23(土)22:04:37 No.1105066406
オファニモンがケモックスしてくれなくて悪堕ちしたんだっけ セラフィモンは反射で死んだ
84 23/09/23(土)22:05:06 No.1105066674
子供向けというか単純に東映アニメーションがでくくれると思う
85 23/09/23(土)22:05:12 No.1105066727
細田が絶賛したデジモン映画はこれだけ
86 23/09/23(土)22:06:02 No.1105067151
テレビ本編はともかく映画でグダグダ陰鬱なのやってるのは山内重保だけだと思う…
87 23/09/23(土)22:06:19 No.1105067270
>ぼくらのウォーゲームは単純明快じゃねーか! だから名作なんだろーが!
88 23/09/23(土)22:06:22 No.1105067295
怪我しても立ち向かおうとするポロモンとそれを手当しながら抑えようとする京の姿にチョコモンが心を取り戻すとこは好きだけど見ててどうにかなりそうだからな
89 23/09/23(土)22:07:00 No.1105067636
>あまり大きな声じゃ言えないけどターゲット赤い衝撃いいよね… EDも良かった 明るい前期とちょいしんみりな後期
90 23/09/23(土)22:07:03 No.1105067659
>>セラフィモンとホーリードラモンも中々勿体ない扱い >お前ら究極体になれるの!?えっやられんの!?なんのために出たの!?えっ黄金のデジメンタル?!なにそれ!?しかもそれ使っても負けんの!? テイルモンの究極体がホーリードラモンなのはアノードカソードで知ってたからおおっとなったよあの瞬間はね…
91 23/09/23(土)22:07:20 No.1105067814
>この映画とフロンティアのせいでセラフィモンのイメージが… Vテイマー01もだ!
92 23/09/23(土)22:07:37 No.1105067973
でも風呂のケルビモンこそ設定準拠のケルビモンであって映画のケルビモンはもうデジモンかどうかすら怪しいからな…
93 23/09/23(土)22:07:37 No.1105067974
次の映画もこういう要素はあるんだろうな
94 23/09/23(土)22:08:13 No.1105068259
>次の映画もこういう要素はあるんだろうな 可能ならアーマー進化と通常進化でBGMが違う要素が欲しい
95 23/09/23(土)22:08:22 No.1105068334
幼児退行した子供たちと幼年期いいよね
96 23/09/23(土)22:08:37 No.1105068472
>チョコモンと再会できたっぽい感じのEDなのに >後日談のドラマCDだと再会できてなかったのがつらい でもラスエヴォだとさり気なく出てくるらしいっすねウォレスとあの二体
97 23/09/23(土)22:09:09 No.1105068843
>可能ならアーマー進化と通常進化でBGMが違う要素が欲しい アーマー進化はテレビ本編で最後のって言っちゃったから…
98 23/09/23(土)22:09:41 No.1105069186
なかったことにされたウェンディモンと完全体に昇華したラピッドモン
99 23/09/23(土)22:10:13 No.1105069450
強制退行能力が無法すぎる