虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/23(土)20:40:42 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)20:40:42 No.1105021526

最近の流れでブロックスもうっかり新生しないかな…

1 23/09/23(土)20:41:50 No.1105022039

雑に遊べてよかったよねブロックス 設定どうなってるのか知らんけど

2 23/09/23(土)20:42:34 No.1105022378

合体させるとクタクタで遊べるものじゃなかったな…

3 23/09/23(土)20:44:02 No.1105023140

コクピットとかのブロック2個固定できるパーツがないとフニャフニャだからな…

4 23/09/23(土)20:44:22 No.1105023324

自分は人型をいかに造るかばかりやっていたけど 過去ゾイドの再現とかやっている人もいて楽しかったな

5 23/09/23(土)20:45:21 No.1105023832

ロードゲイル構成する連中とか異形な奴らは結構好きだった

6 23/09/23(土)20:46:42 No.1105024521

受けの保持力が弱くてね…

7 23/09/23(土)20:49:00 No.1105025686

後に出たネオブロックスは微妙に心が動かなかった

8 23/09/23(土)20:51:57 No.1105027128

>合体させるとクタクタで遊べるものじゃなかったな… 8連ブロックないと中型以上は無理を感じた ディスペロウいっぱいほしい

9 23/09/23(土)20:55:31 No.1105028862

ブロックスって500~1000円くらいで売ってた気がするけど何気にプレミア付いてるな

10 23/09/23(土)20:56:34 No.1105029401

>ブロックスって500~1000円くらいで売ってた気がするけど何気にプレミア付いてるな 全身ゴムキャップみたいな奴らだから五体不満足が多すぎる

11 23/09/23(土)20:57:13 No.1105029717

いいよねデモンズヘッド

12 23/09/23(土)20:57:17 No.1105029746

俺の知ってるムラサメライガーはコレの奴

13 23/09/23(土)20:57:25 No.1105029812

後期には電撃ホビーだかに登場した 色変えのブロックスゾイドもあったな

14 23/09/23(土)20:58:17 No.1105030191

発想はいいんだけどもっと保持力出る作りにして…

15 23/09/23(土)20:58:21 No.1105030226

うっかりってなんだよ そんな弱いコンテンツじゃないぞ!なぁ!

16 23/09/23(土)20:58:52 No.1105030421

スレ画すらも初期状態だとだいぶフニャフニャだった気がする

17 23/09/23(土)21:00:25 No.1105031134

>俺の知ってるムラサメライガーはコレの奴 ムラサメはブロックスじゃなくてレジェンドブロックスだから別物じゃなかった? ゴジュラスとかコングも出ててスレ画と違ってゴム接続使ってないやつ

18 23/09/23(土)21:00:36 No.1105031227

>8連ブロックないと中型以上は無理を感じた 連結ブロックとしっかりした足が必要なのを教えてくれるバスターイーグル

19 23/09/23(土)21:01:08 No.1105031484

ブロックスというか凱龍輝が欲しい

20 23/09/23(土)21:01:24 No.1105031628

>全身ゴムキャップみたいな奴らだから五体不満足が多すぎる それに加えて後半は小豆プラだらけだから死に絶えすぎる

21 23/09/23(土)21:01:34 No.1105031731

ジェノザウラーのブロックス的なのもあったよね

22 23/09/23(土)21:02:59 No.1105032642

今こそヘキサグラムシステムでしっかりしたジョイントを

23 23/09/23(土)21:03:14 No.1105032780

>ジェノザウラーのブロックス的なのもあったよね あれバトストに組み込まれてるのがイカれてる

24 23/09/23(土)21:03:24 No.1105032870

確かブロックスからネオブロックスになって そこからゴジュラスやコングのレジェンズブロックが出た流れだっけ?

25 23/09/23(土)21:03:49 No.1105033103

>確かブロックスからネオブロックスになって >そこからゴジュラスやコングのレジェンズブロックが出た流れだっけ? ネオブロックスとレジェンドが同時進行 そこで死んだ

26 23/09/23(土)21:05:07 No.1105033835

>ジェノザウラーのブロックス的なのもあったよね 貴重なサイコジェノザウラー

27 23/09/23(土)21:05:21 No.1105033958

この辺で出てたゾイドゲーのオマケはブロックスで蜂型のが好き ボックスタイプでも蜘蛛とか販売されてたけどタイミングが割と末期でよくわからんかった…

28 23/09/23(土)21:06:02 No.1105034333

レジェンドブロックスは自由に動かせるゴジュラス出したから許すよ 嘘ウルトラザウルスも欲しかった

29 23/09/23(土)21:06:21 No.1105034486

ワンブロックス好きだったな

30 <a href="mailto:ガーニナル">23/09/23(土)21:06:51</a> [ガーニナル] No.1105034749

ガーニナル

31 23/09/23(土)21:09:20 No.1105036048

通常のブロックスと微妙にサイズが違うガチャのブロックスもあったな 花とか骨のトカゲとか変なラインナップだった

32 23/09/23(土)21:11:42 No.1105037304

サビンガのモモンガヘッドが可愛くて好き

33 23/09/23(土)21:11:44 No.1105037321

>ジェノザウラーのブロックス的なのもあったよね 特典ゲームが微妙すぎて買わなかったが欲しかった

34 23/09/23(土)21:13:24 No.1105038270

>この辺で出てたゾイドゲーのオマケはブロックスで蜂型のが好き ブリッツホーネットは電撃ホビージャパンの付録でゲームじゃないんだ ゲームの付録ブロックスはインフィニティレオ・プテロレイズ・サウロナイツ・シールドライガージェノザウラーBLOXだったかな

35 23/09/23(土)21:15:16 No.1105039258

カスタムブロックスとゾイドバラッツの記憶がごっちゃになる

36 23/09/23(土)21:15:28 No.1105039359

最近ジェットファルコン手に入れたんだけどこいつブロックス名乗っていいのか ジョイント少ない…しかもそこかよ…ってなったぞ

37 23/09/23(土)21:16:19 No.1105039803

二足ゾイド作ろうとするとロードゲイルの脚が凄く大事だったな

38 23/09/23(土)21:16:53 No.1105040133

ロードゲイルはユニゾンじゃないのにユニゾン扱いされたりしてよくわかんね

39 23/09/23(土)21:17:31 No.1105040478

ブロックスは強さの設定に説得力がなくて…

40 23/09/23(土)21:17:45 No.1105040598

>ガーニナル ムカデのコネクテスを2体以上連結するのいいよね

41 23/09/23(土)21:18:21 No.1105040941

フューザーズでは野生化しているブロックス

42 23/09/23(土)21:18:27 No.1105041005

>二足ゾイド作ろうとするとロードゲイルの脚が凄く大事だったな 俺はバスターイーグルの足が好きだった

43 23/09/23(土)21:18:58 No.1105041297

トイザらスでマトリクスドラゴン800円時代に急にハマったけど 強化合体でパーツにもなれる!組み換え遊びもできる!って発想はよかったと思う バスターイーグル乗っかっただけじゃねーか!バスターフューラー500円お買い得が!

44 23/09/23(土)21:19:17 No.1105041477

そうかなあ?合体させて良く遊んでたけどなあ 固定バーみたいなのもあったじゃん?

45 23/09/23(土)21:19:42 No.1105041704

>バスターイーグル乗っかっただけじゃねーか!バスターフューラー500円お買い得が! バスターキャノン単品より安い!

46 23/09/23(土)21:19:59 No.1105041843

>うっかりってなんだよ >そんな弱いコンテンツじゃないぞ!なぁ! …

47 23/09/23(土)21:20:12 No.1105041982

ブロックス好きだったやつはたぶん30mmやヘキサギアも好き 俺がそうだから

48 23/09/23(土)21:20:33 No.1105042200

>そうかなあ?合体させて良く遊んでたけどなあ >固定バーみたいなのもあったじゃん? あれ隙間あるから使いにくいんだよ!

49 23/09/23(土)21:20:35 No.1105042229

ジェットファルコンブロック部分2つとかじゃなかったっけ…

50 23/09/23(土)21:21:03 No.1105042512

>トイザらスでマトリクスドラゴン800円時代に急にハマったけど >強化合体でパーツにもなれる!組み換え遊びもできる!って発想はよかったと思う >バスターイーグル乗っかっただけじゃねーか!バスターフューラー500円お買い得が! 乗っかっただけじゃないんだあれ 割とバラすし専用パーツも必要なんだ けど乗っかっただけにしか見えないのが大問題なんだ

51 23/09/23(土)21:21:16 No.1105042654

バスターイーグル出るまで大型作成はストレスフルだったよね

52 23/09/23(土)21:21:39 No.1105042850

当時のトイザらスの投げ売りのおかげでキラードームとダークスパイナーを500円で手に入られたのは感謝しかない あとミサイルトータス

53 23/09/23(土)21:21:50 No.1105042950

>フューザーズでは野生化しているブロックス 野生(野生じゃない)もいるからややこしい

54 23/09/23(土)21:21:58 No.1105043015

バスターイーグル君にはバスター部分だけ活躍してもらってる

55 23/09/23(土)21:22:00 No.1105043038

ゾイドの展開終了してからも何故かしばらく定価より安かったバスターフューラー 大人気ゾイドのバーサークフューラー+バスターイーグルのセットのハズのなのに

56 23/09/23(土)21:22:26 No.1105043250

ブロックスの武器をTFに持たせてたりしてたな ワイルドでも同じことしてた

57 23/09/23(土)21:22:41 No.1105043395

いっそもうダイアクロンとコラボしようぜ

58 23/09/23(土)21:22:42 No.1105043408

当時は従来のゾイドと比較して違クされてたから評価微妙だったけど今なら組み替え需要ありそうだから出してほしい 出せ

59 23/09/23(土)21:23:12 No.1105043690

>ゾイドの展開終了してからも何故かしばらく定価より安かったバスターフューラー >大人気ゾイドのバーサークフューラー+バスターイーグルのセットのハズのなのに 何故かも何も箱がクソデカくて邪魔なんだ 未開封で保存なんてできないレベルで

60 23/09/23(土)21:23:13 No.1105043696

>あれ隙間あるから使いにくいんだよ! 一個ずつのブロックを横につける連結パーツや軸タイプの連結いれても不安定になりがちで 結局8ブロックタイプ凄い便利ってなってた

61 23/09/23(土)21:23:15 No.1105043709

バスターフューラー地味にバスタークローがイーグル側につけるようになってたりイーグルの足がすごいことになってたり割と組み換えいるのよね…

62 23/09/23(土)21:23:38 No.1105043938

>>二足ゾイド作ろうとするとロードゲイルの脚が凄く大事だったな >俺はバスターイーグルの足が好きだった しっかりした足作るのが難しいんだよな 見た目だけ太いジェノザウラーの足でも嬉しいし

63 23/09/23(土)21:23:45 No.1105044021

フューザーズは見てなかったけどこの頃のゾイドガチハマりしてヤフオクの海外ゾイドまで手出してたわ 多分まだ家にレイコングとキャノンスパイダーが眠ってると思う

64 23/09/23(土)21:23:48 No.1105044041

いきなりブロックトイ出されても困るのはわかる

65 23/09/23(土)21:24:04 No.1105044201

ブロックスは受け側のゴムがもっとかっちりしてればな…

66 23/09/23(土)21:24:05 No.1105044211

ブロックスがダメなところは見立て組み換え遊びを早々に捨てて 『そのものズバリの巨大パーツ』というブロック玩具衰退原因No1要因を取り入れたこと

67 23/09/23(土)21:24:23 No.1105044397

ゴジュラスうちにあるけど説明書なくてどう組むかわかんなくてずっと放置してんだよな…

68 23/09/23(土)21:24:34 No.1105044497

>未開封で保存なんてできないレベルで 500円で買ったやつがうちの物置に4個くらいある…

69 23/09/23(土)21:24:39 No.1105044538

>>ゾイドの展開終了してからも何故かしばらく定価より安かったバスターフューラー >>大人気ゾイドのバーサークフューラー+バスターイーグルのセットのハズのなのに >何故かも何も箱がクソデカくて邪魔なんだ >未開封で保存なんてできないレベルで ゾイドってやたら箱でかいよね

70 23/09/23(土)21:24:46 No.1105044593

>ブロックスがダメなところは見立て組み換え遊びを早々に捨てて >『そのものズバリの巨大パーツ』というブロック玩具衰退原因No1要因を取り入れたこと あのキメラのやつか…

71 23/09/23(土)21:24:47 No.1105044602

今でも声に出して言いたくなる ボルドガルド

72 23/09/23(土)21:25:10 No.1105044805

無動力や他のゾイドの強化パーツになるSSゾイドを先に出しているからそれからBLOXの流れ自体はおかしくないんだ

73 23/09/23(土)21:25:18 No.1105044854

マトリクスドラゴンはともかくキメラドラゴンをお出しされたらええ…ってなる気持ちも分かる 俺はあの異形さに振り切ったデザイン好きだけども

74 23/09/23(土)21:25:27 No.1105044946

>>何故かも何も箱がクソデカくて邪魔なんだ >>未開封で保存なんてできないレベルで >ゾイドってやたら箱でかいよね 完成してもでかいからな

75 23/09/23(土)21:25:48 No.1105045152

既存ファンには色々言われてたけど子供にはブロックスの方がウケよかった記憶がある

76 23/09/23(土)21:25:57 No.1105045257

単体だとかっこいいんだけど扱いづらいキメラドラゴンの頭

77 23/09/23(土)21:26:04 No.1105045301

>『そのものズバリの巨大パーツ』というブロック玩具衰退原因No1要因を取り入れたこと デモンズヘッドくらい振り切ってるとそれはそれでいいんだけどね マトリクスドラゴンは他3体の首がね…どうしようもないよねこれ…

78 23/09/23(土)21:26:26 No.1105045528

マトリクスドラゴンよりはキメラドラゴンの方が完成度高くない? ちゃんと頭固定されるし羽でかいし

79 23/09/23(土)21:26:43 No.1105045676

>ゾイドってやたら箱でかいよね 店のスペース取るからフュザジェネあたりで投げ売りになってたのもやむなし

80 23/09/23(土)21:26:47 No.1105045707

ディアントラーとシェルカーンが好きだった

81 23/09/23(土)21:26:53 No.1105045777

>単体だとかっこいいんだけど扱いづらいキメラドラゴンの頭 合体してもなんかちょっとデカくない?

82 23/09/23(土)21:27:01 No.1105045856

キメラドラゴンはデモンズヘッドの主張強すぎて 合体してもあまり印象変わんないなって

83 23/09/23(土)21:27:03 No.1105045873

一番の衰退要因はネオブロでしょ あの組み換え捨ててるとしか思えない構成

84 23/09/23(土)21:27:17 No.1105046003

>既存ファンには色々言われてたけど子供にはブロックスの方がウケよかった記憶がある コロコロの無茶苦茶な改造しなくても簡単に俺ゾイド作れるのは最高すぎる

85 23/09/23(土)21:27:23 No.1105046060

>既存ファンには色々言われてたけど子供にはブロックスの方がウケよかった記憶がある こっちの方がブンドドさせやすいし… ヨチヨチ歩きの大型よりブロックスの方が満足度高いと思うよ

86 23/09/23(土)21:27:24 No.1105046068

>>>何故かも何も箱がクソデカくて邪魔なんだ >>>未開封で保存なんてできないレベルで >>ゾイドってやたら箱でかいよね >完成してもでかいからな デカい上に重い バスターフューラーにユニゾンさせたら電源入れないでね!って書かれるくらいには重い

87 23/09/23(土)21:27:31 No.1105046123

>>単体だとかっこいいんだけど扱いづらいキメラドラゴンの頭 >合体してもなんかちょっとデカくない? そうそうそこなのよ

88 23/09/23(土)21:27:36 No.1105046178

マトリクスドラゴン2セットくらいで俺ゾイド作ってるのが一番楽しいよ

89 23/09/23(土)21:27:39 No.1105046209

程よいサイズ感で好き勝手組み替えて遊べるのは凄く楽しかったんだけどまあパーツが行方不明になる

90 23/09/23(土)21:27:51 No.1105046327

>今でも声に出して言いたくなる >ディプロガンズ

91 23/09/23(土)21:28:07 No.1105046465

CGのPVはカッコよかったからアニメシリーズ一本見てみたかった感ある

92 23/09/23(土)21:28:13 No.1105046527

一騎当千の人がコミカライズしてたよね

93 23/09/23(土)21:28:25 No.1105046650

トイザらスの安売りには縁がなかったけどデススティンガー500円は遭遇したことあるぜ

94 23/09/23(土)21:28:29 No.1105046687

ジョイントに差し込んだ軸パーツをミサイルだと言い張るのは全員やったと思う

95 23/09/23(土)21:28:35 No.1105046746

今未開封新品で無事なシザーストーム&レーザーストームってあるんだろうか

96 23/09/23(土)21:28:44 No.1105046827

アニメ化できなかったサビンガとパラブレードに悲しい過去…

97 23/09/23(土)21:28:48 No.1105046860

ディアントラーとか単品じゃなんだよあれさぁ パーツ取り特化すぎるわ

98 23/09/23(土)21:28:56 No.1105046932

ダークホーンが発売中止になったような記憶がある

99 23/09/23(土)21:29:03 No.1105046986

キメラは異形デザインは許すよ まずクソデカパーツありきで一応小型ゾイドに収めましたよみたいな小型ゾイドのプレイバリューをぶん投げてるのはダメだよ

100 23/09/23(土)21:29:05 No.1105047010

>一騎当千の人がコミカライズしてたよね 豚がライガーゼロイクスに乗ってイクスが真っ二つにされるやつ

101 23/09/23(土)21:29:15 No.1105047093

>ジョイントに差し込んだ軸パーツをミサイルだと言い張るのは全員やったと思う それは公式作例のケーニッヒ×ウネンラギアの時点でそうだから…

102 23/09/23(土)21:29:20 No.1105047137

>ディアントラーとか単品じゃなんだよあれさぁ >パーツ取り特化すぎるわ角と頭と足しか無いというあまりにも思い切り過ぎてる構成よ

103 23/09/23(土)21:29:33 No.1105047239

>アニメ化できなかったサビンガとパラブレードに悲しい過去… プラが崩れるままでアニメにも出てないディアントラー差別か?

104 23/09/23(土)21:29:33 No.1105047242

キメラドラゴンの4機は合体重視のデザインでマトリクスはその逆みたいなものだから仕方ないんじゃないかな

105 23/09/23(土)21:29:37 No.1105047272

>ジョイントに差し込んだ3mm穴軸パーツを小型砲だと言い張るのは全員やったと思う

106 23/09/23(土)21:29:53 No.1105047414

箱はワイルドがめっちゃ小さかった記憶 ランナーレスだからか?

107 23/09/23(土)21:29:54 No.1105047421

>>一騎当千の人がコミカライズしてたよね >豚がライガーゼロイクスに乗ってイクスが真っ二つにされるやつ あれ一騎当千の人だったの!?

108 23/09/23(土)21:30:09 No.1105047556

>ディアントラーとか単品じゃなんだよあれさぁ >パーツ取り特化すぎるわ 貴重な有人機だし悪くないだろ!? 子供の頃ぴょんぴょん跳ねるあいつに乗って旅する妄想してたわ

109 23/09/23(土)21:30:37 No.1105047829

ディアントラーはHMMの箱絵デビューしたから…

110 23/09/23(土)21:30:43 No.1105047884

>ダークホーンが発売中止になったような記憶がある レジェンドブロックスのダークホーンはたしか懸賞限定で出てたはず

111 23/09/23(土)21:31:27 No.1105048216

キットの肉抜き穴まで丁寧に描いちゃったりスナイパーライフル収納状態のままぶっ放したりと 前任の上山道郎も玩具販促に抗う人だったけどここまで差があるかって感じだったなゾイド惑星zi…

112 23/09/23(土)21:31:50 No.1105048428

ディアントラーは組み替えてモアにできるから…

113 23/09/23(土)21:31:58 No.1105048493

キメラ単体だと亀ゴリラとフクロウが人気あった記憶 俺はクワガタみたいなやつがすきだった

114 23/09/23(土)21:32:01 No.1105048514

単体で組み換えて遊べるレオストライカー好き

115 23/09/23(土)21:32:10 No.1105048580

カノンダイバーがパーツの再利用多くてちょっと残念だった記憶

116 23/09/23(土)21:32:11 No.1105048589

フライシザースのハサミ部分カスタマイズに使うには 一回分解しなきゃいけないのは少し面倒だった

117 23/09/23(土)21:32:34 No.1105048832

>レジェンドブロックスのダークホーンはたしか懸賞限定で出てたはず 懸賞か あのガトリングが欲しかったんだよなぁ

118 23/09/23(土)21:32:39 No.1105048875

>ディアントラーは組み替えてモアにできるから… あれモアか…ダチョウって記憶してた

119 23/09/23(土)21:32:40 No.1105048876

ネオブロックスも嫌いじゃなかったけど組み換え性がどうしてもね… 保持力あるのはいいんだけど固すぎて外せないし

120 23/09/23(土)21:32:46 No.1105048945

>貴重な有人機だし悪くないだろ!? >子供の頃ぴょんぴょん跳ねるあいつに乗って旅する妄想してたわ 単独組み換えのモアモードはいいんだが デフォルトだと角と頭に足が生えてシュールすぎる… ほねほねザウルスのスペシャルパーツみたい

121 23/09/23(土)21:33:00 No.1105049069

亀ゴリラは甲羅がきちんと形になるところと顔が良いすき

122 23/09/23(土)21:33:08 No.1105049157

シュトルヒとも合体できるしなディアントラー

123 23/09/23(土)21:33:31 No.1105049344

>カノンダイバーがパーツの再利用多くてちょっと残念だった記憶 でもあのビームランチャーすげえ好きだよ 人型組んだ時のメイン武装にしてた

124 23/09/23(土)21:33:39 No.1105049413

>シュトルヒにパーツ奪われるしなディアントラー

125 23/09/23(土)21:33:39 No.1105049418

>亀ゴリラは甲羅がきちんと形になるところと顔が良いすき 上下逆さにするとゴリラから亀の顔になるのは最近知った

126 23/09/23(土)21:33:44 No.1105049476

ボルドガルドが傑作だったなぁ

127 23/09/23(土)21:33:51 No.1105049530

頭くらいしか新規パーツないのに今までのとは全然別物に見えるロードゲイル アニメでは兎に角弱くて残念だった…

128 23/09/23(土)21:34:03 No.1105049634

(「」のこの人気…もしかして新生いけるか?)

129 23/09/23(土)21:34:18 No.1105049756

小豆プラのせいですぐ崩壊するしディアントラーこそロードゲイルに組み込むべきだったよなと思う

130 23/09/23(土)21:34:24 No.1105049810

カノンダイバーは武器がでかいから 大型機体につけてもいい感じになじむんだ

131 23/09/23(土)21:34:40 No.1105049919

ロードゲイルすごいかっこいいよね コックピットの位置がもうかっこいい

132 23/09/23(土)21:34:41 No.1105049931

ゲームのおまけのシールドライガーだけ持ってる

133 23/09/23(土)21:34:47 No.1105049983

>カノンダイバーがパーツの再利用多くてちょっと残念だった記憶 キメラのパーツからちゃんとした亀になるのはむしろ感動した

134 23/09/23(土)21:34:47 No.1105049989

ロードゲイル以外唯一の有人機かつ指揮官機だっけディアントラー

135 23/09/23(土)21:34:53 No.1105050040

>ボルドガルドが傑作だったなぁ ロボ作れと言わんばかりのパーツ構成いいよね

136 23/09/23(土)21:34:53 No.1105050045

>頭くらいしか新規パーツないのに今までのとは全然別物に見えるロードゲイル >アニメでは兎に角弱くて残念だった… ブロック視点だと大型ボールジョイントが画期的だったな

137 23/09/23(土)21:34:57 No.1105050084

電撃ホビーの作例でシェルカーンと合体したのは真似したかったなディアントラー なんかうってなかった

138 23/09/23(土)21:35:08 No.1105050184

>あのガトリングが欲しかったんだよなぁ ラプトカイザーといいやたらレアアイテム扱い

139 23/09/23(土)21:35:09 No.1105050199

>でもあのビームランチャーすげえ好きだよ >人型組んだ時のメイン武装にしてた 探照灯もL字ジョイントとして使い勝手良いんだよな

140 23/09/23(土)21:35:30 No.1105050368

>頭くらいしか新規パーツないのに今までのとは全然別物に見えるロードゲイル >アニメでは兎に角弱くて残念だった… 元はキメラの指揮官機設定なのに登場順逆じゃんって…

141 23/09/23(土)21:35:32 No.1105050395

ワイルドがゼノレックス出した時は組み換え自由度高いシリーズ始まるのかと期待していたんだが…

142 23/09/23(土)21:35:51 No.1105050525

ガチャガチャのブロックスもいたよね

143 23/09/23(土)21:36:14 No.1105050712

飛行と木に捕まるの両方やれるナイトワイスいいよね

144 23/09/23(土)21:36:27 No.1105050807

>ガチャガチャのブロックスもいたよね 花とかただの自走砲とか癖がつよい…!

145 23/09/23(土)21:36:36 No.1105050890

次世代WHFでブロックスつかみ取りとかお大尽なイベントやってたなあ 組み換えガチ勢はあれで仕入れないととても足りないって言ってた

146 23/09/23(土)21:36:48 No.1105050987

>ガチャガチャのブロックスもいたよね あれの花びらと茎は地味に使い道多くてな…

147 23/09/23(土)21:37:14 No.1105051168

鳥型ゾイドで羽畳んだ状態再現したのは画期的だったと思う

148 23/09/23(土)21:37:39 No.1105051400

なんとかして漫画ラスボス機再現してた

149 23/09/23(土)21:38:10 No.1105051678

>飛行と木に捕まるの両方やれるナイトワイスいいよね しかもミサイル類の使い勝手がいいんだよな

150 23/09/23(土)21:38:27 No.1105051834

>頭くらいしか新規パーツないのに今までのとは全然別物に見えるロードゲイル >アニメでは兎に角弱くて残念だった… 足の付根とか結構違うよ

151 23/09/23(土)21:38:36 No.1105051890

塩Ziクソ漫画に片足突っ込んでるけどロードゲイルとディアントラーのチェンジマイズは最高の販促

152 23/09/23(土)21:39:31 No.1105052392

>塩Ziクソ漫画に片足突っ込んでるけどロードゲイルとディアントラーのチェンジマイズは最高の販促 わかる あれめちゃくちゃかっこいい

153 23/09/23(土)21:39:56 No.1105052622

ナイトワイズとボルドガルドは単体でも好き

↑Top