虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/23(土)20:37:29 不沈艦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)20:37:29 No.1105019761

不沈艦って言われてるけど結構危ないシーンが多い

1 23/09/23(土)20:38:10 No.1105020168

なんで沈んでないのと言われたらまあそう

2 23/09/23(土)20:38:20 No.1105020262

普通堕ちてる

3 23/09/23(土)20:38:26 No.1105020326

その危ないところを切り抜けたから不沈艦って呼ばれてるのでは?

4 23/09/23(土)20:38:35 No.1105020392

厄物だから囮にしてなかったことにしたいよね

5 23/09/23(土)20:38:39 No.1105020437

オーブに入る時とアラスカとヤキンと....

6 23/09/23(土)20:38:47 No.1105020500

すごいぜラミネート装甲

7 23/09/23(土)20:38:47 No.1105020504

ノイマンの操艦ありきの伝説すぎる…

8 23/09/23(土)20:39:39 No.1105020982

轟沈はしてないから…

9 23/09/23(土)20:39:39 No.1105020987

>すごいぜアンチビーム爆雷

10 23/09/23(土)20:40:31 No.1105021418

エンジン部分は結構死んでそう

11 23/09/23(土)20:40:33 No.1105021443

回避ー!でだいたい回避するノイマン

12 23/09/23(土)20:40:35 No.1105021457

奇跡が2度起きてるからなぁ… 劇場版PVで沈みかけてるけどどうなるか

13 23/09/23(土)20:40:50 No.1105021579

アークエンジェルの性能もおかしい…

14 23/09/23(土)20:41:08 No.1105021715

沈んではいないけど死人は結構いそう

15 23/09/23(土)20:41:45 No.1105022013

自由が来る前の時点でボロクソにやられてた記憶あるけどよくアラスカレンチンから脱出できたな

16 23/09/23(土)20:42:15 No.1105022229

>回避ー!でだいたい回避するノイマン 回避ー!って指示されて回避できるのは一流のノイマン 回避ー!って指示されたらもうやってます!するのが超一流のノイマンだ

17 23/09/23(土)20:42:18 No.1105022256

種と種死の間にしれっと改装されて潜航機能と温泉が

18 23/09/23(土)20:42:31 No.1105022360

ドミニオンとかミネルバとか何で戦艦同士がドッグファイトしてるの…?ってなる

19 23/09/23(土)20:42:33 No.1105022367

何で水の中を潜れるんだよ

20 23/09/23(土)20:42:36 No.1105022405

火力がアホみたいに高いし避けなくても装甲がクソ厚い 具体的にいうとストライクとスカイグラスパー抜きでのアラスカですら大暴れしてる

21 23/09/23(土)20:43:03 No.1105022622

ウォンバット何発積んでんの

22 23/09/23(土)20:43:33 No.1105022866

>自由が来る前の時点でボロクソにやられてた記憶あるけどよくアラスカレンチンから脱出できたな 一目見たキラが援護するので退艦を!ってくらいボロボロなのに逃げられてるんだよな.

23 23/09/23(土)20:44:07 No.1105023186

アラスカで敵の攻撃回避したら隣の僚艦が攻撃食らって撃沈したのが何か妙に記憶に残ってる あれ僚艦側からしたら完全にもらい事故では…?

24 23/09/23(土)20:44:57 No.1105023653

>何で重力下でバレルロール出来るんだよ

25 23/09/23(土)20:44:57 No.1105023655

ウォンバットとコリントスとスレッジハマーの違いが分からない

26 23/09/23(土)20:45:41 No.1105023994

>回避ー!でだいたい回避するノイマン 間に合いません!!!

27 23/09/23(土)20:45:47 No.1105024050

主砲の上にMSハッチあるの怖くないの…?

28 23/09/23(土)20:45:48 No.1105024052

バリアントやヘルダートの位置はわかりやすいけどコリントスとかは忘れる

29 23/09/23(土)20:45:57 No.1105024113

これもっといっぱい作ろうぜ!

30 23/09/23(土)20:46:06 No.1105024206

いいよね、ドミニオンに乗ってからアークエンジェルのクルーは優秀だったな…って気づくナタル

31 23/09/23(土)20:46:08 No.1105024217

後ろ取ったら潜水してついでにレールガンで潜水艦沈めてくるのがかなり無法

32 23/09/23(土)20:46:36 No.1105024473

バリアント、ウォンバット1番2番照準!ってー!

33 23/09/23(土)20:47:00 No.1105024683

至近距離からブリッツにライフル撃たれまくっても暫く耐える装甲はチートだと思う

34 23/09/23(土)20:47:19 No.1105024842

>これもっといっぱい作ろうぜ! ノイマン乗ってなかったらただの新型戦艦じゃない?

35 23/09/23(土)20:47:34 No.1105024956

>ウォンバットとコリントスとスレッジハマーの違いが分からない スレッジハマーが艦対艦ミサイル コリントスが対空防御ミサイル ウォンバットが大気圏内用ミサイル らしい わかるかバカ!

36 23/09/23(土)20:47:35 No.1105024969

運命のザフトってオーブの技術者が渡ってVPS装甲とかパワーエクステンダーは伝わってるのにラミネート装甲は採用されなかったんだな

37 23/09/23(土)20:47:42 No.1105025024

ドミニオン見る限りノイマン抜きでも相当強い

38 23/09/23(土)20:47:44 No.1105025037

>至近距離からブリッツにライフル撃たれまくっても暫く耐える装甲はチートだと思う 見直したら思ったよりめちゃくちゃ連射されてて笑っちゃった

39 23/09/23(土)20:47:52 No.1105025112

ミサイル発射管指示だけはナタルさんじゃないとしっくりこない

40 23/09/23(土)20:47:56 No.1105025150

潜水して真下からバリアント撃つのはずるいと思う

41 23/09/23(土)20:48:01 No.1105025191

ゲームでミサイルの種類が再現されてた記憶がない

42 23/09/23(土)20:48:10 No.1105025250

他のガンダムシリーズならここまで囲まれたら普通に即落とされてるレベルの戦闘を毎回やってると思う

43 23/09/23(土)20:48:28 No.1105025418

外見壊れたモデリングないから壊れないとか聞いた 毎回壊れるのはエンジンやら内部関係で見た目が変わらない

44 23/09/23(土)20:48:34 No.1105025464

>いいよね、ドミニオンに乗ってからアークエンジェルのクルーは優秀だったな…って気づくナタル 最初の訓練時のあれに関しては単に練度の違いだと思うが… VIP盟主のオブザーバーまで乗せるんだからクルーもある程度選別されてるだろう

45 23/09/23(土)20:48:57 No.1105025664

ミサイル再現されるとそれだけで4枠も使うんだもの

46 23/09/23(土)20:49:00 No.1105025691

>他のガンダムシリーズならここまで囲まれたら普通に即落とされてるレベルの戦闘を毎回やってると思う ガンダム1機と戦闘機1~2機相手に同型のガンダム4機とたくさんのジン使って落とせないのはなんなんだよ… アスランが若干やる気ないとはいえ

47 23/09/23(土)20:49:02 No.1105025711

>ウォンバットとコリントスとスレッジハマーの違いが分からない スレッジハマーが対艦ミサイル コリントスが対空防御ミサイル ウォンバットが大気圏内用汎用ミサイル これらとは別に艦橋後ろに近接防御用のヘルダートってミサイルがある

48 23/09/23(土)20:49:08 No.1105025771

リマスターだとバリアントがめっちゃカッコ良くてなってて驚いた

49 23/09/23(土)20:49:27 No.1105025924

資料集で明かされたオーブ離脱する時のローエングリンに特に設定が無い事実

50 23/09/23(土)20:49:28 No.1105025927

劇場版でも不沈艦でいてほしい

51 23/09/23(土)20:49:28 No.1105025928

>>これもっといっぱい作ろうぜ! >ノイマン乗ってなかったらただの新型戦艦じゃない? 戦艦作るよりローエングリン砲台だけ作れば良くない?

52 23/09/23(土)20:49:40 No.1105026022

>不沈艦って言われてるけど結構危ないシーンが多い 俺は死にかけたこともないから不死身名乗っていい?

53 23/09/23(土)20:49:51 No.1105026106

>>これもっといっぱい作ろうぜ! >ノイマン乗ってなかったらただの新型戦艦じゃない? ノイマンのクローンも作るか…

54 23/09/23(土)20:49:52 No.1105026114

メビウス1機以外に何の兵器も積んでなかったの?

55 23/09/23(土)20:49:55 No.1105026136

ブリッツはまあどうにかなるけどバスターは無理感あるのでムウさんが凄く頑張る

56 23/09/23(土)20:49:58 No.1105026156

設定見ると砲門多すぎてこれに攻めにいくの嫌になると思う

57 23/09/23(土)20:50:01 No.1105026183

ゴットフリートとかバリアント壊れてなかったっけ

58 23/09/23(土)20:50:19 No.1105026353

>メビウス1機以外に何の兵器も積んでなかったの? ガンダム5機積む予定だった 4機盗まれた

59 23/09/23(土)20:50:21 No.1105026360

>他のガンダムシリーズならここまで囲まれたら普通に即落とされてるレベルの戦闘を毎回やってると思う 歴代ガンダムでもここまで戦艦の戦闘がクローズアップされてるのはトップクラスだと思う だいたいは後方でちょっと撃ってるだけなんだけどAAはめちゃくちゃ前に出てMSを蹴散らしてる

60 23/09/23(土)20:50:24 No.1105026400

画像に愛着はあるけどデザイン的な意味ではミネルヴァの方がすごい好き でもそろそろ沈むんだろうなぁ

61 23/09/23(土)20:50:39 No.1105026513

ナタルさんもドミニオンに行ってから痛感してたけどアークエンジェルはクルーが優秀だよね

62 23/09/23(土)20:50:43 No.1105026540

何かヤバいシステム詰んでても不思議ではない

63 23/09/23(土)20:51:11 No.1105026746

>ナタルさんもドミニオンに行ってから痛感してたけどアークエンジェルはクルーが優秀だよね ノイマンとか正規クルーはともかく学生たちが有能すぎる

64 23/09/23(土)20:51:17 No.1105026783

ムラサメ何機積んでたんだっけ

65 23/09/23(土)20:51:19 No.1105026802

1番危なかったのはフリーダムが戦場に登場した時だろうか ジンに艦橋を撃たれそうになった時が

66 23/09/23(土)20:51:34 No.1105026933

ホワイトベースとかトレミーとかがそうだけど最前線で戦うタイミング=撃沈回だからな

67 23/09/23(土)20:51:44 No.1105027020

意味不明なほど硬いからな ニコルも泣いてる

68 23/09/23(土)20:51:47 No.1105027040

>ムラサメ何機積んでたんだっけ 3機小隊分は確実に それ以上はわからん

69 23/09/23(土)20:51:49 No.1105027062

>1番危なかったのはフリーダムが戦場に登場した時だろうか >ジンに艦橋を撃たれそうになった時が オーブ行く時も結構ヤバかった

70 23/09/23(土)20:51:53 No.1105027101

これってまだ残ってるんだっけ どこで保管してるんだろう

71 23/09/23(土)20:52:13 No.1105027241

>これってまだ残ってるんだっけ >どこで保管してるんだろう オーブじゃないの

72 23/09/23(土)20:52:22 No.1105027301

武装名連呼するの気持ちいいけど種以外だとあんまり見ない

73 23/09/23(土)20:52:45 No.1105027495

アラスカは直掩機なしで真っ向からバカスカ打ち込まれてるのに中破で済んでるの化け物すぎる

74 23/09/23(土)20:52:50 No.1105027546

>武装名連呼するの気持ちいいけど種以外だとあんまり見ない 一々武装名設定してないのが殆どだから…

75 23/09/23(土)20:52:57 No.1105027601

砂漠抜けてから自由来るまではいつ沈んでもおかしくなかったと思う

76 23/09/23(土)20:53:00 No.1105027632

オーブ入国の時は嘘みたいにズタボロにされたからラミネートは潮風が弱点だとかネタにされてた

77 23/09/23(土)20:53:10 No.1105027711

スパロボで初めて知る耐ビーム装甲の存在

78 23/09/23(土)20:53:10 No.1105027715

種と00と連続して戦艦が活躍する作品だったのいいよね……

79 23/09/23(土)20:53:11 No.1105027727

ブリッツはへばりついてしこしこビーム撃つよりブリッジにランサーダートでもぶち込んでたほうが早く終わったんじゃないか ジンのライフル程度でも至近距離なら落とせはするみたいだし

80 23/09/23(土)20:53:13 No.1105027738

振り切れー!って声が枯れる勢いで叫ぶもジンがコックピットに迫り 最早これまで→舞い降りる剣の流れは何度見てもいい

81 23/09/23(土)20:53:20 No.1105027800

>武装名連呼するの気持ちいいけど種以外だとあんまり見ない そもそも他のとこだと連呼して気持ちいい武装名つけないからな

82 23/09/23(土)20:53:31 No.1105027885

艦長だけがハンディキャップ

83 23/09/23(土)20:54:04 No.1105028161

>ブリッツはへばりついてしこしこビーム撃つよりブリッジにランサーダートでもぶち込んでたほうが早く終わったんじゃないか >ジンのライフル程度でも至近距離なら落とせはするみたいだし 脚本バリアには勝てなかったよ

84 23/09/23(土)20:54:07 No.1105028173

>艦長だけがハンディキャップ 艦長がガンダム4機とアークエンジェルのスペックちゃんと理解してたからなんとかなっただけじゃねぇかな!?

85 23/09/23(土)20:54:40 No.1105028447

キラってアムロより味方が少ないのにアムロより敵が多いよね

86 23/09/23(土)20:54:44 No.1105028477

ミラコロ対応とかはマリューさんじゃないと無理だったと思うよ

87 23/09/23(土)20:54:52 No.1105028543

>>艦長だけがハンディキャップ >艦長がガンダム4機とアークエンジェルのスペックちゃんと理解してたからなんとかなっただけじゃねぇかな!? 艦長っていうより前半はナタルが頑張ってた

88 23/09/23(土)20:55:03 No.1105028625

武装が着いてる場所の関係で水中の相手にまともに攻撃に出来ないってなって地上バレルロール思いつくのは優秀だと思う

89 23/09/23(土)20:55:31 No.1105028859

>振り切れー!って声が枯れる勢いで叫ぶも 直後にミサイル発射管吹き飛んで黒煙あがるわじゃんじゃんMSにまとわりつかれるわいいよね…

90 23/09/23(土)20:55:32 No.1105028871

>武装が着いてる場所の関係で水中の相手にまともに攻撃に出来ないってなって地上バレルロール思いつくのは優秀だと思う 思いついても普通はできない…

91 23/09/23(土)20:55:34 No.1105028898

序盤クルーゼ隊との追っかけっこはマリューの采配のハイライトよ

92 23/09/23(土)20:55:46 No.1105029018

>ブリッツはへばりついてしこしこビーム撃つよりブリッジにランサーダートでもぶち込んでたほうが早く終わったんじゃないか なんかの資料集に書かれたけどニコルの性格的にそれは出来ない ディアッカとかもバスターの使い方理解してないし戦果を欲して無駄に前に出てるとか色々な理由が重なって生き残れた

93 23/09/23(土)20:55:51 No.1105029063

あんな武装ハリネズミになってる戦艦の艦橋前とか行かずに済むなら行きたくないしニコルの気持ちも分かるよ……まぁ実際はニコルとアスランは連合の船でも撃沈はさせたくなくて甘いとアニメと小説どっちでもクルーゼに指摘されてるので理由はある

94 23/09/23(土)20:57:03 No.1105029636

木馬オマージュで武装を全収納できるのがいい

95 23/09/23(土)20:57:07 No.1105029661

水際まで追い詰めたら潜水始めるのずるいだろ

96 23/09/23(土)20:57:16 No.1105029739

母艦がやべーやべーぐわーってなってるのって意外と少ないのか? 比較対象がどうしてもアーガマ辺りになるけどやべーじゃん落ちそうじゃんって回案外浮かばないな

97 23/09/23(土)20:57:37 No.1105029905

>スパロボで初めて知る耐ビーム装甲の存在 ラミネート装甲はそういえば作中でAAにビームが当たっても 弾けた様に散らされる場面があるなっていうのを思い出す

98 23/09/23(土)20:57:39 No.1105029911

ストライクとかメビウスゼロはバスターとデュエルが抑えてたからそんな慌てるような状況でもなかったし

99 23/09/23(土)20:57:49 No.1105029981

宇宙だとやたら硬い

100 23/09/23(土)20:58:00 No.1105030059

ヘルダートてー!好き

101 23/09/23(土)20:58:02 No.1105030078

エンジェルダウンの時はどうだったっけ

102 23/09/23(土)20:58:06 No.1105030109

艦長は大らかでいちいちレコメンドしなきゃいけない副長は厳しくって形はかなり理想系だと思う というか艦長技術士官だし適性あるか分からないのによくやってる方

103 23/09/23(土)20:58:14 No.1105030169

ローエングリン撃ちたがるナタルを宥め続けるマリューさんが最後にトリガー譲るの本当好き

104 23/09/23(土)20:58:20 No.1105030219

>母艦がやべーやべーぐわーってなってるのって意外と少ないのか? >比較対象がどうしてもアーガマ辺りになるけどやべーじゃん落ちそうじゃんって回案外浮かばないな そもそも母艦は前線に基本出てこない

105 23/09/23(土)20:58:25 No.1105030256

ムウさん平気でガンダム3機抑えて立ち回るからバケモンとかいうレベルではない

106 23/09/23(土)20:58:30 No.1105030289

宇宙世紀だと決戦前に母艦がボコボコにされるのはマザーバンガードくらいでは

107 23/09/23(土)20:58:42 No.1105030355

CGになったから壊れた表現しにくかったりもしたのかな

108 23/09/23(土)20:58:57 No.1105030449

ホワイトベースもそうだけれどなんでブリッジが剥き出しになっているんだろう 胴体部分のどこかに入れた方が硬くない?

109 23/09/23(土)20:59:01 No.1105030481

>エンジェルダウンの時はどうだったっけ 沈んだと偽装しなきゃいけなかったぐらいにはやばかった

110 23/09/23(土)20:59:04 No.1105030495

クルーゼ隊から逃げてるときはグゥル落とせばなんとかなるから

111 23/09/23(土)20:59:18 No.1105030597

>エンジェルダウンの時はどうだったっけ 流石にミネルバに押されて北海に着水から潜行

112 23/09/23(土)20:59:53 No.1105030834

>まぁ実際はニコルとアスランは連合の船でも撃沈はさせたくなくて甘いとアニメと小説どっちでもクルーゼに指摘されてるので理由はある アスランって母の件もあるし普通にナチュラルヘイトで戦ってる部分もあるイメージだったけど そんな明確にあまちゃんだったの…

113 23/09/23(土)20:59:54 No.1105030843

ガンダムのブリッジが露出してる理由は良くわからないんだよね わざわざ露出させるようなギミックの戦艦も多いし

114 23/09/23(土)20:59:58 No.1105030879

>ホワイトベースもそうだけれどなんでブリッジが剥き出しになっているんだろう >胴体部分のどこかに入れた方が硬くない? ミノ粉とかNJでレーダーが駄目だから有視界なんだろう

115 23/09/23(土)21:00:09 No.1105030988

他のガンダム見てからだとアークエンジェルはガンダムと距離が近すぎる

116 23/09/23(土)21:00:15 No.1105031043

>ホワイトベースもそうだけれどなんでブリッジが剥き出しになっているんだろう >胴体部分のどこかに入れた方が硬くない? ミネルヴァは戦闘中のブリッジが奥にいくようになってたな

117 23/09/23(土)21:00:21 No.1105031084

>>エンジェルダウンの時はどうだったっけ >沈んだと偽装しなきゃいけなかったぐらいにはやばかった 一方的にぼっこぼこにされてたからキラが一々注意咲かれてやられた

118 23/09/23(土)21:00:21 No.1105031092

宇宙世紀よりアナザーの方が戦艦が前線に出てるのはあると思う

119 23/09/23(土)21:00:34 No.1105031204

>至近距離からブリッツにライフル撃たれまくっても暫く耐える装甲はチートだと思う アイツだけレーザーライフルだった気がするしまあブリッツの火力も弱いんだろう

120 23/09/23(土)21:00:36 No.1105031226

>>まぁ実際はニコルとアスランは連合の船でも撃沈はさせたくなくて甘いとアニメと小説どっちでもクルーゼに指摘されてるので理由はある >アスランって母の件もあるし普通にナチュラルヘイトで戦ってる部分もあるイメージだったけど >そんな明確にあまちゃんだったの… アークエンジェルはキラも乗ってるし

121 23/09/23(土)21:00:50 No.1105031332

最近種と種死全部見返したけどマリューさんもムウさんもいっぱいいっぱいでそりゃキラのケアなんてできないよなってなる 逆に余裕出来てる種死のころはマリューさんがキラのケアしてた

122 23/09/23(土)21:01:14 No.1105031540

>最近種と種死全部見返したけどマリューさんもムウさんもいっぱいいっぱいでそりゃキラのケアなんてできないよなってなる >逆に余裕出来てる種死のころはマリューさんがキラのケアしてた だからってやらない言い訳にはならん

123 23/09/23(土)21:01:15 No.1105031549

ブリッジ直撃コースだとゴッドフリートの射線上に立たなきゃだしやる方は怖いよなぁ…

124 23/09/23(土)21:01:34 No.1105031726

>宇宙世紀よりアナザーの方が戦艦が前線に出てるのはあると思う アナザーは基本主人公勢が少数戦力だから...

125 23/09/23(土)21:01:44 No.1105031834

正直戦艦の戦闘描写は戦艦らしく装甲で受けてた無印の方が好き 運命のミネルバとの戦闘機かよっていうドッグファイトはもうギャグでしょ

126 23/09/23(土)21:01:54 No.1105031929

劇場版でとうとう沈むとかはありそうな気はする

127 23/09/23(土)21:02:02 No.1105032004

むしろ余裕ない中では種時代も准将のケア良くやってた方だと思う

128 23/09/23(土)21:02:02 No.1105032011

>逆に余裕出来てる種死のころはマリューさんがキラのケアしてた 種よりマンツーマンで話してるシーン多いんじゃ?ってなるよね種死 ちょっとお母さんみたいな接し方できてる

129 23/09/23(土)21:02:05 No.1105032047

キラの異変に最近知り合ったばっかのムゥやマリューさんに気づけってのもね…

130 23/09/23(土)21:02:15 No.1105032144

アスランとニコルは甘いな逃した敵は銃を手に取ってまた来るぞって感じのセリフをイザークやディアッカが容赦なく戦艦を落としてるシーンを背景にクルーゼが喋ってる

131 23/09/23(土)21:02:15 No.1105032145

ラーカイラムも戦闘ブリッジあった記憶ある 昔のガンダムすらそんなシステムあったってことは現実の艦船もそれに準じた仕組みすでにあったのかな

132 23/09/23(土)21:02:21 No.1105032236

>最近種と種死全部見返したけどマリューさんもムウさんもいっぱいいっぱいでそりゃキラのケアなんてできないよなってなる 正規のクルーが全然いねえ!避難民どうしよう!敵はガンダム4体! だからまあ余裕なんてできる訳がねえ

133 23/09/23(土)21:02:31 No.1105032338

00で初代トレミーが沈んでたな 00劇場版のトレミー2も終盤かなりやばい状況だった気がする

134 23/09/23(土)21:02:35 No.1105032396

色んな意味でカガリのおかげでキラはなんとかなってたよ種

135 23/09/23(土)21:02:56 No.1105032614

>正直戦艦の戦闘描写は戦艦らしく装甲で受けてた無印の方が好き >運命のミネルバとの戦闘機かよっていうドッグファイトはもうギャグでしょ でも俺はスペエディ3でヴェステージ流れる中お互いの武装展開して同時に「「てーっ!」」って指示するシーンが好きなんだ

136 23/09/23(土)21:03:03 No.1105032679

>ラーカイラムも戦闘ブリッジあった記憶ある >昔のガンダムすらそんなシステムあったってことは現実の艦船もそれに準じた仕組みすでにあったのかな そもそも戦闘中に艦橋で指揮しないだろ

137 23/09/23(土)21:03:17 No.1105032809

キラを軍属にした方が良いんじゃね?っていう士官に対して反対意見言ったりキラが見てないところでちゃんと守って入るんだよなマリュー

138 23/09/23(土)21:03:19 No.1105032833

>色んな意味でカガリのおかげでキラはなんとかなってたよ種 カガリの真っ直ぐさが病んだキラのメンタルに効いてこれは…

139 23/09/23(土)21:03:32 No.1105032954

>ラーカイラムも戦闘ブリッジあった記憶ある >昔のガンダムすらそんなシステムあったってことは現実の艦船もそれに準じた仕組みすでにあったのかな 実際ブリッジとCICは分けてる現代艦艇

140 23/09/23(土)21:03:37 No.1105032995

>だからってやらない言い訳にはならん やらないんじゃなくてできないって話だろ

141 23/09/23(土)21:03:51 No.1105033131

>00で初代トレミーが沈んでたな >00劇場版のトレミー2も終盤かなりやばい状況だった気がする GNフィールド使えないし艦の4割くらい侵食されたからな

142 23/09/23(土)21:03:53 No.1105033162

種死の頃はもう軍人の上下関係じゃなくサークル仲間くらいの距離感だし そりゃ対応も変わるわ

143 23/09/23(土)21:04:00 No.1105033219

アークエンジェルvsミネルバの艦隊戦いいよね

144 23/09/23(土)21:04:09 No.1105033287

2次大戦くらいまでは艦橋で指揮したりするから運悪く直撃で士官全滅とかはあったね

145 23/09/23(土)21:04:18 No.1105033363

劇場版って完結編的なモノなんだろうか だったら沈みそう

146 23/09/23(土)21:04:29 No.1105033460

>キラを軍属にした方が良いんじゃね?っていう士官に対して反対意見言ったりキラが見てないところでちゃんと守って入るんだよなマリュー まあ甘ったれた意見でしかなかったが

147 23/09/23(土)21:04:46 No.1105033651

種前半のナタルが滅茶苦茶頑張って指揮してるのが良かった

148 23/09/23(土)21:04:55 No.1105033738

予告の時点でかなり被弾してるっぽいしな

149 23/09/23(土)21:04:57 No.1105033755

回避ー! もうやってます! とか言ってたような気がする言ってなかったかも

150 23/09/23(土)21:05:02 No.1105033798

撃てぇぇー!マリュー・ラミアスゥゥゥ!も好きよ

151 23/09/23(土)21:05:03 No.1105033809

みんないっぱいいっぱいだったからなブチ切れたのキラくらいだったのは逆にすごいんじゃないか

152 23/09/23(土)21:05:07 No.1105033834

>種よりマンツーマンで話してるシーン多いんじゃ?ってなるよね種死 >ちょっとお母さんみたいな接し方できてる 一見悟りの境地みたいな准将が僕たち焦ってやらかしたかもしれないです… もしアスランの言う通り議長超善人だったらどうしよ…とか言えるぐらいだったからな

153 23/09/23(土)21:05:10 No.1105033861

スペエディ2見たけどオーブ近海→閃光の時→舞い降りる剣で3戦連続でボロボロになってて思ったより紙一重の状況くぐり抜けてるな…ってなった  まあデスティニーだと本当に無法な強さしてるんだけどさ

154 23/09/23(土)21:05:25 No.1105033991

ザフトはガンダム+ジンやディンが複数で襲撃してくるからなぁ… まあAA側は余裕なんて無いわな…

155 23/09/23(土)21:05:31 No.1105034043

宇宙世紀の後ろに下がってる戦艦に慣れてるとマザーバンガードがもの凄い勢いでボロボロになっていって中盤で退場したのは笑う

156 23/09/23(土)21:05:55 No.1105034275

オーブ逃げ込んで整備出港後はさくっとザラ隊やっつけるくらいには疲弊してた

157 23/09/23(土)21:06:26 No.1105034530

>種前半のナタルが滅茶苦茶頑張って指揮してるのが良かった アークエンジェルで副長やってた頃は良くも悪くも厳しい軍人やってればよかったけどアズラエルが来て無茶な指示に従わないといけなくなったら頭抱えまくってたのがなんというか責任者になった故のジレンマあるなぁってなった

158 23/09/23(土)21:06:31 No.1105034576

実際クソ硬いけどノイマン居なかったら落ちてる

159 23/09/23(土)21:06:34 No.1105034606

これより強い艦がそんな出ないCE まあそもそもあんま戦艦が進化しないけどあの世界

160 23/09/23(土)21:06:35 No.1105034624

>ノイマンの操艦ありきの伝説すぎる… そもそも他の戦艦に比べると頑丈

161 23/09/23(土)21:06:54 No.1105034776

アークエンジェルとフリーダム無法すぎだろ…ってイメージの8割くらいは種死のせいだからな

162 23/09/23(土)21:07:18 No.1105034962

1st見返したらホワイトベースもジャブロー辿り着くまでボロボロにされる回多くて驚いた

163 23/09/23(土)21:07:19 No.1105034971

ノイマンがいなかったらとっくに沈んでそう

164 23/09/23(土)21:07:20 No.1105034976

戦艦って回避運動してもどうしても掠ったり一部直撃受けて損傷受けるイメージ強いけどなんかこの戦艦普通に避けるし形状的に無理だろっていうバレルロールすらしてるから操舵士ノイマンはどんなバケモンだよってなる

165 23/09/23(土)21:07:33 No.1105035093

>一見悟りの境地みたいな准将が僕たち焦ってやらかしたかもしれないです… >もしアスランの言う通り議長超善人だったらどうしよ…とか言えるぐらいだったからな イメージより感情的に動いてるよね種死准将 また戦争するの?って怒を抱えて動いてる

166 23/09/23(土)21:07:37 No.1105035128

戦艦には火力を盛るべきって考えが強いのはそれこそオーブ位だからな 連合もザフトもそこまで火力盛ってない

167 23/09/23(土)21:07:38 No.1105035147

MSのライフルとかミサイルぐらいなら直撃耐えるけど戦艦の主砲は死ねるからノイマンの回避力のおかげなところある

168 23/09/23(土)21:07:43 No.1105035180

回避ー! 何で間に合うの…

169 23/09/23(土)21:07:48 No.1105035224

マリューさんが元は技術者なのに艦隊戦の適性があったのもある

170 23/09/23(土)21:07:54 No.1105035277

宇宙戦艦が最終的に海中航行可能な全領域戦闘艦になるからガンダムシリーズの主人公母艦の中でも相当ハイスペック側よね

171 23/09/23(土)21:08:12 No.1105035415

トレミーに比べたらモブ雑魚に負けそうになったのはマイナス

172 23/09/23(土)21:08:19 No.1105035468

アンチビーム爆雷という縁の下の力持ち これのおかげでvsガンダムや対艦戦闘で異様な硬さがあったといっていい

173 23/09/23(土)21:08:30 No.1105035537

たぶん相手の動きとか予想するプログラムみたいのもかなり優秀なんだろうとは思う

174 23/09/23(土)21:08:32 No.1105035564

ローエングリンを使わずピンチな場面は多々あるよな

175 23/09/23(土)21:08:34 No.1105035586

>ドミニオンとかミネルバとか何で戦艦同士がドッグファイトしてるの…?ってなる むしろ航宙艦の戦闘はそう有るべきじゃない? UCの足止めて撃ち合うアホみたいな艦隊戦がおかしくない?

176 23/09/23(土)21:08:35 No.1105035597

ブリッツが潜んでそうなポイントに即座に散弾な弾頭にしてそこに撃ち込む

177 23/09/23(土)21:09:15 No.1105035999

>トレミーに比べたらモブ雑魚に負けそうになったのはマイナス 舞い降りる翼の時のこと言うならマトモな艦載機ないのに敵のヘイトだけは引きつけてるって最悪なシチュだからな

178 23/09/23(土)21:09:23 No.1105036075

>アンチビーム爆雷という縁の下の力持ち >これのおかげでvsガンダムや対艦戦闘で異様な硬さがあったといっていい 戦艦以外はほぼ実弾のザフト相手に何故ここまでビーム防御を盛ったのだろうか

179 23/09/23(土)21:09:29 No.1105036116

劇中の活躍っぷりみると戦艦というより一戦闘機ってイメージがある

180 23/09/23(土)21:09:29 No.1105036117

可哀想なドレイク級とネルソン級…ひとえにロボアニメの宿命だからだが…

181 23/09/23(土)21:09:33 No.1105036138

アニメの活躍が鮮烈すぎてGジェネだとアークエンジェルかトレミーを母艦にしたがる人は多いと思う 鉄血の母艦は地上でも使わせて

182 23/09/23(土)21:09:36 No.1105036178

使い捨てるにはちょっと高性能すぎる…

183 23/09/23(土)21:09:37 No.1105036183

ミサイルで煙幕張ってバレルロールして突撃!真上からバリアント!という必殺戦術 追い打ちに隠者のリフターでエンジン全ぶち抜きを添えて

184 23/09/23(土)21:09:52 No.1105036304

戦艦同士で戦闘機動しながら撃ちまくるのはいいけど距離が近すぎるんだよVSミネルバとか!

185 23/09/23(土)21:10:05 No.1105036389

Gジェネはトレミーがちょっと優秀すぎて…

186 23/09/23(土)21:10:10 No.1105036425

連合はもっとアークエンジェル級量産した方が良いと思う

187 23/09/23(土)21:10:22 No.1105036507

>>トレミーに比べたらモブ雑魚に負けそうになったのはマイナス >舞い降りる翼の時のこと言うならマトモな艦載機ないのに敵のヘイトだけは引きつけてるって最悪なシチュだからな ガンダムが少ないとかじゃなくていないだからむしろフリーダムくるまでよく生きてたな…って褒めなきゃいけないレベル

188 23/09/23(土)21:10:28 No.1105036573

ローラシア級に対して連合の戦艦扱い悪くない?

189 23/09/23(土)21:10:31 No.1105036611

>戦艦以外はほぼ実弾のザフト相手に何故ここまでビーム防御を盛ったのだろうか まさにその敵艦との戦闘を想定してたとか?

190 23/09/23(土)21:10:34 No.1105036656

>使い捨てるにはちょっと高性能すぎる… 連合上層部「だって大した戦果もなしに艦載機やられた雑魚だし」

191 23/09/23(土)21:10:35 No.1105036667

AGEの母艦がわりと活躍シーンもらってた気がするんだけど武装名がいっさい思い出せない…

192 23/09/23(土)21:10:37 No.1105036685

>アニメの活躍が鮮烈すぎてGジェネだとアークエンジェルかトレミーを母艦にしたがる人は多いと思う >鉄血の母艦は地上でも使わせて ミネルバのデュートリオンも捨てがたい

193 23/09/23(土)21:10:42 No.1105036735

宇宙戦艦に海に潜る機能いらなくない? 役に立ったわ…

194 23/09/23(土)21:10:52 No.1105036824

技術職なのに正規軍人で階級高いから艦長にされたんだっけ?

195 23/09/23(土)21:11:14 No.1105037028

活躍がどうこう以前にゲームでなんも考えず再現されるとトレミーⅡ便利すぎるからそりゃ採用率上がるわ

196 23/09/23(土)21:11:19 No.1105037067

>技術職なのに正規軍人で階級高いから艦長にされたんだっけ? 一応元々アークエンジェルの副長という扱いではあったんだ

197 23/09/23(土)21:11:31 No.1105037197

母艦にするならソレイユ辺りがいいな…

198 23/09/23(土)21:11:33 No.1105037231

>技術職なのに正規軍人で階級高いから艦長にされたんだっけ? 正式に一番高いのはムゥだけどムゥは戦闘機に乗らないといけないので次のマリューさんが艦長になった

199 23/09/23(土)21:11:34 No.1105037237

ノイマンみたいな冷静に考えるとこいつやばいな?って思える縁の下の力持ちキャラが作中にいると何か好きになっちゃう

200 23/09/23(土)21:11:38 No.1105037274

>>舞い降りる翼の時のこと言うならマトモな艦載機ないのに敵のヘイトだけは引きつけてるって最悪なシチュだからな >ガンダムが少ないとかじゃなくていないだからむしろフリーダムくるまでよく生きてたな…って褒めなきゃいけないレベル しかも上層部はアラスカの部隊をサイクロプスの自爆に巻き込んで吹き飛ばすつもりだから文字通り味方もまともに居ないしね…

201 23/09/23(土)21:11:39 No.1105037281

ミネルバと追いかけっこしてるシーン見るとガンダムの戦艦ってこんなに速く動けるんだなって思った

202 23/09/23(土)21:11:45 No.1105037330

>連合はもっとアークエンジェル級量産した方が良いと思う サイクロプスで消そうとしちゃったアクエン ブルコスの私兵艦となってたドミニオン 両方ちょっと表に出しづらい経緯あるから作れないと思う

203 23/09/23(土)21:12:23 No.1105037723

>これより強い艦がそんな出ないCE >まあそもそもあんま戦艦が進化しないけどあの世界 理屈の上では陽電子ぶち込むローエングリンより強い攻撃力もてる艦につめる兵器はなかなかないしそれを防げる装甲は今のところないはずなのでわかりやすい攻防力の上昇はしばらくなさそう

204 23/09/23(土)21:12:26 No.1105037747

>活躍がどうこう以前にゲームでなんも考えず再現されるとトレミーⅡ便利すぎるからそりゃ採用率上がるわ トランザムできるのずるい…

205 23/09/23(土)21:12:28 No.1105037773

アークエンジェルのラミネート装甲って設定的に無傷か沈むかの二択に近い感じになるんだろうか

206 23/09/23(土)21:12:29 No.1105037779

そういや劇場版だとミネルバ出てくんのかな あくまで大破だから修理は出来そうだけど

207 23/09/23(土)21:12:40 No.1105037895

技術屋で艦長も出来てなんか生身でも結構強いという高性能キャラ

208 23/09/23(土)21:12:42 No.1105037913

>ミネルバと追いかけっこしてるシーン見るとガンダムの戦艦ってこんなに速く動けるんだなって思った イグルー1話とか凄いぞ

209 23/09/23(土)21:12:43 No.1105037918

水星は最後まで主人公チームに戦艦が無かったので鉄血に続いて宇宙地上両対応の戦艦が生まれなかったのかなしい

210 23/09/23(土)21:12:45 No.1105037937

基本的には戦艦はMS輸送がメインだから…

211 23/09/23(土)21:12:45 No.1105037946

一応ガーティ・ルーはAA級の後継機で量産されてるからね

212 23/09/23(土)21:13:27 No.1105038299

>AGEの母艦がわりと活躍シーンもらってた気がするんだけど武装名がいっさい思い出せない… ほぼ全ての武装に固有名詞付いてる種の方が珍しいんだ

213 23/09/23(土)21:13:29 No.1105038316

オーブの海上船とかやられ役のイメージしかない

214 23/09/23(土)21:13:35 No.1105038369

エターナルもMSを余裕で振り切れる速度出せるから割とトンデモ戦艦だよなと思う

215 23/09/23(土)21:13:39 No.1105038418

ラミネートってたしか限界量超えると大爆発でよかったよね?

216 23/09/23(土)21:13:44 No.1105038460

>>活躍がどうこう以前にゲームでなんも考えず再現されるとトレミーⅡ便利すぎるからそりゃ採用率上がるわ >トランザムできるのずるい… 移動力がおかしすぎる

217 23/09/23(土)21:13:54 No.1105038562

>トレミーに比べたらモブ雑魚に負けそうになったのはマイナス 爆散したトレミーIと比べるなら沈まなかった時点でプラス評価じゃないか IIはトランザムバーストとトライアルシステム間に合わなかったらモブに撃沈されてるし然程変わらん

218 23/09/23(土)21:13:55 No.1105038573

>アークエンジェルのラミネート装甲って設定的に無傷か沈むかの二択に近い感じになるんだろうか 決壊した途端に全身溶けるか爆発するかみたいな代物だからまぁそうなるな…

219 23/09/23(土)21:14:26 No.1105038834

>オーブの海上船とかやられ役のイメージしかない 上に乗られてブリッジを潰されるのがお約束みたいなところある

220 23/09/23(土)21:14:33 No.1105038886

Gレコが本格参戦したらメガファウナを使うの楽しみ

221 23/09/23(土)21:14:33 No.1105038891

>技術屋で艦長も出来てなんか生身でも結構強いという高性能キャラ おまけにミネルバのアーサーが鼻の下を伸ばすレベルのおっぱいと顔の良さ

222 23/09/23(土)21:15:10 No.1105039200

>AGEの母艦がわりと活躍シーンもらってた気がするんだけど武装名がいっさい思い出せない… フォトンブラスター以外特に武装名言ってたなかったはずだし

223 23/09/23(土)21:15:39 No.1105039446

コーディネイターの特殊部隊相手に銃撃戦で押し返せるナチュラルの技術士官はそうそういないだろうな…

224 23/09/23(土)21:15:47 No.1105039524

剥き出しのブリッジ眼の前だからキラさん舞い降りなかったら本当に終わってたよね?

225 23/09/23(土)21:15:50 No.1105039543

トレミーはだいたいGNミサイルで解決するから覚え易い!

226 23/09/23(土)21:16:05 No.1105039662

桑島さんが凛々しい声で指示してくれるので武装名覚えてる視聴者が多い

227 23/09/23(土)21:16:19 No.1105039811

>活躍がどうこう以前にゲームでなんも考えず再現されるとトレミーⅡ便利すぎるからそりゃ採用率上がるわ はやいかたいつよいの三拍子揃ってるからな…

228 23/09/23(土)21:16:20 No.1105039818

アークエンジェルのデザインは地球連合軍の戦艦からしたら異質すぎるよな

229 23/09/23(土)21:16:30 No.1105039908

必殺ビームに名前付いてる戦艦は多少あるけど普段使いの砲からミサイル弾頭までペットネーム付いてる戦艦なんて種系の一部だけだよ

230 23/09/23(土)21:16:31 No.1105039919

>一応ガーティ・ルーはAA級の後継機で量産されてるからね 最新鋭艦を民間研究所の推進レーザーごときでぶっ殺せるの良くないと思います

231 23/09/23(土)21:16:42 No.1105040010

>>AGEの母艦がわりと活躍シーンもらってた気がするんだけど武装名がいっさい思い出せない… >ほぼ全ての武装に固有名詞付いてる種の方が珍しいんだ MSの武装名とかシステム名はほぼ言わない分戦艦はバンバン声出し指示するからな アグニは効くぜぇ~とかは幻聴だ

232 23/09/23(土)21:16:44 No.1105040043

武器名は散々中二くせぇってバカにされてるけど 現実でもトライデントとかバルカンとかイージスとか神話由来のネーミングがしゅりゅうだからなぁ

233 23/09/23(土)21:17:03 No.1105040221

ゲームだと大体アーガマアークエンジェルトレミー辺りが使いやすいイメージある

234 23/09/23(土)21:17:07 No.1105040248

>剥き出しのブリッジ眼の前だからキラさん舞い降りなかったら本当に終わってたよね? 流石にドカンどころかビームで乗員全員蒸発 あの時は状況が悪すぎたので舞い降りる剣がないと全員お陀仏 だからこうやって主人公の第二機体を出すわけですね

235 23/09/23(土)21:17:08 No.1105040265

キービジュアルでわりとペタペタ触ってるけどPS装甲も展開中は熱々とかだっけ

236 23/09/23(土)21:17:09 No.1105040276

>アークエンジェルのデザインは地球連合軍の戦艦からしたら異質すぎるよな 地球連合発注オーブ設計オーブ製造だからな…

237 23/09/23(土)21:17:12 No.1105040293

>アークエンジェルのデザインは地球連合軍の戦艦からしたら異質すぎるよな 足付きって異名つけられるぐらいには異質

238 23/09/23(土)21:17:23 No.1105040390

ミサイルたくさんあるし名前つけないと大変なんだろうな

239 23/09/23(土)21:17:38 No.1105040537

戦艦にカチカチのGNバリア張れるトレミー2はさあ

240 23/09/23(土)21:17:38 No.1105040540

>技術職なのに正規軍人で階級高いから艦長にされたんだっけ? 技術部に出向してるだけで一般職だぞ

241 23/09/23(土)21:17:39 No.1105040552

ホワイトベース以降の宇宙世紀の戦艦マジで影が薄すぎない?

242 23/09/23(土)21:17:47 No.1105040622

種とか種死の武器名大好きなんだよなランサーダートにトリスタンとイゾルデとか声に出したくなるもん

243 23/09/23(土)21:18:09 No.1105040823

デザインめっちゃ好きだけどいいとこ無かったガーティールー アークエンジェル系の外観だったのに

244 23/09/23(土)21:18:10 No.1105040830

>ゲームだと大体アーガマアークエンジェルトレミー辺りが使いやすいイメージある Vまで収録されてたらリーンホースJrがあるんだけどね

245 23/09/23(土)21:18:18 No.1105040905

>ゲームだと大体アーガマアークエンジェルトレミー辺りが使いやすいイメージある だがGジェネクロスレイズで1番優秀だったのはスーパーソニックトランスポーターだった

246 23/09/23(土)21:18:20 No.1105040930

>ホワイトベース以降の宇宙世紀の戦艦マジで影が薄すぎない? アーガマリーンホース辺りは普通に印象残ってるけど

247 23/09/23(土)21:18:23 No.1105040959

ローエングリン バリアント ゴットフリート イーゲルシュテルン コリントス ヘルダート スレッジハマー ウォンバット なんだかんだ本編見てると覚えられるAAの武装

248 23/09/23(土)21:18:42 No.1105041163

>ホワイトベース以降の宇宙世紀の戦艦マジで影が薄すぎない? 流石にそれは見てないだけでは…?

249 23/09/23(土)21:18:44 No.1105041175

>ホワイトベース以降の宇宙世紀の戦艦マジで影が薄すぎない? アーガマとかガルダは目立ってる方

250 23/09/23(土)21:18:44 No.1105041180

全部は無理でもしょっちゅうバリアントってー!言ってるから覚えちゃうよね

251 23/09/23(土)21:18:50 No.1105041231

リーンホースはスパロボ補正で知名度にプラスされてるのはある

252 23/09/23(土)21:18:55 No.1105041269

スパロボだと毎度不遇な戦艦

253 23/09/23(土)21:18:59 No.1105041305

>なんだかんだ本編見てると覚えられるAAの武装 名前だけなのにどの武装か分かってしまう

254 23/09/23(土)21:19:06 No.1105041367

宇宙世紀はもうそういう使い方なら航空戦艦じゃなくて空母タイプにしろよって艦船が多いと思う

255 23/09/23(土)21:19:06 No.1105041368

>戦艦にカチカチのGNバリア張れるトレミー2はさあ ミサイルの弾数無限なのかってくらい常にミサイル撃ってる

256 23/09/23(土)21:19:07 No.1105041387

アークエンジェルとgについての知識と柔軟さがマリューさんの強みで戦術とかはナタルさんとかの方が上なイメージ

257 23/09/23(土)21:19:08 No.1105041392

主人公の居る戦艦印象薄い作品あんまないけどな出てこないとかでもない限りは

258 23/09/23(土)21:19:12 No.1105041427

>>技術職なのに正規軍人で階級高いから艦長にされたんだっけ? >技術部に出向してるだけで一般職だぞ 白兵戦で赤服と互角の艦長強すぎない?

259 23/09/23(土)21:19:17 No.1105041486

主砲らしい主砲がちゃんとあって威力も見栄えも良いのが好きだ UCのハイパーメガ粒子砲みたいな発射シーケンスが欲しかったが構造的に無理か

260 23/09/23(土)21:19:30 No.1105041611

>スパロボだと毎度不遇な戦艦 種だとドンドンサブパイが減って戦力が下がる稀有な戦艦だからな

261 23/09/23(土)21:19:42 No.1105041707

影が薄いのはむしろアナザーでは…

262 23/09/23(土)21:20:08 No.1105041922

どっちかというとアナザー系のが印象薄いの多い そもそも載ってないのもあるけど

263 23/09/23(土)21:20:11 No.1105041968

普通に対人戦も頭おかしいぐらい強いアスラン相手にある程度粘ったのは快挙だよ

264 23/09/23(土)21:20:14 No.1105042005

>武器名は散々中二くせぇってバカにされてるけど >現実でもトライデントとかバルカンとかイージスとか神話由来のネーミングがしゅりゅうだからなぁ 迎撃ミサイルの代名詞のパトリオットなんて日本語に訳すと愛国者だしね 基本的に神話からとか士気上げるために力強いネーミングになる

265 23/09/23(土)21:20:15 No.1105042009

オーブ離脱の時のローエングリンは空気抵抗減らすとか考えてて意味ないと知ってガッカリしたけどまぁめっちゃカッコいいからオーケーです

266 23/09/23(土)21:20:27 No.1105042142

>白兵戦で赤服と互角の艦長強すぎない? 更にデスティニーでラクス暗殺部隊とも一戦交えてるという

267 23/09/23(土)21:20:34 No.1105042216

>主砲らしい主砲がちゃんとあって威力も見栄えも良いのが好きだ >UCのハイパーメガ粒子砲みたいな発射シーケンスが欲しかったが構造的に無理か ローエングリンはちゃんと艦首が開いて砲塔がせり出してエネルギー貯めて撃つってシーケンスやるぞ

268 23/09/23(土)21:20:39 No.1105042259

どのガンダム作品でも主人公の母艦は何だかんだ目立ってると思うぞ 直近だと水星のは戦闘に参加しない本当に単なる移動手段すぎてちょっと怪しいが

269 23/09/23(土)21:20:52 No.1105042397

ストライカーパックの予備いくつ積んでるんだAA…

270 23/09/23(土)21:20:56 No.1105042445

Wとかそもそも戦艦がほぼ存在してないからな

271 23/09/23(土)21:21:00 No.1105042483

ピースミリオンはリーブラ突き刺さるしデカさだけなら戦艦というより移動要塞だし

272 23/09/23(土)21:21:10 No.1105042579

アナザーはそもそも艦カテゴリの存在感薄い奴と主役艦が大暴れしてる奴の二極だと思う

273 23/09/23(土)21:21:16 No.1105042645

バルカンだって神様の名前だからな!

274 23/09/23(土)21:21:18 No.1105042676

>なんだかんだ本編見てると覚えられるAAの武装 毎回言ってくれるからね ストライクの型式番号も自然と覚える

275 23/09/23(土)21:21:28 No.1105042757

WとGくらいじゃないか

276 23/09/23(土)21:21:38 No.1105042844

アラスカ迎撃に出た途端にアグニだめにする少佐はさぁ

277 23/09/23(土)21:21:41 No.1105042873

フリーダムとかは本編で武装名言ってなくても好きだから覚えちゃう

278 23/09/23(土)21:22:05 No.1105043059

>影が薄いのはむしろアナザーでは… アナザーに限るなら両極端が正しい種と00とAGEが話題に挙がる方

279 23/09/23(土)21:22:07 No.1105043079

>>白兵戦で赤服と互角の艦長強すぎない? >更にデスティニーでラクス暗殺部隊とも一戦交えてるという 学生に向けて威嚇で撃ったのもこのエイム力なら問題なかったんだな…

280 23/09/23(土)21:22:21 No.1105043202

後半にならないと出てこないバルジとリーブラ そもそも母艦…?なG

281 23/09/23(土)21:22:32 No.1105043318

>フリーダムとかは本編で武装名言ってなくても好きだから覚えちゃう いいですよね シュペールラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバードモード

282 23/09/23(土)21:22:45 No.1105043440

>>戦艦にカチカチのGNバリア張れるトレミー2はさあ >ミサイルの弾数無限なのかってくらい常にミサイル撃ってる まあGN粒子が推進剤兼火薬だからコンデンサー以外積まなくて良くてサイズが小さいんだろう その分いっぱい積める

283 23/09/23(土)21:22:49 No.1105043466

水星は舞台システムがもう戦艦を拒否してるから…

284 23/09/23(土)21:22:54 No.1105043523

>後半にならないと出てこないバルジとリーブラ >そもそも母艦…?なG 全部移動要塞だよな

285 23/09/23(土)21:23:37 No.1105043937

バルジリーブラピースミリオンは戦艦ではないだろアレ

286 23/09/23(土)21:23:42 No.1105043987

フリーデンは母艦だけど戦闘ではむしろ狙われてるから活躍ではない…?

287 23/09/23(土)21:23:42 No.1105043994

鉄血も初めの方はイサリビとか活躍してたな

288 23/09/23(土)21:23:45 No.1105044020

バカスカ打つ奴がローエングリンだっけ…

289 23/09/23(土)21:23:50 No.1105044072

>アラスカ迎撃に出た途端にアグニだめにする少佐はさぁ デュエルに撃ち抜かれるまでは謎の空中ドリフト戦法で死ぬほど墜としてたろ! ランチャーパックダメにしたあとも一人でデュエル抑えてたんだぞ

290 23/09/23(土)21:24:11 No.1105044261

Wの唯一と言ってもいい戦艦はピースミリオンだ って思ったけどあれもクソデカいから移動要塞だな…

291 23/09/23(土)21:24:12 No.1105044277

Gジェネクロスレイズで世界観縛りをしてるとキャリーベースのお世話になりやすいのがW

292 23/09/23(土)21:24:25 No.1105044410

現代じゃなくても2次大戦の日本の艦載機や戦闘機のネーミングとかも折角だしかっこいいのつけようぜ!って感じがにじみ出てる

293 23/09/23(土)21:24:27 No.1105044433

>フリーデンは母艦だけど戦闘ではむしろ狙われてるから活躍ではない…? フリーデンのシンゴも戦艦の総舵手としては滅茶苦茶優秀だと思う

294 23/09/23(土)21:24:29 No.1105044453

>>主砲らしい主砲がちゃんとあって威力も見栄えも良いのが好きだ >>UCのハイパーメガ粒子砲みたいな発射シーケンスが欲しかったが構造的に無理か >ローエングリンはちゃんと艦首が開いて砲塔がせり出してエネルギー貯めて撃つってシーケンスやるぞ そこからさらによくわからんsfチックなリングとかフィールド形成とか欲しい!

295 23/09/23(土)21:24:50 No.1105044629

水星とかそもそも味方サイドの戦艦とか無かったよね多分…

296 23/09/23(土)21:24:54 No.1105044670

ピースミリオン一応戦艦ってことにはなってるけどまあデカすぎて戦艦感皆無だな…

297 23/09/23(土)21:24:59 No.1105044705

>バルジリーブラピースミリオンは戦艦ではないだろアレ だってそいつ等いれないとノベンタシャトルとサルベージクレーン艦になっちゃう…

298 23/09/23(土)21:25:07 No.1105044771

コイツに予定通りガンダム5機載せて戦場出させたらどうなってたのかは気になる

299 23/09/23(土)21:25:17 No.1105044849

いいですよね何かもういつもおなじみのあいつくらいのデュエルがストライクいないとちゃんとやべーこえーな存在になるの

300 23/09/23(土)21:25:21 No.1105044884

Gジェネってエンジェルハイロゥを戦艦扱いで開発できる作品なかったっけ 初期の方で

301 23/09/23(土)21:25:24 No.1105044925

>水星とかそもそも味方サイドの戦艦とか無かったよね多分… ちらっと映ったのはたぶん議会連合側の母艦くらいだよね戦闘艦

302 23/09/23(土)21:25:27 No.1105044955

>水星とかそもそも味方サイドの戦艦とか無かったよね多分… 指揮用の艦船は貰ってたよ 戦艦ではないって?うん…

303 23/09/23(土)21:25:42 No.1105045093

>>バルジリーブラピースミリオンは戦艦ではないだろアレ >だってそいつ等いれないとノベンタシャトルとサルベージクレーン艦になっちゃう… スーパーソニックトランスポーターがいるよ!

304 23/09/23(土)21:25:45 No.1105045121

>コイツに予定通りガンダム5機載せて戦場出させたらどうなってたのかは気になる WBにガンダム・ガンキャノン・ガンタンクを2機ずつ載せるみたいな話だ

305 23/09/23(土)21:25:48 No.1105045159

>コイツに予定通りガンダム5機載せて戦場出させたらどうなってたのかは気になる 予定通りだとパイロットがね…

306 23/09/23(土)21:25:50 No.1105045181

一番長生きしたメイン戦艦ってやっぱAGEのやつ? 結局沈んじゃったけど

307 23/09/23(土)21:25:59 No.1105045276

>アークエンジェルvsミネルバの艦隊戦いいよね 小説版でも書かれてたけど最後の決め手は上部への武装があったかどうかっていう… マリューさんオーブ脱出前はオーブの整備班的な仕事してたからかミネルバの武装の穴はその辺りで気が付いてたのかもね

308 23/09/23(土)21:25:59 No.1105045277

フリーデンは艦長が出かけちゃう

309 23/09/23(土)21:26:05 No.1105045315

最初の方っていうか一期で地上降りるまで大活躍だろイサリビ あと二期の最初

310 23/09/23(土)21:26:09 No.1105045361

そもそもWはOZと連合も輸送機しか使ってねぇんだよな…

311 23/09/23(土)21:26:17 No.1105045435

>>コイツに予定通りガンダム5機載せて戦場出させたらどうなってたのかは気になる >予定通りだとOSがね…

312 23/09/23(土)21:26:19 No.1105045450

>>コイツに予定通りガンダム5機載せて戦場出させたらどうなってたのかは気になる >予定通りだとパイロットがね… それよりOSが...

313 23/09/23(土)21:26:24 No.1105045506

>>>バルジリーブラピースミリオンは戦艦ではないだろアレ >>だってそいつ等いれないとノベンタシャトルとサルベージクレーン艦になっちゃう… >スーパーソニックトランスポーターがいるよ! Gジェネでめっちゃ使う奴来たな…

314 23/09/23(土)21:26:28 No.1105045546

あれOZってMSの母艦どうしてたんだっけ…

315 23/09/23(土)21:26:29 No.1105045560

イサリビは地上で使えればなぁ

316 23/09/23(土)21:26:49 No.1105045734

>マリューさんオーブ脱出前はオーブの整備班的な仕事してたからかミネルバの武装の穴はその辺りで気が付いてたのかもね なんならマリューさんミネルバの整備してるだよな…

317 23/09/23(土)21:26:58 No.1105045832

アークエンジェルがガンダム5機搭載して運用する奴は映像で見たいな

318 23/09/23(土)21:26:59 No.1105045834

OS書き換えるまでのストライクの動き酷すぎるからな

319 23/09/23(土)21:27:09 No.1105045933

マリューさん地味に技術者としてMS開発での貢献度高いんだっけ

320 23/09/23(土)21:27:14 No.1105045982

水星だと最終決戦の学園艦(完全に輸送メイン)くらいしか母艦がないな 発進シークエンスも基本学園内だったし戦艦から発進してるのって宇宙議会連合のカラゴールくらいじゃないか 全部クワゼロにオーバーライドされて宇宙の塵になったけど

321 23/09/23(土)21:27:19 No.1105046031

>あれOZってMSの母艦どうしてたんだっけ… MS輸送用の大型輸送機とかあるよ あとMD用の艦艇とか

322 23/09/23(土)21:27:35 No.1105046166

>マリューさん地味に技術者としてMS開発での貢献度高いんだっけ フェイズシフト開発者だよあの人

323 23/09/23(土)21:27:52 No.1105046343

>マリューさん地味に技術者としてMS開発での貢献度高いんだっけ 地味どころじゃなくて派手にやばいよ

324 23/09/23(土)21:28:00 No.1105046409

Gガンダムだとアルゴのとこが船持ってた気がするがそれくらいか?

325 23/09/23(土)21:28:11 No.1105046511

OZは完全にMS運送用って感じだったと思う

326 23/09/23(土)21:28:12 No.1105046517

最初の乗員は途中だいぶ降りたようだけどそれでも残った連中も大変ちゃ大変だよな みんな大西洋連邦の人だろうし

327 23/09/23(土)21:28:14 No.1105046534

>フェイズシフト開発者だよあの人 このナチュラルやっぱ頭おかしいだろ

328 23/09/23(土)21:28:19 No.1105046585

マリューさんの乳揺れシーンを流すために適度な被弾が必要な戦艦

329 23/09/23(土)21:28:35 No.1105046756

>>マリューさん地味に技術者としてMS開発での貢献度高いんだっけ >フェイズシフト開発者だよあの人 知能体力おっぱい 実はコーディネーターなのでは…?

330 23/09/23(土)21:28:39 No.1105046792

>最初の乗員は途中だいぶ降りたようだけどそれでも残った連中も大変ちゃ大変だよな >みんな大西洋連邦の人だろうし レンチンされかけたんだから仕方あるまい

331 23/09/23(土)21:28:41 No.1105046803

>フェイズシフト開発者だよあの人 それであの遺伝子弄ってない天然もののおっぱいまで持ってるとかズルすぎる

332 23/09/23(土)21:28:49 No.1105046868

Gの開発責任者では無いんだっけ?

333 23/09/23(土)21:29:47 No.1105047370

>>フェイズシフト開発者だよあの人 >このナチュラルやっぱ頭おかしいだろ ナチュラルの天才>コーディの凡人ってのは作中でも度々描写されてるからな…

334 23/09/23(土)21:29:56 No.1105047448

>Gの開発責任者では無いんだっけ? それも合ってる Gの開発責任者かつPS装甲の生みの親でAAの副長だった

335 23/09/23(土)21:29:59 No.1105047469

フラガ家マリューノイマンの天然物すごいね

336 23/09/23(土)21:30:00 No.1105047474

おっぱいも大きいし何だあの人

337 23/09/23(土)21:30:08 No.1105047542

水星だとたぶん一番馴染みある艦はドミニコスのユリシーズだけどそれすら存在感が希薄だからそれ以下はどうしようもない

338 23/09/23(土)21:30:13 No.1105047608

装甲技術や艦艇開発技術なんかはある程度連邦側にもノウハウと基礎研究の積み重ねあったんだろうけどザフトが新規開発した兵器体系のMSは動かすOSすらまともに組めてないっていうのはなんかリアルだなってなった

339 23/09/23(土)21:30:15 No.1105047643

>>Gの開発責任者では無いんだっけ? >それも合ってる >Gの開発責任者かつPS装甲の生みの親でAAの副長だった ちょっと盛りすぎじゃない?

340 23/09/23(土)21:30:17 No.1105047657

>ナチュラルの天才>コーディの凡人ってのは作中でも度々描写されてるからな… とはいっても多方面で才能が凄すぎるだろ

341 23/09/23(土)21:30:26 No.1105047744

>>>フェイズシフト開発者だよあの人 >>このナチュラルやっぱ頭おかしいだろ >ナチュラルの天才>コーディの凡人ってのは作中でも度々描写されてるからな… でもコーディの天才なら!

342 23/09/23(土)21:30:27 No.1105047753

TVシリーズの味方戦艦で一番影薄いのはフリーデンⅡ 異論は認める

343 23/09/23(土)21:30:33 No.1105047799

魅力的なスタイル フェイズシフト開発できる技術力 コーディネーター部隊相手に拳銃一本で防戦できる身体能力 艦長適正 神は彼女に色々与えすぎてる

344 23/09/23(土)21:30:34 No.1105047807

ガンダム作れるあたりナチュラルのが優れてんじゃ…ってなる部分もある

345 23/09/23(土)21:30:44 No.1105047892

>>>Gの開発責任者では無いんだっけ? >>それも合ってる >>Gの開発責任者かつPS装甲の生みの親でAAの副長だった >ちょっと盛りすぎじゃない? (オッパイの話だろうか…?)

346 23/09/23(土)21:31:11 No.1105048109

身長高くて美人で胸デカい 指揮能力どころか身体能力がコーディネーター相手にできるくらい高い 性格も情に厚く甘さはあるけどきちんと保護者できる これでナチュラルだもんね...

347 23/09/23(土)21:31:21 No.1105048169

株ガンの船とか名前すら知らんわ

348 23/09/23(土)21:31:22 No.1105048172

>TVシリーズの味方戦艦で一番影薄いのはフリーデンⅡ >異論は認める まあ1~2話くらいしか出てこないからね… 初代フリーデンはガロードを宇宙に打ち上げるために特攻で爆散と派手なんだが

349 23/09/23(土)21:31:28 No.1105048223

>>>>フェイズシフト開発者だよあの人 >>>このナチュラルやっぱ頭おかしいだろ >>ナチュラルの天才>コーディの凡人ってのは作中でも度々描写されてるからな… >でもコーディの天才なら! 知れば誰もが望むだろう!!!

350 23/09/23(土)21:31:39 No.1105048324

フリーデンⅡはマジで馴染む前に話が終わるからな… 普通のカッコいい艦船としか言いようが無い見た目だし

351 23/09/23(土)21:32:00 No.1105048509

>これでナチュラルだもんね... 縁故採用でミネルバ艦長やってるおばさんはさぁ...

352 23/09/23(土)21:32:09 No.1105048571

ノイマン込みの評価だよね

353 23/09/23(土)21:32:13 No.1105048617

毎週OPでおっぱい揺らしてたの伊達じゃなかった

354 23/09/23(土)21:32:15 No.1105048634

ザフト次々にトンデモ兵器作るけど特定の技術者とか出てこないからよくわからんところはある

355 23/09/23(土)21:32:26 No.1105048745

CEの世界なら技術者は総じてコーディだろうからナチュラルでそこに入っていける時点で超天才肌では?

356 23/09/23(土)21:32:29 No.1105048792

しかしスーパーコーディネイターなら戦闘中にOS書き換えて最適化からの超機動とかできます さあ出資しましょう

357 23/09/23(土)21:32:41 No.1105048896

>>これでナチュラルだもんね... >縁故採用でミネルバ艦長やってるおばさんはさぁ... あの人も秀才ではあると思うよ

358 23/09/23(土)21:32:44 No.1105048925

調べたらマジで艦長主導の元フェイズシフト装甲云々ってあった 多才すぎる...

359 23/09/23(土)21:32:45 No.1105048932

トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う

360 23/09/23(土)21:33:05 No.1105049114

種死で特殊部隊に襲撃された時も体感虎さんより大立ち回りしてたもんなマリューさん

361 23/09/23(土)21:33:06 No.1105049132

>TVシリーズの味方戦艦で一番影薄いのはフリーデンⅡ >異論は認める 入手時格好よかった気がする

362 23/09/23(土)21:33:12 No.1105049186

あの淫売も能力悪くはないしむしろあるとは思うよ一応

363 23/09/23(土)21:33:29 No.1105049331

>トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う まあそりゃそうだろ しょうがなかったとはいえあんなぼこぼこにされたんだから

364 23/09/23(土)21:33:34 No.1105049368

>トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う Ⅰはマジで世界の敵として抹殺されるための仕様

365 23/09/23(土)21:33:43 No.1105049457

>トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う だって自衛能力がカスすぎて落とされたんだもん

366 23/09/23(土)21:33:56 No.1105049577

>種死で特殊部隊に襲撃された時も体感虎さんより大立ち回りしてたもんなマリューさん 虎さんは身体欠損部分が多いからハンデだよ

367 23/09/23(土)21:33:59 No.1105049603

マリューさんが個人としてはすごくいい人だけど軍人としては甘いってタイプ タリアさんは軍人としてはまっとうすぎるぐらいに軍人だった人 議長に不満ありつつも仕事として割り切ってたし

368 23/09/23(土)21:34:11 No.1105049702

>ザフト次々にトンデモ兵器作るけど特定の技術者とか出てこないからよくわからんところはある ニコルの親父はNJC開発者じゃなかったっけ

369 23/09/23(土)21:34:16 No.1105049739

トレミーはGNフィールドがズルくってェ…

370 23/09/23(土)21:34:21 No.1105049786

>CEの世界なら技術者は総じてコーディだろうからナチュラルでそこに入っていける時点で超天才肌では? 流石に連合の研究チームはナチュラルで固まってると思うよ...

371 23/09/23(土)21:34:43 No.1105049950

>トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う ブリッジ潰された上に仲間死にまくったし…

372 23/09/23(土)21:34:43 No.1105049952

>>トレミーはⅡで武装めっちゃ盛っててお前どんだけ最初のが不満だったんだよって思う >だって自衛能力がカスすぎて落とされたんだもん 強襲用コンテナつけるまで武装一切なしで機動力もゴミカスだからな初代トレミー

373 23/09/23(土)21:34:46 No.1105049976

>マリューさんが個人としてはすごくいい人だけど軍人としては甘いってタイプ >タリアさんは軍人としてはまっとうすぎるぐらいに軍人だった人 >議長に不満ありつつも仕事として割り切ってたし 艦内では控えてください…

374 23/09/23(土)21:34:55 No.1105050062

武装は何も間に合ってないけど砲術士は置いときます!な初期トレミー内の空気考えた事あんのかよ

375 23/09/23(土)21:35:04 No.1105050154

>流石に連合の研究チームはナチュラルで固まってると思うよ... 連合も普通にコーディネーター使ってるぞ ジブリールだって自分所の会社はコーディネーターいっぱい使ってる

376 23/09/23(土)21:36:09 No.1105050669

AAはアンチビーム爆雷にラミネート装甲でビームへの意識が高すぎる

377 23/09/23(土)21:36:13 No.1105050703

>>マリューさんオーブ脱出前はオーブの整備班的な仕事してたからかミネルバの武装の穴はその辺りで気が付いてたのかもね >なんならマリューさんミネルバの整備してるだよな… お互い艦長同士で顔合わせたシーンあるしな その時にマリューさんは整備班の一人として出てきてあれっこの人…ってタリアさんは気づいてたけど

378 23/09/23(土)21:36:19 No.1105050744

ミネルバもかなり頑張ってはいるはずなんだけどアークエンジェルほどの強戦艦な印象が薄い

379 23/09/23(土)21:36:36 No.1105050888

今のところビーム撃ってこないザフト相手にビーム装甲乗せてるのが将来の戦争まで見てて賢い まあビーム撃ってきたのは奪取された味方機なんだけど

380 23/09/23(土)21:36:44 No.1105050943

>武装は何も間に合ってないけど砲術士は置いときます!な初期トレミー内の空気考えた事あんのかよ 予備パイロットでもあるから… 予備機は下部組織に回してトレミーにはないけど…

381 23/09/23(土)21:36:58 No.1105051048

>>マリューさんが個人としてはすごくいい人だけど軍人としては甘いってタイプ >>タリアさんは軍人としてはまっとうすぎるぐらいに軍人だった人 >>議長に不満ありつつも仕事として割り切ってたし >艦内では控えてください… 戦艦内で男を部屋に連れ込むなよ ましてや議長だぞ

↑Top