虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/23(土)18:39:53 ここの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)18:39:53 No.1104963287

ここの王様好き 生前はこんなことしたことなかっただろうし

1 23/09/23(土)18:40:39 No.1104963586

ならサ店に行くぜ!

2 23/09/23(土)18:41:04 No.1104963752

グールズの資金源になる王様

3 23/09/23(土)18:41:06 No.1104963762

すげ!

4 23/09/23(土)18:43:08 No.1104964619

この毎度あり~って言ってるのパンドラなんだよな…

5 23/09/23(土)18:43:25 No.1104964754

歴代作品を通じて地味に貴重な 買ったパックから手に入れたレアカードというシーン

6 23/09/23(土)18:44:37 No.1104965291

デートでカードショップへ

7 23/09/23(土)18:44:38 No.1104965296

パック産のカードなのに大活躍しすぎだろ

8 23/09/23(土)18:46:20 No.1104966056

本当に嬉しそうな顔

9 23/09/23(土)18:46:35 No.1104966155

エクゾディア刺すやつ

10 23/09/23(土)18:47:19 No.1104966504

パック買うシーンってこれが唯一?

11 23/09/23(土)18:48:25 No.1104967075

>パック産のカードなのに大活躍しすぎだろ コンボでエクゾを倒す オシリスの攻撃力を下げる オベリスクの足止めをする

12 23/09/23(土)18:48:26 No.1104967082

ちゃんと杏子の行きたい場所にも行くし…

13 23/09/23(土)18:49:32 No.1104967626

やったじゃん!

14 23/09/23(土)18:49:57 No.1104967851

焦るなよ海馬ァ…

15 23/09/23(土)18:50:43 No.1104968253

手札から任意のカードじゃなくて凄い控え目な能力なのに出番多いな

16 23/09/23(土)18:51:18 No.1104968585

後付でアテムは自分の欲しいカードを引ける能力持ちになったからたぶんこれも引いたのだろう

17 23/09/23(土)18:52:19 No.1104969103

>歴代作品を通じて地味に貴重な >買ったパックから手に入れたレアカードというシーン パックで手に入れるシーンがこれとGXの時しか知らない

18 23/09/23(土)18:52:21 No.1104969125

こいつはいいカードを引いたぜ! その場で売るぜ!

19 23/09/23(土)18:53:05 No.1104969510

アニメだとバスブレがこのパックの看板だったけどアイツもパック買って手に入れたのかな

20 23/09/23(土)18:53:32 No.1104969682

>こいつはいいカードを引いたぜ! その場で売るぜ! やったじゃん!

21 23/09/23(土)18:53:33 No.1104969690

>パックで手に入れるシーンがこれとGXの時しか知らない VtoZか

22 23/09/23(土)18:55:11 No.1104970508

ビリの後に★いる?

23 23/09/23(土)18:55:14 No.1104970530

アテムがこの1コマ目より純粋に嬉しそうな笑顔するシーン他中々無いと思う

24 23/09/23(土)18:55:35 No.1104970747

ドン☆

25 23/09/23(土)18:55:59 No.1104970954

十代とヨハンのパック開けるのワクワクするぜみたいな会話いいよね...

26 23/09/23(土)18:56:07 No.1104971012

>焦るなよ海馬ァ… ここで杏子とデートしてなかったら負けていた…?

27 23/09/23(土)18:56:41 No.1104971356

遊戯王に限らずパック引いて一喜一憂してるシーンなんて物語の初期に描かれるかどうかってレベルの描写だからな...

28 23/09/23(土)18:56:56 No.1104971496

>アテムがこの1コマ目より純粋に嬉しそうな笑顔するシーン他中々無いと思う なんか今日一番楽しそーな顔…

29 23/09/23(土)18:57:27 No.1104971757

何気に今でも弱くないよね光の封殺剣

30 23/09/23(土)18:57:47 No.1104971926

古代のエジプトにもこういうランダム性の売り物とかあったの?

31 23/09/23(土)18:57:47 No.1104971933

GXの購買関連は面白い話多い シャケ召喚とか

32 23/09/23(土)18:58:16 No.1104972190

パック購入してる姿想像できない奴らばかりだからな…

33 23/09/23(土)18:59:38 No.1104972878

>遊戯王に限らずパック引いて一喜一憂してるシーンなんて物語の初期に描かれるかどうかってレベルの描写だからな... じゃあデュエリストはどうやってレアカード手に入れてるんだ? 基本的にレアカードの絶対数と流通数が少なく著名決闘者でもハイランダーデッキばかりなのに

34 23/09/23(土)19:00:05 No.1104973052

ZEXALは遊馬がデッキ調整してるシーン多いのが好きなんだよね

35 23/09/23(土)19:00:05 No.1104973060

パック開封はカードゲームの楽しみのひとつだけど創作においては描く必要性とか面白みは現実ほどない要素だよなって

36 23/09/23(土)19:00:26 No.1104973228

>>遊戯王に限らずパック引いて一喜一憂してるシーンなんて物語の初期に描かれるかどうかってレベルの描写だからな... >じゃあデュエリストはどうやってレアカード手に入れてるんだ? >基本的にレアカードの絶対数と流通数が少なく著名決闘者でもハイランダーデッキばかりなのに カードは拾った

37 23/09/23(土)19:00:29 No.1104973244

描写されてないだけで買ってはいるんだろう

38 23/09/23(土)19:00:32 No.1104973268

ウキウキで相棒に報告しようとしてるの好き

39 23/09/23(土)19:00:42 No.1104973349

相手が手札から使う直前に刺せるの強いよね

40 23/09/23(土)19:00:45 No.1104973377

世界に1枚しか無いどころか存在が疑問視すらされていたカードのサポートカードを使っていても気にしない心が大事

41 23/09/23(土)19:01:06 No.1104973517

生け贄召喚の宣言にチェーンするのはルール無用すぎるでしょ fu2599938.png

42 23/09/23(土)19:01:35 No.1104973746

遊戯は家で売ってるだろうから買いに行くのは珍しいんだろうな

43 23/09/23(土)19:02:11 No.1104973998

>カードは拾った 遊星のレス 礼賛するサンダー

44 23/09/23(土)19:02:17 No.1104974042

裏側表示で除外する始祖のカードなので実は遊戯王に与えた影響は相当大きいやつ

45 23/09/23(土)19:03:15 No.1104974511

>何気に今でも弱くないよね光の封殺剣 ランダムハンデス罠はほーんはーんってなる

46 23/09/23(土)19:03:57 No.1104974872

相棒の服のセンスやっぱどう考えてもいじめられっ子のそれではない

47 23/09/23(土)19:04:40 No.1104975208

>生け贄召喚の宣言にチェーンするのはルール無用すぎるでしょ 場に伏せた魔法カードはいつでも発動できるフリーチェーンなのは明記されてるから ルール無用どころかルール内での処理なんだなこれが

48 23/09/23(土)19:04:41 No.1104975219

原作の青眼とかも元はパックに入ってるカードだったりしたのかな

49 23/09/23(土)19:04:55 No.1104975311

そっか万丈目も拾ってたな …なんであんな所に落ちてんだ

50 23/09/23(土)19:05:36 No.1104975665

初期にパックの描写あったような気もするけどどうだっけ…

51 23/09/23(土)19:05:53 No.1104975774

>>パックで手に入れるシーンがこれとGXの時しか知らない >VtoZか トメさんに貰ったパックから引いた進化する翼じゃないの

52 23/09/23(土)19:06:01 No.1104975836

ゴーラッシュは1話でパックの開け方教えてもらってる

53 23/09/23(土)19:06:19 No.1104975985

>遊戯は家で売ってるだろうから買いに行くのは珍しいんだろうな 逆に考えればじいちゃんパワーでじゃんじゃん開け放題とも言える

54 23/09/23(土)19:06:31 No.1104976094

>パック買うシーンってこれが唯一? M&W初登場回で皆で買ってる海馬すら買おうとしてた

55 23/09/23(土)19:06:40 No.1104976159

>原作の青眼とかも元はパックに入ってるカードだったりしたのかな 最近MTGで世界に一枚しかないカードが出たけどあんな感じで噂として知られてるけど見た人はいないって感じだろうか

56 23/09/23(土)19:06:47 No.1104976216

>古代のエジプトにもこういうランダム性の売り物とかあったの? 俺の買ったナツメヤシいつもより甘いぜ!

57 23/09/23(土)19:06:54 No.1104976268

ムフフ…パックからカードを手にいれるのはGXまで あとは決闘者がカードすら創造するの

58 23/09/23(土)19:07:29 No.1104976559

>初期にパックの描写あったような気もするけどどうだっけ… M&W初登場回で城之内くんが店先で剥いてるシーンがある 原作のパック開封シーンはそれとDDDの開封とスレ画くらいだな

59 23/09/23(土)19:08:01 No.1104976768

青眼は初期に刷られて強すぎてすぐ生存中止らしいからプロモカードかなんかでは

60 23/09/23(土)19:08:11 No.1104976843

>世界に1枚しか無いどころか存在が疑問視すらされていたカードのサポートカードを使っていても気にしない心が大事 なんとか大会に優勝した時にあの希望皇ホープが君の手に!みたいなレプリカパック発売されて本人が逆輸入してるんだと俺は思うことにした

61 23/09/23(土)19:08:13 No.1104976860

原作のブルーアイズのレアリティに比べたら最新のBMGクオシクでもマシに見えるな でも遊戯王以外じゃパック封入で世界に1枚もあるんだよな…

62 23/09/23(土)19:08:44 No.1104977084

ブルーアイズのサポカは海馬が刷ってるんだろうか…

63 23/09/23(土)19:09:02 No.1104977195

>相棒の服のセンスやっぱどう考えてもいじめられっ子のそれではない ていうか城之内くんからちょっかいかけられてただけで言うほどいじめられっ子ではないんだ 普通にクラスメイトにバスケやろうぜ!って誘われてるし

64 23/09/23(土)19:09:10 No.1104977258

たった今使おうとしたそのカードに対して撃てるのヤバすぎるんだよな

65 23/09/23(土)19:09:13 No.1104977277

スレ画って実質クシャトリラシャングリラにならない? ズルくない?

66 23/09/23(土)19:09:19 No.1104977321

海馬とカイバーマン以外は使い手居ないんだっけ サポカの需要とは

67 23/09/23(土)19:09:36 No.1104977464

>でも遊戯王以外じゃパック封入で世界に1枚もあるんだよな… MTGの世界に一枚封入カードはカードショップが引き当てていたのがなんか…夢がない…!!

68 23/09/23(土)19:09:40 No.1104977498

>ブルーアイズのサポカは海馬が刷ってるんだろうか… シャイニングドラゴンの時みたいにたまにペガサスのとこに押しかけては圧力で作らせてるんだろうきっと

69 23/09/23(土)19:09:53 No.1104977567

腕にシルバー巻こうとするのもこのあたりだっけ

70 23/09/23(土)19:10:00 No.1104977617

相手の反応からコイツ多分〇〇握ってるな…は現実でもたまにある奴だし…

71 23/09/23(土)19:10:26 No.1104977791

>>ブルーアイズのサポカは海馬が刷ってるんだろうか… >シャイニングドラゴンの時みたいにたまにペガサスのとこに押しかけては圧力で作らせてるんだろうきっと そんなんインチキやん

72 23/09/23(土)19:10:35 No.1104977843

>サポカの需要とは 案外普通にパックから出るけど使うカードが手に入らないからキッズからはハズレ扱いされてるのかもしれない

73 23/09/23(土)19:11:21 No.1104978140

>相手の反応からコイツ多分〇〇握ってるな…は現実でもたまにある奴だし… あっ拮抗飛んで来るな…

74 23/09/23(土)19:11:28 No.1104978196

>相手の反応からコイツ多分〇〇握ってるな…は現実でもたまにある奴だし… このラグ...Gだな

75 23/09/23(土)19:11:34 No.1104978232

えっちょっスタンバイまで戻って貰っていいすか?とかいう王様も嫌だしそれ言われて慌ててオベリスクわからないように手札シャッフルし出す海馬もやだよ!!

76 23/09/23(土)19:11:43 No.1104978281

相棒は原作の最初から制服の中に着てるのがパンクな感じだった気がするし…

77 23/09/23(土)19:11:45 No.1104978292

>腕にシルバー巻こうとするのもこのあたりだっけ これの前のエピかな 御伽くん登場のところで紐を鎖にするから

78 23/09/23(土)19:12:11 No.1104978489

名もなきカードって創造したんだっけペガサスが作ったんだっけ?

79 23/09/23(土)19:12:13 No.1104978506

漫画的演出では今まさに出現しかけたオベリスク封印!とかめちゃくちゃかっこいい

80 23/09/23(土)19:12:25 No.1104978571

>腕にシルバー巻こうとするのもこのあたりだっけ 腕にシルバー巻くの提案するのはわりと前だけど実際に相棒が巻いたのがこの回 センスないぜあいつ

81 23/09/23(土)19:12:33 No.1104978616

パンドラすら知らないブラックマジシャンガールもあるし…

82 23/09/23(土)19:12:33 No.1104978622

>このラグ...Gだな たまにグリフォンだったりする

83 23/09/23(土)19:12:44 No.1104978683

マジでいいカードだな原作版封殺剣は

84 23/09/23(土)19:13:11 No.1104978859

カードを創造するってバカみたいだけどカードゲーム作品の疑問点がいろいろ解決する上手い手なんだよな… 大金持ちなのに他のメインキャラが使うパワーカードをなぜか使わないキャラとかキーカードみんなピン刺しの主人公たちとかも辻褄が合う

85 23/09/23(土)19:13:29 No.1104978984

杏子はいい子だな

86 23/09/23(土)19:13:45 No.1104979101

>あっ拮抗飛んで来るな… 特に何もできないな…

87 23/09/23(土)19:13:59 No.1104979211

レアカードの定義が怪しくなりだした5Dsからカード創造するしな まあ一応創造自体はDMからあるけど

88 23/09/23(土)19:14:16 No.1104979335

OCG版と効果違うけど場のどこに置くんだろう なんか変なことできないか考えてしまう

89 23/09/23(土)19:14:37 No.1104979452

>パンドラすら知らないブラックマジシャンガールもあるし… 紙で色々一周回ってガチ構築のブラックマジシャンデッキのパンドラに対して 「そんなロマンカードデッキに仕込んでるのかよ!?」って感じの王様みたいになってるの好き

90 23/09/23(土)19:14:41 No.1104979482

>たった今使おうとしたそのカードに対して撃てるのヤバすぎるんだよな 原作には「タイミングを逃す(物理)」があるからその今使おうとしたタイミングでカードを使えるのも実力者の証なんだ

91 23/09/23(土)19:14:54 No.1104979584

>OCG版と効果違うけど場のどこに置くんだろう モンスターゾーン だからエクゾディアが連鎖破壊された

92 23/09/23(土)19:14:57 No.1104979604

1パックだけ買う慎ましい王様

93 23/09/23(土)19:15:08 No.1104979674

除外ゾーンは無いからポケットにしまったりしてたんだっけ? ライディング決闘のときはどうしてたんだろうか

94 23/09/23(土)19:15:34 No.1104979860

>1パックだけ買う慎ましい王様 相棒のおこづかいだからあんま豪遊はできまい

95 23/09/23(土)19:15:44 No.1104979926

>モンスターゾーン >だからエクゾディアが連鎖破壊された そういやそうか 原作で既に上手く使われてたわ

96 23/09/23(土)19:15:48 No.1104979957

>1パックだけ買う慎ましい王様 財布から出す金は相棒のものだからな…

97 23/09/23(土)19:15:55 No.1104979983

ゴーラッシュでユウディアスがルールもわからずパック開けずに持ってて戦おうとしてたのは面白かった

98 23/09/23(土)19:16:10 No.1104980077

>1パックだけ買う慎ましい王様 小学生の頃の俺みたいな買い方

99 23/09/23(土)19:16:24 No.1104980175

>1パックだけ買う慎ましい王様 金は相棒のだから遠慮したのかな…

100 23/09/23(土)19:16:42 No.1104980293

言うてバイトしてない高校生のお小遣いじゃ箱買いとか滅多にできんし

101 23/09/23(土)19:16:49 No.1104980338

海馬も一つ一つパック開けてるのかな…

102 23/09/23(土)19:17:04 No.1104980432

デートで箱買いして剥き始める王様は嫌だ...

103 23/09/23(土)19:17:06 No.1104980442

この時ってもう自分が武藤遊戯の別人格じゃなくて千年パズルの中に居た魂って自覚あるんだっけ?

104 23/09/23(土)19:17:19 No.1104980518

まあ城之内くんも知らないうちに下級でデメリットなし2000打点とか当時破格のカード持ってたしな 多分当てたんだろう

105 23/09/23(土)19:17:23 No.1104980532

>1パックだけ買う慎ましい王様 サーチするぜ!

106 23/09/23(土)19:17:36 No.1104980597

>海馬も一つ一つパック開けてるのかな… ダブリは破り捨てる

107 23/09/23(土)19:18:37 No.1104980969

>海馬も一つ一つパック開けてるのかな… ダイヤモンド・ドラゴンの枚数覚えてたしパックで剥いたカードも一枚一枚ちゃんと管理してるイメージ

108 23/09/23(土)19:19:06 No.1104981176

>ダブリは破り捨てる 捨てるどころか特に必要でもないダイアモンドドラゴンですら無限回収してたじゃねーか!

109 23/09/23(土)19:19:17 No.1104981258

遊戯のボンテージっぽい衣服といい海馬のパンツといいピチッとした服装好きよね作者

110 23/09/23(土)19:19:45 No.1104981472

>グールズの資金源になる王様 そういやそうなるのか…

111 23/09/23(土)19:19:50 No.1104981510

こういうシーン挟んどくことでいつの間に手に入れたんだよカードが生まれないのはよく考えられてる

112 23/09/23(土)19:19:55 No.1104981559

海馬は無表情でパック開けるくせにレアカード引いたらバカみたいに笑いそうだからなんか嫌だ

113 23/09/23(土)19:20:11 No.1104981655

この時代の遊戯王パックは1パック150円とかだったけど原作は1パック300円だから学生には中々キツい ペガサスさんパック高くないすか?

114 23/09/23(土)19:20:20 No.1104981702

デートで手に入れたカードが活躍するのは展開的にも熱い

115 23/09/23(土)19:20:35 No.1104981801

城之内くんも裏でパック開けてたりしてたんだろうか

116 23/09/23(土)19:20:44 No.1104981871

>こういうシーン挟んどくことでいつの間に手に入れたんだよカードが生まれないのはよく考えられてる まあこういうシーンはすくないけど…

117 23/09/23(土)19:21:07 No.1104982028

王様はへぇ~(これ)デートかよって思ってる

118 23/09/23(土)19:21:32 No.1104982197

海馬が36枚持ってるカードってどれくらいのレアさなんだろう

119 23/09/23(土)19:21:36 No.1104982223

逆に出どころが分かってて珍しいカードだからなこれ

120 23/09/23(土)19:21:42 No.1104982262

>デートで手に入れたカードが活躍するのは展開的にも熱い ここでデートしてなかったらちょくちょく負ける危機があるの笑っちゃう

121 23/09/23(土)19:21:44 No.1104982284

グールズの店でもちゃんとパックから当たりは出るんだな

122 23/09/23(土)19:21:47 No.1104982308

相棒応援してたのに引っ込んじゃったからな

123 23/09/23(土)19:22:46 No.1104982771

おそらくあらゆる場所でパックが販売されていると思われる

124 23/09/23(土)19:22:48 No.1104982778

古代エジプトにもあったよカードショップ封印されし記憶で行った

125 23/09/23(土)19:22:54 No.1104982829

>>こういうシーン挟んどくことでいつの間に手に入れたんだよカードが生まれないのはよく考えられてる >まあこういうシーンはすくないけど… 一つ日常として挟んどけば(ああこういうことが裏でいっぱいあったんだな)って察せられるだろ

126 23/09/23(土)19:23:09 No.1104982952

多分BC編のデッキに最後入れるかどうか迷ったカードはこれだと思う

127 23/09/23(土)19:23:11 No.1104982974

光の封殺剣自体は クシャトリラだとシャングリラ的に意外とありなんだよな 紅蓮と違ってランダムだが試合終わるまで帰さないだろうし

128 23/09/23(土)19:23:14 No.1104982995

原作の封殺剣ってピーピングハンデスでは無いんだよね?

129 23/09/23(土)19:23:28 No.1104983103

>おそらくあらゆる場所でパックが販売されていると思われる 現実でもそこらのコンビニで手に入るもんな

130 23/09/23(土)19:23:34 No.1104983153

>城之内くんも裏でパック開けてたりしてたんだろうか 新型デュエルディスクとかの時はついでに買ってそう

131 23/09/23(土)19:23:47 No.1104983255

相手のカードを裏側除外ってのが 11期後期になって意味が増えるのは面白い

132 23/09/23(土)19:23:56 No.1104983322

>グールズの店でもちゃんとパックから当たりは出るんだな レア抜きしてたらあの店行かないどこーぜ!ってなるだろうし経営自体はちゃんとしてたんじゃないの? 少なくとも正規の決闘盤は配布されてたみたいだし

133 23/09/23(土)19:24:01 No.1104983366

笑ってる顔でもなんか眉間に力入ってるな…

134 23/09/23(土)19:24:15 No.1104983481

原作だと黒魔族専用サポートって黒魔族復活の棺と黒魔族のカーテンぐらいしか無いからBMGなんて使いづらいカード持ってなくてもさほど問題ないんだよね なんで王様は黒魔族サポート持ってないのにBMGデッキに入れてたの?

135 23/09/23(土)19:24:18 No.1104983510

城之内くんパック買う金あるんだろうか

136 23/09/23(土)19:24:30 No.1104983595

場に封じ込めるってどういうことなんだよ!

137 23/09/23(土)19:24:50 No.1104983760

クシャトリラ自体が存在を許されないテーマなのがな…

138 23/09/23(土)19:24:59 No.1104983839

ゲームはまだ始まったばかりだぜ(帰ってくる頃には終わってる)

139 23/09/23(土)19:25:02 No.1104983856

アニメと違って週刊誌の漫画だからな むしろよくアクセントとして入れてるよ

140 23/09/23(土)19:25:12 No.1104983950

>城之内くんパック買う金あるんだろうか 御伽くんのゲームは買ってたし数パック買うぐらいはあるんじゃないの?

141 23/09/23(土)19:25:24 No.1104984051

>>グールズの店でもちゃんとパックから当たりは出るんだな >レア抜きしてたらあの店行かないどこーぜ!ってなるだろうし経営自体はちゃんとしてたんじゃないの? >少なくとも正規の決闘盤は配布されてたみたいだし そもそもパック売りで手に入るカードなら既に手に入れてるんじゃね?

142 23/09/23(土)19:25:35 No.1104984127

MDだと光の護封剣よりは演出つける価値はありそう

143 23/09/23(土)19:26:06 No.1104984342

>場に封じ込めるってどういうことなんだよ! 裏側守備表示でそのまま特殊召喚されるイメージでいいのかな?

144 23/09/23(土)19:26:06 No.1104984345

原作版魔法効果の矢とかOCGで使ってみたい

145 23/09/23(土)19:26:09 No.1104984390

>場に封じ込めるってどういうことなんだよ! OCG定義で考えるからわからなくなるんだ 原作脳で見たらわりと理解できるような気になるよ

146 23/09/23(土)19:26:22 No.1104984523

ただ当時のリアルのパックの封入率準拠でも超シビアだな…

147 23/09/23(土)19:26:55 No.1104984846

そういえばマリクはともかくリシドも偽造カードデッキだったんだろうか

148 23/09/23(土)19:26:59 No.1104984888

>原作の封殺剣ってピーピングハンデスでは無いんだよね? 山札からドローしてから手札に加える間に封殺剣使ってドローしたカードを指定して封じてる ピーピングはしてない

149 23/09/23(土)19:27:17 No.1104985101

元々あった店を乗っ取ってるのかもしれない

150 23/09/23(土)19:27:25 No.1104985155

原作はレアカードの重みがOCGと違うから多分マジ封入率渋い

151 23/09/23(土)19:27:34 No.1104985223

初期版だと使用不可になってるの裏側除外になって弱体化したんだよな

152 23/09/23(土)19:27:49 No.1104985318

>なんで王様は黒魔族サポート持ってないのにBMGデッキに入れてたの? 筒にもシルクハットにも必要でブラマジとコンボ出来て入れない理由なくない?

153 23/09/23(土)19:28:00 No.1104985405

フィールドへ封じるは最近良くあるフィールドに置く系のの裏側版的なアレかも知れん

154 23/09/23(土)19:28:03 No.1104985433

カード中古販売もされているのがわかる貴重シーン

155 23/09/23(土)19:28:23 No.1104985561

作中だけでもレアカードをどんどん奪われてる竜崎のコレクションは大丈夫なんだろうか

156 23/09/23(土)19:28:32 No.1104985619

MDだと思い入れのあるNRでもシャインにすると満足感がある 紅蓮の指名者とかコナミ次第じゃURだったかもしれんが

157 23/09/23(土)19:28:52 No.1104985786

>原作の封殺剣ってピーピングハンデスでは無いんだよね? 見れないけど封殺できるカードは自分で選べるっぽい 海馬がオベリスク即行で召喚しようとカードに手を伸ばした瞬間にそのカードが神だな?って狙いをつけて封殺してたから

158 23/09/23(土)19:28:57 No.1104985827

たとえグールズ直営でもパックは神聖不可侵であるべきだからな…

159 23/09/23(土)19:29:01 No.1104985864

優勝したら唯一のレアカードがもらえる大会とかも多いのかもしれん

160 23/09/23(土)19:29:05 No.1104985898

エクゾは言うに及ばず護封剣やミラフォも多分レアだろうからグールズのは偽造の可能性はあるかな

161 23/09/23(土)19:29:11 No.1104985955

海馬はあのお付きの人とか科学者みたいな人たちが総出でパック開封して15番レアカード発見!82番ドラゴン族カード出ました!ってやってるのを上から眺めてるイメージ

162 23/09/23(土)19:29:39 No.1104986173

シャングリラ×光の封殺剣ってもしかしてマイナー?

163 23/09/23(土)19:29:51 No.1104986263

ペガサス亡き後もパック販売はI2社の管轄でいいんだっけ?

164 23/09/23(土)19:30:11 No.1104986422

いや海馬は結構気持ち悪いオタクだから開封は自分でやってるだろう

165 23/09/23(土)19:30:52 No.1104986749

レアカードに傷がついたわ!

166 23/09/23(土)19:31:00 No.1104986834

海馬は休みを利用して木馬と一緒に黙々とパック剥いてるよ

167 23/09/23(土)19:31:06 No.1104986885

当時の真紅眼がマニア価格数十万だしな封入率ヤバいだろうな まあ価格の方は現実が追いついたが

168 23/09/23(土)19:31:55 No.1104987290

ふぅんブラッドヴォルスを引いたか…

169 23/09/23(土)19:32:08 No.1104987409

王様は師匠とガール用のコンボカードや黒魔術師じゃないと使えない系のカード結構入れてるからね その上で他の全く方向性の違うモンスターとかもいるんで普通にやったら事故率凄そうだがまあ王様だから

170 23/09/23(土)19:32:43 No.1104987682

海馬の家だとモクバがスレ画の杏子みたいなポジションにいるのかもしれん

171 23/09/23(土)19:32:57 No.1104987793

って言うか遊戯は実はカード資産そこまではなさそう

172 23/09/23(土)19:33:08 No.1104987884

それこそアンティルールが一般的なら適当なレアカードで誘ってぶっ倒して奪う手もある

173 23/09/23(土)19:33:40 No.1104988197

>それこそアンティルールが一般的なら適当なレアカードで誘ってぶっ倒して奪う手もある な、名蜘蛛さん…

174 23/09/23(土)19:34:08 No.1104988452

通販で箱買いする社長…

175 23/09/23(土)19:34:35 No.1104988701

>会社ごと買収する社長…

176 23/09/23(土)19:34:35 No.1104988705

生け贄1体で済んで攻撃力2500のデーモンの召喚を何で王国編以降デッキから抜いたんだろ

177 23/09/23(土)19:34:38 No.1104988722

>>なんで王様は黒魔族サポート持ってないのにBMGデッキに入れてたの? >筒にもシルクハットにも必要でブラマジとコンボ出来て入れない理由なくない? 筒もシルクハットもディメンションマジックも黒魔族じゃなく魔術師サポートだから☆6のブラマジガールより☆4のトイ・マジシャンとかのほうがいいぜ!

178 23/09/23(土)19:34:39 No.1104988729

>それこそアンティルールが一般的なら適当なレアカードで誘ってぶっ倒して奪う手もある 童実野町の民度なら決闘しないで闇討ちで奪ってくる奴ぐらいはいそう

179 23/09/23(土)19:34:57 No.1104988889

>生け贄1体で済んで攻撃力2500のデーモンの召喚を何で王国編以降デッキから抜いたんだろ それはね 原作では⭐︎7だから

180 23/09/23(土)19:35:11 No.1104989014

>生け贄1体で済んで攻撃力2500のデーモンの召喚を何で王国編以降デッキから抜いたんだろ 原作だと星7じゃなかったっけデーモン

181 23/09/23(土)19:35:13 No.1104989043

普通の方法では絶対に入手できないレアカードらしいエクゾディアは何なんだ

182 23/09/23(土)19:35:17 No.1104989084

>って言うか遊戯は実はカード資産そこまではなさそう 爺ちゃんのデッキ借りる前に使った自分のデッキだとレアはデーモンの召喚と死者蘇生くらいかもしれないけど バトルシティから追加されたカードは爺ちゃん関係なく遊戯個人のものなんじゃない?

183 23/09/23(土)19:35:34 No.1104989199

よく色んな要素入れすぎって話になるけどあんま固めると海越えられない城之内とか炎の剣士に無双される竜崎になって怖いよねこのゲーム

184 23/09/23(土)19:35:35 No.1104989212

スレ画と連鎖破壊でエクゾディア攻略するシーン大好き

185 23/09/23(土)19:35:48 No.1104989316

このカード毎回違う用途で使われてるのすき

186 23/09/23(土)19:35:50 No.1104989327

小説版だと結構な量のパック剥いてた覚えがある それで当てた卵のカードでサイバー海馬に逆転してたような

187 23/09/23(土)19:36:11 No.1104989530

ここグールズだったの?

188 23/09/23(土)19:36:33 No.1104989736

どっちかというとコンボ前提カードが多い表の方が組むのに難儀してそうだ

189 23/09/23(土)19:36:40 No.1104989795

>サイバー海馬 なんだよこれ!

190 23/09/23(土)19:36:58 No.1104989933

>普通の方法では絶対に入手できないレアカードらしいエクゾディアは何なんだ Gちゃんは昔盗掘とかしてたからきっと…

191 23/09/23(土)19:37:00 No.1104989948

>>って言うか遊戯は実はカード資産そこまではなさそう >爺ちゃんのデッキ借りる前に使った自分のデッキだとレアはデーモンの召喚と死者蘇生くらいかもしれないけど >バトルシティから追加されたカードは爺ちゃん関係なく遊戯個人のものなんじゃない? いや現実のデュエリストはすぐ買えばいいじゃん的に言うけど遊戯や城之内くんは高校生だし足りないカードは他のカードで補ってそうというか

192 23/09/23(土)19:37:07 No.1104989998

>よく色んな要素入れすぎって話になるけどあんま固めると海越えられない城之内とか炎の剣士に無双される竜崎になって怖いよねこのゲーム 同じようなモンスターで固めると1枚のカードを突破出来ない!って事態に陥ることになるからな…

193 23/09/23(土)19:37:24 No.1104990121

>>サイバー海馬 >なんだよこれ! ああ!それってハイパー海馬?

194 23/09/23(土)19:37:34 No.1104990229

>よく色んな要素入れすぎって話になるけどあんま固めると海越えられない城之内とか炎の剣士に無双される竜崎になって怖いよねこのゲーム ポケモンの統一パみたいだな

195 23/09/23(土)19:37:39 No.1104990276

>原作では⭐︎7だから 決闘王国で活躍した遊戯のカード軒並み⭐︎5以上だったからな… まぁ同じカードが続投してたら漫画的に面白みがないってところもあるだろうけど

196 23/09/23(土)19:37:49 No.1104990357

海超えられねぇ!は現実でも起こり得るのが酷い

197 23/09/23(土)19:38:09 No.1104990508

城之内君は遊戯にもらったやつ他にも色々あったりしそう 後はパック買いして自分で当てる

198 23/09/23(土)19:38:15 No.1104990552

>>サイバー海馬 >なんだよこれ! サイバー海馬とはサイバーの海馬である 具体的にはBIG5編を想像すればわかりやすい

199 23/09/23(土)19:38:41 No.1104990752

王ってシングルで買いそろえてるの?

200 23/09/23(土)19:38:55 No.1104990890

遊戯はお小遣い貯めて爺ちゃんの店でレアカード買ってたりしてな

201 23/09/23(土)19:39:28 No.1104991161

しかしバトルシティの構成的にデーモンは続投でも全然いけたな

202 23/09/23(土)19:39:49 No.1104991324

最初にデュエルした時海馬が僕の山札にもデーモンに勝るカードは何枚か入っているが…みたいなこと言ってたけど海馬の使うモンスターで攻撃力2500超えてるのブルーアイズとオベリスク以外だとXYZしかいなかった気がする

203 23/09/23(土)19:39:55 No.1104991378

>コンボでエクゾを倒す >オシリスの攻撃力を下げる >オベリスクの足止めをする 便利すぎる…

204 23/09/23(土)19:40:03 No.1104991454

恐竜族にエース級のモンスターがいなかったせいか切り札がドラゴンの竜崎

205 23/09/23(土)19:41:05 No.1104991923

>恐竜族にエース級のモンスターがいなかったせいか切り札がドラゴンの竜崎 昆虫族のエースがあんなちんちくりんなせいで苦労して色々した人とどっちがマシだろう

206 23/09/23(土)19:41:11 No.1104991976

M&Wはモンスターにバリエーションあったほうが良いのは分かるけど幻獣王ガゼルとバフォメットよりは適当な下級のマジシャンモンスター入れた方が絶対に良かったと思う

207 23/09/23(土)19:42:05 No.1104992347

ひとまとめにするより多様性が求められるのがMWなのだ

208 23/09/23(土)19:42:48 No.1104992671

>M&Wはモンスターにバリエーションあったほうが良いのは分かるけど幻獣王ガゼルとバフォメットよりは適当な下級のマジシャンモンスター入れた方が絶対に良かったと思う 人型モンスターで固めると詰むケースだったあり得るし色んなタイプのモンスター入れるのは正しい

↑Top