虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/23(土)18:17:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)18:17:43 No.1104954374

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/23(土)18:19:15 No.1104955057

破壊して敷石にするよりはいいんじゃないの 墓石だけに

2 23/09/23(土)18:19:46 No.1104955293

宗教違うから大丈夫

3 23/09/23(土)18:21:29 No.1104956014

俺の屍を越えてゆけ的な?

4 23/09/23(土)18:23:01 No.1104956676

土葬の宗教の場合墓標はあくまで案内板だから…

5 23/09/23(土)18:24:59 No.1104957496

>宗教違うから大丈夫 侵略したの!?されたの!?

6 23/09/23(土)18:27:03 No.1104958368

西洋の幽霊ってのは基本的に無関係の第三者を祟ったり呪ったりはしないものという概念らしい 無差別に攻撃するのは悪魔ってことになる

7 23/09/23(土)18:30:53 No.1104959869

生きているというのはそれだけですべての死者の上に君臨する王の気分だ!

8 23/09/23(土)18:31:02 No.1104959931

下にブツそのものが埋まってたら石の方は大丈夫だろう

9 23/09/23(土)18:32:19 No.1104960371

是非はともかくすっげえ好き

10 23/09/23(土)18:32:32 No.1104960456

歩いたら急にスリラーのMVみたいにならない?

11 23/09/23(土)18:34:41 No.1104961264

歩いたら後ろからバタバタと墓石が起き上がるギミックなんだろ?

12 23/09/23(土)18:36:31 No.1104961984

https://konyaqoo.blog.fc2.com/blog-entry-995.html 有名所だとこういうのもあるしね

13 23/09/23(土)18:37:11 No.1104962204

別にいいけど表面だけは削るかコンクリ上塗りするかしてもいいのでは…

14 23/09/23(土)18:37:50 No.1104962466

はかいしをはかいしたの!?

15 23/09/23(土)18:39:34 No.1104963151

否定まではしないけど祟りなんて信じてるのかと

16 23/09/23(土)18:41:24 No.1104963898

>別にいいけど表面だけは削るかコンクリ上塗りするかしてもいいのでは… 墓石を使ったっていう確かな情報やインパクトが大事なんだろう

17 23/09/23(土)18:42:01 No.1104964144

言われてみれば日本の墓石も別にそれ自体に何かあるわけでもないのでは

18 23/09/23(土)18:42:21 No.1104964294

文化によっては遺骨もただの骨だしなー

19 23/09/23(土)18:43:11 No.1104964642

>否定まではしないけど祟りなんて信じてるのかと 気持ちの問題だってことだよ 気味悪く感じるのはなんとなく分かるし…

20 23/09/23(土)18:43:28 No.1104964769

人の名前踏むのはなんか抵抗感ある…

21 23/09/23(土)18:43:29 No.1104964783

こういう再利用もされてたのね https://sasatto.jp/article/entry-1975.html

22 23/09/23(土)18:48:29 No.1104967101

向こうの宗教観だと踏むって行為にマイナスイメージがないのか?と思ったけど踏み絵とかあったな

23 23/09/23(土)18:49:29 No.1104967602

>向こうの宗教観だと踏むって行為にマイナスイメージがないのか?と思ったけど踏み絵とかあったな こっちがこっちのにやってたやつじゃん

24 23/09/23(土)18:52:07 No.1104968951

どっかの国じゃ墓の上を歩いてもらうのが良いらしいからそこのやつじゃないの? 日本じゃ不敬とかで無理だろう

25 23/09/23(土)18:53:21 No.1104969604

戦国時代のお城は墓石とかお地蔵さんが石垣に使われてるし…

26 23/09/23(土)18:54:20 No.1104970109

俺の屍を越えてゆけ

27 23/09/23(土)18:54:26 No.1104970160

生首を十字路に埋めて踏み続けられる刑罰か儀式みたいなの中国になかったっけ

28 23/09/23(土)18:55:26 No.1104970662

祟りとかそういうのは無いけどちょっと嫌かな…

29 23/09/23(土)18:55:39 No.1104970775

>>向こうの宗教観だと踏むって行為にマイナスイメージがないのか?と思ったけど踏み絵とかあったな >こっちがこっちのにやってたやつじゃん キリシタンは向こうの宗教観じゃん

30 23/09/23(土)18:57:00 No.1104971533

踏みしめて進め

31 23/09/23(土)18:58:32 No.1104972327

日本でも古墳の石棺は建物の基礎や石垣に再利用されがち

32 23/09/23(土)18:59:19 No.1104972736

>日本でも古墳の石棺は建物の基礎や石垣に再利用されがち 超大昔かつ名前も知らない相手だともう気にしない感じなのかね

33 23/09/23(土)19:00:13 No.1104973129

見せしめか何かかな?

34 23/09/23(土)19:01:57 No.1104973916

>超大昔かつ名前も知らない相手だともう気にしない感じなのかね 今の墓石を石材として使いまわしたらめちゃくちゃ批判すると思う

35 23/09/23(土)19:01:58 No.1104973921

踏みつけにすることに忌避感を覚えるのは日本人の道徳からするとね

36 23/09/23(土)19:02:49 No.1104974297

歴史上の有名人が死んだ部屋なんですよってホテルが自慢したりするし 死生観が欧州はちょっと違う感じはある

37 23/09/23(土)19:03:14 No.1104974504

1899年って何の大量死??

38 23/09/23(土)19:04:54 No.1104975301

奥さんの墓石を建材にされてキレて裏切った将軍とかのフィクションもあるし…

39 23/09/23(土)19:04:58 No.1104975329

イギリスだと幽霊屋敷の方が普通の家より高くなるんだっけ

40 23/09/23(土)19:05:12 No.1104975471

転用石の概念は結構あるからまぁ石一杯使う際は割と混ざるというかあえて石仏踏む設置した城もあるけど

41 23/09/23(土)19:05:15 No.1104975492

いや踏みつけるのは世界共通で忌避感あるだろ… 墓石そのものならそこまでみたいな話かもしれんが

42 23/09/23(土)19:06:04 No.1104975854

仁の家の縁側かよ

43 23/09/23(土)19:07:29 No.1104976558

墓石ってけっこう良い石を使ってるから再利用するにはいいな

44 23/09/23(土)19:08:33 No.1104977013

>生きているというのはそれだけですべての死者の上に君臨する王の気分だ! 目にカブトムシ入ったのか?

45 23/09/23(土)19:09:18 No.1104977316

>墓石ってけっこう良い石を使ってるから再利用するにはいいな 逆に丈夫で重たいからこそ撤去費用がめっちゃ嵩む問題が今発生してるという

46 23/09/23(土)19:09:50 No.1104977548

土葬の地域だと卒塔婆で道が埋ってたりするから大丈夫だよ

47 23/09/23(土)19:10:34 No.1104977841

>生きているというのはそれだけですべての死者の上に君臨する王の気分だ! 死人のレス

48 23/09/23(土)19:11:06 No.1104978041

めっちゃ残ってほしいから良い石使ってきたんだしな…

49 23/09/23(土)19:11:08 No.1104978052

まあ墓石はあくまで墓石であって故人そのものじゃないからな

50 23/09/23(土)19:11:12 No.1104978081

まあ故人が眠ってらっしゃるのは石ではないから許すが…

51 23/09/23(土)19:11:23 No.1104978152

この墓石19世紀じゃんだいぶ最近だよ

52 23/09/23(土)19:12:01 No.1104978419

風景パズルかと思ったらもっとやばい話じゃねえか

53 23/09/23(土)19:12:30 No.1104978604

>日本でも古墳の石棺は建物の基礎や石垣に再利用されがち ロゼッタストーンは石垣に再利用されそうなところをフランス人が見つけて慌てて救出された

54 23/09/23(土)19:12:55 No.1104978758

姫路城なんか石垣に石の棺使ってるぜ

55 23/09/23(土)19:14:42 No.1104979497

病院のベッドとか怖がりそう

56 23/09/23(土)19:15:30 No.1104979826

石段に墓石使ってるのどっかにあったな

57 23/09/23(土)19:15:48 No.1104979952

墓石そんなに使いたいと思う人多いの

58 23/09/23(土)19:16:00 No.1104980008

死生観が違うな

59 23/09/23(土)19:16:02 No.1104980024

確かに洒落てんな墓石なのに目を瞑れば

60 23/09/23(土)19:16:05 No.1104980039

韓国釜山の峨嵋洞(アミドン)碑石文化村は思いっきり日本統治時代の日本人の墓石を家とかの土台に使ってる

61 23/09/23(土)19:17:42 No.1104980633

むしろ祟られた方がお得!

62 23/09/23(土)19:17:45 No.1104980649

過去の人間がやったことなら別にいいけど今やられたら正直気持ち悪い

63 23/09/23(土)19:18:04 No.1104980775

私はそこに居ません眠ってなんかいません

64 23/09/23(土)19:18:39 No.1104980981

墓石より廃材もっとリサイクルしなよ

65 23/09/23(土)19:18:53 No.1104981086

なんで墓石が墓石なのかっつーと 朽ちないから墓の記録や目印に最適ってだけだからな… 墓石自体になんか信仰上のいわくがあるわけではないので別に使ってもいい ただほとんどの人は不気味に思うだろうけど仕方ないね 日本もいらなくなった墓石の処分問題が起きてて 引き取って裏地に墓石を山積みにしてる寺が出てる

66 23/09/23(土)19:18:58 No.1104981132

俺の墓石を越えてゆけ

67 23/09/23(土)19:19:20 No.1104981287

せめて文字刻んでるとこは削れよ!

68 23/09/23(土)19:19:36 No.1104981391

墓石使った事に妙に嬉しがってる「」ってちょっと変わってるよ

69 23/09/23(土)19:22:04 No.1104982445

裏返しにして敷けば誰も何も感じなかったんじゃね? 何で刻まれてる方を上にしたんだ

70 23/09/23(土)19:22:10 No.1104982483

>西洋の幽霊ってのは基本的に無関係の第三者を祟ったり呪ったりはしないものという概念らしい >無差別に攻撃するのは悪魔ってことになる 井上円了の定義もそんなだったな

71 23/09/23(土)19:23:09 No.1104982950

「」が幽霊になったとして 墓石に愛着持つと思う?ないだろ

72 23/09/23(土)19:24:24 No.1104983551

まぁ踏む以前に真っ二つにされてるし幽霊も踏まれてキレるよりもまずそっちの方に矛先が行くだろう…

↑Top