おのれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/23(土)17:38:00 No.1104940462
おのれスマホ
1 23/09/23(土)17:40:18 No.1104941138
でもだからこそレトロな機器を持っていることが好きの表れに使えるのではないのか
2 23/09/23(土)17:40:44 No.1104941281
先人の知恵も古臭くなってる時があるので絶対ではないのが辛あじ
3 23/09/23(土)17:41:48 No.1104941614
説明台詞が萎えるのはマジでそう
4 23/09/23(土)17:41:56 No.1104941646
>でもだからこそレトロな機器を持っていることが好きの表れに使えるのではないのか 程度にもよるけど全部レトロ機器だとレトロ趣味って属性が乗っかっちゃうから難しい
5 23/09/23(土)17:42:22 No.1104941776
電子化にみんなが親しんだからこそわかるような 電子化されてないだろうな…って専門書をうつすだけで視覚的な効果は強そう
6 23/09/23(土)17:44:08 No.1104942277
>説明台詞が萎えるのはマジでそう 会話で「あんた本当にプロなれるの?」とかでようやくギリギリ感ある 一人でいうと完全に本が言わせたやつになっちゃう
7 23/09/23(土)17:55:49 No.1104945892
意識高い奴はよく見ると絶対に冷たい物とか刺激物は取らないみたいな細かい部分あるとすげーってなるけど そう言うのってやっぱりそう言う業界の話知らないとダメだから無学はダメだよね…書くのって難しい
8 23/09/23(土)17:58:21 No.1104946704
携帯電話の普及の時点で篩にかけられてるからな…
9 23/09/23(土)17:58:54 No.1104946879
だから時代設定を過去にする
10 23/09/23(土)18:00:12 No.1104947358
削除依頼によって隔離されました そもそも無産の転載スレで創作語るのやめなって
11 23/09/23(土)18:03:10 No.1104948521
読者側も定型描写から情報読み取るから 自由な脚本の結果読者に一切伝えたい情報が伝わらないとか起きかねない
12 23/09/23(土)18:03:35 No.1104948685
スマホのロック画面に俺はプロの歌手になる! 絶対なる!練習も無茶苦茶してる!って画像出させて 歌手目指してるのとヤバイやつっての分かるようにしよう
13 23/09/23(土)18:04:45 No.1104949091
>スマホのロック画面に俺はプロの歌手になる! >絶対なる!練習も無茶苦茶してる!って画像出させて >歌手目指してるのとヤバイやつっての分かるようにしよう ジャンルがホラーなのか音楽ものなのか分からなくなるな…
14 23/09/23(土)18:06:33 No.1104949748
聞くって言わないのは元々無声映画だったからじゃないの?
15 23/09/23(土)18:06:35 No.1104949761
ギター背負ってりゃいいだろ
16 23/09/23(土)18:10:08 No.1104951141
普通に「今日も歌唱レッスン頑張るぞ」で言わせていいんじゃ
17 23/09/23(土)18:11:06 No.1104951537
>聞くって言わないのは元々無声映画だったからじゃないの? 音声ついても聞くとは言わないでしょ…
18 23/09/23(土)18:11:26 No.1104951688
>普通に「今日も歌唱レッスン頑張るぞ」で言わせていいんじゃ 一人で家にいる時そんなこと言う? 孤独で会話相手がいない狂ったオタクじゃなくて歌手になりたい人だよ
19 23/09/23(土)18:11:58 No.1104951919
家ならやること全部喋るけど…
20 23/09/23(土)18:12:07 No.1104951981
よし!きょうもいもげがんばるぞ!!
21 23/09/23(土)18:12:39 No.1104952225
デザインパターンみたいなもんか
22 23/09/23(土)18:12:55 No.1104952344
お風呂はいるぞー!えらすぎる!
23 23/09/23(土)18:13:41 No.1104952692
>お風呂はいるぞー!えらすぎる! (この主人公はメンタルがちょっとアレなんだな…)
24 23/09/23(土)18:14:27 No.1104953053
>>普通に「今日も歌唱レッスン頑張るぞ」で言わせていいんじゃ >一人で家にいる時そんなこと言う? >孤独で会話相手がいない狂ったオタクじゃなくて歌手になりたい人だよ 歌手になるんだ歌手になるんだ歌手になるんだ…ってブツブツ言わせて…
25 23/09/23(土)18:14:37 No.1104953124
ユニフォーム着てドリブルしながら登校させようぞ
26 23/09/23(土)18:14:51 No.1104953233
ぼっちちゃんは出だしどんな感じだっけ…
27 23/09/23(土)18:14:59 No.1104953285
>>お風呂はいるぞー!えらすぎる! >(この主人公はメンタルがちょっとアレなんだな…) (行動療法の一種か…)
28 23/09/23(土)18:15:29 No.1104953478
無理矢理モチベーションを高めるために 口に出すことはたまにある
29 23/09/23(土)18:15:59 No.1104953704
説明しつつ口調や語り口の癖ででキャラ性を見せるやり方は割と見かける
30 23/09/23(土)18:16:27 No.1104953892
下手くそな漫画で状況説明させるのは本当によく見かける マジで萎えるっていうか下手だなーって感じる
31 23/09/23(土)18:17:25 No.1104954241
荒れてるところを見せて友人にまたオーディションに落ちたの?的なセリフを言わせるのもわざとらしいかな?
32 23/09/23(土)18:17:30 No.1104954282
>ぼっちちゃんは出だしどんな感じだっけ… ギターの教材本にびっしり付箋貼ってあったりしてたくさん練習したんですよって状況説明してる
33 23/09/23(土)18:17:32 No.1104954297
部屋の中のものカメラでグルッと写しつつ筋トレとかしてる主人公で始まる映画よく見るよね
34 23/09/23(土)18:17:56 No.1104954470
アホな友達を用意して こいつが全部質問してくるようにしよう
35 23/09/23(土)18:17:57 No.1104954472
>荒れてるところを見せて友人にまたオーディションに落ちたの?的なセリフを言わせるのもわざとらしいかな? 自然な流れならいいんじゃない ただ「主人公が夢に向かって努力してる」カットではないよねそれ
36 23/09/23(土)18:18:00 No.1104954510
しかし説明しないと分からないと言われるんだから可哀想である 露骨に説明用の小物にカメラ寄っても分かってない人普通にいるし
37 23/09/23(土)18:18:14 No.1104954637
>部屋の中のものカメラでグルッと写しつつ筋トレとかしてる主人公で始まる映画よく見るよね (壁一面のボルダリング用の出っぱり)
38 23/09/23(土)18:18:20 No.1104954670
説明してくれたほうがわかりやすくて好きなんだけどだめなのか…
39 23/09/23(土)18:18:47 No.1104954850
>ぼっちちゃんは出だしどんな感じだっけ… かくれんぼする人この指とまれ!
40 23/09/23(土)18:18:55 No.1104954905
>説明してくれたほうがわかりやすくて好きなんだけどだめなのか… 漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話
41 23/09/23(土)18:19:19 No.1104955097
専門的な分野の話になると説明役がいないと全く話に入れないぞ
42 23/09/23(土)18:19:47 No.1104955297
全部説明し始めたらあなたのやりたい表現に映画である必要ないよねみたいに話になってくるから…
43 23/09/23(土)18:20:19 No.1104955555
全部説明すんならぶっちゃけアイディアノートとプロット集読めばいいし 漫画である必要まったくない
44 23/09/23(土)18:20:59 No.1104955827
>>ぼっちちゃんは出だしどんな感じだっけ… >ギターの教材本にびっしり付箋貼ってあったりしてたくさん練習したんですよって状況説明してる 最初に昔からぼっちだった説明しつつテレビがきっかけでギターを始めましたよって状況見せてるから きちんとテンプレこなしてたのか…
45 23/09/23(土)18:21:37 No.1104956063
主人公がアマチュア◯◯の場合って大抵オーディションや持ち込みで失敗するとこから始まるという偏見がある 確かに一発で考えや立場はわかる
46 23/09/23(土)18:21:52 No.1104956186
映画でもアニメでも独り言を声に出して言うシーンはすごく違和感ある 口を動かさずにただのモノローグならわかるんだけど
47 23/09/23(土)18:21:57 No.1104956219
あと説明セリフだけだとこの登場人物は口先だけで努力してんの?って目で見られる
48 23/09/23(土)18:22:00 No.1104956235
私○○!アイドルを目指す14歳!今日もレッスンがんばるぞー! 言ってもいいじゃん
49 23/09/23(土)18:22:01 No.1104956241
つまるところ伝わりゃいいのよ 茶道の茶碗の持ち方マナーじゃあるまいし 茶道の先生みたいな映画評論家に見てもらうために作るというならまあうん
50 23/09/23(土)18:22:07 No.1104956286
スマホに集約してる問題は作品よりも見る層の方が被害出てそう 上手く画面で説明してもその意味を読み取れない
51 23/09/23(土)18:22:21 No.1104956380
>私○○!アイドルを目指す14歳!今日もレッスンがんばるぞー! >言ってもいいじゃん 少女漫画はだいたいそれじゃん あの雰囲気ならいいよ
52 23/09/23(土)18:22:35 No.1104956480
>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 フキダシやト書きでずらずら文字だけ並べられてると「漫画」の意味ねえなあってなるよね 音声媒体でもそのままの設定文を読ませたり
53 23/09/23(土)18:22:43 No.1104956532
ミュージカルはみんな露骨に自分の感情を口に出してるイメージ
54 23/09/23(土)18:22:55 No.1104956621
>説明台詞が萎えるのはマジでそう まあその概念を崩したのが鬼滅の刃で 説明台詞のセンスがあれば説明台詞が一番良いと証明してしまった
55 23/09/23(土)18:23:02 No.1104956678
それはそうと今でもコルクボードに記念写真は普通だろ…
56 23/09/23(土)18:23:32 No.1104956853
モノローグとか便利に使える漫画とはまた別の話だと思う
57 23/09/23(土)18:23:48 No.1104956973
>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 fu2599843.jpg なるほど
58 23/09/23(土)18:23:58 No.1104957041
アイマスとかよくスレ画のノリじゃん それで世界的に売れてること考えるとこの漫画の内容はゴミじゃね
59 23/09/23(土)18:24:00 No.1104957063
>それはそうと今でもコルクボードに記念写真は普通だろ… 普通かどうかは置いておいて 今時これはねーよって言われるような描写ではないな
60 23/09/23(土)18:24:07 No.1104957112
>>普通に「今日も歌唱レッスン頑張るぞ」で言わせていいんじゃ >一人で家にいる時そんなこと言う? >孤独で会話相手がいない狂ったオタクじゃなくて歌手になりたい人だよ 一人暮らしは独り言増えるし別に「さぁ~行くか~」程度の意味合いでの一言くらいならよくね?
61 23/09/23(土)18:24:14 No.1104957157
>アイマスとかよくスレ画のノリじゃん >それで世界的に売れてること考えるとこの漫画の内容はゴミじゃね キモオタは黙ってて
62 23/09/23(土)18:24:18 No.1104957186
むしろ好きな分野がスマホだけで留まる程度ならそいつの好きは大したことないかなって…
63 23/09/23(土)18:24:23 No.1104957226
>ミュージカルはみんな露骨に自分の感情を口に出してるイメージ 歌のインパクトを上げるために通常のセリフで愛とか夢とかドラマチックな単語使えないから難しいと思うぞ
64 23/09/23(土)18:24:31 No.1104957286
最近のアニメ化はナレーションが排除されてて寂しい ジョジョ大好き
65 23/09/23(土)18:24:36 No.1104957322
説明台詞や心情語りやモノローグ嫌って情景描写で見せようとしたって それで読者に伝わらないなら完全に無意味どころかいっそマイナスだからな
66 23/09/23(土)18:24:47 No.1104957404
>つまるところ伝わりゃいいのよ >茶道の茶碗の持ち方マナーじゃあるまいし >茶道の先生みたいな映画評論家に見てもらうために作るというならまあうん 伝わればいいなら全部説明でもOKだからそれもまた暴論
67 23/09/23(土)18:25:02 No.1104957515
大体議論パートとか挟んで状況整理させるよねこういうのって バカがいると説明しやすいので登場人物の一人はたいてい馬鹿
68 23/09/23(土)18:25:10 No.1104957566
実写映画ではそういう入りのテンプレセリフや説明があると陳腐になりなりやすいってだけで漫画とかならまた別よ アニメとかだと○○から何年…世界は混乱を極めていた…とかで世界観を説明する感じのシーン入れればいいけど
69 23/09/23(土)18:25:20 No.1104957641
>私○○!アイドルを目指す14歳!今日もレッスンがんばるぞー! >言ってもいいじゃん ナレーションで始まるやつ!
70 23/09/23(土)18:25:42 No.1104957771
言うほどスマホに完全代替されたブツって多くないだろう 音楽と写真くらいで
71 23/09/23(土)18:25:50 No.1104957827
漫画と映像だと求められる描写方法全然違うしね 関わる人数の差とかも影響してくるけど
72 23/09/23(土)18:26:02 No.1104957912
>>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 >fu2599843.jpg >なるほど それはまた別問題の漫画では?
73 23/09/23(土)18:26:04 No.1104957921
北斗の拳の冒頭はさっぱりとした説明 まあその舞台のできるまでの過程はどうでもいいからな
74 23/09/23(土)18:26:07 No.1104957956
安いAVでたまに「あらあなたは小学校の時家庭の都合で転校していった大志くん」「そういう君はこの前結婚したと風の噂に聞いた幼馴染の美香ちゃんか」みたいのある
75 23/09/23(土)18:26:07 No.1104957958
やたらと質問してくるおしゃべりな友人を投入!
76 23/09/23(土)18:26:18 No.1104958047
>アイマスとかよくスレ画のノリじゃん >それで世界的に売れてること考えるとこの漫画の内容はゴミじゃん 開始10秒で「わたし天海春香!アイドルです!きゃーん転んじゃったーてへへよくドジするんです!」ってキャラに言わせて許される天海春香はすげえよ
77 23/09/23(土)18:26:18 No.1104958049
>言うほどスマホに完全代替されたブツって多くないだろう >音楽と写真くらいで 写真は視覚的に結構デカいな…
78 23/09/23(土)18:26:31 No.1104958129
今日も一日頑張るぞいとか会社で一人で言ってたら不自然だろ
79 23/09/23(土)18:26:43 No.1104958210
スレ画で言われてるようなのは説明セリフそのものが悪いんじゃなくて そこに持ってく流れや雰囲気作りが拙いのが多いと思うんだ
80 23/09/23(土)18:27:05 No.1104958381
こうしてジョルノ・ジョバァーナはセリエAのスター選手よりも… 『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだッ!
81 23/09/23(土)18:27:09 No.1104958406
>今日も一日頑張るぞいとか会社で一人で言ってたら不自然だろ 不自然だから笑われちゃうシーンじゃん!
82 23/09/23(土)18:27:09 No.1104958407
>やたらと質問してくるおしゃべりな友人を投入! へー? なんで? どうして? でもそれ貴方の感想ですよね?
83 23/09/23(土)18:27:14 No.1104958444
音楽に関しても絶対に出力機器が要するので
84 23/09/23(土)18:27:14 No.1104958445
海外映画でそういう導入の時に本が映し出されてそれ読めるならわかるけど海外だからわかんなくて─○○入門─みたいな字幕あると露骨だなってなるみたいな
85 23/09/23(土)18:27:22 No.1104958509
>>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 >フキダシやト書きでずらずら文字だけ並べられてると「漫画」の意味ねえなあってなるよね 富樫は面白いだろ…
86 23/09/23(土)18:27:29 No.1104958556
>今日も一日頑張るぞいとか会社で一人で言ってたら不自然だろ くまったくまった
87 23/09/23(土)18:27:33 No.1104958588
>でもそれ貴方の感想ですよね? やっぱひろゆきはいらねえな!
88 23/09/23(土)18:27:37 No.1104958628
>安いAVでたまに「あらあなたは小学校の時家庭の都合で転校していった大志くん」「そういう君はこの前結婚したと風の噂に聞いた幼馴染の美香ちゃんか」みたいのある AVで今からシコる客にいちいち情景描写からキャラクターの実情を推察させるな 全部セリフでいいんだ
89 23/09/23(土)18:27:52 No.1104958730
>>今日も一日頑張るぞいとか会社で一人で言ってたら不自然だろ >不自然だから笑われちゃうシーンじゃん! うちの上司独り言めっちゃでかいのが複数いるから困る
90 23/09/23(土)18:28:10 No.1104958871
ただ声優を楽しむのもアニメの楽しみ方の一つだから 説明口調でも声優の声がいっぱい聞けてヨシ!って感じもあるのかもしれない
91 23/09/23(土)18:28:18 No.1104958931
>>>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 >>フキダシやト書きでずらずら文字だけ並べられてると「漫画」の意味ねえなあってなるよね >富樫は面白いだろ… 冨樫は面白いって人が見てくれるからアレでも大丈夫なのであって…
92 23/09/23(土)18:28:37 No.1104959054
>うちの上司独り言めっちゃでかいのが複数いるから困る 自己暗示する系上司が複数…
93 23/09/23(土)18:28:45 No.1104959103
部屋の中にボールとかグローブ置くか…
94 23/09/23(土)18:28:45 No.1104959107
>写真は視覚的に結構デカいな… すげー便利アイテムだよね 写った人物探すっていう物語のきっかけにもなるし エピローグ後にどうなったのか壁に貼っとくだけの情景描写で示せたりするし
95 23/09/23(土)18:28:51 No.1104959144
>説明台詞が萎えるのはマジでそう 映画とは違うけどゲームで喋らない主人公だとヒロインが毎回「え?◯◯◯◯で◯◯◯…ですか?」みたいにオウム返ししてくるのカッコ悪いなって思う
96 23/09/23(土)18:28:55 No.1104959178
私〇〇!アイドル目指して云々みたいな誰に説明してんだよって感じのは一種のお決まりというかメタネタみたいなもんだと思う
97 23/09/23(土)18:29:05 No.1104959240
>不自然だから笑われちゃうシーンじゃん! おにぎりや雪だるまに1人で話しかけるやばい奴だしな
98 23/09/23(土)18:29:06 No.1104959246
>ただ声優を楽しむのもアニメの楽しみ方の一つだから >説明口調でも声優の声がいっぱい聞けてヨシ!って感じもあるのかもしれない やはり毎回主役の声を変えるのが正解…
99 23/09/23(土)18:29:18 No.1104959324
アヒルちゃんに説明する
100 23/09/23(土)18:29:24 No.1104959358
最近自分も年食って独り言が多くなってきたから漫画のキャラを笑えないようになってきた
101 23/09/23(土)18:29:32 No.1104959412
漫画のアニメ化や実写化の鬼門の一つだと思う 台詞や心の中の台詞を言わせると間が長くなりすぎる…!
102 23/09/23(土)18:29:43 No.1104959469
この手の話題で携帯電話になって恋愛ドラマのすれ違いができなくなったって言うやつは信用しちゃならねえ 今でも普通に「バッテリー切れた」「スマホ忘れた」ですれ違っとるわ サスペンスドラマだって「ちくしょう…電波が届かない」の一言で済ましてんぞ
103 23/09/23(土)18:30:37 No.1104959771
昔のサンデー編集長が「葬送のフリーレンは台詞じゃなくキャラクターの表情で全てを説明するから凄い」ってインタビューで誉めてたのに その直後に黄金郷が始まって無表情な魔族が全ての説明をひたすらモノローグと台詞で説明し続ける話が数ヶ月続いて笑うしかなかった
104 23/09/23(土)18:31:01 No.1104959921
>部屋の中にボールとかグローブ置くか… 実際できる範囲の小道具描写は本当に大事だと思う それがやりにくい時代!となってるのがスレ画で
105 23/09/23(土)18:31:02 No.1104959930
>今でも普通に「バッテリー切れた」「スマホ忘れた」ですれ違っとるわ 説明台詞より酷いやつじゃん
106 23/09/23(土)18:31:20 No.1104960034
>部屋の中をボルダリングできるようにしておくか…
107 23/09/23(土)18:31:21 No.1104960044
>>>>漫画で例えると吹き出ししかない漫画ってどうよ?って話 >>>フキダシやト書きでずらずら文字だけ並べられてると「漫画」の意味ねえなあってなるよね >>富樫は面白いだろ… >冨樫は面白いって人が見てくれるからアレでも大丈夫なのであって… じゃあコナンは?
108 23/09/23(土)18:31:30 No.1104960103
スレ画だとさらっと流されてるけどこういう話ならパソコンは重要なアイテムだと思う 最近はスマホで事足りるって言うけど本気で創作するなら機能足りなさすぎて絶対必要になるし デスクトップや周辺機器で趣味嗜好も本気度も色々と表現出来る
109 23/09/23(土)18:31:35 No.1104960137
>こうしてジョルノ・ジョバァーナはセリエAのスター選手よりも… >『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだッ! これの元ネタ映画なんだけど名作扱いされてるよな…
110 23/09/23(土)18:31:46 No.1104960195
漫画は漫画の表現方法 アニメはアニメの表現方法があるからな 一緒にしてはいかんよ
111 23/09/23(土)18:31:51 No.1104960212
>>今でも普通に「バッテリー切れた」「スマホ忘れた」ですれ違っとるわ >説明台詞より酷いやつじゃん こいつ毎回バッテリー切れてるなされるな…
112 23/09/23(土)18:31:54 No.1104960237
スレ画ポンポさん?
113 23/09/23(土)18:32:10 No.1104960327
恋愛ドラマは「通知見るの忘れてた」の力技ですれちがう
114 23/09/23(土)18:32:12 No.1104960330
逆に今レコードとかCDを大量に持っているほうが 音楽が大好きってことを印象付けるんじゃないかな
115 23/09/23(土)18:32:26 No.1104960406
>スレ画ポンポさん? ポンポさんのスピンオフに出てきたキャラのスピンオフ
116 23/09/23(土)18:32:47 No.1104960541
アクション映画やモンスター映画とかなら始まってから怪物やモンスターが出てくるその世界を説明するためのシーンがあるのが基本だけど それを主人公がセリフだけで怪物が出てきて大変なんだ!おれはそれをっ持する仕事をしてるみたいな言葉だけで済ませると導入として微妙になる
117 23/09/23(土)18:32:49 No.1104960551
最近スマホの性能は上がってるのにバッテリーは切れやすくなってるから狙い目だな
118 23/09/23(土)18:32:58 No.1104960606
>>>ぼっちちゃんは出だしどんな感じだっけ… >>ギターの教材本にびっしり付箋貼ってあったりしてたくさん練習したんですよって状況説明してる >最初に昔からぼっちだった説明しつつテレビがきっかけでギターを始めましたよって状況見せてるから >きちんとテンプレこなしてたのか… 配信してるって要素も努力を表す設定だよね
119 23/09/23(土)18:33:06 No.1104960657
理由は説明できないけど男どすこい!で大吾の尿道にたかるハエはなんか映画的だと思った
120 23/09/23(土)18:33:14 No.1104960712
>その直後に黄金郷が始まって無表情な魔族が全ての説明をひたすらモノローグと台詞で説明し続ける話が数ヶ月続いて笑うしかなかった それはそれで魔族という種族が人間とは異質なんだって表現出来てるから良いじゃん
121 23/09/23(土)18:33:24 No.1104960789
>恋愛ドラマは「通知見るの忘れてた」の力技ですれちがう 俺も職場からの通知見るのよく忘れる
122 23/09/23(土)18:33:34 No.1104960850
まあこう言ってるポンポさんでさえ映画は90分で納めるのを優先するから女優を目指してる子の生い立ちは全部セリフで説明するんだけどね
123 23/09/23(土)18:33:36 No.1104960869
>>こうしてジョルノ・ジョバァーナはセリエAのスター選手よりも… >>『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだッ! >これの元ネタ映画なんだけど名作扱いされてるよな… ゴッドファーザー見てるジャンプ読者はあんまおらんと思ったのでは
124 23/09/23(土)18:33:39 No.1104960889
>こいつ毎回バッテリー切れてるなされるな… まあバッテリー切れするやつは何度も同じことするもんだしな むしろ説得力がでるってもんだ
125 23/09/23(土)18:33:52 No.1104960969
>最近スマホの性能は上がってるのにバッテリーは切れやすくなってるから狙い目だな 高性能のお高いやつはバッテリー容量もかなり大きくなってるから安いスマホ使う学生ならいいけど限られる感じはある
126 23/09/23(土)18:33:55 No.1104960986
>理由は説明できないけど男どすこい!で大吾の尿道にたかるハエはなんか映画的だと思った 汚え内容を説明すんな…
127 23/09/23(土)18:34:34 No.1104961226
>>>今でも普通に「バッテリー切れた」「スマホ忘れた」ですれ違っとるわ >>説明台詞より酷いやつじゃん >こいつ毎回バッテリー切れてるなされるな… まるで俺と上司のようで…
128 23/09/23(土)18:34:52 No.1104961333
最近だとバッテリー切れてるのも電波入らないのも現実よりフィクションでしか見かけない気がする
129 23/09/23(土)18:35:15 No.1104961498
スマホ破壊ニンジャ全てのスマホを破壊すればいいそっから恋愛しろ
130 23/09/23(土)18:35:29 No.1104961587
キャラにアホしかいないと思われるのは説明で萎えるより酷いことにならねえかな…
131 23/09/23(土)18:35:38 No.1104961635
面白ければいいとも思うんだがなあ
132 23/09/23(土)18:35:38 No.1104961638
まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う
133 23/09/23(土)18:35:48 No.1104961699
だからこうして恋愛映画やサスペンス映画には電磁波障害を引き起こす怪獣をその場に出す必要があったんですね
134 23/09/23(土)18:35:50 No.1104961717
というか説明台詞で正直いいよ 作者が一番見せたいシーン冒頭の主人公の境遇じゃないだろ
135 23/09/23(土)18:35:56 No.1104961748
>ゴッドファーザー見てるジャンプ読者はあんまおらんと思ったのでは グッドフェローズだよ 冒頭のセリフがほぼそのまま スコセッシの映画って説明多いよね
136 23/09/23(土)18:36:32 No.1104961985
>だからこうして恋愛映画やサスペンス映画には電磁波障害を引き起こす怪獣をその場に出す必要があったんですね エレキングの出る恋愛映画めちゃくちゃ面白そうだけど…
137 23/09/23(土)18:36:35 No.1104961999
>面白ければいいとも思うんだがなあ 当然こういう手順全部無視して面白くできるならそれでいいけど守った方が良くなりやすいって指針でしょ
138 23/09/23(土)18:36:38 No.1104962015
ホリミヤみたいにスマホがあろうが無かろうが 画一的な顔の良さエモさだけで恋愛を描く度胸が必要なんだ
139 23/09/23(土)18:36:38 No.1104962021
>面白ければいいとも思うんだがなあ 面白くするための工夫の話だろ?
140 23/09/23(土)18:36:42 No.1104962038
>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う わたし後藤ひとり 子どもの頃からぼっちの陰キャで~
141 23/09/23(土)18:37:01 No.1104962144
>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う 教本と使い込んだ楽器一つで頑張ってるな描写はやれるからな
142 23/09/23(土)18:37:07 No.1104962179
>>恋愛ドラマは「通知見るの忘れてた」の力技ですれちがう >俺も職場からの通知見るのよく忘れる 最近なんか通知が届かないことが多くてなんだこれってなってる PCからもteamsにログインしてるのが悪いのか
143 23/09/23(土)18:37:15 No.1104962230
デジタル趣味よりアナログ趣味の方が漫画にはしやすいわな 記号の強さでは圧倒的だし
144 23/09/23(土)18:37:17 No.1104962253
>>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う >わたし後藤ひとり >子どもの頃からぼっちの陰キャで~ プロトタイプの後藤ひとりちゃん来たな…
145 23/09/23(土)18:37:30 No.1104962347
説明しないと世界観や設定の説明が足りないってずっと擦るやつ出てくるからさっさと説明してくれていいよ
146 23/09/23(土)18:37:36 No.1104962391
>エレキングの出る恋愛映画めちゃくちゃ面白そうだけど… 背景でエレキングと科特隊が戦ってて終盤ウルトラマンが登場するんだ…
147 23/09/23(土)18:37:56 No.1104962494
(俺どっちにログインしてなかったっけ…)
148 23/09/23(土)18:38:08 No.1104962574
>>>こうしてジョルノ・ジョバァーナはセリエAのスター選手よりも… >>>『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだッ! >>これの元ネタ映画なんだけど名作扱いされてるよな… >ゴッドファーザー見てるジャンプ読者はあんまおらんと思ったのでは メジャーどころか何なら同雑誌からも持ってくるし荒木先生そこまで考えてないよ
149 23/09/23(土)18:38:08 No.1104962578
未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな
150 23/09/23(土)18:38:44 No.1104962801
>>面白ければいいとも思うんだがなあ >当然こういう手順全部無視して面白くできるならそれでいいけど守った方が良くなりやすいって指針でしょ この辺守って上手くいった例とか無視して上手くいった例とか挙げて泥沼になりがちな話題だよね…
151 23/09/23(土)18:38:50 No.1104962840
>>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う >教本と使い込んだ楽器一つで頑張ってるな描写はやれるからな でもそれでキャラクターが何を目指してるかは分かってもキャラ本人がどういう個性なのかは分からないから >「わたし天海春香!アイドルです!きゃーん転んじゃったーてへへよくドジするんです!」 こっちのほうがウケるし人気作になる
152 23/09/23(土)18:38:54 No.1104962862
>未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな スマホ小さいからアップにするとか露骨なことしないと分かり難いんだそれ
153 23/09/23(土)18:39:05 No.1104962950
>未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな そういうの放置してるようなのはズボラって描写になるな
154 23/09/23(土)18:39:05 No.1104962951
>背景でエレキングと科特隊が戦ってて終盤ウルトラマンが登場するんだ… 告白シーンとスペシウム光線がオーバーラップするようにしよう
155 23/09/23(土)18:39:05 No.1104962952
>>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う >わたし後藤ひとり >子どもの頃からぼっちの陰キャで~ 優れたアニメは1話だけで主要な人間の人格を描くとは言うが ぼっちちゃん凄かった 小さい頃からギター以外全部だめだった
156 23/09/23(土)18:39:08 No.1104962978
説明がないと俺の認識であっているのか…?って疑心暗鬼になることがある
157 23/09/23(土)18:39:26 No.1104963106
>>>面白ければいいとも思うんだがなあ >>当然こういう手順全部無視して面白くできるならそれでいいけど守った方が良くなりやすいって指針でしょ >この辺守って上手くいった例とか無視して上手くいった例とか挙げて泥沼になりがちな話題だよね… 守ってなくて面白くないものは人前に出ないからね…
158 23/09/23(土)18:39:31 No.1104963136
スマホはマジで扱いに困る事が多い気がするわ
159 23/09/23(土)18:39:39 No.1104963194
でもね実際アホの子って人気出たりするじゃないですか これ一石二鳥では
160 23/09/23(土)18:39:41 No.1104963206
アニメキャラ独り言多すぎ問題は 原作漫画だと心の声だったやつまで喋らせてるから もしかして苦肉の策じゃなくて楽しんでやってるのか?
161 23/09/23(土)18:39:48 No.1104963254
>>ゴッドファーザー見てるジャンプ読者はあんまおらんと思ったのでは >グッドフェローズだよ >冒頭のセリフがほぼそのまま >スコセッシの映画って説明多いよね ムショの中で優雅に日常生活するのもグッドフェローズだよね
162 23/09/23(土)18:40:04 No.1104963352
書き込みをした人によって削除されました
163 23/09/23(土)18:40:08 No.1104963377
個人的にはナウシカの説明的なセリフがすごく好き SFの説明って大変だよね
164 23/09/23(土)18:40:09 No.1104963385
>未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな それ映すための尺をわざわざ多めに使ってまで説明台詞カットしたいか?って言われたらその価値ないから台詞で説明するんだよ
165 23/09/23(土)18:40:21 No.1104963453
>未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな それ自体は情報として有用でもそれをどう自然に出すかって問題が生えてくるでしょ スマホでいちいちそんな画面を開きっぱなしにしないし
166 23/09/23(土)18:40:23 No.1104963474
LINE風会話演習とかスマホを使った演出だって無限に増えてるんだからネガティブに捉えすぎ
167 23/09/23(土)18:40:54 No.1104963688
>個人的にはナウシカの説明的なセリフがすごく好き >SFの説明って大変だよね ファルシのルシがコクーンなんやな…
168 23/09/23(土)18:41:19 No.1104963850
>>未読メール件数やスマホの検索履歴とかブックマークとか入れてるアプリの内容映すだけでも結構キャラ描写出来ると思うけどな >スマホ小さいからアップにするとか露骨なことしないと分かり難いんだそれ 寧ろ物語の導入ならそれで良くない? スマホやパソコンのアップから始まって内容一通り見てからズームアウトして部屋全部映すの
169 23/09/23(土)18:41:30 No.1104963934
ちょうど今見てるアニメが 「鎧を作ってくれ」「ハァ!?」「何を驚いてるんだ?そういえばその鎧を作るのは相手に身も心も捧げるという意味の…」 ってセリフ説明で違和感アリアリだったけどそういう訳ね
170 23/09/23(土)18:41:36 No.1104963967
>だからこうして恋愛映画やサスペンス映画には電磁波障害を引き起こす怪獣をその場に出す必要があったんですね 電話線を切られたからスマホが通じないって描写もよく見るよね
171 23/09/23(土)18:42:05 No.1104964175
>>>まだ音楽なら楽器置けるからマシだと思う >>教本と使い込んだ楽器一つで頑張ってるな描写はやれるからな >でもそれでキャラクターが何を目指してるかは分かってもキャラ本人がどういう個性なのかは分からないから >>「わたし天海春香!アイドルです!きゃーん転んじゃったーてへへよくドジするんです!」 >こっちのほうがウケるし人気作になる アニメはそれが許されるよ 実写映画だとうわキツになる わざとうわキツ空間を作る映画もあるけど
172 23/09/23(土)18:42:05 No.1104964176
>個人的にはナウシカの説明的なセリフがすごく好き >SFの説明って大変だよね 森が死んでるのが当たり前の世界でわざわざこの森ももう死んでいる…って言うし誰がどう見ても腐海に呑まれてるのに口で言ってくれるからな
173 23/09/23(土)18:42:27 No.1104964329
画面がヒビ割れたスマホを持って コイツまともな連絡取れねえんだなってなるの好きだ
174 23/09/23(土)18:43:02 No.1104964572
その作品の意識高い度を測るバロメーターではあるよね いちいち一時停止して画面の端っこの小物まで目を凝らさないと話が分からなくなるような考察系よりはある程度口で説明してくれる奴の方が好き
175 23/09/23(土)18:43:02 No.1104964576
スマホアップ演出がダサいしやりたくないのは分かるけど音楽再生リストとかつべの履歴とかでそいつがどんな趣味なのかとかはやりやすいとは思う
176 23/09/23(土)18:43:19 No.1104964700
>>だからこうして恋愛映画やサスペンス映画には電磁波障害を引き起こす怪獣をその場に出す必要があったんですね >電話線を切られたからスマホが通じないって描写もよく見るよね (こいつ電話線が何か知らないんだな…)
177 23/09/23(土)18:43:32 No.1104964802
>ちょうど今見てるアニメが >「鎧を作ってくれ」「ハァ!?」「何を驚いてるんだ?そういえばその鎧を作るのは相手に身も心も捧げるという意味の…」 >ってセリフ説明で違和感アリアリだったけどそういう訳ね どんなアニメだよ 気になるからタイトル教えて…
178 23/09/23(土)18:43:39 No.1104964851
>アニメはそれが許されるよ >実写映画だとうわキツになる >わざとうわキツ空間を作る映画もあるけど リアリティラインは実写の方がキツいのはそうだろうな…
179 23/09/23(土)18:44:05 No.1104965045
スマホの普及で創作が難しくなったわけじゃなくて スマホ以前に創作始めた人がスマホ時代の創作についていくのが難しくなった…ってだけだと思うの でもその創作物を受け取る人がスマホ以前の人が大半だから そういう人に伝える努力は無駄ではないよねやっぱり
180 23/09/23(土)18:44:05 No.1104965047
説明セリフやスマホが悪いわけじゃないんだよスレ画を見た人がたまに誤解されるけど
181 23/09/23(土)18:44:13 No.1104965102
こいつデータ通信しかしないスマホしか持ち歩いてねえ!
182 23/09/23(土)18:44:23 No.1104965183
今時街中でスマホ通じなくなるなんてauがやってた大規模障害くらいだろう
183 23/09/23(土)18:44:27 No.1104965220
大変!インターネットが壊れたせいで彼氏と連絡が取れないのよ!!
184 23/09/23(土)18:44:48 No.1104965370
スマホアップってダサいか…? 演出次第じゃない?
185 23/09/23(土)18:45:11 No.1104965522
そんな事より見てくれよ! このスマホの中の油すましのベストショット!!
186 23/09/23(土)18:45:30 No.1104965671
現代舞台ならまだしもファンタジー要素入ったらしつこいぐらい説明しないと読者の間で解釈が割れる
187 23/09/23(土)18:45:30 No.1104965674
>そんな事より見てくれよ! >このスマホの中の油すましのベストショット!! どこで撮ったんだよそんな妖怪!
188 23/09/23(土)18:45:32 No.1104965690
ダサいとかじゃなくて露骨すぎるとあからさまな説明台詞言ってるのと変わんないとかそういうことじゃない?
189 23/09/23(土)18:45:53 No.1104965848
>今時街中でスマホ通じなくなるなんてauがやってた大規模障害くらいだろう 戦闘ヘリで通信基地局のアンテナ壊しまくる映画にすればいい
190 23/09/23(土)18:46:07 No.1104965949
>スマホアップ演出がダサいしやりたくないのは分かるけど音楽再生リストとかつべの履歴とかでそいつがどんな趣味なのかとかはやりやすいとは思う でもダサいから台詞で流していいと思う 今期バンドリでズボラなキャラが連絡つかないからライン登録のためにスマホ差し出したら未読670ついてて 映像だけであーこのキャラは特大のズボラなんだなって分かる描写してたけど そもそもアニメ画面見ずに実況する奴が多いから「未読溜めすぎ~」て台詞足されてたしな
191 23/09/23(土)18:46:08 No.1104965952
>現代舞台ならまだしもファンタジー要素入ったらしつこいぐらい説明しないと読者の間で解釈が割れる ファンタジー要素あるのなら無知枠用意してそいつへの説明が見てる人への説明も兼ねるのが一番だな
192 23/09/23(土)18:46:18 No.1104966039
その点富野由悠季は不自然な説明セリフをしゃべらせても 逆にまったく伝わらないセリフをしゃべらせても 「やっぱりトミノだわ…」って受け取ってもらえるのでお得だと思う
193 23/09/23(土)18:46:23 No.1104966075
ファンタジー世界は現実世界と違うルールやマナー言わないといけないのは仕方ないというか
194 23/09/23(土)18:46:32 No.1104966134
ダサいと言うか何でもかんでもスマホだから同じ描写が被る事になるしそもそもスマホの画面が見える状況ってどんな状況ってなる 置いてあるスマホは普通壁紙とかにしかならんだろううし
195 23/09/23(土)18:46:40 No.1104966202
>説明セリフやスマホが悪いわけじゃないんだよスレ画を見た人がたまに誤解されるけど 生活様式の変化に描写のセオリーが追い付いてないと考えると面白いもんだな
196 23/09/23(土)18:46:48 No.1104966268
その点スピードワゴンってすげえよ
197 23/09/23(土)18:46:59 No.1104966341
>その点富野由悠季は不自然な説明セリフをしゃべらせても >逆にまったく伝わらないセリフをしゃべらせても >「やっぱりトミノだわ…」って受け取ってもらえるのでお得だと思う 勝手に深読みしてくれる視聴者がいるのは強い
198 23/09/23(土)18:47:00 No.1104966346
>>個人的にはナウシカの説明的なセリフがすごく好き >>SFの説明って大変だよね >ファルシのルシがコクーンなんやな… それだってネタにされるけどちゃんと本編やってれば理解できるんだけどね… 特別感のある世界にするために独自の単語を増やすと説明する時新規がとっつきにくくなる問題はどうしようもないな…
199 23/09/23(土)18:47:05 No.1104966387
>説明台詞が萎えるのはマジでそう 海賊王に俺はなる!!!
200 23/09/23(土)18:47:09 No.1104966421
>でもだからこそレトロな機器を持っていることが好きの表れに使えるのではないのか マニアや裕福って属性ついちゃうね
201 23/09/23(土)18:47:22 No.1104966527
スマホ持ってる!充電もちゃんとしてある! 気づかねー!
202 23/09/23(土)18:47:30 No.1104966605
>その点スピードワゴンってすげえよ はんばーーーーーぐ!!!
203 23/09/23(土)18:47:43 No.1104966709
歌のボイトレ受けてるところから始めちゃうとか
204 23/09/23(土)18:47:46 No.1104966744
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!!! それ説明台詞じゃなくね?
205 23/09/23(土)18:47:55 No.1104966834
>「やっぱりトミノだわ…」って受け取ってもらえるのでお得だと思う その立ち位置にたどりつける人間が何人いるってんだ!
206 23/09/23(土)18:48:00 No.1104966877
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!!! ネトフリの実写で見てたけどやっぱこの台詞カッコいいわ
207 23/09/23(土)18:48:02 No.1104966880
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!!! 死神の鎌かなんかか?!
208 23/09/23(土)18:48:09 No.1104966932
>ファンタジー世界は現実世界と違うルールやマナー言わないといけないのは仕方ないというか それを説明するために異世界人やド級の世間知らずがいると便利っていうよね スレイヤーズのガウリィとか
209 23/09/23(土)18:48:13 No.1104966969
>今期バンドリでズボラなキャラが連絡つかないからライン登録のためにスマホ差し出したら未読670ついてて >映像だけであーこのキャラは特大のズボラなんだなって分かる描写してたけど 俺のGmail未読は4312だから割りとマメな子だなってなる
210 23/09/23(土)18:48:14 No.1104966976
>ダサいとかじゃなくて露骨すぎるとあからさまな説明台詞言ってるのと変わんないとかそういうことじゃない? あからさまな説明セリフが悪いのはスレ画で言ってる通り単純に不自然だからであって スマホのは単純に画面を映すだけで動作自体は自然だから全然違うと思う
211 23/09/23(土)18:48:41 No.1104967208
上で出てる私アイドルめざします!系のはゲームだと逆に状況説明を背景とかで描写するのに限界があるのでセリフで説明するしかない
212 23/09/23(土)18:48:50 No.1104967274
ジョルノだって5部が始まって1ページ目からジョルノジョバァーナには夢がある!とかやってなくて康一君がイタリアに来て云々から始まってない?
213 23/09/23(土)18:49:07 No.1104967408
アイドルにそんな興味がないから説明してくれないと困るぜ!
214 23/09/23(土)18:49:16 No.1104967502
効果音と喋りで状況を伝えざるを得ないドラマCDなんかも面白いことになるよね
215 23/09/23(土)18:49:25 No.1104967570
どれだけ主人公が凄いことをしたのかモブが説明しちゃうファンタジーは多い
216 23/09/23(土)18:49:29 No.1104967605
海賊王に俺はなるを説明セリフにするならシャンクスが俺にしてくれた~みたいなことまで言う
217 23/09/23(土)18:49:30 No.1104967606
>>ファンタジー世界は現実世界と違うルールやマナー言わないといけないのは仕方ないというか >それを説明するために異世界人やド級の世間知らずがいると便利っていうよね >スレイヤーズのガウリィとか 転移転生が便利なのはそのあたりが読者と同じ視線に出来るからなんだよな
218 23/09/23(土)18:49:31 No.1104967615
小説だと行間で説明しやすいから比較的ハイファンタジーやSFもやりやすいけどね アニメはね……
219 23/09/23(土)18:49:35 No.1104967656
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!!! それは意思表明であって説明ではなくない?
220 23/09/23(土)18:50:04 No.1104967903
>どんなアニメだよ >気になるからタイトル教えて… 星刻の竜騎士 もう古いアニメだから許してあげて
221 23/09/23(土)18:50:23 No.1104968046
>>今期バンドリでズボラなキャラが連絡つかないからライン登録のためにスマホ差し出したら未読670ついてて >>映像だけであーこのキャラは特大のズボラなんだなって分かる描写してたけど >俺のGmail未読は4312だから割りとマメな子だなってなる こういう買春校長12660人みたいな例外中の例外に対して説明せず情景だけで情報を読み取らせる描写が一切通じないから 説明台詞は万能なんですね
222 23/09/23(土)18:50:32 No.1104968116
>ジョルノだって5部が始まって1ページ目からジョルノジョバァーナには夢がある!とかやってなくて康一君がイタリアに来て云々から始まってない? そもそも一話まるまる過去回想とかできる漫画とスレ画で話してる単発映画の表現方法じゃセオリー違うの当たり前だよ
223 23/09/23(土)18:50:33 No.1104968129
>>今期バンドリでズボラなキャラが連絡つかないからライン登録のためにスマホ差し出したら未読670ついてて >>映像だけであーこのキャラは特大のズボラなんだなって分かる描写してたけど >俺のGmail未読は4312だから割りとマメな子だなってなる もう消しちゃいなよ……
224 23/09/23(土)18:50:53 No.1104968365
そのてん「」はいいよな スケベフィギュア飾ってれば格好つくんだから
225 23/09/23(土)18:50:55 No.1104968384
>どれだけ主人公が凄いことをしたのかモブが説明しちゃうファンタジーは多い 無詠唱で!?と言われてもアニメだと火の玉がボーンと出るだけだから凄さが分かんねえんだな
226 23/09/23(土)18:51:00 No.1104968431
鬼滅の刃は逆にそこが良くて色々な層が入りやすかったってアニプレの人が言ってたな
227 23/09/23(土)18:51:04 No.1104968453
>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>海賊王に俺はなる!!! >それは意思表明であって説明ではなくない? 海賊王になるだけ言われてもなんの事かわからんしな
228 23/09/23(土)18:51:09 No.1104968513
>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>海賊王に俺はなる!!! >それは意思表明であって説明ではなくない? じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね
229 23/09/23(土)18:51:13 No.1104968550
俺もGmailの未読3万件超えてるわ
230 23/09/23(土)18:51:32 No.1104968706
>そのてん「」はいいよな >伝承のポスター飾ってれば格好つくんだから
231 23/09/23(土)18:51:47 No.1104968812
>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>海賊王に俺はなる!!! >>それは意思表明であって説明ではなくない? >じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね 頭悪そう
232 23/09/23(土)18:51:54 No.1104968866
>>どれだけ主人公が凄いことをしたのかモブが説明しちゃうファンタジーは多い >無詠唱で!?と言われてもアニメだと火の玉がボーンと出るだけだから凄さが分かんねえんだな そういうのは大概の場合モブが長々と詠唱してる様を描いてから 主人公が無詠唱でそれより凄い魔法を使ってると思う
233 23/09/23(土)18:51:56 No.1104968878
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!! 鉄の甲羅が果物の様に斬れたァ!死神の鎌かなんかか…!?とかたまにやり過ぎな事はあるけど説明削るとバカがマジで勘違いして収拾つかなくなるから説明しないといけないってケースはあるな
234 23/09/23(土)18:52:01 No.1104968916
>もう消しちゃいなよ…… 9999になったらファイナルファンタジーのカンストダメージみたいで好きになれるから…
235 23/09/23(土)18:52:06 No.1104968932
>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>海賊王に俺はなる!!! >>それは意思表明であって説明ではなくない? >じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね そのレスが何の皮肉に繋がってるかマジでわからん
236 23/09/23(土)18:52:16 No.1104969060
>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>海賊王に俺はなる!!! >>それは意思表明であって説明ではなくない? >じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね 状況に違和感がないなら俺は問題ないと思うよ 人によるだろうけどね
237 23/09/23(土)18:52:17 No.1104969071
>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>海賊王に俺はなる!!! >>それは意思表明であって説明ではなくない? >じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね いいよ 歌手になろうとしたのか?どう努力してるのかを絵で説明しなさいって話だから
238 23/09/23(土)18:52:26 No.1104969200
>じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね そういうこと言うキャラクターならいいんじゃないの
239 23/09/23(土)18:52:37 No.1104969314
>鬼滅の刃は逆にそこが良くて色々な層が入りやすかったってアニプレの人が言ってたな 炭治郎が何を考えて行動しているのかが小学生でも中高生でも大人でも読み違うことなく理解できるからな 説明台詞をカッコよく使えるなら説明台詞が一番良い
240 23/09/23(土)18:52:38 No.1104969317
>俺もGmailの未読3万件超えてるわ 超弩級のアイドル目指してんだな…
241 23/09/23(土)18:52:38 No.1104969319
>>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>>海賊王に俺はなる!!! >>>それは意思表明であって説明ではなくない? >>じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね >そのレスが何の皮肉に繋がってるかマジでわからん 皮肉って認識できてるじゃん!
242 23/09/23(土)18:52:39 No.1104969328
ワンピースは過去回想から近海の主倒して海賊王に俺はなるだから説明セリフじゃないだろう
243 23/09/23(土)18:52:45 No.1104969364
映画の話のスレなのになんでみんな漫画の話を…?
244 23/09/23(土)18:52:46 No.1104969377
>鬼滅の刃は逆にそこが良くて色々な層が入りやすかったってアニプレの人が言ってたな ちゃんと説明してくれるから理解できる 理解できるから話にのめりこみ易くなる なにこれ?が発生しないストレスフリーだ
245 23/09/23(土)18:52:48 No.1104969385
>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >海賊王に俺はなる!!! 一話でルフィのオリジンやり終わっての決意表明だから何の関係もないな
246 23/09/23(土)18:53:05 No.1104969512
ワンピース叩きた過ぎて知能レベルの低下起こしてるな
247 23/09/23(土)18:53:09 No.1104969532
>>>>説明台詞が萎えるのはマジでそう >>>海賊王に俺はなる!!! >>それは意思表明であって説明ではなくない? >じゃあ「俺は絶対歌手になる!」もOKっすよね いいんじゃないの? スレ画で言ってるような説明セリフとは全然違うし
248 23/09/23(土)18:53:17 No.1104969580
>小説だと行間で説明しやすいから比較的ハイファンタジーやSFもやりやすいけどね >アニメはね…… 小説のアニメ化って難しいんだよな セリフやナレーションの説明長すぎになりがち
249 23/09/23(土)18:53:32 No.1104969686
媒体違うとオススメの文法も変わるの理解せずにアレコレ全体の話として言おうとしてる人はギャグだろ
250 23/09/23(土)18:53:36 No.1104969715
やっぱり自分のペースで見る漫画と映画を比較しようとする時点で無駄では
251 23/09/23(土)18:53:56 No.1104969880
>それは意思表明であって説明ではなくない? 意思表明というかある意味タイトルコピー的な物って気がする オッスおら悟空!とかぼくドラえもん~みたいな
252 23/09/23(土)18:54:02 No.1104969937
>>小説だと行間で説明しやすいから比較的ハイファンタジーやSFもやりやすいけどね >>アニメはね…… >小説のアニメ化って難しいんだよな >セリフやナレーションの説明長すぎになりがち そこでこのジュラシックパーク 原作のSF考証はまるっと削ったぞ
253 23/09/23(土)18:54:02 No.1104969939
歌手になる!って言わせるのがダメなのはそのセリフだけでそのキャラの状況や立場を説明しようとしてる時だろう
254 23/09/23(土)18:54:34 No.1104970230
ルフィのあのセリフを説明セリフにするなら1話の内容をてんこ盛りに喋ったうえで「~~だから俺は海賊王になる」ぐらいにせんと
255 23/09/23(土)18:54:40 No.1104970271
>映画の話のスレなのになんでみんな漫画の話を…? 創作全般に言えることではあるし…
256 23/09/23(土)18:54:56 No.1104970378
>>それは意思表明であって説明ではなくない? >意思表明というかある意味タイトルコピー的な物って気がする >オッスおら悟空!とかぼくドラえもん~みたいな 初見の子供に興味を持ってもらう・覚えてもらうセリフだからな