23/09/23(土)16:56:28 もっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/23(土)16:56:28 No.1104927674
もっと無双してた記憶だったけど こんなに苦戦しまくりだったっけ…?
1 23/09/23(土)16:58:56 No.1104928449
御庭番スタイル☆ダブル小太刀
2 23/09/23(土)17:00:30 No.1104928899
お頭つえー
3 23/09/23(土)17:02:10 No.1104929390
だいたいいつも負けかけてない?
4 23/09/23(土)17:02:13 No.1104929404
基本的に敵が美形だと苦戦するよ
5 23/09/23(土)17:02:50 No.1104929622
マジの無双は幕末の回想シーンくらいしかない気がする
6 23/09/23(土)17:04:22 No.1104930099
旧作で街の困りごと解決してた時ぐらいじゃないかな
7 23/09/23(土)17:05:07 No.1104930339
般若あんなに強かったっけ…?
8 23/09/23(土)17:06:39 No.1104930820
お頭戦は喉に攻撃ぶち込むまで割りと押されてた
9 23/09/23(土)17:06:45 No.1104930845
>般若あんなに強かったっけ…? 弱キャラの印象無い
10 23/09/23(土)17:07:41 No.1104931165
マジで結構いっぱいいっぱいなんだよ
11 23/09/23(土)17:08:06 No.1104931255
尖角とか相手にしか無双してたイメージ無い
12 23/09/23(土)17:09:22 No.1104931626
京都編で真打獲得&奥義習得までは明確に緋村剣心<緋村抜刀斎って扱いだから
13 23/09/23(土)17:10:07 No.1104931845
てか剣心大体ネームド相手は押されて新技だして逆転ってパターンばっかだったような気がする
14 23/09/23(土)17:10:20 No.1104931906
不殺の流浪人なんてしてるから鈍ってるんだよ
15 23/09/23(土)17:10:39 No.1104932003
この時期のジャンプ漫画なんかだいたいやられまくって逆転のプロレススタイルじゃん
16 23/09/23(土)17:10:55 No.1104932081
人斬りしてない期間長いからだいぶ鈍ってそう
17 23/09/23(土)17:11:04 No.1104932131
この後斎藤出てくるまでは割と無双し続けるよ
18 23/09/23(土)17:11:05 No.1104932137
志々雄編からは割と無双することが多い
19 23/09/23(土)17:11:49 No.1104932377
漫画で読むと一瞬の戦闘シーンのコマも アニメの演出で刀の戦闘シーンとして見ると怖っってなるな
20 23/09/23(土)17:12:26 No.1104932596
>不殺の流浪人なんてしてるから鈍ってるんだよ 斎藤のレス
21 23/09/23(土)17:12:29 No.1104932615
初期はまだ感が鈍ってるからあんま強くなかったような
22 23/09/23(土)17:13:59 No.1104933019
そこらへんのチンピラには無双するけど 刃衛なり斉藤なり御庭番なり幕末を知ってる連中には苦戦してたイメージ
23 23/09/23(土)17:14:05 No.1104933043
しかし本気モード入ると一瞬で皆殺しにするから極端である
24 23/09/23(土)17:14:09 No.1104933080
会うやつ会う奴昔のお前はもっと良い目をしていたぞとか強かった抜刀斎がこの体たらくかとか言うから素直につえー!て言ってくれる佐之助や弥彦が雑魚みたいじゃん
25 23/09/23(土)17:14:48 No.1104933276
舐めプってわけでもないけど本気でもないよね
26 23/09/23(土)17:14:52 No.1104933296
10年もニートしてたのに筋肉はあの頃のままでござるか?
27 23/09/23(土)17:15:10 No.1104933382
ボコボコにされるけどレスポンチバトル仕掛けてなんかそのまま勝つみたいなのが多い
28 23/09/23(土)17:15:31 No.1104933501
>>不殺の流浪人なんてしてるから鈍ってるんだよ >斎藤のレス もう気軽に人殺しできる時代じゃないんで…
29 23/09/23(土)17:15:40 No.1104933537
小競り合いはあっただろうけど10年旅してただけだから衰えもする
30 23/09/23(土)17:16:07 No.1104933682
刀がないから苦労してただけでわりとあっさり倒してた覚えがある箒頭
31 23/09/23(土)17:16:12 No.1104933704
師匠との修行終えるぐらいまでは描写的にも抜刀斎に立ち戻ってる時の方が強いよね
32 23/09/23(土)17:16:50 No.1104933911
土龍閃は禁止技に
33 23/09/23(土)17:16:53 No.1104933918
劇中の人の話だと昔は強かった維新志士もそのまま栄職についても腐って腑抜けるみたいだから現役のままな蒼紫様やはじめちゃんがおかしいのでは
34 23/09/23(土)17:17:30 No.1104934089
割とダメージ受けてるけど佐乃助よりHP高くない?
35 23/09/23(土)17:17:44 No.1104934153
でも敵の技一度見たら対処できてるよね
36 23/09/23(土)17:18:25 No.1104934349
>そこらへんのチンピラには無双するけど >刃衛なり斉藤なり御庭番なり幕末を知ってる連中には苦戦してたイメージ そいつら最後までいっても最強クラスだし…
37 23/09/23(土)17:19:15 No.1104934628
>割とダメージ受けてるけど佐乃助よりHP高くない? 佐之助のHPバクってんのは実写だけだよ!
38 23/09/23(土)17:20:24 No.1104934964
幕末を生き抜いた連中は剣心以外も猛者しか残ってねえ
39 23/09/23(土)17:20:33 No.1104935002
一巻の読み切りの千鶴嬢救出とかキネマ版と併せて収録されてる横浜での第零幕とか 神谷道場に流れ着く直前の流浪人姿は描かれてるけど 赤空殿に逆刃刀託されてからそこに行き着くまでの抜刀斎~剣心への変遷が未だによく分からないんだよね
40 23/09/23(土)17:20:37 No.1104935029
真剣だったら殺してますよね?ってクリーンヒットは普通に当てながら苦戦するから 舐めプと言われても仕方ない所はある
41 23/09/23(土)17:20:39 No.1104935038
斎藤も怒るくらい弱くなってる
42 23/09/23(土)17:20:52 No.1104935097
途中で休息してるとはいえ志々雄本陣三連戦やってのけたのはタフだと思う
43 23/09/23(土)17:20:57 No.1104935126
御庭番は幕末を知っているというか知った気になってる集団
44 23/09/23(土)17:21:27 No.1104935275
>斎藤も怒るくらい弱くなってる 平和な世で先生してる悟飯ちゃんに対するベジータみたいだ
45 23/09/23(土)17:22:27 No.1104935588
>会うやつ会う奴昔のお前はもっと良い目をしていたぞとか強かった抜刀斎がこの体たらくかとか言うから素直につえー!て言ってくれる佐之助や弥彦が雑魚みたいじゃん 極み教わる前の左之助って素手の斎藤にボコボコにされるくらいには雑魚だぞ
46 23/09/23(土)17:23:24 No.1104935890
てか左之助キワミ教わったあとは最終回までずっと腕負傷してんのが困る
47 23/09/23(土)17:23:29 No.1104935914
>赤空殿に逆刃刀託されてからそこに行き着くまでの抜刀斎~剣心への変遷が未だによく分からないんだよね なんでおろろござるになったのかはわりと謎だよね
48 23/09/23(土)17:24:14 No.1104936161
斎藤も幕末補正あるから左之助パンチくらってもノーダメだったりするからな…
49 23/09/23(土)17:24:20 No.1104936200
おろ?をどういう経緯で会得したのか未だに触れられた事ないんだよな
50 23/09/23(土)17:24:29 No.1104936252
>極み教わる前の左之助って素手の斎藤にボコボコにされるくらいには雑魚だぞ おめぇ… 喧嘩屋斬左を知らねえのか… 裏社会ではちっとは名の知れた喧嘩屋だぜ
51 23/09/23(土)17:24:44 No.1104936335
>てか左之助キワミ教わったあとは最終回までずっと腕負傷してんのが困る 北海道編は普通に右で極み打ってるから5年の間に完治したと思いたい
52 23/09/23(土)17:25:10 No.1104936475
斬左で今までと段違いと感じるぐらい流浪人時代は強敵に遭遇してないっぽいからな
53 23/09/23(土)17:25:26 No.1104936555
十字傷で有名になった頃もあんま描かれてないからなあ
54 23/09/23(土)17:25:32 No.1104936595
左之助は心の一方に対抗してるし式尉にも勝ってるし弱いわけではない単に上見上げるとキリがないだけで
55 23/09/23(土)17:25:52 No.1104936696
最終回あたりで恵さんに佐之助は骨折しまくりでヒュンケルみたいな状態とか言われてたような
56 23/09/23(土)17:26:31 No.1104936895
佐之に必要なのはキワミではなく闘気技
57 23/09/23(土)17:26:37 No.1104936931
旧アニメの最初の蒼紫戦は決着どうなってたっけか
58 23/09/23(土)17:27:03 No.1104937094
安慈戦で無茶して治りきらないうちにまた無茶したからな左之助
59 23/09/23(土)17:27:03 No.1104937095
基本舐めプというか流浪人プだから
60 23/09/23(土)17:27:23 No.1104937203
打たれ強さなんて鍛えようがないしそもそも天性のとまで言われてるから 左之助あいつ初登場から少なくとも人誅編ラストまで耐久力あまり変動してないんじゃ?
61 23/09/23(土)17:27:52 No.1104937363
明治も10年なのに在野に強い戦闘狂残りすぎだろ 警察は何やってんだよ
62 23/09/23(土)17:28:07 No.1104937433
>会うやつ会う奴昔のお前はもっと良い目をしていたぞとか強かった抜刀斎がこの体たらくかとか言うから素直につえー!て言ってくれる佐之助や弥彦が雑魚みたいじゃん 幕末経験者とそうでない者には絶対的な差あるから仕方ないわ
63 23/09/23(土)17:28:12 No.1104937461
和尚は極みを極めてるけどスピードに難あり 佐之は極みが右手でしか出せないけど和尚よりは速さに適正ありで素で頑丈 あともう一芸欲しいな三重の極み以外で
64 23/09/23(土)17:28:29 No.1104937550
飛天御剣流は比古清十郎みたいな凄いマッチョボディと筋肉がないと使い続けるの無理で 剣心の体にはダメージが蓄積されてやがて剣が振るえなくなるって設定は今も生きてるんだろうか
65 23/09/23(土)17:29:09 No.1104937757
普通に扱いが難しい逆刃刀握って相手の実力に合わせた加減をする二重の縛りプレーしてるからな さすがに無双するのは厳しい
66 23/09/23(土)17:29:10 No.1104937768
>和尚は極みを極めてるけどスピードに難あり >佐之は極みが右手でしか出せないけど和尚よりは速さに適正ありで素で頑丈 >あともう一芸欲しいな三重の極み以外で 心が強ぇ
67 23/09/23(土)17:29:21 No.1104937825
田舎ならともかく東京に定住したらそりゃ補足されるし敵の強さも流浪中とは段違いになる
68 23/09/23(土)17:29:28 No.1104937859
シングル粉チーズが記憶より強かった
69 23/09/23(土)17:29:49 No.1104937972
剣心小柄で筋肉足りないのはまぁ分かる けど左之助吹き飛ばすんだよな…筋力とは
70 23/09/23(土)17:29:58 No.1104938014
雷名は遊撃剣士時代の功績によるものが大きいけどほぼ描写ないもんね
71 23/09/23(土)17:30:31 No.1104938160
>飛天御剣流は比古清十郎みたいな凄いマッチョボディと筋肉がないと使い続けるの無理で >剣心の体にはダメージが蓄積されてやがて剣が振るえなくなるって設定は今も生きてるんだろうか 二十七頭龍閃打った後とか露骨に反動が来てるので 人誅編後に宣告されたタイムリミットもそろそろだし
72 23/09/23(土)17:31:02 No.1104938337
剣心衰えてるとはいえ後ろにステップで水面跳躍できるから別の意味ですげえ…
73 <a href="mailto:師匠">23/09/23(土)17:31:55</a> [師匠] No.1104938595
逆刃なんてモノも覚悟も中途半端なものぶら下げてるから苦戦するんじゃねぇかな!
74 23/09/23(土)17:32:09 No.1104938661
十字傷付いてからは戦争終るまではOPの新選組相手にしてるみたいなのを延々とやってたんだろう
75 23/09/23(土)17:32:58 No.1104938930
佐之助は弱いけど一緒にいたい気持ちの良いやつだから
76 23/09/23(土)17:33:20 No.1104939029
読み切りで西脇やら黒南蛮鉄やらと闘る時は時代劇の無双シーンだね
77 23/09/23(土)17:33:52 No.1104939208
師匠と特訓するまでメンタルがブレブレだった感はある
78 23/09/23(土)17:35:49 No.1104939839
左之助の拳打はせいぜい中の上くらいでそんなに強くない 左之助の一番の才能は腕力じゃなくて頑丈さでその天性の頑丈さでノーガードで攻撃してくるのが厄介だけどまぁ刀相手にはどうしようもないレベルでしかない だから斎藤は左之助に防御の基本を覚えて刀の捌き方とか習得して頑丈さをさらに高めろってアドバイスしたのにこいつ防御力無視の攻撃スキル覚えてきやがった…
79 23/09/23(土)17:36:25 No.1104940002
齋藤の言うこと素直に聞いたのが実写版
80 23/09/23(土)17:37:07 No.1104940196
今更聞くのもアレなんだけど観柳私兵の小姓隊ってなにする仕事なの? 剣客隊とか銃士隊はわかりやすいけど小姓隊は剣心達が攻め込んできた時も迎撃に出てないっぽいし…一般的な意味での小姓ならわざわざ私兵隊にやらせることでもない気もするし…
81 23/09/23(土)17:37:28 No.1104940296
防御の技術とは無縁の人生だったから今更習得するより攻撃を伸ばすぜ
82 23/09/23(土)17:37:55 No.1104940426
防御のいろは?
83 23/09/23(土)17:38:20 No.1104940539
より強い敵が現れ続ける構図の話じゃないからな 敵も味方も最強状態だったのは幕末で今は残り火が昔取った杵柄で頑張ってる感じだからな