虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/23(土)16:51:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)16:51:05 No.1104925957

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/23(土)16:51:56 No.1104926228

和月?

2 23/09/23(土)16:52:02 No.1104926266

皆作務衣大好きだし…

3 23/09/23(土)16:53:45 No.1104926796

ばらスィー…

4 23/09/23(土)16:56:04 No.1104927515

作務衣来てる人ってなんかデブで頭に必ずタオル巻いてる偏見がある

5 23/09/23(土)16:57:28 No.1104927991

ごめんね…休みの日はずっと作務衣着てて…

6 23/09/23(土)16:57:48 No.1104928098

これは甚平だし…

7 23/09/23(土)16:59:20 No.1104928555

大体あさりよしとおのイメージ 実際に着てたかどうか知らんけど

8 23/09/23(土)17:02:19 No.1104929431

>作務衣来てる人ってなんかデブで頭に必ずタオル巻いてる偏見がある 和月のせいでは…

9 23/09/23(土)17:03:31 No.1104929822

ああいうのを「痛い」じゃなくて「かっこいい」と思うのはまだセーフだけど それを実行に移したらそりゃアウトよ

10 23/09/23(土)17:04:07 No.1104930015

作務衣着てる人ってなんか面倒くさそう

11 23/09/23(土)17:04:47 No.1104930240

>それを実行に移したらそりゃアウトよ なんで…?

12 23/09/23(土)17:05:18 No.1104930389

>ああいうのを「痛い」じゃなくて「かっこいい」と思うのはまだセーフだけど >それを実行に移したらそりゃアウトよ ???

13 23/09/23(土)17:05:28 No.1104930449

外出はしてないから大丈夫だよ…

14 23/09/23(土)17:05:32 No.1104930464

楽だから着てるだけじゃん! 流石に外には出ないよ

15 23/09/23(土)17:05:52 No.1104930566

普通に売ってる服を着てはいけない理由とは…

16 23/09/23(土)17:06:22 No.1104930730

>外出はしてないから大丈夫だよ… >楽だから着てるだけじゃん! >流石に外には出ないよ は?コンビニくらいはいいだろ…

17 23/09/23(土)17:06:52 No.1104930884

こういうのも不特定多数に対するイジリと称したいじめだよね

18 23/09/23(土)17:07:04 No.1104930952

アニメプリントTシャツとかゴスロリとか普通に流通してる服だけどデブオタがそのまま着たらヤバイだろ ちゃんと様になる人が着るならいいけど

19 23/09/23(土)17:08:01 No.1104931239

>普通に売ってる服を着てはいけない理由とは… 別にいいんだよ

20 23/09/23(土)17:09:30 No.1104931666

お寺の修行してる人だろう 頭にタオル巻いてるの

21 23/09/23(土)17:09:59 No.1104931815

>アニメプリントTシャツとかゴスロリとか普通に流通してる服だけどデブオタがそのまま着たらヤバイだろ >ちゃんと様になる人が着るならいいけど いや誰でも着ていいよ なんでお前の判断する容姿基準で決められなきゃならないんだ

22 23/09/23(土)17:11:36 No.1104932307

和月ってロリコンになったのが先なのか作務衣を着始めたのが先なのか

23 23/09/23(土)17:13:12 No.1104932819

>作務衣着てる人ってなんか面倒くさそう 作務衣でパッと思いつくのは和月だけどあれも仕事では結構めんどくさいっぽいしな…

24 23/09/23(土)17:15:29 No.1104933492

別に服くらい好きなの着ればいいじゃん

25 23/09/23(土)17:16:23 No.1104933755

>いや誰でも着ていいよ いいけどヤバいよ

26 23/09/23(土)17:17:42 No.1104934145

寝転ぶと結び目がすげぇ痛くてあんま着なくなった

27 23/09/23(土)17:17:56 No.1104934212

>いいけどヤバいよ これ言っちゃってもいいかな 今この場でお前が一番ヤバいよ

28 23/09/23(土)17:19:20 No.1104934657

>これ言っちゃってもいいかな >今この場でお前が一番ヤバいよ 本当にそう思ってる?

29 23/09/23(土)17:20:55 No.1104935113

ひとりごっつ…

30 23/09/23(土)17:21:29 No.1104935285

オタクファッションのイメージになってしまった

31 23/09/23(土)17:22:02 No.1104935463

つまり初期から作務衣着てる武内社長はアウト…?

32 23/09/23(土)17:23:06 No.1104935799

外国人が着てるとなんか微笑ましい感じになるのに…

33 23/09/23(土)17:23:32 No.1104935933

作務衣の何がヤバいのかを誰も明確に言わないせいで作務衣に対するネガキャンになってる

34 23/09/23(土)17:26:50 No.1104937010

人はだいたい一人称がおいらだと危ない

35 23/09/23(土)17:27:07 No.1104937121

蕎麦屋とか居酒屋とか普通に作務衣ファッションだけど その人たちもヤバいのか…

36 23/09/23(土)17:27:54 No.1104937375

休みの日は割烹着着ること多いしセーフか

37 23/09/23(土)17:29:37 No.1104937905

小林銅蟲も着てたな…

38 23/09/23(土)17:30:26 No.1104938138

つくしあきひと

39 23/09/23(土)17:31:51 No.1104938569

書き込みをした人によって削除されました

40 23/09/23(土)17:32:33 No.1104938790

ハゲそうなデブが着てる印象はあるな…

41 23/09/23(土)17:32:53 No.1104938905

人はだいたい危ない

42 23/09/23(土)17:33:55 No.1104939224

つくし先生は色々危ないが…

43 23/09/23(土)17:34:00 No.1104939255

個性の強烈な漫画家によく見るのは偶然なのかな

44 23/09/23(土)17:35:55 No.1104939870

別に悪いことではないけど晴れて妖怪の仲間入りって感じはする

45 23/09/23(土)17:37:55 No.1104940424

自分にはない属性を馬鹿にすることで気持ちよくなりたいだけでしょ

46 23/09/23(土)17:37:59 No.1104940455

家につくなり下半身マッパになる俺とどっちがマシなんだろう

47 23/09/23(土)17:38:14 No.1104940518

根拠がないならただの誹謗中傷なんだよな

48 23/09/23(土)17:40:46 No.1104941292

作業着だからジーパンやオーバーオール着てるようなもんちゃうの

49 23/09/23(土)17:41:47 No.1104941608

>作業着だからジーパンやオーバーオール着てるようなもんちゃうの ジーパン締め付けきついんすよ…

50 23/09/23(土)17:41:49 No.1104941620

ファッション気にし出したら負け 敗北を知りたい

51 23/09/23(土)17:42:06 No.1104941692

高い服買う人も大体ヤバい

52 23/09/23(土)17:42:37 No.1104941844

確かに和月は捕まるくらいあぶなかったが

53 23/09/23(土)17:43:00 No.1104941946

俺は作務衣じゃなくて甚平なのでセーフ

54 23/09/23(土)17:43:18 No.1104942036

とりあき…

55 23/09/23(土)17:43:33 No.1104942112

地雷系ファッションのおっさん版

56 23/09/23(土)17:43:46 No.1104942180

ダサい人いないとオシャレな自分が成り立たないけどいいのか?

57 23/09/23(土)17:44:07 No.1104942273

いつも全裸でいろ

58 23/09/23(土)17:44:18 No.1104942334

先生の自虐かもしれないし

59 23/09/23(土)17:44:21 No.1104942347

でもいもげのおしゃれスレでも作務衣とか甚平とか変な着流しみたいの着てる「」たくさん見たし…

60 23/09/23(土)17:44:37 No.1104942418

一億総精神病時代だから大体ヤバい

61 23/09/23(土)17:44:53 No.1104942506

俺の行く温泉旅館館内着が作務衣なんだけどヤバいのかな…

62 23/09/23(土)17:45:00 No.1104942547

難儀なスレ見てるな…

63 23/09/23(土)17:45:19 No.1104942640

ファッションで着てるの?それとも何か機能性があるのか?

64 23/09/23(土)17:45:38 No.1104942738

和服はスタイル悪くてもそれなりに様になるんだよ… 洋装は違和感の塊なんだよ…

65 23/09/23(土)17:46:42 No.1104943086

部屋着にまあまあ優秀だからね

66 23/09/23(土)17:48:01 No.1104943478

デブか髭面かのどっちか

67 23/09/23(土)17:48:19 No.1104943561

これジブリを日テレが買収した記者会見に鈴木敏夫が作務衣で出てきたことへの反応だったかな

68 23/09/23(土)17:48:34 No.1104943642

甚兵衛の脇がスケスケになってるのいいよね

69 23/09/23(土)17:48:59 No.1104943790

>蕎麦屋とか居酒屋とか普通に作務衣ファッションだけど >その人たちもヤバいのか… やばそう

70 23/09/23(土)17:49:05 No.1104943828

記者会見のドレスコード的に危なそうではある

71 23/09/23(土)17:49:26 No.1104943951

ばらスィー 和月 つくし卿 …共通点がないな!

72 23/09/23(土)17:49:58 No.1104944097

>自分にはない属性を馬鹿にすることで気持ちよくなりたいだけでしょ 差別とは安堵だ!

73 23/09/23(土)17:50:23 No.1104944211

若干拗らせてるっぽいと言えばそうかもしれんけどファッション気にする人間大体拗らせてるから相対的にヤバくないよ

74 23/09/23(土)17:51:05 No.1104944438

大学生が着てるのは若気の至りということでなんとか

75 23/09/23(土)17:52:04 No.1104944722

>地雷系ファッションのおっさん版 まあこれだと思う 着てるもので人格を規定されるなんて珍しい話じゃないし

76 23/09/23(土)17:52:45 No.1104944933

和服キャラかっこいいっていつも「」言ってるじゃん

77 23/09/23(土)17:53:38 No.1104945183

俺は和服キャラじゃないし…

78 23/09/23(土)17:54:51 No.1104945551

高校生の頃から寝間着は作務衣だったよ… 俺自身の性格はまぁ脇に置いといて

79 23/09/23(土)17:55:02 No.1104945606

すでに立場が確立してるものだと たとえば「釣りを始めたら終わり」とか「そば打ち始めたら終わり」とかが弄りになるけど 作務衣はぜんぜん浸透してないのでただの迫害

80 23/09/23(土)17:56:09 No.1104946009

ハッ! …松本人志も…!

81 23/09/23(土)17:56:45 No.1104946195

>これジブリを日テレが買収した記者会見に鈴木敏夫が作務衣で出てきたことへの反応だったかな 微妙に説得力出てくるな…

82 23/09/23(土)17:57:19 No.1104946370

fu2599779.jpg 武内崇

83 23/09/23(土)17:57:27 No.1104946413

小林銅蟲か…

84 23/09/23(土)17:57:29 No.1104946419

記者会見に作務衣…?

85 23/09/23(土)17:58:19 No.1104946689

お街に出るとみんな色んな方向に危ない気がするんだ

86 23/09/23(土)17:58:29 No.1104946749

ロリコンのイメージ

87 23/09/23(土)17:59:57 No.1104947242

頭にタオル巻いて丸メガネに作務衣 自分で着てる姿想像するにこれ職質頻繁にされるな…

88 23/09/23(土)18:00:59 No.1104947652

記者会見か…フォーマルな場に着ていくものではないかな…

89 23/09/23(土)18:01:23 No.1104947824

>武内崇 社長業とイラストレーター兼任しててヤバい

90 23/09/23(土)18:01:33 No.1104947887

>小林銅蟲か… 面白Tと作務衣しか持ってないって言ってたけど 面白T着るときは下どうしてんだろう

91 23/09/23(土)18:02:08 No.1104948107

この国のクソ暑い夏に洋服しか選択肢がないってのもまあまあ狂気じみてるとは思う 空調服はすごい勢いで浸透したけどそういうことじゃない

92 23/09/23(土)18:02:38 No.1104948290

小林銅蟲のイメージしかない

93 23/09/23(土)18:04:41 No.1104949074

>社長業とイラストレーター兼任しててヤバい そういう意味のヤバさなら積極的に取り入れていくべきなのでは

94 23/09/23(土)18:04:49 No.1104949117

じぶんのことをわしって書きはじめるのもヤバい

95 23/09/23(土)18:04:53 No.1104949143

街でも普通に見るしなにが変だとも思わない

96 23/09/23(土)18:05:19 No.1104949278

>この国のクソ暑い夏に洋服しか選択肢がないってのもまあまあ狂気じみてるとは思う >空調服はすごい勢いで浸透したけどそういうことじゃない とにかくスーツはやめるべき

97 23/09/23(土)18:05:27 No.1104949314

服着てるヤツヤバい

98 23/09/23(土)18:06:46 No.1104949837

漫画家がよく着てるイメージ

99 23/09/23(土)18:06:48 No.1104949853

やっぱり男はコテカだよな

100 23/09/23(土)18:07:20 No.1104950078

>服着てるヤツヤバい 服着てないヤツもっとヤバい

101 23/09/23(土)18:09:04 No.1104950744

>>服着てるヤツヤバい >服着てないヤツもっとヤバい つまりヤツは全部ヤバい

102 23/09/23(土)18:12:15 No.1104952038

それは紛れもなく

103 23/09/23(土)18:12:30 No.1104952166

ヤツさ

104 23/09/23(土)18:13:53 No.1104952798

押井守がつけてるアレを被り出したら危ない

105 23/09/23(土)18:14:20 No.1104952997

やっぱり一般的ではない格好ではあるし それを普段着にするのは変な自意識が目覚めた証拠ってのはわかんない話じゃない ここでも例として上がってくるのがだいたい漫画家とかある程度社会性を無視出来る職な時点でね

106 23/09/23(土)18:14:26 No.1104953046

和月はまぁやばいよな

107 23/09/23(土)18:15:44 No.1104953591

ユニクロの機能素材とかならまだしも 作務衣はなんか思想を感じる

108 23/09/23(土)18:15:58 No.1104953699

>>この国のクソ暑い夏に洋服しか選択肢がないってのもまあまあ狂気じみてるとは思う >>空調服はすごい勢いで浸透したけどそういうことじゃない >とにかくスーツはやめるべき アロハシャツがフォーマルな場で使えるハワイを見習うべきか

109 23/09/23(土)18:16:35 No.1104953945

宝くじ当たって隠居生活出きるなら作務衣来て庭いじりとかしたい

↑Top