虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/23(土)13:29:29 ユーゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/23(土)13:29:29 No.1104865313

ユーゴスラビア紛争でシュミレーションゲーム

1 23/09/23(土)13:32:53 No.1104866461

「」はボスニア・ヘルツェゴビナのセルビア人陣営で攻略してもらう

2 23/09/23(土)13:38:40 No.1104868310

この辺の地図ちゃんと見たことなかったけどボスニアヘルツェゴビナってなんかしょぼい村の周辺しか海に接してないのを最近知った

3 23/09/23(土)13:40:59 No.1104869065

シミュレーション警察だ!そこを動くな!

4 23/09/23(土)13:41:52 No.1104869340

>「」はボスニア・ヘルツェゴビナのセルビア人陣営で攻略してもらう ボスニア政府軍がわりとムスリム集住地になってる飛び地の防衛に戦力裂かれてるのと 94年ごろまで本国の独立が優先なクロアチア防衛評議会軍はそこまで戦いなれてないから スルプスカ共和国軍はわりと勝ち目有る ただ各勢力の兵力分断に出てくる国連軍が居たりセルビア人勢力内でも本国とボスニアで意見が違ったり 虎や灰色狼、白鷲みたいな戦闘力は高いけど色々やべー義勇部隊なんかの扱いがですね…

5 23/09/23(土)13:42:00 No.1104869395

最初にこの地域のことを知ったのはピクシーの自伝だったかな 結構ショックだったけど彼の人生でこんなことがなかったらJサッカーも違っただろう

6 23/09/23(土)13:45:16 No.1104870481

じゃあ俺スロベニアで一抜けるから

7 23/09/23(土)13:47:04 No.1104871045

何でここまでクロアチアが海沿い取れたんだろうか?

8 23/09/23(土)13:48:01 No.1104871338

>じゃあ俺スロベニアで一抜けるから 一番最初に独立戦争挑んで民族議会を分断して連邦崩壊の引き金を引いた連中だけど一番豊かで安全な暮らししてる奴!

9 23/09/23(土)13:51:03 No.1104872276

コソボってここなんだ

10 23/09/23(土)13:52:45 No.1104872795

マケドニアって何?画像おかしいんですけお

11 23/09/23(土)13:53:21 No.1104873031

>何でここまでクロアチアが海沿い取れたんだろうか? 山に沿って国境線が走ってるの

12 23/09/23(土)13:54:12 No.1104873333

>マケドニアって何?画像おかしいんですけお ギリシャ人のレス

13 23/09/23(土)13:55:37 No.1104873781

>ユーゴスラビア紛争でシュミレーションゲーム 民族浄化に成功したらクリア?

14 23/09/23(土)13:57:16 No.1104874274

>一番最初に独立戦争挑んで民族議会を分断して連邦崩壊の引き金を引いた連中だけど一番豊かで安全な暮らししてる奴! 前提が違う元々一番豊かな地域だったけど東の連中の足引っ張られてただけ 貧しくて揉め事起こす他の連中を切り離せばもっと豊かになると分かってた実際そうなった

15 23/09/23(土)13:57:27 No.1104874338

黒海あたりまで入れようぜ

16 23/09/23(土)13:59:11 No.1104874839

地図見るたびにクロアチアの海の占領具合に笑っちゃう

17 23/09/23(土)13:59:26 No.1104874919

>何でここまでクロアチアが海沿い取れたんだろうか? 海沿いの細長い地域は半分くらい山地なんだけどここにあったセルビア系のクライナ共和国相手に ボスニアに住む民族同胞の防衛評議会軍と挟撃して独立前後の死闘でこれを奪取併合して 94年のドイツやウクライナからの独立承認得て国際的に認知された感ある

18 23/09/23(土)14:01:38 No.1104875569

ミッション『ボスニア・ヘルツェゴビナの民族モザイクを綺麗に分けろ』

19 23/09/23(土)14:01:43 No.1104875596

>貧しくて揉め事起こす他の連中を切り離せばもっと豊かになると分かってた実際そうなった まるでボスニアとコソボが連邦議会のお金を飲み込むドレンホールであるかのような…

20 23/09/23(土)14:02:38 No.1104875857

新ユーゴスラビアは?

21 23/09/23(土)14:02:41 No.1104875870

ボスニアがちょっとだけ海があるのは何かしらの配慮なの?

22 23/09/23(土)14:03:35 No.1104876140

新人の頃お世話になった先輩がずっとシュミレーションで通してたのを思い出した

23 23/09/23(土)14:04:05 No.1104876270

この辺って確かオスマントルコが統治してた時代もあるんでしょ ムスリムも多いの

24 23/09/23(土)14:04:07 No.1104876278

>新ユーゴスラビアは? 9年間しか教科書に載らなかったから 知らない世代多そうだ

25 23/09/23(土)14:04:27 No.1104876375

ちょっと泳いだら行ける目と鼻の先がこんななってるのにいたりあ人他人事すぎない?

26 23/09/23(土)14:04:53 No.1104876516

マケドニアはなんか名前変えられたな

27 23/09/23(土)14:05:05 No.1104876573

>新ユーゴスラビアは? セルビアとモンテネグロが協議の結果互いに分離独立しちゃったので…

28 23/09/23(土)14:05:52 No.1104876820

モンテネグロはなんか逃げそびれちゃった感があったけど独立できてよかったね

29 23/09/23(土)14:07:44 No.1104877363

昔マケドニアと呼ばれた土地はギリシャ国内で マケドニア共和国は関係無いらしいな…

30 23/09/23(土)14:09:28 No.1104877862

>>新ユーゴスラビアは? >セルビアとモンテネグロが協議の結果互いに分離独立しちゃったので… なんかUインターみたいだな…

31 23/09/23(土)14:10:05 No.1104878044

>昔マケドニアと呼ばれた土地はギリシャ国内で >マケドニア共和国は関係無いらしいな… インドも本来のインドはパキスタンで今のインド関係無いからバーラトと呼んでね!

32 23/09/23(土)14:11:27 No.1104878469

>ミッション『ボスニア・ヘルツェゴビナの民族モザイクを綺麗に分けろ』 >民族浄化に成功したらクリア?

33 23/09/23(土)14:11:48 No.1104878573

アルバニアがねずみ講で国家崩壊した時はギリシャが平和維持軍派兵に苦しんだけどユーゴ内戦ではイタリアとEUが平和維持軍出して苦しんでるんだよな…

34 23/09/23(土)14:12:55 No.1104878910

クロアチアの右端から下端まで行くのめんどくさそう

35 23/09/23(土)14:15:48 No.1104879764

>なんかUインターみたいだな… 「大使館どうしよう…半分に割れないし」「家賃折半でルームシェアしよう!」「お前頭いいな!」とかやってるの好き

36 23/09/23(土)14:17:00 No.1104880081

ヨーロッパめんどくさすぎる

37 23/09/23(土)14:19:09 No.1104880693

バルカン半島とコーカサスならどっちが統一難易度高いんだろ

38 23/09/23(土)14:20:14 No.1104880992

>バルカン半島とコーカサスならどっちが統一難易度高いんだろ バルカン半島は何度か統一された実績あるし コーカサスなんじゃ?

39 23/09/23(土)14:20:31 No.1104881071

チトーのチート具合はゲームでもおかしい

40 23/09/23(土)14:21:10 No.1104881263

マケドニアってそこにあるんだ…

41 23/09/23(土)14:24:44 No.1104882230

北マケドニア(古代マケドニア王国と民族も違うし殆ど地域も重ならない)のお前なんなんだよ感 ちゃんと西ブルガリアを名乗ったらどうなんだ

42 23/09/23(土)14:24:48 No.1104882252

無理に統一するメリットもないだろ 大日本帝国レベルの拙劣な民族政策しかできなかった

43 23/09/23(土)14:25:56 No.1104882541

>大日本帝国レベルの拙劣な民族政策しかできなかった 全然違う政策で比べてるとか稚拙すぎない?

44 23/09/23(土)14:27:23 No.1104882958

全部ユーゴでよくね?

45 23/09/23(土)14:27:39 No.1104883029

結局崩壊したのが全て 過大評価されすき

46 23/09/23(土)14:29:47 No.1104883604

マケドニア国旗は画像のマケドニアでいいんだっけ?

47 23/09/23(土)14:29:55 No.1104883634

>全部ユーゴでよくね? チトーが纏めたにも拘わらずバラけているのが現状だぞ 無茶言うな!

48 23/09/23(土)14:30:23 No.1104883760

>大日本帝国レベルの拙劣な民族政策しかできなかった 戦前の日本に民族政策なんてきめ細かいモンは無くて基本は包摂して帝国臣民かどうかの単一化で通してるしあんまり比較対象へあげつらうのもどうかと

49 23/09/23(土)14:31:00 No.1104883935

なぜか古代ギリシャのそれも覇権国家の名前を名乗る謎の現代国家

50 23/09/23(土)14:31:23 No.1104884041

>大日本帝国レベルの拙劣な民族政策しかできなかった こうなったのも全てチョッパリのせいだ

51 23/09/23(土)14:31:32 No.1104884090

宗教3つで言語4つは厳しいか

52 23/09/23(土)14:31:58 No.1104884208

興味ないなら話に加わらなくていいのよ

53 23/09/23(土)14:33:58 No.1104884752

純粋にセルビア人が主に支配するソ連みたいな諸民族の牢獄でしかなかったのがね…

54 23/09/23(土)14:34:10 No.1104884802

>昔マケドニアと呼ばれた土地はギリシャ国内で >マケドニア共和国は関係無いらしいな… どちらかというと本来マケドニアって地域は今の北マケドニア全域は当然としてギリシャの真ん中あたりとブルガリアとアルバニアにもかかってる広大な地域の名称なので…

55 23/09/23(土)14:34:17 No.1104884830

スラヴ系民族はゲルマン民族と違ってあんま移住とかしてるイメージないしずっとここにいたんだろうな

56 23/09/23(土)14:35:11 No.1104885066

同じ政治思想を信じる同志なら民族とか宗教とか関係なし!という理念は素晴らしいとは思うんだが…

57 23/09/23(土)14:35:18 No.1104885101

20世紀にチョット戦国時代デキル地域

58 23/09/23(土)14:35:43 No.1104885219

セルビア嫌われすぎ問題

59 23/09/23(土)14:36:18 No.1104885369

アナニーが崩壊の切っ掛けの一つってことだけ知ってる

60 23/09/23(土)14:36:33 No.1104885438

>北マケドニア(古代マケドニア王国と民族も違うし殆ど地域も重ならない)のお前なんなんだよ感 >ちゃんと西ブルガリアを名乗ったらどうなんだ ブルガリアとなんか死んでも仲良くするかバーカ!!って層も歴史的にいるので…

61 23/09/23(土)14:37:49 No.1104885783

>スラヴ系民族はゲルマン民族と違ってあんま移住とかしてるイメージないしずっとここにいたんだろうな ゲルマン民族と遊牧民が移動するたびに追いやられて移動する側がスラブ系なんで割と移動はしている 元々今のロシアのモスクワあたりにいた人々

62 23/09/23(土)14:37:58 No.1104885825

チトー自体過大評価されすぎてる… 生きてる間押さえ込んで結局死後崩壊したのが全てだ

63 23/09/23(土)14:38:44 No.1104886062

治めてた国も宗教も違う南スラヴを統一するのが無理があった

64 23/09/23(土)14:39:35 No.1104886288

>チトー自体過大評価されすぎてる… >生きてる間押さえ込んで結局死後崩壊したのが全てだ その生きてた間は押さえ込めていたってのが評価されてるんじゃ?

65 23/09/23(土)14:41:52 No.1104886877

全部セルビアが悪い

66 23/09/23(土)14:41:54 No.1104886887

>チトー自体過大評価されすぎてる… >生きてる間押さえ込んで結局死後崩壊したのが全てだ 生前にこれだけ多民族な国を崩壊させなかった事が評価されてるのに死後の話持ち出されても…

67 23/09/23(土)14:43:31 No.1104887320

俺が認める程の男だからな

68 23/09/23(土)14:44:02 No.1104887438

チトーは先制主義の可能性と限界の両方を示した

69 23/09/23(土)14:44:06 No.1104887457

多数決で国の方針を決めるとセルビア人の意見ばかり反映されるから他国は連邦である意義がなくなる スロベニア人は当然としてクロアチア人もセルビア人より裕福だから独立してもぶっちゃけ困らない クロアチア領内にセルビア人多数派地域が点在してるから連邦の境界でそのまま独立するとクロアチアに少数派民族としてセルビア人が残ってしまう クロアチアは第二次世界大戦でナチスよりやべーセルビア人への迫害をしてるんでクロアチアにセルビア人が残される事態は避けたい

70 23/09/23(土)14:44:13 No.1104887476

>純粋にセルビア人が主に支配するソ連みたいな諸民族の牢獄でしかなかったのがね… 千田さんの本とかの記述だと解放闘争の経緯でセルビア系はモンテネグロと同じで 軍人や警官に多かったけどあくまで民族人口比に占める割合ってレベルらしいが 政治や法曹の要職に就けるセルビア系は多かったとか民族議会へ出る議員選出には やっぱりそれぞれの共和国に占める主要民族が強かったなんて話も…

71 23/09/23(土)14:45:00 No.1104887681

北マケドニアが北マケドニアだけ取ってるのが良くねえよなー! やはり統一マケドニアを一つの国家として作るべき……!

72 23/09/23(土)14:45:37 No.1104887835

ここらへん山しかないので鉱山で富国したい

73 23/09/23(土)14:45:51 No.1104887885

互いの世界遺産に迫撃砲弾をシュウウウウウウゥゥ!!!

74 23/09/23(土)14:46:51 No.1104888173

>チトー自体過大評価されすぎてる… >生きてる間押さえ込んで結局死後崩壊したのが全てだ 何やら回りくどいこと言ってるが当然のことしか言ってない!

75 23/09/23(土)14:47:19 No.1104888302

元々セルビアが周辺を征服したのが始まりだから仲が悪い

76 23/09/23(土)14:47:24 No.1104888325

人種的にはほぼ同じでもヘイト高めれば憎みあえるんだなって

77 23/09/23(土)14:48:09 No.1104888526

書き込みをした人によって削除されました

78 23/09/23(土)14:48:09 No.1104888529

>人種的にはほぼ同じでもヘイト高めれば憎みあえるんだなって それこそウクライナとロシアとか将来長く憎み合うことになりそうだしな

79 23/09/23(土)14:48:24 No.1104888588

オスマン帝国の外周に位置したこのあたりは本当に難しい

80 23/09/23(土)14:48:30 No.1104888627

チトーが死んでしばらくは中国や東ドイツみたいに集団指導体制で和気あいあいやってたのが不意に爆発して木っ端みじんになる恐怖

81 23/09/23(土)14:48:45 No.1104888687

アドリア海の対岸から眺めてたいんだけど

82 23/09/23(土)14:48:51 No.1104888719

人種なんて時に定義の問題でしかないからな

83 23/09/23(土)14:48:58 No.1104888750

>人種的にはほぼ同じでも ほんとお?

84 23/09/23(土)14:49:42 No.1104888963

地力あるところは損切してでも独立 ないところは泥沼みたいな小競り合いを続ける

85 23/09/23(土)14:49:43 No.1104888972

チトーはセルビアを三つに分割して弱体化させておいたんだけどね…

86 23/09/23(土)14:50:20 No.1104889104

>一番最初に独立戦争挑んで民族議会を分断して連邦崩壊の引き金を引いた連中だけど一番豊かで安全な暮らししてる奴! そもそも連邦時代から一番裕福なのスロベニアだったからな その次がクロアチア

87 23/09/23(土)14:50:41 No.1104889190

東側が安定してたのって結局軍事力で抑圧してたせいだからそれがなくなるとこうなる しかも軍事力編中だったから他の産業が育ってないので貧乏なまま

88 23/09/23(土)14:51:01 No.1104889299

プレイヤーを鍛えてチトーを生み出す社会実験ゲームつくろう

89 23/09/23(土)14:51:59 No.1104889566

>ちょっと泳いだら行ける目と鼻の先がこんななってるのにいたりあ人他人事すぎない? 日本も海のちょっと向こうには北朝鮮があるんだから似たようなもんだろ

90 23/09/23(土)14:52:41 No.1104889755

>>人種的にはほぼ同じでも >ほんとお? スラブ人の中で南の方に移動してきた人達が 当時の大国の国境によってカトリックと正教会とイスラム教に別れただけだから セルビアとモンテネグロなんて違いを最近頑張って見つけてるような段階 人種的にはちょっと違うマケドニアやスロベニアは割とスムーズに離脱できてるのも面白い

91 23/09/23(土)14:55:47 No.1104890602

>純粋にセルビア人が主に支配するソ連みたいな諸民族の牢獄でしかなかったのがね… チトーはスロベニア人とクロアチア人のハーフだったから生きてる間はバランス取れてた

92 23/09/23(土)14:57:24 No.1104891051

>チトーはスロベニア人とクロアチア人のハーフだったから生きてる間はバランス取れてた その辺がある程度混ざるまで時間が稼げれば纏めていやっていけるようになってたのかな それこそ200年くらいはかかりそうだが

93 23/09/23(土)14:57:47 No.1104891152

内務省が80年代からずっと内偵してたクロアチアじゃなくてスロベニアがいの一番に民族議会あばよ!して 派兵された連邦軍も俺達なんで出動してんの…?とかよく分からないまま共和国の主権云々を損ねるの見た 他の連邦構成国はあいつがやるなら当然俺達も!ってなるわけで

94 23/09/23(土)14:57:59 No.1104891206

>ちょっと泳いだら行ける目と鼻の先がこんななってるのにいたりあ人他人事すぎない? ギリシャイタリアに挟まれてるのに古代から目立ったところがないということはその程度の土地なんだろな

95 23/09/23(土)14:58:46 No.1104891426

俺はバカにしていいよ 独立とか民族とか言ったら死刑ねって面白い施策だよね

96 23/09/23(土)15:00:14 No.1104891836

そもそもチトーが生きてる間に地域格差是正出来なくて国内に亀裂入りまくってたのが死後の民族主義者台頭の直接要因なんだからチトーが生きてる間は持ってたというのも3割位は嘘だが

97 23/09/23(土)15:00:29 No.1104891920

>内務省が80年代からずっと内偵してたクロアチアじゃなくてスロベニアがいの一番に民族議会あばよ!して >派兵された連邦軍も俺達なんで出動してんの…?とかよく分からないまま共和国の主権云々を損ねるの見た さらにスロベニアに派遣された連邦軍はスロベニア人中心だ そしてそのままスロベニア軍になった

98 23/09/23(土)15:00:52 No.1104892052

つか軍事独裁再建で経済停滞してるんだからそのうち崩壊するのは目に見えてるよ 周りはどんどん豊かになってくんだから

99 23/09/23(土)15:02:01 No.1104892440

>ミッション『ボスニア・ヘルツェゴビナの民族モザイクを綺麗に分けろ』 実はこれ現在の国境確定後に民族の移動が起きててある程度は達成されてるんだよな

100 23/09/23(土)15:02:24 No.1104892547

地域間格差の是正って言うと聞こえはいいけど富んでいる方から持っていって 貧乏な方にばらまく形だったら富んでる方としては腹立つだけだしな 全体的に経済成長できて恩恵が及ぶならいいんだろうけど

101 23/09/23(土)15:03:04 No.1104892744

スロベニアは西欧の中央に近い立地がいいよな…

102 23/09/23(土)15:04:00 No.1104893011

>貧乏な方にばらまく形だったら富んでる方としては腹立つだけだしな これでスロベニアに見返りを用意できなかったからスロベニアが真っ先に離脱しようとして今があるんだよな

103 23/09/23(土)15:04:58 No.1104893287

結局ユーゴユーゴ叫んどいて当のセルビアは俺はセルビア人ってノリだし

104 23/09/23(土)15:05:37 No.1104893492

クロアチアは移動が大変そうね

105 23/09/23(土)15:07:05 No.1104893914

国内の再分配だけでなく産業の振興なんかが出来たら良かったよね 結局そういった事は起こらず今でも若年層は皆ドイツを目指す国々だけが残ったのだが

106 23/09/23(土)15:07:49 No.1104894116

産業振興に必要な原資は軍事費に消えちゃうからな… この辺もよくある

107 23/09/23(土)15:08:27 No.1104894280

書き込みをした人によって削除されました

108 23/09/23(土)15:08:40 No.1104894337

>俺はバカにしていいよ >独立とか民族とか言ったら死刑ねって面白い施策だよね まさはる談義もオッケーよ!でも民族友好の連帯を傷つける発言はNGワーオな!とか際どいことしてる そのせいで民族が自主申告になって自分のアイデンティティ忘れてユーゴスラビア人って記入しちゃう者が出たり 連邦末期には宗教観が薄れて他の民族のお祭りで一緒に騒いだりお祈りしちゃったりする世代が…

109 23/09/23(土)15:09:36 No.1104894612

fu2599299.png 助けて

110 23/09/23(土)15:11:25 No.1104895109

>そのせいで民族が自主申告になって自分のアイデンティティ忘れてユーゴスラビア人って記入しちゃう者が出たり >連邦末期には宗教観が薄れて他の民族のお祭りで一緒に騒いだりお祈りしちゃったりする世代が… それが目指すところだったんだよなあ

↑Top