ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/23(土)12:03:34 No.1104838795
ついにきたあ…!
1 23/09/23(土)12:05:33 No.1104839374
アンジャッシュかよ
2 23/09/23(土)12:09:39 No.1104840630
止めるとは言ってないけど止めるかもしれないと脅してはいるよね…
3 23/09/23(土)12:12:27 No.1104841433
高校英語までしか分からんけどもしかしてめちゃくちゃ丁寧な言い方してる?
4 23/09/23(土)12:13:15 No.1104841683
野村「待ってた!この時をヨォ!!」
5 23/09/23(土)12:14:08 No.1104841955
リングじゃ使えねェ
6 23/09/23(土)12:14:11 No.1104841971
考えないといけないかもしれない これすげえ曖昧な表現だよね
7 23/09/23(土)12:15:26 No.1104842332
創作だったら作者がアホ扱いされるレベル
8 23/09/23(土)12:15:46 No.1104842417
めっちゃ厳つい表情で迫ってるじゃん!
9 23/09/23(土)12:16:06 No.1104842525
不勉強で申し訳ないのですがこれ本当の話なんですか
10 23/09/23(土)12:18:39 No.1104843305
>不勉強で申し訳ないのですがこれ本当の話なんですか 諸説あるうちの一つだったか
11 23/09/23(土)12:19:27 No.1104843531
>>不勉強で申し訳ないのですがこれ本当の話なんですか >諸説あるうちの一つだったか ありがとうございます
12 23/09/23(土)12:20:51 No.1104843938
戦争の大半は今から見ればくだらない理由で起きた 残りは当時でもくだらない理由で起きた
13 23/09/23(土)12:26:32 No.1104845620
>考えないといけないかもしれない >これすげえ曖昧な表現だよね 曖昧に曖昧を重ねてこれは…めっちゃ濁してる…
14 23/09/23(土)12:28:45 No.1104846335
禁輸というオプションを考えなければならないかも知れない…!
15 23/09/23(土)12:30:55 No.1104846991
>禁輸というオプションを考えなければならないかも知れない…! という事を視野に入れることを検討する可能性も十分考えうる場合もある...!
16 23/09/23(土)12:31:58 No.1104847320
>>禁輸というオプションを考えなければならないかも知れない…! >という事を視野に入れることを検討する可能性も十分考えうる場合もある...! >ついにきたあ…!
17 23/09/23(土)12:32:32 No.1104847488
>>禁輸というオプションを考えなければならないかも知れない…! >という事を視野に入れることを検討する可能性も十分考えうる場合もある...! これくらいの言い回しを単語ひとつで「禁輸決定…!!ついにきたあ…!!」だもんな
18 23/09/23(土)12:33:54 No.1104847887
ちなみにこの人の英語力がやべえのは両国ともに分かってはいた
19 23/09/23(土)12:33:56 No.1104847899
だってweはoil embargoをthinkするって言ったし…
20 23/09/23(土)12:36:38 No.1104848735
embargoがわかって偉い!
21 23/09/23(土)12:37:06 No.1104848891
>ちなみにこの人の英語力がやべえのは両国ともに分かってはいた なんで通訳つけないの
22 23/09/23(土)12:38:48 No.1104849434
>>ちなみにこの人の英語力がやべえのは両国ともに分かってはいた >なんで通訳つけないの この人「大丈夫です」
23 23/09/23(土)12:39:07 No.1104849538
この会話で大事な単語はif may optionなんだ もし~ならそういう選択もあるかもしれないというだいぶ持って回った言い方してるけど 大使はマジで英語がやばいので禁輸決定と解釈した
24 23/09/23(土)12:39:18 No.1104849587
>止めるとは言ってないけど止めるかもしれないと脅してはいるよね… このままだと止まっちゃうかも知れないよ?と輸出止めるわって表現には随分差があると思うよ
25 23/09/23(土)12:40:17 No.1104849870
>>止めるとは言ってないけど止めるかもしれないと脅してはいるよね… >このままだと止まっちゃうかも知れないよ?と輸出止めるわって表現には随分差があると思うよ ついにきたぁ…
26 23/09/23(土)12:40:38 No.1104849975
戦前日本なっちゃいけない奴要職につき過ぎ
27 23/09/23(土)12:42:19 No.1104850459
>戦前日本なっちゃいけない奴要職につき過ぎ 縁故主義が蔓延してたのかな…
28 23/09/23(土)12:42:48 No.1104850612
>戦前日本なっちゃいけない奴要職につき過ぎ ほんとに戦前だけ?
29 23/09/23(土)12:42:49 No.1104850618
聞き間違いでは?って他の人から言われたのにハッキリと言ったと言いきるのはさぁ…
30 23/09/23(土)12:43:43 No.1104850906
きたかABCD包囲網…!
31 23/09/23(土)12:44:00 No.1104850997
なんでこんなやつがこの職には全世界いつの時代でも発生する人類のバグ
32 23/09/23(土)12:45:43 No.1104851519
あっちからも通訳がいないこと心配されてる…
33 23/09/23(土)12:46:09 No.1104851651
それまで進駐への抗議で議論してたのに石油のくだりだけ(おいる?)になるわけねえだろ!
34 23/09/23(土)12:47:11 No.1104851958
戦前の要職なんてほぼ藩士の子孫とかそんなんだし…
35 23/09/23(土)12:47:12 No.1104851964
確かこの人のサポートメンバーについてた英語達者な人があんまりアメリカ側のウケが良くない人だったと思う きっと相手方の心証も考えて独りで臨んだのだろう >ついにきたあ…!
36 23/09/23(土)12:47:25 No.1104852025
これだと日本側が馬鹿みたいじゃん そういう漫画?
37 23/09/23(土)12:48:47 No.1104852453
野村さんの実際の英語力をご覧ください https://m.youtube.com/watch?v=E-4HsMuZDG0
38 23/09/23(土)12:49:03 No.1104852529
>これだと日本側が馬鹿みたいじゃん そういう歴史です…
39 23/09/23(土)12:49:11 No.1104852577
>これだと日本側が馬鹿みたいじゃん >そういう漫画? 実際馬鹿みたいだったんだよ…
40 23/09/23(土)12:50:01 No.1104852796
人間思い込むとそれ以外の情報とかを削ぎ落としちゃうよね
41 23/09/23(土)12:50:09 No.1104852826
まぁでも通訳使うとナメてくる米国も悪いんスよ…
42 23/09/23(土)12:50:12 No.1104852834
戦争前も戦争開始後も日本は馬鹿な動きしかしてないし…
43 23/09/23(土)12:50:50 No.1104853012
あまりにもどうしようもなさすぎてサクッと終わった この後?んなもん見なくてもわかんだろ!
44 23/09/23(土)12:50:51 No.1104853022
>野村さんの実際の英語力をご覧ください >https://m.youtube.com/watch?v=E-4HsMuZDG0 うーむ…カタカナ英語というのも生ぬるい…
45 23/09/23(土)12:51:09 No.1104853109
ノムラ?ヒアリング大丈夫ノムラ? 誰か通訳の人来てー
46 23/09/23(土)12:51:41 No.1104853242
>野村さんの実際の英語力をご覧ください >https://m.youtube.com/watch?v=E-4HsMuZDG0 よくこれで通訳なしで行けると思ったな…!
47 23/09/23(土)12:52:01 No.1104853320
大使館スタッフ(これは聞き間違いしたんだろ…)「通告じゃなくて警告だったんじゃないですか野村さん?」「mayとか言ってませんでしたか?」
48 23/09/23(土)12:52:04 No.1104853330
やっぱり顔が怖いのが悪いよなぁ
49 23/09/23(土)12:53:32 No.1104853778
>これだと日本側が馬鹿みたいじゃん >そういう漫画? アメリカ側を賢く描きすぎなところはあるが日本の馬鹿さはまあそうだねとしか
50 23/09/23(土)12:53:34 No.1104853786
>ノムラ?ヒアリング大丈夫ノムラ? >誰か通訳の人来てー アメリカ側もノムラに恥かかせてでもこれ言っといた方が良かったよな… 通訳はさんでもう一回最初から話そう!な!って
51 23/09/23(土)12:53:41 No.1104853815
この人の英語力がおそ松だったのは残ってるからね…
52 23/09/23(土)12:53:48 No.1104853848
その時日本を動かしたノムラ
53 23/09/23(土)12:54:42 No.1104854121
>あまりにもどうしようもなさすぎてサクッと終わった >この後?んなもん見なくてもわかんだろ! もうこの後の流れ皆知ってるよね?と言わんばかりに真珠湾以降の転落がサクサク進む
54 23/09/23(土)12:54:53 No.1104854177
>大使館スタッフ(これは聞き間違いしたんだろ…)「通告じゃなくて警告だったんじゃないですか野村さん?」「mayとか言ってませんでしたか?」 ハッキリと禁輸と言った!
55 23/09/23(土)12:55:00 No.1104854220
ただこれ自体はバカな話なんだけどじゃあこの人が英語達者だったら歴史は変わったのかっていうとアメリカやばいから進駐やめよ?っていっても軍部が収まるわけねえから無理なんだ
56 23/09/23(土)12:55:16 No.1104854306
ウェルズが日本語喋れないのも悪いみたいなところもあるし…
57 23/09/23(土)12:55:19 No.1104854318
本当に聞き間違いしたのかは定かではないが ・アメリカ側の記録では警告だけしたことになっている ・日本側の記録では石油禁輸を通告されたことを受け開戦決定したことになっている ・野村大使の英語力はヤバい この3つは間違いない
58 23/09/23(土)12:55:39 No.1104854400
>ハッキリと禁輸と言った! あっ…ハイ…
59 23/09/23(土)12:55:45 No.1104854432
>>大使館スタッフ(これは聞き間違いしたんだろ…)「通告じゃなくて警告だったんじゃないですか野村さん?」「mayとか言ってませんでしたか?」 >ハッキリと禁輸と言った! 多分「禁輸」の単語だけ聞いて頭真っ白になったんだろうな…
60 23/09/23(土)12:56:01 No.1104854514
>その時日本を動かしたノムラ 悪い方に動かしても歴史に残るんだ
61 23/09/23(土)12:56:34 No.1104854695
通訳なんて両側で用意したほうがいいんじゃないの
62 23/09/23(土)12:56:51 No.1104854778
ここらで手打ちにしとかない?悪いようにはしないからさ
63 23/09/23(土)12:56:56 No.1104854789
>>その時日本を動かしたノムラ >悪い方に動かしても歴史に残るんだ 既に転げ落ちてる最中だから誤差
64 23/09/23(土)12:57:09 No.1104854853
他の部分聞けてこのままやったら禁輸されるって警告きたわっていってもどうなんだろ じゃあこの辺でやめとこうって言った所で軍は言うこと聞かないだろうし最悪軍部に殺されて終わるよね
65 23/09/23(土)12:57:21 No.1104854913
この人の漫画ってモノローグ面白い
66 23/09/23(土)12:57:28 No.1104854947
駐米大使がコレだと松岡もリットン調査団の報告書の内容ちゃんと理解してたのかどうか…
67 23/09/23(土)12:57:30 No.1104854956
別に野村氏のあれこれ無くてもそのうち開戦してたみたいなとこない?
68 23/09/23(土)12:57:30 No.1104854960
大使は海軍でも知米派として知られた人でアメリカに知己も多かったからチョイスは間違いでない ただ一言一句が重要な意味をもつ交渉の場だからサポートメンバーお出しするべきだった
69 23/09/23(土)12:57:52 No.1104855089
oil embargoだけは聞き取れたんだろうな…
70 23/09/23(土)12:58:11 No.1104855170
>通訳なんて両側で用意したほうがいいんじゃないの 外務大臣とかならともかく大使は本来その国の言葉を準ネイティブ並みにスピーキングリスニングできて当たり前なんだ
71 23/09/23(土)12:58:11 No.1104855171
コミュ力と言語力って別だから…
72 23/09/23(土)12:58:25 No.1104855239
>他の部分聞けてこのままやったら禁輸されるって警告きたわっていってもどうなんだろ >じゃあこの辺でやめとこうって言った所で軍は言うこと聞かないだろうし最悪軍部に殺されて終わるよね 歴史を動かした男として名を刻むことはなかっただろう
73 23/09/23(土)12:58:34 No.1104855277
>別に野村氏のあれこれ無くてもそのうち開戦してたみたいなとこない? まあ速いか遅いかの違いだ それも数年単位の
74 23/09/23(土)12:58:45 No.1104855341
>ただこれ自体はバカな話なんだけどじゃあこの人が英語達者だったら歴史は変わったのかっていうとアメリカやばいから進駐やめよ?っていっても軍部が収まるわけねえから無理なんだ 勝てようが勝てまいが侵略するつもりだもんな
75 23/09/23(土)12:58:48 No.1104855351
どうして通訳をつけなかったんですか… どうして文書で通達しなかったんですか…
76 23/09/23(土)12:58:49 No.1104855359
>別に野村氏のあれこれ無くてもそのうち開戦してたみたいなとこない? スターリンばりの大粛清ができれば
77 23/09/23(土)12:58:53 No.1104855384
>別に野村氏のあれこれ無くてもそのうち開戦してたみたいなとこない? そこはまあ日本と米国の話だけでなく世界の流れみたいなもんはあるから…
78 23/09/23(土)12:59:06 No.1104855461
>ここらで手打ちにしとかない?悪いようにはしないからさ 軍部が収まるわけ無いとは言ってもこう言ってもらえたことを正確に本国へ持ち帰るだけでも何かしら違うルートへは進んだ気はする 実際に持ち帰った情報は「交渉の余地なし」だったんだし
79 23/09/23(土)12:59:07 No.1104855469
まさか前日の宴会で寝こけてて宣戦布告を伝えるの遅れて奇襲扱いになったのもノムラ…?
80 23/09/23(土)12:59:09 No.1104855480
ノムラ!それ単語だけでヒアリングする日本人の悪い癖だぞノムラ!
81 23/09/23(土)12:59:17 No.1104855525
にほんじん的には脅しの表現…
82 23/09/23(土)12:59:38 No.1104855627
持って回った言葉で仄めかしたりしたら 日本だのアジア圏の文化ではそれはやばいって話だよな まあアメリカ人と話してんだけどさ
83 23/09/23(土)12:59:40 No.1104855642
>ノムラ!それ単語だけでヒアリングする日本人の悪い癖だぞノムラ! >ついにきたあ…!
84 23/09/23(土)12:59:46 No.1104855679
>別に野村氏のあれこれ無くてもそのうち開戦してたみたいなとこない? 日本政府も諸外国もやめろって言ってるのに現地の部隊が勝手に戦闘始めるのいいよね…よくない…
85 23/09/23(土)12:59:48 No.1104855692
>それも数年単位の でもあと2年粘ってたらナチスが落ち目になってくるから対米対仏対蘭開戦する暴挙はしなかっただろうな
86 23/09/23(土)13:00:07 No.1104855771
>どうして文書で通達しなかったんですか… それはそれで禁輸がいずれの確定事項になっちゃうから オフレコで濁しておけばいざという時そんなこと言いましたっけ?ってすっとぼけられる
87 23/09/23(土)13:00:07 No.1104855776
日本側がどっかで譲歩して終わらせるつもりが1mmもないんだもん
88 23/09/23(土)13:00:08 No.1104855786
どうでもいい平時ならともかく一触即発の時に大使の人選間違ってるだろ
89 23/09/23(土)13:00:35 No.1104855925
>ノムラ!それ単語だけでヒアリングする日本人の悪い癖だぞノムラ! 日本人は悪癖があるとまで言っていた…
90 23/09/23(土)13:00:37 No.1104855933
>にほんじん的には脅しの表現… 脅しではあるんだよ ただまだ大分猶予あるから今のうちになんとかしてね?っていう表現
91 23/09/23(土)13:00:40 No.1104855953
ついにきたかぁ
92 23/09/23(土)13:00:48 No.1104856004
>ノムラ!日本人 悪い ついにきたあ…!
93 23/09/23(土)13:01:02 No.1104856091
>ウェルズが日本語喋れないのも悪いみたいなところもあるし… なんで日本の駐米大使が英語話せねえんだよ!
94 23/09/23(土)13:01:08 [s] No.1104856123
荒れそうなSEIJIの話題をするならば 「」の書き込みを削除せざるえない状況がくるかもしれない そのことをよく考えていただきたい
95 23/09/23(土)13:01:47 No.1104856334
>荒れそうなSEIJIの話題をするならば >「」の書き込みを削除せざるえない状況がくるかもしれない >そのことをよく考えていただきたい ついにきたあ…!
96 23/09/23(土)13:01:47 No.1104856338
思い込みとかそういうのも作用するから
97 23/09/23(土)13:02:00 No.1104856395
>ただこれ自体はバカな話なんだけどじゃあこの人が英語達者だったら歴史は変わったのかっていうとアメリカやばいから進駐やめよ?っていっても軍部が収まるわけねえから無理なんだ つまり戦争になったのは軍部がバカだったせい?
98 23/09/23(土)13:02:08 No.1104856420
>>ウェルズが日本語喋れないのも悪いみたいなところもあるし… >なんで日本の駐米大使が英語話せねえんだよ! コミュ力は高いんじゃなかったかこのおっさん いや国内政治が上手いという意味じゃなくて現地での繋がりの方で
99 23/09/23(土)13:02:28 No.1104856533
>荒れそうなSEIJIの話題をするならば >「」の書き込みを削除せざるえない状況がくるかもしれない >そのことをよく考えていただきたい SEIJI…削除…!?
100 23/09/23(土)13:02:28 No.1104856535
>>ただこれ自体はバカな話なんだけどじゃあこの人が英語達者だったら歴史は変わったのかっていうとアメリカやばいから進駐やめよ?っていっても軍部が収まるわけねえから無理なんだ >つまり戦争になったのは軍部がバカだったせい? それはそう
101 23/09/23(土)13:02:29 No.1104856537
外交ってのは基本的に片方の意見がそのまま通ることが殆どないんで 相手の意見と自分の意見をすり合わせるしかない 「もう石油あげないよ」と「禁輸も検討しなきゃいけなくなるかも」じゃ対応が全然違ってくる
102 23/09/23(土)13:02:35 No.1104856570
>荒れそうなSEIJIの話題をするならば >「」の書き込みを削除せざるえない状況がくるかもしれない >そのことをよく考えていただきたい 「」を削除?
103 23/09/23(土)13:02:36 No.1104856579
反対するレスは消すと言っていた…
104 23/09/23(土)13:02:37 No.1104856588
ハルノートはここからどれくらいあとなの
105 23/09/23(土)13:02:46 No.1104856638
石油…停止…!?ヤッベ!
106 23/09/23(土)13:02:47 No.1104856645
>>そのことをよく考えていただきたい >ついにきたあ…! いや… 確かにアク禁と言った!
107 23/09/23(土)13:03:02 No.1104856721
今日怒られるかな明日怒られるかなって後ろめたい気持ちがあるから相手のちょっとした言動に過剰反応するんだ お天道様に顔向けできないような事をするな
108 23/09/23(土)13:03:09 No.1104856760
>荒れそうなSEIJIの話題をするならば >「」の書き込みを削除せざるえない状況がくるかもしれない >そのことをよく考えていただきたい imgに書き込みができなくなる た…大変だ!
109 23/09/23(土)13:03:10 No.1104856769
こいつが京都人だった可能性はある
110 23/09/23(土)13:03:14 No.1104856790
>荒れ SEIJI >「」 削除 ……!? >そのことをよく考えていただきたい ついにきたぁ… スレ「」に宣戦布告delするしかない…!
111 23/09/23(土)13:03:24 No.1104856848
>確かにアク禁と言った! アク禁前に荒らせるだけ荒らすしかない…
112 23/09/23(土)13:03:55 No.1104857009
そもそもこの人各国の駐在武官を歴任してルーズベルト大統領とも個人的な知り合いで信頼されてたからで 戦争回避しようと頑張ってた側の人のところに警告したからもうダメだってなっちゃった話なので アメリカ側の警告だけのつもりだったもちょっと怪しい
113 23/09/23(土)13:04:03 No.1104857035
>>にほんじん的には脅しの表現… >脅しではあるんだよ 米「これ以上するな!したら~することもあるぞ?」 日「(ついに来た!~する宣言!)
114 23/09/23(土)13:04:04 No.1104857044
>思い込みとかそういうのも作用するから 止められそうだなー止められたらヤバいなーって内心思ってたらそこに過剰反応してしまうよね
115 23/09/23(土)13:04:34 No.1104857182
まあ国と国の戦争なんてある日突然始まるものじゃなくてそこまで至る経緯があってやるものだし… 真珠湾の米軍基地はカッチリ即時対応の状態になってたって真珠湾攻撃した日本軍パイロットも言ってたし
116 23/09/23(土)13:04:36 No.1104857193
いもげの平和と安定のためにいもげの管理権くだち
117 23/09/23(土)13:04:50 No.1104857276
ぶぶ漬け食べていきなはれ→さっさと帰れ 禁輸する事になるかもしれない→お前の国は滅ぼす
118 23/09/23(土)13:05:12 No.1104857374
そんなでかい事例ならせめてもう2~3回ぐらい場を変えて交渉しろとも思うのだが…
119 23/09/23(土)13:05:20 No.1104857421
>embargoがわかって偉い! 職場でこういう人いる なんかすんごい低レベルな次元で満足して自分に言い聞かせてる感じの人
120 23/09/23(土)13:05:41 No.1104857540
真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの?
121 23/09/23(土)13:05:44 No.1104857562
>ついにきたぁ… >スレ「」に宣戦布告delするしかない…! どうして管理権持ってる相手に喧嘩売るんだろう…?
122 23/09/23(土)13:06:17 No.1104857741
>真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの? いや真珠湾攻撃は普通に奇襲だよ?
123 23/09/23(土)13:06:19 No.1104857751
>真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの? 奇襲じゃなかったら何なんだよ…
124 23/09/23(土)13:07:12 No.1104858030
>真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの? なんで奇襲じゃないと思ったの?
125 23/09/23(土)13:07:45 No.1104858188
>embargoがわかって偉い! それよりもwe may have to think aboutのところを聞けや! 中学英語やぞ!
126 23/09/23(土)13:07:50 No.1104858212
>いもげの平和と安定のためにいもげの管理権くだち いや不安定にさせてるの君だよね? これ以上続けるなら書き込み禁止を検討せざるをえない事態が来るかもしれない
127 23/09/23(土)13:07:53 No.1104858228
ドラえもんバトルドーム
128 23/09/23(土)13:08:04 No.1104858276
>こいつが京都人だった可能性はある アメリカの人は食いつめ移民の子孫さんやし訛ったはって言わはることがようわかりませんでしたわ
129 23/09/23(土)13:08:07 No.1104858297
アメリカ的にはこのままだとうちも国際世論に日本への禁輸求められちゃうんだからね!ぐらいの忠告だったのかな
130 23/09/23(土)13:08:08 No.1104858300
でもどうせ遅かれ早かれだったんでしょ? じゃあ早めに動いた方がいいじゃん?
131 23/09/23(土)13:08:11 No.1104858313
12歳の少年のような国だから交渉ごとは苦手というか無理なんだ キレて堂々退場すだもん
132 23/09/23(土)13:08:13 No.1104858332
>そんなでかい事例ならせめてもう2~3回ぐらい場を変えて交渉しろとも思うのだが… スレ画の場合はなんとか日本が戦争ふっかけてくるように仕向けられないかなって流れなので 果たして史実はどうだったんだろうね…
133 23/09/23(土)13:08:19 No.1104858359
>ドラえもんバトルドーム ついに出たあ…!
134 23/09/23(土)13:08:27 No.1104858413
>真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの? 宣戦布告無しでぶちかますのは奇襲だよ!?
135 23/09/23(土)13:08:31 No.1104858431
全部終わって後から流れを見たら大勢は何も変わらないかもしれないけど たった一人で戦争を数日単位で早めた可能性があるならそれは凄いことだよ
136 23/09/23(土)13:08:35 No.1104858455
逆にこれアメリカが日本語の通訳つけるべきだったのか? まあ失礼に当たるから出来ないが…
137 23/09/23(土)13:08:45 No.1104858510
未だにリメンバーパールハーバー言われるのはどれだけ恨み買ったの…って
138 23/09/23(土)13:09:03 No.1104858629
>>真珠湾を奇襲扱いされているのは納得いかないけどこいつの責任なの? >いや真珠湾攻撃は普通に奇襲だよ? 奇襲っていうか宣戦布告前に攻撃した卑怯者みたいな扱いなのはこのおじさんが宣戦布告の文書渡すの遅れたからじゃなかったっけ?
139 23/09/23(土)13:09:11 No.1104858677
>12歳の少年のような国だから交渉ごとは苦手というか無理なんだ >キレて堂々退場すだもん しかもリットンが結構譲歩したのにこれ…!
140 23/09/23(土)13:09:13 No.1104858683
一応警告ではあったんだろうが 決定として受け取ったのが悪い
141 23/09/23(土)13:09:24 No.1104858736
>逆にこれアメリカが日本語の通訳つけるべきだったのか? アメリカの駐日大使が話すならともかくどうしてアメリカで話すのに英語ダメな人単独で来るの…
142 23/09/23(土)13:09:43 No.1104858847
>未だにリメンバーパールハーバー言われるのはどれだけ恨み買ったの…って アメリカの大学から(入軍希望で)学生が消えたと言われるぐらいに
143 23/09/23(土)13:10:22 No.1104859051
>>12歳の少年のような国だから交渉ごとは苦手というか無理なんだ >>キレて堂々退場すだもん >しかもリットンが結構譲歩したのにこれ…! 松岡がなぁ…
144 23/09/23(土)13:10:23 No.1104859057
まぁ日本側はすでに拳をわりと振り上げ気味だったから遅かれ早かれ衝突は免れなかったので… あれ?なんか予想以上に早まったな?
145 23/09/23(土)13:10:25 No.1104859070
>奇襲っていうか宣戦布告前に攻撃した卑怯者みたいな扱いなのはこのおじさんが宣戦布告の文書渡すの遅れたからじゃなかったっけ? 文章送ったの確認してからやるんですよ普通は そもそも見切り発車でやる時点で奇襲なんです
146 23/09/23(土)13:10:29 No.1104859092
>そもそもこの人各国の駐在武官を歴任してルーズベルト大統領とも個人的な知り合いで信頼されてたからで >戦争回避しようと頑張ってた側の人のところに警告したからもうダメだってなっちゃった話なので >アメリカ側の警告だけのつもりだったもちょっと怪しい 勝った側は最大限戦争回避の努力をしたって言うし その論説がいくらでも通るもんね
147 23/09/23(土)13:10:54 No.1104859224
これは…ちょっと遠回しにしてるだけで事実上決定してる時の表現…!ってなった可能性もあるかもしれない
148 23/09/23(土)13:11:06 No.1104859292
他国だけど元寇だって奇襲みたいなもんだったし…
149 23/09/23(土)13:11:08 No.1104859303
真珠湾はちゃんと宣戦布告してたよ 何故が事後だったけど
150 23/09/23(土)13:11:22 No.1104859366
>奇襲っていうか宣戦布告前に攻撃した卑怯者みたいな扱いなのはこのおじさんが宣戦布告の文書渡すの遅れたからじゃなかったっけ? 宣戦布告文書書いたから真珠湾攻撃ヨシ!
151 23/09/23(土)13:11:27 No.1104859394
fu2598974.jpg
152 23/09/23(土)13:11:41 No.1104859464
そもそもアメリカは、石油を使っているのは日本ではほぼ軍だけと知っているから 石油禁輸は民間経済に影響を与えない軽いジャブだと思っていたし 日本が軍に牛耳られてるなんて思っていなかった。何故って、ちゃんと内閣とかあるし……
153 23/09/23(土)13:11:43 No.1104859474
>他国だけど元寇だって奇襲みたいなもんだったし… 使者ぶっ殺して送り返すの2回くらいやりましたよね!?
154 23/09/23(土)13:11:43 No.1104859476
>文章送ったの確認してからやるんですよ普通は >そもそも見切り発車でやる時点で奇襲なんです 確認してからやったら奇襲にならんだろ…
155 23/09/23(土)13:11:47 No.1104859497
まあアメリカの言い分はそりゃ警告だけだったとは言うよな 英語が下手なのはともかく
156 23/09/23(土)13:12:07 No.1104859611
>No.1104859394 ダメだこいつ!
157 23/09/23(土)13:12:14 No.1104859645
もしかして独と伊からしたら米の参戦決定づけたのまじふざけんなよ…って思われてる?
158 23/09/23(土)13:12:36 No.1104859762
>もしかして独と伊からしたら米の参戦決定づけたのまじふざけんなよ…って思われてる? ヒトラーはノリノリだったけど?
159 23/09/23(土)13:13:28 No.1104860036
日本語で話してても単語しか反応しない人って結構いるからな… 会社で携帯は落とさないようにしてますって言ったら落としたのか!?って言い出す奴とか
160 23/09/23(土)13:13:35 No.1104860076
仏領インドシナに何があったんだろうか 中華沿岸インドシナフィリピンあたりまでが手に入れば東シナ海が我が海に?
161 23/09/23(土)13:13:43 No.1104860121
意思疎通の失敗をどちらかのせいにするのは無意味なことだ
162 23/09/23(土)13:13:55 No.1104860194
>>12歳の少年のような国だから交渉ごとは苦手というか無理なんだ >>キレて堂々退場すだもん >しかもリットンが結構譲歩したのにこれ…! 言ってもインターネットもない時代に 百戦錬磨のヨーロッパの外交のニュアンスを理解しろってのも無理である
163 23/09/23(土)13:13:58 No.1104860203
>真珠湾はちゃんと宣戦布告してたよ >何故が事後だったけど これアメリカからしたら舐め腐ったやつにしか見えないのでは?
164 23/09/23(土)13:14:13 No.1104860279
アメリカ側も 戦争したくないけどどうせするなら馬鹿なジャップが無法をやらかしたから渋々参戦するという流れでやりたいな… と考えてたのでこの会談はともかく他でも色々言ってきてただろうとは思う
165 23/09/23(土)13:14:42 No.1104860437
>もしかして独と伊からしたら米の参戦決定づけたのまじふざけんなよ…って思われてる? ドイツは1940年時点ではノリノリでシンガポール・フィリピン攻撃を勧めている ただ対英も対ソもうまくいかなくなってからはだんだんトーンダウンしてった けど真珠湾聞いて即日宣戦布告しているので意気消沈していた訳ではない
166 23/09/23(土)13:14:59 No.1104860542
真珠湾関係は未だに陰謀論が活発だから…
167 23/09/23(土)13:15:12 No.1104860604
予定通りに宣戦布告してたとしても真珠湾攻撃の数十分前なんだよね どちらにせよ奇襲じゃない?
168 23/09/23(土)13:15:20 No.1104860647
おれ学生の頃真珠湾は宣戦布告してから数分後だからセーフ!って習ったけどもしかして日本は敗けておりません…!案件?
169 23/09/23(土)13:16:18 No.1104860978
>仏領インドシナに何があったんだろうか >中華沿岸インドシナフィリピンあたりまでが手に入れば東シナ海が我が海に? 陸軍が独ソ戦に乗じてソ連攻撃計画立てて大動員始めたからまた勝手に戦争始められる前に手頃な兵力の投入先としてほぼ空き巣のインドネシアへ兵士を送った
170 23/09/23(土)13:16:44 No.1104861112
宣戦布告は諸説あって文書送ろうとどのみち真珠湾攻撃はしてたしアメちゃんは通信傍受でとっくに情報掴んでた ただ被害者面が出来るという大儀名分を与えてしまったのがまずかった
171 23/09/23(土)13:16:46 No.1104861123
>百戦錬磨のヨーロッパの外交のニュアンスを理解しろってのも無理である いやでももっと前に陸奥宗光とか居たし単に能力の低い人が不幸にもこの時そのポジションにいただけとも思える
172 23/09/23(土)13:17:12 No.1104861236
>仏領インドシナに何があったんだろうか >中華沿岸インドシナフィリピンあたりまでが手に入れば東シナ海が我が海に? 陸軍が独ソ戦に乗じてソ連攻撃計画立てて大動員始めたからまた勝手に戦争始められる前に手頃な兵力の投入先としてほぼ空き巣のインドネシアへ兵士を送った
173 23/09/23(土)13:17:29 No.1104861306
軍部の暴走と片付けるには軍部を自由にさせすぎだと思うのですが…
174 23/09/23(土)13:17:40 No.1104861359
>陸軍が独ソ戦に乗じてソ連攻撃計画立てて大動員始めたから ???りくぐんはばかなのか?
175 23/09/23(土)13:17:53 No.1104861441
通告遅れはアメリカ側の意的にしたものとかよく言われる 奇襲扱いはアメリカにとっても都合が良かったからね
176 23/09/23(土)13:18:04 No.1104861505
北朝鮮が群馬かどっかにミサイル落としてから数十分後に宣戦布告してきたら俺だって軍隊に入る
177 23/09/23(土)13:18:32 No.1104861653
>予定通りに宣戦布告してたとしても真珠湾攻撃の数十分前なんだよね >どちらにせよ奇襲じゃない? そもそも現場部隊が奇襲だって言ってるんだけど…
178 23/09/23(土)13:18:49 No.1104861766
>通告遅れはアメリカ側の意的にしたものとかよく言われる 言われてないです…
179 23/09/23(土)13:19:08 No.1104861856
統帥権干犯!
180 23/09/23(土)13:19:40 No.1104862045
大統領の息子が死んでるんだよな この件がまた難しくする
181 23/09/23(土)13:20:01 No.1104862171
(ヤバい奴が)ついにきたあ…!
182 23/09/23(土)13:20:26 No.1104862301
そもそも日本大使館の不手際で布告が遅れたのにアメリカの陰謀のせいにするのは無理があるんじゃねえかな…!?
183 23/09/23(土)13:20:35 No.1104862344
うーん…見聞してきたらしい情報を晒して言い合う… 実に「」らしいな!
184 23/09/23(土)13:21:03 No.1104862507
日本側が完全に内部事情で盛り上がって自制できてないんだからアメリカ側に悪意があろうがなかろうが関係ないよね
185 23/09/23(土)13:21:13 No.1104862557
南雲艦隊が奇襲だって言ってんだけどさ
186 23/09/23(土)13:21:36 No.1104862686
>どうして管理権持ってる相手に喧嘩売るんだろう…? 今話してる「」の一切合切を全消ししてくる という風に受け取ってしまった
187 23/09/23(土)13:21:58 No.1104862827
奇襲は別に問題ないんじゃないか? 開戦後の奇襲と開戦前の通告なし攻撃じゃ雲泥の差があるけど
188 23/09/23(土)13:22:40 No.1104863055
日本語同士でもこういう勘違いよくやっちゃうわ…
189 23/09/23(土)13:23:14 No.1104863267
ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!!
190 23/09/23(土)13:24:40 No.1104863741
>ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!! 「日本人」「犯す」… つまり宣戦布告!!
191 23/09/23(土)13:24:57 No.1104863846
ここまで来ると大使や国務次官が個人で決める範囲をとっくに超えてるので まあ逸話のひとつに過ぎないとは思う 当時の日本が一事が万事こんなやらかしばかり積み重ねるくらい弛んでたというのはそう
192 23/09/23(土)13:25:00 No.1104863862
>日本語同士でもこういう勘違いよくやっちゃうわ… いやはっきりと言った!
193 23/09/23(土)13:25:16 No.1104863947
インターネットだとアメリカ側は奇襲は事前に察知していたけど意図的に放置した説は結構目にする fu2599008.jpg
194 23/09/23(土)13:25:27 No.1104864000
きっちりと文章でやり取りできなかったのか
195 23/09/23(土)13:25:36 No.1104864047
>うーん…見聞してきたらしい情報を晒して言い合う… >実に「」らしいな! 歴史はそういうもの 人は100年ほどしか生きられない
196 23/09/23(土)13:26:28 No.1104864346
mayが悪いよなあ
197 23/09/23(土)13:26:48 No.1104864450
>>ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!! >「日本人」「犯す」… ついにきたあ… ウェルズ国務次官にケツ穴が狙われてる…た…大変だ!
198 23/09/23(土)13:27:23 No.1104864645
>インターネットだとアメリカ側は奇襲は事前に察知していたけど意図的に放置した説は結構目にする 察知してたなら主力艦隊は沖合にでも逃しておくのでは…?
199 23/09/23(土)13:27:39 No.1104864741
>野村さんの実際の英語力をご覧ください >https://m.youtube.com/watch?v=E-4HsMuZDG0 俺と同レベルなのになぜ通訳無しで……
200 23/09/23(土)13:29:46 No.1104865401
>インターネットだとアメリカ側は奇襲は事前に察知していたけど意図的に放置した説は結構目にする 相手が察していようがいまいが開戦の通告なしに攻撃したらただのテロリストなんですよ
201 23/09/23(土)13:30:12 No.1104865550
>ついにきたあ… >ウェルズ国務次官にケツ穴が狙われてる…た…大変だ! おいおい「」ムラ何をそんなに狼狽している♡
202 23/09/23(土)13:31:23 No.1104865958
レス…禁止…!?
203 23/09/23(土)13:31:59 No.1104866159
>>陸軍が独ソ戦に乗じてソ連攻撃計画立てて大動員始めたから >???りくぐんはばかなのか? 同盟国と連携せず勝手に敵国増やす方が馬鹿じゃない? 陸軍はアレだが
204 23/09/23(土)13:32:09 No.1104866212
日本のトンチキ行動を計算に入れた策謀やるくらいなら 普通に対応するだろうなって……
205 23/09/23(土)13:33:02 No.1104866515
>止めるとは言ってないけど止めるかもしれないと脅してはいるよね… 脅されて当然レベルの侵略行為をしてる国だろ!!
206 23/09/23(土)13:33:32 No.1104866680
歴史から学ぶべき教訓は 国内問題から国民の目を逸らすために外国が悪いばかり言ってると 国民はそのうちなんで悪い外国を攻めねえんだって騒ぎ出すということ
207 23/09/23(土)13:33:45 No.1104866742
>>ついにきたあ… >>ウェルズ国務次官にケツ穴が狙われてる…た…大変だ! >おいおい「」ムラ何をそんなに狼狽している♡ そこまで強くイッてないぞ♥
208 23/09/23(土)13:34:00 No.1104866835
>こいつが京都人だった可能性はある >和歌山県和歌山市出身。国際法の権威として知られ、阿部内閣で外務大臣をつとめたのち、第二次近衛内閣のとき駐米大使に任じられ、真珠湾攻撃の日まで日米交渉に奔走して戦争回避を模索した。
209 23/09/23(土)13:34:15 No.1104866914
>>???りくぐんはばかなのか? >同盟国と連携せず勝手に敵国増やす方が馬鹿じゃない? >陸軍はアレだが 海軍は対アメリカのために陸軍は対ロシアのために生まれた別組織なので…
210 23/09/23(土)13:34:30 No.1104866988
>>>陸軍が独ソ戦に乗じてソ連攻撃計画立てて大動員始めたから >>???りくぐんはばかなのか? >同盟国と連携せず勝手に敵国増やす方が馬鹿じゃない? >陸軍はアレだが まあなんだかんだあったがドイツと同盟組んだ以上ドイツの敵国のソ連相手に軍備を整えるのは普通の考えだよね… 陸軍が勝手に戦争始める様なバカじゃなければな!
211 23/09/23(土)13:34:38 No.1104867017
ルーズベルトが絶対に日本と戦争すると決め込んでいた以上どうもこうもないだろうにとは思う…
212 23/09/23(土)13:35:11 No.1104867195
>おれ学生の頃真珠湾は宣戦布告してから数分後だからセーフ!って習ったけどもしかして日本は敗けておりません…!案件? 待ち合わせの時間の2分前にごめん1時間くらい遅れるとか連絡来たらキレるでしょ
213 23/09/23(土)13:35:22 No.1104867260
>真珠湾攻撃の日まで日米交渉に奔走して戦争回避を模索した。 もうちょっと模索しろ
214 23/09/23(土)13:35:39 [外務省] No.1104867363
>まあなんだかんだあったがドイツと同盟組んだ以上ドイツの敵国のソ連相手に軍備を整えるのは普通の考えだよね… >陸軍が勝手に戦争始める様なバカじゃなければな! わかりました 独断で日中独ソ同盟の交渉を進めます
215 23/09/23(土)13:37:04 No.1104867793
>>真珠湾攻撃の日まで日米交渉に奔走して戦争回避を模索した。 >もうちょっと模索しろ いくら模索しても軍部に実行する気はないから…
216 23/09/23(土)13:37:07 No.1104867817
>>まあなんだかんだあったがドイツと同盟組んだ以上ドイツの敵国のソ連相手に軍備を整えるのは普通の考えだよね… >>陸軍が勝手に戦争始める様なバカじゃなければな! >わかりました >独断で日中独ソ同盟の交渉を進めます 大日本帝国は話し合いできない馬鹿の集まりなのか…?
217 23/09/23(土)13:37:44 No.1104868008
>ルーズベルトが絶対に日本と戦争すると決め込んでいた以上どうもこうもないだろうにとは思う… アクセル踏み込んで自分から敵の術中に突撃するのが馬鹿じゃなくてなんなんですか
218 23/09/23(土)13:37:56 No.1104868072
>大日本帝国は話し合いできない馬鹿の集まりなのか…? 頭が何個もあってどれと交渉すれば良いのかわからない と各国大使に言われてはいた
219 23/09/23(土)13:38:10 No.1104868149
>>独断で日中独ソ同盟の交渉を進めます >大日本帝国は話し合いできない馬鹿の集まりなのか…? 実は他所も案外…
220 23/09/23(土)13:38:45 No.1104868329
この漫画だと禁輸決定でやばいとなりはしたけど真偽確定するまでは内々にと動きかけてて それをすっぱぬかれて公表されて世論が一気に開戦に傾いたのは 共産圏と日本の対立を危惧したやつによるものってことでゾルゲ事件と絡めたから軍の扱いはマシではある
221 23/09/23(土)13:38:51 No.1104868378
>ルーズベルトが絶対に日本と戦争すると決め込んでいた以上どうもこうもないだろうにとは思う… トラウトマン工作が御破算になって日華事変を止められないのも仏印進駐もみんなルーズベルトのせい?
222 23/09/23(土)13:39:46 No.1104868666
>>ルーズベルトが絶対に日本と戦争すると決め込んでいた以上どうもこうもないだろうにとは思う… >アクセル踏み込んで自分から敵の術中に突撃するのが馬鹿じゃなくてなんなんですか アメリカ側はなんとしても日本と戦争を起こす為に全力で追い込んできた訳だけど 賢い君はどんな素晴らしい解決策を用意してあるの?