ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/23(土)07:10:14 No.1104780930
天使の囀りが今ブームらしかったので漫画版を読んでみました 主人公の早苗ちゃんがオッパイ大きくてシャワーシーンとか首絞めセックスシーンとかあってエッチな漫画だなって思いました! ……なんで……なんで誰も幸せになれないんです……
1 23/09/23(土)07:14:07 No.1104781272
>囀り 読めない
2 23/09/23(土)07:16:17 No.1104781477
末期小児癌の子は幸せになれたし…
3 23/09/23(土)07:17:48 No.1104781622
画像にフリガナあるじゃん…
4 23/09/23(土)07:17:56 No.1104781635
>末期小児癌の子は幸せになれたし… そうかな…そうかも…
5 23/09/23(土)07:18:53 No.1104781724
なんで今更20年くらい前の小説が…? って思ったけどコミカライズしてたのか
6 23/09/23(土)07:20:31 No.1104781878
この冴えないオタク君が二人目の主人公なのかな?→くそがああああ!原作者は人の心とか無いんか 蜷川教授がラスボスなんだな…→し、死んでる…(ガビーン
7 23/09/23(土)07:21:17 No.1104781941
>>囀り >読めない さえずり
8 23/09/23(土)07:21:41 No.1104781976
コミカライズ読んでないけど感染者の末期の姿とか描かれてるんだろうか
9 23/09/23(土)07:23:25 No.1104782162
>コミカライズ読んでないけど感染者の末期の姿とか描かれてるんだろうか がっつり描いてるよ
10 23/09/23(土)07:24:00 No.1104782226
普通のミステリ好きの人が読んで精神ダメージ負ってたの思い出す
11 23/09/23(土)07:24:00 No.1104782227
>……なんで……なんで誰も幸せになれないんです…… 現地でサルなんか喰うからだよ!
12 23/09/23(土)07:24:16 No.1104782258
パッと見ホラーに見えたけどもしかして医療系サスペンスなのか
13 23/09/23(土)07:24:24 No.1104782274
原作は呼んでてクソぞわぞわする奴だったな
14 23/09/23(土)07:24:59 No.1104782340
>>コミカライズ読んでないけど感染者の末期の姿とか描かれてるんだろうか >がっつり描いてるよ とんでもないグロになるじゃん!
15 23/09/23(土)07:25:03 No.1104782350
漫画になってるの初めて知った めっちゃグロそうだな…
16 23/09/23(土)07:25:06 No.1104782360
>パッと見ホラーに見えたけどもしかして医療系サスペンスなのか うーん…沙耶の唄方向になるというか
17 23/09/23(土)07:25:17 No.1104782377
今ギャルゲが熱いんだ! ぐらいしか覚えてない……そっちは青の炎だったか?
18 23/09/23(土)07:25:40 No.1104782419
>>>コミカライズ読んでないけど感染者の末期の姿とか描かれてるんだろうか >>がっつり描いてるよ >とんでもないグロになるじゃん! 文章でもそこらへんおわぁ…ってなるからな…
19 23/09/23(土)07:26:30 No.1104782492
>パッと見ホラーに見えたけどもしかして医療系サスペンスなのか 医療系ミステリーだなそこに少しファンタジーと悪意足した感じ
20 23/09/23(土)07:27:05 No.1104782574
青の炎はこじらせた頭の良いバカという記憶しか残ってない
21 23/09/23(土)07:27:48 No.1104782646
>青の炎はこじらせた頭の良いバカという記憶しか残ってない でもあの境遇だとああなっても仕方ないかなって…
22 23/09/23(土)07:28:07 No.1104782679
浮浪者とエロ漫画家が主人公のデビュー作かな・・・映像化してた?してほしい
23 23/09/23(土)07:28:47 No.1104782736
医療系ミステリーでいいのかな…俺にはモンスターパニック物に見えた…
24 23/09/23(土)07:29:43 No.1104782838
フゥゥウムチェッチェッ シューッシューッ
25 23/09/23(土)07:29:44 No.1104782840
貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね!
26 23/09/23(土)07:30:20 No.1104782900
>貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね! クリムゾンの迷宮「そうだね!」
27 23/09/23(土)07:30:49 No.1104782959
潔癖症の棋士ちゃんえっちだったね…
28 23/09/23(土)07:31:24 No.1104783019
>>貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね! >クリムゾンの迷宮「そうだね!」 支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ…
29 23/09/23(土)07:32:09 No.1104783104
天使の囀りめっちゃ面白かったけどコミカライズ読む勇気はない
30 23/09/23(土)07:33:10 No.1104783207
>>>貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね! >>クリムゾンの迷宮「そうだね!」 >支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ… ゲームの仕様なので…
31 23/09/23(土)07:33:42 No.1104783276
黒い家もクリムゾンの迷宮も青の炎もコミカライズしてたしコミカライズめっちゃしてるな
32 23/09/23(土)07:33:58 No.1104783295
クリムゾンとか新世界よりはあんまりピンと来なかったけど天使の囀りは面白かった
33 23/09/23(土)07:35:00 No.1104783380
映像化不可能ってこれのこと指すよなって思ってるけど それ言ってると誰かがやらかしそうで怖い
34 23/09/23(土)07:35:39 No.1104783441
>今ギャルゲが熱いんだ! >ぐらいしか覚えてない……そっちは青の炎だったか? うぐぅ
35 23/09/23(土)07:37:02 No.1104783600
>天使の囀りめっちゃ面白かったけどコミカライズ読む勇気はない fu2598212.png 作画ガチャ当りでえっちい感じだから読んでね!
36 23/09/23(土)07:37:03 No.1104783605
もっとたくさん出しているイメージだったけど いがいに寡作だな・・・
37 23/09/23(土)07:37:46 No.1104783677
作画の人蜘蛛恐怖症らしいな
38 23/09/23(土)07:37:57 No.1104783695
ホラー作家のわりにコミカライズとかアニメ化の方が多いのは珍しいんじゃないか
39 23/09/23(土)07:38:38 No.1104783770
>もっとたくさん出しているイメージだったけど >いがいに寡作だな・・・ クリムゾンの迷宮と青の炎同じ年に出してるし筆は早そうなんだけど
40 23/09/23(土)07:38:59 No.1104783814
黒い家は覚えてるけど実写化は他にもあったっけ
41 23/09/23(土)07:39:19 No.1104783845
>作画の人蜘蛛恐怖症らしいな 実際に作中にいたなアラクネフォビアの人…
42 23/09/23(土)07:39:26 No.1104783858
結構知名度ある本なのにミル貝に項目ないんだな…
43 23/09/23(土)07:39:30 No.1104783867
これに感染したら毎日仕事しちまう
44 23/09/23(土)07:39:40 No.1104783881
投資失敗したから頑張って本いっぱい出したのはこの人だっけ?
45 23/09/23(土)07:39:40 No.1104783883
>黒い家は覚えてるけど実写化は他にもあったっけ 13番目のペルソナとかそれこそ青い炎とか
46 23/09/23(土)07:39:41 No.1104783884
>黒い家もクリムゾンの迷宮も青の炎もコミカライズしてたしコミカライズめっちゃしてるな この中でハッピーエンド?がクリムゾンの迷宮のみとか…作者はさぁ…人の心とか無い人?
47 23/09/23(土)07:39:41 No.1104783886
小説版しか読んでないし既にうろ覚えだけど感染した人達は幸せそうだったし…
48 23/09/23(土)07:40:15 No.1104783950
黒い家もあれはあれでいいんだが なんか違う……ってなった映像化だったな
49 23/09/23(土)07:40:34 No.1104783986
>黒い家は覚えてるけど実写化は他にもあったっけ 悪の経典
50 23/09/23(土)07:41:21 No.1104784075
>小説版しか読んでないし既にうろ覚えだけど感染した人達は幸せそうだったし… まれに正気に戻る事があるのが酷い
51 23/09/23(土)07:41:47 No.1104784117
青の炎のニノはエロゲとかやらない感じだし松浦亜弥はうぐぅとか言わなさそう
52 23/09/23(土)07:42:31 No.1104784198
>>黒い家は覚えてるけど実写化は他にもあったっけ >悪の経典 サイコサスペンスモノ多いな…新世界よりはマジで異端なんだな
53 23/09/23(土)07:43:23 No.1104784295
鬼ごっこや隠れんぼ描写の緊迫感がやたら上手いよね
54 23/09/23(土)07:43:54 No.1104784349
ちょっと前にあった うつ病治療で脳に電極入れて電気刺激したら喜びに満ちた状態に! みたいなニュースで脳裏をよぎったやつ
55 23/09/23(土)07:44:56 No.1104784456
概要みたけど五十嵐大介作画でも読んでみたい話だな
56 23/09/23(土)07:46:22 No.1104784598
今ブームなの…?
57 23/09/23(土)07:46:23 No.1104784599
…ベターマンみたいな話?
58 23/09/23(土)07:46:28 No.1104784608
>貴志祐介面白いんだけど毎度エッチなネタ入れてくるよね!
59 23/09/23(土)07:46:31 No.1104784613
貴志祐介原作の漫画だと新世界よりがぶっちぎりでエロいよ
60 23/09/23(土)07:47:28 No.1104784737
エロゲオタの末路は他人から見たらバッドエンドなんだろうけど幸せそうだし最後はああなりたい
61 23/09/23(土)07:48:00 No.1104784812
>貴志祐介原作の漫画だと新世界よりがぶっちぎりでエロいよ まあボノボとかあるだろうしな…
62 23/09/23(土)07:48:30 No.1104784868
>>>貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね! >>クリムゾンの迷宮「そうだね!」 >支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ… カロリーメイトもどき(デブ治療用のカロリー摂取阻害品)とか悪意の塊すぎる…
63 23/09/23(土)07:48:36 No.1104784884
うろ覚えだけどエロゲオタって主人公視点だと接触あんまなかったよな?
64 23/09/23(土)07:49:12 No.1104784962
クリムゾンの迷宮はスポンサーさん達は女性POVのエロ動画見せられたのかって気になった
65 23/09/23(土)07:49:41 No.1104785007
ジョジョ6部のDIOの骨の影響で植物化する懲罰房の囚人がアレのイメージに近い
66 23/09/23(土)07:50:51 No.1104785135
>…ベターマンみたいな話? きしめんに近い
67 23/09/23(土)07:50:51 No.1104785137
貴志作品は最初黒い家読んだ時おばさんが怖すぎて変な笑いが出たなあ
68 23/09/23(土)07:51:10 No.1104785177
>貴志祐介面白いんだけど毎度エッチなネタ入れてくるよね! ゴム切れてたわ…外で出せばいいかな…あっちょっと中で漏れたかも…?とか生々しいのやるし…
69 23/09/23(土)07:51:48 No.1104785254
ダークゾーンまだ読んでなかった どうだった?
70 23/09/23(土)07:54:25 No.1104785565
>ダークゾーンまだ読んでなかった >どうだった? オチまで読むとなるほど?とはなるんだけど貴志さんスランプなのかな…ってなる作品だった
71 23/09/23(土)07:55:32 No.1104785710
>貴志祐介面白いんだけど毎度サイコパス入れてくるよね!
72 23/09/23(土)07:55:47 No.1104785747
>ダークゾーンまだ読んでなかった >どうだった? 映像で見たいなって話だった 文字だとすこしむずかしい…
73 23/09/23(土)07:57:33 No.1104785938
天使の囀り好きだけどブームってなんだよ この世の終わりか?
74 23/09/23(土)07:58:32 No.1104786074
でもこの清楚女子棋士が突然淫乱ビッチになるってのは使えるぞ!
75 23/09/23(土)07:58:53 No.1104786122
>天使の囀り好きだけどブームってなんだよ >この世の終わりか? 救済じゃない? ところでこの肉食べない?
76 23/09/23(土)08:00:16 No.1104786315
線虫はただ鳥に食われたいだけだっつーのに 人に寄生した途端生態がバグるの怖えよ
77 23/09/23(土)08:01:21 No.1104786460
自分のトラウマに触れると射精の100倍気持ちよくなるって中々の尊厳破壊だと思う
78 23/09/23(土)08:01:39 No.1104786496
お手本のようなコロ…シテ…良いよね あのデブそこまで悪いことした?
79 23/09/23(土)08:03:36 No.1104786768
>お手本のようなコロ…シテ…良いよね >あのデブそこまで悪いことした? クソ宗教サークルに参加した
80 23/09/23(土)08:03:47 No.1104786783
主人公の女の人も感染してない?大丈夫?
81 23/09/23(土)08:04:38 No.1104786900
この小説のおかげで俺の趣味のPCエロゲについてうちのオカンに的確に説明してもらえた
82 23/09/23(土)08:04:41 No.1104786911
天使の囀りブームとか地獄みてえだな...
83 23/09/23(土)08:05:12 No.1104786977
一番怖いのは冒頭の原住民が伝承を語るところだと思うシューッシューッ
84 23/09/23(土)08:05:50 No.1104787061
お前らあの猿食ったんか!
85 23/09/23(土)08:05:56 No.1104787076
クリムゾンの迷宮はいつか実写化してほしい 邦画ではなくカネが潤沢につかえる洋画で
86 23/09/23(土)08:06:15 No.1104787116
私達は共存しているのだよ!と自信満々に言ってた教主も線虫爆弾になってるのは作者えげつねえな!ってなりました
87 23/09/23(土)08:06:30 No.1104787153
>クリムゾンの迷宮はいつか実写化してほしい >邦画ではなくカネが潤沢につかえる洋画で 外人が好きそうなシチュではあるが…
88 23/09/23(土)08:08:18 No.1104787421
ミステリジャンルのコミカライズって京極夏彦とか十角館とか美麗で緻密な作画の多いイメージがある
89 23/09/23(土)08:09:04 No.1104787507
最終段階は自爆するセルみたいになるんだっけか
90 23/09/23(土)08:09:18 No.1104787544
>天使の囀りブームとか地獄みてえだな... そんな地獄から逃れられる術があるけど君も集会来ない?
91 23/09/23(土)08:10:12 No.1104787693
>最終段階は自爆するセルみたいになるんだっけか 全然鳥に食われる様子がないんですけおおおおおおお!ってなると 人体改造して爆発モードになる なんでそんな機能があるんですか…
92 23/09/23(土)08:11:27 No.1104787853
危険度を認識してる人ほど寄生されると快感欲しさに感染拡げようとするのがスゲー悪質
93 23/09/23(土)08:11:48 No.1104787897
fu2598276.jpg 現作の新装版オビがダサすぎる!
94 23/09/23(土)08:12:26 No.1104787999
>fu2598276.jpg >現作の新装版オビがダサすぎる! 帯…帯??
95 23/09/23(土)08:12:46 No.1104788034
十角館コミカライズしてるの!? 真相モロバレしてそうだけどどうやってるんだ
96 23/09/23(土)08:12:51 No.1104788046
>fu2598276.jpg >現作の新装版オビがダサすぎる! 帯どころか全部ダサさの塊じゃねぇか!
97 23/09/23(土)08:12:52 No.1104788049
>危険度を認識してる人ほど寄生されると快感欲しさに感染拡げようとするのがスゲー悪質 これ下手すると世界滅ぶやつだよなって…
98 23/09/23(土)08:12:54 No.1104788052
そんな…脳にこべりついて A10神経に直通してあらゆる恐怖を快感に変換するだけの安全な虫なんですよ!
99 23/09/23(土)08:13:17 No.1104788107
>fu2598276.jpg >現作の新装版オビがダサすぎる! 猿の表紙はネタバレが過ぎる…
100 23/09/23(土)08:13:30 No.1104788136
>そんな…脳にこべりついて >A10神経に直通してあらゆる恐怖を快感に変換するだけの安全な虫なんですよ! こっち来んな焼くぞ
101 23/09/23(土)08:13:47 No.1104788181
>fu2598276.jpg >現作の新装版オビがダサすぎる! ゴミすぎんだろ
102 23/09/23(土)08:13:56 No.1104788209
>そんな…脳にこべりついて >A10神経に直通してあらゆる恐怖を快感に変換するだけの安全な虫なんですよ! 終末医療には最適ですねとは思うけど…
103 23/09/23(土)08:14:02 No.1104788222
>十角館コミカライズしてるの!? >真相モロバレしてそうだけどどうやってるんだ 漫画Anotherでもメガネかけた先生はお姉ちゃんと別人です!で見事にトリックを完遂した作者なので その辺は安心して欲しい
104 23/09/23(土)08:14:08 No.1104788238
だが待って欲しい 脳内キャラと本当に会話出来るんですよ
105 23/09/23(土)08:14:13 No.1104788250
すげー喋ってるけど誰だか書いてない帯…
106 23/09/23(土)08:14:14 No.1104788256
>そんな…脳にこべりついて >A10神経に直通してあらゆる恐怖を快感に変換するだけの安全な虫なんですよ! 根絶させろこんな邪悪なもん
107 23/09/23(土)08:15:16 No.1104788416
線虫が脳みそ這う信号が神々しい天使の声になるって気色悪さのセンス目茶苦茶好き
108 23/09/23(土)08:15:38 No.1104788466
>帯…帯?? あくまで全幅の帯でPRキャンペーンという扱いなので表紙カバーの上に被せてあるやつ
109 23/09/23(土)08:15:51 No.1104788496
恐怖を緩和じゃなくて反転だからマジでどうしようもない
110 23/09/23(土)08:17:03 No.1104788662
蜘蛛恐怖症のオタクとか漫画で見たら吐きそうな絵面だな
111 23/09/23(土)08:17:22 No.1104788704
だいぶ前に壺の後味が悪い作品紹介でネタバレ込みで知った 真相だけ教わってもゾワッとするのに丁寧に書かれたらそれはもうエグそう…
112 23/09/23(土)08:17:33 No.1104788726
線虫博士が感染した途端知性も失って セックスしても感染するとは限らないし感染しても気持ちいいから問題ないよ! って言い出すようになるのがマジで怖かった
113 23/09/23(土)08:19:32 No.1104788999
いつ見ても「排気ガスと放火と農薬と放火で全滅したとは思えねえ」と感じてしまう
114 23/09/23(土)08:19:42 No.1104789019
ビルから落ちそうになったけどその恐怖が快楽に変わって自分から落ちるのいいよね よくない
115 23/09/23(土)08:19:53 No.1104789044
>十角館コミカライズしてるの!? >真相モロバレしてそうだけどどうやってるんだ 姑獲鳥の夏も映像化したぐらいだからなぁ なおどう映像化したのか知らない
116 23/09/23(土)08:20:38 No.1104789142
>姑獲鳥の夏も映像化したぐらいだからなぁ >なおどう映像化したのか知らない そりゃあ映ってなかった でそのまま強引に
117 23/09/23(土)08:21:22 No.1104789244
あのハサミ男ですら映像化したんだぜ 無駄に阿部寛も出てるんだぜ
118 23/09/23(土)08:21:31 No.1104789259
>線虫が脳みそ這う信号が神々しい天使の声になるって気色悪さのセンス目茶苦茶好き 恐怖の象徴として再現される鳥の羽音が天使の羽ばたきに変換されるのもひどい
119 23/09/23(土)08:21:48 No.1104789305
天使の囀り確かに面白かったけどこれがブームになるとか末期すぎるだろ…
120 23/09/23(土)08:21:48 No.1104789306
わざと死ぬように仕向けて上位生物に寄生し直すって生態が 現代人に寄生すると自殺やトラウマ対象に引っ張られて滅茶苦茶なことになるって生物的行き違いが発生するのが設定的によく出来てる
121 23/09/23(土)08:22:08 No.1104789352
>線虫博士が感染した途端知性も失って >セックスしても感染するとは限らないし感染しても気持ちいいから問題ないよ! >って言い出すようになるのがマジで怖かった あのこれ薬物汚染…
122 23/09/23(土)08:22:09 No.1104789355
>だいぶ前に壺の後味が悪い作品紹介でネタバレ込みで知った >真相だけ教わってもゾワッとするのに丁寧に書かれたらそれはもうエグそう… 面白いのだけは間違いないから読もう!
123 23/09/23(土)08:22:50 No.1104789446
読んでると脳痒くなって良いよね…
124 23/09/23(土)08:22:55 No.1104789454
猿も食べて欲しそうだったし…火通してたっけ?
125 23/09/23(土)08:23:11 No.1104789496
意味がわかったら怖い話のお手本みたいなタイトルだと思う 悪趣味~!
126 23/09/23(土)08:23:13 No.1104789499
>猿も食べて欲しそうだったし…火通してたっけ? 軽く通してた 中は赤かった
127 23/09/23(土)08:23:28 No.1104789528
読みやすく高い文章力で延々と精神グロを叩きつけてくる貴志作品いいですよね よくねえよ
128 23/09/23(土)08:24:30 No.1104789668
2巻完結? 原作読んだけど昔すぎて覚えてないから買おうかな
129 23/09/23(土)08:24:30 No.1104789669
13番目のペルソナも黒い家も青の炎も悪の教典も後味悪いしもうちょい読後感いいやつないんですか!?
130 23/09/23(土)08:24:35 No.1104789679
>読みやすく高い文章力で延々と精神グロを叩きつけてくる貴志作品いいですよね >よくねえよ 新世界より良い…
131 23/09/23(土)08:24:38 No.1104789682
この小説のホラー部分が好きだったから最後の方で科学的に説明されちゃったのが不満だった
132 23/09/23(土)08:24:56 No.1104789724
>読みやすく高い文章力で延々と精神グロを叩きつけてくる貴志作品いいですよね >よくねえよ 物理的グロもあるよ? >支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ…
133 23/09/23(土)08:25:11 No.1104789756
>13番目のペルソナも黒い家も青の炎も悪の教典も後味悪いしもうちょい読後感いいやつないんですか!? クリムゾンの迷宮とかどうだいハハッ
134 23/09/23(土)08:25:32 No.1104789826
硝子のハンマー?は普通でした
135 23/09/23(土)08:25:34 No.1104789832
尽くす手が無い病気で苦しんでるなら良いかもしれないけど取り扱いが難しすぎる
136 23/09/23(土)08:25:46 No.1104789860
>クリムゾンの迷宮とかどうだいハハッ アレはアレでもやっとする終わり方じゃん!
137 23/09/23(土)08:25:49 No.1104789861
>この小説のホラー部分が好きだったから最後の方で科学的に説明されちゃったのが不満だった これに関しては科学部分のが怖くない?
138 23/09/23(土)08:25:50 No.1104789863
>支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ… そんな…全身の筋肉が剥がれ落ちて 食欲と性欲にブーストがかかって夜でも覚醒状態になるだけのビールなのに…
139 23/09/23(土)08:25:51 No.1104789866
最近噛まれると勃起が止まらない蜘蛛がいましたね…
140 23/09/23(土)08:26:40 No.1104789995
なんだろう何が好きになるのかな…俺は
141 23/09/23(土)08:26:44 No.1104790007
内容が露悪的なのになんでこんなにスルスル読めちゃうんだよ!?ってぐらい文体が落ち着いてるのすごいよね
142 23/09/23(土)08:27:04 No.1104790056
現実の終末医療も麻薬とか使うんだっけ?
143 23/09/23(土)08:27:24 No.1104790092
>尽くす手が無い病気で苦しんでるなら良いかもしれないけど取り扱いが難しすぎる 取り扱う側が間違って感染すると感染拡大起こるからなこれ… >危険度を認識してる人ほど寄生されると快感欲しさに感染拡げようとするのがスゲー悪質 これがマジでヤバい
144 23/09/23(土)08:27:33 [脳味噌] No.1104790123
危ないんですけおおおおおおおお!!!!!!
145 23/09/23(土)08:27:53 No.1104790176
>危ないんですけおおおおおおおお!!!!!! あっちょっと快楽物質出るっ❤️
146 23/09/23(土)08:28:02 No.1104790199
>危ないんですけおおおおおおおお!!!!!! んほおおおおおお気持ちいいいいいいい♡♡♡
147 23/09/23(土)08:28:03 No.1104790202
爆弾化さえなければ使い道ありそうなのに…
148 23/09/23(土)08:28:11 No.1104790232
>>この小説のホラー部分が好きだったから最後の方で科学的に説明されちゃったのが不満だった >これに関しては科学部分のが怖くない? 人が扱えるものになるもんな さあ君もこのお肉を
149 23/09/23(土)08:28:18 No.1104790251
善意とは言えあっそれやっちゃうんだってなる最後の主人公
150 23/09/23(土)08:28:39 No.1104790304
寄生直後に安楽死とか…?
151 23/09/23(土)08:28:58 No.1104790351
寄生対策特攻みたいなメタ貼ってくるのやめろ
152 23/09/23(土)08:29:11 No.1104790392
>善意とは言えあっそれやっちゃうんだってなる最後の主人公 終末医療だとセル化もしないだろうし…
153 23/09/23(土)08:29:13 No.1104790396
最後の安楽死もあの後火葬でしっかり焼却しないといけない 危険物すぎる
154 23/09/23(土)08:29:19 No.1104790408
>寄生直後に安楽死とか…? 寄生する必要ある…?
155 23/09/23(土)08:29:48 No.1104790490
>寄生する必要ある…? 死ぬの怖い…って患者のメンタル救済のためだから
156 23/09/23(土)08:30:05 No.1104790529
>尽くす手が無い病気で苦しんでるなら良いかもしれないけど取り扱いが難しすぎる その結果が >んほおおおおおお気持ちいいいいいいい♡♡♡ なのは末期の人でもちょっと使うの躊躇うだろ…
157 23/09/23(土)08:30:23 No.1104790582
>善意とは言えあっそれやっちゃうんだってなる最後の主人公 読んだ当時は気にならなかったけど感染してる説があってヒッってなった
158 23/09/23(土)08:30:23 No.1104790586
こいつ寄生されてないか?
159 23/09/23(土)08:30:30 No.1104790605
肉体のDNAの殆どが人体改造モード用の情報で埋まってるってなんなんだよ…
160 23/09/23(土)08:30:36 No.1104790625
これ広まったらヤバいよな… ヤバいの気持ちいいいいいいい❤️❤️❤️
161 23/09/23(土)08:30:41 No.1104790641
そういえば死ぬの怖かったはずなのに死こそ最高!お前も死最高と言いなさい!と性格変わったんだった
162 23/09/23(土)08:30:41 No.1104790643
スレの途中に表紙あったけど あれ?俺が持ってるやつ天使の像の絵画みたいなやつなんだけど新装版なのかな 作中で美術館行って話すくだりがぞっとして好きだからぴったりの表紙だと思った
163 23/09/23(土)08:30:59 No.1104790676
デブの人生自体は虫のおかげで前向きに転んでたのが酷い 爆弾にします
164 23/09/23(土)08:31:18 No.1104790733
線虫教授とセックスしちゃったんだっけ主人公
165 23/09/23(土)08:31:35 No.1104790777
>あれ?俺が持ってるやつ天使の像の絵画みたいなやつなんだけど新装版なのかな それが初版のはず
166 23/09/23(土)08:31:44 No.1104790792
表紙は前のが良かったよな
167 23/09/23(土)08:32:22 No.1104790863
線虫や感染経路に詳しかったり恐ろしさを想像できる人が寄生されるとマジクソ過ぎる
168 23/09/23(土)08:32:38 No.1104790906
これ現代社会と相性良すぎてAmazonの奥地から出しちゃいけないやつだろ
169 23/09/23(土)08:32:42 No.1104790922
最後はまだ性衝動少なめの小さい子に使ったから天使様が迎えにきてくれたよ!で済んだけど これ大人に使うとセックス!セックス!になるから安楽死に使える代物じゃねえ
170 23/09/23(土)08:33:20 No.1104791007
Typhon
171 23/09/23(土)08:34:31 No.1104791165
へー線虫って電気通すんだ んじゃ脳内信号も伝達できるな!って発想どこから出てくるんだよ
172 23/09/23(土)08:35:04 No.1104791248
ざっくりひぐらしみたいなジャンル?
173 23/09/23(土)08:35:16 No.1104791276
いや面白いんだけどさぁ ってなる作家のツートップは貴志祐介と小林泰三だと思う
174 23/09/23(土)08:35:18 No.1104791281
もしや男性恐怖症の潔癖症の性嫌悪の美少女に肉食わせればすごいことになるんじゃないか!?
175 23/09/23(土)08:35:34 No.1104791323
>ざっくりひぐらしみたいなジャンル? というか元ネタの一つじゃなかったっけ
176 23/09/23(土)08:35:43 No.1104791353
>ざっくりひぐらしみたいなジャンル? ファンタジー完全抜きのひぐらし
177 23/09/23(土)08:35:44 No.1104791356
>ってなる作家のツートップは貴志祐介と小林泰三だと思う 本当に惜しい人亡くした…
178 23/09/23(土)08:35:45 No.1104791357
>13番目のペルソナも黒い家も青の炎も悪の教典も後味悪いしもうちょい読後感いいやつないんですか!? 読後感の爽やかさだと囀りと新世界よりが屈指かな…
179 23/09/23(土)08:35:51 No.1104791375
>ざっくりひぐらしみたいなジャンル? ジャンルっていうか…黒幕はまあ同類だけど…
180 23/09/23(土)08:36:10 No.1104791426
>もしや男性恐怖症の潔癖症の性嫌悪の美少女に肉食わせればすごいことになるんじゃないか!? エロじゃなくてグロとスカトロの方向になると思うけど大丈夫?
181 23/09/23(土)08:36:34 No.1104791476
>でもこの清楚女子棋士が突然淫乱ビッチになるってのは使えるぞ! 漫画版はアオコ飲んで死んだだけだったけど原作はビッチ化しちゃうんだ…ちょっと原作読んでくるわ
182 23/09/23(土)08:36:55 No.1104791534
恐怖反転はまだいいとして 感染者増やすために性欲増し増しになるのが邪悪すぎる これ一部の寄生虫にもデフォである生態なのが怖い
183 23/09/23(土)08:37:01 No.1104791555
男が感染するとチンポマシーンと化すけど女は不明なんじゃなかったけ
184 23/09/23(土)08:37:10 No.1104791583
新世界よりに爽やかさ感じちゃダメじゃねえ!?
185 23/09/23(土)08:37:16 No.1104791593
新世界よりは早紀の手記の終わりは爽やかだけど冷静に考えて終わりだよ猫の世界
186 23/09/23(土)08:37:16 No.1104791594
>>でもこの清楚女子棋士が突然淫乱ビッチになるってのは使えるぞ! >漫画版はアオコ飲んで死んだだけだったけど原作はビッチ化しちゃうんだ…ちょっと原作読んでくるわ いや原作そのまんまだよ アオコ飲んで死ぬ
187 23/09/23(土)08:37:55 No.1104791695
早く新世界よりゼロ年の書籍出せオラッ!
188 23/09/23(土)08:37:56 No.1104791701
遺体の手が真っ黒になってて傷だらけになってるのいいですよね よくねえよ焼き払うぞ
189 23/09/23(土)08:38:24 No.1104791763
地球滅亡確定した時くらいにしか使えない
190 23/09/23(土)08:38:29 No.1104791776
>天使の囀り好きだけどブームってなんだよ >この世の終わりか? 1999年7月からずっと世紀末でこの世の終わりでカリユガの世だよ…
191 23/09/23(土)08:38:47 No.1104791815
現実でもあり得なくはないよな…ってレベルだから読んだ後怖くなる 今は平気だけど読んでしばらくイカとか食わなくなった
192 23/09/23(土)08:39:10 No.1104791873
悪の経典はホラーサスペンスみたいな売り文句だけど あれ半分ギャグだよね?
193 23/09/23(土)08:39:12 No.1104791876
>新世界よりは早紀の手記の終わりは爽やかだけど冷静に考えて終わりだよ猫の世界 こんなクソな世界ぶっ壊してやるぜ~!!してた主人公達が秩序維持する側に回るという残酷な話 猫増やすか…
194 23/09/23(土)08:39:26 No.1104791915
実際ここまで派手な効果はないが衝動的にさせる寄生虫がいたような
195 23/09/23(土)08:39:57 No.1104791992
ウィルスがバリエーション増えたバイオだと似たようなの出てきそう
196 23/09/23(土)08:40:05 No.1104792011
囀りの線虫とかクリムゾンの火星風舞台とか 設定の下地にやたら気合いを入れる印象がある
197 23/09/23(土)08:40:19 No.1104792054
>線虫教授とセックスしちゃったんだっけ主人公 セックスする気マンマンでマンション行ったら教授も感染してて自分も感染させようとしてきたから逃げたら教授がマンションからちょっと落ちかけちゃってそれに恐怖した事で一気に快感に変わって抗えずにそのまま投身自殺した
198 23/09/23(土)08:40:30 No.1104792088
>>もしや男性恐怖症の潔癖症の性嫌悪の美少女に肉食わせればすごいことになるんじゃないか!? >エロじゃなくてグロとスカトロの方向になると思うけど大丈夫? ちが…俺は行きずりでホームレスたちに身体を開く清楚ビッチが見たかっただけで…
199 23/09/23(土)08:40:33 No.1104792092
というかカタツムリ操って鳥に食わせようとするロイコクロディウムが実際にいるから笑えないんだよこれ!
200 23/09/23(土)08:40:50 No.1104792136
悪の経典は生徒皆殺しにしてぇ!が全てすぎる でもハスミンの過去パートの方が面白かったりする どうして共感力MAXのちょいブスガールと結ばれなかったんですか…
201 23/09/23(土)08:41:12 No.1104792208
>実際ここまで派手な効果はないが衝動的にさせる寄生虫がいたような トキソプラズマ 猫から感染する
202 23/09/23(土)08:41:23 No.1104792231
トキソプラズマみたいなやつかな
203 23/09/23(土)08:41:26 No.1104792238
>ウィルスがバリエーション増えたバイオだと似たようなの出てきそう まあクリスなら感染しても平気だからいいが…
204 23/09/23(土)08:41:42 No.1104792271
線虫のみんなー!移動するぞー! ずぞぞぞぞぞぞ
205 23/09/23(土)08:41:58 No.1104792319
>>>>貴志祐介面白いんだけどたまにめっちゃグロ入れてくるよね! >>>クリムゾンの迷宮「そうだね!」 >>支給品のビール飲むと餓鬼みたいになるってなんなんだよ… >カロリーメイトもどき(デブ治療用のカロリー摂取阻害品)とか悪意の塊すぎる… ふと貴志祐介コラボカフェとか開催されたらメニュー酷くなりそうだなって頭を過った
206 23/09/23(土)08:42:00 No.1104792325
>線虫のみんなー!移動するぞー! >ずぞぞぞぞぞぞ あっ天使様の羽音だ…尊い…
207 23/09/23(土)08:42:06 No.1104792337
>悪の経典は生徒皆殺しにしてぇ!が全てすぎる >でもハスミンの過去パートの方が面白かったりする >どうして共感力MAXのちょいブスガールと結ばれなかったんですか… ハスミンがあの時点まで逮捕されてないの運が良すぎる 案の定アメリカでバレてるし
208 23/09/23(土)08:42:10 No.1104792359
ダークゾーンも読もうぜ 囲碁を見下す主人公が楽しいぞ
209 23/09/23(土)08:42:25 No.1104792400
まあ要するに今ならゾンビ物にカテゴライズされそうな感染系パニック物か… 普通のホラーでいいんじゃない…
210 23/09/23(土)08:42:55 No.1104792479
人生で初めて読んだホラー小説はクリムゾンの迷宮だった 凄くドキドキしながら読んだ覚えがあるなぁ
211 23/09/23(土)08:43:26 No.1104792575
>まあ要するに今ならゾンビ物にカテゴライズされそうな感染系パニック物か… ゾンビものではないよ見た目完全に普通で知能もそのままだし
212 23/09/23(土)08:43:48 No.1104792633
>というかカタツムリ操って鳥に食わせようとするロイコクロディウムが実際にいるから笑えないんだよこれ! 見た目の悍ましさはトップだけど昆虫などの習性反転させて目立つところに誘導させる寄生虫はよく居る 中には幼虫を植物の上の方へ行かせた上で死なせて腐敗した体液が下へ垂れることで感染先を増やそうとするウイルスもいる
213 23/09/23(土)08:43:49 No.1104792641
というかバイオ4のプラーガの元ネタの一つじゃない?
214 23/09/23(土)08:44:55 No.1104792804
トキソプラズマも猫第一主義になる傾向がある(確定ではない)ってあるから猫にとっては有利
215 23/09/23(土)08:44:59 No.1104792815
>あっ天使様の羽音だ…尊い… (多幸感と快感に押しつぶされて射精しながら)
216 23/09/23(土)08:45:35 No.1104792915
MGSVの声帯虫がまさにこれじゃんって感じだった
217 23/09/23(土)08:45:35 No.1104792917
ホラー小説とミステリー小説の違いがたまに分からなくなる 独白する横メルカトルがミステリー小説の括りにあったのが謎あれミステリーなの?
218 23/09/23(土)08:45:59 No.1104792981
>というかMGS5の言語虫の元ネタの一つじゃない?
219 23/09/23(土)08:46:01 No.1104792986
作画上手いのよスタイリッシュで良いね
220 23/09/23(土)08:46:14 No.1104793018
>善意とは言えあっそれやっちゃうんだってなる最後の主人公 早苗は自分が何も知らない何も出来ないのが怖いからな
221 23/09/23(土)08:47:14 No.1104793170
>>善意とは言えあっそれやっちゃうんだってなる最後の主人公 >早苗は自分が何も知らない何も出来ないのが怖いからな 感染説怖いからやめて
222 23/09/23(土)08:47:32 No.1104793213
ちなみに天使の囀りのエロ同人1冊あるよ
223 23/09/23(土)08:48:27 No.1104793335
エロゲオタが蜘蛛の巣だらけの部屋で蜘蛛食いながら射精するくだりのおぞましさすごい好き
224 23/09/23(土)08:49:25 No.1104793497
ああ、そうめんのやつか… ブームなの?
225 23/09/23(土)08:49:42 No.1104793541
>ちなみに天使の囀りのエロ同人1冊あるよ 感染者いたぁ!
226 23/09/23(土)08:50:10 No.1104793613
>ホラー小説とミステリー小説の違いがたまに分からなくなる >独白する横メルカトルがミステリー小説の括りにあったのが謎あれミステリーなの? ホラーとミステリーは両立する
227 23/09/23(土)08:50:18 No.1104793635
>エロゲオタが蜘蛛の巣だらけの部屋で蜘蛛食いながら射精するくだりのおぞましさすごい好き 蜘蛛食いながらは無理だけど大体そんな感じの部屋ですまない
228 23/09/23(土)08:50:32 No.1104793675
>蜘蛛食いながらは無理だけど大体そんな感じの部屋ですまない 掃除しろ
229 23/09/23(土)08:51:14 No.1104793782
>蜘蛛食いながらは無理だけど大体そんな感じの部屋ですまない おいここに感染者が居るぞ!
230 23/09/23(土)08:51:26 No.1104793819
>掃除しろ 掃除怖いのかもしれないし…
231 23/09/23(土)08:51:36 No.1104793847
>掃除怖いのかもしれないし… 感染しろ
232 23/09/23(土)08:52:13 No.1104793941
ホラーは大抵その要因を探るからミステリー要素もあるよね
233 23/09/23(土)08:52:25 No.1104793968
https://img.2chan.net/b/res/1104765520.htm
234 23/09/23(土)08:55:42 No.1104794484
>ホラーは大抵その要因を探るからミステリー要素もあるよね 渾身の推理が大ハズレでした!も許されるからな…
235 23/09/23(土)08:57:53 No.1104794813
>ホラーは大抵その要因を探るからミステリー要素もあるよね リングはミステリーとしてもよくできてた あっ!テレビから貞子出ます!
236 23/09/23(土)08:58:04 No.1104794846
最終形態で箱化するのエグすぎません?ってなる
237 23/09/23(土)08:58:22 No.1104794888
青い炎は母親の再婚相手のクソ親父が母親どころか妹にも手を出そうとしてる!!! ってあらすじみてワクワクして買ったらそういう話じゃなかった
238 23/09/23(土)08:58:25 No.1104794894
>いや面白いんだけどさぁ >ってなる作家のツートップは貴志祐介と小林泰三だと思う 二人共邪悪だけど悪意を作品として昇華してるあたりすげぇよな…まぁ救いはあまり無いんだが…
239 23/09/23(土)08:58:52 No.1104794954
>青い炎は母親の再婚相手のクソ親父が母親どころか妹にも手を出そうとしてる!!! >ってあらすじみてワクワクして買ったらそういう話じゃなかった うぐぅ
240 23/09/23(土)08:59:34 No.1104795057
>青い炎は母親の再婚相手のクソ親父が母親どころか妹にも手を出そうとしてる!!! >ってあらすじみてワクワクして買ったらそういう話じゃなかった だから殺したのに本当は病気で死にそうだから死ぬ前に顔見に来ただけだからな…
241 23/09/23(土)08:59:37 No.1104795064
ハスミン隙多すぎて今まで逮捕されてなかったの普通に奇跡だよ
242 23/09/23(土)08:59:46 No.1104795087
最近の作品はあれだがデビュー作~新世界よりくらいまではマジの天才だと思う
243 23/09/23(土)08:59:55 No.1104795105
犯人が一番かわいそうなのは硝子のハンマー
244 23/09/23(土)09:00:00 No.1104795121
>いや面白いんだけどさぁ >ってなる作家のツートップは貴志祐介と小林泰三だと思う 貫井徳郎もいいぞ
245 23/09/23(土)09:00:20 No.1104795177
こんなクソみたいな生き物でも有効活用できるってラストは本当に美しい
246 23/09/23(土)09:00:49 No.1104795260
>ハスミン隙多すぎて今まで逮捕されてなかったの普通に奇跡だよ ストレス耐性が低すぎる 経歴も職コロコロしすぎて普通に不穏だし
247 23/09/23(土)09:01:01 No.1104795291
>>ホラーは大抵その要因を探るからミステリー要素もあるよね >リングはミステリーとしてもよくできてた >あっ!テレビから貞子出ます! てめーはウイルス媒介にしてやりたい放題じゃねーか なんだよ自己蘇生人間蘇生自分コピーで世界埋め尽くして上位世界への侵食て
248 23/09/23(土)09:01:06 No.1104795303
>こんなクソみたいな生き物でも有効活用できるってラストは本当に美しい 本当に有効活用できてます?
249 23/09/23(土)09:01:30 No.1104795358
>こんなクソみたいな生き物でも有効活用できるってラストは本当に美しい さんざん悍ましさを描いた後に本当に天使の囀りに着地させるの天才かな?ってなる
250 23/09/23(土)09:01:34 No.1104795372
ハスミンはブスとくっ付いてれば眠れる怪物でいられたかもわからん
251 23/09/23(土)09:02:24 No.1104795530
>最近の作品はあれだがデビュー作~新世界よりくらいまではマジの天才だと思う 近年執筆ペースガタ落ちしてる上にクオリティがなんともなのが哀しい
252 23/09/23(土)09:02:52 No.1104795606
天使と囀りって単語を組み合わせるセンスが俺には無い
253 23/09/23(土)09:03:11 No.1104795664
貴志祐介の最高傑作だと思う 黒い家とかも名作だけどコイツは悍ましさと恐ろしさと気持ち悪さと救いの無さが凄い そこにまったく悪意がないってのがもっと凄い
254 23/09/23(土)09:03:14 No.1104795671
うおおおお寄生先見つかんねぇえええ!!!! 人間機雷になるか…は邪悪がすぎんのよ
255 23/09/23(土)09:03:16 No.1104795679
>ハスミンはブスとくっ付いてれば眠れる怪物でいられたかもわからん ブスと暮らしてる間はめずらしく殺人数0で本人も驚いてたぐらいだからな…
256 23/09/23(土)09:03:25 No.1104795702
天使の囀りの表紙は初版?の絵画みたいなやつが完璧だよね 猿のもまあいい 新装版アンタはクソだ
257 23/09/23(土)09:03:42 No.1104795765
雀蜂は笑った
258 23/09/23(土)09:03:52 [寄生虫] No.1104795798
>うおおおお寄生先見つかんねぇえええ!!!! >人間機雷になるか…は邪悪がすぎんのよ 俺たちだって生きていきたいんですけおおおお!!! あっちょっとDNA改変する❤️
259 23/09/23(土)09:04:16 No.1104795866
悪の教典は地味にコミカライズがSSRどころじゃないLRクラス引き当ててるからリードナウ!
260 23/09/23(土)09:04:22 No.1104795887
0年書籍出して欲しい ずっと待ってる
261 23/09/23(土)09:04:27 No.1104795899
テュポーンの見る目変わった!
262 23/09/23(土)09:04:57 No.1104795986
ISOLAからすげえ発想するよなと思ってた でもずっとエンドを後味悪くしたがる性癖があるんだよな…
263 23/09/23(土)09:04:57 No.1104795989
悪の教典漫画めっちゃいいよね 忠実に再現してる
264 23/09/23(土)09:05:00 No.1104795995
>ホラー小説とミステリー小説の違いがたまに分からなくなる >独白する横メルカトルがミステリー小説の括りにあったのが謎あれミステリーなの? 個人的な解釈だと恐怖が主題だとホラー 謎が主題だとミステリ…かな
265 23/09/23(土)09:05:06 No.1104796010
>雀蜂は笑った あらすじ見てこれ本当に貴志祐介が書いたの…?ええ…?ってなったやつ 面白いんかな
266 23/09/23(土)09:05:09 No.1104796023
>黒い家もあれはあれでいいんだが >なんか違う……ってなった映像化だったな めちゃくちゃ怖くていい映像化だったじゃん
267 23/09/23(土)09:05:48 No.1104796144
ハスミンの短期的には合理的な選択取ってるつもりでどんどん状況悪化するのデルウハみたい
268 23/09/23(土)09:06:16 No.1104796216
そういいば横メルカトルも熱帯雨林のクソ描写がやばかったな 熱帯雨林嫌い!
269 23/09/23(土)09:06:28 No.1104796252
ハスミンはあの手のサイコパスキャラにしては美少女に興味津々なのがなんか笑う
270 23/09/23(土)09:06:50 No.1104796315
>ISOLAからすげえ発想するよなと思ってた >でもずっとエンドを後味悪くしたがる性癖があるんだよな… 自分が渡した漢和辞典で新たなヤバい人格生まれるのゾワっとするよね…
271 23/09/23(土)09:06:51 No.1104796317
>ハスミンの短期的には合理的な選択取ってるつもりでどんどん状況悪化するのデルウハみたい 死体を隠すなら森に隠せ! しゃあ!生徒皆殺し!は愚者の選択すぎる…
272 23/09/23(土)09:07:00 No.1104796362
黒い家は原作のネチャっとしたあくらつさはそんなにないけどしのぶの演技とか演出がキレキレすぎてあれはあれで面白いから困る
273 23/09/23(土)09:07:04 No.1104796375
>ハスミンはあの手のサイコパスキャラにしては美少女に興味津々なのがなんか笑う 性欲はしっかりあるのがハスミンの面白いところだよね
274 23/09/23(土)09:07:09 No.1104796389
>>黒い家もあれはあれでいいんだが >>なんか違う……ってなった映像化だったな >めちゃくちゃ怖くていい映像化だったじゃん 未だに大竹しのぶ見るたびに少し震える
275 23/09/23(土)09:07:32 No.1104796466
しゃぶれえ!!
276 23/09/23(土)09:07:36 No.1104796476
昔読んだけどあんまり内容覚えてないわ
277 23/09/23(土)09:07:46 No.1104796504
>>ISOLAからすげえ発想するよなと思ってた >>でもずっとエンドを後味悪くしたがる性癖があるんだよな… >自分が渡した漢和辞典で新たなヤバい人格生まれるのゾワっとするよね… 表面上は解決してるから主人公にしかわからない真相…
278 23/09/23(土)09:07:51 No.1104796520
>>ハスミンはあの手のサイコパスキャラにしては美少女に興味津々なのがなんか笑う >性欲はしっかりあるのがハスミンの面白いところだよね 共感性ないけど俗物なのが共感もてる
279 23/09/23(土)09:07:51 No.1104796522
>あらすじ見てこれ本当に貴志祐介が書いたの…?ええ…?ってなったやつ >面白いんかな 地力はあるからあの話でもそれなりに楽しめちまうんだ
280 23/09/23(土)09:08:06 No.1104796570
僕は…東大に…
281 23/09/23(土)09:08:24 No.1104796619
>僕は…東大に… To die?
282 23/09/23(土)09:08:45 No.1104796693
ブスで頭も賢くないが共感能力が高く気が利くからいじめられることもなく 亡くなった時に悲しんでる人も多かったってのは結構斬新なヒロイン描写だったと思う あのハスミンですら義憤にかられて復讐に行くぐらいには影響受けてたし
283 23/09/23(土)09:09:00 No.1104796742
クリムゾンの迷宮はバトロワリスペクトかと思ったらほぼ同時期に出てて驚いたね なぜ向こうだけ流行ったのか…やはりゲームブックは1999年からしても古かったのか
284 23/09/23(土)09:09:07 No.1104796756
貴志祐介最後に読んだのはなんか将棋バトルするやつだったけど あれもけっこう昔だな…
285 23/09/23(土)09:09:39 No.1104796856
https://img.2chan.net/b/res/1104782902.htm
286 23/09/23(土)09:09:51 No.1104796897
die…sine…
287 23/09/23(土)09:09:51 No.1104796898
初期の作品で一番好きなのやっぱクリムゾンの迷宮だな俺は
288 23/09/23(土)09:09:57 No.1104796916
>クリムゾンの迷宮はバトロワリスペクトかと思ったらほぼ同時期に出てて驚いたね >なぜ向こうだけ流行ったのか…やはりゲームブックは1999年からしても古かったのか 生徒全員で殺し合いさせるってそれだけでキャッチーじゃん
289 23/09/23(土)09:10:13 No.1104796966
クリムゾンの迷宮は好きだよ 作中のアイテムリストとか付録で欲しかった
290 23/09/23(土)09:10:13 No.1104796967
>クリムゾンの迷宮はバトロワリスペクトかと思ったらほぼ同時期に出てて驚いたね >なぜ向こうだけ流行ったのか…やはりゲームブックは1999年からしても古かったのか でもデスゲーム物の始祖だとは思う
291 23/09/23(土)09:10:29 No.1104797018
この線虫体液感染なのがおぞましすぎない? どうなってんの?
292 23/09/23(土)09:10:44 No.1104797071
>この線虫体液感染なのがおぞましすぎない? >どうなってんの? 効率的だろ?
293 23/09/23(土)09:10:44 No.1104797073
メメント森さん好き
294 23/09/23(土)09:10:46 No.1104797084
☠ 罠
295 23/09/23(土)09:10:49 No.1104797098
新世界よりが一番好きだな 小学生の時読んでレズシーンで抜いた
296 23/09/23(土)09:11:07 No.1104797175
>なんだよ自己蘇生人間蘇生自分コピーで世界埋め尽くして上位世界への侵食て ループの映画化してほしいんだけどな
297 23/09/23(土)09:11:10 No.1104797181
コンドーム選んでバカにされて反論するけど 最後はちゃんと本来の用途で使うのが面白かった
298 23/09/23(土)09:11:34 No.1104797267
>この線虫体液感染なのがおぞましすぎない? >どうなってんの? 感染後の操作能力特化で皮膚を貫く性能持ってないから体液感染するしかなかったんだ だからセックスしようや…
299 23/09/23(土)09:11:36 No.1104797272
>でもデスゲーム物の始祖だとは思う こう「あくらつなルールを追加」するんじゃなくて 最初から定めたルールの中にもっと追い詰めるような罠を仕掛けてるのがすげえいやらしくて好き 飢餓ビールや下痢カロリーメイトや
300 23/09/23(土)09:12:08 No.1104797382
レウコクロリディウムみたいだな線虫
301 23/09/23(土)09:12:31 No.1104797465
クリムゾンの迷宮は今アニメ化してもぜんぜんイケるよな
302 23/09/23(土)09:12:36 No.1104797481
>こう「あくらつなルールを追加」するんじゃなくて >最初から定めたルールの中にもっと追い詰めるような罠を仕掛けてるのがすげえいやらしくて好き >飢餓ビールや下痢カロリーメイトや 嗜好品食うと詰むのがマジでさぁ…
303 23/09/23(土)09:12:42 No.1104797504
>ループの映画化してほしいんだけどな SFよりになりすぎて顧客の求めるものじゃないから…
304 23/09/23(土)09:12:44 No.1104797514
らせんまでは本当に訳の分からないおぞましいやつだったけど ループ読むときっちり訳の分からない怪異にも説明付けたい作者なんだなと思った まあ好みは分かれるところだろうけど俺は楽しめたから良し
305 23/09/23(土)09:13:37 No.1104797674
クリムゾンの迷宮はファンタジー舞台かな?と思わせて 一応現実世界の延長だったって設定をオチにつっこんでくるのにたまげたよ
306 23/09/23(土)09:13:44 No.1104797699
しかし現実は貞子は種付けプレスされるされて降伏するし…
307 23/09/23(土)09:13:51 No.1104797729
クリムゾンの迷宮はヒロインの藍が当時常用漢字じゃなくて名前に使えない から連想されるオチが綺麗で好き
308 23/09/23(土)09:14:13 No.1104797804
>>こう「あくらつなルールを追加」するんじゃなくて >>最初から定めたルールの中にもっと追い詰めるような罠を仕掛けてるのがすげえいやらしくて好き >>飢餓ビールや下痢カロリーメイトや >嗜好品食うと詰むのがマジでさぁ… ビールはまぁサバイバル舐めてんの?ってのもわかるけどカロリーメイトが罠なのは酷い
309 23/09/23(土)09:14:15 No.1104797813
>らせんまでは本当に訳の分からないおぞましいやつだったけど >ループ読むときっちり訳の分からない怪異にも説明付けたい作者なんだなと思った >まあ好みは分かれるところだろうけど俺は楽しめたから良し すごい理系な人って感じがする 本当はSF書きたかったんじゃなかろうか
310 23/09/23(土)09:14:35 No.1104797870
>レウコクロリディウムみたいだな線虫 作中でも例として挙げられてたよそれと同じ変化だって
311 23/09/23(土)09:14:38 No.1104797877
>だからセックスしようや… これセックスして感染するのも当然だけど もし子供が生まれたらその子供は生まれながらのキャリアになるんだろうなって気付いて吐き気がする
312 23/09/23(土)09:14:49 No.1104797908
トゥルーエンドを待ち焦がれる主人公いいよね…
313 23/09/23(土)09:15:02 No.1104797948
描写がきつくないのなら鍵のかかった部屋のシリーズかな
314 23/09/23(土)09:15:03 No.1104797951
ダークゾーンは人間将棋みたいなやつだっけ?オチ忘れたけど
315 23/09/23(土)09:15:12 No.1104797983
SFもかけるしミステリーもかけるしホラーも描けるってほんとすごい 俺は勝手に日本のスティーブンキングと呼んでる これでもっと筆が早ければなあ
316 23/09/23(土)09:15:13 No.1104797988
クリスクロスといいクリムゾンの迷宮といい ヒロインが運営側の仕込みなのお約束だったのかな
317 23/09/23(土)09:15:32 No.1104798045
>レウコクロリディウムみたいだな線虫 もっとあくらつなのは寄生虫より小さいから体内深部まで潜り込めるし 寄生虫より大きいから免疫系で排除不可ってこと つまり感染した時点で治療法無しです
318 23/09/23(土)09:15:57 No.1104798136
>>だからセックスしようや… >これセックスして感染するのも当然だけど >もし子供が生まれたらその子供は生まれながらのキャリアになるんだろうなって気付いて吐き気がする 赤ちゃんが爆弾化とか最悪すぎる…
319 23/09/23(土)09:16:08 No.1104798185
>>だからセックスしようや… >これセックスして感染するのも当然だけど >もし子供が生まれたらその子供は生まれながらのキャリアになるんだろうなって気付いて吐き気がする 子供産むまで持つかな 相当タイミングよく感染しないと
320 23/09/23(土)09:16:16 No.1104798208
>ダークゾーンは人間将棋みたいなやつだっけ?オチ忘れたけど あれは夢の話みたいな感じだったから…
321 23/09/23(土)09:16:28 No.1104798266
先日体調不良の女性の脳から生きた線虫が取り出されたタイムリー!
322 23/09/23(土)09:16:35 No.1104798300
ゲームマスターの内通者が混じってて進行役勤めると同時に実は参加者扱いでそのまま使い捨てられるとか 今のデスゲームものでもありがちだけど最初期にそれやってんだわ!という気持ちになる
323 23/09/23(土)09:16:47 No.1104798348
>もし子供が生まれたらその子供は生まれながらのキャリアになるんだろうなって気付いて吐き気がする そんなんだから元々の生息地にあった文明は滅んだ
324 23/09/23(土)09:16:55 No.1104798380
猿に寄生した時点で孵化終了してるから鳥に感染するのを目指すのは遠くに卵を運んでもらうためだけってのがね… だから別に爆弾モードになっても繁殖は達成している
325 23/09/23(土)09:17:29 No.1104798488
全部読んだわけじゃないけど貴志祐介はリーダビリティ高くてよいね
326 23/09/23(土)09:17:30 No.1104798496
>>もし子供が生まれたらその子供は生まれながらのキャリアになるんだろうなって気付いて吐き気がする >そんなんだから元々の生息地にあった文明は滅んだ なそ にん
327 23/09/23(土)09:17:45 No.1104798532
>貫井徳郎もいいぞ 慟哭読んで一日落ち込んだよ
328 23/09/23(土)09:18:01 No.1104798584
fu2598430.jpg 感想でダメだった
329 23/09/23(土)09:18:12 No.1104798619
読み返したくなってきた
330 23/09/23(土)09:18:44 No.1104798731
黒い家は漠然と怖かったことは覚えてるんだけど話の流れを思い出せない おそらく記憶に蓋をしている
331 23/09/23(土)09:19:42 No.1104798932
>黒い家は漠然と怖かったことは覚えてるんだけど話の流れを思い出せない >おそらく記憶に蓋をしている 被害者かと思ったら加害者で 加害者だと思ったら被害者だった ババア強え!
332 23/09/23(土)09:19:47 No.1104798948
無駄に洗練された 無駄のない 無駄な生態
333 23/09/23(土)09:20:16 No.1104799047
あくらつなブレインハックすぎて 寄生された個体を群れから追い出す習性が猿側にも確立されてるのがちょっと笑う
334 23/09/23(土)09:20:34 No.1104799123
黒い家は映画になったので最初に知ったから パッケージの印象でゴースト的なホラーかと思ってた サイコパスだった
335 23/09/23(土)09:20:40 No.1104799140
寄生虫の生態としてはそんなに特別なことがないのがね…
336 23/09/23(土)09:21:04 No.1104799216
囀りで1番怖かったのは宗教施設に行く前に主人公たちが事の真相に辿り着く会話をしてるシーン ただ会話してるだけなのにやたら静かで怖かった
337 23/09/23(土)09:21:06 No.1104799224
猿の頭が禿げてるのって寄生虫感染者を見分けて追い出すためだっけ
338 23/09/23(土)09:21:06 No.1104799225
天使の囀りはひと昔前はオタクの基礎教養みたいな感じだったけど最近はなろう系以外の小説読まない人増えたな
339 23/09/23(土)09:21:22 No.1104799280
オチのバッドエンド部分をカットしていい感じに終わった映画版イソラ
340 23/09/23(土)09:21:48 No.1104799371
>寄生虫の生態としてはそんなに特別なことがないのがね… dnaいじって爆発するやつリアルにいたっけ・・・
341 23/09/23(土)09:21:54 No.1104799388
>寄生虫の生態としてはそんなに特別なことがないのがね… 箱化性癖はだいぶファンタジーだろ!
342 23/09/23(土)09:21:57 No.1104799397
生の豚肉食べ続けて全身寄生虫まみれになった人のレントゲン写真見てこの小説思い出したわ
343 23/09/23(土)09:22:01 No.1104799411
https://img.2chan.net/b/res/1104779436.htm
344 23/09/23(土)09:22:26 No.1104799512
ゾンビゲーでよくいる撃ったら爆発するやつ!
345 23/09/23(土)09:22:29 No.1104799519
>天使の囀りはひと昔前はオタクの基礎教養みたいな感じだったけど最近はなろう系以外の小説読まない人増えたな 頭に線虫入れてるような雑な煽りやめな
346 23/09/23(土)09:22:29 No.1104799521
>囀りで1番怖かったのは宗教施設に行く前に主人公たちが事の真相に辿り着く会話をしてるシーン >ただ会話してるだけなのにやたら静かで怖かった この先読みたくねえ…ってなるのすごい
347 23/09/23(土)09:23:22 No.1104799727
>天使の囀りはひと昔前はオタクの基礎教養みたいな感じだったけど最近はなろう系以外の小説読まない人増えたな 雑すぎる どうでもいいけど作者がエロゲオタなのが天使の囀りのキャラとか青の炎で滲み出てるのは好き
348 23/09/23(土)09:23:56 No.1104799854
読者の想像力を使うっていう小説ならではの良さを存分に活かしてるよなぁって感心する
349 23/09/23(土)09:24:12 No.1104799909
エロゲオタのしょうもないエロゲレビューのリアリティがありすぎる
350 23/09/23(土)09:24:32 No.1104799984
線虫というかソーメン
351 23/09/23(土)09:24:49 No.1104800049
なんかもう頭がイガグリみたいになってるとかは想像出来る枠を超えてたからグロさが分かんなかった ただ悍ましいことになってるのだけは分かったけど
352 23/09/23(土)09:24:49 No.1104800051
>天使の囀りはひと昔前はオタクの基礎教養みたいな感じだったけど最近はなろう系以外の小説読まない人増えたな これ「」のID忌避する本能が反転してると思うと愛おしい
353 23/09/23(土)09:24:50 No.1104800059
>黒い家は映画になったので最初に知ったから >パッケージの印象でゴースト的なホラーかと思ってた >サイコパスだった 身近すぎてゴーストより怖いし原作だと次のサイコパスがまた登場みたいな終わり方で吹く
354 23/09/23(土)09:25:08 No.1104800124
俺もエロゲソング好きなんだ
355 23/09/23(土)09:25:24 No.1104800190
そういや黒い家は作者の実体験からできてるんだっけ
356 23/09/23(土)09:25:59 No.1104800314
黒い家は子供が自殺したのを見つけた時に父親が隣でじっと見つめてるのと足切ったら保険金降りるよな!って母親が笑顔で言うシーンが怖い
357 23/09/23(土)09:26:02 No.1104800329
>そういや黒い家は作者の実体験からできてるんだっけ 主人公の仕事内容はほぼ実話
358 23/09/23(土)09:26:04 No.1104800333
>そういや黒い家は作者の実体験からできてるんだっけ あのタフなババアとファイトしたのか…
359 23/09/23(土)09:26:07 No.1104800342
>そういや黒い家は作者の実体験からできてるんだっけ 保険金殺人の被害者に!?
360 23/09/23(土)09:26:56 No.1104800514
他のはそうでもないけど黒い家いまだにトラウマになってる マジで怖い
361 23/09/23(土)09:27:16 No.1104800593
>他のはそうでもないけど黒い家いまだにトラウマになってる >マジで怖い あなたの家と窓の鍵は ちゃんと閉まっていますか?
362 23/09/23(土)09:27:35 No.1104800658
黒い家の生々しさは実際あそこまでサイコパスで悪辣なのはないだろうけど似たような事例はいくつかあったんだろうな…というのを実感させられる
363 23/09/23(土)09:28:03 No.1104800763
天使の囀りは最終形態でマタンゴみたいになるよね
364 23/09/23(土)09:28:19 No.1104800813
真相分かる前の不気味さもあるけど真相分かってからもババアは相変わらず怖いからな
365 23/09/23(土)09:29:16 No.1104801034
自殺止めただけで目をつけてくるババア怖えよ
366 23/09/23(土)09:29:44 No.1104801132
黒い家はマジでよく映画化出来たなって…
367 23/09/23(土)09:30:16 No.1104801232
線虫爆弾の群れの中で聞こえるエロゲソングの鼻歌いいよね…
368 23/09/23(土)09:30:28 No.1104801272
邦画でホラー作ろうぜみたいな時代だったのだろう多分
369 23/09/23(土)09:31:07 No.1104801420
黒い家は あのババアが最後のババアとは限らない…オチが怖すぎる
370 23/09/23(土)09:31:20 No.1104801459
>邦画でホラー作ろうぜみたいな時代だったのだろう多分 その時代なげーな まだ続いてんじゃん
371 23/09/23(土)09:31:30 No.1104801497
> サイコパスが登場する作品が多いため、警察から容疑者の供述について助言を求める電話がいきなりかかってきたり、知り合いがフレネミー(友人を装った敵)ではないかと相談されたりしたことがあるものの、知っている範囲でサイコパスはおらず、見わけもつかないと書いている 最近どういう作品書いてるか調べようとしたらなんか面白い情報出てきた…
372 23/09/23(土)09:31:44 No.1104801556
>線虫爆弾の群れの中で聞こえるエロゲソングの鼻歌いいよね… 声帯も退化してるから鼻歌にすらなってないのいいよねよくない
373 23/09/23(土)09:32:08 No.1104801633
オタクパートのインターネット描写が超今風だけどその辺はSNSとかにアレンジされてんのかな?
374 23/09/23(土)09:32:18 No.1104801670
しかし見てみたら結構漫画化されてるのあるんだな 原作の話も細かい所は程良く忘れてるから今度読んでみよう
375 23/09/23(土)09:33:25 No.1104801914
夫の指飛ばしてその度に保険金貰ってたやつっての実際貴志さんが相手したんだろうなあ… 描写がかなりリアルだったし
376 23/09/23(土)09:33:31 No.1104801935
>>邦画でホラー作ろうぜみたいな時代だったのだろう多分 >その時代なげーな >まだ続いてんじゃん 一応だがホラー映画は日本だと低予算アイディア勝負のジャンルでもあるから映画制作側としてはまだまだ根強いよ
377 23/09/23(土)09:34:53 No.1104802209
クリムゾンの迷宮読むとそのまま冒険小説何冊か読みたくなってくる
378 23/09/23(土)09:35:08 No.1104802278
悪の経典もこの人か
379 23/09/23(土)09:35:16 No.1104802301
https://kaiitan.com/article/yubikarizoku_column.html 黒い家で指切り族を初めて知ったけど実話だったのがこええや
380 23/09/23(土)09:35:44 No.1104802391
>夫の指飛ばしてその度に保険金貰ってたやつっての実際貴志さんが相手したんだろうなあ… >描写がかなりリアルだったし 小さい町工場密集してたとこで育ったけど 零細プレス工場の事業主が景気悪くなると指潰す事故起こす なんてのは割とよく聞いたやつ…
381 23/09/23(土)09:35:54 No.1104802437
>新世界よりが一番好きだな >小学生の時読んでレズシーンで抜いた 漫画版がめっちゃ盛られていたな…この娘小学生くらいだよね?って思いつつ見てた
382 23/09/23(土)09:36:13 No.1104802516
>クリムゾンの迷宮読むとそのまま冒険小説何冊か読みたくなってくる あくらつなデスゲームだけど探索要素とかしっかりしてていいよね…
383 23/09/23(土)09:36:52 No.1104802643
>>新世界よりが一番好きだな >>小学生の時読んでレズシーンで抜いた >漫画版がめっちゃ盛られていたな…この娘小学生くらいだよね?って思いつつ見てた 漫画版黒いのもいいと思ってる ただ原作に忠実にやってほしかった
384 23/09/23(土)09:37:00 No.1104802674
ノリ的にはゲームブックに近い気がするクリムゾンの迷宮 バッドエンド要素が多すぎるけど
385 23/09/23(土)09:37:03 No.1104802685
>No.1104802643 グロ
386 23/09/23(土)09:38:11 No.1104802922
>黒い家で指切り族を初めて知ったけど実話だったのがこええや なんなら黒い家本編よりエグいことしてません?
387 23/09/23(土)09:38:24 No.1104802965
>天使の囀りはひと昔前はオタクの基礎教養みたいな感じだったけど最近はなろう系以外の小説読まない人増えたな いやグロいからあんまりそういうの好きじゃないオタクには進めなかっただろ…
388 23/09/23(土)09:38:27 No.1104802976
天使の囀りの主人公の患者の、妻の不倫相手→妻→自分でエイズに感染したおっさんとか細かい部分の悪意も凄いんだよな
389 23/09/23(土)09:39:03 No.1104803113
クリムゾンの迷宮は罠食って狂った人らの描写が恐ろしかった覚えがある
390 23/09/23(土)09:39:46 No.1104803275
>>黒い家で指切り族を初めて知ったけど実話だったのがこええや >なんなら黒い家本編よりエグいことしてません? 町長が借金返済のために指切り部署を作って斧で切らせてたとか小説でもそうそうないよな…
391 23/09/23(土)09:39:57 No.1104803314
クリムゾンの迷宮で特殊警棒は叩くのではなく突くんだ!と知った
392 23/09/23(土)09:40:26 No.1104803418
この手のは近代だとパラサイト・イヴ辺りがわりと有名な気がする あっちはミトコンドリアの反乱だけど
393 23/09/23(土)09:40:45 No.1104803493
>クリムゾンの迷宮は罠食って狂った人らの描写が恐ろしかった覚えがある あれはファンタジー的に言えば吸血鬼によるグール化とかゾンビ化みたいなもんだよね ホラー要素としても正しい
394 23/09/23(土)09:41:06 No.1104803580
>クリムゾンの迷宮は罠食って狂った人らの描写が恐ろしかった覚えがある 外見がありありと想像できるのいいよねよくない
395 23/09/23(土)09:41:12 No.1104803604
新世界より漫画版は主人公が意識する前に消された子がいたっていうのとか死んだ組があの世で待ってて最後みんなで合流できるとかが救いになっててよかったと思う
396 23/09/23(土)09:42:10 No.1104803810
肉体や家族とかの「自分に一番近くてよく知ってる筈のもの」が狂ってるってのがホラーとして優秀な文脈だよね
397 23/09/23(土)09:42:10 No.1104803813
スレ画が漫画化できるなら小林泰三のΑΩも… 権利的にアウトか…
398 23/09/23(土)09:42:14 No.1104803828
>この手のは近代だとパラサイト・イヴ辺りがわりと有名な気がする >あっちはミトコンドリアの反乱だけど あれゲームと紛らわしいよね
399 23/09/23(土)09:42:32 No.1104803894
>>新世界よりが一番好きだな >>小学生の時読んでレズシーンで抜いた >漫画版がめっちゃ盛られていたな…この娘小学生くらいだよね?って思いつつ見てた ロリレズボノボとおねロリボノボいいよね
400 23/09/23(土)09:42:58 No.1104803985
>スレ画が漫画化できるなら小林泰三のΑΩも… >権利的にアウトか… 小林泰三は話が進んでいくと何やってるのかよくわからなくなる
401 23/09/23(土)09:43:01 No.1104803995
>あれゲームと紛らわしいよね 一応原作というか元ネタなのは間違ってないから…
402 23/09/23(土)09:43:02 No.1104804005
>新世界より漫画版は主人公が意識する前に消された子がいたっていうのとか死んだ組があの世で待ってて最後みんなで合流できるとかが救いになっててよかったと思う 巻末漫画があの世
403 23/09/23(土)09:43:23 No.1104804070
>スレ画が漫画化できるなら小林泰三のΑΩも… >権利的にアウトか… ウルトラ…
404 23/09/23(土)09:44:29 No.1104804297
>>あれゲームと紛らわしいよね >一応原作というか元ネタなのは間違ってないから… 原作と違いすぎて作者がキレたけど それはそれとしてゲームは1も2もいい具合にあくらつさとSFが入り混じってて好き
405 23/09/23(土)09:47:26 No.1104804925
黒い家はなんか途中で火災事故か何かの記事がちょくちょく挟まって最後それも人為的なやつじゃねーの?みたいな感じだったような…
406 23/09/23(土)09:48:14 No.1104805095
>ロリレズボノボとおねロリボノボいいよね ホカホカしようや…っていうワード広まったのアニメやってた時期かな
407 23/09/23(土)09:48:34 No.1104805187
黒い家は確かにやばそうな浮浪者っぽいババアが歩いてても注目しないどころかなるべく目を逸らすだろうなっていうところとか役所にこんなキチガイいるよなっていう嫌なリアルさがある
408 23/09/23(土)09:50:21 No.1104805592
新世界よりのアニメいい出来だったと思うけどテレ朝アニメ続かなかったな
409 23/09/23(土)09:51:10 No.1104805769
線虫をコントロールすればトラウマやコンプレックスを解消できる特効薬になる!って宗教作った教授が中身弾けてデスマスクが風呂場に浮かんでるのは完全にギャグ
410 23/09/23(土)09:51:14 No.1104805779
>その時代なげーな >まだ続いてんじゃん 貞子vs伽椰子はホラーでええんか?
411 23/09/23(土)09:52:07 No.1104805984
新世界よりはお手本のようなかませが出てきて笑った記憶あるけどあいつマジで最強クラスだったらしいな
412 23/09/23(土)09:53:15 No.1104806233
>黒い家は確かにやばそうな浮浪者っぽいババアが歩いてても注目しないどころかなるべく目を逸らすだろうなっていうところとか役所にこんなキチガイいるよなっていう嫌なリアルさがある 無職になった時に市役所通ってたけど3回に1回くらい窓口に怒鳴ってる人見たわ…
413 23/09/23(土)09:53:46 No.1104806352
>線虫をコントロールすればトラウマやコンプレックスを解消できる特効薬になる!って宗教作った教授が中身弾けてデスマスクが風呂場に浮かんでるのは完全にギャグ あれ教授本人もメサイアコンプレックス持ちだから 「救世を失敗する」ことへの恐怖が反転してわざと死んだ可能性すらある まあ破裂寸前の時は快楽切れてるんだけど
414 23/09/23(土)09:54:01 No.1104806410
バオーみたいなもんか
415 23/09/23(土)09:54:30 No.1104806519
乳吸えや~!!
416 23/09/23(土)09:55:53 No.1104806894
>新世界よりはお手本のようなかませが出てきて笑った記憶あるけどあいつマジで最強クラスだったらしいな 直接危害与えられないし呪力による直接攻撃はどうしようもないからね それでもやりようはあるだろと思うど 分身作るとか
417 23/09/23(土)09:56:12 No.1104806968
そもそもなんで破裂寸前になったらシラフに戻すんだよ!
418 23/09/23(土)09:56:47 No.1104807126
>スレ画が漫画化できるなら小林泰三のΑΩも… >権利的にアウトか… アレもなんというか後味悪いと言うか色々助けてくれた刑事さんは一緒に行動してたせいで放射線浴びたので亡くなりました!とかスッと書くなよ!ってなる
419 23/09/23(土)09:57:12 No.1104807212
>天使の囀りが今ブームらしかった どこでそんなブーム起きてんだよ…
420 23/09/23(土)09:57:46 No.1104807345
>そもそもなんで破裂寸前になったらシラフに戻すんだよ! もうその必要もないし・・・
421 23/09/23(土)09:57:47 No.1104807350
>そもそもなんで破裂寸前になったらシラフに戻すんだよ! もう動けないからね脳内麻薬での操作もいらないよねそんなことよりもとにかく増えて感染しやすくしないとね…
422 23/09/23(土)09:58:12 No.1104807452
かまいたちの夜の人だっけ
423 23/09/23(土)09:58:22 No.1104807487
蜘蛛嫌いな人が反転して蜘蛛大好き!食べちゃいたいくらい!食べた!アヒャヒャヒャ!!ってなったシーンを無駄に記憶してる
424 23/09/23(土)09:58:43 No.1104807552
スクィーラ側が完全に現人類メタって来たから初見だとそりゃ死ぬよねみたいな
425 23/09/23(土)09:59:03 No.1104807637
ばらまく状態に持っていくために気持ちよくしてるだけであって気持ちよくしてあげたいわけじゃないからな
426 23/09/23(土)09:59:15 No.1104807677
>かまいたちの夜の人だっけ ノー
427 23/09/23(土)09:59:47 No.1104807791
ホラーは好きだけどグロは苦手だからしんどかった
428 23/09/23(土)10:00:11 No.1104807871
>かまいたちの夜の人だっけ それはメでまさはるする方だから…
429 23/09/23(土)10:00:13 No.1104807880
>>天使の囀りが今ブームらしかった >どこでそんなブーム起きてんだよ… ホラーのワンシーンみたいなやりとりやめろ
430 23/09/23(土)10:00:17 No.1104807897
人間側が平和のため余計な知識得られる人を制限してたのがね… 一方でバケネズミ側はミノシロモドキから学び放題!
431 23/09/23(土)10:00:26 No.1104807923
>蜘蛛嫌いな人が反転して蜘蛛大好き!食べちゃいたいくらい!食べた!アヒャヒャヒャ!!ってなったシーンを無駄に記憶してる 今ちょっと正気だからよ…になって泣きだした後に快楽で上書きされるところ完全に凌辱モノで快楽オチしたやつすぎる
432 23/09/23(土)10:01:05 No.1104808062
それはそれとして最後その使い方しちゃうんだって
433 23/09/23(土)10:01:06 No.1104808064
よく綺麗に世界中で科学文明側以外の呪力陣営絶滅したな
434 23/09/23(土)10:02:09 No.1104808318
>>天使の囀りが今ブームらしかった >どこでそんなブーム起きてんだよ… 宗教団体がまた復活したんだな…
435 23/09/23(土)10:03:08 No.1104808528
原作小説でウアカリを初めて知ってこんな猿いねえだろうって図鑑調べたら本当にいてビックした
436 23/09/23(土)10:03:10 No.1104808532
確かにエロゲオタが完全にダメになるところ触手洗脳陵辱の文脈だわ
437 23/09/23(土)10:04:03 No.1104808721
>それはそれとして最後その使い方しちゃうんだって あれ主人公もちょっとおかしくなってない?って怖くなっちゃった
438 23/09/23(土)10:10:27 No.1104810092
>>囀り >読めない 囀(ぱいず)り だよ
439 23/09/23(土)10:12:31 No.1104810521
漫画で読めてよかった小説だったら己の想像力を恨んでたかもしれないから
440 23/09/23(土)10:12:47 No.1104810582
さえずり だよ
441 23/09/23(土)10:13:28 No.1104810723
下等な線虫の分際でムカつくわ