ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/23(土)00:49:46 No.1104737954
納得がいかない!
1 23/09/23(土)00:50:42 No.1104738258
な い ん だ よ
2 23/09/23(土)00:51:46 No.1104738589
コアブースターなんだよ
3 23/09/23(土)00:53:02 No.1104738997
ガンダムって合体ロボなんだろう?
4 23/09/23(土)00:53:20 No.1104739083
怒ると目が大きくなるんだなブライト 普段は点なのにな
5 23/09/23(土)00:54:33 No.1104739459
>ガンダムって合体ロボなんだろう? ガンダムが合体ロボなのとGメカが存在するかは別の話だ 映画でもガンダムは合体するしな
6 23/09/23(土)00:54:42 No.1104739487
でもブライト…
7 23/09/23(土)00:57:00 No.1104740160
我が連邦軍にはGファイターもGブルも存在しない!
8 23/09/23(土)00:57:16 No.1104740219
Gブルなんて物はないんだよ!
9 23/09/23(土)00:59:15 No.1104740775
まあ普通に考えたら試作機にそんなぽんぽん試作パーツ追加しないわな…
10 23/09/23(土)00:59:54 No.1104740979
そういや途中で消えたな…
11 23/09/23(土)01:00:47 No.1104741204
タァーしかあってないじゃん!!
12 23/09/23(土)01:02:34 No.1104741726
でもブライト 毎週バンクであんなにドッキング練習してたのに
13 23/09/23(土)01:02:52 No.1104741816
エクストリームバーサスにもいるのに…
14 23/09/23(土)01:03:09 No.1104741889
クローバーなんて玩具会社は宇宙世紀には無いんだよ!
15 23/09/23(土)01:03:37 No.1104742028
ブライトってセイラにはさん付けじゃなかった?
16 23/09/23(土)01:03:43 No.1104742055
中身ががらんどうの外付けパーツ内にガンダムを収納すると大気圏内を飛べるようになる
17 23/09/23(土)01:04:00 No.1104742123
コアファイターを完全に無かったことにしようとすると最終話で脱出できないという
18 23/09/23(土)01:04:48 No.1104742352
>コアファイターを完全に無かったことにしようとすると最終話で脱出できないという オリジンの話か…
19 23/09/23(土)01:04:49 No.1104742356
でもブライトバンダイのGアーマーがたくさん… というかコアブーターのガンプラが一つしかないわ
20 23/09/23(土)01:04:49 No.1104742357
同じようにいなかったことにされるザクレロ
21 23/09/23(土)01:04:56 No.1104742391
Gメカが万能すぎてMSの存在脅かすのがよろしくない
22 23/09/23(土)01:05:30 No.1104742572
でもスポンサーが…
23 23/09/23(土)01:06:04 No.1104742744
>我が連邦軍にはGファイターもGブルも存在しない! ブルGは
24 23/09/23(土)01:06:42 No.1104742920
アムロもはいと言ってるんだ!
25 23/09/23(土)01:06:56 No.1104742984
上に乗ってサーベル構えてるのカッコいいのに… 大きさよく分からないけど
26 23/09/23(土)01:07:18 No.1104743089
劇場版の世界で劇場版化で消された放送版のメカが見えてしまうセイラが空回りする話
27 23/09/23(土)01:08:05 No.1104743313
>同じようにいなかったことにされるザクレロ とりあえずデザインしたやつの顔を拝みたいものですな! ははははははは!
28 23/09/23(土)01:08:11 No.1104743351
頑張って宇宙でもガンタンクに乗ってるハヤトの努力はどうなる!
29 23/09/23(土)01:08:38 No.1104743477
>でもブライト >毎週バンクであんなにドッキング練習してたのに そういやガンペリーも無いの?(テレビ版しか見てない)
30 23/09/23(土)01:09:00 No.1104743571
ザクレロはまあビックリドッキリメカ言われてもしゃあないかなって…
31 23/09/23(土)01:09:36 No.1104743738
>そういやガンペリーも無いの?(テレビ版しか見てない) ガンペリーからバラバラのガンダム射出してドッキングするからあります
32 23/09/23(土)01:10:07 No.1104743876
スレッガーさんが最後に乗ってた機体なのに…
33 23/09/23(土)01:10:29 No.1104743981
>そういやガンペリーも無いの?(テレビ版しか見てない) ガンペリーないとどうやってミハルが死ぬんだ…?
34 23/09/23(土)01:10:47 No.1104744057
でもガンダムVSZガンダムではちゃんとGブルの操作だってできるよブライト!
35 23/09/23(土)01:11:43 No.1104744296
連邦のサブフライトシステムの始祖なのに…
36 23/09/23(土)01:12:29 No.1104744536
商品化はされるしオフィシャルな図鑑にも載ってるし 無かったこと扱いにはなってないから余計にわけわからん存在に…
37 23/09/23(土)01:13:25 No.1104744823
ジョニーライデンでは技術者がパイロットを生かすために苦労して築いた結晶みたいな称賛されてたのに…
38 23/09/23(土)01:13:38 No.1104744892
むしろコアブースターの霊圧が弱くなってる…
39 23/09/23(土)01:13:54 No.1104744956
>連邦のサブフライトシステムの始祖なのに… コルベットブースターがあるから…
40 23/09/23(土)01:14:40 No.1104745179
Gブル思いついたのが酸素欠乏症のテムレイと言われても納得できる
41 23/09/23(土)01:15:16 No.1104745350
カッコイイのに…
42 23/09/23(土)01:15:40 No.1104745471
これブライトがGブルに轢かれるやつだっけ
43 23/09/23(土)01:15:47 No.1104745500
ロボのパワーアップメカとしてはかなりよくない? ガンダムを上に載せてもいいし合体させてもいいとプレイバリューがある
44 23/09/23(土)01:16:06 No.1104745584
空中でドッキング訓練するガンダムとかどういう理屈で浮いてるんだよ
45 23/09/23(土)01:16:37 No.1104745747
>オリジンの話か… 「あれ?これ最終回どうするつもりなんだろ」とおもってたら いきなりコアポッドが生えた
46 23/09/23(土)01:18:07 No.1104746183
>>そういやガンペリーも無いの?(テレビ版しか見てない) >ガンペリーからバラバラのガンダム射出してドッキングするからあります デスティニーでインパルスを運用するミネルバに足りなかったもの
47 23/09/23(土)01:18:17 No.1104746230
>>同じようにいなかったことにされるザクレロ >とりあえずデザインしたやつの顔を拝みたいものですな! >ははははははは! 赤く塗ってツノでもつけておけ!
48 23/09/23(土)01:18:49 No.1104746389
スポンサーには勝てないんだ お金がないとアニメは作れないんだ
49 23/09/23(土)01:21:03 No.1104746923
>ロボのパワーアップメカとしてはかなりよくない? >ガンダムを上に載せてもいいし合体させてもいいとプレイバリューがある 実際売れたからね でも富野監督も安彦先生も好きじゃなかったみたいなんで…
50 23/09/23(土)01:21:05 No.1104746926
あんま詳しくなかったから初代初めて見たとき意外と子供向け玩具アニメの雰囲気強いんだなって思った記憶が
51 23/09/23(土)01:21:14 No.1104746956
Gアーマー無くなったせいでテレビじゃ目潰し程度だったのが映画じゃバルカンで爆散する羽目になったコンスコン隊のドム
52 23/09/23(土)01:21:55 No.1104747138
ガンタンクも宇宙上がると消えるし劇場版はちょっと話変えすぎ
53 23/09/23(土)01:21:59 ID:G5ELYmzs G5ELYmzs No.1104747150
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1104725327.htm
54 23/09/23(土)01:23:23 No.1104747526
ガンダムと組み合わせて様々な形態に!はおもちゃ的にもギミック的にもとてもいいと思う これガンダムいる?ってなる形態もあるけど
55 23/09/23(土)01:23:48 No.1104747638
全世界に放送されたのになかったことに出来るの
56 23/09/23(土)01:24:05 No.1104747711
>ガンタンクも宇宙上がると消えるし劇場版はちょっと話変えすぎ テレビ版初めて見たときは宇宙で出撃するガンタンクでびっくりした
57 23/09/23(土)01:24:41 No.1104747868
ガンダム入れるだけと違うか?って気持ちがないでもないからコアファイターが機首になってるとかザクレロ戦とかそういう使い方の方が連動感あって好きなんだ...
58 23/09/23(土)01:25:16 No.1104748034
>>ガンタンクも宇宙上がると消えるし劇場版はちょっと話変えすぎ >テレビ版初めて見たときは宇宙で出撃するガンタンクでびっくりした だから大抵のゲームでガンタンクは宇宙でも戦えるんだよね…
59 23/09/23(土)01:25:37 No.1104748123
劇場版で消されたのとリアルブームが来たのもあって 一時期無かった事にする空気感はあった
60 23/09/23(土)01:26:07 No.1104748273
Gメカみたいなスポンサーの都合でねじ込まざるを得なかったものは結構好き 製作側の試行錯誤が見える 今はいらないね…
61 23/09/23(土)01:26:08 No.1104748284
>全世界に放送されたのになかったことに出来るの テレビ版と劇場版で微妙にパラレルなんだけどその最たる例みたいなのがGメカとコアブースターってだけで シリーズから消えてなくなったわけじゃないよ!
62 23/09/23(土)01:26:51 No.1104748484
Gメカ的な合体メカはZZで帰ってきた感ある
63 23/09/23(土)01:27:28 No.1104748646
>テレビ版初めて見たときは宇宙で出撃するガンタンクでびっくりした fu2597898.jpg 哀愁漂う
64 23/09/23(土)01:28:13 No.1104748828
でもガンタンクのバカみたいな長射程を活かすなら宇宙だよね
65 23/09/23(土)01:28:29 No.1104748912
GディフェンサーはGメカの後継機だから消す事は出来ない
66 23/09/23(土)01:28:41 No.1104748972
今は連邦は両方作ってたけどホワイトベースにどっちが乗ってたかは未確認みたいな扱いに
67 23/09/23(土)01:29:33 No.1104749203
>全世界に放送されたのになかったことに出来るの 劇場再編集版として該当メカ消して代替メカに変えてこちらが作劇として正しいと言えば可能
68 23/09/23(土)01:32:28 No.1104750055
>今はいらないね… 今はもうそういうの前提にガッチリ組んで作るからスポンサーの横やりで変なメカ出てきてよぉ!みたいなことは滅多に起きなくなったと思う
69 23/09/23(土)01:32:50 No.1104750159
>Gメカ的な合体メカはZZで帰ってきた感ある 明らかにGメカ意識してるけど特に合体する意味はない…
70 23/09/23(土)01:35:04 No.1104750714
今振り返るとこいつおかしくない?ってのはファーストには結構あるけどその最もたるものだからな…
71 23/09/23(土)01:36:56 No.1104751223
内部構造を全面にさらして爆走するメカを連邦軍が作ったとでも言いたいのかね
72 23/09/23(土)01:36:59 No.1104751244
そもそもGアーマーって狂四郎のビルド作品だろ
73 23/09/23(土)01:37:03 No.1104751265
Gメカのおかけで盾も二枚重ねしないといけないし…
74 23/09/23(土)01:37:29 No.1104751389
ガンペリーはミハルの死因だからカットできなかった
75 23/09/23(土)01:39:06 No.1104751804
そういやギャンも消されてたな…
76 23/09/23(土)01:40:25 No.1104752135
今のロボット物の感覚だとああいう強化ユニットって普通はグレートガンダム!的な感じになると思うんだけど 当時はそういう発想はなかったのかな
77 23/09/23(土)01:40:59 No.1104752265
TV版で入れざるを得なかったが本当は嫌いだった要素を劇場版では片っ端から抜いた
78 23/09/23(土)01:41:48 No.1104752481
コアブースターからガンダムの上半身が生えてるの本編にあったやつ?カードダスでしか見た事ない気がする
79 23/09/23(土)01:42:50 No.1104752728
ガンペリー自体も相当なビックリドッキリタイムボカンメカなんだけどそっちは許されてるのかあ…
80 23/09/23(土)01:43:24 No.1104752863
>TV版で入れざるを得なかったが本当は嫌いだった要素を劇場版では片っ端から抜いた ハンマーとジャベリンも!?
81 23/09/23(土)01:43:27 No.1104752873
>今のロボット物の感覚だとああいう強化ユニットって普通はグレートガンダム!的な感じになると思うんだけど >当時はそういう発想はなかったのかな そういうのを廃したリアル路線だったからね ビックリドッキリメカは要らんロボット同士の意味不明な合体は要らんとかそんな感じ ガンペリーはミハルを殺す都合消せなかった
82 23/09/23(土)01:43:46 No.1104752946
>コアブースターからガンダムの上半身が生えてるの本編にあったやつ?カードダスでしか見た事ない気がする ガンダムMAモードでなく?
83 23/09/23(土)01:44:38 No.1104753153
Gファイターにガンダム上半身ならザクレロ戦
84 23/09/23(土)01:45:44 No.1104753401
>ガンペリー自体も相当なビックリドッキリタイムボカンメカなんだけどそっちは許されてるのかあ… ガンペリーとGメカじゃ騙せそう感が天と地だろ
85 23/09/23(土)01:45:54 No.1104753435
でもブライト…あれ意外と売れたって…
86 23/09/23(土)01:46:20 No.1104753537
>そういうのを廃したリアル路線だったからね >ビックリドッキリメカは要らんロボット同士の意味不明な合体は要らんとかそんな感じ 玩具版はそういうの知らんからGアーマー作ったのかなと思ったけどそうでもなかったのか
87 23/09/23(土)01:46:43 No.1104753616
スポンサーの意向で変なメカが出るのはいい 急な路線変更はやめてくれ
88 23/09/23(土)01:46:51 No.1104753632
>今のロボット物の感覚だとああいう強化ユニットって普通はグレートガンダム!的な感じになると思うんだけど >当時はそういう発想はなかったのかな 一応Mk2のGディフェンサーと合体してスーパーガンダムがまんまそれなんじゃない?
89 23/09/23(土)01:47:26 No.1104753760
ガンダムMAモードならザクレロと戦ってたはず
90 23/09/23(土)01:49:11 No.1104754123
初ガン見直してみると今でもなかなか見ないような 戦記ドキュメンタリー感を出そうとしてる心意気がすごい それはそれとしてスポンサーにねじ込まれるトンチキメカ要素もあるんだけど
91 23/09/23(土)01:49:37 No.1104754217
そもそもAパーツBパーツコアファイター自体が…
92 23/09/23(土)01:50:33 No.1104754417
合体分離して別メカになるって言うのあんま無い気がする
93 23/09/23(土)01:52:00 No.1104754745
人馬兵的なMAタイプはもっと後世に引き継がれても良かった NOデンドロビウムではなく
94 23/09/23(土)01:52:59 No.1104754954
>ブライトってセイラにはさん付けじゃなかった? わりとまちまち クルーとして見るときと個人として見るときで違う感じかな
95 23/09/23(土)01:53:06 No.1104754976
>合体分離して別メカになるって言うのあんま無い気がする パワーアップしたら足がエイみたいになってるのもなんかやだし パワーアップ形態の主役機が戦車なのも弱くなってるようにしか見えんし
96 23/09/23(土)01:53:09 No.1104754993
そもそも分離して出撃する理由が皆無
97 23/09/23(土)01:53:18 No.1104755026
>人馬兵的なMAタイプはもっと後世に引き継がれても良かった >NOデンドロビウムではなく ドダイ的なやつでよくね?ってなっちゃうからなぁ
98 23/09/23(土)01:53:24 No.1104755052
>そもそもAパーツBパーツコアファイター自体が… 戦闘中にガンタンクからガンダムにコアファイターで乗り移ったりできるんだぜ 凄くない?
99 23/09/23(土)01:54:28 No.1104755280
ザクレロに関しては尺の都合でカットされた以上の意味はない気がする
100 23/09/23(土)01:54:57 No.1104755387
>戦闘中にガンタンクからガンダムにコアファイターで乗り移ったりできるんだぜ >凄くない? 切り離されたガンタンクの上半身だけで戦ってる回あった気がする
101 23/09/23(土)01:55:37 No.1104755528
ジョニーで中身がらんどうなのを良いことに兵員輸送ユニット居れてたの頭いいなってなったな...
102 23/09/23(土)01:55:51 No.1104755579
コアファイターはリュウさんの特攻とかにも使われてるからなぁ というかその後の作品でも出しまくってるからお禿も気に入ってた設定な気はする
103 23/09/23(土)01:56:09 No.1104755649
リアルロボットの草分けだから今から見ると当然なんだけどまだまだスーパーロボットアニメの文脈にあるからな… でもガンダムが肩で息をしてるのはおかしいよな…
104 23/09/23(土)01:56:12 No.1104755665
可変機ってMAモードの系譜なのかな
105 23/09/23(土)01:57:27 No.1104755950
>玩具版はそういうの知らんからGアーマー作ったのかなと思ったけどそうでもなかったのか 戦記ドキュメンタリーものやりたくてもスポンサーが付かないと資金入らないしスポンサーもおもちゃ売りたいのに活躍させないけど資金だけ出せってのは通らないのでおもちゃで出すメカの活躍を要求 結果的に戦記物にスーパーメカがたまに出るようになる
106 23/09/23(土)01:58:34 No.1104756162
MS同士の戦闘はチャンバラの延長なのが今見るとすごく新鮮だよね
107 23/09/23(土)02:00:06 No.1104756501
今となっちゃスポンサーの要求はガンダムの名前付けたMS沢山だせなんだろうな
108 23/09/23(土)02:00:27 No.1104756576
わりとGメカに向き合おうとした痕跡はあると思う ほぼ諦めたけど
109 23/09/23(土)02:00:45 No.1104756646
>>戦闘中にガンタンクからガンダムにコアファイターで乗り移ったりできるんだぜ >>凄くない? >切り離されたガンタンクの上半身だけで戦ってる回あった気がする あったね もはやタンクですらない固定砲台で戦う ハヤトだかリュウの肝が座り過ぎだとおもった
110 23/09/23(土)02:02:47 No.1104757104
>MS同士の戦闘はチャンバラの延長なのが今見るとすごく新鮮だよね 序盤はとにかくビームサーベルが強いしカッコいいんだよね いや性能的に強いのはおかしくないんだけここぞという時はビームサーベル!って感じで
111 23/09/23(土)02:02:55 No.1104757128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 23/09/23(土)02:03:21 No.1104757230
初回放送の時は新しい敵のロボ出てこないぞーって文句言われまくったそうだな 今となっちゃ量産機の概念として当たり前に受け入れられてるけど当時は毎回新しい敵ロボがとかそういうのだし
113 23/09/23(土)02:05:11 No.1104757663
やられメカなんて作っても売れんだろ
114 23/09/23(土)02:07:31 No.1104758197
ザクのデザイン今でこそ絶賛されてるけど スパロボの寺田がキッズ時代にリアルタイムで見た時は地味だと思ってたって言ってたな グフはトゲがあって強そうで好きだったとか凄い生の感想を言ってた
115 23/09/23(土)02:08:52 No.1104758521
なんで合体メカだったの?
116 23/09/23(土)02:09:45 No.1104758730
>「あれ?これ最終回どうするつもりなんだろ」とおもってたら >いきなりコアポッドが生えた 一応ジャブローで改造する話が有ってな そこでシャアが来たからアムロは出来たばかりのジムで撃退した
117 23/09/23(土)02:11:06 No.1104759007
>やられメカなんて作っても売れんだろ ザクは出せば出すだけ売れるだろ
118 23/09/23(土)02:11:17 No.1104759053
機体を両断しないと出てこれないのはどうなんでいとちょっと思うところはあったからG40でクロボン方式になった時ちょっと嬉しかったんだ
119 23/09/23(土)02:12:09 No.1104759250
毎回何かしら知らんメカが出てくるGレコはその辺意識したのかなって気はする
120 23/09/23(土)02:14:26 No.1104759772
>毎回何かしら知らんメカが出てくるGレコはその辺意識したのかなって気はする それはシューデザが正月返上で200体も書いてきたから お禿が可能な限り使ってやらんとと…
121 23/09/23(土)02:14:30 No.1104759785
なかったことにしてください
122 23/09/23(土)02:17:03 No.1104760389
>なかったことにしてください むしろ滅茶苦茶Gアーマーの血族は増える コアブースターは?
123 23/09/23(土)02:19:26 No.1104760920
Gブルは消えたがブルGが生えてきた
124 23/09/23(土)02:20:28 No.1104761134
でもこれのおかげで野望でMS乗れない提督キャラを無理やり乗せれるようになって…
125 23/09/23(土)02:21:13 No.1104761285
ザクはちょっと秀逸すぎる
126 23/09/23(土)02:23:20 No.1104761753
>むしろ滅茶苦茶Gアーマーの血族は増える >コアブースターは? コアファイターを直接強化したメカはZZの分離形態くらいかね それ移行だとF90ⅢYまで無いはず
127 23/09/23(土)02:23:46 No.1104761837
>ザクのデザイン今でこそ絶賛されてるけど >スパロボの寺田がキッズ時代にリアルタイムで見た時は地味だと思ってたって言ってたな >グフはトゲがあって強そうで好きだったとか凄い生の感想を言ってた 小学生の時初めてみたガンダムがククルス・ドアン回で 敵メカが量産されててそいつら同士が戦ってるのが死ぬほど衝撃受けたわ 僕が見ちゃいけない大人のやつ感がすごかった
128 23/09/23(土)02:24:00 [俺ら連邦愚連隊] No.1104761897
あるよ
129 23/09/23(土)02:38:58 No.1104764161
>>なかったことにしてください >むしろ滅茶苦茶Gアーマーの血族は増える >コアブースターは? Ⅱとかジェットコアブースターとか試作0号機のやつとかコアベースとかF90ⅢのあれとかVのやつとか
130 23/09/23(土)02:40:14 No.1104764324
宇宙で戦うガンタンクは...
131 23/09/23(土)02:42:34 No.1104764643
>初回放送の時は新しい敵のロボ出てこないぞーって文句言われまくったそうだな それで出したのが機械獣じみたジオン水泳部だっけ
132 23/09/23(土)02:44:23 No.1104764887
新メカはなかなか出さないけど旧メカは2話目で出す
133 23/09/23(土)02:47:05 No.1104765229
旧ザクのいかにも旧っぽさすごいと思う 子どもから見てもなんか古そー!って分かるもん
134 23/09/23(土)02:47:13 No.1104765253
けどこのガンプラは?
135 23/09/23(土)03:05:14 No.1104767194
カトキにリアルな感じにアレンジしてもらえばいいじゃん
136 23/09/23(土)03:06:14 [ザクレロ] No.1104767286
いいんだお嬢さん