23/09/23(土)00:37:17 読み返... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/23(土)00:37:17 No.1104733627
読み返せば読み返すほどなんなんだよこのジジイ…ってなる
1 23/09/23(土)00:39:54 No.1104734539
アマの試合にプロが出てきたようなもん
2 23/09/23(土)00:39:57 No.1104734558
最初はホモにやられて殺されるライオンジジイだと思ってた 文字通り次元が違った
3 23/09/23(土)00:40:52 No.1104734868
決着後のポーズと思ってたけど試合中だった
4 23/09/23(土)00:41:18 No.1104735028
ちゃんとした流派で長年研鑽を積んできた名人が一番強い なんて説得力だ
5 23/09/23(土)00:41:59 No.1104735260
この黒木を舐めるなよ
6 23/09/23(土)00:42:07 No.1104735313
負けフラグというかお約束をぶち折り続けたおじさん
7 23/09/23(土)00:42:16 No.1104735362
なんとなくストイックな世捨て人だと思ってたけど 人付き合いは普通にあるし私服もオシャレなおじさん
8 23/09/23(土)00:44:17 No.1104736118
ダークホースになってから完結するまでのタイミングが良かった もう1試合くらいやってたらアギト同様どうせ勝つんだろ的な立ち位置が定着していた
9 23/09/23(土)00:44:41 No.1104736263
柔王と試合ってくれねえかなあ
10 23/09/23(土)00:44:51 No.1104736315
急に出てきた超強い空手家に説得力と魅力を持たせて主人公のライバルやら何やら倒していくのは本当に凄いよ
11 23/09/23(土)00:45:42 No.1104736575
勝っちゃいけない相手全員に勝った
12 23/09/23(土)00:46:26 No.1104736815
負けるのか…!?みたいな雰囲気をうまく醸し出しつつ相手の100%引き出して真っ向から勝つ人
13 23/09/23(土)00:46:39 No.1104736892
本当に次元が違うから困る
14 23/09/23(土)00:47:32 No.1104737191
このおっさんの相手全員決勝残りそうな雰囲気あったからな んでこのおっさんの雰囲気はどう見てもそういうキャラの引き立て役の強いかませ
15 23/09/23(土)00:47:51 No.1104737312
腐れ縁の仲間→勝つ 因縁のライバル→勝つ ラスボス→勝つ 主人公→勝つ
16 23/09/23(土)00:56:40 No.1104740079
改めて読んだら理人よく頑張ったなってなった
17 23/09/23(土)00:58:31 No.1104740558
友達と違って自分面倒見良くないからねって言いつつちゃんと師匠してて面白い
18 23/09/23(土)00:58:42 No.1104740608
仏像がね…
19 23/09/23(土)00:59:50 No.1104740960
私服がなんかアメリカーンな感じで面白かった・・・スポンサー的にはあってる感じだけど
20 23/09/23(土)01:00:05 No.1104741030
じっくり見返したらこいつスタートで即殺しに行くじゃなくちゃんと敵を見切ってからやるんだよね 開幕殺意全開でやったらたぶんすぐ終わりそうで傷も少なめに済むと思う
21 23/09/23(土)01:00:10 No.1104741054
社長がモブなのもひどい
22 23/09/23(土)01:00:30 No.1104741127
強すぎて孤独って言われるのもまぁそうだろうなってなるくらいにはぶっ飛んで強い
23 23/09/23(土)01:02:17 No.1104741647
試合中に新技に開眼してもまだ付け焼き刃だろって速攻で返り討ちにしちゃうの好き
24 23/09/23(土)01:03:09 No.1104741888
みんな魔槍を警戒する余りそっちに気を取られて魔槍以外の基本技でボッコボコにされていく…
25 23/09/23(土)01:03:22 No.1104741958
忍者が弱いはずないからな
26 23/09/23(土)01:04:06 No.1104742152
作者は描いててさぞ気持ちよかっただろうな 羨ましい
27 23/09/23(土)01:04:55 No.1104742386
今思うと初登場時に壁に魔槍で仁王像彫ってるの意味わからなさすぎる テンション上がってたのか?
28 23/09/23(土)01:05:42 No.1104742642
一人称が黒木なの幼女みたいでかわいいよね
29 23/09/23(土)01:05:44 No.1104742651
オメガでもう闘うことなさそう 当てられるやつがスーパーボス級しかいなくて話壊しかねない
30 23/09/23(土)01:06:02 No.1104742737
魔槍以外は普通の空手の技だけどどれも何か凄い必殺技みたいになってる
31 23/09/23(土)01:06:43 No.1104742923
>今思うと初登場時に壁に魔槍で仁王像彫ってるの意味わからなさすぎる >テンション上がってたのか? あんなでかい船乗ったのはじめてだし名前代わりに彫っとこうかなって
32 23/09/23(土)01:06:50 No.1104742962
強すぎて孤独とか105歳の坊さんに評されてたし超人変人狂人より取り見取りの絶命トーナメントはそりゃテンション上がって仏像くらい彫っちゃうよ
33 23/09/23(土)01:07:50 No.1104743249
土壇場で思いついた今までやったこと無い技の組み合わせはまあそりゃ付け焼き刃なんですがもっとこう…手心を…
34 23/09/23(土)01:08:09 No.1104743345
相手を成長させたうえで踏み台になるんじゃなく急な覚醒より元々強い方が強いに決まってるだろうというマジレス
35 23/09/23(土)01:08:23 No.1104743418
>オメガでもう闘うことなさそう >当てられるやつがスーパーボス級しかいなくて話壊しかねない 蟲の頭領にはまだどっちが勝つかわかんねって感じで試合組める エディと飲み歩くものは無理 誰かが割を食う形しか取れない
36 23/09/23(土)01:08:43 No.1104743505
死の一歩手前状態でこのおじさんと結構打ち合えたお馬さんは大分凄い
37 23/09/23(土)01:09:28 No.1104743700
基本的にケンガン世界は急に産まれた才能よりずっと研鑽続けた人が強いから好き
38 23/09/23(土)01:10:13 No.1104743907
アシュラの方最終戦のやっと色々取り戻した本来のお馬さん状態と比べると全部忘れてパーになってた初期お馬さん弱すぎて吹く
39 23/09/23(土)01:10:23 No.1104743949
試合中覚醒してるんじゃ遅いよなそりゃ このおっさんは覚醒したレベルからさらに何十年も研鑽積んでるわけで
40 23/09/23(土)01:10:30 No.1104743988
我に死角なし。で本当に死角が無い奴いるか
41 23/09/23(土)01:11:36 No.1104744267
アニメのこのシーンは完全に舐めプに見えた いつでも魔槍発射できそうだった
42 23/09/23(土)01:11:39 No.1104744279
相手が見えないくらい早いからって手も足も出ないような格闘家は一流とは言わないんですよ!はひどい そうだねってなるけど加減しろ莫迦ってもなる
43 23/09/23(土)01:11:41 No.1104744290
>アシュラの方最終戦のやっと色々取り戻した本来のお馬さん状態と比べると全部忘れてパーになってた初期お馬さん弱すぎて吹く 骨ズレてる…
44 23/09/23(土)01:11:56 No.1104744363
>死の一歩手前状態でこのおじさんと結構打ち合えたお馬さんは大分凄い 実際今となってはおうまさんとアギトはこのおじさん相手に善戦したことがすげぇ
45 23/09/23(土)01:11:59 No.1104744371
>我に死角なし。で本当に死角が無い奴いるか まだまだ青いおじさん
46 23/09/23(土)01:12:42 No.1104744591
実際の描写はイマイチなんだけど黒木と引き分けたって情報だけで最強格の座を落とさずにい続けられているロロン
47 23/09/23(土)01:13:37 No.1104744887
相手の攻撃を予見して最大の効果を発揮する場所に必殺の通常技を置くだけで勝てます
48 23/09/23(土)01:14:49 No.1104745224
あれ?想定より上回ってきた?でもまぁ対処できるわが何回かあったけどマジでこのおじさんさぁ…
49 23/09/23(土)01:14:52 No.1104745242
アニメ良かったね
50 23/09/23(土)01:14:52 No.1104745246
奥義みたいなのはあるけど通常技も極めてれば本来相手を倒せる技のはずなのです
51 23/09/23(土)01:14:56 No.1104745263
船の壁に穴開けてるのは興奮したからかな?
52 23/09/23(土)01:15:26 No.1104745402
覚醒は付け焼き刃
53 23/09/23(土)01:15:31 No.1104745422
ジャブ感覚でガー不技打ってくるのクソゲーすぎる
54 23/09/23(土)01:15:52 No.1104745530
なんで最初の船で壁に穴開けてたんだこのジジイ... そういう無駄なことするキャラじゃないだろお前...
55 23/09/23(土)01:17:07 No.1104745894
戦ったほぼ全員と因縁があった人
56 23/09/23(土)01:17:15 No.1104745942
>実際の描写はイマイチなんだけど黒木と引き分けたって情報だけで最強格の座を落とさずにい続けられているロロン 黒木は魔槍が派手だけど 使うべき時に使うべき技を使うの方が本体だと思う んてもってロロンは魔槍みたいな派手さはないけどこれができてる
57 23/09/23(土)01:17:26 No.1104746002
別に魔槍がなくても基本の空手で大体倒せる というか魔槍って本業の暗殺稼業のために伸ばしたスキルだと思う
58 23/09/23(土)01:17:35 No.1104746040
おじさんがライバル倒しちゃったせいで試合外でプラス1戦させられるお馬さんのとばっちり具合が大分可哀想だった
59 23/09/23(土)01:17:52 No.1104746111
>なんで最初の船で壁に穴開けてたんだこのジジイ... >そういう無駄なことするキャラじゃないだろお前... この黒木、未だ青いわ
60 23/09/23(土)01:17:56 No.1104746130
>実際の描写はイマイチなんだけど黒木と引き分けたって情報だけで最強格の座を落とさずにい続けられているロロン 殺し無しル-ルが向いてないとは言え嵐山相手に無敗はすごい…っつーか本当に?
61 23/09/23(土)01:18:20 No.1104746243
アギト戦と比べると王馬戦は大分余裕あるよね
62 23/09/23(土)01:18:31 No.1104746298
>覚醒は付け焼き刃 守破離みたいな下積みに基づいたものなら良いんだろうけど思い付きをやってみましたみたいなのは駄目なんだろうな 実際ホモ自身孤影流水天の型も真羅刹掌もその後一切使ってないし
63 23/09/23(土)01:18:49 No.1104746387
>実際の描写はイマイチなんだけど黒木と引き分けたって情報だけで最強格の座を落とさずにい続けられているロロン 黒木と引き分け! 嵐山に負けたことがない!
64 23/09/23(土)01:18:49 No.1104746391
王馬さんと1番因縁のあった相手になるの本当にバグすぎる 本来想定してないルートに行っちゃって裏ボスと戦う羽目になった
65 23/09/23(土)01:19:07 No.1104746470
>おじさんがライバル倒しちゃったせいで試合外でプラス1戦させられるお馬さんのとばっちり具合が大分可哀想だった いやだって友の仇だったし…
66 23/09/23(土)01:19:27 No.1104746552
>実際の描写はイマイチなんだけど黒木と引き分けたって情報だけで最強格の座を落とさずにい続けられているロロン 王馬さんとの戦いは読み返すと言うほどでもなく普通に強そうに描かれてはいたな
67 23/09/23(土)01:19:39 No.1104746588
>アギト戦と比べると王馬戦は大分余裕あるよね まぁもう王馬さんも死に体だし 心意気に応えて全力で迎え撃ったけど
68 23/09/23(土)01:20:48 No.1104746864
ロロンが強そうに見えないとかはミームが独り歩きして事実より大袈裟に語られてる感じがする 正義マンと二コラ軽く制圧したり描写見る限りは強いとこしかなかったろあのおっさん
69 23/09/23(土)01:21:30 No.1104747027
おうまが若槻に負けて若槻VS黒木だったらすごい愚弄になりそう
70 23/09/23(土)01:21:47 No.1104747105
ロロン弱そうには見えないけど技がどうしても思い出せない シラット使うのは覚えてるんだけど…
71 23/09/23(土)01:22:16 No.1104747218
ロロンは地味なだけで厄介具合だと間違いなく上から数えた方が早いくらいには何でもできるし全部が強いから困る
72 23/09/23(土)01:22:16 No.1104747220
最近カタログでよく見かけるけどどっかで無料やってんの?
73 23/09/23(土)01:22:30 No.1104747270
魔槍も指が丈夫なだけの通常攻撃だからな
74 23/09/23(土)01:22:50 No.1104747383
>最近カタログでよく見かけるけどどっかで無料やってんの? マンガワンで全巻無料!
75 23/09/23(土)01:23:20 No.1104747511
ロロンが強そうに見えないのは結局シラットがどういう格闘技なのかわからないからだよ ケンガンに限らず色んな格闘もので抱えてる問題というか…
76 23/09/23(土)01:24:21 No.1104747784
こいつはこんな特徴があってこういうところが強いんだって中にいる鍛え続けたから強い人
77 23/09/23(土)01:24:23 No.1104747794
アニメの声玄田哲章だったな
78 23/09/23(土)01:24:26 No.1104747808
初期プロットだと理人に可能性を見出して自ら負けを認める展開だったらしいおじさん なんか…違うな…?ってなった結果設定通りの強さで全てを破壊し満足した
79 23/09/23(土)01:24:31 No.1104747829
>シラット使うのは覚えてるんだけど… 肘がなんか強かったような...
80 23/09/23(土)01:25:12 No.1104748023
ロロン戦はオールラウンダーとしてのリアル寄りな強さ描写なのに加えてその前後が若月vs飛とエドワードレイドバトルだから余計に控えめな印象になってると所がある
81 23/09/23(土)01:25:17 No.1104748038
>>シラット使うのは覚えてるんだけど… >肘がなんか強かったような... 肩もぐるぐる回るぞ
82 23/09/23(土)01:25:20 No.1104748056
>ロロンが強そうに見えないのは結局シラットがどういう格闘技なのかわからないからだよ 三朝の時に肘を攻撃だけでなく防御にも使ったりする武術とは解説されてたな
83 23/09/23(土)01:25:22 No.1104748067
>いやだって友の仇だったし… と言っても殺すほどの価値はないって見逃すのがすごい
84 23/09/23(土)01:25:34 No.1104748110
柔王の振りの方がハッタリ効いてて面白いね 何かキャラ付け濃すぎるけど
85 23/09/23(土)01:26:10 No.1104748295
王馬さんとロロンの超近接戦とか好きだけどなあ
86 23/09/23(土)01:26:22 No.1104748347
ロロンはまあ見切り能力がズバ抜けてて凄い小回りの聞く高火力技を持ってて防御耐久力も凄いから強いよっていうのは分かるんだけど あまりにもハッタリ成分が足らねえ
87 23/09/23(土)01:26:26 No.1104748366
Mマンはアギトにも勝っちゃったし作者もノッて描いてる気がするね
88 23/09/23(土)01:26:28 No.1104748377
キャラ付け濃すぎてアギトを食ってしまった
89 23/09/23(土)01:26:32 No.1104748391
ロロンだったり三朝だったりこの頃のヤバ子は坂口拓のウェイブにでもハマってたのかな
90 23/09/23(土)01:26:34 No.1104748407
ロロンはたぶん対戦何度も重ねたらまだしばらくは王馬さんが負け越しそうな感じの安定した強さは感じる
91 23/09/23(土)01:26:49 No.1104748477
ロロンさんは好きだけどいかんせん地味に見えるのでここらで一つ見せ場を欲しくはある
92 23/09/23(土)01:26:51 No.1104748486
>マンガワンで全巻無料! ありがたい…
93 23/09/23(土)01:27:28 No.1104748650
それこそロロンvs黒木やってほしいな 因縁充分だし
94 23/09/23(土)01:27:45 No.1104748715
当時のコメントはちゃんと残ってるから毎話見終わったあとちゃんとコメント見ようね fu2597897.png 画像はランダム
95 23/09/23(土)01:27:52 No.1104748737
ロロンはヒカル君に対して滅茶苦茶辛辣な点だけでも大分面白くて好き マジでセリフの全部がすげぇ塩
96 23/09/23(土)01:28:20 No.1104748867
>>マンガワンで全巻無料! >ありがたい… https://urasunday.com/title/3 裏サンデーにも
97 23/09/23(土)01:28:39 No.1104748962
黒木との試合の途中からアギトがすげえ良い表情するようになるんだよな…
98 23/09/23(土)01:29:41 No.1104749243
空手の正拳とか日拳の直突きみたいなこれって動作がないからシラットは描写も難しい
99 23/09/23(土)01:30:12 No.1104749393
理人のことボロカスに言ってる時は手厳しいなぁと思ってたけど次に再登場したら師弟になっててあっさり好きになっちゃった
100 23/09/23(土)01:30:28 No.1104749479
>ロロンはたぶん対戦何度も重ねたらまだしばらくは王馬さんが負け越しそうな感じの安定した強さは感じる 瞬間的な前借りが効いてたけど基本的な戦況はロロンが優勢な場面多かったしな
101 23/09/23(土)01:31:08 No.1104749663
なんだかんだ若者に優しい黒木
102 23/09/23(土)01:31:14 No.1104749689
>黒木との試合の途中からアギトがすげえ良い表情するようになるんだよな… あれだけ進化を重ねたから流石にアギトが勝利をもぎ取ると思ってました……
103 23/09/23(土)01:31:24 No.1104749735
ロロンが最近の連載で超強キャラみたいに出てきたけどこいつ誰だっけってガチで記憶なかった
104 23/09/23(土)01:31:30 No.1104749759
忍者マスター黒木
105 23/09/23(土)01:32:03 No.1104749927
>アマの試合にプロが出てきたようなもん 職業で殺し屋やってるような連中の大会をアマ扱いするな
106 23/09/23(土)01:32:19 No.1104750004
シラットが一番印象的だった漫画はケンイチだなあれも正直技自体というより使い手の凄味で それを考えてみたらロロンが地味なのって質実剛健で意外性がないキャラクター性かなとも思う それこそ似たタイプの黒木なんかは一郎の師匠ムーブとかでギャップがちょくちょく見えて可愛いんだよな
107 23/09/23(土)01:32:20 No.1104750012
王馬さん雷庵アギトロロン嵐山はほぼ横並びっぽいね
108 23/09/23(土)01:32:40 No.1104750114
黒木VSムテバとかは面白そう
109 23/09/23(土)01:32:46 No.1104750140
黒木おじさんですらワンチャンすらないであろう飲み歩く者はどうすりゃいいんです?
110 23/09/23(土)01:33:14 No.1104750257
>黒木おじさんですらワンチャンすらないであろう飲み歩く者はどうすりゃいいんです? 英先生の出番だ!
111 23/09/23(土)01:33:50 No.1104750399
この人に暗殺依頼する状況ってなんなんだよってなる
112 23/09/23(土)01:34:12 No.1104750498
>英先生の出番だ! やりたい放題して初戦負けしてるのにその後もしっかりやりたい放題してるこのお医者さんなんなんだよ……
113 23/09/23(土)01:35:03 No.1104750709
>あれだけ進化を重ねたから流石にアギトが勝利をもぎ取ると思ってました…… 付け焼き刃は通用しないって理人とホモでやったでしょ!
114 23/09/23(土)01:35:18 No.1104750778
トナメ読み返すと王馬さんが弱くてびっくりするよね なのに今トップ層にいるのも違和感なくて不思議な気分になる
115 23/09/23(土)01:35:52 No.1104750942
>トナメ読み返すと王馬さんが弱くてびっくりするよね >なのに今トップ層にいるのも違和感なくて不思議な気分になる 何重のデバフされたからな…
116 23/09/23(土)01:36:21 No.1104751067
>それこそ似たタイプの黒木なんかは一郎の師匠ムーブとかでギャップがちょくちょく見えて可愛いんだよな ヒカルくんボロクソにこき下ろすけどド素人の新人赫とは普通に仲良さそうだったりするし…
117 23/09/23(土)01:36:25 No.1104751087
理人気に入られてるんだからちゃんと後継げ
118 23/09/23(土)01:36:40 No.1104751151
カタログにニンジャマスターを感じたと思ったら師匠でござった
119 23/09/23(土)01:36:44 No.1104751168
>黒木おじさんですらワンチャンすらないであろう飲み歩く者はどうすりゃいいんです? 上手く和解して丈ちゃんと酒飲みながら観戦してて欲しい
120 23/09/23(土)01:36:58 No.1104751238
>>黒木おじさんですらワンチャンすらないであろう飲み歩く者はどうすりゃいいんです? >英先生の出番だ! 正直ウイルス持ち出しても勝てない次元にいない?飲み歩く者
121 23/09/23(土)01:37:17 No.1104751337
記憶もないし骨がズレて体に染みついた感覚にも違いが出てるし初期王馬さんは実質別人と言っていいレベルで何もかもが本来と違う
122 23/09/23(土)01:37:32 No.1104751399
今回の無料で初めて読んだんだけど面白かった…… ヤマシタカズオと王馬さんの友情も良かったわ でも眼鏡の中年おじさんが圧倒的ヒロイン力を発揮してたの脳がバグる
123 23/09/23(土)01:37:44 No.1104751450
アシュラ時代の王馬さんはデバフか負傷で一度も全力出せてない…?
124 23/09/23(土)01:38:02 No.1104751525
>アシュラ時代の王馬さんはデバフか負傷で一度も全力出せてない…? はい
125 23/09/23(土)01:38:50 No.1104751738
>>>黒木おじさんですらワンチャンすらないであろう飲み歩く者はどうすりゃいいんです? >>英先生の出番だ! >正直ウイルス持ち出しても勝てない次元にいない?飲み歩く者 ウイルスが効かないなら細菌 細菌が効かないなら毒物だよ
126 23/09/23(土)01:38:55 No.1104751756
>アシュラ時代の王馬さんはデバフか負傷で一度も全力出せてない…? デバフ治りかけの時にはほぼ死に体だからな ロロン戦でようやくフルスペック出せたんじゃないか
127 23/09/23(土)01:39:32 No.1104751916
>何重のデバフされたからな… 肉体の枷でステータス下がってた上に二虎流の技もかなり忘れてたんだったっけか
128 23/09/23(土)01:39:49 No.1104751982
王馬さんに前借り教えた奴とかたくさんいる二虎とかはオメガ読んだらわかるの?
129 23/09/23(土)01:40:22 No.1104752121
>王馬さんに前借り教えた奴とかたくさんいる二虎とかはオメガ読んだらわかるの? はい
130 23/09/23(土)01:40:37 No.1104752181
デバフで弱くなった分を自爆技で強引にどうにかしてたのがアシュラ中盤までの王馬さんだしそりゃ自分でもあの頃の俺無茶しすぎてたってなって当然
131 23/09/23(土)01:40:53 No.1104752232
>王馬さんに前借り教えた奴とかたくさんいる二虎とかはオメガ読んだらわかるの? もうそこら辺はあらかた解明されたな
132 23/09/23(土)01:41:13 No.1104752325
序盤の王馬マジで微妙だけど一応関林倒してるし…
133 23/09/23(土)01:41:42 No.1104752452
ボロボロの状態でも操流は師匠を超えてるんだから王馬さんも化け物なんだ まあその操流を超えてくる奴がいるんだが
134 23/09/23(土)01:41:45 No.1104752468
心臓だけじゃなく背骨まで変なことになってデバフかかってんのなんなんだよ
135 23/09/23(土)01:42:05 No.1104752551
>ロロン戦でようやくフルスペック出せたんじゃないか ロロン戦のフルスペックもまた違うよな…たくさん修練したし…
136 23/09/23(土)01:42:11 No.1104752571
>序盤の王馬マジで微妙だけど一応関林倒してるし… むしろなんで勝てたんだ…
137 23/09/23(土)01:42:26 No.1104752641
一時的にめちゃ強くなるけど体に馬鹿みたいな負担がかかって寿命がマッハになる奥義!みたいなことするやつ大体ちゃんと死ぬのが面白い
138 23/09/23(土)01:42:40 No.1104752690
アギトがむしろ前評判の割に1回戦から割と苦戦したり2回戦でも打撃だけだと今は勝てねぇわとか言い出したりなんか最強感薄かった 対戦相手が強いだけなんだけども
139 23/09/23(土)01:43:04 No.1104752778
若槻も前借り覚えようぜ
140 23/09/23(土)01:43:05 No.1104752789
>この黒木、未だ青いわ トーナメント以降で更に強くなってそうだけどまともに戦う機会はもう無いだろうなぁ
141 23/09/23(土)01:43:18 No.1104752838
血管とかビキビキになるのちょっときもいから控えてほしい…
142 23/09/23(土)01:43:25 No.1104752864
>>この黒木、未だ青いわ >トーナメント以降で更に強くなってそうだけどまともに戦う機会はもう無いだろうなぁ そろそろなんかやってほしいやな
143 23/09/23(土)01:43:29 No.1104752879
筋肉密度50倍とかの割にドーピングマンに力負けするのどうなんすか!
144 23/09/23(土)01:43:42 No.1104752931
最近になってようやくライアンと互角くらいなんだろ? よくアシュラ時点であそこまでいけたよ
145 23/09/23(土)01:44:29 No.1104753126
>最近になってようやくライアンと互角くらいなんだろ? >よくアシュラ時点であそこまでいけたよ アシュラのライアンは技一つも使ってないからな…
146 23/09/23(土)01:44:58 No.1104753238
ガオランとかマジで強かったからな 正直ガオランにはアギトやロロン級にまでなって欲しいんだけどどうかな…
147 23/09/23(土)01:45:14 No.1104753310
>むしろなんで勝てたんだ… 受けのスタイルに器官潰しって戦術が前借りの初見殺しと一緒に上手くハマったマジでこれだけ 試合終わったらピンピンしてた時点であの時点で王馬さんをどう見ても格上には描いてないし
148 23/09/23(土)01:47:56 No.1104753861
出番は減っちゃったけど続編で相変わらず頼りなさげに見えて時たま凄い男のオーラを見せるようになったヤマシタカズオの成長も好き
149 23/09/23(土)01:48:06 No.1104753892
>ガオランとかマジで強かったからな >正直ガオランにはアギトやロロン級にまでなって欲しいんだけどどうかな… オメガの頃なら行けそうじゃないかな?半分求道タイプになったし
150 23/09/23(土)01:48:44 No.1104754036
変な弟子が増え続けて人生楽しそう
151 23/09/23(土)01:49:02 No.1104754099
神の拳ガオランなら勝つかどうかはともかくいい勝負するだろうなと思う
152 23/09/23(土)01:49:34 No.1104754205
>変な弟子が増え続けて人生楽しそう (忍法…?)
153 23/09/23(土)01:49:39 No.1104754224
先祖が友達だったらしいからこれは運命…!!ケンガン大会開始ぃ!とかやっちゃう乃木さんはおかしい
154 23/09/23(土)01:50:26 No.1104754394
オメガでヤマシタカズオを救う王馬さんのシーン格好良すぎて笑う 前作のメインヒロインを救う前作主人公と考えるとそりゃあ熱い
155 23/09/23(土)01:50:40 No.1104754442
前借りなんて使わんでええ!
156 23/09/23(土)01:50:40 No.1104754443
>先祖が友達だったらしいからこれは運命…!!ケンガン大会開始ぃ!とかやっちゃう乃木さんはおかしい あの辺リアルタイムでめっちゃ突っ込まれてそう
157 23/09/23(土)01:51:16 No.1104754579
>最近になってようやくライアンと互角くらいなんだろ? >よくアシュラ時点であそこまでいけたよ 今のライアンと互角の時点で普通にめっちゃ強くない?
158 23/09/23(土)01:51:50 No.1104754711
背骨ってどのタイミングで治ったんだっけ
159 23/09/23(土)01:51:59 No.1104754737
乃木さんの運命の話はヤマシタカズオ本人からもさすがにそれはちょっとおかしいですよねって言われてて吹く
160 23/09/23(土)01:52:23 No.1104754833
あんなこと言われても「いや先祖は今の僕らに関係なくないですか?」って山下の反応が普通だろ…
161 23/09/23(土)01:53:24 No.1104755055
>変な弟子が増え続けて人生楽しそう 老境に差し掛かった友達が面白い若者達に慕われ囲まれてて充実してるの見てるモーターズ社長きっと嬉しいと思う
162 23/09/23(土)01:53:44 No.1104755129
息子の件も片付いてるから王馬さんと共に歩むか否かでしかないからな終盤のヤマシタカズオ
163 23/09/23(土)01:53:55 No.1104755173
まずライアンがどのくらい強いのかよくわかんねえ…いや強いんだろうけど
164 23/09/23(土)01:54:13 No.1104755234
最初のトーナメント決めのところ見るとアギトよりも避けられてるのいいよね…
165 23/09/23(土)01:54:26 No.1104755272
>乃木さんの運命の話はヤマシタカズオ本人からもさすがにそれはちょっとおかしいですよねって言われてて吹く 乃木さん多分運命の邂逅でテンション上がりすぎて変になってたんだと思う
166 23/09/23(土)01:54:36 No.1104755301
メタメタに骨折られてるのに顔色ひとつ変えずに攻撃してくるの精神的にきついから本当にやめて欲しい
167 23/09/23(土)01:55:00 No.1104755398
死んだって恨まないでしょだって自分で決めて戦ったんだからって言い切るヤマシタカズオは肉体と才能に恵まれなかっただけでちゃんと戦う男の心意気を持ってるんだなって知れていいシーンだよね
168 23/09/23(土)01:55:03 No.1104755411
黒木毎回ちょっと負けそうな雰囲気出すの上手いよな
169 23/09/23(土)01:55:25 No.1104755488
坂東とかいう地味にクソ強い奴
170 23/09/23(土)01:55:26 No.1104755493
>最初のトーナメント決めのところ見るとアギトよりも避けられてるのいいよね… 優先権最下位の理人が何故アギトと当たってないんだよという疑問を打ち消す後々の描写
171 23/09/23(土)01:55:38 No.1104755532
>前借りなんて使わんでええ! 技に罪はないから必要なら俺はこれからも使うぜって王馬さんのスタンスは好き
172 23/09/23(土)01:55:59 No.1104755613
>黒木毎回ちょっと負けそうな雰囲気出すの上手いよな 読み返したらこいつ絶対全力出してないって感じがする
173 23/09/23(土)01:56:17 No.1104755680
>死んだって恨まないでしょだって自分で決めて戦ったんだからって言い切るヤマシタカズオは肉体と才能に恵まれなかっただけでちゃんと戦う男の心意気を持ってるんだなって知れていいシーンだよね それはそれとして死なれたら物凄く泣くしきっと生涯引き摺ってたと思う 2年くらいで王馬さん帰ってきて本当に良かった*
174 23/09/23(土)01:56:25 No.1104755722
フン…貴様の技は師匠には及ばんわ小僧…なにっさらに進化している…!?貴様何者だ…!? 勝った… フン…見えたわ…その速度は親父殿には及ばん…なにっあの時より早くなっている…!?目で追えん…!? 勝った…
175 23/09/23(土)01:56:44 No.1104755799
さらっと流されてるけど神経をいじるってなんなんだよ
176 23/09/23(土)01:56:56 No.1104755834
>まずライアンがどのくらい強いのかよくわかんねえ…いや強いんだろうけど アシュラの時点で少なくとも若槻より強いとは言われてたな それと同格に挙げられてたユリウスをその若槻が倒したけど
177 23/09/23(土)01:57:14 No.1104755906
これが鬼鏖…! 初見なら負けてたわー
178 23/09/23(土)01:57:43 No.1104756004
でも大久保マジで強くてあれならワンチャン勝てんじゃねって一回戦にぶつけに行ったのもわかるよ
179 23/09/23(土)01:57:55 No.1104756041
戦いの中で成長してる主人公普通にボコるんじゃないよ
180 23/09/23(土)01:58:20 No.1104756120
無形と武を使い分けるだと…!? …これ切り替える瞬間隙だらけだな…
181 23/09/23(土)01:58:26 No.1104756137
>アシュラの方最終戦のやっと色々取り戻した本来のお馬さん状態と比べると全部忘れてパーになってた初期お馬さん弱すぎて吹く 技術で戦う男なのに全部忘れて前借りのパワーとスピードでゴリ押しキャラしてたもんな…
182 23/09/23(土)01:58:30 No.1104756150
>フン…貴様の技は師匠には及ばんわ小僧…なにっさらに進化している…!?貴様何者だ…!? >勝った… この黒木に付け焼き刃は通じん >フン…見えたわ…その速度は親父殿には及ばん…なにっあの時より早くなっている…!?目で追えん…!? >勝った… この黒木が目に負えぬ程度の相手が出来ぬと思ったか
183 23/09/23(土)01:59:12 No.1104756305
ホモに「貴様はいったい…!?」とか言ってる時はあーはいはいそういう噛ませねって思ってたけどなに勝ってんだよこいつ
184 23/09/23(土)01:59:20 No.1104756336
>戦いの中で成長してる主人公普通にボコるんじゃないよ この戦い終わったら死ぬというのがもう作中の人物にも読者にも分かる主人公のラストバトルであの勝敗描けるの凄いと思う
185 23/09/23(土)01:59:25 No.1104756355
大久保君はお爺ちゃんもめちゃ強の妖怪だからな
186 23/09/23(土)01:59:30 No.1104756365
魔槍よりも正拳突きのが怖い
187 23/09/23(土)01:59:33 No.1104756378
キリュー戦は割と情報アドバンテージで勝ってる
188 23/09/23(土)02:00:04 No.1104756491
龍弾は寸勁ってそういう技じゃねーだろってレベルでファンタジー威力すぎるなんだよあれ なんか不発になったから勝ったけど
189 23/09/23(土)02:00:09 No.1104756511
相手の強さを引き出した上で対応して勝つのがエンタメとしても強いおじさん
190 23/09/23(土)02:00:18 No.1104756547
>>まずライアンがどのくらい強いのかよくわかんねえ…いや強いんだろうけど >アシュラの時点で少なくとも若槻より強いとは言われてたな >それと同格に挙げられてたユリウスをその若槻が倒したけど 勝ったけどズタボロだったじゃねーか ズタボロなの表皮と目だけで他は古傷以外ほとんど支障なかったけど…
191 23/09/23(土)02:00:41 No.1104756631
魔槍警戒して対策すれば勝てるやろ!
192 23/09/23(土)02:00:59 No.1104756693
これがお前の雷閃か…親父殿には及ばぬな
193 23/09/23(土)02:01:16 No.1104756764
ドイツの筋肉ダルマ漫画だとあんまり印象に残らなかったけどアニメだと凄かった
194 23/09/23(土)02:01:20 No.1104756785
龍弾は一回ピタッて止まるのが駄目だってあれ 同格ならその隙見逃さないもん
195 23/09/23(土)02:01:28 No.1104756807
>魔槍よりも正拳突きのが怖い と言うか技全部が怖い 格ゲーで言うなら通常技全部が他のキャラならゲージ超必レベルの強さとかだもん
196 23/09/23(土)02:02:16 No.1104756975
目にも止まらぬ高速攻撃をここに攻撃来るのはわかるから置いちゃおっとするの酷過ぎる
197 23/09/23(土)02:02:28 No.1104757030
今思えばサスケとホモは若いのにかなり頑張ってた
198 23/09/23(土)02:02:37 No.1104757066
そもそも龍弾は耐えればいいっていう致命的な欠点がある
199 23/09/23(土)02:02:45 No.1104757096
>目にも止まらぬ高速攻撃をここに攻撃来るのはわかるから置いちゃおっとするの酷過ぎる 言うのは簡単ですけどもね!
200 23/09/23(土)02:03:19 No.1104757225
>>まずライアンがどのくらい強いのかよくわかんねえ…いや強いんだろうけど >アシュラの時点で少なくとも若槻より強いとは言われてたな >それと同格に挙げられてたユリウスをその若槻が倒したけど 嘘槻さんは観戦してる試合だけじゃなく自分の試合の下馬評もひっくり返してるのが人気の秘訣だよね
201 23/09/23(土)02:03:28 No.1104757265
見えるから余裕だわ 見えないくらい速くなってるわ まぁ見えなくても当てれるけど
202 23/09/23(土)02:03:39 No.1104757296
聖域というほど圧倒的ではないし組み合わせ次第じゃ普通に負けるだろうけど 総当たりしたらこの人が一番勝率いいだろうなという感じはする
203 23/09/23(土)02:03:56 No.1104757353
交友関係謎に広いおじさん
204 23/09/23(土)02:04:08 No.1104757392
>魔槍警戒して対策すれば勝てるやろ! 結果的に一挙一動全てを警戒することになるだろうから間違ってないかもしれない
205 23/09/23(土)02:04:19 No.1104757433
>そもそも龍弾は耐えればいいっていう致命的な欠点がある 嵐山はさあ…二徳?
206 23/09/23(土)02:04:20 No.1104757437
あの男には…誰も勝てない!!!(誰も勝てない)
207 23/09/23(土)02:04:32 No.1104757487
>アシュラの時点で少なくとも若槻より強いとは言われてたな >それと同格に挙げられてたユリウスをその若槻が倒したけど 若槻がそもそもベテランのテクなし怪力おじさんぐらいの評価だったからな... 舐められてるわけじゃなく爆芯追加でかなり化けた
208 23/09/23(土)02:04:37 No.1104757531
こいつ至近距離からのライフル弾防ぐバケモノだし
209 23/09/23(土)02:04:52 No.1104757586
黒木を中心にした新時代到来!とかナレーションで言ってたのに本人がさっさと雲隠れしたせいでけっきょくアギトがいまだに拳願試合の王扱いという
210 23/09/23(土)02:05:08 No.1104757650
>こいつ至近距離からのライフル弾防ぐバケモノだし 友人にライフル弾撃つ羽目になった人可哀想
211 23/09/23(土)02:05:13 No.1104757673
絶命トーナメントの時のライアンは技らしい技全然使ってなかったような ある意味お馬さん舐めててそのまま喰われた形だからその後お馬さんが復活して 呉で修業し始めたらライアンとの組み手でかなり負け越したみたいだし
212 23/09/23(土)02:05:42 No.1104757774
ミサイル真似拳法のやつはあんなふざけた戦い方してるくせに見る目はあるな
213 23/09/23(土)02:06:03 No.1104757850
>嘘槻さんは観戦してる試合だけじゃなく自分の試合の下馬評もひっくり返してるのが人気の秘訣だよね 弱くて予想を外すキャラは正直よくいるタイプだからな… 本人は強いのに観戦してるときだけ節穴なのがギャップあって面白い
214 23/09/23(土)02:06:04 No.1104757855
爆芯は筋力はおかしいけど骨と健は人類から逸脱してるわけじゃないっていう若槻のアンバランスさと上手く噛み合ってハイリスクハイリターンな見栄えのいい必殺技になってるよね
215 23/09/23(土)02:06:07 No.1104757869
サスケの技サーパイン戦で見せすぎなければ勝てたのかないや無理か
216 23/09/23(土)02:06:19 No.1104757912
ユリウスはオメガで若槻推しになってるのが可愛い
217 23/09/23(土)02:06:31 No.1104757959
素手で薩摩武士に対抗しようとした拳法がまずおかしい
218 23/09/23(土)02:06:40 No.1104757986
>サスケの技サーパイン戦で見せすぎなければ勝てたのかないや無理か サーパインも硬すぎる……
219 23/09/23(土)02:06:48 No.1104758011
序盤の王馬見て「うーんギリいけると思うよ多分」とか言ってた若槻さんなんなんだよ あと細いなこの若槻
220 23/09/23(土)02:07:04 No.1104758077
ラスボスはこいつ相手によく頑張ったよ...
221 23/09/23(土)02:07:32 No.1104758199
サスケはもっと強かった父親が黒木おじさんに殺されてるから勝ち筋が一切なくてある意味可哀想な試合だったよ
222 23/09/23(土)02:07:59 No.1104758310
トーナメント出場者は英先生のおかげであんまり死なないし戦い終わったら友!!みたいな爽やかさが全体的に漂ってて謎の空気の良さあるよね
223 23/09/23(土)02:08:00 No.1104758313
>サスケはもっと強かった父親が黒木おじさんに殺されてるから勝ち筋が一切なくてある意味可哀想な試合だったよ でも女の命令でパワーアップしてるし…
224 23/09/23(土)02:08:46 No.1104758502
>序盤の王馬見て「うーんギリいけると思うよ多分」とか言ってた若槻さんなんなんだよ >あと細いなこの若槻 序盤の王馬さんなんてマジで瞬殺されそう…… というよりすぐ前借りしてただろうな
225 23/09/23(土)02:09:18 No.1104758628
若槻さんは武術の才能そこそこで超人体質って天賦の才がある凡人ってキャラ付けが好きだわ
226 23/09/23(土)02:09:29 No.1104758671
常人の52倍の筋肉密度持ってる若槻にパワー勝ちできるドーピング効果すごくない?
227 23/09/23(土)02:09:35 No.1104758695
>サスケはもっと強かった父親が黒木おじさんに殺されてるから勝ち筋が一切なくてある意味可哀想な試合だったよ あれスピードはサスケの方が上じゃなかった?
228 23/09/23(土)02:09:49 No.1104758746
>トーナメント出場者は英先生のおかげであんまり死なないし戦い終わったら友!!みたいな爽やかさが全体的に漂ってて謎の空気の良さあるよね 煉獄はよくあの空気感で終われたな
229 23/09/23(土)02:10:09 No.1104758812
若槻さんがせめてお馬さん程度にテクニックあったら最強だろうに
230 23/09/23(土)02:10:44 No.1104758928
>若槻さんがせめてお馬さん程度にテクニックあったら最強だろうに >お馬さん程度 ハードル高すぎるんだろ
231 23/09/23(土)02:11:19 No.1104759062
画力の向上おかしくね!? どの辺りから覚醒しただろう アギトVS大久保戦はすげぇ!!となった
232 23/09/23(土)02:11:28 No.1104759096
王馬さんむしろテクニック特化じゃねぇか!
233 23/09/23(土)02:11:28 No.1104759097
初登場時の死亡者アルバム眺めてる英先生でなんかダメだった 普通に悲しんでそう
234 23/09/23(土)02:11:29 No.1104759101
>若槻さんがせめてお馬さん程度にテクニックあったら最強だろうに 王馬さん程度って言うけど本来の王馬さんのテクは満身創痍で黒木と戦えるレベルだぞ?
235 23/09/23(土)02:11:33 No.1104759112
>常人の52倍の筋肉密度持ってる若槻にパワー勝ちできるドーピング効果すごくない? 割と努力がものを言う漫画だと思うわ
236 23/09/23(土)02:11:33 No.1104759113
絶命トーナメントは他作品と比べても死屍累々大怪我まみれなんだよな… そりゃオメガで改革するわってレベルの苛烈具合
237 23/09/23(土)02:11:55 No.1104759200
序盤若槻は影武者だろこれ 細いし
238 23/09/23(土)02:12:02 No.1104759218
読み返したら決勝のレフェリーもさしだった… 他の先輩レフェリー達は後進の選択を間違えた
239 23/09/23(土)02:12:27 No.1104759314
若槻さんテクニックはいいから神魔くらい覚えろ
240 23/09/23(土)02:12:51 No.1104759416
>あれスピードはサスケの方が上じゃなかった? 通常状態だと父ちゃんの方が速いってのが観戦してた黒木の評 彼女の命令込みだと親父より速いなでも対処できるわだったはず
241 23/09/23(土)02:13:48 No.1104759626
ケンガンでつまんねー試合あったのは特別編のvsストリートファイターくらいか…
242 23/09/23(土)02:14:11 No.1104759715
柔術も一流半くらい扱えるんですけど!?
243 23/09/23(土)02:14:30 No.1104759784
うわ!思ってたより相手強い……!するのも黒木さん多いよね その上でじっくり勝つんだけど
244 23/09/23(土)02:14:51 No.1104759884
>ケンガンでつまんねー試合あったのは特別編のvsストリートファイターくらいか… 双方のファンも売り込むべき新規読者も誰一人として得しなかったよなあれ
245 23/09/23(土)02:15:34 No.1104760060
今の絵柄になるまで5回くらい変化が見える 2回戦前後の丸い絵柄だけはちょっと苦手だった
246 23/09/23(土)02:15:35 No.1104760065
>>こいつ至近距離からのライフル弾防ぐバケモノだし >友人にライフル弾撃つ羽目になった人可哀想 holy shit!!
247 23/09/23(土)02:16:13 No.1104760200
ニンジャマスターには ライフルも通じねえか
248 23/09/23(土)02:17:17 No.1104760448
>ニンジャマスターには >ライフルも通じねえか 隼になってるじゃねーか!
249 23/09/23(土)02:17:26 No.1104760473
一応暗殺者ではあるんだけど暗殺している様子が想像できない
250 23/09/23(土)02:17:29 No.1104760484
操流得意なくせに前借りスペックゴリ押し感ある初期王馬さん
251 23/09/23(土)02:18:33 No.1104760720
>操流得意なくせに前借りスペックゴリ押し感ある初期王馬さん 初期王馬さん二虎流殆ど使えない状態だったから…
252 23/09/23(土)02:18:49 No.1104760780
>一応暗殺者ではあるんだけど暗殺している様子が想像できない そりゃ魔槍でズボケオッと
253 23/09/23(土)02:19:01 No.1104760827
油断してたとはいえ関林には勝つんだ…ってなる初期 関林も大概盛られまくってるけどさ
254 23/09/23(土)02:19:30 No.1104760933
参加枠強奪は成功2人だけ 枠強奪成功した2人は初戦で負ける クーデターは裏をかかれまくって失敗 続編ではまた懲りずに悪者ムーブするも天塩にかけたクローン少年Mに殺される 速水の人生実に空虚じゃありゃせんか
255 23/09/23(土)02:20:01 No.1104761043
関林は活躍も中身も良いキャラし過ぎじゃない?
256 23/09/23(土)02:20:16 No.1104761088
本来のスタイルとは最早別人ってレベルでやってることが噛み合ってないからな初期王馬さん…
257 23/09/23(土)02:20:41 No.1104761176
>参加枠強奪は成功2人だけ >枠強奪成功した2人は初戦で負ける >クーデターは裏をかかれまくって失敗 >続編ではまた懲りずに悪者ムーブするも天塩にかけたクローン少年Mに殺される >速水の人生実に空虚じゃありゃせんか 怒らないでくださいね 自業自得なだけじゃないですか
258 23/09/23(土)02:21:04 No.1104761249
>参加枠強奪は成功2人だけ >枠強奪成功した2人は初戦で負ける >クーデターは裏をかかれまくって失敗 >続編ではまた懲りずに悪者ムーブするも天塩にかけたクローン少年Mに殺される >速水の人生実に空虚じゃありゃせんか でもそうしてくれと言わんばかりの環境にした爺も悪いんですよ
259 23/09/23(土)02:21:41 No.1104761384
>一応暗殺者ではあるんだけど暗殺している様子が想像できない 買い被るなこの黒木にも生活がある
260 23/09/23(土)02:21:45 No.1104761401
クソ虫爺ちゃんはあれ本当に滅堂爺ちゃんに遊ばれてただけすぎて…
261 23/09/23(土)02:22:38 No.1104761601
>>参加枠強奪は成功2人だけ >>枠強奪成功した2人は初戦で負ける >>クーデターは裏をかかれまくって失敗 >>続編ではまた懲りずに悪者ムーブするも天塩にかけたクローン少年Mに殺される >>速水の人生実に空虚じゃありゃせんか >怒らないでくださいね >自業自得なだけじゃないですか 東電は時代の敗北者じゃけえ
262 23/09/23(土)02:23:24 No.1104761767
漫画的にはクーデター云々なるの面倒だったけどジジイからしたらあのくらいの遊び相手がいないともう永久に暇そうだったな
263 23/09/23(土)02:23:33 No.1104761791
>>一応暗殺者ではあるんだけど暗殺している様子が想像できない >買い被るなこの黒木にも生活がある 弟子達の飯の世話してそう
264 23/09/23(土)02:24:40 No.1104762013
理人も忍者もまともに飯作れなさそうだしな…
265 23/09/23(土)02:26:10 No.1104762301
>理人も忍者もまともに飯作れなさそうだしな… 理人は指で肉や野菜を斬ったりしそうでいやだな…
266 23/09/23(土)02:26:29 No.1104762355
理人はある程度出来るんじゃないかな 隼は兵糧くらいは作れそう
267 23/09/23(土)02:29:27 No.1104762775
蟲編はもう一回黒木無双やるための壮大な前振り