虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/22(金)19:56:50 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/22(金)19:56:50 No.1104614498

そろそろチコちゃんに叱られる

1 23/09/22(金)19:57:42 No.1104614875

チコちゃんにDVされる

2 23/09/22(金)19:58:31 No.1104615243

ジャンパーって言っちゃいけないの!?

3 23/09/22(金)19:59:21 No.1104615624

広島弁だから~じゃ

4 23/09/22(金)19:59:39 No.1104615755

わしじゃよ

5 23/09/22(金)19:59:41 No.1104615775

日本昔ばなしのせいじゃないかの

6 23/09/22(金)19:59:49 No.1104615837

役割語とかなんとか

7 23/09/22(金)19:59:57 No.1104615891

阿笠博士っておじいちゃんだったんだ!?

8 23/09/22(金)19:59:58 No.1104615895

友蔵!

9 23/09/22(金)20:00:18 No.1104616031

昔はみんな使ってた語尾だけど世代が変わって使われなくなった?

10 23/09/22(金)20:00:37 No.1104616165

何にでもじゃんをつける元若者の言葉的な流行り?

11 23/09/22(金)20:00:41 No.1104616199

昔流行った言葉遣いじゃないの?

12 23/09/22(金)20:00:46 No.1104616221

何かの語だったんだろうか…

13 23/09/22(金)20:01:16 No.1104616447

常田富士男!

14 23/09/22(金)20:01:20 No.1104616473

創作物では分かりやすいようにだろうけどね

15 23/09/22(金)20:01:24 No.1104616496

わしは~じゃって広島のほうの言葉でしょ

16 23/09/22(金)20:01:29 No.1104616541

ロリババアといえばどうして「のじゃ」って付けるの?

17 23/09/22(金)20:01:33 No.1104616571

歯抜けノルマ達成

18 23/09/22(金)20:01:41 No.1104616630

つる姫じゃー

19 23/09/22(金)20:01:42 No.1104616632

ツナピコ!

20 23/09/22(金)20:01:45 No.1104616662

ツナピコおいしいじゃん!

21 23/09/22(金)20:01:52 No.1104616709

カツオのかたまり! カツオのかたまりじゃないか!

22 23/09/22(金)20:01:54 No.1104616725

マグロの四角いやつ! マグロの四角いやつじゃないか!

23 23/09/22(金)20:01:57 No.1104616751

ツナピコいいよね

24 23/09/22(金)20:02:14 No.1104616861

知らんけど

25 23/09/22(金)20:02:22 No.1104616922

関東のおじいちゃんはじゃをいわない?

26 23/09/22(金)20:02:24 No.1104616937

はだしのゲンみたいな言葉か

27 23/09/22(金)20:03:12 No.1104617236

上流階級かー

28 23/09/22(金)20:03:13 No.1104617243

中四国地方だと老若男女問わず語尾がじゃーじゃー言ってるぞ

29 23/09/22(金)20:03:13 No.1104617252

千鳥ノブ

30 23/09/22(金)20:03:20 No.1104617284

最近は岡山弁とか広島弁のイメージ

31 23/09/22(金)20:03:32 No.1104617368

傲慢…!

32 23/09/22(金)20:03:34 No.1104617375

関西よりも上だよね!!

33 23/09/22(金)20:03:36 No.1104617382

江戸って関西よりも上だよね

34 23/09/22(金)20:03:38 No.1104617399

よくわかんないマウント

35 23/09/22(金)20:03:44 No.1104617444

ドングリじゃ

36 23/09/22(金)20:03:49 No.1104617485

おじいちゃん…

37 23/09/22(金)20:03:49 No.1104617492

野球じゃあ… 野球じゃぁ…

38 23/09/22(金)20:03:53 No.1104617527

なんか諸説ありそうな匂いが急にしてきた

39 23/09/22(金)20:03:54 No.1104617534

そうやって傲慢になるから江戸っ子大虐殺が…

40 23/09/22(金)20:04:00 No.1104617585

そんな昔からの定型なのか

41 23/09/22(金)20:04:02 No.1104617595

江戸の歌舞伎や小説かー

42 23/09/22(金)20:04:06 No.1104617612

近畿=昔の中央で江戸=今の中央って発想か

43 23/09/22(金)20:04:06 No.1104617616

おのれ近松門左衛門!

44 23/09/22(金)20:04:09 No.1104617643

>野球じゃあ… >野球じゃぁ… 勇ちゃん成仏しろ

45 23/09/22(金)20:04:13 No.1104617670

へ…ヘイトスピーチ

46 23/09/22(金)20:04:14 No.1104617683

読めない

47 23/09/22(金)20:04:18 No.1104617714

そんな昔からかぁ

48 23/09/22(金)20:04:25 No.1104617745

じ や

49 23/09/22(金)20:04:32 No.1104617793

おじいちゃんなのに孫兵衛なのか

50 23/09/22(金)20:04:34 No.1104617816

へー

51 23/09/22(金)20:04:50 No.1104617925

カネオくんはおじいちゃん…?

52 23/09/22(金)20:04:52 No.1104617938

だってばよ

53 23/09/22(金)20:04:56 No.1104617966

ザマス!ゴワス!

54 23/09/22(金)20:04:59 No.1104617988

江戸で既に役割語に

55 23/09/22(金)20:05:00 No.1104617993

ロリババアキャラ=のじゃロリというキャラ付けなんですね

56 23/09/22(金)20:05:11 No.1104618065

>おじいちゃんなのに孫兵衛なのか おじいちゃんだって孫だった頃があるんだよ

57 23/09/22(金)20:05:16 No.1104618092

冷凍庫のアイス、食べていいですぅ?

58 23/09/22(金)20:05:18 No.1104618112

役割言葉じゃないアルよ

59 23/09/22(金)20:05:20 No.1104618120

俺もそろそろ語尾にのじゃ付ける頃かな

60 23/09/22(金)20:05:23 No.1104618144

関西弁なんてだっせーよな

61 23/09/22(金)20:05:32 No.1104618198

パワプロの矢部君がこれだな 一番の話相手の語尾を変にして 誰が喋ってるかわかりやすくした

62 23/09/22(金)20:05:32 No.1104618200

imgの言葉を使うのは老人キャラ 壺の言葉を使うのは若者キャラ

63 23/09/22(金)20:05:46 No.1104618279

いるかも!?

64 23/09/22(金)20:05:46 No.1104618281

山の手言葉

65 23/09/22(金)20:05:49 No.1104618297

そうざます!

66 23/09/22(金)20:05:49 No.1104618298

イヤミ!

67 23/09/22(金)20:05:50 No.1104618304

いるぅ?!

68 23/09/22(金)20:05:51 No.1104618312

そっちの方がいなくね?

69 23/09/22(金)20:05:51 No.1104618314

逆じゃね!?

70 23/09/22(金)20:05:52 No.1104618319

ざんす!?

71 23/09/22(金)20:05:56 No.1104618339

よござんすね?

72 23/09/22(金)20:05:59 No.1104618349

ザンスとかおフランス帰りじゃないんだから

73 23/09/22(金)20:06:01 No.1104618365

イヤミ言葉いる!?

74 23/09/22(金)20:06:03 No.1104618377

色ボケ爺共!

75 23/09/22(金)20:06:05 No.1104618391

ござまーす

76 23/09/22(金)20:06:08 No.1104618408

教えてやろう…

77 23/09/22(金)20:06:12 No.1104618437

モガ!

78 23/09/22(金)20:06:12 No.1104618438

ザマスは水ダウで探してなかったっけ

79 23/09/22(金)20:06:13 No.1104618450

芸者を見受けしてたのかあいつら…

80 23/09/22(金)20:06:14 No.1104618456

ホントにザマスを使う人がいるなら会ってみたい

81 23/09/22(金)20:06:25 No.1104618549

そんなルートなんだ…

82 23/09/22(金)20:06:26 No.1104618557

遊女・芸者言葉が偉い人に嫁入りして上流階級語になるとは…

83 23/09/22(金)20:06:28 No.1104618575

お嬢様言葉も実際は存在しないの?

84 23/09/22(金)20:06:35 No.1104618619

雑!

85 23/09/22(金)20:06:39 No.1104618649

>色ボケ爺共! 陛下に直接怒られても女遊びをやめなかった男だ 格が違う

86 23/09/22(金)20:06:50 No.1104618723

割と喧嘩売りに行ってる感じだな!

87 23/09/22(金)20:06:52 No.1104618732

水曜日のダウンタウンで探してた

88 23/09/22(金)20:06:57 No.1104618764

わっか

89 23/09/22(金)20:06:58 No.1104618768

>芸者を見受けしてたのかあいつら… 妾いっぱいいたからな

90 23/09/22(金)20:06:58 No.1104618769

元気やねぇ

91 23/09/22(金)20:07:00 No.1104618784

imgの役割語は?

92 23/09/22(金)20:07:07 No.1104618828

あたくし

93 23/09/22(金)20:07:10 No.1104618856

流行ってたの100年前だから相当な無理があるな

94 23/09/22(金)20:07:15 No.1104618887

>ホントにザマスを使う人がいるなら会ってみたい そのまんまじゃなくて「ございます」が「ござぁます」になるのよ

95 23/09/22(金)20:07:27 No.1104618975

お嬢様言葉だ…

96 23/09/22(金)20:07:37 No.1104619031

もう標準語が身に染みてるだろうしな…

97 23/09/22(金)20:07:40 No.1104619049

可愛い格好してるなばあちゃん

98 23/09/22(金)20:07:43 No.1104619068

存じません

99 23/09/22(金)20:07:47 No.1104619090

ザマスはマジで聞いたことねぇなぁ

100 23/09/22(金)20:07:50 No.1104619108

存じませんはいた

101 23/09/22(金)20:07:51 No.1104619114

>>ホントにザマスを使う人がいるなら会ってみたい >そのまんまじゃなくて「ございます」が「ござぁます」になるのよ デヴィ夫人みたいな…

102 23/09/22(金)20:07:55 No.1104619138

口元を隠すのお上品ね

103 23/09/22(金)20:07:59 No.1104619163

赤坂にはいないだろな

104 23/09/22(金)20:08:06 No.1104619203

いま出てた

105 23/09/22(金)20:08:08 No.1104619224

ごきげんよう!

106 23/09/22(金)20:08:09 No.1104619228

ごきげんよう

107 23/09/22(金)20:08:11 No.1104619243

ごきげんよう

108 23/09/22(金)20:08:13 No.1104619249

リアルに高貴な人いるんだな

109 23/09/22(金)20:08:16 No.1104619281

ごきげんよう!

110 23/09/22(金)20:08:33 No.1104619384

世間でいじられすぎて滅亡したか

111 23/09/22(金)20:08:35 No.1104619403

金持ってる感がすごいな

112 23/09/22(金)20:08:40 No.1104619428

へー

113 23/09/22(金)20:08:51 No.1104619514

いないでごぜーますか

114 23/09/22(金)20:08:53 No.1104619521

当時でも気取った奥方が使ってた!

115 23/09/22(金)20:08:57 No.1104619558

ござぁますだから無いわけじゃないんだろうな

116 23/09/22(金)20:09:03 No.1104619598

アーカイブスパワー!

117 23/09/22(金)20:09:04 No.1104619612

塩沢ときぐらいしかわからんな

118 23/09/22(金)20:09:04 No.1104619616

奇獣のでたらめぶりに日本危うしでござぁます

119 23/09/22(金)20:09:09 No.1104619642

20世紀かぁ

120 23/09/22(金)20:09:09 No.1104619647

さすがNHKだなんでもあるぜ

121 23/09/22(金)20:09:10 No.1104619650

やっぱり怪物くんのドラキュラだけだよ……

122 23/09/22(金)20:09:10 No.1104619657

そんなに前でもねえ!

123 23/09/22(金)20:09:11 No.1104619659

この年代の人でようやく知ってるとなると厳しいな

124 23/09/22(金)20:09:12 No.1104619672

つい最近じゃん

125 23/09/22(金)20:09:14 No.1104619684

困った時のアーカイブ

126 23/09/22(金)20:09:14 No.1104619685

それでも23年前か

127 23/09/22(金)20:09:18 No.1104619710

2000年って割りと最近じゃん

128 23/09/22(金)20:09:18 No.1104619712

黒柳徹子のイメージなんだわ

129 23/09/22(金)20:09:18 No.1104619713

2000年の映像なのに古い!

130 23/09/22(金)20:09:26 No.1104619775

2000年が昔…23年前だからそうだけど…

131 23/09/22(金)20:09:31 No.1104619814

2000年なんて最近じゃねえか と思ったけどもう四半世紀近く前なんだな…

132 23/09/22(金)20:09:31 No.1104619816

さんせ!?

133 23/09/22(金)20:09:32 No.1104619826

さんせ

134 23/09/22(金)20:09:33 No.1104619832

へー

135 23/09/22(金)20:09:37 No.1104619859

くだしゃんせ みたいなね

136 23/09/22(金)20:09:48 No.1104619920

士族の家残ってんだな…

137 23/09/22(金)20:09:49 No.1104619926

ルパンさんせ

138 23/09/22(金)20:09:56 No.1104619971

>やっぱり怪物くんのドラキュラだけだよ…… スネ夫のママだっているだろ!

139 23/09/22(金)20:09:57 No.1104619983

おおー

140 23/09/22(金)20:10:03 No.1104620024

ござんす

141 23/09/22(金)20:10:04 No.1104620029

ザンス出た!

142 23/09/22(金)20:10:15 No.1104620115

プロはざんすを自然に使えるんだな

143 23/09/22(金)20:10:20 No.1104620154

>くだしゃんせ >みたいなね 野球拳でしか聞かない言葉遣い

144 23/09/22(金)20:10:22 No.1104620175

残暑ねー

145 23/09/22(金)20:10:25 No.1104620199

残暑来たな…

146 23/09/22(金)20:10:26 No.1104620205

ザンスの活用形!?

147 23/09/22(金)20:10:27 No.1104620214

ざんす ざんしょ ざんした

148 23/09/22(金)20:10:30 No.1104620241

おお

149 23/09/22(金)20:10:31 No.1104620245

先生ちょっと興奮してきたな

150 23/09/22(金)20:10:31 No.1104620251

実在したんか…

151 23/09/22(金)20:10:32 No.1104620260

ザンス ザンシタ ザンショ

152 23/09/22(金)20:10:34 No.1104620268

一番新しくて20年前か

153 23/09/22(金)20:10:34 No.1104620272

活用形だったのか…

154 23/09/22(金)20:10:34 No.1104620275

先生が生き生きしてきた

155 23/09/22(金)20:10:48 No.1104620375

この人に取材行こうぜ

156 23/09/22(金)20:10:48 No.1104620379

先生?

157 23/09/22(金)20:10:49 No.1104620383

>野球拳でしか聞かない言葉遣い あれも座敷遊びからだからね…

158 23/09/22(金)20:10:49 No.1104620385

2000年って最近な気がするけどその前年がゼノギアスの発売された年なんだよな…

159 23/09/22(金)20:10:49 No.1104620386

>やんした

160 23/09/22(金)20:10:51 No.1104620395

NHKのアーカイブすごいね

161 23/09/22(金)20:10:54 No.1104620412

いい記録が残っていた

162 23/09/22(金)20:10:56 No.1104620429

すごい自然だ!!!

163 23/09/22(金)20:11:05 No.1104620489

またまたくさい

164 23/09/22(金)20:11:06 No.1104620497

赤塚不二夫が殺した言葉は二十年前は生きてたか

165 23/09/22(金)20:11:08 No.1104620504

これまたくさい

166 23/09/22(金)20:11:09 No.1104620510

>>くだしゃんせ >>みたいなね >野球拳でしか聞かない言葉遣い 通りゃんせだろ!?

167 23/09/22(金)20:11:10 No.1104620518

本物のザンスは自然で気にならんなー

168 23/09/22(金)20:11:13 No.1104620541

>この人に取材行こうぜ 亡くなってるんじゃ…

169 23/09/22(金)20:11:15 No.1104620555

ここまで見事なザンスはもう無いんだろうな…

170 23/09/22(金)20:11:24 No.1104620611

御座いますの砕けた言い方って事なんだろうか

171 23/09/22(金)20:11:27 No.1104620627

結局使う人で上品かわかるな

172 23/09/22(金)20:11:34 No.1104620688

こりゃまたくさい

173 23/09/22(金)20:11:48 No.1104620787

生きた使われ方だとナチュラルに聞こえる

174 23/09/22(金)20:11:50 No.1104620796

つまりございますの省略形ってことででよかったの

175 23/09/22(金)20:11:54 No.1104620816

>すごい自然だ!!! 「ござんます」が短くなった感覚だから割と違和感が無い

176 23/09/22(金)20:12:00 No.1104620859

でしょうとかですねとかをざんすに置き換えるだけだから意外と使おうとすれば使えるかもしれないざんすね

177 23/09/22(金)20:12:02 No.1104620877

北風小僧の寒太郎

178 23/09/22(金)20:12:12 No.1104620942

正統なザンス継承者がいればいいけどな

179 23/09/22(金)20:12:15 No.1104620964

使う人が使うと上品に聞こえるんだな

180 23/09/22(金)20:12:26 No.1104621036

俺は昔からドラえもんがめっちゃ好きだったせいでのび太の影響で現代は女性の役割語になりつつある「~かしら」を使ってしまうマン!

181 23/09/22(金)20:12:26 No.1104621040

旅でござんす ひゅるるるるるるー

182 23/09/22(金)20:12:39 No.1104621111

>遊女・芸者言葉が偉い人に嫁入りして上流階級語になるとは… 女癖が下の下の木戸&伊藤経由とは…

183 23/09/22(金)20:12:41 No.1104621128

ピント合わせ用筋肉の使いすぎ?

184 23/09/22(金)20:12:42 No.1104621138

眼球が伸びるんだよ…

185 23/09/22(金)20:12:42 No.1104621140

眼球が圧迫されるんじゃなかったっけ?

186 23/09/22(金)20:12:43 No.1104621147

目のピントを合わせる筋肉が凝って動きが硬くなるから!

187 23/09/22(金)20:12:43 No.1104621152

冬でごさんす ひゅるるるるるーん

188 23/09/22(金)20:12:53 No.1104621225

眼球の筋肉がね

189 23/09/22(金)20:12:53 No.1104621227

ピントスピードが衰える

190 23/09/22(金)20:12:55 No.1104621242

肩こりみたいに目も凝るから

191 23/09/22(金)20:12:59 No.1104621277

目が円形から楕円形に変形するから

192 23/09/22(金)20:13:04 No.1104621314

眼球が伸びるんだろ

193 23/09/22(金)20:13:06 No.1104621341

目の筋肉を動かさなくなるから衰えるんじゃ

194 23/09/22(金)20:13:07 No.1104621342

ピント調整の筋肉が弱くなるからかな

195 23/09/22(金)20:13:17 No.1104621406

スマホで子供の視力落ちまくりってニュースでもやってたし

196 23/09/22(金)20:13:17 No.1104621407

今は眼球が伸びちゃうとかだっけ…?

197 23/09/22(金)20:13:22 No.1104621443

違うんだ

198 23/09/22(金)20:13:36 No.1104621548

目が前に飛び出て奥にピントが合わなくなる

199 23/09/22(金)20:13:42 No.1104621594

暗いところで本を読むと目が悪くなるって言うのはガセらしいな 強いて言えば暗い場所ですぐ近くにライトを置くとその強い光が目に悪い

200 23/09/22(金)20:13:44 No.1104621608

むっ!

201 23/09/22(金)20:14:13 No.1104621799

https://img.2chan.net/b/res/1104602667.htm

202 23/09/22(金)20:14:25 No.1104621893

ランドルトかん

203 23/09/22(金)20:14:26 No.1104621896

ランドルとかん!

204 23/09/22(金)20:14:27 No.1104621906

ランドルト環!

205 23/09/22(金)20:14:28 No.1104621917

なんどるとかん?

206 23/09/22(金)20:14:29 No.1104621919

ランドルと!

207 23/09/22(金)20:14:33 No.1104621945

さすおか

208 23/09/22(金)20:14:39 No.1104621986

「」が好きなランドルト環

209 23/09/22(金)20:14:51 No.1104622091

「」よく覚えてるな…

210 23/09/22(金)20:14:55 No.1104622121

VTR中にいきなり質問振られた…

211 23/09/22(金)20:14:56 No.1104622126

近場の説

212 23/09/22(金)20:15:04 No.1104622174

>「」よく覚えてるな… 漫画で覚えた

213 23/09/22(金)20:15:08 No.1104622204

視力検査わりと当てずっぽうで答えていい結果出る事あるよね

214 23/09/22(金)20:15:08 No.1104622205

だよね…

215 23/09/22(金)20:15:11 No.1104622232

どこ見てんのこの人

216 23/09/22(金)20:15:14 No.1104622247

のびーるのびーるストップ!

217 23/09/22(金)20:15:17 No.1104622265

目を縮めないと…

218 23/09/22(金)20:15:22 No.1104622295

顔を後退させない分目が後退するのか

219 23/09/22(金)20:15:50 No.1104622512

>視力検査わりと当てずっぽうで答えていい結果出る事あるよね それで免許のテストうっかりパスしちゃったわ… 乗るときはメガネかけてるけど

220 23/09/22(金)20:16:09 No.1104622634

後ろに伸びると焦点変わっちゃう…

221 23/09/22(金)20:16:11 No.1104622651

理解の実験でやるやつ

222 23/09/22(金)20:16:13 No.1104622671

自己調整するとかよくできてるなぁ

223 23/09/22(金)20:16:34 No.1104622829

携帯機はどんどん小型化していったのに…

224 23/09/22(金)20:16:49 No.1104622924

>視力検査わりと当てずっぽうで答えていい結果出る事あるよね まぁそれで困るのは自分なんだが…

225 23/09/22(金)20:17:03 No.1104623025

そして現状伸びたのは戻らないから下がった視力が戻ることはないという…

226 23/09/22(金)20:17:19 No.1104623131

うおっ…近すぎ…!

227 23/09/22(金)20:17:39 No.1104623260

近くのものって見えないよね…

228 23/09/22(金)20:17:46 No.1104623316

目って思ったより高性能なのでは…

229 23/09/22(金)20:17:55 No.1104623365

かしこい

230 23/09/22(金)20:18:01 No.1104623407

眼圧ががが

231 23/09/22(金)20:18:03 No.1104623413

あつあじ

232 23/09/22(金)20:18:20 No.1104623533

便利な仕組みだの

233 23/09/22(金)20:18:20 No.1104623534

>近くのものって見えないよね… おじいちゃん…

234 23/09/22(金)20:18:23 No.1104623555

便利すぎる

235 23/09/22(金)20:18:25 No.1104623568

元より物を近くで見るのが苦手なのか

236 23/09/22(金)20:18:27 No.1104623574

いい模型だな

237 23/09/22(金)20:18:48 No.1104623722

わかりやすい仕組みだ

238 23/09/22(金)20:18:49 No.1104623731

>おじいちゃん… は? まだ40台なんですけど?

239 23/09/22(金)20:18:56 No.1104623778

遠くをみるようにすると視力が回復するって聞いたのに…

240 23/09/22(金)20:19:14 No.1104623900

>近くのものって見えないよね… 灯台もと暗しってね

241 23/09/22(金)20:19:21 No.1104623950

便利だなぁ

242 23/09/22(金)20:19:24 No.1104623975

よっしゃ!目ん玉伸ばすか!

243 23/09/22(金)20:19:27 No.1104623991

ダメな解決策!

244 23/09/22(金)20:19:33 No.1104624043

なんでそこ動くようになってるの…

245 23/09/22(金)20:19:38 No.1104624082

人体わりと変形が効きすぎる…

246 23/09/22(金)20:19:51 No.1104624170

優れた調整機能があるからなんだなあ

247 23/09/22(金)20:20:01 No.1104624232

賢すぎる弊害なのか…

248 23/09/22(金)20:20:04 No.1104624249

これが進化か

249 23/09/22(金)20:20:06 No.1104624260

なそ にん

250 23/09/22(金)20:20:07 No.1104624272

こえええ

251 23/09/22(金)20:20:10 No.1104624285

こんな違うのかよ

252 23/09/22(金)20:20:11 No.1104624296

なそ

253 23/09/22(金)20:20:13 No.1104624309

こわ~

254 23/09/22(金)20:20:15 No.1104624322

>ダメな解決策! その時は良くても将来困る解決方法!

255 23/09/22(金)20:20:17 No.1104624337

そんなにはっきり差が出るんだ…

256 23/09/22(金)20:20:20 No.1104624359

眼球くんそのままの君でいて…

257 23/09/22(金)20:20:37 No.1104624468

ヤバいじゃん!

258 23/09/22(金)20:20:40 No.1104624493

欠陥すぎる…

259 23/09/22(金)20:20:41 No.1104624500

不可逆

260 23/09/22(金)20:20:42 No.1104624515

そんな…

261 23/09/22(金)20:20:50 No.1104624565

もう手遅れだった…

262 23/09/22(金)20:20:50 No.1104624567

悪化防止

263 23/09/22(金)20:20:51 No.1104624574

一度伸びた眼球は元には…元には…

264 23/09/22(金)20:20:55 No.1104624609

一度延びた眼球は…二度とは…二度とは…!

265 23/09/22(金)20:21:01 No.1104624654

老眼と近視が相殺されてちょうどよくなるんじゃないの!?

266 23/09/22(金)20:21:02 No.1104624659

バーチャルボーイ!

267 23/09/22(金)20:21:10 No.1104624725

レッドラーーーーーーーーイト

268 23/09/22(金)20:21:11 No.1104624731

はよいえ

269 23/09/22(金)20:21:13 No.1104624746

子供なら戻る

270 23/09/22(金)20:21:14 No.1104624753

短く!?

271 23/09/22(金)20:21:16 No.1104624768

バーチャルボーイの時代が来ちまうー!

272 23/09/22(金)20:21:18 No.1104624783

スーパースコープ!スーパースコープじゃないか!

273 23/09/22(金)20:21:20 No.1104624791

20%だけだけど短くなることもあるんだ

274 23/09/22(金)20:21:23 No.1104624818

前になんかの番組で遠く見まくって近視を回復した実験あったけどあれなんだったんだ

275 23/09/22(金)20:21:24 No.1104624824

長い目で見なきゃいけないんだな

276 23/09/22(金)20:21:25 No.1104624836

>欠陥すぎる… 人類の文明の進歩に体が追い付いてないのはこういうのに限った話ではないな

277 23/09/22(金)20:21:29 No.1104624855

どこ見て話してんだ先生

278 23/09/22(金)20:21:32 No.1104624878

て、て、テレビを見るときは~♪

279 23/09/22(金)20:21:34 No.1104624892

マジかRED LIGHT読むか…

280 23/09/22(金)20:21:36 No.1104624910

視聴者の子どもへのメッセージ

281 23/09/22(金)20:21:39 No.1104624925

バーチャルボーイで使用後目が良くなった報告はこういうことだったのか!

282 23/09/22(金)20:21:40 No.1104624938

ブルーライトの嘘がバレてきたから今度はレッドライトかよ!

283 23/09/22(金)20:21:43 No.1104624959

へー

284 23/09/22(金)20:21:51 No.1104625023

距離あるともうよく見えないんですわ…

285 23/09/22(金)20:21:57 No.1104625083

ぱんつ見えた!

286 23/09/22(金)20:21:59 No.1104625101

それはふつうにうれしい

287 23/09/22(金)20:22:13 No.1104625195

>前になんかの番組で遠く見まくって近視を回復した実験あったけどあれなんだったんだ レンズを調整する筋力が落ちてるとかならトレーニングで多少どうにかなるかもしれんが…

288 23/09/22(金)20:22:31 No.1104625328

寝る前布団でゲームボーイしてたら一気に目悪くなった

289 23/09/22(金)20:22:39 No.1104625384

日がな1日スマホでimg見てる「」の眼球はのびのび

290 23/09/22(金)20:22:47 No.1104625425

てってってれびをみるとーきはー

291 23/09/22(金)20:22:47 No.1104625430

テテテレビを見る時は 部屋を明るくして離れて見てね

292 23/09/22(金)20:22:50 No.1104625455

愛ちゃん...やらされてんな...

293 23/09/22(金)20:22:54 No.1104625487

眼球が伸びた老眼とか最悪って言われてるのはこれか

294 23/09/22(金)20:23:37 No.1104625788

>寝る前布団でゲームボーイしてたら一気に目悪くなった ずっと暗い部屋でゲームしてるけど0.1もないからもうこれ以上目の悪くなりようがなかった…

295 23/09/22(金)20:23:43 No.1104625829

>日がな1日スマホでimg見てる「」の眼球はのびのび もう手遅れならいっそ開き直れるな

296 23/09/22(金)20:23:47 No.1104625852

俺も場所しか決めないな

297 23/09/22(金)20:23:49 No.1104625872

近視で老眼でハゲとか…

298 23/09/22(金)20:23:50 No.1104625883

チェーン店の比較ができるじゃない

299 23/09/22(金)20:24:06 No.1104625997

慣れだよね

300 23/09/22(金)20:24:21 No.1104626103

>ずっと暗い部屋でゲームしてるけど0.1もないからもうこれ以上目の悪くなりようがなかった… 0.1は視力そんなに悪い方じゃないんだが?

301 23/09/22(金)20:24:48 No.1104626297

>前になんかの番組で遠く見まくって近視を回復した実験あったけどあれなんだったんだ 目の緊張で水晶体の調整が上手くできてない屈折系のタイプだから 遠く見て休めたら元々の視力に戻ったんだろう

302 23/09/22(金)20:24:55 No.1104626336

もうすぐ還暦!?

303 23/09/22(金)20:24:58 No.1104626355

涼しくなってきたら秋!夕焼けが長いから秋!

304 23/09/22(金)20:25:05 No.1104626397

雲の出来る場所が実際高いとかあるのか?

305 23/09/22(金)20:25:10 No.1104626428

雲が高くに出来るから

306 23/09/22(金)20:25:23 No.1104626499

雲が高くなる?

307 23/09/22(金)20:25:24 No.1104626510

雲の高さが違うのかと思ってたけど他の理屈だったはず

308 23/09/22(金)20:25:30 No.1104626554

自転とかそんなの

309 23/09/22(金)20:25:38 No.1104626604

雲の位置が高いんじゃないのか

310 23/09/22(金)20:25:47 No.1104626672

チリが少なくてクリアに見えるから?

311 23/09/22(金)20:25:49 No.1104626679

いや...あんまり高低を感じたことない...

312 23/09/22(金)20:25:49 No.1104626682

入道雲がないから?

313 23/09/22(金)20:25:55 No.1104626718

宇宙が伸びるんだよね

314 23/09/22(金)20:26:15 No.1104626852

そっちか~

315 23/09/22(金)20:26:15 No.1104626854

!?

316 23/09/22(金)20:26:19 No.1104626878

面白すぎる…

317 23/09/22(金)20:26:20 No.1104626886

牧瀬さん?

318 23/09/22(金)20:26:30 No.1104626963

面白いこというじゃねえか…

319 23/09/22(金)20:26:35 No.1104626994

空が奥に伸びてるから!

320 23/09/22(金)20:27:07 No.1104627189

湿度が夏より低いから高高度じゃないと雲発生しないのかな

321 23/09/22(金)20:27:09 No.1104627196

マキャベリズム

322 23/09/22(金)20:27:22 No.1104627270

それでいいの?

323 23/09/22(金)20:27:23 No.1104627281

そのまんまだ!

324 23/09/22(金)20:27:29 No.1104627328

すじ雲は高いからな

325 23/09/22(金)20:27:37 No.1104627369

にょうむら

326 23/09/22(金)20:27:48 No.1104627432

にょういずみようみたいなんやな

327 23/09/22(金)20:27:53 No.1104627470

大泉くんこの人に養子入りしなよ

328 23/09/22(金)20:27:54 No.1104627479

尿泉?

329 23/09/22(金)20:28:00 No.1104627512

orz

330 23/09/22(金)20:28:01 No.1104627521

orz

331 23/09/22(金)20:28:01 No.1104627523

2000mしかないのか

332 23/09/22(金)20:28:03 No.1104627542

orz

333 23/09/22(金)20:28:04 No.1104627547

orz

334 23/09/22(金)20:28:05 No.1104627558

かなり違うな

335 23/09/22(金)20:28:07 No.1104627576

orz

336 23/09/22(金)20:28:08 No.1104627589

orz

337 23/09/22(金)20:28:15 No.1104627650

orz

338 23/09/22(金)20:28:16 No.1104627651

orz

339 23/09/22(金)20:28:25 No.1104627709

>大泉くんこの人に養子入りしなよ 饒村洋になるだけじゃないか!

340 23/09/22(金)20:28:26 No.1104627714

orz

341 23/09/22(金)20:28:47 No.1104627864

明日は乾燥するって言うから秋の風になるのか…

342 23/09/22(金)20:29:08 No.1104628006

おのれ冬将軍

343 23/09/22(金)20:29:09 No.1104628011

>2000mしかないのか 一方すじ雲は1万3000m

344 23/09/22(金)20:29:10 No.1104628022

大陸からだから乾いてるのか

345 23/09/22(金)20:29:16 No.1104628059

日本気圧に囲まれすぎ問題

346 23/09/22(金)20:29:32 No.1104628157

>>2000mしかないのか >一方すじ雲は1万3000m 拝みがいがあるな

347 23/09/22(金)20:29:40 No.1104628206

先生にピンマイク付けてくれよ

348 23/09/22(金)20:29:43 No.1104628220

つまり太平洋を埋めて仕舞えばジメジメは無くなる…?

349 23/09/22(金)20:30:01 No.1104628327

レイリー散乱!

350 23/09/22(金)20:30:02 No.1104628337

海の上通ってきても湿度は回復しねぇのか

351 23/09/22(金)20:30:09 No.1104628386

レイリー散乱!

352 23/09/22(金)20:30:30 No.1104628541

>つまり太平洋を埋めて仕舞えばジメジメは無くなる…? 埋めたら海溢れるよ

353 23/09/22(金)20:30:35 No.1104628576

なるほど

354 23/09/22(金)20:30:44 No.1104628633

むしろ青く加工されていたのか…

355 23/09/22(金)20:30:55 No.1104628697

日本とヨーロッパでは遠くの山の色がちがうやつ

356 23/09/22(金)20:30:57 No.1104628710

>つまり太平洋を埋めて仕舞えばジメジメは無くなる…? デキッコナイス

357 23/09/22(金)20:31:11 No.1104628804

>>つまり太平洋を埋めて仕舞えばジメジメは無くなる…? >埋めたら海溢れるよ 埋めずに全部抜こう

358 23/09/22(金)20:31:21 No.1104628879

飽和水蒸気量

359 23/09/22(金)20:31:46 No.1104629040

水平線の方見ると見るからに低いもんな

360 23/09/22(金)20:32:01 No.1104629132

へぇー

361 23/09/22(金)20:32:28 No.1104629289

先生どことなく仲本工事に似てらっしゃる…

362 23/09/22(金)20:32:35 No.1104629331

放射冷却!

363 23/09/22(金)20:32:42 No.1104629377

これだから嫌なのよ日本海側は

364 23/09/22(金)20:32:51 No.1104629437

冬は基本なんもないよね

365 23/09/22(金)20:32:54 No.1104629460

空の高さ自体は変わらないよねそりゃ

366 23/09/22(金)20:32:55 No.1104629471

日本海側は犠牲になったのだ…

367 23/09/22(金)20:33:07 No.1104629556

限りない0

368 23/09/22(金)20:33:10 No.1104629575

晴れて放射冷却に…

369 23/09/22(金)20:33:23 No.1104629656

へー

370 23/09/22(金)20:33:36 No.1104629734

まじで!?

371 23/09/22(金)20:33:37 No.1104629741

大気圏が拡大するのか

372 23/09/22(金)20:33:46 No.1104629784

春がすみっていうもんね

373 23/09/22(金)20:33:46 No.1104629791

対流圏自体が厚く!

374 23/09/22(金)20:33:48 No.1104629799

>空の高さ自体は変わらないよねそりゃ 実際高くなってた

375 23/09/22(金)20:33:54 No.1104629855

たいりゅうけん 街中華みたいな響き

376 23/09/22(金)20:34:00 No.1104629887

なるほどなー

377 23/09/22(金)20:34:07 No.1104629931

目玉と同じだ!

378 23/09/22(金)20:34:08 No.1104629948

おもしれ…

379 23/09/22(金)20:34:11 No.1104629983

昔の人は正しかった…

380 23/09/22(金)20:34:21 No.1104630054

たいめいけんは黒くなってる?

381 23/09/22(金)20:34:26 No.1104630095

大気の厚みも変わるか まあ温度変わるんならそりゃそうか

382 23/09/22(金)20:34:29 No.1104630104

5kmじゃ視覚的には変わらないんだな

383 23/09/22(金)20:34:35 No.1104630154

なんだこれは!

384 23/09/22(金)20:34:36 No.1104630163

ばくはつだ!

385 23/09/22(金)20:34:42 No.1104630204

しゅごい

386 23/09/22(金)20:34:44 No.1104630221

すげー

387 23/09/22(金)20:34:53 No.1104630263

かーっこいー

388 23/09/22(金)20:34:55 No.1104630277

凄いよねこれ

389 23/09/22(金)20:34:58 No.1104630301

NHK深夜に流れてるやつ!

390 23/09/22(金)20:34:59 No.1104630311

すげー

391 23/09/22(金)20:35:06 No.1104630354

彩雲!

392 23/09/22(金)20:35:09 No.1104630377

ひんやりするぜ

393 23/09/22(金)20:35:13 No.1104630403

彩雲!

394 23/09/22(金)20:35:15 No.1104630412

彩雲!

395 23/09/22(金)20:35:20 No.1104630444

彩雲きれいだよね

396 23/09/22(金)20:35:21 No.1104630458

彩雲

397 23/09/22(金)20:35:26 No.1104630484

不死鳥みたい

398 23/09/22(金)20:35:30 No.1104630510

彩雲 それは

399 23/09/22(金)20:35:30 No.1104630514

ファンタジー系のイラストみたいだ

400 23/09/22(金)20:35:31 No.1104630516

彩雲それは

401 23/09/22(金)20:35:31 No.1104630524

見た事無いんだよな…

402 23/09/22(金)20:35:35 No.1104630548

鳥みたいな形だった

403 23/09/22(金)20:35:38 No.1104630578

https://img.2chan.net/b/res/1104615750.htm

404 23/09/22(金)20:35:41 No.1104630584

彩雲それは君が見た光

405 23/09/22(金)20:35:56 No.1104630688

へぇー

406 23/09/22(金)20:36:01 No.1104630716

海軍機の名前は風流だったんだなあ

407 23/09/22(金)20:36:03 No.1104630731

これ好き

408 23/09/22(金)20:36:05 No.1104630739

水墨画みたい

409 23/09/22(金)20:36:06 No.1104630744

かっけー

410 23/09/22(金)20:36:22 No.1104630857

雲おもしれ…

411 23/09/22(金)20:36:29 No.1104630902

岡本太郎のポーズ!?

412 23/09/22(金)20:36:30 No.1104630907

良純とかが好きそうな

413 23/09/22(金)20:36:39 No.1104630972

夜光雲のサリッサ

414 23/09/22(金)20:36:42 No.1104630992

夕方の雲は面白いのが多い

↑Top