虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/22(金)18:48:37 J3グル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/22(金)18:48:37 No.1104586386

J3グルージャ盛岡(観客1300人)新スタジアムの建設(8500人収容)を求める要望書提出へ https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230921/6040019211.html 「21年はJ3で戦い、1試合平均の観客が1400人弱。22年はJ2で1試合平均が1700人強。今年は8月までの12試合で1300人強。1500人を超えた試合もあります。アベレージは少しずつ上がってきているけれど、集客の具体策については手詰まり状態なところがある。企業努力はもちろん続けていきますが、岩手県はラグビーが強い印象です。スタジアムの改修をすることで、観客動員をもうひと伸びさせたいのです」 「自分たちでお金を集められれば一番いいのですが、なかなかそうもいかないのです。岩手県と盛岡市には、それぞれおよそ8億4千万円を負担していただくことになりますが、3年に分けて予算を取ると2億8000万円になります。県や市の予算規模を考えても、それならば難しい金額ではないと考えています。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8dad46b9e6aa4f5c5f2b72ca135d2c5fdea10b?page=3

1 23/09/22(金)18:49:02 No.1104586522

頭バブルかよ

2 23/09/22(金)18:49:18 No.1104586614

正気か!?

3 23/09/22(金)18:49:29 No.1104586689

ゼネコン怒られろ

4 23/09/22(金)18:50:14 No.1104586955

>「自分たちでお金を集められれば一番いいのですが、なかなかそうもいかないのです。岩手県と盛岡市には、それぞれおよそ8億4千万円を負担していただくことになりますが、3年に分けて予算を取ると2億8000万円になります。県や市の予算規模を考えても、それならば難しい金額ではないと考えています。」 なんでサラッと金出してもらう方が上から目線なんだ…

5 23/09/22(金)18:51:05 No.1104587239

狸か?

6 23/09/22(金)18:51:18 No.1104587311

jリーグの金銭感覚やっぱおかしいって

7 23/09/22(金)18:51:45 No.1104587470

スタジアム規定のせいだから仕方ないんだ

8 23/09/22(金)18:52:28 No.1104587695

なんで自前で建てる気持ちが一つもないんだろう

9 23/09/22(金)18:52:40 No.1104587766

無謀すぎる…

10 23/09/22(金)18:52:47 No.1104587808

J2とかじゃなくてJ3でなんだ… どこだよって思ったが盛岡か… 新幹線が来るし人は呼べる地域ではあるからやれないこともないのか?

11 23/09/22(金)18:52:50 No.1104587827

じゃあラグビー場作るか

12 23/09/22(金)18:52:53 No.1104587848

J3グルージャ盛岡って観客がいっぱい来る人気あるチームなの?

13 23/09/22(金)18:53:32 No.1104588107

取らぬ狸の皮算用すぎる…

14 23/09/22(金)18:53:38 No.1104588148

要望するアピールだけはしておかないと期限が近いからな

15 23/09/22(金)18:53:40 No.1104588165

落ち目のJリーグに投資する奴居るかよ…

16 23/09/22(金)18:53:45 No.1104588193

J3でなんでそこまで強く出られるんだ

17 23/09/22(金)18:53:58 No.1104588268

>改修費用は設計費を含めて、45億円と試算する。そのうち約20億円は国の補助金で賄い、残りの約25億円をいわてグルージャ盛岡、岩手県、盛岡市の三者が負担することで合意を得たいとする。 スタジアム改修費用 45億 国の補助金 20億 岩手県    8.4億 盛岡市    8.4億 グルージャ  8.4億

18 23/09/22(金)18:54:11 No.1104588334

見ろよJ2の主として君臨し続けてる水戸ホーリホックの会場をよ あれ元は陸上競技場だからJ1昇格既定の動員数なんて絶対入れないからな

19 23/09/22(金)18:54:47 No.1104588555

こいつ狂って…

20 23/09/22(金)18:54:52 No.1104588575

>スタジアム規定のせいだから仕方ないんだ 田舎も都会も全部一緒なのはどうにかした方がいいよ

21 23/09/22(金)18:56:20 No.1104589138

>見ろよJ2の主として君臨し続けてる水戸ホーリホックの会場をよ >あれ元は陸上競技場だからJ1昇格既定の動員数なんて絶対入れないからな 水戸ちゃんは一応スタジアム含めてJ1ライセンスだぞ

22 23/09/22(金)18:56:31 No.1104589204

税リーグとかいう蔑称ついて当然だわこんなん

23 23/09/22(金)18:56:34 No.1104589223

>>スタジアム規定のせいだから仕方ないんだ >田舎も都会も全部一緒なのはどうにかした方がいいよ 金も人気もないクラブが上がってくると動員数に響くので仕方ないんじゃね?

24 23/09/22(金)18:56:51 No.1104589327

そもそもバスケが人気だからマジでこんな金出す理由が皆無すぎる

25 23/09/22(金)18:57:06 No.1104589417

>そもそもバスケが人気だからマジでこんな金出す理由が皆無すぎる 岩手にバスケが!?

26 23/09/22(金)18:57:37 No.1104589603

>>>スタジアム規定のせいだから仕方ないんだ >>田舎も都会も全部一緒なのはどうにかした方がいいよ >金も人気もないクラブが上がってくると動員数に響くので仕方ないんじゃね? とっくに規定満たせないチームばかりなのにクソ無駄なでかいスタジアムで金かかる方がアホだろ

27 23/09/22(金)18:57:45 No.1104589650

日ハムVS札幌市の時もだけど札幌ドーム使ってるサッカークラブ全然金払ってない問題もあったな

28 23/09/22(金)18:57:56 No.1104589726

サッカーは文化とか言って目を背けんな

29 23/09/22(金)18:58:07 No.1104589768

>J3でなんでそこまで強く出られるんだ スタジアム建てないとJ2に上がれる資格が無いからですかね

30 23/09/22(金)18:58:20 ID:nAWG2r3o nAWG2r3o No.1104589860

ペルージャみたいな名前なんやなw

31 23/09/22(金)18:59:16 No.1104590227

>日ハムVS札幌市の時もだけど札幌ドーム使ってるサッカークラブ全然金払ってない問題もあったな そもそも札幌ドーム高すぎだからな 札幌ドームから逃げて厚別でやればいいんだ

32 23/09/22(金)18:59:18 No.1104590235

>>改修費用は設計費を含めて、45億円と試算する。そのうち約20億円は国の補助金で賄い、残りの約25億円をいわてグルージャ盛岡、岩手県、盛岡市の三者が負担することで合意を得たいとする。 血税がこんなわけわからんモノに使われてる事例が全国各地であるんだろうなと考えると頭おかしくなりそう

33 23/09/22(金)18:59:19 No.1104590243

わかりましたアリーナ建てます

34 23/09/22(金)18:59:20 No.1104590251

>スタジアム建てないとJ2に上がれる資格が無いからですかね 去年はJ2みたいだけど

35 23/09/22(金)18:59:26 No.1104590284

サポーターなら自分たちで金出せよ

36 23/09/22(金)18:59:30 No.1104590310

今のキャパ(1300人)だと足りないのは足りないのか

37 23/09/22(金)19:00:01 No.1104590502

>去年はJ2みたいだけど 暫定措置で計画書出さないと来年剥奪されるって記事に書いてあるじゃん

38 23/09/22(金)19:00:02 No.1104590519

j2ってどれぐらい人入ってるの?

39 23/09/22(金)19:00:18 No.1104590627

監督解任と新スタの話が同時に押し寄せる

40 23/09/22(金)19:00:19 ID:nAWG2r3o nAWG2r3o No.1104590636

札幌に移転しろ

41 23/09/22(金)19:00:29 No.1104590708

>水戸ちゃんは一応スタジアム含めてJ1ライセンスだぞ あそこは例外申請した結果J1ライセンスになっただけだったはず >3.判定 >(2)「Jリーグスタジアム基準」に明示した項目についてのみ、以下の通り例外を設ける。 >① ライセンス申請者が、ライセンス申請時に、以下のいずれかに該当するものとして「例外適用申請書」を提出し、基準I.01の例外適用がJリーグ理事会で承認された場合は、基準I.01を満たしているものとする

42 23/09/22(金)19:01:04 No.1104590953

>今のキャパ(1300人)だと足りないのは足りないのか >グルージャのホームゲームが行われているいわぎんスタジアムの収容人数はおよそ5000人でJリーグの基準を満たしておらず、来年6月までに基準を満たすスタジアムについて場所や予算額なども明示した建設計画書を提出する必要があります。 そんな事はないな むしろ半分でいい

43 23/09/22(金)19:01:20 No.1104591051

浦和レッズを解体して引っ越せば?

44 23/09/22(金)19:01:32 No.1104591135

>j2ってどれぐらい人入ってるの? 平均6,600

45 23/09/22(金)19:01:33 No.1104591140

>>日ハムVS札幌市の時もだけど札幌ドーム使ってるサッカークラブ全然金払ってない問題もあったな >そもそも札幌ドーム高すぎだからな >札幌ドームから逃げて厚別でやればいいんだ 厚別は改修するらしい 完成したらどうなるのかわからんが

46 23/09/22(金)19:02:51 No.1104591702

Jのハコモノ規制いい加減緩和するかやめればいいのに

47 23/09/22(金)19:02:54 No.1104591721

>j2ってどれぐらい人入ってるの? スタジアム規定が1万人以上 平均観客動員が6000人ぐらい

48 23/09/22(金)19:03:29 No.1104591994

>>水戸ちゃんは一応スタジアム含めてJ1ライセンスだぞ >あそこは例外申請した結果J1ライセンスになっただけだったはず 笠松運動公園の方でクリアしてたもんだとばかり思ってた

49 23/09/22(金)19:03:46 No.1104592090

>>j2ってどれぐらい人入ってるの? >スタジアム規定が1万人以上 >平均観客動員が6000人ぐらい これで足りない分税金出せってバカかよこいつら

50 23/09/22(金)19:03:48 No.1104592106

一試合の観客平均1300のチームがJ2にあがるため8500収容のスタジアム欲しいって陳情…てこと?

51 23/09/22(金)19:03:53 No.1104592143

>Jのハコモノ規制いい加減緩和するかやめればいいのに 地域に寄生虫するのできなくなっちゃうからやらんでしょ

52 23/09/22(金)19:04:00 No.1104592203

Jって税金抜きに黒字にできるチームってあるの?

53 23/09/22(金)19:04:10 No.1104592270

>一試合の観客平均1300のチームがJ2にあがるため8500収容のスタジアム欲しいって陳情…てこと? 左様

54 23/09/22(金)19:04:32 No.1104592422

50歩譲ってお願いする側が上から目線なの頭おかしくなりそう

55 23/09/22(金)19:05:04 No.1104592640

>21年はJ3で戦い、1試合平均の観客が1400人弱。22年はJ2で1試合平均が1700人強。今年は8月までの12試合で1300人強。1500人を超えた試合もあります。 4000人入れてから言いな

56 23/09/22(金)19:05:05 No.1104592648

もう人も減りまくって平均年収300万時代なのにバブル期みたいな頭してんなこいつら

57 23/09/22(金)19:05:18 No.1104592736

書き込みをした人によって削除されました

58 23/09/22(金)19:05:25 No.1104592797

>一試合の観客平均1300のチームがJ2にあがるため8500収容のスタジアム欲しいって陳情…てこと? 今のスタジアムを満員にする努力も必要だよね

59 23/09/22(金)19:05:28 No.1104592824

>Jって税金抜きに黒字にできるチームってあるの? ない

60 23/09/22(金)19:05:29 No.1104592825

ハコ作ったらたぶんなんとかなる!っていう甘い妄想をなかなか捨てられない

61 23/09/22(金)19:05:34 No.1104592867

totoの収益を自由に使えれば良いんだがな

62 23/09/22(金)19:05:37 No.1104592885

>笠松運動公園の方でクリアしてたもんだとばかり思ってた 今でも安心安全?のケーズデンキスタジアムだぜ あそこが1万2000人もはいるとか書かれてるたびに嘘を言えって言いたくなる

63 23/09/22(金)19:05:50 No.1104592975

>Jって税金抜きに黒字にできるチームってあるの? 一つもないよ

64 23/09/22(金)19:06:01 No.1104593051

東京オリンピックみたいに建設費用どんどん上がっていくの分かりきってるだろうに…

65 23/09/22(金)19:06:19 No.1104593185

いわてグルージャ盛岡を運営する株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役オーナー兼代表取締役社長を務める秋田豊は、「初めて来た人は、『ここでJリーグをやっているのか』と驚くのでは」と切り出した。

66 23/09/22(金)19:06:27 No.1104593246

せめてトラック付きの陸上競技場付きとかにして古くてボロボロの岩手県営運動公園陸上競技場の更新兼ねるとかお題目を出せ

67 23/09/22(金)19:06:29 No.1104593256

まずJ1~2になれない場所で何でクラブチームつくったの!?

68 23/09/22(金)19:07:15 No.1104593577

このままじゃJ2に上がれないとか言ってるからじゃああがらなくていいですっていえば黙るよ

69 23/09/22(金)19:07:25 No.1104593648

そもそも東京で生きてきて海外サッカーならともかくJリーグファンは見たことないわ

70 23/09/22(金)19:07:58 No.1104593902

>まずJ1~2になれない場所で何でクラブチームつくったの!? 去年はJ2だったんです

71 23/09/22(金)19:08:06 No.1104593964

そもそもJ1ですら大赤字で舐めてんのか?って要求してバカにされてんのにましてやJ3が何言ってんだ

72 23/09/22(金)19:08:26 No.1104594115

>そもそも東京で生きてきて海外サッカーならともかくJリーグファンは見たことないわ そりゃ都内にJリーグのクラブないからな

73 23/09/22(金)19:08:47 No.1104594245

>そもそも東京で生きてきて海外サッカーならともかくJリーグファンは見たことないわ ネットでもJリーグって若者にかなり空気な気がする

74 23/09/22(金)19:09:20 No.1104594476

いくら受け皿多い方がいいとはいえこの体たらくでJリーグはチーム多すぎだろ 減らしたらどうなの

75 23/09/22(金)19:09:22 No.1104594484

>そりゃ都内にJリーグのクラブないからな FC東京どこのチームよ

76 23/09/22(金)19:09:29 No.1104594534

Jリーグはなんかサポーターが過激らしいくらいしか知らない

77 23/09/22(金)19:09:38 No.1104594595

2022 いわてグルージャ盛岡(J2) 最大観客動員数 3,256 いわぎんスタジアム (入場可能数:5,046人) お前去年J2時代の最高ですら3200人じゃねーかよ 8500も必要な理由何処だよ

78 23/09/22(金)19:09:40 No.1104594617

こういう金無い所を弾くためのライセンス制度じゃないの?

79 23/09/22(金)19:09:43 No.1104594632

>せめてトラック付きの陸上競技場付きとかにして古くてボロボロの岩手県営運動公園陸上競技場の更新兼ねるとかお題目を出せ 岩手のスポーツ施設ほとんど全部ボロいじゃん

80 23/09/22(金)19:09:44 No.1104594645

スタジアムの規定クリアしないと上に上がれないし そもそも勝たないと上がれないし大変よね

81 23/09/22(金)19:10:23 No.1104594924

千葉だけど柏やジェフ千葉より遥かにジェッツやロッテの方が人気あるよ

82 23/09/22(金)19:10:38 No.1104595047

>8500も必要な理由何処だよ スタジアムライセンス

83 23/09/22(金)19:10:40 No.1104595058

樽募金しろ

84 23/09/22(金)19:10:52 No.1104595140

尋常じゃなく郷土を誇っているゲーム会社の社長をスポンサーに付けたりできないのか

85 23/09/22(金)19:11:19 No.1104595333

>そもそも東京で生きてきて海外サッカーならともかくJリーグファンは見たことないわ 野球以外のスポーツは興味無けりゃそんなもんでは…?

86 23/09/22(金)19:11:29 No.1104595412

>こういう金無い所を弾くためのライセンス制度じゃないの? ×金無いところ ⚪︎金たかれないところ Jリーグ自体がJ1からJ3に至るまで大赤字なんだよ今

87 23/09/22(金)19:11:43 No.1104595511

せめてJ3上位に毎回いて昇格のたびにスタジアム規定で昇格ができないが結構な頻度で起きてるのなら スタジアムの新設もしくは例外申請でJ2に上げてそこで動員増やしていくっていう流れならわかるんだよね 初手でJ3のチームが会場新設の要求はハードル高くねぇかな?

88 23/09/22(金)19:11:45 No.1104595527

>FC東京どこのチームよ 府中市は都内でいいのか まあいいか

89 23/09/22(金)19:11:48 No.1104595552

>2022 いわてグルージャ盛岡(J2) >最大観客動員数 3,256 >いわぎんスタジアム (入場可能数:5,046人) >お前去年J2時代の最高ですら3200人じゃねーかよ >8500も必要な理由何処だよ ……ゼネコンが儲かる?

90 23/09/22(金)19:11:49 No.1104595561

 2022年度の決算で、いわてグルージャ盛岡の売上は6億7200万円となっている。入場料収入は3500万円だ。同年にJ2を戦った22チームで、もっとも少ない。同年のJ3でも、18チーム中9番目の数字に止まる。 oh...

91 23/09/22(金)19:11:54 No.1104595600

J2に上がれる順位取り続けてるけどスタジアムのせいで上がれないって言うなら分かるよ?お前今年14位じゃん

92 23/09/22(金)19:12:01 No.1104595647

>いわてグルージャ盛岡を運営する株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役オーナー兼代表取締役社長を務める秋田豊は、「初めて来た人は、『ここでJリーグをやっているのか』と驚くのでは」と切り出した。 この驚きってえっ…こんなとこでやってたの…?だよね

93 23/09/22(金)19:12:06 No.1104595687

いっそ動員人数の規定を下げちまえ!

94 23/09/22(金)19:12:25 No.1104595822

>……ゼネコンが儲かる? 人いないんで余計な仕事したくないです

95 23/09/22(金)19:12:32 No.1104595875

プロ可能な野球場が出来たからサッカー場も新しいの欲しいって感じじゃないの

96 23/09/22(金)19:12:34 No.1104595886

平均で6000しかそもそも入ってないのにスタジアム規定が1万人なのマジで頭悪いと思う

97 23/09/22(金)19:12:36 No.1104595899

>せめてJ3上位に毎回いて昇格のたびにスタジアム規定で昇格ができないが結構な頻度で起きてるのなら >スタジアムの新設もしくは例外申請でJ2に上げてそこで動員増やしていくっていう流れならわかるんだよね >初手でJ3のチームが会場新設の要求はハードル高くねぇかな? 去年J2上がるために例外申請したけど一年で落ちちゃって今だから

98 23/09/22(金)19:13:00 No.1104596100

>>FC東京どこのチームよ >府中市は都内でいいのか >まあいいか まごう事無く東京「都」だろうが! 23区以外の都民にケンカ売ってんのか!?

99 23/09/22(金)19:13:14 No.1104596222

ベルマーレとかも集ってるな マジ勘弁してほしい

100 23/09/22(金)19:13:21 No.1104596262

仕事でさいたま新都心とか大宮の方いくけど 一部地域いくとレッズの旗が電柱とかにぶら下がってるから 町ぐるみなのかぁって思って見てた とはいえ四六時中赤い服着たやつがいるわけではない いたら異常だけど

101 23/09/22(金)19:13:31 No.1104596324

1万人も人来るの?

102 23/09/22(金)19:13:32 No.1104596332

>>こういう金無い所を弾くためのライセンス制度じゃないの? >×金無いところ >⚪︎金たかれないところ >Jリーグ自体がJ1からJ3に至るまで大赤字なんだよ今 浦和とかでも厳しいの?

103 23/09/22(金)19:13:45 No.1104596414

>千葉だけど柏やジェフ千葉より遥かにジェッツやロッテの方が人気あるよ ジェッツの広告JRにも私鉄やバスにも出てるもんな 逆にサッカーの方はどっちをマジで一度も広告見た覚えがない

104 23/09/22(金)19:13:57 No.1104596503

作った後の維持費とか考えていらっしゃる?

105 23/09/22(金)19:14:08 No.1104596562

J3でも立派なサッカー場持ってるとこあるよね 長野とか

106 23/09/22(金)19:14:17 No.1104596626

2日前に監督解任されてた 大丈夫?昇格できそう?

107 23/09/22(金)19:14:20 No.1104596642

今時こんな典型的なゼネコン案件少ないだろ 何やってんだ

108 23/09/22(金)19:14:43 No.1104596788

>作った後の維持費とか考えていらっしゃる? 出すのは盛岡市だし…

109 23/09/22(金)19:14:47 No.1104596817

維持できなくてすぐボロボロになるのは分かる

110 23/09/22(金)19:14:51 No.1104596856

あと冬季どうなるかやや心配

111 23/09/22(金)19:14:58 No.1104596914

たった数億円の仕事なんて大手ゼネコンじゃやらんよ

112 23/09/22(金)19:15:04 No.1104596963

建築業界は人集めるのにできる事がやりがいアピールしか無いからやりがいの無いスタジアムなんか建てたくないんだよね

113 23/09/22(金)19:15:07 No.1104596981

客が来る余地なくてもとりあえず1万人入る箱があればいいのか

114 23/09/22(金)19:15:15 No.1104597039

>売上は6億7200万円となっている。入場料収入は3500万円 これ売上の大半はグッズとかなの?

115 23/09/22(金)19:15:16 No.1104597050

>出すのは盛岡市だし… 頭グルージャかよ

116 23/09/22(金)19:15:20 No.1104597086

>まごう事無く東京「都」だろうが! >23区以外の都民にケンカ売ってんのか!? 都内って23区内のこと指すんじゃないの!?

117 23/09/22(金)19:15:20 No.1104597088

j3もあるって日本に何チームあるんだ

118 23/09/22(金)19:15:47 No.1104597276

>これ売上の大半はグッズとかなの? 多分スポンサー収入

119 23/09/22(金)19:16:20 No.1104597513

バブル全盛期みたいなノリでサッカーチーム運営すんじゃねえよ

120 23/09/22(金)19:16:58 No.1104597772

まぁ今のとこのショボさには同情する

121 23/09/22(金)19:17:03 No.1104597817

>j3もあるって日本に何チームあるんだ J1(18クラブ) J2(22クラブ) J3(18クラブ) 全58チームとなります

122 23/09/22(金)19:17:08 No.1104597849

リアルサカつくいいよね

123 23/09/22(金)19:17:13 No.1104597886

スタジアムライセンスってこういう地盤の弱いクラブを追い出してリーグのブランドを高めるための制度だろ?

124 23/09/22(金)19:17:19 No.1104597921

>浦和とかでも厳しいの? サッカーは2週に1回だからね 去年の浦和が年間45万人 野球で最も不人気クラスのロッテが年間146万人

125 23/09/22(金)19:17:24 No.1104597963

>逆にサッカーの方はどっちをマジで一度も広告見た覚えがない ジェフは一応JRが株主なのにひどくない?

126 23/09/22(金)19:17:43 No.1104598112

Jリーグがバブルの遺物だからな

127 23/09/22(金)19:17:55 No.1104598213

>今時こんな典型的なゼネコン案件少ないだろ >何やってんだ サッカーは割とどこもこんなんだよ スタジアムは市や国任せ

128 23/09/22(金)19:18:12 No.1104598340

>野球で最も不人気クラスのロッテが年間146万人 野球の興行数が異次元過ぎて比較対象にならないんだよ

129 23/09/22(金)19:18:16 No.1104598365

>全58チームとなります 都道府県の数より多い…

130 23/09/22(金)19:18:30 No.1104598447

>ジェフは一応JRが株主なのにひどくない? 古河電工なんか言ってやれ

131 23/09/22(金)19:18:34 No.1104598485

まぁ奇跡が起きてもJ1上がれないのは悲しいし… J1と2以下はスポンサーの食いつきが天と地なのでワンチャン狙いたい気持ちは分かるが…

132 23/09/22(金)19:18:36 No.1104598502

名古屋でグランパスの広告は結構見るな… TVCMも見た覚えが有るし職場でキャンペーンやってレプリカユニフォームプレゼントとかやってたな

133 23/09/22(金)19:18:49 No.1104598589

>スタジアムライセンスってこういう地盤の弱いクラブを追い出してリーグのブランドを高めるための制度だろ? Jリーグ側が無理に立てなくていいよって言ってあげるべきだよね

134 23/09/22(金)19:18:51 No.1104598607

>Jリーグがバブルの遺物だからな すぐにバブル崩壊の影響受けたから複数のスポンサーを集める形式に変わったという

135 23/09/22(金)19:19:00 No.1104598665

>多分スポンサー収入 あースポンサーとかか 収入3500万のチームにそれって実際にはほとんど補助みたいなもんなんじゃ

136 23/09/22(金)19:19:02 No.1104598689

ワールドカップは人気なのに国内リーグ人気微妙なのは何でなの?

137 23/09/22(金)19:19:36 No.1104598970

>都道府県の数より多い… 愛媛でも2チームあるからなぁ…

138 23/09/22(金)19:19:37 No.1104598979

>古河電工なんか言ってやれ ちょうど50%ずつ持ち合ってんのにずっとJ2にいるのおかしいよ

139 23/09/22(金)19:19:38 No.1104598986

>まぁ奇跡が起きてもJ1上がれないのは悲しいし… >J1と2以下はスポンサーの食いつきが天と地なのでワンチャン狙いたい気持ちは分かるが… 分かるけどまず観客動員数J2の平均を目指すべきだと思う

140 23/09/22(金)19:19:42 No.1104599031

>ワールドカップは人気なのに国内リーグ人気微妙なのは何でなの? みんなハイレベルな欧州サッカーが好きなんだ

141 23/09/22(金)19:19:45 No.1104599053

fu2596534.jpg いわぎん すき

142 23/09/22(金)19:19:48 No.1104599070

野球には作ったんだからサッカーにも作れよ!ってのと うちが出す分はクラウドファンディングするから…ってどこまでもたかり体質なのが最悪

143 23/09/22(金)19:20:16 No.1104599275

自前で建てたところとか無いんだろうか

144 23/09/22(金)19:20:19 No.1104599299

>j3もあるって日本に何チームあるんだ 各都道県にJリーグのチームがあると思ってもらえれば… あっ福井県には無かったわ

145 23/09/22(金)19:20:23 No.1104599330

なんかこう…施設を多機能にしてサッカー以外にも使えるようにした方がいいのでは?

146 23/09/22(金)19:20:30 No.1104599388

>野球で最も不人気クラスのロッテが年間146万人 観客席で流しそうめんやってたロッテも今やこれだけ入って単体黒字だからな 去年 fu2596536.jpg 今年 fu2596538.jpg

147 <a href="mailto:ゆたか">23/09/22(金)19:21:00</a> [ゆたか] No.1104599599

>リアルサカつくいいよね 「だって、これは“リアルサカつく”ですよ。サッカーコンテンツに関わりながらクラブを大きくすることができたり、チームを強くしたりすることができる。こんなに楽しいことはないですよ」

148 23/09/22(金)19:21:26 No.1104599787

>ワールドカップは人気なのに国内リーグ人気微妙なのは何でなの? 金にならないから選手にも金がいかないのでいい選手も揃わない トップのレベルは上がったけど平均レベルは低い

149 23/09/22(金)19:21:36 No.1104599853

>分かるけどまず観客動員数J2の平均を目指すべきだと思う そもそもJ2に上がるためのスタジアムなわけで J1だともっと立派なスタジアムが必要だし 毎回満員でもJ2の平均物理的に越えられないよ

150 23/09/22(金)19:21:47 No.1104599921

おらが村のJ3の人たちも競技場でやってるけど 他の施設とくっついてる所だな

151 23/09/22(金)19:21:49 No.1104599936

>なんかこう…施設を多機能にしてサッカー以外にも使えるようにした方がいいのでは? サッカースタジアムinイオンモールか

152 23/09/22(金)19:22:19 No.1104600124

https://twitter.com/i/status/1701716070464176459 イングランドの7部リーグでこの盛り上がり方よ こうなってほしい気持ちがあるが向こうは娯楽がマジでサッカーだけだったとかだから… 最近はスマホのおかげでスマホが娯楽になって若者のサッカー離れが深刻化してるけど

153 23/09/22(金)19:22:30 No.1104600198

>>なんかこう…施設を多機能にしてサッカー以外にも使えるようにした方がいいのでは? >サッカースタジアムinイオンモールか アメリカ規模の敷地がいるな…

154 23/09/22(金)19:22:41 No.1104600268

ジェフいらねえだろ 柏に絞れや

155 23/09/22(金)19:22:54 No.1104600373

>サッカースタジアムinイオンモールか 今治とか割と近い形取ってる

156 23/09/22(金)19:22:57 No.1104600401

そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな 地方の税金使いまくるの狂ってるよ

157 23/09/22(金)19:22:59 No.1104600414

Jリーグって構造がバブルで止まってる感あるよね

158 23/09/22(金)19:23:07 No.1104600469

そういう時は市民に樽にお金入れてもらうと良いよ

159 23/09/22(金)19:23:13 No.1104600507

ブラウブリッツは新スタどうなってるの そろそろなにか発表ないとライセンス

160 23/09/22(金)19:23:26 No.1104600602

野球こそチーム数もう一リーグあってもいいくらいじゃないの

161 23/09/22(金)19:23:31 No.1104600652

1300人集められるんだからスタジアムじゃなくて河川敷でやれば黒字になるだろ

162 23/09/22(金)19:23:36 No.1104600684

別に何個チームあってもいいし何もスタジアム立ててもいいけどさ 全部のチームが税金に集るのやめなよ

163 23/09/22(金)19:23:38 No.1104600703

>最近はスマホのおかげでスマホが娯楽になって若者のサッカー離れが深刻化してるけど 娯楽の多様化はあるけど野球が強いので興行スポーツとしての構造があんま良くないサッカー

164 23/09/22(金)19:23:41 No.1104600722

>ワールドカップは人気なのに国内リーグ人気微妙なのは何でなの? オリンピック競技みんなそうでしょ Jリーグはそういう枠

165 23/09/22(金)19:23:49 No.1104600767

岩手ってスポーツ虚無なイメージしかない

166 23/09/22(金)19:23:53 No.1104600790

>野球こそチーム数もう一リーグあってもいいくらいじゃないの 独立リーグめっちゃあるぞ

167 23/09/22(金)19:23:55 No.1104600799

>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >地方の税金使いまくるの狂ってるよ はいはい

168 23/09/22(金)19:23:57 No.1104600819

野球もJ見習って下部リーグ作って入れ替え制にしろって主張する人たまにいるけど 税金漬けのチームがそんなにほしいのか

169 23/09/22(金)19:24:16 No.1104600942

>野球には作ったんだからサッカーにも作れよ!ってのと 野球って市民にも開放してるしクソデカスタンド必要ないじゃん…とか議員は言わないのかな

170 23/09/22(金)19:24:22 No.1104600981

でもお前税金納めてないじゃん

171 23/09/22(金)19:24:34 No.1104601079

>野球こそチーム数もう一リーグあってもいいくらいじゃないの どこのチームのファンも うちのチームの〇〇のポジションはロクな選手がいねえ って言ってるから無理限界

172 23/09/22(金)19:24:34 No.1104601082

>ワールドカップは人気なのに国内リーグ人気微妙なのは何でなの? 日本プロスポーツの中では普通に人気ある方だよ 問題は規模合ってないことだ

173 23/09/22(金)19:24:42 No.1104601139

日ハムは本体が金出して行政と組んだのもあるからやはり母体の差が

174 23/09/22(金)19:24:45 No.1104601167

>野球こそチーム数もう一リーグあってもいいくらいじゃないの NPBクラスの支払い支えれる企業がなぁ

175 23/09/22(金)19:24:46 No.1104601174

怒らないでくださいね たくさんクラブ増やした結果ただでさえ少ないパイを奪い合って観客足りなくなってるのバカみたいじゃないですか

176 23/09/22(金)19:24:46 No.1104601175

>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >はいはい 何も反論できないからただ煽りしかできないとかかわいそう

177 23/09/22(金)19:24:49 No.1104601187

>サッカースタジアムinイオンモールか ドームとイオンが連絡通路で繋がってる奴なら名古屋に有るんだが…

178 23/09/22(金)19:24:55 No.1104601247

>今治とか割と近い形取ってる あそこは空き地がそこしかなかったから…

179 23/09/22(金)19:25:10 No.1104601345

>>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >>はいはい >何も反論できないからただ煽りしかできないとかかわいそう 煽りに聞こえるんだ

180 23/09/22(金)19:25:17 No.1104601393

サンフレッチェとカープとか比べることすらおごまがしいぐらい差があるからな…

181 23/09/22(金)19:25:18 No.1104601404

>ドームとイオンが連絡通路で繋がってる奴なら名古屋に有るんだが… 大阪にもあるぞ

182 23/09/22(金)19:25:33 No.1104601509

>>>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>>>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >>>はいはい >>何も反論できないからただ煽りしかできないとかかわいそう >煽りに聞こえるんだ はいはい

183 23/09/22(金)19:25:37 No.1104601536

>野球もJ見習って下部リーグ作って入れ替え制にしろって主張する人たまにいるけど >税金漬けのチームがそんなにほしいのか 東都見たらわかるけど入れ替え制にしたら下位のチームが降格を避けるために投手使い潰すようになるよ

184 23/09/22(金)19:25:38 No.1104601537

>fu2596534.jpg >いわぎん すき こうして見るとそんなに悪くないような…

185 23/09/22(金)19:25:42 No.1104601564

>なんかこう…施設を多機能にしてサッカー以外にも使えるようにした方がいいのでは? 野球の観客動員数がどうこう以前にそもそもサッカーて試合数少ないからね グルージャのいわぎん使用数は年間15試合程度しかないし… サッカー自体が併用前提で考えないと極一部除いて無理がある

186 23/09/22(金)19:25:45 No.1104601578

>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >地方の税金使いまくるの狂ってるよ 必死で税金が!って言ってる辺り落ち目の自覚はあるんだな

187 23/09/22(金)19:25:49 No.1104601613

プロ野球は16チーム構想が政府から出たことある でもこの構想は萎んでいった

188 23/09/22(金)19:25:50 No.1104601619

北九州人だけど皮算用ででかい箱作ってもいい事ないよ...

189 23/09/22(金)19:25:54 No.1104601648

>サンフレッチェとカープとか比べることすらおごまがしいぐらい差があるからな… SBとアビスパの差ももすごいぞ

190 23/09/22(金)19:25:58 No.1104601678

平均1300人動員のチームが8500収容のスタジアム貰ったとしてスカスカで余計に悲しくなるだけじゃない?

191 23/09/22(金)19:26:04 No.1104601708

>サンフレッチェとカープとか比べることすらおごまがしいぐらい差があるからな… そんなことないけど 広島は割とスポーツチームみんな仲良くやってるぞ

192 23/09/22(金)19:26:14 No.1104601781

>サンフレッチェとカープとか比べることすらおごまがしいぐらい差があるからな… カープは宗教だよあれ…

193 23/09/22(金)19:26:38 No.1104601960

地方の活性化とか町おこし目的とか色々理由付けるけど流石に1300人じゃ説得力0だろ

194 23/09/22(金)19:26:40 No.1104601972

>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >必死で税金が!って言ってる辺り落ち目の自覚はあるんだな ?

195 23/09/22(金)19:26:56 No.1104602056

>北九州人だけど皮算用ででかい箱作ってもいい事ないよ... ラグビーの時が一番客埋まったスタジアムきたな…

196 23/09/22(金)19:27:00 No.1104602090

>怒らないでくださいね >たくさんクラブ増やした結果ただでさえ少ないパイを奪い合って観客足りなくなってるのバカみたいじゃないですか おかげでマリノスが優勝しても市民が無関心だよ…そごうがかろうじてお祝いしてくれる

197 23/09/22(金)19:27:05 No.1104602119

>プロ野球は16チーム構想が政府から出たことある >でもこの構想は萎んでいった 試合数やばくて選手つぶれそう

198 23/09/22(金)19:27:07 No.1104602138

サンフレ広島とか密着できてない気がするけど検索すると結構入ってるな

199 23/09/22(金)19:27:14 No.1104602184

>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >必死で税金が!って言ってる辺り落ち目の自覚はあるんだな 頭大丈夫か? 無駄な税金使うなってだけの話でしょ

200 23/09/22(金)19:27:25 No.1104602265

>>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >>>地方の税金使いまくるの狂ってるよ >>必死で税金が!って言ってる辺り落ち目の自覚はあるんだな >? 何も反論できないからただ煽りしかできないとかかわいそう

201 23/09/22(金)19:27:30 No.1104602296

海外のリーグ数から見たらこんなのまだまだなんだ

202 23/09/22(金)19:27:38 No.1104602367

>野球の観客動員数がどうこう以前にそもそもサッカーて試合数少ないからね >グルージャのいわぎん使用数は年間15試合程度しかないし… >サッカー自体が併用前提で考えないと極一部除いて無理がある サッカー専用とか日本を代表するレベルのクラブにならんと無理よなぁ

203 23/09/22(金)19:27:43 No.1104602414

>野球こそチーム数もう一リーグあってもいいくらいじゃないの 実際チーム増やしていいんじゃね?って声は挙がってきてるけどチーム創設初年度楽天イーグルスの悲惨さを見て二の足踏んでる状態 2軍の方は増やす方向で行くみたいだけどね

204 23/09/22(金)19:27:43 No.1104602417

>こうして見るとそんなに悪くないような… 「現状ではクラブハウスがなく、練習は複数の場所を転々としています。選手は練習環境を大切にするので、クラブハウスができることで、選手獲得の際のマイナス要素を減らすことができます」 かなしみ

205 23/09/22(金)19:28:00 No.1104602547

地方自治体にめっちゃ箱物押し付けてくるじゃん?目的はなんだい

206 23/09/22(金)19:28:12 No.1104602649

太いスポンサーつけてないのが悪いわ 京都見ろよ資金面は余裕だぞ亀岡市に建てたから京都サンガ名乗らないでくれる?とか言われてるが

207 23/09/22(金)19:28:23 No.1104602723

>>北九州人だけど皮算用ででかい箱作ってもいい事ないよ... >ラグビーの時が一番客埋まったスタジアムきたな… 失礼な 花火大会も人は来たぞ

208 23/09/22(金)19:28:25 No.1104602740

>サンフレ広島とか密着できてない気がするけど検索すると結構入ってるな 広域公演は客入ろうにも駐車場ないし渋滞酷いしでこれ以上上積みがないからな

209 23/09/22(金)19:28:26 No.1104602747

>「現状ではクラブハウスがなく、練習は複数の場所を転々としています。選手は練習環境を大切にするので、クラブハウスができることで、選手獲得の際のマイナス要素を減らすことができます」 サッカーは自由に移籍できるんじゃないっけ

210 23/09/22(金)19:28:40 No.1104602830

サッカーは試合数が少なめだからあんまデカいスタジアム作っても普段腐るんだよね

211 23/09/22(金)19:28:44 No.1104602864

>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな そのへんの阪神中日以外のチームはJの地域密着方針も参考にしてるからな? その一方で常連サポーターが我が物顔で新規参入を妨げる悪癖は踏襲しないようにしてるぞ

212 23/09/22(金)19:28:59 No.1104602973

>>サンフレッチェとカープとか比べることすらおごまがしいぐらい差があるからな… >そんなことないけど >広島は割とスポーツチームみんな仲良くやってるぞ カープ80% カープ2軍15% サンフレッチェ5% 広島単身赴任してたけど報道これぐらい違ったわ

213 23/09/22(金)19:29:01 No.1104602993

>サッカー専用とか日本を代表するレベルのクラブにならんと無理よなぁ 日本を代表してACLに行った甲府ってクラブがあるんですけど…

214 23/09/22(金)19:29:12 No.1104603049

野球とサッカーだと興行としての歴史の差もあるしね

215 23/09/22(金)19:29:14 No.1104603062

>京都見ろよ資金面は余裕だぞ亀岡市に建てたから京都サンガ名乗らないでくれる?とか言われてるが 京都サンガ亀岡に改名だな

216 23/09/22(金)19:29:31 No.1104603194

吹田のスタジアムで寄付金105億で助成金35億か

217 23/09/22(金)19:29:38 No.1104603233

>海外のリーグ数から見たらこんなのまだまだなんだ イングランドとかなんかは11次リーグまであって チーム数は計算上7千超してるからな 上にもあるけど7次であれだけの盛り上がり方してるからな… 文化が違過ぎる

218 23/09/22(金)19:29:45 No.1104603267

競技全体の人気は高いけど国内リーグの人気はあんまりなのは中国サッカーに似ている気はする 中国サッカーほど酷くないけれども

219 23/09/22(金)19:29:49 No.1104603289

>>そもそも地域密着って概念もどう考えても広島SB阪神楽天中日ハムとかの方が地域密着に成功して人気あるからな >そのへんの阪神中日以外のチームはJの地域密着方針も参考にしてるからな? >その一方で常連サポーターが我が物顔で新規参入を妨げる悪癖は踏襲しないようにしてるぞ 楽天が野球参入の際にサッカーのノウハウを導入して成功して他の球団もみんな取り入れたな

220 23/09/22(金)19:29:51 No.1104603306

神奈川は流石にチーム増やし過ぎ

221 23/09/22(金)19:30:12 No.1104603437

>サッカーは自由に移籍できるんじゃないっけ どこもお金が無いから気軽に移籍するのが難しい

222 23/09/22(金)19:30:19 No.1104603480

動員考えてない規定全部のクラブに押し付けてるのが悪いのでは

223 23/09/22(金)19:30:25 No.1104603521

大宮は立地の割に弱いけど 変な人は浦和に行くので平和だしアクセスも良い

224 23/09/22(金)19:30:42 No.1104603639

4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ

225 23/09/22(金)19:30:59 No.1104603745

楽天は動員数絶好調のNPBで動員減らしてる側の球団だからもっと焦った方がいい

226 23/09/22(金)19:31:07 No.1104603799

野球すげええええ!!!! でお前は凄いの?

227 23/09/22(金)19:31:09 No.1104603816

>サッカーは試合数が少なめだからあんまデカいスタジアム作っても普段腐るんだよね 試合数を増やそう!!

228 23/09/22(金)19:31:14 No.1104603846

>動員考えてない規定全部のクラブに押し付けてるのが悪いのでは でもグルージャはどのみちJ1上がれないだろ

229 23/09/22(金)19:31:20 No.1104603891

>大宮は立地の割に弱いけど >変な人は浦和に行くので平和だしアクセスも良い 大宮はスタジアムボロボロ過ぎて取り壊す予定だけど代わりの案がないのどうするんだろって思ってるわ

230 23/09/22(金)19:31:22 No.1104603908

>楽天が野球参入の際にサッカーのノウハウを導入して成功して他の球団もみんな取り入れたな 地域密着って点ではダイエーホークスが先駆けじゃねーの?

231 23/09/22(金)19:31:23 No.1104603913

>楽天は動員数絶好調のNPBで動員減らしてる側の球団だからもっと焦った方がいい 星野さんの時は凄く客来てたのになあ…

232 23/09/22(金)19:31:32 No.1104603971

全部のチームがスタジアム規定満たすのなんて無茶だし その無茶を自治体に押し付けようとするのは醜悪だよ

233 23/09/22(金)19:31:35 No.1104603988

地元のチーム確かJ2だったなって思ってたら超糞ザコだった…悲しい 35戦7勝6分22敗て…

234 23/09/22(金)19:31:36 No.1104603998

>楽天は動員数絶好調のNPBで動員減らしてる側の球団だからもっと焦った方がいい バスケ放映権でウハウハだし…

235 23/09/22(金)19:31:37 No.1104603999

原っぱの脇に土手でも使った方が似合うんじゃねえの

236 23/09/22(金)19:31:38 No.1104604008

サッカーってチーム多すぎない? 世界的にそうなの?

237 23/09/22(金)19:31:39 No.1104604017

>アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ アメフトとNBAがなんであんな金が動くのかわからん…

238 23/09/22(金)19:31:48 No.1104604067

>野球すげええええ!!!! >でお前は凄いの? 野球はどうでもいいよ クソみたいな税金たかりやめろって話でしょ

239 23/09/22(金)19:31:56 No.1104604124

>試合数を増やそう!! 選手が疲労で死んでしまう

240 23/09/22(金)19:32:02 No.1104604157

楽天ファン表立って文句言わないけどすぐ来場者減るから東北は中々手厳しいと思う

241 23/09/22(金)19:32:03 No.1104604158

>動員考えてない規定全部のクラブに押し付けてるのが悪いのでは 実はめちゃくちゃ頭固いから体質変えるのほぼ無理だよ

242 23/09/22(金)19:32:07 No.1104604181

>クソみたいな税金たかりやめろって話でしょ まあ野球も税金たかりはしてるからなんとも言えんが

243 23/09/22(金)19:32:09 No.1104604206

>4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな >アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ 動員から考えられる収益に対して年俸インフレさせすぎだからな…

244 23/09/22(金)19:32:14 No.1104604240

>4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな >アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ Bリーグも成功してるよなぁ

245 23/09/22(金)19:32:16 No.1104604253

>>楽天が野球参入の際にサッカーのノウハウを導入して成功して他の球団もみんな取り入れたな >地域密着って点ではダイエーホークスが先駆けじゃねーの? 広島だな

246 23/09/22(金)19:32:17 No.1104604263

>4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな >アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ そもそもサッカーってあんま観戦に向いてない気がするんだよな 真面目に見るならずーっと集中して見続けてないといけないし ターン制のアメフトや野球はその点ショーにしやすい気がしてる

247 23/09/22(金)19:32:21 No.1104604286

地域振興といいつつ税金で負担かけまくってるのは本末転倒感ある

248 23/09/22(金)19:32:37 No.1104604400

宮崎だっけすごいローカルなサッカー場建設したの

249 23/09/22(金)19:32:50 No.1104604466

>>試合数を増やそう!! >選手が疲労で死んでしまう 広島はスタジアム稼働率確保するために女子チーム作ったぞ 女子客はいるの?って疑問あるけど

250 23/09/22(金)19:32:51 No.1104604482

>>>楽天が野球参入の際にサッカーのノウハウを導入して成功して他の球団もみんな取り入れたな >>地域密着って点ではダイエーホークスが先駆けじゃねーの? >広島だな いや地域密着のパイオニアって阪神だろ

251 23/09/22(金)19:32:54 No.1104604504

地元もだけど何で市営面してるんだろうと思うときがある

252 23/09/22(金)19:33:16 No.1104604632

J2上がれるか上がれないかの最後の勝負をスタジアム規定クリア出来るか否かで測るのやめろ

253 23/09/22(金)19:33:16 No.1104604636

>>クソみたいな税金たかりやめろって話でしょ >まあ野球も税金たかりはしてるからなんとも言えんが 野球は逆に税金出すんできてくださいって側だから全く違うぞ まあ観客動員や費用対効果考えれば当たり前だが

254 23/09/22(金)19:33:18 No.1104604655

>宮崎だっけすごいローカルなサッカー場建設したの あれは企業が自前で作ったからな

255 23/09/22(金)19:33:27 No.1104604706

サッカーから応援スタイル取り入れたロッテの応援団は暴走して解散させられたから 野球はちゃんといい所だけサッカーから取り入れてるよ

256 23/09/22(金)19:33:40 No.1104604788

まあJ2昇格も見えるとかそういうチームならありかもね >J3 14位 あんた気は確かか!?

257 23/09/22(金)19:33:43 No.1104604806

>4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな >アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ アメスポどもは年俸が異次元すぎて笑っちゃう どこから金捻出してんだよ

258 23/09/22(金)19:33:45 No.1104604812

去年2部で観客3200が最高でした今年3部に落ちたけど8500のスタジアム作ってください市の金で とか言ったら野球とかサッカーとかスポーツ関係無く馬鹿にされるに決まってんだろ

259 23/09/22(金)19:33:46 No.1104604817

>地域振興といいつつ税金で負担かけまくってるのは本末転倒感ある 失礼だな企業がスポンサー降りたら不買運動までされるぞ

260 23/09/22(金)19:33:49 No.1104604834

>地域振興といいつつ税金で負担かけまくってるのは本末転倒感ある 豊田市のお金で立てた豊田スタジアムは殆どサッカーにしか使って無いっぽいけど黒字経営デキてるっぽいし振興できてる所は有るっぽい

261 23/09/22(金)19:33:53 No.1104604859

>J2上がれるか上がれないかの最後の勝負をスタジアム規定クリア出来るか否かで測るのやめろ グルージャはその段階に立ってないからセーフ

262 23/09/22(金)19:33:54 No.1104604872

>サッカーってチーム多すぎない? 畑で経験積ませて栽培しないといけないから…

263 23/09/22(金)19:33:56 No.1104604891

でも10年2000億円の放映権料があるから…

264 23/09/22(金)19:34:00 No.1104604914

でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ

265 23/09/22(金)19:34:19 No.1104605047

>>4大リーグですら国内じゃ赤字で海外の放映権でなんとか凌いでるからな >>アメスポと比べてヨーロッパのスポーツはそこらへん下手くそだわ >アメスポどもは年俸が異次元すぎて笑っちゃう >どこから金捻出してんだよ 放送権料から しかし有力は配信会社がひとつ潰れたと聞いたけど影響どうなんだろう?

266 23/09/22(金)19:34:24 No.1104605083

地元の運動場に無理矢理大型スクリーンつけて無理やり昇格した秋田

267 23/09/22(金)19:34:28 No.1104605103

>でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ 白米食わさない監督がいるぞ

268 23/09/22(金)19:34:31 No.1104605121

>でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ 山口は白米禁止で玄米だが?

269 23/09/22(金)19:34:44 No.1104605204

>でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ 玄米のチームあるぜ!

270 23/09/22(金)19:34:49 No.1104605237

>去年2部で観客3200が最高でした今年3部に落ちたけど8500のスタジアム作ってください市の金で >とか言ったら野球とかサッカーとかスポーツ関係無く馬鹿にされるに決まってんだろ せめて自分で金出せよとはなるかな…

271 23/09/22(金)19:34:55 No.1104605274

>でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ 米禁止チームの起源はJリーグだぞ

272 23/09/22(金)19:34:59 No.1104605302

スポンサー抜きでやっていけるスポーツはすごい

273 23/09/22(金)19:35:01 No.1104605318

>大宮はスタジアムボロボロ過ぎて取り壊す予定だけど代わりの案がないのどうするんだろって思ってるわ そんな約15000人集めるスタジアムの代わりを作らないなんてあり得ないですよね

274 23/09/22(金)19:35:06 No.1104605343

山口…おかしいよぉ!!

275 23/09/22(金)19:35:19 No.1104605430

「」はエスナイデル好きすぎる

276 23/09/22(金)19:35:20 No.1104605443

岩手でスポーツ振興できるわけ無いじゃん…

277 23/09/22(金)19:35:26 No.1104605476

なんで白米禁止してるプロスポーツチームが日本に複数あるんだ…

278 23/09/22(金)19:35:31 No.1104605517

>>J3 14位 >あんた気は確かか!? これ下手すりゃJFL落ちも見えてるラインですよね…?

279 23/09/22(金)19:35:32 No.1104605523

>でもJ2のチームでも米は食えるんでしょ チームのスポンサー次第だな 水戸とかはケーズデンキがスポンサーだからマジで大丈夫ってなるし なんなら選手育って強くなったら他チームにその選手売って金にしてるくらいだ それでずっとJ2でいいかなとかやってた

280 23/09/22(金)19:35:33 No.1104605533

スタジアムを作れば発展する 反対する奴はシムシティもやったことないのか?

281 23/09/22(金)19:35:37 No.1104605544

山口は玄米を食え

282 23/09/22(金)19:35:37 No.1104605545

>白米食わさない監督がいるぞ >山口は白米禁止で玄米だが? >玄米のチームあるぜ! >米禁止チームの起源はJリーグだぞ マジかよ最先端じゃん

283 23/09/22(金)19:35:39 No.1104605561

代表入りする選手はすごいんだけどね 野球は代表入りしなくても凄い選手いるからやっぱりやりたい人の差もあるよね

284 23/09/22(金)19:35:46 No.1104605619

>でも10年2000億円の放映権料があるから… これ貰ってからJリーグ右肩下がりじゃない?

285 23/09/22(金)19:35:52 No.1104605652

スレ画の15倍の規模で金かけてるエスコンフィールドは今年の動員数見て余裕持ってペイできそう!ってなってるんだからやっぱりおかしいわ野球

286 23/09/22(金)19:35:58 No.1104605695

中日擦ろうして適当な事言って直ぐバレのアホ過ぎるだろ……

287 23/09/22(金)19:35:58 No.1104605698

>去年2部で観客3200が最高でした今年3部に落ちたけど8500のスタジアム作ってください市の金で >とか言ったら野球とかサッカーとかスポーツ関係無く馬鹿にされるに決まってんだろ 自前でスポンサー集めて費用用意できないなら諦めて解散しろやと思う 上にもあるけど58もチームいらんだろ

288 23/09/22(金)19:36:08 No.1104605764

>そんな約15000人集めるスタジアムの代わりを作らないなんてあり得ないですよね J3まで落ちるなら5000人で足りるからな…

289 23/09/22(金)19:36:09 No.1104605771

>そんな約15000人集めるスタジアムの代わりを作らないなんてあり得ないですよね 偽装してたじゃねえか!

290 23/09/22(金)19:36:20 No.1104605838

鵜住居の復興スタジアムに仮設席で3000くらい足して使わせてもらえばいいんでないかな

291 23/09/22(金)19:36:22 No.1104605857

>去年2部で観客3200が最高でした今年3部に落ちたけど8500のスタジアム作ってください市の金で >とか言ったら野球とかサッカーとかスポーツ関係無く馬鹿にされるに決まってんだろ 逆にこれではい作りますってなる方が正気を疑う

292 23/09/22(金)19:36:25 No.1104605878

スレ画レベルの設備があったとしても首都圏のWEとかJFLのが立派なホーム持ってそうなのが辛い

293 23/09/22(金)19:36:25 No.1104605881

>でも10年2000億円の放映権料があるから… 1年あたり200億円か カイセドの移籍金とほぼ同じだな

294 23/09/22(金)19:36:45 No.1104606020

野球は日本がトップクラスってのは人気への影響大きいよなぁ

295 23/09/22(金)19:36:52 No.1104606067

米の話でなんでマジで米食の話が出てくんだよ!? そんなネタが転がってるくらい迷走してんのかよJリーグ

296 23/09/22(金)19:36:56 No.1104606095

野球でそんなサッカーみたいに税金たかってるところあるの? エスコンとかもめっちゃ人入って儲かってるとか聞いたけど

297 23/09/22(金)19:36:57 No.1104606103

>スレ画の15倍の規模で金かけてるエスコンフィールドは今年の動員数見て余裕持ってペイできそう!ってなってるんだからやっぱりおかしいわ野球 観光にも舵切ってるの強い…

298 23/09/22(金)19:37:02 No.1104606141

>逆にこれではい作りますってなる方が正気を疑う その場合疑うのは不正な金の動きだな

299 23/09/22(金)19:37:02 No.1104606143

>スレ画の15倍の規模で金かけてるエスコンフィールドは今年の動員数見て余裕持ってペイできそう!ってなってるんだからやっぱりおかしいわ野球 北広島なんもなかったのにな

300 23/09/22(金)19:37:15 No.1104606223

>逆にこれではい作りますってなる方が正気を疑う そう言う意味では去年死ぬ気でJ2残留するべきだったのが岩手

301 23/09/22(金)19:37:20 No.1104606250

>そんなネタが転がってるくらい迷走してんのかよJリーグ 迷走してるのは中日だろ

302 23/09/22(金)19:37:21 No.1104606256

野球場は学生とか地元の草野球チームが割と利用するから収入多いけどスタジアムはアマの使用禁止してるからそういう面の収入も望めない

303 23/09/22(金)19:37:21 No.1104606259

>>でも10年2000億円の放映権料があるから… >1年あたり200億円か >カイセドの移籍金とほぼ同じだな それを60チームで分けるとなるとマジでたかが知れてるな

304 23/09/22(金)19:37:47 No.1104606447

その玄米喰えってしてるチームはどういう経緯があってそうなったの? なんか健康的な理由?

305 23/09/22(金)19:37:48 No.1104606454

野球は試合数多いし サッカーも毎日やれ

306 23/09/22(金)19:37:55 No.1104606507

こんなスレでまで特定球団粘着とか正気か

307 23/09/22(金)19:38:05 No.1104606577

チーム数減らしたらダメなんだろうかサッカー

308 23/09/22(金)19:38:05 No.1104606578

>スレ画の15倍の規模で金かけてるエスコンフィールドは今年の動員数見て余裕持ってペイできそう!ってなってるんだからやっぱりおかしいわ野球 あれは元からペイできる見積もりだから完全自腹で建てるわ!土地融通してくれや!できる母体が強い

309 23/09/22(金)19:38:08 No.1104606608

>その玄米喰えってしてるチームはどういう経緯があってそうなったの? >なんか健康的な理由? 監督が玄米原理主義者なだけだ

310 23/09/22(金)19:38:21 No.1104606707

>スレ画レベルの設備があったとしても首都圏のWEとかJFLのが立派なホーム持ってそうなのが辛い 首都圏だと陸上競技場は多いけど球技場はそこまでだからどうだろ

311 23/09/22(金)19:38:22 No.1104606729

バス事業者が人手不足を理由に 札幌ドーム行き路線を廃止したのはもうだめだと思った

312 23/09/22(金)19:38:24 No.1104606735

>>そんなネタが転がってるくらい迷走してんのかよJリーグ >迷走してるのは中日だろ 山口も迷走してない?

313 23/09/22(金)19:38:40 No.1104606840

>>逆にこれではい作りますってなる方が正気を疑う >そう言う意味では去年死ぬ気でJ2残留するべきだったのが岩手 そして現状J3内でも話にならなくて監督も解任したのにスタジアム寄越せとか言ってるのが岩手

314 23/09/22(金)19:38:42 No.1104606859

>野球はどうでもいいよ >クソみたいな税金たかりやめろって話でしょ 盛岡市民でもなければ別に…

315 23/09/22(金)19:38:55 No.1104606954

>北広島なんもなかったのにな エスコンフィールドもアウトレットモール誘致したのも今の市長だ

316 23/09/22(金)19:39:00 No.1104606982

>>地域振興といいつつ税金で負担かけまくってるのは本末転倒感ある >失礼だな企業がスポンサー降りたら不買運動までされるぞ 呪いの装備かな

317 23/09/22(金)19:39:03 No.1104607000

浦和ですら平日にやったら数千人しか入らないのに平日でも3万はいる野球は異常だよ

318 23/09/22(金)19:39:06 No.1104607023

>>スレ画の15倍の規模で金かけてるエスコンフィールドは今年の動員数見て余裕持ってペイできそう!ってなってるんだからやっぱりおかしいわ野球 >あれは元からペイできる見積もりだから完全自腹で建てるわ!土地融通してくれや!できる母体が強い そこは北広島のサポートもあるよ 元々2軍球場予定がメインにしません?って持ちかけたの市長だし税制優遇もしてる

319 23/09/22(金)19:39:17 No.1104607099

>野球場は学生とか地元の草野球チームが割と利用するから収入多いけどスタジアムはアマの使用禁止してるからそういう面の収入も望めない サッカーの稼働率でアマ使用禁止だとどうあがいてもハコ単体でペイ出来なくない?

320 23/09/22(金)19:39:39 No.1104607275

>>野球はどうでもいいよ >>クソみたいな税金たかりやめろって話でしょ >盛岡市民でもなければ別に… 記事に書いてあるけどスタジアムの建設費45億のうち半分の22億は国からの補助金だから無関係ではないぞ

321 23/09/22(金)19:39:43 No.1104607295

>浦和ですら平日にやったら数千人しか入らないのに平日でも3万はいる野球は異常だよ 安心しろ所沢も平日だと1万人切ることあるから

322 23/09/22(金)19:39:47 No.1104607332

>>野球場は学生とか地元の草野球チームが割と利用するから収入多いけどスタジアムはアマの使用禁止してるからそういう面の収入も望めない >サッカーの稼働率でアマ使用禁止だとどうあがいてもハコ単体でペイ出来なくない? だからJ1ですら税金におんぶに抱っこ状態なのよ

323 23/09/22(金)19:39:47 No.1104607337

うちの市のバスケはうちはB2以上望まないから綺麗な新会場だけあればいいですって言ってるの真に受けて新会場建てたら その翌年にやっぱりB1行きたくなりましたので隣の市なら観客席満たしてるホワイトリングがあるからそっち行きますって出てかれた

324 23/09/22(金)19:39:47 No.1104607339

地域スポーツ振興で税金ジャブジャブしないといけないから仕方ないね

325 23/09/22(金)19:39:47 No.1104607344

最近は北広島の市役所に何故か日ハム側に聞けよ!?って内容の電話が沢山かかって来るようになったという

326 23/09/22(金)19:39:58 No.1104607423

>元々2軍球場予定がメインにしません?って持ちかけたの市長だし税制優遇もしてる 税制優遇関連はサッカーも野球も同じだよね スタジアム建てるのに自前が多い野球がおかしいだけで

327 23/09/22(金)19:40:02 No.1104607464

j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの?

328 23/09/22(金)19:40:10 No.1104607526

お金のあるところにお金は集まるから…

329 23/09/22(金)19:40:11 No.1104607533

>山口も迷走してない? 昇格後はずっと降格争いしてるからいつも通りだよ

330 23/09/22(金)19:40:18 No.1104607585

東北人はスポーツ観戦に関しては割とドライ気味だと思う

331 23/09/22(金)19:40:41 No.1104607753

>j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの? J3でも普通の会社員よりは稼げるらしい

332 23/09/22(金)19:40:42 No.1104607768

調べたらJ2の平均観客数6000人程度なのに何でスタジアムの規定1万人以上になってるんだ…? いくらなんでも上見過ぎじゃない

333 23/09/22(金)19:40:44 No.1104607787

北広島市の人口は6万人 エスコンは平均26000人来るという

334 23/09/22(金)19:40:49 No.1104607822

来て貰うために税制優遇とは全く違う話だろ なんでごっちゃにしてるんだ

335 23/09/22(金)19:40:49 No.1104607824

>サッカーの稼働率でアマ使用禁止だとどうあがいてもハコ単体でペイ出来なくない? プロ環境で試合させるのだって十分な振興になると思うのになんでやらないんだろうと思ったけどサッカー直ぐに芝が禿げるからなぁ

336 23/09/22(金)19:40:50 No.1104607827

>j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの? プロ契約してるなら食っていけるよ プロ契約じゃない選手もいるよ

337 23/09/22(金)19:40:59 No.1104607888

>最近は北広島の市役所に何故か日ハム側に聞けよ!?って内容の電話が沢山かかって来るようになったという 今日の先発は誰とか?

338 23/09/22(金)19:40:59 No.1104607890

野球はそれこそ税金吸うどころかお金大量に入れてくれる方だろ あの試合数3万人入るとか

339 23/09/22(金)19:41:05 No.1104607926

>>j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの? >J3でも普通の会社員よりは稼げるらしい まじかよ夢があるな

340 23/09/22(金)19:41:07 No.1104607955

>j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの? チームによるとしかいえない チームのスポンサー次第でサッカー専念できる環境とそうじゃないの差はある

341 23/09/22(金)19:41:07 No.1104607958

>うちの市のバスケはうちはB2以上望まないから綺麗な新会場だけあればいいですって言ってるの真に受けて新会場建てたら >その翌年にやっぱりB1行きたくなりましたので隣の市なら観客席満たしてるホワイトリングがあるからそっち行きますって出てかれた 外道~~!!

342 23/09/22(金)19:41:13 No.1104608000

>j1はともかくj2j3の選手ってこれだけで食べて行けるの? いけない

343 23/09/22(金)19:41:16 No.1104608023

そういやドーム球場って別のイベントでも使ってるけどスタジアムはなんか聞かないな…

344 23/09/22(金)19:41:17 No.1104608026

>調べたらJ2の平均観客数6000人程度なのに何でスタジアムの規定1万人以上になってるんだ…? >いくらなんでも上見過ぎじゃない 6割埋まってればまあスタジアムとして見栄えはいいでしょ

345 23/09/22(金)19:41:18 No.1104608039

>うちの市のバスケはうちはB2以上望まないから綺麗な新会場だけあればいいですって言ってるの真に受けて新会場建てたら >その翌年にやっぱりB1行きたくなりましたので隣の市なら観客席満たしてるホワイトリングがあるからそっち行きますって出てかれた おい隠す気ならちゃんと隠せ

346 23/09/22(金)19:41:19 No.1104608053

補助金が入ると需要と供給のバランスが崩れるから良くないね 道路や橋みたいなインフラとは違うんだぞ

347 23/09/22(金)19:41:21 No.1104608064

野球の動員力って何が源なんだろう

348 23/09/22(金)19:41:22 No.1104608074

>調べたらJ2の平均観客数6000人程度なのに何でスタジアムの規定1万人以上になってるんだ…? >いくらなんでも上見過ぎじゃない バブルから脳みそ変わってないから

349 23/09/22(金)19:41:26 No.1104608111

Jリーグはもうちょいチーム数とか管理しないのかね?地元に5チームぐらいあってもうどれがJ1なのか良くわかってないぞ

350 23/09/22(金)19:41:29 No.1104608128

>>元々2軍球場予定がメインにしません?って持ちかけたの市長だし税制優遇もしてる >税制優遇関連はサッカーも野球も同じだよね >スタジアム建てるのに自前が多い野球がおかしいだけで チームのオーナー会社がビジネスとしてもやってるのが大きい サッカーでもケーズデンキみたいなのあるけど規模が違う

351 23/09/22(金)19:41:57 No.1104608346

秋田もスタジアムダメだって新しいの作ろうとしてるけど担当者がうんこなので知事が鼻で笑ってるよ

352 23/09/22(金)19:41:58 No.1104608355

>そういやドーム球場って別のイベントでも使ってるけどスタジアムはなんか聞かないな… 甲子園はオフシーズンにアメフトしたりしてる

353 23/09/22(金)19:42:07 No.1104608403

てか野球はもう取るの難しくてもバスケなら費用全然かからないのに数千人入って試合数も多いからこれからの自治体的には圧倒的にバスケなのでは?

354 23/09/22(金)19:42:18 No.1104608466

そもそもサッカーがチーム多すぎ問題もある

355 23/09/22(金)19:42:22 No.1104608500

Jリーグの偉い人はバブルで時が止まってるのかな

356 23/09/22(金)19:42:25 No.1104608534

>Jリーグはもうちょいチーム数とか管理しないのかね? した結果来年J1がちょい増えるよ

357 23/09/22(金)19:42:32 No.1104608582

>そういやドーム球場って別のイベントでも使ってるけどスタジアムはなんか聞かないな… アジスタライブいいよね

358 23/09/22(金)19:42:36 No.1104608609

>東北人はスポーツ観戦に関しては割とドライ気味だと思う 楽天も前半露骨に減ったからねGMがドライ路線やったからまあ当然だけど

359 23/09/22(金)19:42:36 No.1104608613

>秋田もスタジアムダメだって新しいの作ろうとしてるけど担当者がうんこなので知事が鼻で笑ってるよ 担当者がうんこがなんだ 鹿児島なんて市長がうんこだぞ

360 23/09/22(金)19:42:40 No.1104608641

ほんとに税金体質なんだな

361 23/09/22(金)19:42:53 No.1104608741

>そもそもサッカーがチーム多すぎ問題もある 結局これだと思うんだよな・・・日本の市場規模だとJ2までが限界だろ

362 23/09/22(金)19:43:02 No.1104608808

何かと比較に野球持ち出されるけどサッカーって今はバスケに人気追い付かれそうなんじゃなかったっけ

363 23/09/22(金)19:43:04 No.1104608827

>野球の動員力って何が源なんだろう 全然からあるくらい根付いてる

364 23/09/22(金)19:43:11 No.1104608882

>秋田もスタジアムダメだって新しいの作ろうとしてるけど担当者がうんこなので知事が鼻で笑ってるよ まさに岩手と同じで税金ありきで計算してるからな ただでさえ減少傾向な県にそんな財源ありませええええん

365 23/09/22(金)19:43:20 No.1104608944

>野球の動員力って何が源なんだろう メディア露出の多さ

366 23/09/22(金)19:43:40 No.1104609096

>野球の動員力って何が源なんだろう 野球はビール飲みながらホットドッグ喰う余裕が有るけどサッカーはなんか忙しいじゃん

367 23/09/22(金)19:43:46 No.1104609134

>てか野球はもう取るの難しくてもバスケなら費用全然かからないのに数千人入って試合数も多いからこれからの自治体的には圧倒的にバスケなのでは? それはマジでそうというか県立武道館とか体育館をそのまま本拠地に出来るから自治体としては嬉しいだろうね

368 23/09/22(金)19:43:59 No.1104609212

>何かと比較に野球持ち出されるけどサッカーって今はバスケに人気追い付かれそうなんじゃなかったっけ サッカー場広すぎて現地で見ても良くわかんね バスケはよく見える!

369 23/09/22(金)19:44:04 No.1104609248

>そういやドーム球場って別のイベントでも使ってるけどスタジアムはなんか聞かないな… あんまり周知されてないだけで神宮ですらきちんとイベントで使われてる

370 23/09/22(金)19:44:07 No.1104609273

>した結果来年J1がちょい増えるよ アホなのか…

371 23/09/22(金)19:44:08 No.1104609284

>>秋田もスタジアムダメだって新しいの作ろうとしてるけど担当者がうんこなので知事が鼻で笑ってるよ >まさに岩手と同じで税金ありきで計算してるからな >ただでさえ減少傾向な県にそんな財源ありませええええん 市の担当者とクラブの担当者じゃ全然違うよ!?

372 23/09/22(金)19:44:09 No.1104609290

なんで上から目線なんだよ

373 23/09/22(金)19:44:38 No.1104609473

そもそもスポーツで野球が税金あんまりアテにせずに独立で好き勝手やれるのがおかしいんだ そんな野球に追いつけ追い越せでチームばっか増やそうとするな!

374 23/09/22(金)19:44:40 No.1104609484

Jリーグ「全席屋根付き15000人以上のスタジアム作らないとクラブライセンスやらんぞ!規則守るために自治体は税金で建てろ!」 Jリーグ「15クラブ債務超過で規則通りクラブライセンス剥奪だけど特例でノーカン!2023までだったけど2025まで延長!」

375 23/09/22(金)19:44:57 No.1104609600

>そういやドーム球場って別のイベントでも使ってるけどスタジアムはなんか聞かないな… なんもない日もコンコース解放したりスタジアムツアーしたりグッズショップ開いてたりで割と人がいるぞマツダスタジアム

376 23/09/22(金)19:44:59 No.1104609614

維持費は?

377 23/09/22(金)19:44:59 No.1104609618

プロラグビーはどうなってるのかな

378 23/09/22(金)19:45:07 No.1104609664

人がいないしスポーツに興味ないんだから移転したほうがいいと思う

379 23/09/22(金)19:45:10 No.1104609682

>そもそもスポーツで野球が税金あんまりアテにせずに独立で好き勝手やれるのがおかしいんだ >そんな野球に追いつけ追い越せでチームばっか増やそうとするな! でもレガシーが…

380 23/09/22(金)19:45:11 No.1104609685

>大宮はスタジアムボロボロ過ぎて取り壊す予定だけど代わりの案がないのどうするんだろって思ってるわ j3に落ちたついでに解散

381 23/09/22(金)19:45:14 No.1104609716

>>元々2軍球場予定がメインにしません?って持ちかけたの市長だし税制優遇もしてる >税制優遇関連はサッカーも野球も同じだよね >スタジアム建てるのに自前が多い野球がおかしいだけで 自分で建てたのは阪神・中日・日ハム・西武・故ダイエーだな

382 23/09/22(金)19:45:15 No.1104609719

>野球の動員力って何が源なんだろう 戦前からある 20年スパンで見ると優勝したことないチームが1つもない 母体がテレビ局のところが無料放送でゲートウェイもやる とかそんな感じかね

383 23/09/22(金)19:45:16 No.1104609726

>>そもそもサッカーがチーム多すぎ問題もある >結局これだと思うんだよな・・・日本の市場規模だとJ2までが限界だろ 野球と同じJ1が一軍でJ2が二軍だとわかりやすいんだけどな その分チームの所属選手増やして試合数も増やすと

384 23/09/22(金)19:45:16 No.1104609734

>結局これだと思うんだよな・・・日本の市場規模だとJ2までが限界だろ とはいうが現状JFLまでは専業で食っていける位の金回りはあるんだからそこ絞ったら裾野ごと業界が縮小する一報やぞ

385 23/09/22(金)19:45:21 No.1104609759

>メディア露出の多さ サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで…

386 23/09/22(金)19:45:23 No.1104609766

>維持費は? 国や市で

387 23/09/22(金)19:45:24 No.1104609777

>>うちの市のバスケはうちはB2以上望まないから綺麗な新会場だけあればいいですって言ってるの真に受けて新会場建てたら >>その翌年にやっぱりB1行きたくなりましたので隣の市なら観客席満たしてるホワイトリングがあるからそっち行きますって出てかれた >外道~~!! 何がひどいって会場は新市民体育館でもあるんだけどブレイブウォーリアーズのためだからって設計をとことんバスケ仕様にしてるからバスケ以外の用途だとめっちゃ使いにくいんだよね…

388 23/09/22(金)19:45:28 No.1104609812

>まさに岩手と同じで税金ありきで計算してるからな それもそうなんだけど県外から来た担当者がウチで建設予定地探します!って出してきた場所が思いっきり田んぼでしかも大雨で沈むとこだった 知事がそんなとこ建てられるわけないじゃんって笑って実際大雨で予定地沈んだ

389 23/09/22(金)19:45:31 No.1104609827

やっぱJリーグの規定が無駄に高すぎるのでは

390 23/09/22(金)19:45:46 No.1104609925

サウジリーグの中継見ててサウジすら陸上競技場との併用なんだなぁって驚いた もしかしてほぼ専用スタジアムの欧州の方がおかしいのでは…

391 23/09/22(金)19:45:59 No.1104610024

一時期は間違い無くJリーグ人気凄かったと思うけどいつの間に駄目になったんだろ

392 23/09/22(金)19:46:01 No.1104610040

まあ自治体からしたらJ3よりバスケチームの方がいいよね…

393 23/09/22(金)19:46:07 No.1104610060

お願いしても無理筋なので強気に行く

394 23/09/22(金)19:46:08 No.1104610072

>なんで上から目線なんだよ 「」はいつも…

395 23/09/22(金)19:46:11 No.1104610102

J1~J3までの区分っているの? J1だけで弱いチームは解体したほうが良くない?

396 23/09/22(金)19:46:19 No.1104610166

>自分で建てたのは阪神・中日・日ハム・西武・故ダイエーだな 楽天は自分で大改修してるし混ぜてあげて

397 23/09/22(金)19:46:27 No.1104610216

>>メディア露出の多さ >サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… 代表戦にしか興味持たれてないからじゃない?

398 23/09/22(金)19:46:29 No.1104610231

バスケは低コストなのがいいところ

399 23/09/22(金)19:46:33 No.1104610253

Jリーグの急な拡大路線って日本代表が強豪国とタメ張れるくらい強くなったり一定の成果はあったけど言い方悪いけど末端のクラブはまあ犠牲になるよねって

400 23/09/22(金)19:46:37 No.1104610287

盛岡冷麺スタジアム

401 23/09/22(金)19:46:48 No.1104610356

もともと野球は興行から逆算して作られた見世物としてのスポーツだからな 年間100試合やれるしあと見る側の負担も少ない サッカーはやるのも疲れるし見る側も疲れる

402 23/09/22(金)19:46:51 No.1104610376

>サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… すごい選手だね!どこで見れるの!? ドイツ……

403 23/09/22(金)19:46:54 No.1104610394

天然芝強制に屋根つけてJ1基準では観客席は2万以上とかマジで頭おかしいよこいつら なんならプレミアでも5000ぐらいのホームあるからな

404 23/09/22(金)19:46:58 No.1104610413

頼むからこんなのに国庫や地方税から出さないでくれ

405 23/09/22(金)19:46:58 No.1104610416

>とはいうが現状JFLまでは専業で食っていける位の金回りはあるんだからそこ絞ったら裾野ごと業界が縮小する一報やぞ JFLの動員数で食ってけるならスタジアムだけ無駄にでかいの要求し過ぎなのでは

406 23/09/22(金)19:46:58 No.1104610417

>サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… 地方に行ったら毎日地元チームの野球中継してるんだぞ 勝てるわけがない

407 23/09/22(金)19:47:11 No.1104610504

>>メディア露出の多さ >サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… 日本代表すげえ! 三笘がいるプレミアリーグ見るわ!

408 23/09/22(金)19:47:14 No.1104610524

そこらの体育館でできるっていうのは強みだよなバスケ

409 23/09/22(金)19:47:16 No.1104610537

>盛岡冷麺スタジアム 松山坊っちゃんスタジアム

410 23/09/22(金)19:47:21 No.1104610572

マイナースポーツから見るとどっちもすごいよ

411 23/09/22(金)19:47:22 No.1104610574

エスコンフィールドは親子キャンプでフィールド内にテント張るイベントしてたな 親子が芝生をゴロゴロ転がってる映像あった

412 23/09/22(金)19:47:25 No.1104610599

>何かと比較に野球持ち出されるけどサッカーって今はバスケに人気追い付かれそうなんじゃなかったっけ グルージャの盛岡もバスケの岩手ビッグブルズが好調で割と危うい

413 23/09/22(金)19:47:29 No.1104610620

>一時期は間違い無くJリーグ人気凄かったと思うけどいつの間に駄目になったんだろ 10年経たずに代表だけ人気になったから構造がダメなんじゃないかな

414 23/09/22(金)19:47:38 No.1104610673

>バスケは低コストなのがいいところ 体育館は避難所としても使えるので予算が取りやすい

415 23/09/22(金)19:47:53 No.1104610781

ペイラインキツいんならサッカーも野球と同じぐらいの数試合をやればいいんだよ

416 23/09/22(金)19:47:53 No.1104610784

そもそも代表の選手日本に居ないんだからサッカー人気には繋がってもJリーグの人気に繋がるわけないだろう

417 23/09/22(金)19:47:56 No.1104610808

スレ画の規模感が分からんけど見た感じちょっと拡大した西が丘って感じかな

418 23/09/22(金)19:48:06 No.1104610871

>とはいうが現状JFLまでは専業で食っていける位の金回りはあるんだからそこ絞ったら裾野ごと業界が縮小する一報やぞ スタジアムを身の丈あったのにしろって縮小もクソも当たり前の話じゃね?

419 23/09/22(金)19:48:27 No.1104611031

>すごい選手だね!どこで見れるの!? >J2……

420 23/09/22(金)19:48:31 No.1104611064

J1J2J3ってなんでカテゴリ3つも作ったんだ?

421 23/09/22(金)19:48:34 No.1104611082

>もともと野球は興行から逆算して作られた見世物としてのスポーツだからな >年間100試合やれるしあと見る側の負担も少ない >サッカーはやるのも疲れるし見る側も疲れる 野球は週6でやれるのにサッカーはなんでやれないの?って本気で思ってる興行者いそうだ

422 23/09/22(金)19:48:34 No.1104611083

何がアレって建築からその後の維持にいたるまで自分で金を出す訳じゃないのに要求してるのが凄い

423 23/09/22(金)19:48:41 No.1104611132

プロはともかくユースは全国に欲しい 全国の才能隈なく吸い上げる土台あっての今の代表

424 23/09/22(金)19:48:41 No.1104611137

>ペイラインキツいんならサッカーも野球と同じぐらいの数試合をやればいいんだよ 流石にそれは選手が持たないよ…

425 23/09/22(金)19:48:42 No.1104611139

Jリーグが作ってあげれば?

426 23/09/22(金)19:48:56 No.1104611246

>サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… バレーや卓球だって盛り上がるけど誰も見んだろ ナショナリズムの代表戦と本来の人気なんて別問題

427 23/09/22(金)19:48:59 No.1104611267

>J1J2J3ってなんでカテゴリ3つも作ったんだ? なんか目茶苦茶増えちゃった

428 23/09/22(金)19:49:14 No.1104611357

>>ペイラインキツいんならサッカーも野球と同じぐらいの数試合をやればいいんだよ >流石にそれは選手が持たないよ… 1軍2軍使えばいいじゃん

429 23/09/22(金)19:49:15 No.1104611362

>>自分で建てたのは阪神・中日・日ハム・西武・故ダイエーだな >楽天は自分で大改修してるし混ぜてあげて 持ち主は自治体だし

430 23/09/22(金)19:49:17 No.1104611373

興行だけなら毎日やれる野球やプロレスが優秀だからな

431 23/09/22(金)19:49:18 No.1104611381

バスケだってメディア露出サッカーと似たりよったりなのに人気出てる気が…

432 23/09/22(金)19:49:27 No.1104611439

>何がアレって建築からその後の維持にいたるまで自分で金を出す訳じゃないのに要求してるのが凄い 常識ってもんがねえのか

433 23/09/22(金)19:49:27 No.1104611443

世界の流れに沿ってJリーグも試合増やしていくか…

434 23/09/22(金)19:49:28 No.1104611448

>>J1J2J3ってなんでカテゴリ3つも作ったんだ? >なんか目茶苦茶増えちゃった 減らせ!!!

435 23/09/22(金)19:49:40 No.1104611527

バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう

436 23/09/22(金)19:49:43 No.1104611546

こんな時代に税金たかるのが当たり前なの狂ってるって

437 23/09/22(金)19:49:52 No.1104611602

集まるか知らないけど弱小チームで別リーグ作って逃げ込む方が良さそう

438 23/09/22(金)19:50:00 No.1104611642

>バスケだってメディア露出サッカーと似たりよったりなのに人気出てる気が… そもそも求められる箱のキャパが違いすぎる 5000人でいいよは大きい

439 23/09/22(金)19:50:10 No.1104611707

>バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう サッカーで失敗したところを反省してやってるからな

440 23/09/22(金)19:50:32 No.1104611857

何でサッカーって金稼げないくせに金食い虫なんだろう

441 23/09/22(金)19:50:34 No.1104611862

>バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう そもそもプロリーグと実業団が別れてたのが異常とも言えた なんで別れたんだ…

442 23/09/22(金)19:50:37 No.1104611877

>そもそもスポーツで野球が税金あんまりアテにせずに独立で好き勝手やれるのがおかしいんだ 金かけて盛り上がれば盛り上がるほど球団オーナー企業の名前売れるしファンに愛されるんだから金出すに決まってるじゃん サッカーは各チームのスポンサーがどこか記憶に残りにくい

443 23/09/22(金)19:50:44 No.1104611925

Jリーグは採算に関してうるさいとは言えやっぱり補助金頼りなのか…

444 23/09/22(金)19:50:48 No.1104611955

ロッテの球場は老朽化激しいけど持ち主は千葉市で予算とか色々問題あるので新球場完成は多分10年後かもしれないってなってたな

445 23/09/22(金)19:50:51 No.1104611975

つってもサッカーみたいな巨大な箱が必要なスポーツは自治体と足並み揃えるのは不可欠だからそこはそういうもんだろとしか言いようがない 身の丈に合ってないスタジアムの要求はまあうn

446 23/09/22(金)19:51:00 No.1104612052

お金が問題で維持出来ないなら辞めちゃえよ!

447 23/09/22(金)19:51:07 No.1104612086

バスケは協会の人員入れ替え相当頑張ったから… 代表戦のあの人気も完全にそれだろう

448 23/09/22(金)19:51:12 No.1104612122

そんなにチームいらなくない?

449 23/09/22(金)19:51:13 No.1104612130

地元に金を回したいんやろね

450 23/09/22(金)19:51:19 No.1104612174

>サッカーは各チームのスポンサーがどこか記憶に残りにくい そんなことないよ カニトップとかはくばくとかお嬢様聖水とか記憶に残るよ

451 23/09/22(金)19:51:25 No.1104612217

サッカースタジアムは潰しがきかないのがね…

452 23/09/22(金)19:51:28 No.1104612235

よしんば建てられたとして維持できんのか?

453 23/09/22(金)19:51:38 No.1104612305

新東京ドームは場所が良いから再開発含めてサクッと進みそう

454 23/09/22(金)19:51:41 No.1104612324

試合数増やすとサッカーもラグビーもだけど交代でプレーできる選手層の厚いチームが有利だよ 合併してチーム減らした方がいいんじゃねえかなやっぱ

455 23/09/22(金)19:51:44 No.1104612344

>地元に金を回したいんやろね その前に地元の金は減るんだけどなガハハ

456 23/09/22(金)19:51:47 No.1104612358

>>バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう >そもそもプロリーグと実業団が別れてたのが異常とも言えた >なんで別れたんだ… Jリーグはバブル崩壊の影響を実感する前に出来たけどバスケはもうバブル崩壊してた なのでプロ化に反対する企業が複数いた

457 23/09/22(金)19:51:51 No.1104612389

>金かけて盛り上がれば盛り上がるほど球団オーナー企業の名前売れるしファンに愛されるんだから金出すに決まってるじゃん >サッカーは各チームのスポンサーがどこか記憶に残りにくい サッカーは野球と違って企業のものじゃなくファンや地域のものだってサポーターがいってたから…

458 23/09/22(金)19:51:51 No.1104612392

>>サッカーだって代表戦とかめっちゃ騒がれてるのになんで… >バレーや卓球だって盛り上がるけど誰も見んだろ >ナショナリズムの代表戦と本来の人気なんて別問題 これなんだよね なぜかサッカーファンは代表戦をJリーグの人気と勘違いしてる人多いけど

459 23/09/22(金)19:51:54 No.1104612413

>金かけて盛り上がれば盛り上がるほど球団オーナー企業の名前売れるしファンに愛されるんだから金出すに決まってるじゃん >サッカーは各チームのスポンサーがどこか記憶に残りにくい 企業名入れないってのは理念としてわかるんだけど現実的に考えりゃ入れた方が露出的にはいいよね

460 23/09/22(金)19:51:59 No.1104612451

>そもそもプロリーグと実業団が別れてたのが異常とも言えた >なんで別れたんだ… プロになった?じゃあ日本代表出しません!はマジで意味分からん

461 23/09/22(金)19:52:05 No.1104612500

>地元に金を回したいんやろね 地元のお金吸いたいの間違いでは?

462 23/09/22(金)19:52:08 No.1104612534

今のJ1チーム全部言える人どれくらい居るんだろう

463 23/09/22(金)19:52:08 No.1104612535

>サッカースタジアムは潰しがきかないのがね… 同じ規模の競技がラグビーかアメフト位でどっちもマイナー…

464 23/09/22(金)19:52:10 No.1104612548

>地元に金を回したいんやろね 地元の金使い尽くそうとしてない?

465 23/09/22(金)19:52:17 No.1104612593

>よしんば建てられたとして維持できんのか? 維持できなくなったら考えればええ!

466 23/09/22(金)19:52:18 No.1104612599

去年の日本代表26人中Jリーグにいるの7人とか…

467 23/09/22(金)19:52:19 No.1104612603

>新東京ドームは場所が良いから再開発含めてサクッと進みそう 東京ドームの建て替えも今どうしようか困ってるところだよ 他に土地がない

468 23/09/22(金)19:52:22 No.1104612626

>つってもサッカーみたいな巨大な箱が必要なスポーツは自治体と足並み揃えるのは不可欠だからそこはそういうもんだろとしか言いようがない スレ画もマジでこう思ってるんだろうな

469 23/09/22(金)19:52:27 No.1104612655

>今のJ1チーム全部言える人どれくらい居るんだろう 割と真面目に1%いないと思う

470 23/09/22(金)19:52:31 No.1104612687

>つってもサッカーみたいな巨大な箱が必要なスポーツは自治体と足並み揃えるのは不可欠だからそこはそういうもんだろとしか言いようがない >身の丈に合ってないスタジアムの要求はまあうn 拡張性のない半端なスタジアムを今使ってるとこは厳しいよね 更地からちょっとずつ規模増やせる設計にしてるところは偉い

471 23/09/22(金)19:52:32 No.1104612692

>集まるか知らないけど弱小チームで別リーグ作って逃げ込む方が良さそう 規模が必要なのに弱者連合やっても更に状況悪くなるだけじゃない?

472 23/09/22(金)19:52:49 No.1104612809

>そんなにチームいらなくない? プロリーグとしては妥当な範囲じゃね?4部以下のセミプロチームとかもっと増やしたほうがいいよ

473 23/09/22(金)19:53:00 No.1104612898

>>新東京ドームは場所が良いから再開発含めてサクッと進みそう >東京ドームの建て替えも今どうしようか困ってるところだよ >他に土地がない 築地一本釣りしてるところじゃん今

474 23/09/22(金)19:53:11 No.1104612982

投資して金が回収できるんなら建設で雇用やらも回るしいいんだろうけど J3のサッカークラブじゃあちょっと回る経済も底が知れてるっていうかなんというか

475 23/09/22(金)19:53:12 No.1104612998

>去年の日本代表26人中Jリーグにいるの7人とか… それは元は殆どJリーグ経由だからそれほど問題じゃない気がする

476 23/09/22(金)19:53:12 No.1104613000

>>今のJ1チーム全部言える人どれくらい居るんだろう >割と真面目に1%いないと思う >>そんなにチームいらなくない? >プロリーグとしては妥当な範囲じゃね?4部以下のセミプロチームとかもっと増やしたほうがいいよ 税金使うくらいならいらない

477 23/09/22(金)19:53:23 No.1104613067

何があれって声高に騒ぐ割にJリーグ見てる若者本当にいないのが… 30年前のブーム以降本当に新規が少ないよ

478 23/09/22(金)19:53:25 No.1104613087

>興行だけなら毎日やれる野球やプロレスが優秀だからな プロレスが毎日やれるのって何かおかしい気がするんだよな…

479 23/09/22(金)19:53:30 No.1104613104

やっぱり送料や分割金利どころかスタジアム代まで負担したジャパネットはすげえや

480 23/09/22(金)19:53:35 No.1104613143

>去年の日本代表26人中Jリーグにいるの7人とか… WBCみたいに国内への導線になってないのって不味くない? 目立ったのも海外組がほとんどで

481 23/09/22(金)19:53:39 No.1104613158

海外流出に規制掛けないとJリーグ見てもらえないと思う

482 23/09/22(金)19:53:46 No.1104613208

むしろ規模による制限を緩くしてほしい陳情でも出しとけ

483 23/09/22(金)19:53:57 No.1104613282

>バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう 腐りきってた日本協会をサクッと改革して出てった

484 23/09/22(金)19:53:59 No.1104613301

FC今治の里山スタジアムは土地は無償貸与だけどスタジアム建設の資金調達はすべて自前らしいからこれくらいの気持ちでやってほしい

485 23/09/22(金)19:54:01 No.1104613313

>何があれって声高に騒ぐ割にJリーグ見てる若者本当にいないのが… >30年前のブーム以降本当に新規が少ないよ 完全にアラフォーアラフィフのコンテンツだからなJリーグ youtubeでも空気だし

486 23/09/22(金)19:54:04 No.1104613347

>他に土地がない 築地らしいよ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/329052

487 23/09/22(金)19:54:14 No.1104613406

イギリスでもなくイングランドなのにあんなリーグあるの異常だよな…

488 23/09/22(金)19:54:15 No.1104613414

J1常連は黙っててもスポンサー付くけどさ ド田舎のJ3とかスポンサーになっても宣伝効果ねえだろ

489 23/09/22(金)19:54:22 No.1104613465

>何があれって声高に騒ぐ割にJリーグ見てる若者本当にいないのが… >30年前のブーム以降本当に新規が少ないよ 最近の騒動もあるけど海外リーグすぐ観れるからね

490 23/09/22(金)19:54:24 No.1104613486

>>>今のJ1チーム全部言える人どれくらい居るんだろう >>割と真面目に1%いないと思う >>>そんなにチームいらなくない? >>プロリーグとしては妥当な範囲じゃね?4部以下のセミプロチームとかもっと増やしたほうがいいよ >税金使うくらいならいらない いい加減Jリーグにtotoの金還元しろ国庫に200億入れるとかドブに捨てたほうがマシな使い方すんな

491 23/09/22(金)19:54:27 No.1104613501

海外リーグ見る人は増えてるけどJ見てる人増えてるのかね

492 23/09/22(金)19:54:34 No.1104613548

>海外流出に規制掛けないとJリーグ見てもらえないと思う それやると肝心の代表戦が…

493 23/09/22(金)19:54:45 No.1104613630

>何があれって声高に騒ぐ割にJリーグ見てる若者本当にいないのが… >30年前のブーム以降本当に新規が少ないよ DAZNに放映権売ったんだから当然としか…

494 23/09/22(金)19:54:59 No.1104613739

>FC今治の里山スタジアムは土地は無償貸与だけどスタジアム建設の資金調達はすべて自前らしいからこれくらいの気持ちでやってほしい 似たような例だと長崎と宮崎と吹田と鳥取あたりだな 無いわけではない

495 23/09/22(金)19:55:10 No.1104613815

サッカーは応援の熱や地域を盛り上げる文化が大事ってのがお題目 でもその文化って地方人口が減少して若者が減った地域で今以上に根付いていくかというと難しい その現実にここ十年でようやく向き合い出したのが地方行政なのでJのお題目にも反抗し出してる 悲しいことにこれからの日本は地方の安楽死政策ありきだからあらゆるスポーツ文化が衰退していくと思うよ

496 23/09/22(金)19:55:11 No.1104613823

>完全にアラフォーアラフィフのコンテンツだからなJリーグ 学校のサッカー部も盛り上がってるけど見てるのがJじゃなくて海外なのがね…

497 23/09/22(金)19:55:31 No.1104613956

>J1常連は黙っててもスポンサー付くけどさ >ド田舎のJ3とかスポンサーになっても宣伝効果ねえだろ 完全に盛岡にしか影響無いからな…

498 23/09/22(金)19:55:32 No.1104613960

試合数少ないんだから1試合平均くらいは野球越えろや fu2596711.jpg

499 23/09/22(金)19:55:36 No.1104613985

>DAZNに放映権売ったんだから当然としか… でもDAZNのお陰でコロナ禍を生き残れたとこあるし…

500 23/09/22(金)19:55:38 No.1104614001

>>バスケはリーグとかゴチャゴチャしてたのがちゃんとしたけどその時のチェアマンがサッカー畑出身っていう >腐りきってた日本協会をサクッと改革して出てった 建て直しだけが仕事だったからねえ

501 23/09/22(金)19:55:45 No.1104614047

Jリーグが斜陽コンテンツだからね サッカーでなくJリーグ

502 23/09/22(金)19:55:48 No.1104614073

自力でスタジアム作ってくれるスポンサー探してこい

503 23/09/22(金)19:55:56 No.1104614122

投資の見返りが相応にあるなら幾ら税金使ってもいいぞ

504 23/09/22(金)19:56:03 No.1104614163

Jリーグは日本サッカーの底上げという意味では地域密着で成功したと言えるけど エンタメとしてはやっぱりチーム多すぎ

505 23/09/22(金)19:56:08 No.1104614206

>>他に土地がない >築地らしいよ >https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/329052 一回計画消えたと思ってたけど再浮上してたのか…

506 23/09/22(金)19:56:31 No.1104614377

でもサポーターはJリーグは税金に頼ってないって言ってるよ?

507 23/09/22(金)19:56:43 No.1104614456

>試合数少ないんだから1試合平均くらいは野球越えろや >fu2596711.jpg 浦和すごいじゃん プロ野球にきても5位だぞ

508 23/09/22(金)19:56:46 No.1104614474

>>DAZNに放映権売ったんだから当然としか… >でもDAZNのお陰でコロナ禍を生き残れたとこあるし… 一回潰れた方が復活しやすいかもしれないが当事者だとたまったもんじゃ無いな

509 23/09/22(金)19:56:50 No.1104614500

魅力ある地方ならいいけどそれ以外はなあ…。

510 23/09/22(金)19:56:56 No.1104614529

>試合数少ないんだから1試合平均くらいは野球越えろや >fu2596711.jpg F東頑張ってるな…専用でもないスタジアムなのに

511 23/09/22(金)19:56:58 No.1104614552

>>完全にアラフォーアラフィフのコンテンツだからなJリーグ >学校のサッカー部も盛り上がってるけど見てるのがJじゃなくて海外なのがね… 昔はヴェルディやアントラーズが地域関係無く人気あったけど今はどうなってんだろ…

512 23/09/22(金)19:57:08 No.1104614619

>悲しいことにこれからの日本は地方の安楽死政策ありきだからあらゆるスポーツ文化が衰退していくと思うよ 急にまさはる始めてダメだった

513 23/09/22(金)19:57:16 No.1104614672

補助金のマネーゲーム目当てでクラブ運営してんのか?

514 23/09/22(金)19:57:21 No.1104614717

>>試合数少ないんだから1試合平均くらいは野球越えろや >>fu2596711.jpg >浦和すごいじゃん >プロ野球にきても5位だぞ 平日にやると1万切るんだ…

515 23/09/22(金)19:57:26 No.1104614763

>サッカーは応援の熱や地域を盛り上げる文化が大事ってのがお題目 野球がこれやっちゃってるからなあ プロは12球団しかないけど独立リーグもあるし

516 23/09/22(金)19:57:26 No.1104614767

そういや東京五輪世代ほぼみんな海外行ったんだよね 良いことなんだけど一瞬で海外に流出してるということでもある fu2596720.jpg

517 23/09/22(金)19:57:27 No.1104614771

地元チームの選手三人言えるかと言われたらちょっと自信ないかもしれん

518 23/09/22(金)19:57:31 No.1104614804

サッカーは国内でも人気だけどJリーグ見に行きたいという気持ちにはなぜかならない

519 23/09/22(金)19:57:31 No.1104614807

>プロ野球にきても5位だぞ 13試合しかないのか…

520 23/09/22(金)19:57:35 No.1104614835

楽天の球場みたいに増築魔改造するのが安上がりなのかね

521 23/09/22(金)19:57:47 No.1104614909

新潟で2万3千集めるって結構すごいことじゃない?

522 23/09/22(金)19:58:02 No.1104615034

試合数少ないのに一試合に観客が集中してないのはさぁ…

523 23/09/22(金)19:58:05 No.1104615040

>地元チームの選手1人言えるかと言われたらちょっと自信ないかもしれん

524 23/09/22(金)19:58:09 No.1104615073

>良いことなんだけど一瞬で海外に流出してるということでもある Jリーグいても上手くなれるビジョンがない

525 23/09/22(金)19:58:10 No.1104615081

>J1常連は黙っててもスポンサー付くけどさ >ド田舎のJ3とかスポンサーになっても宣伝効果ねえだろ J2の長崎のジャパネットみたいに 郷土愛あふれる企業があれば

526 23/09/22(金)19:58:12 No.1104615090

>>プロ野球にきても5位だぞ >平日にやると1万切るんだ… 試合数少ないのにサポーターは何してんの?

527 23/09/22(金)19:58:16 No.1104615119

選手が海外出るのはいいんだけど安く買い叩かれ過ぎなのも有るんだよな チームに全然金が残らない…

528 23/09/22(金)19:58:23 No.1104615168

>平日にやると1万切るんだ… 西武ライオンズみたいだな 平日なら1万切る試合もあるし東京ドームでやると4万とかくる

529 23/09/22(金)19:58:26 No.1104615200

>平日にやると1万切るんだ… 埼玉西武ライオンズも同じだぞ

530 23/09/22(金)19:58:27 No.1104615202

>Jリーグが斜陽コンテンツだからね >サッカーでなくJリーグ 斜陽なのに欧州で活躍できる選手でてくるってすげーな

531 23/09/22(金)19:58:29 No.1104615227

>楽天の球場みたいに増築魔改造するのが安上がりなのかね これは自治体の信頼が必要なんだよな

532 23/09/22(金)19:58:29 No.1104615229

カタログの「J3グル」でJ3のスタジアムグルメのスレかと思って開いたのに…

533 23/09/22(金)19:58:30 No.1104615232

>地元チームの選手三人言えるかと言われたらちょっと自信ないかもしれん そもそも地元のチームを知らん…

534 23/09/22(金)19:58:31 No.1104615241

>楽天の球場みたいに増築魔改造するのが安上がりなのかね 川崎が今度それやろうとしてるね陸上競技場からサッカー場化するのは日本では聞いたことないし

535 23/09/22(金)19:58:55 No.1104615416

https://img.2chan.net/b/res/1104590277.htm

536 23/09/22(金)19:58:58 No.1104615435

試合数少ないな

537 23/09/22(金)19:59:03 No.1104615477

>西武ライオンズみたいだな >平日なら1万切る試合もあるし東京ドームでやると4万とかくる 立地がね…

538 23/09/22(金)19:59:09 No.1104615525

>楽天の球場みたいに増築魔改造するのが安上がりなのかね 町田の魔改造っぷりはすごいぞ

539 23/09/22(金)19:59:28 No.1104615675

J1は海外一部リーグへの踏み台になるという意味ではそれなりに夢のあるリーグでもある 自国リーグがそこまで育ってる国は世界的に見ても稀だぞ

540 23/09/22(金)19:59:28 No.1104615678

地方にスポンサーやれるくらいの規模の企業が沢山あるかというとどうなんだ…?

541 23/09/22(金)19:59:30 No.1104615685

野球に慣れてるとサッカーは試合数少なすぎる

542 23/09/22(金)19:59:33 No.1104615707

アルシンドになっちゃうよ~

543 23/09/22(金)19:59:35 No.1104615722

>これは自治体の信頼が必要なんだよな 1300人じゃ辛いか…

544 23/09/22(金)19:59:38 No.1104615748

>試合数少ないな 90分走りっぱなしの競技を毎日!?

545 23/09/22(金)19:59:40 No.1104615770

>>平日にやると1万切るんだ… >西武ライオンズみたいだな >平日なら1万切る試合もあるし東京ドームでやると4万とかくる 弱くても客が来るチュニドラというすげーやつ

546 23/09/22(金)19:59:49 No.1104615827

プロサッカーチームがオラが街にできて他所はみんな立派なスタジアムがあるんだど!!

547 23/09/22(金)19:59:53 No.1104615863

>斜陽なのに欧州で活躍できる選手でてくるってすげーな すごいのにこんなにも注目されないからなぁ…

548 23/09/22(金)20:00:00 No.1104615913

>選手が海外出るのはいいんだけど安く買い叩かれ過ぎなのも有るんだよな >チームに全然金が残らない… 高くないと売らねーぞってなったらじゃあ他のクラブ行きますってなるし… 力関係がね

549 23/09/22(金)20:00:01 No.1104615922

配信で海外リーグ見るのと国内リーグ見るのでかかる金変わらんからなそりゃ海外の方見るわ

550 23/09/22(金)20:00:06 No.1104615954

サッカーの運動量で試合数多くしたら死ぬからな

551 23/09/22(金)20:00:11 No.1104615988

>>地元チームの選手三人言えるかと言われたらちょっと自信ないかもしれん >そもそも地元のチームを知らん… 地元…ガンバとセレッソの丁度間ぐらいに住んでるわ…

552 23/09/22(金)20:00:22 No.1104616063

>楽天の球場みたいに増築魔改造するのが安上がりなのかね 元からある外野席とかトイレが古臭さを隠せない トイレ改築しましょうって言ったDeNAの南場オーナーは有能過ぎた

553 23/09/22(金)20:00:23 No.1104616065

>90分走りっぱなしの競技を毎日!? まあ無理があるよね だから稼げなくても仕方ないとこはある

554 23/09/22(金)20:00:23 No.1104616070

わんこそば連盟とかが金出すしかないんか?

555 23/09/22(金)20:00:32 No.1104616127

陸上競技場併設の国体開会式をやるためのスタジアムでいいじゃん

556 23/09/22(金)20:00:41 No.1104616187

>地元…ガンバとセレッソの丁度間ぐらいに住んでるわ… 東大阪にもJリーグクラブあるんですけお!

557 23/09/22(金)20:00:58 No.1104616297

>配信で海外リーグ見るのと国内リーグ見るのでかかる金変わらんからなそりゃ海外の方見るわ DAZN3700円でSPOTV2000円だからむしろ海外の方が安い 後者はまた値上げするだろうけど

558 23/09/22(金)20:01:01 No.1104616316

>わんこそば連盟とかが金出すしかないんか? 選手もわんこそばみたくどんどん入れ替えよう

↑Top