23/09/22(金)15:47:54 他人の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/22(金)15:47:54 No.1104537116
他人の趣味への理解って大切よね
1 23/09/22(金)15:53:09 No.1104538184
煮込みで懐に飛び込むのに慣れを感じる
2 23/09/22(金)15:54:30 No.1104538485
先輩には乗り慣れてる
3 23/09/22(金)16:09:29 No.1104541685
相手がよくわかるたとえに置き換えて ちゃんと説明しているのがいい
4 23/09/22(金)16:13:51 No.1104542641
スポーツカーで一発で説得できるような趣味人がこういう暴論振り回すかなあ
5 23/09/22(金)16:14:35 No.1104542812
でもやっぱり高価なことに意義を持ってるだけのアパレルブランドはちょっと納得できない
6 23/09/22(金)16:15:47 No.1104543046
高いのはいいけど高いなりの理由は欲しいんぬな
7 23/09/22(金)16:16:04 No.1104543116
価値なんて人それぞれだから… カードとか陶芸とかが数百万言われても知らんがなってなる
8 23/09/22(金)16:16:47 No.1104543273
布だぜ!?
9 23/09/22(金)16:18:28 No.1104543662
車はまあ一般人にはない頭とか技術とかカンがいる人達が沢山頭を悩ませてる技術の結晶だから高いのはまだ納得いくけど高い服はなんかデザイナーが鼻くそほじって作ってても高いんだろうなと思ってしまう
10 23/09/22(金)16:18:47 No.1104543736
>でもやっぱり高価なことに意義を持ってるだけのアパレルブランドはちょっと納得できない 具体的に例えばどこ?
11 23/09/22(金)16:20:14 No.1104544038
目から鱗
12 23/09/22(金)16:20:25 No.1104544075
>高い服はなんかデザイナーが鼻くそほじって作ってても高いんだろうなと思ってしまう 鼻くそぼしりながら描いても傑作は傑作って言葉があるじゃろ
13 23/09/22(金)16:21:23 No.1104544290
>鼻くそぼしりながら描いても傑作は傑作って言葉があるじゃろ ……確かに!
14 23/09/22(金)16:21:44 No.1104544364
「DCブランドが全盛」のコマの絵があんまりそれっぽくないというかかっこよく無いというか
15 23/09/22(金)16:22:03 No.1104544432
なんでもそうだが 量産しなければ 安く出来ない
16 23/09/22(金)16:23:13 No.1104544667
>高い服はなんかデザイナーが鼻くそほじって作ってても高いんだろうなと思ってしまう 作ってる人の過程や頑張りで商品が評価されるなら安物が安物呼ばわりされないのでは
17 23/09/22(金)16:23:20 No.1104544696
鼻くそほじりながらテキトーに作ったり慌てて作った突貫のデザインの方が通るなんて事は クリエイターでもそうでない仕事でも割とある話な気がする
18 23/09/22(金)16:23:29 No.1104544729
量産不可なデザイナー料まではわかるけど ブランドはそこにそういうブランドだからで上乗せするから
19 23/09/22(金)16:23:37 No.1104544765
>布だぜ!? F1のタイヤだけ買ってたからゴムだぜって言えば分かってくれそう
20 23/09/22(金)16:25:05 No.1104545085
服や装飾品に無頓着なのはいるけど否定までする人ってちょくちょく見るな
21 23/09/22(金)16:26:04 No.1104545304
高級ブランドの○○が△△までは分かるけど云万するTシャツはわからん
22 23/09/22(金)16:26:29 No.1104545404
衣食住は一定額以上は趣味だけどその一定のラインがひとによって違うからな
23 23/09/22(金)16:26:39 No.1104545439
アパレルはノウハウある癖にわざとダサいモノ作ってる気配があるから信用できん
24 23/09/22(金)16:27:40 No.1104545691
>>高い服はなんかデザイナーが鼻くそほじって作ってても高いんだろうなと思ってしまう >鼻くそぼしりながら描いても傑作は傑作って言葉があるじゃろ 服に限らず世の中で名品や名作として評価されて有名になった物でも 作った本人は仕事で当時仕方なく間に合わせに作ったって言ってたりする作品もあるからな…
25 23/09/22(金)16:28:40 No.1104545906
クリエイター渾身の一作が世間どころか専門家受けすら悪いのもよくあるしな…
26 23/09/22(金)16:28:50 No.1104545942
>服や装飾品に無頓着なのはいるけど否定までする人ってちょくちょく見るな オシャレ頑張っても全くモテなかったりしたのだろう 例えば両さんのように
27 23/09/22(金)16:28:55 No.1104545963
>カードとか陶芸とかが数百万言われても知らんがなってなる カードは投機的な需要じゃないの?
28 23/09/22(金)16:29:52 No.1104546179
>>でもやっぱり高価なことに意義を持ってるだけのアパレルブランドはちょっと納得できない >具体的に例えばどこ? Supreme筆頭にストリートブランド全般かな
29 23/09/22(金)16:30:00 No.1104546215
スポーツカーもコートも全然たとえにピンと来ない どっちも存在しなくて良いものだろ
30 23/09/22(金)16:30:20 No.1104546280
>アパレルはノウハウある癖にわざとダサいモノ作ってる気配があるから信用できん 今見るとダサいって言われたりするけど数年後にはその系譜が自然なモノとしてウケてたりするってのもあったりするから 逆に今の庶民層で好まれる流行に乗って作られた物が数年後にダサさの象徴となったりも
31 23/09/22(金)16:31:02 No.1104546435
>スポーツカーもコートも全然たとえにピンと来ない >どっちも存在しなくて良いものだろ 自分の好きな物で考えてみよう
32 23/09/22(金)16:31:07 No.1104546449
服を自分で作ってみると めんどくさいなこれ スーツとか家内制手工業だとそりゃ高くなるってなる
33 23/09/22(金)16:31:26 No.1104546519
>自分の好きな物で考えてみよう img
34 23/09/22(金)16:31:38 No.1104546565
>カードは投機的な需要じゃないの? 投機的な需要も確かにあるけど投機として注目されるまでの価値を支えるのは投機以外の元々のファンの需要でしょ
35 23/09/22(金)16:32:00 No.1104546658
>>自分の好きな物で考えてみよう >img 無駄の極みじゃねーか
36 23/09/22(金)16:32:11 No.1104546692
カードは需要があるから値段が上がってるのかダイヤモンドや美術品みたいに価値を統制してるやつがいるから高いのかな奴で正直わかんね
37 23/09/22(金)16:32:15 No.1104546716
>img スレ立てとレスだけできればいいからそうだねやカタログはいりませんよね?
38 23/09/22(金)16:32:15 No.1104546718
>自分の好きな物で考えてみよう imgとmayしか趣味無い
39 23/09/22(金)16:32:29 No.1104546767
>スレ立てとレスだけできればいいからそうだねやカタログはいりませんよね? そうだな…
40 23/09/22(金)16:32:53 No.1104546844
>スレ立てとレスだけできればいいからそうだねやカタログはいりませんよね? なんなら手描きもいらないな
41 23/09/22(金)16:33:34 No.1104547006
>>スレ立てとレスだけできればいいからそうだねやカタログはいりませんよね? >なんなら手描きもいらないな delもいりませんよね?
42 23/09/22(金)16:33:46 No.1104547047
さすがに昔よりは衣服にお金出すようになったよ やっぱただ安いのより質いいし丈夫だ
43 23/09/22(金)16:33:46 No.1104547050
>>img >スレ立てとレスだけできればいいからそうだねやカタログはいりませんよね? コミニュケーションできればいいからスレ立てる画像もいらないな
44 23/09/22(金)16:35:15 No.1104547392
話の趣旨とは違うけど貴重な野生動物の皮をありがたがる文化は過去のものにしてほしい
45 23/09/22(金)16:35:27 No.1104547448
機能で選んでも質を担保してってなると結局ブランド品でそこそこのお値段になっちゃう
46 23/09/22(金)16:35:28 No.1104547451
トランクス一つとっても値段によって履きごごちは大幅に違うし
47 23/09/22(金)16:37:45 No.1104547953
>delもいりませんよね? いや…
48 23/09/22(金)16:37:54 No.1104547990
ジャンパー60万は高いよ…
49 23/09/22(金)16:38:18 No.1104548082
>>自分の好きな物で考えてみよう >imgとmayしか趣味無い mayに帰れ
50 23/09/22(金)16:38:58 No.1104548232
ファッションブランドってどこに情熱注いだ結果なのかみたいなとこ熱く語ったほうがいいと思うんだけど へたなことしたら逆効果?
51 23/09/22(金)16:40:01 No.1104548477
>話の趣旨とは違うけど貴重な野生動物の皮をありがたがる文化は過去のものにしてほしい そもそも野生動物の革製品って思い浮かばないな… どんなのがあるんだろ
52 23/09/22(金)16:41:01 No.1104548700
ワニ
53 23/09/22(金)16:41:03 No.1104548707
>ファッションブランドってどこに情熱注いだ結果なのかみたいなとこ熱く語ったほうがいいと思うんだけど >へたなことしたら逆効果? デザイナーの内心なんて知らん大勢の客が実際に着て評価してリピーターになっているんだから結局製品で語られるものよ
54 23/09/22(金)16:42:30 No.1104549060
>Supreme筆頭にストリートブランド全般かな 思った以上に高くないブランド挙げてくるな…
55 23/09/22(金)16:42:35 No.1104549085
>ワニ 養殖してるみたいよ
56 23/09/22(金)16:42:56 No.1104549170
基本的にワンオフ品は高い…
57 23/09/22(金)16:44:18 No.1104549439
モンクレールのダウンとかなら50万円越えてるの見た事あるな
58 23/09/22(金)16:45:07 No.1104549613
中世の衣服は車並みに高かった これを今みたいに安くできるのは産業革命による大量生産の賜物なんだけど オートクチュールのブランド服は中世の服と似たようなものだからしゃーなし https://gigazine.net/news/20220213-ancient-clothe-cost/
59 23/09/22(金)16:46:10 No.1104549840
近代までは各自の家で仕立ててたわけだし
60 23/09/22(金)16:46:32 No.1104549908
>ファッションブランドってどこに情熱注いだ結果なのかみたいなとこ熱く語ったほうがいいと思うんだけど >へたなことしたら逆効果? ブランド側がそれしないと売れなくて困ってるならそうなんだけど 別に困ってないからな
61 23/09/22(金)16:47:52 No.1104550219
未知の作り方してる服なら高くなったりするんだろうな もっとそういうのアピールして欲しい
62 23/09/22(金)16:47:53 No.1104550224
安物ばっかの世の中ってつまらないじゃん
63 23/09/22(金)16:48:09 No.1104550291
>スポーツカーで一発で説得できるような趣味人がこういう暴論振り回すかなあ 車なんて高いだけって言ってる「」がソシャゲに何十万ってつぎ込んでるの何度も見た
64 23/09/22(金)16:48:33 No.1104550377
高い服はまぁ良い服だからな着心地が違うし長く使える
65 23/09/22(金)16:49:05 No.1104550496
そもそもお前らが買わなくてもみんな買ってるからな
66 23/09/22(金)16:49:07 No.1104550502
昔は庶民は基本的に古着でそれすらも貴重なせいか 日本だと昭和あたりまでは沿岸部では褌一丁か全裸で生活していたと聞く
67 23/09/22(金)16:50:01 No.1104550716
高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか?
68 23/09/22(金)16:50:32 No.1104550831
ちんぽは排泄や子作りが役目だから移動の邪魔にならないよう小さいのが一番ですよね
69 23/09/22(金)16:50:42 No.1104550870
割とジャージで痛感したかな 上下で二万出せば毎日来てても毛玉も出来ないしかなり良かった 安いのはすぐぼろぼろなってダメだった 後デザイン変わったら性能変わらんのにすぐセールするのがジャージはありがたい
70 23/09/22(金)16:50:49 No.1104550890
数万するグッチのうちわとか意味わからん
71 23/09/22(金)16:51:06 No.1104550958
>高級ブランドの○○が△△までは分かるけど云万するTシャツはわからん まず原料が中国製かどうか ウイグル綿を避けるだけで跳ね上がる
72 23/09/22(金)16:52:05 No.1104551206
ふーんそうなんだで終わりでしょ興味ない分野なんて
73 23/09/22(金)16:52:38 No.1104551333
>高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん >それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか? あの有名な人がテーマに沿ってザインした一点物!って感じだと聞いた
74 23/09/22(金)16:52:55 No.1104551404
こういう服にはトレンドって概念入ってこないんかな
75 23/09/22(金)16:53:01 No.1104551428
>高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん >それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか? 先輩は特殊性癖大好きですよね?
76 23/09/22(金)16:53:02 No.1104551433
>そもそもお前らが買わなくてもみんな買ってるからな お前らがって誰を想定して言ってるのさ
77 23/09/22(金)16:53:05 No.1104551445
他人の趣味にケチつけて回ってるのここでもよく見るでしょ
78 23/09/22(金)16:53:17 No.1104551488
>高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん >それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか? 答えわかってんじゃん
79 23/09/22(金)16:53:28 No.1104551534
>高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん >それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか? あれは着て外を歩く服とはまた違う概念というかアートなんじゃない? 服の形をしてるから会場で人に着せてはいるけど
80 23/09/22(金)16:53:47 No.1104551613
同じ集英社が出版してるメンズノンノにさっとつなげるの面白い
81 23/09/22(金)16:53:48 No.1104551620
>>>自分の好きな物で考えてみよう >>img >無駄の極みじゃねーか 中川「imgなんて無駄ですよね?」
82 23/09/22(金)16:54:22 No.1104551739
>>高い服に関しては理解できたけどパリコレとかの妙ちきりんなカッコばかりのファッションショーは未だに分からん >>それこそ車の試作品みたいに実験的な技術を盛りだくさんにしたりしてんのか? 別にあれを量産して市販する訳じゃない
83 23/09/22(金)16:54:37 No.1104551785
>中川「imgなんて無駄ですよね?」 それはそうだぞ中川
84 23/09/22(金)16:54:41 No.1104551802
そういえばどの界隈もにわか騙すためみたいなカッコだけなのあるなと思った
85 23/09/22(金)16:55:03 No.1104551887
安物にしか価値を見いだせない人間であることに恥を感じるか感じないかの違い
86 23/09/22(金)16:55:08 No.1104551909
>ちんぽは排泄や子作りが役目だから移動の邪魔にならないよう小さいのが一番ですよね ほんとに大きい人はわりと真面目に悩んでそうではある
87 23/09/22(金)16:55:11 No.1104551926
服に関しては服に気を使わないなんてありえないんですけど!? ってよく言われるからちっうっせーなってなってる節もあります
88 23/09/22(金)16:55:16 No.1104551946
>中川「imgなんて無駄ですよね?」 掲示板でマウントしないと心が満たされない人っているのかもしれない
89 23/09/22(金)16:55:48 No.1104552035
価値あると思う人が買えばいいんじゃねぇかな… 興味ない人から見たら無駄っては何にでもあるし…
90 23/09/22(金)16:56:03 No.1104552095
>安物にしか価値を見いだせない人間であることに恥を感じるか感じないかの違い そこで恥とか言い出すのくだらなくない? ありていに言うとだまされてませんか?
91 23/09/22(金)16:56:04 No.1104552104
結局世間体と社交術でしかないよ 興味なくても他人が興味あるならそれっぽいポーズ取っておくのが無難ってだけ
92 23/09/22(金)16:56:49 No.1104552271
ファッションショーでもおしゃれな普段着くらいの服を出してるとこもあれば 技術やデザインを凝らして奇抜なものにしてるとこもある ショーなんだからそんなもんで 逆に普段着即売会するならあんな風に会場取って観客取ってやる必要ない そういうのは季節になったら店とかでやってる
93 23/09/22(金)16:57:02 No.1104552325
「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた 確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい…
94 23/09/22(金)16:57:29 No.1104552431
まあ面と向かって無駄だろって言わなけりゃ 別に理解なんてしなくていいだろう
95 23/09/22(金)16:57:41 No.1104552477
>興味ない人から見たら無駄っては何にでもあるし… ちょっと前にここで美術館や映画館行くのを無駄とかやたらと否定してた奴見たな
96 23/09/22(金)16:58:02 No.1104552557
>「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた >確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい… いや上着の定番色だろグレー…
97 23/09/22(金)16:58:16 No.1104552609
>そこで恥とか言い出すのくだらなくない? >ありていに言うとだまされてませんか? 恥の概念があるから慎みを持てるんだぞ
98 23/09/22(金)16:58:18 No.1104552615
>「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた >確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい… あと黒はオタクで白はナルシスト覚えておいてね
99 23/09/22(金)16:58:29 No.1104552656
>「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた >確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい… ど定番の色だけど…
100 23/09/22(金)16:58:49 No.1104552717
>いや上着の定番色だろグレー… 服に興味なさそう
101 23/09/22(金)16:59:03 No.1104552767
近眼だったり足りなかったりするやつは紋切り否定に走りがち
102 23/09/22(金)16:59:30 No.1104552870
なんか派手目な色を着こなす事でオシャレ上級者感出したがる人もいるよね…
103 23/09/22(金)16:59:40 No.1104552924
オタク同士でめんどくせーこと抜きで好きなことだけやろーぜ!って空気が好きだったのに 取り繕うことを覚えたせいで逆に取り繕わない人間を普通に見下すことが増えてつらい
104 23/09/22(金)16:59:41 No.1104552929
むしろ黒白灰茶ベージュを使わない服装なんてあるのか
105 23/09/22(金)16:59:55 No.1104552988
>恥の概念があるから慎みを持てるんだぞ その理屈はいいとしてつけるところ間違ってません? 膏薬じゃないんだからさあ
106 23/09/22(金)16:59:59 No.1104553010
>>「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた >>確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい… >あと黒はオタクで白はナルシスト覚えておいてね モノトーンを避けるところからファッションって始まるよね
107 23/09/22(金)17:00:15 No.1104553079
>>興味ない人から見たら無駄っては何にでもあるし… >ちょっと前にここで美術館や映画館行くのを無駄とかやたらと否定してた奴見たな 終わった後カタチになって残らないものは無駄!って人結構いる…
108 23/09/22(金)17:00:30 No.1104553132
>スポーツカーで一発で説得できるような趣味人がこういう暴論振り回すかなあ ブランド服に布だぜ!?って言ったアイドルは自宅に使いもしないF1用タイヤを並べてるともいうし… 趣味人だからって他所の畑にまで寛容な訳じゃないのはオタクが一番分かってる事だろう
109 23/09/22(金)17:00:32 No.1104553138
>なんか派手目な色を着こなす事でオシャレ上級者感出したがる人もいるよね… 原色バリバリな服着る有名人といえば富野監督とか
110 23/09/22(金)17:00:42 No.1104553181
>オタク同士でめんどくせーこと抜きで好きなことだけやろーぜ!って空気が好きだったのに >取り繕うことを覚えたせいで逆に取り繕わない人間を普通に見下すことが増えてつらい オタクが被差別から人並みの扱いになったから仕方ないね…
111 23/09/22(金)17:01:01 No.1104553257
デザイナーのドキュメンタリーみたらそりゃ高くなるわなになった
112 23/09/22(金)17:01:19 No.1104553329
>デザイナーのドキュメンタリーみたらそりゃ高くなるわなになった 騙されてるよ
113 23/09/22(金)17:01:20 No.1104553332
わからない 俺はユニクロのジーパンとtシャツとパーカーで完結している
114 23/09/22(金)17:01:40 No.1104553395
ファッションショーはF1というかコンセプトカーみたいなもんで一般化するかはともかく思いついたので作ってみましたを出してみる場
115 23/09/22(金)17:01:55 No.1104553446
でも白を着こなしてイキりたい時もあるんです どうかわかって欲しい
116 23/09/22(金)17:02:04 No.1104553471
>わからない >俺はユニクロのジーパンとtシャツとパーカーで完結している いい歳してガキみたいな格好してるんだね
117 23/09/22(金)17:02:13 No.1104553514
こんな所でファッション論振りかざしてるだけでオシャレな人間じゃないんだよなあ
118 23/09/22(金)17:02:28 No.1104553557
>>「」がグレーの服着てるやつは確実に服に興味ないやつと言ってた >>確かに安いだけで買ったグレーの服合わせにくいし使いにくい… >いや上着の定番色だろグレー… グレーでも色々あるけどコンクリートみたいな色…
119 23/09/22(金)17:02:40 No.1104553610
ごめんなんか安い煽りのタネ撒いてしまった…
120 23/09/22(金)17:03:09 No.1104553725
>こんな所でファッション論振りかざしてるだけでオシャレな人間じゃないんだよなあ おっ真のオシャレを理解しているファッションリーダーが来たぞ色々と教えてもらおう
121 23/09/22(金)17:03:11 No.1104553734
>ごめんなんか安い煽りのタネ撒いてしまった… 反省するならスレ閉じてもうレスするな スレの邪魔だよ
122 23/09/22(金)17:03:15 No.1104553747
>終わった後カタチになって残らないものは無駄!って人結構いる… 旅行とか何年たっても話題に出せるしコミュニケーションにも自然と使えるなぁと最近思った
123 23/09/22(金)17:03:19 No.1104553757
ガレキとプラモの違いだよ
124 23/09/22(金)17:03:35 No.1104553825
>グレーでも色々あるけどコンクリートみたいな色… コンクリートも色々あるけど
125 23/09/22(金)17:03:37 No.1104553832
>わからない >俺はユニクロのジーパンとtシャツとパーカーで完結している 名ブランドの伝統を表面的になぞることで成り立ってるのがユニクロやん
126 23/09/22(金)17:03:51 No.1104553884
俺もイヤホンの音質にこだわるけど聞こえれば良くない?って人からしたらどうでもいいしそういうもんか…
127 23/09/22(金)17:04:09 No.1104553950
>>終わった後カタチになって残らないものは無駄!って人結構いる… >旅行とか何年たっても話題に出せるしコミュニケーションにも自然と使えるなぁと最近思った 旅先で写真とか全然撮らない派だったけど 撮る派の身内が出来たら何か色々思い出作りとして良いなって考え変えたわ
128 23/09/22(金)17:04:10 No.1104553955
>レスポンチバトルとかコミュニケーションにも自然と使えるなぁと最近思った
129 23/09/22(金)17:04:15 No.1104553971
>>グレーでも色々あるけどコンクリートみたいな色… >コンクリートも色々あるけど じゃあ生コン
130 23/09/22(金)17:04:37 No.1104554045
100円均一ばっか行くと思考がだいぶ貧相になるなって 今日久々に東急ハンズ行ったら肌で実感できた
131 23/09/22(金)17:04:37 No.1104554048
>先輩には乗り慣れてる んっ…先輩…♥
132 23/09/22(金)17:05:04 No.1104554156
こう説明しても「車と服は違うだろ!!!」ってキレてくる人もいるから難しいもんだ
133 23/09/22(金)17:05:10 No.1104554175
母ちゃんが選んだ服着てた時代から一歩進んで自分で買うようになるとマジで服の高さに驚く…
134 23/09/22(金)17:05:36 No.1104554283
>100円均一ばっか行くと思考がだいぶ貧相になるなって >今日久々に東急ハンズ行ったら肌で実感できた ハンズでイキってるの面白いね
135 23/09/22(金)17:05:45 No.1104554325
>俺もイヤホンの音質にこだわるけど聞こえれば良くない?って人からしたらどうでもいいしそういうもんか… 有線ならわかるけど使い捨ての無線は別にいいかなって
136 23/09/22(金)17:06:47 No.1104554581
>こう説明しても「車と服は違うだろ!!!」ってキレてくる人もいるから難しいもんだ それは車も服も含めて価値に興味がないからだよ 何事にも価値を見いだせずコスパや低価格にしか興味ない人には何を言っても無駄
137 23/09/22(金)17:07:37 No.1104554782
高い服は生地も縫製も安い服とはマジで段違いで全然違うんだけど 機能性ではなくファッション性に特化してるから着ずらいわ動きにくいわシワすげえわ洗濯機で洗えねえわすぐ壊れるわ壊れたら直すのクソ高いわで はっきり言って俺が着ていい服ではなかった
138 23/09/22(金)17:07:40 No.1104554788
>100円均一ばっか行くと思考がだいぶ貧相になるなって >今日久々に東急ハンズ行ったら肌で実感できた 100均だけを選択肢にしてしまうと生活が貧相になるのはガチであると思う
139 23/09/22(金)17:07:40 No.1104554791
>旅先で写真とか全然撮らない派だったけど >撮る派の身内が出来たら何か色々思い出作りとして良いなって考え変えたわ 俺もあんまり撮る方じゃないから撮ってくれる人いると助かるし嬉しいよね
140 23/09/22(金)17:08:50 No.1104555087
>何事にも価値を見いだせずコスパや低価格にしか興味ない人には何を言っても無駄 他人の価値観認められないのは自分に帰ってきますよ
141 23/09/22(金)17:09:42 No.1104555310
近所の激安店のセール品着てるマン!上下合わせて1500円!
142 23/09/22(金)17:09:57 No.1104555364
コンテンツに対する趣味はまったくもってそのとおりだが嫌がらせみたいなことが趣味のやつは理解したくない
143 23/09/22(金)17:10:16 No.1104555458
>他人の価値観認められないのは自分に帰ってきますよ うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
144 23/09/22(金)17:10:36 No.1104555540
お高い服は布触ったらなんかこれいつも着てるやつと違う!って何となく分かるよね
145 23/09/22(金)17:10:41 No.1104555559
>コンテンツに対する趣味はまったくもってそのとおりだが嫌がらせみたいなことが趣味のやつは理解したくない お前なんでimgやってるの?
146 23/09/22(金)17:10:44 No.1104555573
安物を買うよりも少し高めのものをセールで買うのが長く使えて 機能性と長寿命と価格を両立できていい
147 23/09/22(金)17:10:51 No.1104555607
スポーツカーだって日本の下町では乗れたもんじゃねえしな ガチのウールのスーツとか普段使いできるもんじゃない
148 23/09/22(金)17:11:44 No.1104555827
>お前なんでimgやってるの? むしろなんでそんな質問を?
149 23/09/22(金)17:11:44 No.1104555828
うお…
150 23/09/22(金)17:12:42 No.1104556090
>お高い服は布触ったらなんかこれいつも着てるやつと違う!って何となく分かるよね お安い服は縫製触ったらボロボロだこれ!ってのもすぐ分かる
151 23/09/22(金)17:12:45 No.1104556100
レス代行するキがいるのはわかる
152 23/09/22(金)17:12:47 No.1104556108
服にしろ靴にしろ値段がどうであろうとすぐに使い潰してしまうのでクソ安のでいいやとなってる
153 23/09/22(金)17:12:59 No.1104556164
>むしろなんでそんな質問を? 自覚ないんだ…
154 23/09/22(金)17:13:11 No.1104556212
>他人の価値観認められないのは自分に帰ってきますよ 価値観と価値は違うんだよ 価値は正の性質であってコスパにも価値はあるしハイエンドなものにも価値はキチンと見いだせる
155 23/09/22(金)17:13:50 No.1104556367
ファッションオタクも割と沼だからオタクでもハマると大変だよ
156 23/09/22(金)17:14:09 No.1104556442
>自覚ないんだ… なんの自覚だろ? なんか詳しいご様子なのでご教授願えるかな?
157 23/09/22(金)17:14:19 No.1104556483
「」はハイエンドPC大好きですよね? 高いグラボなどいもげに無駄ですよね
158 23/09/22(金)17:14:37 No.1104556562
>「」はハイエンドPC大好きですよね? >高いグラボなどいもげに無駄ですよね 無駄だな!
159 23/09/22(金)17:14:43 No.1104556584
>ファッションオタクも割と沼だからオタクでもハマると大変だよ というかファッションにコストかけまくってる人はかなりオタク気質なんだよな 背負ってるものが凄い
160 23/09/22(金)17:14:57 No.1104556650
>なんの自覚だろ? >なんか詳しいご様子なのでご教授願えるかな? 嫌がらせみたいなレスし始めて笑った
161 23/09/22(金)17:15:25 No.1104556767
認めるって言葉がおこがましい 存在を認識するだけでいい
162 23/09/22(金)17:15:45 No.1104556867
俺も昔は服っていうて布やん!みたいに思ってたけど 布って案外高いことを大人になって知った
163 23/09/22(金)17:15:57 No.1104556914
>価値観と価値は違うんだよ >価値は正の性質であってコスパにも価値はあるしハイエンドなものにも価値はキチンと見いだせる そら関わる人間次第だなあ 関わんない人間もいるし時代とともに変遷もありそう でもま価値の裏打ちみたいなも見るってスタンスはわからんでもない
164 23/09/22(金)17:15:58 No.1104556917
>>なんの自覚だろ? >>なんか詳しいご様子なのでご教授願えるかな? >嫌がらせみたいなレスし始めて笑った これが嫌がらせが趣味みたいなやつの実演か
165 23/09/22(金)17:16:38 No.1104557105
>これが嫌がらせが趣味みたいなやつの実演か そういうところだぞ
166 23/09/22(金)17:17:07 No.1104557245
会話する気無いの一目で分かるんだから反応しなきゃいいのに 同類か?
167 23/09/22(金)17:17:54 No.1104557466
>会話する気無いの一目で分かるんだから反応しなきゃいいのに 中身なさすぎるよね
168 23/09/22(金)17:17:56 No.1104557479
>会話する気無いの一目で分かるんだから反応しなきゃいいのに >同類か? 返し方でも煽り慣れしてるんだなってのは一発でバレるからそうね
169 23/09/22(金)17:18:07 No.1104557532
嫌がらせするのを理解できないって言ってる奴がレスポンチ始めるのギャグだろ
170 23/09/22(金)17:18:30 No.1104557658
お高いTシャツいいよね なにかしらのバフがかかってる感覚すらある
171 23/09/22(金)17:18:53 No.1104557752
>>「」はハイエンドPC大好きですよね? >>高いグラボなどいもげに無駄ですよね >無駄だな! それと同じです 「」の生活圏に高い服なんて必要ないですよ
172 23/09/22(金)17:20:02 No.1104558063
良いよね賞味期限で安くなってるタイプのちょっと高い食品
173 23/09/22(金)17:20:07 No.1104558085
>それと同じです >「」の生活圏に高い服なんて必要ないですよ ポ ロ ッ
174 23/09/22(金)17:20:11 No.1104558111
>そら関わる人間次第だなあ >関わんない人間もいるし時代とともに変遷もありそう >でもま価値の裏打ちみたいなも見るってスタンスはわからんでもない 何に価値を与えるかが時代の価値観だからね 価値があることを認めたり見出すことが現代では経済的価値を生み出すことに繋がっているという価値の提供こそが資本主義を担保している だから理解できないしたくない価値があることも極めて自然
175 23/09/22(金)17:20:12 No.1104558116
>嫌がらせするのを理解できないって言ってる奴がレスポンチ始めるのギャグだろ 以上嫌がらせが趣味のやつの勝利宣言でした
176 23/09/22(金)17:20:18 No.1104558138
GUとユニクロですらTシャツの質に差感じるよね なんだかんだ服は値段相応だわ
177 23/09/22(金)17:20:29 No.1104558186
>ポ >ロ >ッ ちんこ出すな
178 23/09/22(金)17:20:54 No.1104558312
服は芸術の領域が入ってるからなあ
179 23/09/22(金)17:20:57 No.1104558325
冬服だけは値段が防寒性に結構直結してくるとこある…
180 23/09/22(金)17:21:24 No.1104558423
>以上嫌がらせが趣味のやつの勝利宣言でした マジで同類じゃん 仲良くしろ
181 23/09/22(金)17:22:07 No.1104558629
>冬服だけは値段が防寒性に結構直結してくるとこある… 値段でマジでかわるよな… こんな薄着で軽いアウターがあったかいわけねぇだろとおもったらなにこれすごい
182 23/09/22(金)17:22:15 No.1104558668
色んな人が関わってる工業製品としての服を舐めてる人多すぎじゃない…? 家庭科で作ったエプロンみたいな感覚なのかな
183 23/09/22(金)17:22:27 No.1104558713
高いのに質が良くないのとあたると1ヶ月はひきずる
184 23/09/22(金)17:22:32 No.1104558734
ここに無駄に流通経路の仲介が多くて似たような品質なのに倍くらいの価格差が出たり 小売店の戦略や事情やトチ狂ったサービスにより値引き合戦が混ざって価格による価値バトルはもうめちゃくちゃ
185 23/09/22(金)17:22:36 No.1104558753
>だから理解できないしたくない価値があることも極めて自然 したくないというか値札つかないものはいくらでもあるからなあ それに価値がないとも思わないし 二行目の価値は狭義にはこれまでの文脈とは少し違うやつね
186 23/09/22(金)17:23:24 No.1104558979
一張羅をコミケ中心に考えるために登山服化していくオタクは多い
187 23/09/22(金)17:23:29 No.1104559002
>服は芸術の領域が入ってるからなあ 車もそういう面はある 光岡とかあるし
188 23/09/22(金)17:23:46 No.1104559075
書き込みをした人によって削除されました
189 23/09/22(金)17:24:01 No.1104559145
安い品ってだいたい先発品にデザインだけとか機能だけただ乗りしてたりするんだよな
190 23/09/22(金)17:24:03 No.1104559154
>スポーツカーもコートも全然たとえにピンと来ない >どっちも存在しなくて良いものだろ 感性も金銭も貧しいことを自慢するな
191 23/09/22(金)17:24:18 No.1104559227
imgとか自分の好きこと書くだけだから画像貼り付け機能とかいりませんよね?
192 23/09/22(金)17:24:42 No.1104559342
しまむらに生かされてるよ俺は
193 23/09/22(金)17:24:57 No.1104559414
>imgとか自分の好きこと書くだけだからdelとかいりませんよね?
194 23/09/22(金)17:25:04 No.1104559442
冬は一般流通できないB級品コートだ
195 23/09/22(金)17:25:10 No.1104559472
服も車もデザイナーいるしな
196 23/09/22(金)17:25:12 No.1104559484
布と鉄と木は高いよね 人の手で加工されたら猶更
197 23/09/22(金)17:25:19 No.1104559512
パリコレ批難でもオートクチュールとプレタポルテのコレクションごっちゃにしてるのよく見る
198 23/09/22(金)17:25:26 No.1104559550
80億人を食わせるにはエッセンシャルワーカーだけでは余るんだよ…
199 23/09/22(金)17:26:21 No.1104559812
うん高くてもほんとに欲しけりゃ迷わず買えばいいんだよ 好きにすればいい
200 23/09/22(金)17:26:43 No.1104559918
>車もそういう面はある >光岡とかあるし 走ってる所見たことない…
201 23/09/22(金)17:26:45 No.1104559926
>>スポーツカーもコートも全然たとえにピンと来ない >>どっちも存在しなくて良いものだろ >感性も金銭も貧しいことを自慢するな 逆張りしたいだけだろう
202 23/09/22(金)17:26:48 No.1104559940
ちゃんと理解する両津のうつわのひろさあってこそ 「」とかいくら言ってもパリコレバカにしてるし こういう例出てもそれは例外だからしか言わない思考停止野郎ばかり
203 23/09/22(金)17:27:03 No.1104560013
デザイン方面に限らず丈夫で肌触りの良い布を作るためにも多額の研究費実験費が投資された結果として生まれてるもんだしな
204 23/09/22(金)17:27:09 No.1104560031
>GUとユニクロですらTシャツの質に差感じるよね >なんだかんだ服は値段相応だわ 一定以上はともかく一定までは値段でがっつり質に差が出るね 布と作り方だって値段の差が激しいから当然なんだけど…
205 23/09/22(金)17:27:19 No.1104560089
安い普及品は本来のデザインから価値がすり減っていった結果概念や機能的価値が残っている
206 23/09/22(金)17:27:38 No.1104560167
生地とか縫製が上質だと高いのもいいけどそれどころかデザインですら凝ってないだろこれ…ってのはどういう存在意義があるんだ
207 23/09/22(金)17:27:43 No.1104560192
>ちゃんと理解する両津のうつわのひろさあってこそ >「」とかいくら言ってもパリコレバカにしてるし >こういう例出てもそれは例外だからしか言わない思考停止野郎ばかり ノーカンおじさんとかいるしな
208 23/09/22(金)17:28:30 No.1104560410
>デザイン方面に限らず丈夫で肌触りの良い布を作るためにも多額の研究費実験費が投資された結果として生まれてるもんだしな そういうの視野に入れてスポンサー的発想でお金払うファンとかも居るかもね
209 23/09/22(金)17:28:33 No.1104560420
>ちゃんと理解する両津のうつわのひろさあってこそ 両津は趣味や嗜好品の価値をトコトン追求する人だからこそ成立するエピソード
210 23/09/22(金)17:28:47 No.1104560478
それじゃあ 専用機や試作機、サイコミュ機体などはいらないですよね
211 23/09/22(金)17:29:10 No.1104560565
服に込められたデザイナーの苦労が読み解けるようになったらもっとファッション楽しいんだろうなとは思う
212 23/09/22(金)17:30:19 No.1104560858
意味不明な構造のエロ服着たソシャゲキャラに喜んでるのと一緒でしょ
213 23/09/22(金)17:30:31 No.1104560915
>布だぜ!? 女子中高生のパンツには特別な価値がある
214 23/09/22(金)17:30:35 No.1104560934
>「」とかいくら言ってもパリコレバカにしてるし パリコレは値段に対する感想じゃなくてデザインの奇抜さに対する感想じゃねぇかな… ギャルゲーやエロゲーの制服見てこんな制服実在しないだろって言う方が近い
215 23/09/22(金)17:31:59 No.1104561330
服にころされた「」結構いるよね
216 23/09/22(金)17:32:13 No.1104561388
>布だぜ!? >女子中高生のパンツには特別な価値がある それは布自体ではなく後付けの方の価値がほとんどじゃないかなぁ!
217 23/09/22(金)17:32:58 No.1104561599
てか二次絵も空想の産物って意味では実験場としてのパリコレと被るものがあるからそれが悪さしとるのかもね
218 23/09/22(金)17:34:58 No.1104562173
>それは布自体ではなく後付けの方の価値がほとんどじゃないかなぁ! ヴィンテージ物もそれと同じです!
219 23/09/22(金)17:35:11 No.1104562229
>>布だぜ!? >>女子中高生のパンツには特別な価値がある >それは布自体ではなく後付けの方の価値がほとんどじゃないかなぁ! ブランドには価値があるってことだな
220 23/09/22(金)17:35:50 No.1104562436
>ギャルゲーやエロゲーの制服見てこんな制服実在しないだろって言う方が近い その謎制服が価値を持ち始めてコスプレ衣装や制服ファッションとして定着するのが価値成立の過程
221 23/09/22(金)17:37:30 No.1104562889
>>「」とかいくら言ってもパリコレバカにしてるし >パリコレは値段に対する感想じゃなくてデザインの奇抜さに対する感想じゃねぇかな… >ギャルゲーやエロゲーの制服見てこんな制服実在しないだろって言う方が近い こうやってそれは例外ノーカンおじさんが出てくるのがimg
222 23/09/22(金)17:38:41 No.1104563222
俺が作ったペペロンチーノと高級イタリアのペペロンチーノどう違うって話よ
223 23/09/22(金)17:40:08 No.1104563663
別に普通の人が情報食うのは悪い事じゃないしなぁ…
224 23/09/22(金)17:41:18 No.1104563997
パリコレというか前衛アートはそういうもんだから… むしろ今でも評価されるようなもの持ち込むと前衛にならんし
225 23/09/22(金)17:41:53 No.1104564152
>俺が作ったペペロンチーノと高級イタリアのペペロンチーノどう違うって話よ 場合によっては「」のペペロンチーノが勝つ可能性あるな…
226 23/09/22(金)17:42:58 No.1104564472
布だぜ?! で有名な光一は タイヤに数百万円くらい金をぶち込んでるからな… ゴムだぜ?
227 23/09/22(金)17:43:28 No.1104564636
>俺が作ったペペロンチーノと高級イタリアのペペロンチーノどう違うって話よ 親にとってはお前のペペロンチーノのほうがあっとうてきに価値があるぜ…
228 23/09/22(金)17:43:40 No.1104564699
>パリコレというか前衛アートはそういうもんだから… >むしろ今でも評価されるようなもの持ち込むと前衛にならんし 評価されてる人しかパリコレには出れないんだ