虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/22(金)12:37:03 「」も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/22(金)12:37:03 No.1104492900

「」もスクコマ2やろうぜ!面白いよ!

1 23/09/22(金)12:39:21 No.1104493664

ワゴンの常連だった思い出

2 23/09/22(金)12:41:50 No.1104494502

同時期のACE3と比較して23%くらいの売り上げしか出なかったらしいしシリーズ終わるわなぁ…ってなる

3 23/09/22(金)12:44:00 No.1104495232

スクコマの時点でとっつきにくいゲームデザインだった

4 23/09/22(金)12:45:25 No.1104495681

スクコマ1がワゴン常連な上にそんなにボリュームないから警戒されまくって全く売れなかったな

5 23/09/22(金)12:46:49 No.1104496109

スクコマどっちの作品もめちゃくちゃ面白かったのにな…

6 23/09/22(金)12:50:10 No.1104497122

個人的にかなり評価したかったのは地味に出てくるもののサイズ感かなりいいかんじでオーラバトラーvsコンバトラーとかやるとマジでopムービーまんまのサイズ感だし何より味方だとマクロスの大きさとか敵ならゼントラーディ艦やらブランブルとかがマジで大きくてその辺はACEより良かったんだけどな…

7 23/09/22(金)12:52:24 No.1104497778

戦闘中は気にならないけどふとした瞬間に味方全部並んで立った時とかに特機でっか!?ってなったりMSのまわりにいる小型機体ちっさ!?ってなったりするのいいよね

8 23/09/22(金)12:53:19 No.1104498084

2はやってないけど初代は超電磁ヨーヨーとフィン・ファンネルが使いやすかったような覚えはある

9 23/09/22(金)12:53:29 No.1104498154

アビス虐殺するゲッターポセイドンの回好き

10 23/09/22(金)12:54:04 No.1104498334

>2はやってないけど初代は超電磁ヨーヨーとフィン・ファンネルが使いやすかったような覚えはある 1はブレストファイヤーゲー

11 23/09/22(金)12:54:12 No.1104498370

スレ画だとシナリオが獣戦機隊スタートしたり主人公がほどよい後輩具合だったり博士達が実質主人公みたいな展開したり面白かったよね…

12 23/09/22(金)12:57:48 No.1104499489

2ndはめちゃくちゃいいぞ 自分で操作である程度フォローできるし

13 23/09/22(金)12:59:27 No.1104499984

リアルタイムストラテジーがまだマイナージャンルだった頃の作品だから新鮮だった

14 23/09/22(金)13:00:15 No.1104500251

バルキリーはカスタム戦術でミサイルだけ撃たせてた記憶 ガンポッド弱すぎるんよ

15 23/09/22(金)13:00:31 No.1104500346

opムービーいいよね…

16 23/09/22(金)13:01:41 No.1104500684

Zガンダムにハイメガランチャー追加させる隠し要素取ろうとしたら失敗して辞めちゃった

17 23/09/22(金)13:03:30 No.1104501150

各作品の博士達がめちゃくちゃ横の繋がりあってそれが終盤までのキーになってるのとか新鮮でかなり良かった

18 23/09/22(金)13:04:14 No.1104501365

ラスボス戦専用カットインは他作品でも採用されるべき

19 23/09/22(金)13:09:48 No.1104502761

まだ見ぬ明日の歌が滅茶苦茶好き というかケイジくんもバレンティナも好き

20 23/09/22(金)13:09:59 No.1104502811

リアル格闘タイプが死んでる中ドラゴンハングの射程と性能で一人輝くアルトロンと五飛いいよね

21 23/09/22(金)13:11:41 No.1104503222

リーブラ落としとかしてないから連邦のエースパイロットみたいになってるゼクスに笑う

22 23/09/22(金)13:18:27 No.1104504960

声付きゴーダンナー唯一の参戦なんだよな

23 23/09/22(金)13:19:29 No.1104505207

バルキリーだけでモンスター相手にするステージで敵の火力高すぎて必殺技連打で動かれる前に倒したけどあれが正解だったんだろうか

24 23/09/22(金)13:22:53 No.1104506006

マクロスゼロのシンがフォッカーと再会するシーンいいよね… 知りませんよそんな髪の長い先輩なんて

25 23/09/22(金)13:31:21 No.1104507993

1は俺は好きだよ…ぐらいだけど2はマジで良作だと思う ジャンルそのものが敬遠されがちなのはしょうがないけど

26 23/09/22(金)13:35:56 No.1104509000

スレ画でなくなったけど前回出撃分の補給や整備が済んでなくて出撃ユニットどうするかって考えるのとか割りと好きだった 同時になくなるのもわかる

27 23/09/22(金)14:23:20 No.1104519321

乗ってると死ぬし乗らないと死ぬ主人公機 本当に死ぬ

28 23/09/22(金)14:28:24 No.1104520353

今だとハード用意するハードル高いな…

29 23/09/22(金)14:40:53 No.1104522842

前作の不満点割と解消されてシナリオ普通に面白かったし好きだったのに何故か売れなかったやつ

↑Top