虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/22(金)10:51:37 No.1104467108

ゲーム作ってみたいと思い数十年がたった

1 23/09/22(金)10:52:10 No.1104467224

今作ろうぜ ネタくらいはあるんでしょ?

2 23/09/22(金)10:52:27 No.1104467297

>>何作品できたの? >…

3 23/09/22(金)10:53:10 No.1104467455

もうなに作りたいのかすら分からなくなった

4 23/09/22(金)10:54:02 No.1104467613

作るための勉強が面倒すぎて…

5 23/09/22(金)10:54:33 No.1104467720

RPGツクールでよくね

6 23/09/22(金)10:55:14 No.1104467854

ツクールでも何でもいいから完成させる習慣をつけようね

7 23/09/22(金)10:55:19 No.1104467869

まずはおつかいゲー

8 23/09/22(金)10:57:36 No.1104468322

RPGツクールでひたすら装備品作るの楽しくなっちゃったことはある 他のものは完成しなかったけど

9 23/09/22(金)11:09:13 No.1104470751

エッチなゲーム作りたくて最近記事読んでる

10 23/09/22(金)11:13:18 No.1104471602

自分もツクりたくてツクール買ったしAIでエッチな絵と差分作る方法を学んでいる

11 23/09/22(金)11:19:09 No.1104472894

「ゲームを作る」という一つの言葉に多種多様すぎる作業が内包されているから切り分けていかないと手につかない

12 23/09/22(金)11:20:02 No.1104473106

ゲーム作り続けて数十年がたった

13 23/09/22(金)11:23:44 No.1104473973

ツクールのマップチップ並べる作業で「うわなにこれめんどくさ」と投げ出した俺にはなにも言う資格がない

14 23/09/22(金)11:23:48 No.1104473988

FLASHが死んでしまったから…

15 23/09/22(金)11:24:40 No.1104474180

AIが楽に作ってくれるような時代がくるんじゃよー

16 23/09/22(金)11:26:31 No.1104474592

>AIが楽に作ってくれるような時代がくるんじゃよー 実際に来たASMR界隈は 女のオナニー声1回とAI画像サムネの作品が溢れてダメになった…

17 23/09/22(金)11:30:19 No.1104475405

ゲームって一番作りたい部分までたどり着くのがめちゃくちゃしんどい

18 23/09/22(金)11:30:33 No.1104475451

ツクールでもなんでもいいけどというが別にツクールも簡単なわけでは無い

19 23/09/22(金)11:32:14 No.1104475796

うにてぃー?とか便利なツールがあるんでしょ! 知ってるんだから!

20 23/09/22(金)11:33:45 No.1104476091

ゲームは1人で作るとあまりに膨大な時間と労力がかかりすぎる そして完成しても2桁も売れなかったり

21 23/09/22(金)11:34:27 No.1104476250

ゲームを作りたいと思ってゲーム会社入ったけど未だ自作ゲームが作れてないよ

22 23/09/22(金)11:34:43 No.1104476308

アマチュアゲーム制作者になって15年経つけどちゃんと表に出せる形で完成したのは6本しかない ゲーム作りは大変だ

23 23/09/22(金)11:36:13 No.1104476633

>AIが楽に作ってくれるような時代がくるんじゃよー それはAIが作ったゲームであって自分が作ったゲームではないと思うわ

24 23/09/22(金)11:36:16 No.1104476644

>ゲームを作りたいと思ってゲーム会社入ったけど未だ自作ゲームが作れてないよ 俺は子供の頃ゲーム作りたいと思っていたのに今は海外のヤバいゲームの広告ばかり見る仕事してるよ

25 23/09/22(金)11:36:52 No.1104476777

知ってる人がゲーム会社辞めてインディースゲーム作家になったがなんか食えてるみたいだけど 多分これって相当上澄だよね…

26 23/09/22(金)11:37:02 No.1104476818

>アマチュアゲーム制作者になって15年経つけどちゃんと表に出せる形で完成したのは6本しかない そんだけ出せてるの凄くね…?

27 23/09/22(金)11:37:26 No.1104476902

大昔はHalf-LifeのMOD用のマップとかカスタムモデルとか作ってたけどHL2になったら一気に高度になって付いていけなくなった

28 23/09/22(金)11:37:43 No.1104476966

俺は一年に1本しかだせないなあ ダラダラやんなきゃ2本いけるはずなのに

29 23/09/22(金)11:37:43 No.1104476967

AIは効果音とかエフェクトとかこういうのほしいって言ったらすぐ持ってきてくれるようにならないかな 自分で作るにせよネットで探すにせよ結構大変なんだよなあ

30 23/09/22(金)11:38:01 No.1104477043

作るどころかもう何年もゲームしなくなった ひょっとすると俺ゲームが嫌いなのかもしれん

31 23/09/22(金)11:38:07 No.1104477071

もしかして フリーランスへの旅の製作者ってもの凄いんじゃ

32 23/09/22(金)11:38:40 No.1104477206

>ツクールでもなんでもいいけどというが別にツクールも簡単なわけでは無い 主にRTPというかデフォ素材の存在があるからまだマシな方だ 素材作るところからやってたら気が狂う

33 23/09/22(金)11:38:44 No.1104477218

>そんだけ出せてるの凄くね…? 出せてるっていっても売り上げはショボいからお小遣いにもならないよ 完成まで持って行ったことは我ながら偉いと思うけどショボい

34 23/09/22(金)11:39:02 No.1104477286

とりあえずサンプルコードコピペとアセット多用で完成させてみようぜ

35 23/09/22(金)11:39:29 No.1104477388

完成させてお出ししてある程度知って貰える時点で上澄みも上澄みよ

36 23/09/22(金)11:40:52 No.1104477712

>知ってる人がゲーム会社辞めてインディースゲーム作家になった ここまでは正直業界に居ると大分見る >なんか食えてるみたい ここはジーコ制作者とかじゃないなら本当に上澄み

37 23/09/22(金)11:41:47 No.1104477916

いやジーコでも食えてるのは上澄みだよ!?

38 23/09/22(金)11:41:53 No.1104477942

>もしかして フリーランスへの旅の製作者ってもの凄いんじゃ 自分で作るハードルを上げて何もお出しできない人のほうが超多いからね… 販売してる時点で本当に凄い

39 23/09/22(金)11:43:25 No.1104478304

大体の開発者は本業と兼業だからね…

40 23/09/22(金)11:43:31 No.1104478323

販売までの登録も手間だからね

41 23/09/22(金)11:44:53 No.1104478621

シナリオ脚本書けない人種にはツクールは下手なアクションゲームより難しくなる

42 23/09/22(金)11:45:07 No.1104478682

>販売までの登録も手間だからね 手間は手間だけど作り上げるまでの苦労に比べたら登録作業くらい屁でもないよ そして真の辛さは販売開始後から始まる

43 23/09/22(金)11:45:35 No.1104478776

>シナリオ脚本書けない人種にはツクールは下手なアクションゲームより難しくなる 魔王把握でもいいしシナリオがないゲームでもいいんだぞ

44 23/09/22(金)11:45:53 No.1104478847

バグ修正とかサポートとか兼業でやるのほんま辛いだろうな

45 23/09/22(金)11:47:29 No.1104479204

自作ゲームに広告つけて配布したことあるけどこんなクソゲーに広告つけようなんざおこがましいと悔い改めて広告剥がした 時間たつとそもそもこんなクソゲーと呼ぶことすら誉め言葉になるようなゴミクズ配布してるのがストアの検索妨害だなって配布止めた まだただでもいらないゲームしか作れない

46 23/09/22(金)11:48:15 No.1104479367

10ヶ月くらいでようやく基礎部分の完成が見えてきたよ うにで作ったけど初作だしまず完成させてから考えるようにしよう…

47 23/09/22(金)11:49:03 No.1104479533

数独とかブロックパズルのクローンゲームが山ほど並んでるんだから気にすんなよ

48 23/09/22(金)11:49:06 No.1104479541

今んとこ短いの3つくらい作ったけどこれ以上のもの作ろうと思うと素材レベルでちゃんと自作しないとだめだなってなってる BGMや効果音は素材でいいけど個性だす場合立ち絵にせよドットにせよ3Dにせよハードルが高い

49 23/09/22(金)11:49:44 No.1104479681

>10ヶ月くらいでようやく基礎部分の完成が見えてきたよ >うにで作ったけど初作だしまず完成させてから考えるようにしよう… 10ヶ月をドブに捨てた気持ちはお察しするよ ドブとは言っても一度通った道を別環境でやり直すのは少しだけ楽になってるだろうけど

50 23/09/22(金)11:50:58 No.1104479960

勝手にドブ認定すんなや

51 23/09/22(金)11:51:42 No.1104480140

ドブとまでは思ってないかな… 初作から売れるわけ無いしこれはこれで表に出して次は今後次第で別エンジンかな

52 23/09/22(金)11:51:52 No.1104480185

名前使わせてくれないテトリスさんケチですわ

53 23/09/22(金)11:52:09 No.1104480251

俺もうにで2Dゲー作って勉強してるけどそもそもうに税払うようなもの作れてるわけでもないしまぁいいか!ってなってる ぶっちゃけチュートリアルやらサンブルの多さが俺にはすべてだ

54 23/09/22(金)11:52:37 No.1104480355

ゲーム会社入ればよかったじゃん?

55 23/09/22(金)11:53:28 No.1104480566

>ゲーム会社入ればよかったじゃん? きがるにいってくれるなあ

56 23/09/22(金)11:53:35 No.1104480592

>ゲーム会社入ればよかったじゃん? 今どきは会社入ってもそんなゲーム作ってる感ないよ…分業進みすぎてね

57 23/09/22(金)11:53:55 No.1104480659

ゲーム会社はゲーム制作の一部には参加できるけど俺が作りたいゲームは作れねぇんだ

58 23/09/22(金)11:54:28 No.1104480777

img見る時間を勉強に当ててれば俺もうに税払う対象になっててけおおお!!!ってしてたかもな…

59 23/09/22(金)11:54:37 No.1104480811

基礎部分は作ったら流用できるから価値ある 流用できないスパゲッティなら価値ない

60 23/09/22(金)11:55:02 No.1104480891

>>ゲーム会社入ればよかったじゃん? >きがるにいってくれるなあ 入るだけなら楽だよ 実際そうしてゲーム会社はいって十数年が経過していた…

61 23/09/22(金)11:55:22 No.1104480957

まあゲーム会社で知見を得て片手間にゲーム作ってる人はいるし 会社内でチーム作って同人ゲー出してる人もいるぞ

62 23/09/22(金)11:55:24 No.1104480967

インディーゲー開発者になろう

63 23/09/22(金)11:55:43 No.1104481050

やりたかった作業が1とすれば9ぐらいがやりたくない作業で埋め尽くされてる

64 23/09/22(金)11:56:26 No.1104481188

>まあゲーム会社で知見を得て片手間にゲーム作ってる人はいるし >会社内でチーム作って同人ゲー出してる人もいるぞ 会社の金で技術研究とか試作品の名目で小規模ゲーム作ったりもできるぞできた

65 23/09/22(金)11:56:48 No.1104481272

ゲーム制作に関わりたいのとゲームを作りたいのはだいぶ違う

66 23/09/22(金)11:56:54 No.1104481295

純粋に自分の作りたいゲーム作りたかったらインディーズでやるべきだな

67 23/09/22(金)11:57:02 No.1104481316

>ゲームを作りたいと思ってゲーム会社入ったけど未だ自作ゲームが作れてないよ よく自作ゲーム1作もない状態でゲーム会社入れたな

68 23/09/22(金)11:57:06 No.1104481328

うににしろアンリアルにしろ国外はともかく国内でもこんなにゲームエンジンの話題で盛り上がるのすごいなぁって今更思った ゲーム制作者ってもっと少ないもんだとばかり

69 23/09/22(金)11:57:14 No.1104481365

>シナリオ脚本書けない人種にはツクールは下手なアクションゲームより難しくなる SFC以前のドラクエから好きなのを1個完全にトレースしたプロジェクトを作ってな そんでそれを自分用にテキストを改造したり追加したりしてくねん 1回これで作れば次からもう楽だべ

70 23/09/22(金)11:57:19 No.1104481379

>まあゲーム会社で知見を得て片手間にゲーム作ってる人はいるし >会社内でチーム作って同人ゲー出してる人もいるぞ 今でも絵の…特に塗りはエロゲメーカーでバイトしてた時代に覚えたことが基礎ですよ私は

71 23/09/22(金)11:57:53 No.1104481502

FFの制作に参加してみたかったなぁ… と思いながら今日もソシャゲのデータ作ってるでござる

72 23/09/22(金)11:57:58 No.1104481523

>純粋に自分の作りたいゲーム作りたかったらインディーズでやるべきだな 実際ゲーム会社に勤めてた人が会社辞めて独立してゲーム作るのはよくあるな その後どうなったのかよくわからないのが多いけど

73 23/09/22(金)11:58:28 No.1104481651

>>ゲームを作りたいと思ってゲーム会社入ったけど未だ自作ゲームが作れてないよ >よく自作ゲーム1作もない状態でゲーム会社入れたな 自作ゲーム作ってからゲーム会社入る方が激レアだよ

74 23/09/22(金)11:58:31 No.1104481663

>SFC以前のドラクエから好きなのを1個完全にトレースしたプロジェクトを作ってな それドラクエ3の凄さに怯むやつだよな!

75 23/09/22(金)11:58:37 No.1104481685

やっていくうちにゲームを作りたいんじゃなくて自分の脳内妄想ストーリーを相手に見せたいだけだこれ!ってなった

76 23/09/22(金)11:59:14 No.1104481817

>うににしろアンリアルにしろ国外はともかく国内でもこんなにゲームエンジンの話題で盛り上がるのすごいなぁって今更思った >ゲーム制作者ってもっと少ないもんだとばかり どっちもゲームだけの問題じゃないので

77 23/09/22(金)11:59:26 No.1104481870

タイトルロゴが作れない! そうだ外注しよう キャラクターデザインが出来ない! そうだ外注しよう デザインに合わせたキャラクターモデルが作れない! そうだ外注しよう お金が足りない!!!!!!

78 23/09/22(金)11:59:39 No.1104481916

>やっていくうちにゲームを作りたいんじゃなくて自分の脳内妄想ストーリーを相手に見せたいだけだこれ!ってなった 小説書いてみようぜ!

79 23/09/22(金)11:59:40 No.1104481917

ゲームってアイデアから試作品までの距離が遠すぎて大変だなと思う 例えば漫画ならラフでも描いたら一旦完成品が出来上がるけど

80 23/09/22(金)11:59:57 No.1104481970

最初からそんな豪華なもん作ろうとせんでええ!! ファイナルソードを見ろ!

81 23/09/22(金)12:00:05 No.1104481989

>よく自作ゲーム1作もない状態でゲーム会社入れたな ゲーム会社ちらっといたけど1人で作りきるようなやつめったにいなかったぞ

82 23/09/22(金)12:00:07 No.1104481997

トレースするなら7でやってみてえ 石板は無しで

83 23/09/22(金)12:00:09 No.1104482007

俺も大手のゲーム会社入りたいな お茶くみから始めますんで!

84 23/09/22(金)12:00:30 No.1104482090

コミッションサイトあるし 絵も声も音楽も文章も依頼できちゃうんだよな

85 23/09/22(金)12:00:35 No.1104482123

作曲もモデリングもコーディングもシナリオ書くのも苦じゃないです ただ全部ゴミクソにも劣るレベルなんです

86 23/09/22(金)12:00:54 No.1104482192

今ならアセットストアみればかなり安く済むだろ

87 23/09/22(金)12:01:18 No.1104482281

>小説書いてみようぜ! 文才がねえ!とか言ってられない状況なんだろうなまず何でも始めてみないと…

88 23/09/22(金)12:01:23 No.1104482303

小説はあらゆる創作物の中でも第一印象で魅せる手段が乏しくてやっぱゲームでも漫画でもCG集でも視覚的にわかりやすく絵で魅せられるのが強いってなる

89 23/09/22(金)12:01:34 No.1104482344

>最初からそんな豪華なもん作ろうとせんでええ!! >ファイナルソードを見ろ! アセットばりばりに買って使ってるじゃねーか!

90 23/09/22(金)12:01:34 No.1104482348

>そうだ外注しよう >お金が足りない!!!!!! クラウドファンディング!

91 23/09/22(金)12:01:51 No.1104482412

会社辞めて趣味でゲーム作って実績引っ提げてまた会社戻ってきた人ならいる 給料と立場すごい上がってた

92 23/09/22(金)12:01:53 No.1104482417

>>>ゲーム会社入ればよかったじゃん? >>きがるにいってくれるなあ >入るだけなら楽だよ …

93 23/09/22(金)12:02:01 No.1104482453

仕事辞めてジーコ専業になりました!って監督がいて大丈夫かな…ってなったけど仕事辞めてから制作スピード上がってバリバリ売り上げてるのを見るとやれる人はやれるんだなってなる

94 23/09/22(金)12:02:43 No.1104482611

でもimgみるの楽しいから…

95 23/09/22(金)12:02:44 No.1104482618

>会社辞めて趣味でゲーム作って実績引っ提げてまた会社戻ってきた人ならいる >給料と立場すごい上がってた 黄金のパターンだな いいな

96 23/09/22(金)12:02:48 No.1104482628

>小説はあらゆる創作物の中でも第一印象で魅せる手段が乏しくてやっぱゲームでも漫画でもCG集でも視覚的にわかりやすく絵で魅せられるのが強いってなる 逆に言えばどれだけ面白いアイデアがあってもカタチにしないと評価されづらい

97 23/09/22(金)12:02:57 No.1104482682

ジャンルにもよるが昔は小さな完成品を作ったことがある人が多かったけど近年は最初から一部分特化型の人が多い

98 23/09/22(金)12:03:06 No.1104482716

大企業のゲームクリエイターが会社辞めて独立しても結局自分の専門分野を補う人も一緒に巻き込まないとそりゃ大したものは出来ないよなって 1人の限界がありすぎる

99 23/09/22(金)12:04:44 No.1104483146

>逆に言えばどれだけ面白いアイデアがあってもカタチにしないと評価されづらい まあ完成させる事はそもそも大前提の話というか スタートライン以前の問題は別というか

100 23/09/22(金)12:05:16 No.1104483294

何なら大物ディレクターも一人で独立だとそのまま落ちぶれていくからな… ちゃんと指示を理解できる超優秀なプログラマーが必要

101 23/09/22(金)12:05:36 No.1104483363

スレスパの人がこれを参考にしました!って言ってたゲームは やっぱりビジュアルが簡素だったから ちゃんとそれっぽく仕上げるの大事だな

102 23/09/22(金)12:05:49 No.1104483409

クソゲーだろうが何だろうがとりあえず完成させて次に活かせばいいって思うようになってからはガンガン進むようになった それだけ惜しむほど熱意を込めて作ったもんならノウハウ積んでからまた作ってみればいいし

103 23/09/22(金)12:06:47 No.1104483674

>よく自作ゲーム1作もない状態でゲーム会社入れたな 会社に出すためのポートフォリオ的ミニゲームは作ったよ ただミニゲーム作るのとゲーム作るのとじゃいろいろ気持ちが違う

104 23/09/22(金)12:06:50 No.1104483699

書き込みをした人によって削除されました

105 23/09/22(金)12:07:15 No.1104483817

>>逆に言えばどれだけ面白いアイデアがあってもカタチにしないと評価されづらい >まあ完成させる事はそもそも大前提の話というか >スタートライン以前の問題は別というか アイデアしかない人でも人集めて作らせる事はできるしな

106 23/09/22(金)12:07:23 No.1104483867

フォントは一回自作したけどゲーム中に使う文字だけにしぼってもうんざりする作業だった 次作で今度はテキスト量が膨大過ぎてフォント作ること考えて気が遠くなったので日本語フリーフォントに泣いて縋った

107 23/09/22(金)12:10:22 No.1104484704

エロフラみたいなの作りたいと思って何十年なら俺だ

108 23/09/22(金)12:13:04 No.1104485451

何をどう始めるにせよ絵が描けるのはかなり強いと感じる

109 23/09/22(金)12:14:05 No.1104485744

俺は絵描き・友達はゲーム作りで作業通話してるとよく「絵は短い間隔で完成品載せられて反応貰えるからいいよなあ」って羨ましがられるんだが 「ゲーム作りって『今日はここまで作りました!』って途中経過をSNSに載せてもあんま反応されないだろうし辛いよなあ…」と返す事しかできない ここに居る人らはどうやってモチベ維持してんの

110 23/09/22(金)12:14:06 No.1104485748

ゲームは作るの時間かかりすぎなんすよ…

111 23/09/22(金)12:14:22 No.1104485831

>アイデアしかない人でも人集めて作らせる事はできるしな 人を集めるのが大変なんだ 金を集めるのはもっと大変 両方できるやつがプロデューサーになれる

112 23/09/22(金)12:16:22 No.1104486398

>人を集めるのが大変なんだ >金を集めるのはもっと大変 >両方できるやつがプロデューサーになれる 最後は人間関係と金の扱いに帰結するんだな…

113 23/09/22(金)12:16:25 No.1104486406

薬草取りに行くだけでもシナリオにグラフィックに戦闘処理にパラメータ操作に色々とあるもんな 一人で全部作れるのは才能だよ

114 23/09/22(金)12:16:47 No.1104486511

>ここに居る人らはどうやってモチベ維持してんの いつか完成する日を信じて続けるしかねえんだ 大抵の人はそれができなくて辞める

115 23/09/22(金)12:17:07 No.1104486600

人を集める事自体はそこまで難しくないけど集まる程まとめるのが死ぬ程大変

116 23/09/22(金)12:17:39 No.1104486729

今の時>「ゲーム作りって『今日はここまで作りました!』って途中経過をSNSに載せてもあんま反応されないだろうし辛いよなあ…」と返す事しかできない >ここに居る人らはどうやってモチベ維持してんの ゲーム作りにおいて途中経過を見せるのはむしろモチベ低下をまねく すげーやつを出してビビらせてやると思いながら隠れてシコシコ作るのがモチベには一番なのさ

117 23/09/22(金)12:18:45 No.1104487082

乱暴なこと言うと世にある仕事の大半は突き詰めてくと最上位アビリティは金集め人集めとなってくるからまあ…

118 23/09/22(金)12:19:17 No.1104487230

どっちかって言うとゲームの作業過程は見せちゃうとそこで満足して作らなくなっちゃうから出せない

119 23/09/22(金)12:19:51 No.1104487412

>ゲーム作りにおいて途中経過を見せるのはむしろモチベ低下をまねく >すげーやつを出してビビらせてやると思いながら隠れてシコシコ作るのがモチベには一番なのさ skriknも内圧を高めろって言ってたしその通りだと思う

120 23/09/22(金)12:22:01 No.1104488086

うにでいこう

121 23/09/22(金)12:22:16 No.1104488150

色んな要素入れるとバランスとるのメンドイから複数アプリ同時起動する前提でそれぞれの要素全振りなゲームを何個か作ろう ってのはもう誰かやってるか

122 23/09/22(金)12:22:43 No.1104488281

一人であんま凝った物作ろうとすると仮に完成しても既に時代遅れになってるリスクが

123 23/09/22(金)12:23:40 No.1104488590

>小説はあらゆる創作物の中でも第一印象で魅せる手段が乏しくてやっぱゲームでも漫画でもCG集でも視覚的にわかりやすく絵で魅せられるのが強いってなる CG集いくつか作ってから最近小説にも手を出してみてるんだけど、逐一絵にしてたら尺に収まらなくなる細かい部分を描写できるのは強いなって感じる たとえばCG集だとシーンの切り替わりでいきなり女の子を半裸あるいは全裸にしないとテンポ悪いけど、小説なら童貞が興奮しまくりながら服を脱がす描写までできる…みたいな

124 23/09/22(金)12:23:55 No.1104488685

ただパトロンみたいなのだと定期的に何かお出ししないといけないからな… 締め切りないとダメなタイプにはいいかもしれんが

125 23/09/22(金)12:23:57 No.1104488694

そもそも個人製作も今はレベルが上がりすぎてちょっとやそっとのもの作っても見向きもされなくてハードルが高い

126 23/09/22(金)12:25:16 No.1104489068

まずはツクールですごい簡単なゲーム作ってみたらいいんじゃないの?

127 23/09/22(金)12:25:25 No.1104489132

まあ完成させるまで自分でどうにかやる気を維持できるかも含めて向き不向きがあるんだろうな ジーコ監督のcienとか見てても淡々としてる人とかゲーム制作とかに関する自分の考えを書いてる人とかいろいろいるよね

128 23/09/22(金)12:26:12 No.1104489368

そもそもゲーム好きじゃないけどゲーム会社で働いてる人だって珍しくないしな…

129 23/09/22(金)12:27:24 No.1104489748

実際一日で描いた絵が100いいねもらえて3ヶ月かけた渾身のパズルゲームが10いいねだったりするのでかなりくじける

130 23/09/22(金)12:28:05 No.1104489942

モチベが性欲だったから加齢で性欲減退してすっかりゲーム作らなくなってしまった

131 23/09/22(金)12:28:23 No.1104490052

>そもそも個人製作も今はレベルが上がりすぎてちょっとやそっとのもの作っても見向きもされなくてハードルが高い 昔は狭い世界で評価されながら育ってきたのが今やデビュー戦がワールドワイドで辛いってのはよく言われるよね…

132 23/09/22(金)12:29:24 No.1104490393

>モチベが性欲だったから加齢で性欲減退してすっかりゲーム作らなくなってしまった これが怖いんだよな…最近枯れ始めたのを実感してるから大急ぎでエロ創作してる

133 23/09/22(金)12:29:26 No.1104490405

ksgをtkってお見せできる場所なんて…

134 23/09/22(金)12:30:02 No.1104490611

今だとスマホのブラウザで遊べるゲーム作るのマジ大変そう

135 23/09/22(金)12:30:38 No.1104490817

ブランディングが難しい ファンアートマンがいきなり一次創作ゲームを出しても注目されない かといって1からブランド立ち上げるにはどうすればいいのだろうか

136 23/09/22(金)12:31:46 No.1104491146

今どれから入門すれば良いのか分からなくなってしまった…

137 23/09/22(金)12:32:33 No.1104491423

最初は金儲けなんて考えずに情熱のままに勢いで作るのが一番だろ 最初からマーケティングなんて考える必要一切ない

138 23/09/22(金)12:33:08 No.1104491607

好きなことほど「勉強」したら辛いからな…

139 23/09/22(金)12:33:11 No.1104491630

いざエロいの作るぞ!って向き合ってみたら俺これ絶対好き!ってシチュが意外と無いな…ってわかって絶望する 性欲だけはあったけどこだわりはなかったんだ

140 23/09/22(金)12:33:15 No.1104491646

逆に言えば今は色んな素材を簡単に集められたり技術面の知識も調べやすかったりゲームを作る上で簡単に知識も材料も集められるのはかなりデカいと思う

141 23/09/22(金)12:33:26 No.1104491706

グラフィックでゲーム作り参加してるけども 全部一人で作らないと自分で作ったゲーム感しないんだろうなぁ

142 23/09/22(金)12:35:19 No.1104492321

ツクールいじるとRPGでフラグ立てたら変わる台詞とか糞めんどくせえ!なる

143 23/09/22(金)12:36:46 No.1104492813

>グラフィックでゲーム作り参加してるけども >全部一人で作らないと自分で作ったゲーム感しないんだろうなぁ そこまで言わんけどやっぱ目に見えてわかる部分が評価されやすいから虚しさは感じる

144 23/09/22(金)12:38:37 No.1104493415

子供の頃にゲーム用に自作したオリキャラが今でも脳内で物語を繰り広げてる

145 23/09/22(金)12:38:45 No.1104493465

欲を言ったらキリがないから妥協する事を覚えたよ

146 23/09/22(金)12:39:51 No.1104493820

普段なんとなくぽちぽちしてるソシャゲもこれツクールだったら変数何個使ってんのかなとか そういうのなんとなく数えるとキャラシート1枚で余裕で100個以上まあ使う事になるんすよね 個人でも最初にテンプレ作ればできるけど…

147 23/09/22(金)12:41:54 No.1104494522

ふふふ...このシナリオを書き終えたら本格的にゲーム作りする予定だぜ!

148 23/09/22(金)12:42:46 No.1104494823

アイコン作るのめんどくせー! でもここちゃんとしないとゲーム画面がクッソダセー!

149 23/09/22(金)12:44:59 No.1104495555

いいか ゲーム作りたいならゲーム会社には入るな特に大手はな

150 23/09/22(金)12:45:52 No.1104495811

>>グラフィックでゲーム作り参加してるけども >>全部一人で作らないと自分で作ったゲーム感しないんだろうなぁ >そこまで言わんけどやっぱ目に見えてわかる部分が評価されやすいから虚しさは感じる そういう意味ではやっぱグラフィッカーは反応もらいやすくて羨ましい

151 23/09/22(金)12:46:24 No.1104495967

テレビゲーム作ってみようと思ったことはあるけど よくよく考えてみると俺ゲームあんまりしない人間だった 多分RPGとかちゃんとやりきったのポケモンくらいだ テレビゲームやってないのにテレビゲームは作れんよなあ

152 23/09/22(金)12:46:44 No.1104496078

>いいか >ゲーム作りたいならゲーム会社には入るな特に大手はな でもよ~ゲームの一部は作れるぜ?

153 23/09/22(金)12:47:47 No.1104496423

フリーランスへの道ってやっぱ偉いというか凄いことなんだよな… 自分もミニシナリオみたいなのが溜まりすぎたからどこかで形にしたいんだけど 絵はいいとして音楽で詰むわ

↑Top