23/09/22(金)01:19:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/22(金)01:19:23 No.1104401685
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/22(金)01:20:28 No.1104401906
4コマですむことなのに…
2 23/09/22(金)01:21:34 No.1104402198
ゴミ屋敷に住んでるのはこういうのの進化版なんだろうな
3 23/09/22(金)01:22:04 No.1104402330
>4コマですむことなのに… いいや四コマ目はかなり省略してるね
4 23/09/22(金)01:22:19 No.1104402390
いざ処分しようと思うと億劫なのは分かるよ…
5 23/09/22(金)01:23:12 No.1104402615
自分が使ってたもんなんだから最後まで責任持てよ…
6 23/09/22(金)01:24:18 No.1104402860
廃棄も受けてくれるリサイクルショップを呼ぶといいよ 金で解決するよ
7 23/09/22(金)01:24:44 No.1104402942
クリーンピアに持ってけばよくない?
8 23/09/22(金)01:26:04 No.1104403243
>自分が使ってたもんなんだから最後まで責任持てよ… だから一緒に暮らしてるだろ
9 23/09/22(金)01:26:16 No.1104403282
普通に調べれば持ち込みで処分してくれる施設あるよ リサイクル家電だけはダメだけど
10 23/09/22(金)01:27:15 No.1104403490
引越しの時に出たゴミなら引越し業者に捨てて貰えばよくない?
11 23/09/22(金)01:27:49 No.1104403611
中身詰め込みまくった本棚(幅150cmくらい)をコンパクトなのに買い替えたいけど入れ替えるのと部屋から出すのがめんどくさい 組み立ては楽しかったんだけど出来上がったのを運搬する難易度が高い 解体もたいへんそう
12 23/09/22(金)01:32:09 No.1104404490
いらない家具家電はジモティーに載せたら貰い手が現れるらしいな
13 23/09/22(金)01:33:14 No.1104404734
合成皮がベロベロ剥けた椅子を捨てたいと思って何年も経つけど捨てるのものすごいめんどくさい
14 23/09/22(金)01:33:32 No.1104404792
分別したりしなくていいし家の前で良い分普通のゴミより楽なところある
15 23/09/22(金)01:34:07 No.1104404901
俺はリサイクルセンターやクリーンセンターに運び込む
16 23/09/22(金)01:34:38 No.1104404981
>解体もたいへんそう 木造ならハンマー一本でイナフ スチールもハンマーとド根性でなんとかなれ
17 23/09/22(金)01:35:12 No.1104405096
木製家具だったら刻んで燃やせたんだけどな一昔前なら
18 23/09/22(金)01:37:03 No.1104405456
パソコンとか買い替え時に引取サービス頼まないとマジで面倒
19 23/09/22(金)01:38:40 No.1104405741
家具ならリサイクルショップに持ち込んでるな 滅茶苦茶安くても大体買い取ってはくれるし
20 23/09/22(金)01:38:46 No.1104405763
>パソコンとか買い替え時に引取サービス頼まないとマジで面倒 今は家電量販店持ってって廃棄処分の書類書くだけでいいぞ
21 23/09/22(金)01:39:17 No.1104405860
俺もめんどくさかったけど1回出したらむしろこんなデカブツをこの程度の手続きで回収してもらえるんだとむしろ気楽になった
22 23/09/22(金)01:40:10 No.1104406017
布団類の処分もめんどくない?
23 23/09/22(金)01:40:23 No.1104406059
ゴミ処理場に持ち込むより楽で良いじゃん…って思ってる 電話予約だけ面倒
24 23/09/22(金)01:41:25 No.1104406253
無印のビーズクッションとか大変だよね 開けて小分けで捨てりゃいいと思ったら大惨事になった
25 23/09/22(金)01:41:34 No.1104406279
>木造ならハンマー一本でイナフ >スチールもハンマーとド根性でなんとかなれ カラーボックスのしっかりしたような感じで組立時に接着剤使うタイプだけど 木造ではあるからハンマーで解体できるかしら
26 23/09/22(金)01:41:45 No.1104406306
>パソコンとか買い替え時に引取サービス頼まないとマジで面倒 パソコンなら無料回収サービスが全国でやってない?
27 23/09/22(金)01:42:24 No.1104406440
車持ってないから電話で予約して取りに来てくれる方が助かる…
28 23/09/22(金)01:43:44 No.1104406687
霊媒入ってるのは面倒なんだよなあ コンプレッサー式の除湿器とか
29 23/09/22(金)01:44:28 No.1104406837
捨てようと思って燃えないゴミか粗大ゴミかと思ったらメーカーに言ってくれってなるのねパソコン
30 23/09/22(金)01:50:24 No.1104407875
>捨てようと思って燃えないゴミか粗大ゴミかと思ったらメーカーに言ってくれってなるのねパソコン 今は回収もやってる家電屋とか専門の回収業者が無料で引き取ってくれるぞ
31 23/09/22(金)01:50:31 No.1104407894
山に捨てないだけマシかな
32 23/09/22(金)01:52:07 No.1104408182
>無印のビーズクッションとか大変だよね >開けて小分けで捨てりゃいいと思ったら大惨事になった ビーズクッションはペットが穴開けて中身が流れて大惨事とか結構有名だぞ!
33 23/09/22(金)01:53:21 No.1104408386
うちのとこは収集所に持っていけば職員がそのへんやるので金払うだけだな…
34 23/09/22(金)01:55:19 No.1104408710
リサイクルショップが神すぎるが都内ではあまりにも少ない
35 23/09/22(金)01:56:50 No.1104408962
>霊媒入ってるのは面倒なんだよなあ >コンプレッサー式の除湿器とか イタコの違法廃棄はやめてください
36 23/09/22(金)01:58:01 No.1104409165
家電はリサイクルの関係で結構な値段になるね 自治体とかにもよるのかな? 買い替えなら下取りサービスとか使わないとどんどん出費嵩んじゃう
37 23/09/22(金)01:59:35 No.1104409411
>>木造ならハンマー一本でイナフ >>スチールもハンマーとド根性でなんとかなれ >カラーボックスのしっかりしたような感じで組立時に接着剤使うタイプだけど >木造ではあるからハンマーで解体できるかしら 男は度胸なんでも試してみるもんさ どうしても無理ならノコギリを使ってもイイゾ
38 23/09/22(金)02:00:08 No.1104409498
収集所もってくのも車がいるんだよな ねえよんなもん
39 23/09/22(金)02:01:16 No.1104409671
せめて電話するだけでその場で測ってお金ポイでやってくれんとめんどくさすぎるわな
40 23/09/22(金)02:02:34 No.1104409870
物買うときは捨てる手間も考えないといけない 簡単に捨てられる地域なら消費行動も増えるから地域活性化に繋がるよ
41 23/09/22(金)02:02:46 No.1104409896
うちの市はネットで申し込んでそのまま電子決済できるから優秀 俺はそれすら面倒くさく感じるゴミだよ
42 23/09/22(金)02:02:49 No.1104409908
運ぶのさえできりゃハードオフとかオフハウスでいい気がする
43 23/09/22(金)02:04:04 No.1104410136
粗大ごみとして扱ってない家具とか捨てられなくて困る ソファとか
44 23/09/22(金)02:05:15 No.1104410329
本棚なんて金属じゃなけりゃ壊すの簡単だぞ
45 23/09/22(金)02:05:59 No.1104410459
「」にいえば引き取ってくれるよ
46 23/09/22(金)02:06:51 No.1104410588
くらしのマーケットアプリでトラック乗った業者が引き取り来てくれるぞ
47 23/09/22(金)02:06:53 No.1104410593
ジモティとかどうなんだろうって思う 実際やるには怖い
48 23/09/22(金)02:13:27 No.1104411552
ロフトベッドを粗大ゴミとして出した時はかなり面倒だったけど出した後はスッキリした
49 23/09/22(金)02:13:36 No.1104411571
うちの市スプリング入ってるマットレスは粗大ゴミとしても出せないらしく途方に暮れてる
50 23/09/22(金)02:15:45 No.1104411869
うちの自治体はネット受付がある ただ申し込み時カテゴリわけがあって記載されてないのは結局電話しなきゃだめ
51 23/09/22(金)02:19:13 No.1104412369
自治体のゴミ処理場に持ってきゃ済むから困った事ないな
52 23/09/22(金)02:22:25 No.1104412780
>うちの市スプリング入ってるマットレスは粗大ゴミとしても出せないらしく途方に暮れてる マットレス解体する手順がサイトに乗ってたりする
53 23/09/22(金)02:25:43 No.1104413208
家具とか家電新しいの買ったときについでに引き取ってもらう料金追加で払って引き取ってもらえ
54 23/09/22(金)02:27:06 No.1104413398
リサイクル業者便利よ
55 23/09/22(金)02:35:06 No.1104414425
世の中には自活能力極端に低い人もいるからなあ 障害認定されれば社会福祉の対象になって解決するけど境界みたいな人がね
56 23/09/22(金)02:37:23 No.1104414684
多くの人に取ってはこの漫画描くよりも粗大ゴミ出す方が簡単だと思う
57 23/09/22(金)02:38:53 No.1104414870
こういう状態の人に引き取り業者呼ぶ金あるかなあ
58 23/09/22(金)02:40:16 No.1104415033
鬱手前のセルフネグレクト状態だけどその割に漫画書いてPV稼ぐ余力はあるのか
59 23/09/22(金)02:40:28 No.1104415054
昔ちょっとしたサイズのピアノ重たくて運べないし粗大ごみ回収業者読んだら10万くらいとられたよ 相場とか分からんけどアレはぼったくりだったんだろうか
60 23/09/22(金)02:42:34 No.1104415299
>鬱手前のセルフネグレクト状態だけどその割に漫画書いてPV稼ぐ余力はあるのか 鬱なったことあるけど絵描く方が楽なんだよ 自傷行為だから
61 23/09/22(金)02:43:00 No.1104415345
燃えないゴミの出し方が判らなくて台所の端っこにスプレー缶とかフライパンなんかが積み上がってる
62 23/09/22(金)02:45:28 No.1104415637
>燃えないゴミの出し方が判らなくて台所の端っこにスプレー缶とかフライパンなんかが積み上がってる お前が今持ってる板とか箱で調べろ
63 23/09/22(金)02:46:11 No.1104415719
朝決められた時間までに指定の場所に置きに行くのが億劫だったり寝過ごしそうだったり……
64 23/09/22(金)02:47:52 No.1104415922
Twitterとかにアップロードされてるエッセイ漫画や日記漫画見てると生活力が不安になる人が結構いる
65 23/09/22(金)02:48:36 No.1104416001
今電話いらんぞ
66 23/09/22(金)02:54:35 No.1104416683
うちの市は棚ばらしても元々のサイズで計算するから無駄だぞ!ってサイトに書いてあった 何でだよ
67 23/09/22(金)02:54:49 No.1104416711
今はネットで全部できる
68 23/09/22(金)02:55:44 No.1104416814
ウチは50cm以下にすれば金属割れ物以外ほぼ燃えるごみで普通に出せる タイヤすら切れば出せる
69 23/09/22(金)02:56:02 No.1104416838
俺も去年事故でつぶれた自転車庭に放置してるわ 出さないとなあ
70 23/09/22(金)02:56:58 No.1104416944
>うちの市は棚ばらしても元々のサイズで計算するから無駄だぞ!ってサイトに書いてあった >何でだよ 多分職員からのクレームじゃない?
71 23/09/22(金)02:58:44 No.1104417135
30cm以上が意外と引っかかるんだよねぇ
72 23/09/22(金)02:59:14 No.1104417179
うちは回収日の数日前に出すと翌日には引き取ってくれるぞ なんならシールもいらない
73 23/09/22(金)03:00:41 No.1104417347
俺は面倒だから不用品回収業者に全部持っていってもらった 多分ちょっとお高いんだろうけどすっきりしたので良し
74 23/09/22(金)03:01:05 No.1104417399
パソコンは結構パーツだけ回収していても持って行ってくれる謎の引取屋があるからな…
75 23/09/22(金)03:02:44 No.1104417590
電子機器は困ったらハードオフに持っていく…
76 23/09/22(金)03:03:18 No.1104417642
うちの市はキロいくらで持ち込みできるな 金属系は無理だけどそっちはそっちで近くに金属買取業者がある
77 23/09/22(金)03:04:37 No.1104417775
最終的に最悪発火するタイプのバッテリー製品も捨て方たらいまわしにされすぎると多分こうなる
78 23/09/22(金)03:10:10 No.1104418379
>最終的に最悪発火するタイプのバッテリー製品も捨て方たらいまわしにされすぎると多分こうなる 小型のリチウム電池ならスーパーとかで回収してるからそっちに持っていく カーバッテリーとかなら車両工場とかガソリンスタンドで回収やってる所がある 不法投棄されたらマズいタイプのゴミだしたぶん椅子とかよりたらいまわしにならないタイプじゃないかな
79 23/09/22(金)03:13:46 No.1104418737
うちはネットでなにそれいくつって申請すればお金はかからん でも月一でしか持ってってくれない
80 23/09/22(金)03:13:56 No.1104418750
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1104397313.htm
81 23/09/22(金)03:15:43 No.1104418938
市で小型の電化製品を回収するボックスがあるけど使ったこと無い
82 23/09/22(金)03:17:01 No.1104419069
車がないと選択肢が減る
83 23/09/22(金)03:23:21 No.1104419589
PCは上で言ってる人いるけど何社か無料引き取りしてくれる この前頼んだとこだとネットで住所とか入れて日付決めて頼んだら 箱入れてあとは佐川の兄ちゃんが来たらそのまま渡して終わりだった あと一応自治体によるけどパーツ外して個別に出すとセーフだったりすることもある ケースが場合によって大きさ制限に引っかかってそれだけ粗大ごみって言う可能性もあったりはする まあ昔無料引き取りない時に自治体に電話して確認したら バラしたら確かに決まりに引っかからないのでいいですよって対応だったのでそれで出した
84 23/09/22(金)03:39:23 No.1104420924
PCのモニターだけやたら捨てるのが面倒くさかった気がする
85 23/09/22(金)03:42:52 No.1104421221
準中型トラックをレンタルして自分で持っていけばおトク!
86 23/09/22(金)03:43:02 No.1104421235
使えるならジモティーとかで家きて引き取ってくれる奴探せばよかったりするんだろうか
87 23/09/22(金)03:58:24 No.1104422383
ごみ屋敷の住人は案外大型のゴミは捨てるんよ 小型のゴミがいつか捨てるだろ…って気持ちで延々と溜まるだけで
88 23/09/22(金)04:00:23 No.1104422520
>今電話いらんぞ 自治体によるんでないの
89 23/09/22(金)04:05:05 No.1104422857
ネットで申し込みだな 電話だとそこに載ってないものがあるときに聞くだけかな 東京都だと金属バットがなかったのが記憶に残ってる 少年野球で使ってたから数本持ってたんだよなあ
90 23/09/22(金)04:05:48 No.1104422908
自治体回収の価格を知ると業者回収は高ってなる
91 23/09/22(金)04:08:31 No.1104423103
昔住んでた町は治安が悪くてシール貼らずにゴミ置き場に放置しておくと翌日知らん中国人が勝手に持っていったから重宝した
92 23/09/22(金)04:11:55 No.1104423325
俺はちょくちょく公園で一緒に飲んでたホームレスに引っ越すけどマットレスいる?って聞いたら貰っとくって言うからあげて引っ越した
93 23/09/22(金)04:11:57 No.1104423328
>昔住んでた町は治安が悪くてシール貼らずにゴミ置き場に放置しておくと翌日知らん中国人が勝手に持っていったから重宝した うちのとこはシール貼って置いといたら翌日回収の人からないんですけどーって電話が来た
94 23/09/22(金)04:17:34 No.1104423661
>ちょくちょく公園で一緒に飲んでたホームレス こわ…
95 23/09/22(金)04:19:21 No.1104423767
スプリング入ったソファは粗大ゴミとして出せないらしい どうすれば…
96 23/09/22(金)04:23:39 ID:y4FBlYWk y4FBlYWk No.1104424004
>>ちょくちょく公園で一緒に飲んでたホームレス >こわ… え…
97 23/09/22(金)04:26:05 No.1104424135
モニターはそこのメーカーが引き取ってくれたよ
98 23/09/22(金)04:29:32 No.1104424314
>こわ… 公園で飲んでるの見かけて話しかけたら割と面白かったからちょくちょく酒やら生活雑貨やら手土産にして飲んでたの 汚えけど悪いおっさんじゃなかった
99 23/09/22(金)04:35:21 No.1104424651
うちは職場に粗大ゴミ置き場あるからそこに持ってってるな 最初はいいのか?と思ってたんだけど係の人に聞いたら定期的に資源ゴミとしてこちらがお金もらって持ってってもらってるからむしろ持ち込んでくれれば金になるからいいんだってさ
100 23/09/22(金)04:40:05 No.1104424843
自分のとこは予約してシール貼って粗大ごみ置き場に置いといたら高確率で勝手に持っていかれてて 回収しにきたけどありませんって役所から電話かかってくるな
101 23/09/22(金)04:46:01 No.1104425082
>自分のとこは予約してシール貼って粗大ごみ置き場に置いといたら高確率で勝手に持っていかれてて もしかしてシール貼らなくても置いといたら処理できるんじゃないか?
102 23/09/22(金)04:55:30 No.1104425446
シールだけ剥がすのじゃないだけマシだな
103 23/09/22(金)05:00:06 No.1104425617
粗大ゴミはまだいいけど家電リサイクルゴミがマジでウザい
104 23/09/22(金)05:05:49 No.1104425794
シール有料だしそのまま置いとくほうが安上がりだな
105 23/09/22(金)05:24:59 No.1104426388
>>うちの市スプリング入ってるマットレスは粗大ゴミとしても出せないらしく途方に暮れてる >マットレス解体する手順がサイトに乗ってたりする 前参考にしたニトリのやつ30分かかった https://www.nitori-net.jp/ec/feature/easy-separation-mattress/
106 23/09/22(金)05:49:17 No.1104427163
自分でゴミセンターに持ち込んだほうが楽
107 23/09/22(金)05:54:40 No.1104427321
めんどくさくてテレビなくなったけどまだNHKに金払ってる
108 23/09/22(金)06:17:40 No.1104428134
ネットから申し込めるから楽
109 23/09/22(金)06:34:35 No.1104428866
粗大ゴミシール役所でしか売ってない所はめんどくさかった
110 23/09/22(金)06:42:17 No.1104429229
自治体によるがもう家電リサイクル品を除いて家具とかのデカいやつは軽トラ借りて廃棄処理センターで直で捨てるのがいい
111 23/09/22(金)06:53:07 No.1104429857
持ち込むと全部回収してくれるゴミ処理場が近くにあるから助かった PCとかテレビは捨てられないから未だに家にあるけど
112 23/09/22(金)06:55:17 No.1104430022
シール数千円分貼って出したら市より先に野良業者に回収されてなんか理不尽だった…
113 23/09/22(金)06:56:51 No.1104430132
不法投棄するね…
114 23/09/22(金)07:00:57 No.1104430488
いざやると1時間もかからずシールまでいけてなんでこんな簡単なことを俺はってなる
115 23/09/22(金)07:02:01 No.1104430573
解体して燃えるゴミで出そう