虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/22(金)00:49:39 No.1104393357

これなにモチーフなの

1 23/09/22(金)00:54:34 No.1104395067

ペンギン?

2 23/09/22(金)00:56:18 No.1104395652

>首藤剛志氏のコラムによると 『生命の源』とされる深層海流の象徴としてデザインされている。 なるほどわからん

3 23/09/22(金)00:56:49 No.1104395813

道頓堀飛び込んでそうなポーズしやがって

4 23/09/22(金)00:56:52 No.1104395830

旧スク水

5 23/09/22(金)00:57:09 No.1104395899

ググったらアオサギってピクシブ百科事典さんが

6 23/09/22(金)00:57:30 No.1104396009

X

7 23/09/22(金)00:58:46 No.1104396401

>ググったらアオサギってピクシブ百科事典さんが 真偽に関わらず信用度ちょっと減る奴

8 23/09/22(金)00:59:04 No.1104396478

ホウオウがまんま鳳凰すぎるからわかるけど ルギアはモチーフわからんよな

9 23/09/22(金)01:01:16 No.1104397088

ルビサファからじゃね伝説のことちゃんと考え始めたの

10 23/09/22(金)01:01:59 No.1104397290

>>首藤剛志氏のコラムによると 『生命の源』とされる深層海流の象徴としてデザインされている。 >なるほどわからん fu2594712.png うーんわかるようなわからないような…

11 23/09/22(金)01:02:32 No.1104397471

>旧スク水 何故こいつケモナーに人気あるのかなんか分かった気がする

12 23/09/22(金)01:02:39 No.1104397497

伝説じゃない伝説ポケモンもいたし

13 23/09/22(金)01:03:51 No.1104397834

2~3世代ってモチーフがはっきりしなかったりモチーフと全然似てなかったりと抽象的なデザインが多い気がする

14 23/09/22(金)01:03:57 No.1104397870

多分ナスカの地上絵のハチドリ

15 23/09/22(金)01:04:05 No.1104397918

まあ…見た目のモチーフがありそうな見た目ではない

16 23/09/22(金)01:05:02 No.1104398183

いちいちモチーフ求める人って生きづらそう

17 23/09/22(金)01:05:32 No.1104398316

ゴールデンボーイズのルギアがガスと溶岩を操ってるのがすごいカッコよくて印象に残ってる

18 23/09/22(金)01:06:01 No.1104398446

>>>首藤剛志氏のコラムによると 『生命の源』とされる深層海流の象徴としてデザインされている。 >>なるほどわからん >fu2594712.png >うーんわかるようなわからないような… じんわり見える気がするけどなぜかどどんまいを幻視した

19 23/09/22(金)01:06:28 No.1104398555

まぁなんかカッコいいからオッケー

20 23/09/22(金)01:07:12 No.1104398761

背中のひだに潜水艦のミサイルハッチみを感じる

21 23/09/22(金)01:08:00 No.1104398947

手がかっこいい

22 23/09/22(金)01:08:27 No.1104399037

どう見ても海の神だが?

23 23/09/22(金)01:08:57 No.1104399161

>fu2594712.png >うーんわかるようなわからないような… この図がモチーフって話じゃないのでは

24 23/09/22(金)01:09:00 No.1104399178

シンプルなのにえっちだよね

25 23/09/22(金)01:09:06 No.1104399204

ニルヴァーナのジャケット

26 23/09/22(金)01:11:47 No.1104399892

具体的なモチーフというよりはイメージというか象徴なんだろう

27 23/09/22(金)01:13:17 No.1104400256

バニーガール

28 23/09/22(金)01:15:15 No.1104400700

ホウオウがまんま鳳凰なのに対して確かにこいつはなんなんだ…ってのは思うのは分かる

29 23/09/22(金)01:16:01 No.1104400869

>いちいちモチーフ求める人って生きづらそう 生きやすいとか生きづらいとかの問題なのか?これ

30 23/09/22(金)01:16:59 No.1104401064

一応対になる関係のホウオウが元ネタド直球なぶん言われてみれば不思議である

31 23/09/22(金)01:20:17 No.1104401873

海のドラゴンぐらいなイメージだった

32 23/09/22(金)01:20:46 No.1104402008

首藤さんはう~んってなってたみたいだけどやっぱルギア見てると安室奈美恵の歌思い出すんだ… それくらい思い出深いんだ…

33 23/09/22(金)01:21:33 No.1104402191

深層海流の擬人化だったのか

34 23/09/22(金)01:21:49 No.1104402275

タイプが水飛行だったらな

35 23/09/22(金)01:22:08 No.1104402350

こいつゲーム内で何かすごい事しないの?

36 23/09/22(金)01:22:38 No.1104402477

>一応対になる関係のホウオウが元ネタド直球なぶん言われてみれば不思議である その二体は生まれに関連してる部分が一切ないからな

37 23/09/22(金)01:22:45 No.1104402518

>深層海流の擬人化だったのか 人じゃねえだろ知性は高いけど

38 23/09/22(金)01:22:57 No.1104402551

そもそも三鳥も何の鳥か微妙だし イーブイなんかモチーフ無しのイーブイって生き物ですって明言されてるしで 最初から動物的なモチーフなんて無いと思う

39 23/09/22(金)01:23:11 No.1104402606

こいつ今は海の底に住んでるけど元々はエンジュのスズの塔に住んでたんだよな… 住む場所選ばなさすぎでは?

40 23/09/22(金)01:23:15 No.1104402633

実はベータ版だとオール状のヒレを持つ舟型の竜ポケモンがいて 背中胸のビラビラはそのへんの要素受け継いだ名残なんじゃなあ

41 23/09/22(金)01:25:14 No.1104403046

なんか対にされてるだけで元々は関係ないポケモンとしてデザインされてるのでは

42 23/09/22(金)01:25:25 No.1104403089

映画で背中の謎ヒレが畳まれて流線型になるの好き

43 23/09/22(金)01:25:27 No.1104403101

そもそも初代の伝説がミュウツーだけだったように金銀もホウオウだけの予定で ルギアは映画オリジナルのポケモンだったはずがゲーム開発が遅れに遅れてる間に いっそルギア逆輸入して伝説もバージョン分けるか!ってなっただけなので対の要素とかは別にない

44 23/09/22(金)01:26:27 No.1104403323

アニメ抜きだとキャラ薄過ぎる

45 23/09/22(金)01:26:33 No.1104403350

>そもそも三鳥も何の鳥か微妙だし 火の鳥はわかりやすいけどサンダーとフリーザは何だろうな

46 23/09/22(金)01:26:40 No.1104403376

三犬も何がモチーフか怪しいぞあれ

47 23/09/22(金)01:27:02 No.1104403454

>なんか対にされてるだけで元々は関係ないポケモンとしてデザインされてるのでは そうだね 初代を参考にするともともと伝説は1シリーズにつき1体の予定だったのがわかる

48 23/09/22(金)01:27:18 No.1104403502

>三犬も何がモチーフか怪しいぞあれ あいつらはライオン虎豹ってすげえわかりやすいだろ

49 23/09/22(金)01:27:41 No.1104403585

三犬っていうか三猫なんだよねやつら

50 23/09/22(金)01:28:11 No.1104403698

>火の鳥はわかりやすいけどサンダーとフリーザは何だろうな 実際にモチーフかどうかは置いといてサンダーはまんまサンダーバードって未確認生物なり伝説のいきものがいる

51 23/09/22(金)01:28:20 No.1104403739

スイクン豹だったの!?

52 23/09/22(金)01:29:25 No.1104403957

明確にこれといえるモデルは無いけど海洋動物のリアリティはある感じがよい

53 23/09/22(金)01:29:35 No.1104403998

ポケモンって概念や名詞をイメージした外見のやつ多いから元の生物がなくても別に気にならないな ドガースとかプリンとか

54 23/09/22(金)01:29:55 No.1104404048

深掘りされるまで三犬が違和感なく受け入れられるくらいには元ネタ分かりづらいよね三犬 言われてみればネコ科で統一されてるわってなるんだけど

55 23/09/22(金)01:30:06 No.1104404084

対の要素としては後付けくさいけどホウオウが元々カネのとう(やけたとう)に住み着いててルギアがスズのとうに住み着いてたことくらいか? モチーフに金閣寺銀閣寺を挟んで上手いこと金銀で対になったよね

56 23/09/22(金)01:30:28 No.1104404162

海のドラゴンをポケモン流にデザインしてみましたと勝手に思ってる

57 23/09/22(金)01:30:41 No.1104404198

>明確にこれといえるモデルは無いけど海洋動物のリアリティはある感じがよい なんかいかにもペンギンみたいなヌメヌメした羽持ってそうだよな 生臭そう

58 23/09/22(金)01:30:57 No.1104404245

今からでもいいから水飛行にかえてくだち

59 23/09/22(金)01:31:14 No.1104404306

マルチスケイルだから鱗はあるらしい 鱗…あるのか

60 23/09/22(金)01:32:06 No.1104404477

>マルチスケイルだから鱗はあるらしい >鱗…あるのか 二次元のデフォルメで見てるからわかりにくいが他のポケモンも全身毛びっしりだったりするからな

61 23/09/22(金)01:32:39 No.1104404598

ホウオウが永遠の命の象徴なら ルギアは全ての命の源である深層海流の象徴だから微妙に対比になってると言えなくもない

62 23/09/22(金)01:32:40 No.1104404606

銀の羽が生えてる上でウロコもあるってどんな体表してんだこいつ?

63 23/09/22(金)01:33:01 No.1104404680

マルスケ持ちだから羽というより鱗に近そう

64 23/09/22(金)01:33:14 No.1104404731

>今からでもいいからダークルギア実装してくだち

65 23/09/22(金)01:33:17 No.1104404742

ホウオウに関しちゃアニポケやポケスペでちゃんと早い段階から出してたからな構想 まあ発売延期するわけだが

66 23/09/22(金)01:34:22 No.1104404935

>鱗…あるのか カイリューは分かるけどルギアの銀色の羽根は鱗だったの?と今でも疑問に思う

67 23/09/22(金)01:34:28 No.1104404955

探偵ピカチュウのルンパッパが毛っぽい質感だったのなんか嫌だな…って思った

68 23/09/22(金)01:34:30 No.1104404962

ホウオウは早くに出過ぎたせいか大分長い事アニメの聖域だったよね

69 23/09/22(金)01:34:44 No.1104405000

>ホウオウに関しちゃアニポケやポケスペでちゃんと早い段階から出してたからな構想 >まあ発売延期するわけだが あのアニメに登場したホウオウが出るよ!って金プッシュしてたのに気付けばルギアの映画やる頃にまでリリースが伸びちゃって 結局あの映画に出てたルギア手に入るってさ!で銀の方が売れちゃったと聞く

70 23/09/22(金)01:36:00 No.1104405249

思えば小学◯年生だかコロコロについてきたポケモンシールもホウオウとヤドキングだったっけな

71 23/09/22(金)01:36:34 No.1104405361

>ホウオウは早くに出過ぎたせいか大分長い事アニメの聖域だったよね 言うほどガッツリ出てたっけ? サトシの旅立ちの時ちょろっと出てたくらいだったような…

72 23/09/22(金)01:38:02 No.1104405626

デンリュウとドンファンがかなり早い段階から紹介されてたなぁ

73 23/09/22(金)01:38:04 No.1104405629

映画に出てた山ちゃん声のルギアがめちゃかっこよかったからな…

74 23/09/22(金)01:38:11 No.1104405650

>>ホウオウは早くに出過ぎたせいか大分長い事アニメの聖域だったよね >言うほどガッツリ出てたっけ? >サトシの旅立ちの時ちょろっと出てたくらいだったような… そんな感じで特別なポケモンっぽく描いちゃったから安易にアニメに出しにくくなったって話じゃないか?

75 23/09/22(金)01:38:59 No.1104405801

命を懸けてかかって来い!(言ってない)

76 23/09/22(金)01:39:52 No.1104405969

>そんな感じで特別なポケモンっぽく描いちゃったから安易にアニメに出しにくくなったって話じゃないか? ああなるほどそういう意味か

77 23/09/22(金)01:40:06 No.1104406000

先行登場次回作ポケモンってなんともいえない魅力あるよね カクレオンとか

78 23/09/22(金)01:40:43 No.1104406123

2010年映画予告のルギア対ホウオウの豪快な嘘予告好き あのままどういうシナリオになるのか見たかった

79 23/09/22(金)01:40:52 No.1104406143

流出したDPtのベータ版で新規ポケモンの鳴き声軒並みウソハチになってたの好き

80 23/09/22(金)01:42:00 No.1104406363

>>深層海流の象徴としてデザインされている。 あなたカイリューっていうのね!

81 23/09/22(金)01:43:03 No.1104406553

謎のポケモンXちゃんなんだが? ルギアとか言うのは後付けネームなんだが?

82 23/09/22(金)01:43:42 No.1104406684

>2010年映画予告のルギア対ホウオウの豪快な嘘予告好き >あのままどういうシナリオになるのか見たかった 結局HGSS要素は色違い三犬で拾いつつBWのゾロアークメインの映画になったって解釈でいいのかねあれは HGSSの方をメインに据えて映画やる予定だったんだろうなぁ

83 23/09/22(金)01:44:20 No.1104406802

ゲーム作中のキャラ達も特に関心ないのいいよね

84 23/09/22(金)01:45:17 No.1104406986

ルギアがエスパーの理由も赤緑当時エスパーが強かったからとかそういう適当な理由だからな…

85 23/09/22(金)01:45:33 No.1104407029

ルギアビーム!

86 23/09/22(金)01:45:50 No.1104407083

スイクン豹なの!?何処が!?

87 23/09/22(金)01:46:11 No.1104407163

ルカリオが別に伝説じゃなかった時の衝撃はいまだに覚えてる

88 23/09/22(金)01:46:48 No.1104407268

>ゾロアークが別に伝説じゃなかった時の衝撃はいまだに覚えてる

89 23/09/22(金)01:46:53 No.1104407283

エスパーは喋らせてもいいという風潮

90 23/09/22(金)01:47:17 No.1104407352

>アブソルが別に伝説じゃなかった時の衝撃はいまだに覚えてる

91 23/09/22(金)01:47:27 No.1104407376

ミュウは喋らないのにな…

92 23/09/22(金)01:47:35 No.1104407397

BW無印のゾロアークの入手手段は幻に片足突っ込んでた 卵で増やせるとはいえ

93 23/09/22(金)01:48:18 No.1104407512

>エスパーは喋らせてもいいという風潮 しばしばとくこう=頭の良さみたいに扱われることがあるからなんだろうか? いやそれでいくとゴーストタイプとかも喋っていいな…

94 23/09/22(金)01:48:49 No.1104407610

こいつ海獣っぽいのに水じゃないんだって子供ながらに思ってた

95 23/09/22(金)01:49:01 No.1104407644

まあルカリオはあからさまにミュウツーの後釜って感じはしたよ

96 23/09/22(金)01:49:47 No.1104407773

>エスパーは喋らせてもいいという風潮 それでも大体はテレパシーで意思疎通だから素で喋ってるニャースがヤバいんですね

97 23/09/22(金)01:49:58 No.1104407810

Xで白いヒリ…皆さんもうお分かりですね

98 23/09/22(金)01:50:07 No.1104407834

ジラーチとか別に頭良さそうなイメージ無いのにふつーに喋るもんな

99 23/09/22(金)01:50:21 No.1104407868

>こいつ海獣っぽいのに水じゃないんだって子供ながらに思ってた アニメからゲームにかけて海要素しかないのにエスパー飛行

100 23/09/22(金)01:50:41 No.1104407927

当時ではちょっと特別だったとはいえその辺の一般ポケモンのゾロアークをメインに据えておいて色違い三犬をサブに据える判断なんかすげえな今考えると

101 23/09/22(金)01:50:47 No.1104407948

名前や設定は元にしたの神話のエーギルっぽいけど 見た目はこれ多分シャチの骨格標本とかだと思う

102 23/09/22(金)01:51:08 No.1104408002

シェイミは何なの…?

103 23/09/22(金)01:51:14 No.1104408023

そもそもモチーフって必要?

104 23/09/22(金)01:51:19 No.1104408037

あ~シャチって言われたら確かに

105 23/09/22(金)01:51:34 No.1104408078

アブソルって見た目といい名前といい設定といい嘘バレのポケモンっぽい雰囲気ある

106 23/09/22(金)01:51:48 No.1104408120

>シェイミは何なの…? ハリネズミ?

107 23/09/22(金)01:52:14 No.1104408203

>そもそもモチーフって必要? 無からデザインは生まれてこないし必要とかそういう話じゃないと思う

108 23/09/22(金)01:52:23 No.1104408223

>そもそもモチーフって必要? 必要か必要じゃないかとかじゃなくて 無から生えてくるものはないんだからこいつは何を思って作られたキャラクターなんだろうって考えることは別に普通のことだと思うけど

109 23/09/22(金)01:52:37 No.1104408266

水飛行じゃなかったんだこいつ

110 23/09/22(金)01:53:15 No.1104408357

>アブソルって見た目といい名前といい設定といい嘘バレのポケモンっぽい雰囲気ある でも金銀でいうヤドキングやデンリュウみたいな コロコロコミックの先行公開キャラだったのよアブソルって

111 23/09/22(金)01:53:19 No.1104408374

>アブソルって見た目といい名前といい設定といい嘘バレのポケモンっぽい雰囲気ある メガアブソルは更に嘘バレっぽい

112 23/09/22(金)01:53:48 No.1104408463

必要or不必要でしか物事を捉えられない感性の方がやばいよ

113 23/09/22(金)01:54:05 No.1104408507

>ハリネズミ? いや喋らせる意味が…

114 23/09/22(金)01:54:28 No.1104408572

じゃあ頭胴体手足背中尻尾と分解して考えよう

115 23/09/22(金)01:54:37 No.1104408590

アブソルとかいう災いの予感がすると様子を見に来るやつ …単なる野次馬なのでは?

116 23/09/22(金)01:54:40 No.1104408602

>まあルカリオはあからさまにミュウツーの後釜って感じはしたよ (スマブラの話だろうか…)

117 23/09/22(金)01:54:43 No.1104408607

>>そもそもモチーフって必要? >必要か必要じゃないかとかじゃなくて >無から生えてくるものはないんだからこいつは何を思って作られたキャラクターなんだろうって考えることは別に普通のことだと思うけど それが実物に存在するものかどうかは限らないよ

118 23/09/22(金)01:54:59 No.1104408657

アブソルは初エンカした時徘徊系の伝説かと思ったわ

119 23/09/22(金)01:55:01 No.1104408662

>必要or不必要でしか物事を捉えられない感性の方がやばいよ 即やばい認定するのもやばいぞ…?

120 23/09/22(金)01:55:42 No.1104408757

ギャラドスとか英語版ポケモンwikiの名前の由来に 虐殺だの逆上だの色々書かれてるけど 杉森曰く「単に語感で決めた」 そんなもんでいいんだよ

121 23/09/22(金)01:55:43 No.1104408759

>それが実物に存在するものかどうかは限らないよ それは必要不必要の話ではないけれど…

122 23/09/22(金)01:55:44 No.1104408765

無理にモチーフを一つに特定しようとしたりするとpixiv百科事典になるので注意が必要ではある

123 23/09/22(金)01:55:58 No.1104408813

>銀の羽が生えてる上でウロコもあるってどんな体表してんだこいつ? 紺色の部分が角質のウロコで白い部分が密に詰まった羽毛みたいな質感だと思ってた…

124 23/09/22(金)01:56:30 No.1104408900

モチーフって別に具体的な物品や動物に限らずそれこそ「海の広さ」を表現しましたとかでもモチーフだしな

125 23/09/22(金)01:56:54 No.1104408982

特に関係のない一般ポケなのにアニメOPで大トリみたいな立ち回りすんなよ!

126 23/09/22(金)01:57:15 No.1104409047

>>それが実物に存在するものかどうかは限らないよ >それは必要不必要の話ではないけれど… 煽りたいだけだろうし無視でいいよ 特定の話題について話してるスレに来てその話題必要か?って投げかけてくるやつはおかしいよ普通に

127 23/09/22(金)01:57:15 No.1104409049

>杉森曰く「単に語感で決めた」 >そんなもんでいいんだよ そこまで考えられてなくてオタク特有の深読みよね

128 23/09/22(金)01:57:24 No.1104409076

必要っていうか定める必要はある?って感じかな…

129 23/09/22(金)01:57:30 No.1104409092

概念的なのでもモチーフはモチーフなのに なんかこうネット上のモチーフ=形があって存在してるものみたいなところある

130 23/09/22(金)01:57:54 No.1104409153

ギャラドスはプロトタイプだと芋虫に歯が生えてる化け物だったしな

131 23/09/22(金)01:58:05 No.1104409177

>>>それが実物に存在するものかどうかは限らないよ >>それは必要不必要の話ではないけれど… >煽りたいだけだろうし無視でいいよ >特定の話題について話してるスレに来てその話題必要か?って投げかけてくるやつはおかしいよ普通に 都合悪いとレッテル誹謗中傷 これが「」ですよね?

132 23/09/22(金)01:58:15 No.1104409201

>杉森曰く「単に語感で決めた」 >そんなもんでいいんだよ ポケモンや他にも怪獣の名前でよく使われる「~ドン」も字義通りだと「~の歯」って意味になるからな… 語感でいいんだよ語感で

133 23/09/22(金)01:58:18 No.1104409207

>煽りたいだけだろうし無視でいいよ >特定の話題について話してるスレに来てその話題必要か?って投げかけてくるやつはおかしいよ普通に ?

134 23/09/22(金)01:59:18 No.1104409368

深夜だし暴れ出したね

135 23/09/22(金)01:59:20 No.1104409377

pixiv百科事典のポケモン名由来考察はほぼ確実に「は?」みたいな珍説が転がってて笑ってしまう

136 23/09/22(金)01:59:35 No.1104409413

なんかルギアとかほうおうの図鑑説明みるのすき

137 23/09/22(金)01:59:57 No.1104409473

>ポケモンや他にも怪獣の名前でよく使われる「~ドン」も字義通りだと「~の歯」って意味になるからな… >語感でいいんだよ語感で 元を正せばイグアノドンとかスミロドンとかのあたりのイメージじゃねえかな 古代生物ってなんか強そうでいいよねって

138 23/09/22(金)02:00:02 No.1104409485

ここまでニューネッシーなし

139 23/09/22(金)02:00:05 No.1104409490

>概念的なのでもモチーフはモチーフなのに >なんかこうネット上のモチーフ=形があって存在してるものみたいなところある だからモチーフは?って聞いてるんだよ 必要か不必要かじゃないだろ

140 23/09/22(金)02:00:38 No.1104409572

ルギアは架空の海獣って感じだろうね

141 23/09/22(金)02:00:46 No.1104409592

>ここまでニューネッシーなし ネッシーはラプラスの方だと思う

142 23/09/22(金)02:00:53 No.1104409610

ポケモンの名前の由来とかサワムラーやエビワラーがいる時点で真面目に考えるのバカらしいぞ

143 23/09/22(金)02:00:56 No.1104409617

>概念的なのでもモチーフはモチーフなのに >なんかこうネット上のモチーフ=形があって存在してるものみたいなところある 例えばデザイナー体色を白にしたなら白にした理由があるはずで いや?別に深い理由なんてなくて単に白い方がカッコいいとおもっただけですよ? と答えたとしたらそれは「カッコよさがモチーフ」だからな

144 23/09/22(金)02:01:08 No.1104409648

>>概念的なのでもモチーフはモチーフなのに >>なんかこうネット上のモチーフ=形があって存在してるものみたいなところある >だからモチーフは?って聞いてるんだよ >必要か不必要かじゃないだろ もういいよそれ

145 23/09/22(金)02:01:43 No.1104409730

>もういいよそれ モチーフは必要だよね?

146 23/09/22(金)02:02:09 No.1104409793

>>ここまでニューネッシーなし >ネッシーはラプラスの方だと思う ニューネッシーとネッシーは別物よ ニューネッシーはなんか巨大な鳥みたいな姿の謎の海洋生物

147 23/09/22(金)02:02:18 No.1104409821

モチーフってポケモンいそう(くさ/フェアリー)

148 23/09/22(金)02:02:37 No.1104409875

シルフのチーフ

149 23/09/22(金)02:02:51 No.1104409915

>>もういいよそれ >モチーフは必要だよね? もういいよ…子供みたい

150 23/09/22(金)02:02:53 No.1104409924

>ポケモンの名前の由来とかサワムラーやエビワラーがいる時点で真面目に考えるのバカらしいぞ それはむしろ明確なモチーフがあるからモチーフ辿っていったら正体わかった!スッキリ!ってなる側の奴らじゃないのか

151 23/09/22(金)02:03:56 No.1104410117

ライコウエイテイスイクンが虎獅子豹モチーフなのはデザインした斉藤むねおが明言してるからね

152 23/09/22(金)02:04:21 No.1104410180

fu2594859.jpg fu2594860.jpg

153 23/09/22(金)02:04:53 No.1104410281

>fu2594859.jpg イエスキリストかな

154 23/09/22(金)02:05:09 No.1104410314

>>ポケモンの名前の由来とかサワムラーやエビワラーがいる時点で真面目に考えるのバカらしいぞ >それはむしろ明確なモチーフがあるからモチーフ辿っていったら正体わかった!スッキリ!ってなる側の奴らじゃないのか 作中の世界観の話と現実の話とごっちゃにしてるな

155 23/09/22(金)02:05:38 No.1104410392

>fu2594859.jpg >fu2594860.jpg かなりニューネッシーでダメだった どうして胴体じゃなくて首で吊ってるんです

156 23/09/22(金)02:06:15 No.1104410502

>作中の世界観の話と現実の話とごっちゃにしてるな 今誰もそんな話してねえ

157 23/09/22(金)02:06:30 No.1104410528

作中世界における名前由来を考察してる奴いる!?

158 23/09/22(金)02:06:41 No.1104410562

>>作中の世界観の話と現実の話とごっちゃにしてるな >今誰もそんな話してねえ トンチンカンなレス返してることを自覚してくれ

159 23/09/22(金)02:07:17 No.1104410664

ボツ案みるとウルトラ怪獣そのまんま入れようとしてる形跡あるよね 消してオリジナルにして正解だったけども

160 23/09/22(金)02:08:02 No.1104410770

別名アルキメンデスかナゾノクサな世界だからな

161 23/09/22(金)02:09:48 No.1104411018

>>>作中の世界観の話と現実の話とごっちゃにしてるな >>今誰もそんな話してねえ >トンチンカンなレス返してることを自覚してくれ なんでトンチンカンだと思ったの?

162 23/09/22(金)02:10:09 No.1104411064

おまガソとか言いそうなやつだ

163 23/09/22(金)02:10:58 No.1104411177

オウム返しと天邪鬼で構ってもらいたいだけの奴だから相手しないでいいよ

164 23/09/22(金)02:12:42 No.1104411444

なんでいきなりエビワラーサワムラーの話題で作中の世界観とか言い出したのかわからん 実在の格闘家がモチーフなのに…

165 23/09/22(金)02:24:00 No.1104412981

>ギャラドスとか英語版ポケモンwikiの名前の由来に >虐殺だの逆上だの色々書かれてるけど >杉森曰く「単に語感で決めた」 >そんなもんでいいんだよ ギャーと鳴くドスンと落ちるそこらへんからなんかなあ

166 23/09/22(金)02:25:34 No.1104413186

>実在の格闘家がモチーフなのに… サワムラーはともかくエビワラーはいまいち元ネタがな…

167 23/09/22(金)02:26:45 No.1104413351

>名前や設定は元にしたの神話のエーギルっぽいけど >見た目はこれ多分シャチの骨格標本とかだと思う クジラとかの標本羽みたいなクソデカいヒレの骨あるもんな

168 23/09/22(金)02:27:08 No.1104413404

>ポケモンの名前の由来とかサワムラーやエビワラーがいる時点で真面目に考えるのバカらしいぞ このレスの解釈が 実在の人物由来なんだからポケモン世界の由来を考えるのバカって捉えてるか その時有名な人の名前つけるぐらいだから適当だろって言う意味で捉えてるか で認識ごっちゃになってるんだろ

169 23/09/22(金)02:27:59 No.1104413537

初期ポケで言ったらカビゴンもゲーム上の障害物である食いしん坊で怠け者の怪獣って設定から逆算したデザインなのか何かのモチーフになる動物があるのかな? よくわからなくなったからイメージとモチーフと象徴の違いを教えてくれ

170 23/09/22(金)02:29:05 No.1104413680

カビゴンは人間が元ネタだな

171 23/09/22(金)02:29:15 No.1104413708

>初期ポケで言ったらカビゴンもゲーム上の障害物である食いしん坊で怠け者の怪獣って設定から逆算したデザインなのか何かのモチーフになる動物があるのかな? >よくわからなくなったからイメージとモチーフと象徴の違いを教えてくれ 物語上の役割としてはともかくデザインのモチーフはゲーフリの西野弘二って明言されてたじゃんね

172 23/09/22(金)02:34:50 No.1104414386

実在のおっさんを見てカビゴンのデザインが出力されるところにマジックがあることを忘れないでほしい

173 23/09/22(金)02:39:43 No.1104414960

真偽はわからんが外人が言うには没データのボートポケモン?がルギアになったらしい https://x.com/drlavayt/status/1696177600513675714?s=46&t=cA6fQf3QB3ECzM07XwPh6Q

174 23/09/22(金)02:40:55 No.1104415094

ギャラドスはギャオスとラドンじゃないんだ…

175 23/09/22(金)02:41:02 No.1104415111

>実在のおっさんを見てカビゴンのデザインが出力されるところにマジックがあることを忘れないでほしい モチーフ?

176 23/09/22(金)02:42:06 No.1104415234

>ギャラドスはギャオスとラドンじゃないんだ… その辺の名前のよくわからないカッコよさは源流にあるんだろうなとは思う

177 23/09/22(金)02:43:21 No.1104415387

>真偽はわからんが外人が言うには没データのボートポケモン?がルギアになったらしい ここからルギアが生えてくるの面白いな…ヌメルゴンっぽいけど

178 23/09/22(金)02:43:25 No.1104415394

>ギャラドスはギャオスとラドンじゃないんだ… ギャラドスの初期案こんなのだぞ あとポケモン初代も延期しまくりでおなじみの進化って要素すらも後付けだし fu2594914.jpg

179 23/09/22(金)02:44:39 No.1104415533

ツルツル素材でとりあえず生き物作ったらボケモン感出るよね ミュウツーとかミュウとか

180 23/09/22(金)02:44:53 No.1104415568

身内しか分かんねえおっさんの似顔絵がモチーフと言って良いならデザイナーの頭の中だけに浮かんだ○○のイメージもアリになっちゃうじゃん いや別に良デザならそれでいいんだけど

181 23/09/22(金)02:45:16 No.1104415615

>ギャラドスの初期案こんなのだぞ >fu2594914.jpg デューンのサンドワームだコレ!

182 23/09/22(金)02:45:30 No.1104415644

ミュウツーこそモチーフなんなんだろうな 一時期MOTHERのギーグって言われてたけど違うみたいだし

183 23/09/22(金)02:46:55 No.1104415797

>ミュウツーこそモチーフなんなんだろうな >一時期MOTHERのギーグって言われてたけど違うみたいだし ミュウ+人じゃない?

184 23/09/22(金)02:47:16 No.1104415845

初代ってドラゴンでもエスパーでもなく鳥を伝説のポケモンにしたのなんかすごいな エスパーはミュウとミュウツーがいるけど

185 23/09/22(金)02:47:28 No.1104415865

まずミュウがなんだよ

186 23/09/22(金)02:47:37 No.1104415891

>身内しか分かんねえおっさんの似顔絵がモチーフと言って良いならデザイナーの頭の中だけに浮かんだ○○のイメージもアリになっちゃうじゃん アリだと思うよ? そもそもモチーフってこれ一個だけ!って決められるようなもんではないと思うし 例えば強そうだと思ったからこれにしましたっていうんなら「強そうなもの」っていう概念がモチーフっていうのでも全然ある話だと思う

187 23/09/22(金)02:48:26 No.1104415985

>初代ってドラゴンでもエスパーでもなく鳥を伝説のポケモンにしたのなんかすごいな >エスパーはミュウとミュウツーがいるけど 火の鳥を伝説にしただと結構理解できる ドラゴンは日本にいなさそうだし

188 23/09/22(金)02:48:29 No.1104415988

なんだろうなって話して遊んでるだけで正解探してるわけじゃないから 実際のモチーフやアイデア元からが身内のおっさんだろうが頭の中に浮かんだ適当な物だろうがなんでもいいんだ

189 23/09/22(金)02:49:26 No.1104416084

>ミュウツーこそモチーフなんなんだろうな >一時期MOTHERのギーグって言われてたけど違うみたいだし ドラゴンボールのフリーザでは

190 23/09/22(金)02:49:35 No.1104416098

>>ミュウツーこそモチーフなんなんだろうな >>一時期MOTHERのギーグって言われてたけど違うみたいだし >ミュウ+人じゃない? ミュウが先なの!?

191 23/09/22(金)02:49:58 No.1104416137

ミュウツーはフリーザとかセルの最終形態とかじゃないかなあれ

192 23/09/22(金)02:49:58 No.1104416140

>>初代ってドラゴンでもエスパーでもなく鳥を伝説のポケモンにしたのなんかすごいな >>エスパーはミュウとミュウツーがいるけど >火の鳥を伝説にしただと結構理解できる >ドラゴンは日本にいなさそうだし ファイヤーから連想していったのは無くもなさそう

193 23/09/22(金)02:50:02 No.1104416153

>>ミュウツーこそモチーフなんなんだろうな >>一時期MOTHERのギーグって言われてたけど違うみたいだし >ドラゴンボールのフリーザでは 確かにそれだ エスパータイプまんまだし

194 23/09/22(金)02:50:28 No.1104416212

明確な元ネタがあるやつもあればフワッとした着想からデザイナー本人すら自覚できない化学反応でポンと出てきたやつもあってそれが同じ語で括られてるからしょーもない言い争いが起きてる

195 23/09/22(金)02:51:54 No.1104416378

そう言われると無人発電所よりサンダーが先にありそうだな

196 23/09/22(金)02:53:01 No.1104416512

デザインがアレ過ぎてポツにされたって事込みで好きなのは やっぱり戦争モチーフそのまんま過ぎたテッポウウオとオクタンだな

197 23/09/22(金)02:55:04 No.1104416742

デザインがアレすぎたというかポケモン2→金銀への遷移でコンセプトが変わってるからね 元々は初代がvsポケモンヤクザだったから2はvsポケモン軍人ってことでアメリカ軍と戦う予定だったとかなんとか

198 23/09/22(金)03:03:27 No.1104417654

へいしがテッポウオ持ってるのは…ネ…

199 23/09/22(金)03:03:49 No.1104417687

>命を懸けてかかって来い!(言ってない) 最終的にポケダンでルギア自身が言ったやつ

200 23/09/22(金)03:04:38 No.1104417779

いつかポケモンシリーズに大幅大胆なテコ入れが入って種族値とかタイプがごっそり見直されてスレ画もみず/ドラゴンにならねーかな

201 23/09/22(金)03:08:52 No.1104418228

ルギアはせめてみず/ひこうであって欲しかったな エスパー/ひこうで海の神って言われても…

202 23/09/22(金)03:09:14 No.1104418271

今の3Dになって人間と共存してる感出てる作品とはまた違ってくるんだろうな

203 23/09/22(金)03:09:38 No.1104418304

ほのお/ひこうと対になる みず/ひこう だと思うじゃん?

204 23/09/22(金)03:10:06 No.1104418371

>いつかポケモンシリーズに大幅大胆なテコ入れが入って種族値とかタイプがごっそり見直されてスレ画もみず/ドラゴンにならねーかな エアロブラストどうすんだよ

205 23/09/22(金)03:11:48 No.1104418545

>デザインがアレ過ぎてポツにされたって事込みで好きなのは >やっぱり戦争モチーフそのまんま過ぎたテッポウウオとオクタンだな ボツ理由って明かされてるの?

206 23/09/22(金)03:21:11 No.1104419407

映画のせいでみんな銀だったなあ 実際はそんな売上に差がなかったらしいが信じられん

207 23/09/22(金)03:24:37 No.1104419688

>映画のせいでみんな銀だったなあ >実際はそんな売上に差がなかったらしいが信じられん 銀がマジョリティだった事が影響したのかポケモンマスターズでもヒビキにルギア、シルバー(ライバル)にホウオウの組み合わせになったしね

208 23/09/22(金)03:37:17 No.1104420755

>映画のせいでみんな銀だったなあ >実際はそんな売上に差がなかったらしいが信じられん 緑選んだのがコンプで今度こそと金選んだら周り銀ばかりで絶望したのが俺だ

209 23/09/22(金)03:37:25 No.1104420767

俺は遅れてクリスタル…

↑Top