虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/21(木)23:13:17 日勤か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/21(木)23:13:17 No.1104356731

日勤から夜勤にならないかって言われたんだけど有識者「」ならどうする? 3交代で年間休日は50日以上増えるんだけど

1 23/09/21(木)23:15:08 No.1104357493

金に困ってるとかじゃなければ辞めとけ

2 23/09/21(木)23:15:38 No.1104357702

やめとけ!やめとけ!夜勤は体に悪いんだ!

3 23/09/21(木)23:16:50 No.1104358203

>金に困ってるとかじゃなければ辞めとけ やっぱきついかな? 困ってるわけではないけど手当てもつくし年休増えるならアリかなと思ってたんだよね

4 23/09/21(木)23:17:47 No.1104358621

彼女といつセックスすんの?

5 23/09/21(木)23:18:31 No.1104358953

人間は夜行性生物じゃないからね

6 23/09/21(木)23:18:51 No.1104359102

やめとけやめとけ! 絶対に日勤固定がいい

7 23/09/21(木)23:19:01 No.1104359171

>彼女といつセックスすんの? 週休3日だから大丈夫でしょ まあ相手がいないんだけど

8 23/09/21(木)23:20:09 No.1104359624

このスレ画見るに夜勤からそのまま休憩なしで日勤になるのは1交代でいいのかしら

9 23/09/21(木)23:20:09 No.1104359625

夜勤は早死にするみたいなデータなかったっけ

10 23/09/21(木)23:20:47 No.1104359905

気軽に自律神経ぶっ壊れるのでオヌヌメ

11 23/09/21(木)23:20:54 No.1104359952

冗談抜きでやめろ やるならせめて期限付きだ

12 23/09/21(木)23:21:27 No.1104360181

週替わりなら絶対にやめろ 3ヵ月で自律神経が死ぬ

13 23/09/21(木)23:21:28 No.1104360187

>オヌヌメ 古い香具師ハケーン

14 23/09/21(木)23:21:30 No.1104360205

交代勤務ならいいけど夜勤専門はきついな

15 23/09/21(木)23:21:40 No.1104360270

人間そんな簡単には死なない アルツハイマーになるリスクが高まるだけだ

16 23/09/21(木)23:22:50 No.1104360739

絶対にノゥ

17 23/09/21(木)23:22:54 No.1104360768

やっぱり無理か… 甘く考えてたけど体壊しそうだからやめとく…ありがとう

18 23/09/21(木)23:23:10 No.1104360855

日勤固定で通せ 一度でも夜勤にしてみろ潰されるぞ

19 23/09/21(木)23:23:45 No.1104361047

>やっぱり無理か… >甘く考えてたけど体壊しそうだからやめとく…ありがとう 考え直せてえらい!

20 23/09/21(木)23:24:19 No.1104361285

夜勤のバイトは時給も良くて楽だったなぁ なんでみんな夜勤やりたがらないんだろうと思ったよ 2年くらいやったけど特に体調に変化も無かったし 俺の自律神経が鈍いだけか

21 23/09/21(木)23:25:31 No.1104361857

俺夜勤だけど死ぬのか…?

22 23/09/21(木)23:25:49 No.1104361990

給料上がるし通勤渋滞ないしうるさい上司は居ないし最高だったよ

23 23/09/21(木)23:26:06 No.1104362120

ずっと夜勤ならまだいいけど夜勤と日勤交代でやると自律神経壊れんのよ

24 23/09/21(木)23:26:28 No.1104362283

>夜勤のバイトは時給も良くて楽だったなぁ >なんでみんな夜勤やりたがらないんだろうと思ったよ 体調だけじゃなく社会が夜勤の人間中心にはできていない

25 23/09/21(木)23:26:33 No.1104362318

夜勤固定ならもう10年やってるけど 手当がバカみたいに付いて月10万くらいガチャ回せる 自律神経は昔からいかれてるから気にならない

26 23/09/21(木)23:26:42 No.1104362383

サイクルと仕事内容による

27 23/09/21(木)23:27:18 No.1104362618

夜勤→数時間後日勤とか頭おかしくなった

28 23/09/21(木)23:28:01 No.1104362915

俺は自然体で夜勤になる体質だから日勤は辛い

29 23/09/21(木)23:28:40 No.1104363199

>サイクルと仕事内容による 工場のライン管理だよ シフトで12時間の3勤3休だった

30 23/09/21(木)23:29:28 No.1104363565

日勤と夜勤が交互で発生する 看護師や警官みたいな感じだと 体おかしくなるで

31 23/09/21(木)23:29:31 No.1104363583

サイクルもだけど夜勤は病みそうで無理

32 23/09/21(木)23:29:38 No.1104363630

通勤が楽なのはマジ

33 23/09/21(木)23:29:39 No.1104363638

>夜勤固定ならもう10年やってるけど >手当がバカみたいに付いて月10万くらいガチャ回せる 日勤でガチャを回さない方がいいのでは…

34 23/09/21(木)23:29:53 No.1104363735

ビルメンやってたけど 夜勤なんにもやること無かったよね?明け残いけるよね? 午前中に立会と書類作成お願いねされて 結局それが常態化して24時間労働増えて 夜勤でトラブル対応したときも同じことやるようになって結果うんちっちフルバーストになった

35 23/09/21(木)23:31:43 No.1104364436

突然うんちが漏れるようになったら黄色信号

36 23/09/21(木)23:31:51 No.1104364490

夜勤専門ならまだいいけど3交代はホントに人を選ぶ ただし田舎の工場とかだと3交代ありきでようやく人並みの額面貰えるのでやむを得ないというケースが多い

37 23/09/21(木)23:33:30 No.1104365094

当然だけど仮眠時間取れなかったときに帰りに車運転して事故るケース多いよ 頭アッパッパー状態でやらかしてバグ行動起こして職場に来れなくなることも

38 23/09/21(木)23:33:46 No.1104365219

2交代やってる身としては3交代は睡眠時間調整異次元すぎないか?と思う

39 23/09/21(木)23:34:36 No.1104365579

交代勤務の時は無理やりサウナで体内時計整えてたけどそれやったら無呼吸症候群になった

40 23/09/21(木)23:35:06 No.1104365771

ただいるだけの夜勤だけど朝になると頭痛くなるのでちゃんとした仕事の夜勤なんて絶対無理だと思 っちゃう

41 23/09/21(木)23:36:03 No.1104366155

>日勤から夜勤にならないかって言われたんだけど有識者「」ならどうする? >3交代で年間休日は50日以上増えるんだけど 日勤だからって三交代より年休50日も少ないことはそうそうないから転職考える

42 23/09/21(木)23:37:00 No.1104366552

夜勤は別にいいんだけどそこそこの割合でそのまま日勤になるのがつらい 大体パフォーマンスカスになるし

43 23/09/21(木)23:37:27 No.1104366721

新人の時に工場実習で半年だけ3交代やったけど 長く続けたら体ぶっ壊れる勤務体系だと確信した

44 23/09/21(木)23:37:33 No.1104366766

夜勤はカスや…

45 23/09/21(木)23:37:38 No.1104366795

夜勤は合う合わないはあるけど 半数以上の人が合わないと思う

46 23/09/21(木)23:38:40 No.1104367208

一言に夜勤といっても6時間寝られる職場とかもあるしな

47 23/09/21(木)23:38:49 No.1104367266

2勤(スレ画でいう準夜勤)が一番自分に合ってると思うけど 残念なことに2勤固定の仕事ってまず無いんだよな

48 23/09/21(木)23:38:52 No.1104367283

>日勤だからって三交代より年休50日も少ないことはそうそうないから転職考える 今でも113日あるから別に少なくはないんだよね でも年休160日は夜勤でも多い方なのかな

49 23/09/21(木)23:38:58 No.1104367323

夜間の棚卸しバイトやってたけどベテランは若ハゲ率高かったよ

50 23/09/21(木)23:46:00 No.1104369987

夜勤なんかより交代勤務のほうが健康リスク高いよ

51 23/09/21(木)23:46:39 No.1104370262

勤務時間自体は同じか少ないくらいなのに何故か自由になる時間がめちゃくちゃ減ってる感じがする

52 23/09/21(木)23:47:07 No.1104370463

シフト戻すのが可能だとしても最低何週やらなきゃいけないとかあると困ると思う

53 23/09/21(木)23:47:30 No.1104370632

夜勤はクソだけど宿直(翌日朝まで)は割りと楽

54 23/09/21(木)23:47:58 No.1104370855

>2勤(スレ画でいう準夜勤)が一番自分に合ってると思うけど >残念なことに2勤固定の仕事ってまず無いんだよな いまこれと昼勤の交互だけど2勤のとき人いないからずっとこれやりたい 朝好きな時間に起きられるし

55 23/09/21(木)23:48:54 No.1104371230

>勤務時間自体は同じか少ないくらいなのに何故か自由になる時間がめちゃくちゃ減ってる感じがする 睡眠時間が不定になるだけで自由時間は減るんだ

56 23/09/21(木)23:49:37 No.1104371571

まあ若けりゃいいんじゃない?

57 23/09/21(木)23:49:37 No.1104371572

夜勤で職探ししてたとき二交替三交代ばっかり引っかかってイラッとしてた 専属でやらせろ

58 23/09/21(木)23:50:27 No.1104371923

2交代夜勤は月の出勤回数が10回程度で休みの日が多くて良かったな まぁ運用って仕事がとてつもなく自分には合ってなかったけど

59 23/09/21(木)23:50:43 No.1104372036

2勤いいよね 昼頃起きて遊びに行く→そのまま夕方出社→1時終業→酒飲みながらダラダラして3時就寝 とかできる

60 23/09/21(木)23:51:54 No.1104372557

交代勤務の仕組みを最初に考えた奴は間違いなく人の心がない

61 23/09/21(木)23:55:33 No.1104373977

「」が役に立つところ初めて見た

62 23/09/21(木)23:57:22 No.1104374640

経験者だから言うけど体内時計ぶっ壊れて人生も壊れるので止めておいたほうがいいよ

63 23/09/21(木)23:58:31 No.1104375098

>夜勤固定ならもう10年やってるけど >手当がバカみたいに付いて月10万くらいガチャ回せる >自律神経は昔からいかれてるから気にならない こういう末路になるって見本みたいなこと言いやがって

64 23/09/21(木)23:58:46 No.1104375186

人間は基本的に昼行性

65 23/09/21(木)23:58:47 No.1104375194

年休増えるったって夜勤明けが休日扱いになるだけでしょ? 寝て潰れるだけだよ

66 23/09/21(木)23:59:57 No.1104375582

夜勤の休日って次の出勤のために寝るしかない時間じゃないの? あと夜勤固定ならまだマシで日勤夜勤入れ替わるのが一番やばいらしい

67 23/09/22(金)00:00:06 No.1104375645

三交代はいくら何でもきつい

68 23/09/22(金)00:01:10 No.1104376081

夜型って実際あるみたいで日勤より調子よかった

69 23/09/22(金)00:02:10 No.1104376503

>交代勤務の仕組みを最初に考えた奴は間違いなく人の心がない 三交代はまだいい二交代は鬼畜の所業

70 23/09/22(金)00:02:35 No.1104376669

勤務帯変わるタイミングで休み挟むことが多いから どの時間範囲を休日扱いしてるのかで年休の意味が変わりそう

71 23/09/22(金)00:02:58 No.1104376834

社会保険料と税金を加味すると額面は増えたけど思ってるより全然手取りが増えてなかったとブチギレてたおじさんがいた そこらへん確認してからどうぞ

72 23/09/22(金)00:03:30 No.1104377020

職場で夜勤やってる人に夜間の忙しさとか聞いとくと良いよ うちは夜勤はワンオペになるからきっつい…

73 23/09/22(金)00:05:28 No.1104377788

1週間ごとに日勤と夜勤を変えますって募集見てなんで…?ってなった

74 23/09/22(金)00:07:55 No.1104378746

せめて期限つきの固定夜勤だな 交代制で夜勤はマジでやめとけ

75 23/09/22(金)00:09:36 No.1104379381

日中休んで夜起きる生活って気軽に遊びにも行けなくなるし人生がゴミになってる感覚がすごくあった 完全に趣味が自宅で完結するか元から夜の世界の住人だったら向いてるかも

76 23/09/22(金)00:11:25 No.1104380030

同僚の部署が部署がコロナ流行った頃に1週間3交代して1週間休みの体制になったって聞いてそれいいなぁってなった 今は元の輪番シフトになっててどうして…ってなったそうだ

77 23/09/22(金)00:12:44 No.1104380476

夜勤なんか法律で禁止しちゃえばいいのに

78 23/09/22(金)00:13:05 No.1104380611

7年ほど夜勤やってたけどみんな絶対に寿命縮めてるよなって言い合ってた やめとけ

79 23/09/22(金)00:13:49 No.1104380924

>夜勤なんか法律で禁止しちゃえばいいのに まあ夜やらんといかん作業はどうしてもあるんでな

80 23/09/22(金)00:15:19 No.1104381416

しかしこの時間に起きてる「」全員夜型です

81 23/09/22(金)00:16:50 No.1104381935

>しかしこの時間に起きてる「」全員夜型です 夜勤はこれからの時間が本番だから

82 23/09/22(金)00:17:02 No.1104381996

普通と違う勤務形態はそれだけ普通の人生で得られた経験とか体験を犠牲にするよ それが本気で嫌になって転職した

83 23/09/22(金)00:17:33 No.1104382179

実際昔は夜勤やってたよ朝がもう全然駄目でね

84 23/09/22(金)00:19:39 No.1104382869

機械止めずにやった方が効率いいよなぁ!

85 23/09/22(金)00:22:08 No.1104383783

日勤だけど休日は一歩も家から出ないから向いてるかもしれん

86 23/09/22(金)00:23:42 No.1104384400

仕事によっては人いないから好き自由やるね…できる 生活リズムはぶっ壊れる

87 23/09/22(金)00:24:06 No.1104384558

2交代かつ週替りとかならいけそうだけど どんな内容だろうと三交代だけは無いよなって思ってるこれはもう本当に自らを犠牲にして その会社を回すためだけの歯車になる契約感を感じる…

↑Top