虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/21(木)23:01:11 No.1104351659

    この映画に出て来るプレデターさん いつもの武人感がなくて一々やることが小物っぽいよね

    1 23/09/21(木)23:03:07 [スレ「」] No.1104352506

    あっ、映画は凄い良い出来だったよ 今作のプレデターさんは武人じゃなくて傲慢で楽しみのために生き物殺してる狩人って感じだった

    2 23/09/21(木)23:04:14 No.1104352952

    プレデターが武人……??

    3 23/09/21(木)23:04:19 No.1104352977

    >今作のプレデターさんは武人じゃなくて傲慢で楽しみのために生き物殺してる狩人って感じだった 毎回そうじゃない?

    4 23/09/21(木)23:09:51 No.1104355318

    >プレデターが武人……?? >>今作のプレデターさんは武人じゃなくて傲慢で楽しみのために生き物殺してる狩人って感じだった >毎回そうじゃない? まぁ言いたい事は解るよ 姿消して人類よりはるかに進んだテクノロジーで一方的な狩りを楽しむプレやんはそもそも武人というよりはレジャーとして狩りをやってる人 でもそんなプレやんも追い込まれたらレーザーキャノンやヘルメット外してクローでガチンコの戦い挑むじゃないですか 今作のプレやんはそういうのがなくて追い詰められてもひたすら慌ててた印象

    5 23/09/21(木)23:10:07 No.1104355450

    自分に一矢報いた人間の死体相手に雄たけび上げて煽ったりするし、前作までの「狩の獲物だと思ってたけどここまでやるとは…お前やるじゃん」って感じで人類に敬意払ってくれるプレやんの姿は無かった ただただ一方的な殺戮を楽しみに来たけど追い詰められると焦るだけの宇宙人って感じ あとクマにボコられてダウンとられたくせに背後から熊に襲い掛かってイキってるシーンとかも小物感あった 小物なのが嫌だつってるわけじゃなくて小物で性格の悪いデターは今作のストーリーに非常に合ってたと思う ナルがプレデターを追う展開は西部劇の名作「許されざる者」ぽかったし、アクションや諸々の演出もすげー良かったね 100点満点

    6 23/09/21(木)23:11:05 No.1104355849

    >あとクマにボコられてダウンとられたくせに背後から熊に襲い掛かってイキってるシーンとかも小物感あった しかもあのシーン一回死んだふりすっからなープレやん

    7 23/09/21(木)23:11:40 No.1104356070

    インディアン強すぎ! まあいいかインディアンだし

    8 23/09/21(木)23:12:17 No.1104356314

    今作のデターさんは最初動物相手に狩りやって段々仮の獲物強くして行くんだけど 最初は青大将みたいなちっちゃな蛇やって次が犬っていう刻み具合が慎重過ぎて好き

    9 23/09/21(木)23:13:40 No.1104356912

    逆に言えばプレデターが人類やるじゃんと認めたのは今作のデターさんがインディアンにぼこられて死んだ事件があったから…という見方もできないか それまではピラミッド製作手伝ってくれる奴隷くらいの扱いであったと

    10 23/09/21(木)23:15:06 No.1104357484

    デター2の族長が持ってた銃がナルが持ってた銃だったから あの後族長自ら謝りに来たのかナルやっつけにきたのか

    11 23/09/21(木)23:22:12 No.1104360487

    デターの技術が数百年程度で変化してるとも思えないのであいつはあいつで現地の脅威に合わせてプラズマキャノンは縛ってると思うんだよね

    12 23/09/21(木)23:24:03 No.1104361187

    >デターの技術が数百年程度で変化してるとも思えないのであいつはあいつで現地の脅威に合わせてプラズマキャノンは縛ってると思うんだよね なんかヘルメットも自然派だったもんね 謎の拘りを持つ狩人って感じかしら

    13 23/09/21(木)23:24:34 No.1104361396

    犬の頭蓋骨も律儀に集めるデターさんいいよね

    14 23/09/21(木)23:24:46 No.1104361484

    兄貴真の男だったよね そして大人げないクローク発動はマジで…デターくんさあ…

    15 23/09/21(木)23:26:07 No.1104362130

    >兄貴真の男だったよね >そして大人げないクローク発動はマジで…デターくんさあ… あの時デターさんぜったい「殺される!」って焦ってたよね

    16 23/09/21(木)23:26:14 No.1104362172

    大自然の映像がかなり力入ってて良かったから 映画館で観たかったなぁこれ…

    17 23/09/21(木)23:26:43 No.1104362388

    久々にホットトイズから商品化するデターさん ちゃんと出てくれよな…

    18 23/09/21(木)23:27:07 No.1104362538

    認めた相手には対等な戦いを挑む誇り高き種族…と見せかけて今までも殺されそうになると核爆発で勝負うやむやにしようとしたり心根はセコい宇宙人ではある

    19 23/09/21(木)23:27:58 No.1104362903

    >デターの技術が数百年程度で変化してるとも思えないのであいつはあいつで現地の脅威に合わせてプラズマキャノンは縛ってると思うんだよね でもプラズマキャノンと違ってあの釘撃ちキャノンみたいなやつ追尾機能あって性能高そうだったけどなあ

    20 23/09/21(木)23:28:16 No.1104363029

    インディアンの戦士も怯まず雄々しく向かって行くのデターは嬉しかったと思うな

    21 23/09/21(木)23:29:15 No.1104363476

    誇り高い戦士だけどあいつらの基準だからな… いつでもプレデターはクソ身勝手な迷惑野郎なんだ

    22 23/09/21(木)23:30:33 No.1104363995

    >インディアンの戦士も怯まず雄々しく向かって行くのデターは嬉しかったと思うな (慌ててクローク発動)

    23 23/09/21(木)23:31:03 No.1104364169

    足槍で刺されたあたりでかなり焦ってなかったデターさん

    24 23/09/21(木)23:31:58 No.1104364538

    ザ・プレデターやプレデターズでデターさんにも複数の人種?種族があることが明らかにされたが 今作のデターさんはシュワちゃんやダニークローバーと戦ったのとは別の種族なんだろうな 顔全然違うし fu2594389.webp

    25 23/09/21(木)23:32:10 No.1104364609

    >デター2の族長が持ってた銃がナルが持ってた銃だったから >あの後族長自ら謝りに来たのかナルやっつけにきたのか EDで母船があの後来たことが示唆されてるのでその時表彰されたんじゃないかな

    26 23/09/21(木)23:32:47 No.1104364834

    >認めた相手には対等な戦いを挑む誇り高き種族…と見せかけて今までも殺されそうになると核爆発で勝負うやむやにしようとしたり心根はセコい宇宙人ではある 実はそもそも肉体の格差があるから「正々堂々勝負」じゃなくて「もしかしたら負けるかもしれない武器での勝負じゃなくて絶対勝てる殴り合い」に持ち込んでるだけなんだ

    27 23/09/21(木)23:33:35 No.1104365134

    アーノルド・シュワルツェネッガーが真っ向から殴り負けるような肉体で武器捨てて素手でやろうぜって持ちかけてくるからな

    28 23/09/21(木)23:34:34 No.1104365558

    バイオレーザー廊下ネットガンが怖過ぎる

    29 23/09/21(木)23:35:11 No.1104365796

    >>デター2の族長が持ってた銃がナルが持ってた銃だったから >>あの後族長自ら謝りに来たのかナルやっつけにきたのか >EDで母船があの後来たことが示唆されてるのでその時表彰されたんじゃないかな わざわざ三隻の宇宙船でインディアンの居留地に乗り付けてなにするのかと思ったら表彰式するのか…

    30 23/09/21(木)23:36:04 No.1104366162

    タアベめちゃくちゃカッコいいよね…

    31 23/09/21(木)23:36:07 No.1104366184

    ビルから落ちそうになっただけで核起動したデター2さんが…

    32 23/09/21(木)23:36:51 No.1104366487

    デターさんは死んだあとの科学技術の流出を何より恐れてるから死にそうになったら即核起動するよ

    33 23/09/21(木)23:37:17 No.1104366659

    >わざわざ三隻の宇宙船でインディアンの居留地に乗り付けてなにするのかと思ったら表彰式するのか… そんなバカバカしいことプレデターがやるかやらないかで言ったらやる

    34 23/09/21(木)23:37:33 No.1104366768

    >アーノルド・シュワルツェネッガーが真っ向から殴り負けるような肉体で武器捨てて素手でやろうぜって持ちかけてくるからな >>認めた相手には対等な戦いを挑む誇り高き種族…と見せかけて今までも殺されそうになると核爆発で勝負うやむやにしようとしたり心根はセコい宇宙人ではある >実はそもそも肉体の格差があるから「正々堂々勝負」じゃなくて「もしかしたら負けるかもしれない武器での勝負じゃなくて絶対勝てる殴り合い」に持ち込んでるだけなんだ いや、ダッチはその時ステゴロだったろ!

    35 23/09/21(木)23:38:00 No.1104366943

    狩猟を社会構造の主軸にした歪みがすごいよなプレやん

    36 23/09/21(木)23:38:38 No.1104367194

    >>わざわざ三隻の宇宙船でインディアンの居留地に乗り付けてなにするのかと思ったら表彰式するのか… >そんなバカバカしいことプレデターがやるかやらないかで言ったらやる インディアンはデターさんのせいで酷い目にあってるから 表彰式しようと宇宙船降りて来たところ射掛けられてそうだよね

    37 23/09/21(木)23:38:57 No.1104367318

    過去の描写と矛盾した行動してても「そいつはそういう部族」とか「そいつははぐれ者」で全部説明できるの強すぎる

    38 23/09/21(木)23:39:00 No.1104367340

    コマンチ族の人たちみんなプレデターの一撃を避けるだけならわりといけるからな…ほんと戦士だよ

    39 23/09/21(木)23:40:04 No.1104367714

    それだけの技術力を持っていてどうしてそんなんなんだお前らは!って疑問が尽きないが そんなんだから未開惑星の土人に負けちゃうんだよな…

    40 23/09/21(木)23:40:06 No.1104367729

    >狩猟を社会構造の主軸にした歪みがすごいよなプレやん デターさんは元々肉体が強いだけで知性に問題のある奴隷階級の宇宙人である時支配者の宇宙人に反乱起こして文明を乗っ取ったという背景があるからな… 「力」に対する欲求とか部族間のメンツ争いとか酷そうだよな…

    41 23/09/21(木)23:40:33 No.1104367896

    >そんなんだから未開惑星の土人に負けちゃうんだよな… まあ負けたらそれはそれで!

    42 23/09/21(木)23:40:50 No.1104367995

    この世界の宇宙人クソコテしかいなくね エイリアン作ったエンジニアとか

    43 23/09/21(木)23:42:42 No.1104368714

    「プロメテウス」でエンジニアがキレ出すシーン未だに何でキレたのかわかんない

    44 23/09/21(木)23:44:06 No.1104369247

    映画で出てきてるのは大体狩猟を楽しんでるエンジョイ勢だから… ちゃんと技術拡散防いだりエイリアン汚染防いでる真面目な仕事人デターもいるから…

    45 23/09/21(木)23:44:45 No.1104369544

    >それだけの技術力を持っていてどうしてそんなんなんだお前らは!って疑問が尽きないが >そんなんだから未開惑星の土人に負けちゃうんだよな… 一応テクノロジーは他種族から奪った物って設定があった筈だが宇宙に飛び出してる時点で最低でも宇宙船作れるテクノロジーは自前なんだよな まぁ元々の母星に技術力高い種族が居たけど種族間争いで滅ぼされたとか理由は付けれるけど

    46 23/09/21(木)23:45:05 No.1104369669

    >「プロメテウス」でエンジニアがキレ出すシーン未だに何でキレたのかわかんない 陶芸家が不満足な出来になった自分の作品を破壊し出すのと同じテンション

    47 23/09/21(木)23:45:44 No.1104369881

    >ちゃんと技術拡散防いだりエイリアン汚染防いでる真面目な仕事人デターもいるから… (最後はヤケクソになってステゴロで戦うウルフ)

    48 23/09/21(木)23:48:00 No.1104370867

    >>ちゃんと技術拡散防いだりエイリアン汚染防いでる真面目な仕事人デターもいるから… >(最後はヤケクソになってステゴロで戦うウルフ) ウルフさんデターの痕跡を地球から抹消する仕事で来てるのに地球人の保安官と遭遇したら殺して皮はいでぶら下げたりちょくちょくデターの習性出て来るよね

    49 23/09/21(木)23:48:31 No.1104371065

    >(最後はヤケクソになってステゴロで戦うウルフ) 事前に知らされてたエイリアンの種類も数も全部違うし到着時点でもう繁殖開始してるのにあそこまで仕事続けたクリーナーは本当に真面目だったと思う

    50 23/09/21(木)23:48:50 No.1104371201

    >映画で出てきてるのは大体狩猟を楽しんでるエンジョイ勢だから… >ちゃんと技術拡散防いだりエイリアン汚染防いでる真面目な仕事人デターもいるから… 真面目かなあ!?

    51 23/09/21(木)23:49:22 No.1104371468

    >事前に知らされてたエイリアンの種類も数も全部違うし到着時点でもう繁殖開始してるのに (だんだんイラついて仕事が粗くなってくるウルフ)

    52 23/09/21(木)23:49:22 No.1104371470

    >ウルフさんデターの痕跡を地球から抹消する仕事で来てるのに地球人の保安官と遭遇したら殺して皮はいでぶら下げたりちょくちょくデターの習性出て来るよね 人類助けに来て特殊部隊吊るしてるザ・のデターもいるし完全に生理現象

    53 23/09/21(木)23:49:52 No.1104371671

    最初は隠密行動と証拠隠滅徹底してたのに段々イライラしてきて壁ぶちぬいて登場したり人間吊るしだすの良いよね…

    54 23/09/21(木)23:50:35 No.1104371978

    >人類助けに来て特殊部隊吊るしてるザ・のデターもいるし完全に生理現象 ザ・のデターさんはマジで何しに来たのかわかんないよね… 特殊部隊員殺してないでわけを話せや…!!

    55 23/09/21(木)23:51:22 No.1104372325

    殺したら吊るしたくなるのってどういう習性なんだろうな モズの早贄やリスがどんぐり埋めたくなるような感じか?

    56 23/09/21(木)23:52:48 No.1104372917

    ハリガンに渡されたフリントロックの由来ころころ変わるな…

    57 23/09/21(木)23:52:58 No.1104373004

    >最初は隠密行動と証拠隠滅徹底してたのに段々イライラしてきて壁ぶちぬいて登場したり人間吊るしだすの良いよね… 完全に収集つかなくなってヤケクソでタイマンしろやオラァ!ってなるクリーナーさん好き

    58 23/09/21(木)23:53:03 No.1104373040

    AVP2好きだけど 現代の州兵の小銃でエイリアン撃退できちゃうってところだけが不満 パルスライフルみたいな未来の技術だから圧倒される様な存在であってほしかったというか M16で良いならパルスライフルいらないな?

    59 23/09/21(木)23:54:06 No.1104373430

    デターのフィジカルがグリズリーと大体互角っていうのは結構解釈一致だった画像の映画 クローク状態でグリズリーの返り血浴びてる絵面が森の悪魔としか形容できない悍ましさでめちゃくちゃ好き

    60 23/09/21(木)23:55:39 No.1104374008

    兄貴強すぎる…

    61 23/09/21(木)23:55:47 No.1104374047

    >現代の州兵の小銃でエイリアン撃退できちゃうってところだけが不満 >パルスライフルみたいな未来の技術だから圧倒される様な存在であってほしかったというか >M16で良いならパルスライフルいらないな? M16だと1マガジン撃ち込んでギリギリだけどパルスライフルは2,3バーストで爆発四散だぞ だいぶ差がある

    62 23/09/21(木)23:57:14 No.1104374585

    ウルフはお疲れ様ですって言いたくなる

    63 23/09/21(木)23:57:15 No.1104374597

    ゼノペディア読んでてプレデターズのバーサーカープレデター達はロイス達と同じ様にプレデターから拉致されてきてあの星に捨てられた種族と知るなど

    64 23/09/21(木)23:57:39 No.1104374768

    ちゃんと武人やってるプレデターって2くらいな気もする 1とかチートモードで雑魚狩りしてたのに負けて自爆して巻き込もうとする小物だし

    65 23/09/21(木)23:57:50 No.1104374842

    >兄貴強すぎる… びっくりするくらい強いから透明になってこっそり狩るぜ

    66 23/09/21(木)23:58:09 No.1104374961

    >ちゃんと武人やってるプレデターって2くらいな気もする >1とかチートモードで雑魚狩りしてたのに負けて自爆して巻き込もうとする小物だし あとはファルコナー?

    67 23/09/21(木)23:58:31 No.1104375099

    >ゼノペディア読んでてプレデターズのバーサーカープレデター達はロイス達と同じ様にプレデターから拉致されてきてあの星に捨てられた種族と知るなど そうだったの!?

    68 23/09/21(木)23:59:57 No.1104375580

    >ちゃんと武人やってるプレデターって2くらいな気もする 実際2でプレデターのキャラクターが完成したもんだしあの映画めちゃくちゃ貢献してるんだよな

    69 23/09/22(金)00:00:41 No.1104375895

    2はシティーハンターのキャラ以上に母船で来てて組織的に狩りを楽しんでる描写が強い あれのおかげで無限に物語が作れる

    70 23/09/22(金)00:00:44 No.1104375904

    それが本当だとするとエイリアンの繁殖制御しきれずに逃げ出した古代から全く進歩してねえな!

    71 23/09/22(金)00:01:28 No.1104376218

    >それが本当だとするとエイリアンの繁殖制御しきれずに逃げ出した古代から全く進歩してねえな! は?消し飛ばして制御完了なんだけど 下等種族がナマ言わないでくれ

    72 23/09/22(金)00:01:51 No.1104376366

    >>ゼノペディア読んでてプレデターズのバーサーカープレデター達はロイス達と同じ様にプレデターから拉致されてきてあの星に捨てられた種族と知るなど >そうだったの!? プレデターズに登場する惑星はプレデター族が使う流刑地/訓練場 宇宙中の凶暴な生き物を集めて放ち、若いプレデターがそこに入ってサバイバルする ロイス達を襲ったプレデターはプレデターの掟を破った犯罪者で追放されたプレデター 狩りの獲物としてこの星に放たれたが、ワルなので自分を狩りに来る普通のプレデターさんをボコって縛り上げてる 獲物の補充は自動で行われるし訓練場でデターさんが死んでもプレデターさんたちは気にしないので追放デターさんたちはずっと生存し続けてる ファルコナーやハンドラーの動物使う技はあの星で独自に身に着けたもの

    73 23/09/22(金)00:02:39 No.1104376702

    頑張ったねってご褒美くれるのって2だっけ?

    74 23/09/22(金)00:03:14 No.1104376934

    >頑張ったねってご褒美くれるのって2だっけ? 真の戦士認定!記念品贈呈!おめでとう! じゃあ帰るわ

    75 23/09/22(金)00:03:37 No.1104377070

    プレデター2はシティハンター死んだあとの仲間たちのあーあって感じが面白い

    76 23/09/22(金)00:03:57 No.1104377190

    知らない設定とバックストーリーが生えてくる2のプレデター集団

    77 23/09/22(金)00:05:02 No.1104377619

    正直正義の武人みたいなプレデターのノリがずっと微妙だと思ってる 1の醜悪な殺戮者がいるから2の醜悪な殺戮者頑張って殺したこくじんに敬意を表するのがいいんであってそれをデフォルトにされるとチープ感出過ぎる

    78 23/09/22(金)00:05:22 No.1104377754

    >プレデター2はシティハンター死んだあとの仲間たちのあーあって感じが面白い 個人的にはプレデターが自分で止血?みたいなことするシーンがなんか好き 痛みで叫ぶのとか

    79 23/09/22(金)00:05:29 No.1104377793

    >プレデター2はシティハンター死んだあとの仲間たちのあーあって感じが面白い あそこまで逃げ込んだ上に敗死したらまあ…あーあ…だよ

    80 23/09/22(金)00:05:57 No.1104377978

    >正直正義の武人みたいなプレデターのノリがずっと微妙だと思ってる でもスカーかっこいいし…

    81 23/09/22(金)00:06:34 No.1104378240

    銃の由来変えたの許さないからな

    82 23/09/22(金)00:06:55 No.1104378372

    >正直正義の武人みたいなプレデターのノリがずっと微妙だと思ってる >1の醜悪な殺戮者がいるから2の醜悪な殺戮者頑張って殺したこくじんに敬意を表するのがいいんであってそれをデフォルトにされるとチープ感出過ぎる 武人というかあいつらなりの何か一貫した誉れ的価値観があるんだろうな感がいいというか… あまりに人類的な武人価値観で来られるとそれはそれでなんか違うなって思っちゃう

    83 23/09/22(金)00:07:22 No.1104378524

    もうシリーズ全体がそうなってるんだから言うのも今更ではあるんだけど AVPの「コレ バクダン ジカン ドカーン OK?」ってボディランゲージで伝えてくるやつからもうずっと恐ろしい敵じゃなく親しみあるキャラクター路線になってると思う

    84 23/09/22(金)00:07:24 No.1104378547

    個人的にはプレデターズみたいなクズも武人みたいな奴もいるのが好き

    85 23/09/22(金)00:07:57 No.1104378755

    映画しか見てない俺だと長年2のダニーグローバーが最強キャラだったんだけど兄貴が越してきた なんなのあいつ…

    86 23/09/22(金)00:08:12 No.1104378838

    >>プレデター2はシティハンター死んだあとの仲間たちのあーあって感じが面白い >あそこまで逃げ込んだ上に敗死したらまあ…あーあ…だよ でもあれ黒人と戦ってる間ずっと観てたんだよね… その上で一切デターに手助けせずあーあ…なのが本当にあーあ…だよね

    87 23/09/22(金)00:08:22 No.1104378901

    >なんなのあいつ… 部族最強の戦士 それに尽き申す

    88 23/09/22(金)00:08:42 No.1104379034

    いろんなデターさんがいて良いんだっていう懐の深さがすき

    89 23/09/22(金)00:08:42 No.1104379035

    地味にゲームで明かされるダッチのその後

    90 23/09/22(金)00:09:27 No.1104379317

    スレ画のプレデターもそういうのがずっと続いてたから原典に還って残忍な狩人にしてみたとかはない?

    91 23/09/22(金)00:09:41 No.1104379410

    モブインディアンですらそこそこ健闘するから 兄貴ともなるとめちゃくちゃ強い シュワちゃんやゴリラほどのパワーは無いけどラッシュで圧倒する

    92 23/09/22(金)00:09:45 No.1104379438

    そんな部族最強の戦士をセコクロークで殺したらセコデターを妹が倒したとしたらそりゃエルダー達もお詫びと表彰にくる

    93 23/09/22(金)00:10:29 No.1104379695

    妹に至っては完全に作戦勝ちだからな

    94 23/09/22(金)00:10:33 No.1104379717

    オモチャオリジナルの連中好きだよ

    95 23/09/22(金)00:10:34 No.1104379721

    表彰に来たエルダーがナルの銃逆に貰ってるのはなんなんだよ

    96 23/09/22(金)00:12:08 No.1104380276

    記念品は交換するもの デターの常識