虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/21(木)21:35:52 カスア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/21(木)21:35:52 No.1104315132

カスアホ貼る

1 23/09/21(木)21:36:55 No.1104315658

カスアホ大好き クイントリウスがMOMで活躍してよかった

2 23/09/21(木)21:37:16 No.1104315830

やっぱこのあたりのカードパワーちょっとおかしいよな

3 23/09/21(木)21:38:44 No.1104316547

カスアホタイムワープ

4 23/09/21(木)21:39:00 No.1104316659

伝説のドラゴンはこれぐらい強くて然るべきという思想

5 23/09/21(木)21:39:05 No.1104316697

ボロスカラーなのに重たい!っていう特徴が出てる面白大学だったけど他の3つの大学は思ったよりひねってなかった気もする

6 23/09/21(木)21:41:40 No.1104317898

ウィザーブルームはゴルガリとはだいぶ趣が違ってよい プリズマリは火力よりアド取り優先でまだイゼットと差別化できてる シルバークイルはほぼオルゾフだしクイントリクスに至ってはシミックの名前が違うバージョンでしかない

7 23/09/21(木)21:41:55 No.1104318010

クアンドリクスは相変わらずおはじき遊びしてたな…

8 23/09/21(木)21:42:44 No.1104318350

クアンドリクスはなんか平方だとなんかいろいろあるみたいな感じだっけ

9 23/09/21(木)21:43:41 No.1104318802

プリズマリが黄金架の露払いとして構築で使われてた記憶がある

10 23/09/21(木)21:43:53 No.1104318893

ヴェロマ**・ロ**ールドさんの悪口やめてください!

11 23/09/21(木)21:44:08 No.1104319011

>クアンドリクスはなんか平方だとなんかいろいろあるみたいな感じだっけ 数学屋だから色々数字参照してなんかやる

12 23/09/21(木)21:44:58 No.1104319409

>やっぱこのあたりのカードパワーちょっとおかしいよな ストリクスヘイヴンってカスアホ以外だと何あったっけ プリズマリと履修関係がちょこちょこしか覚えてないや

13 23/09/21(木)21:45:08 No.1104319483

数学っぽい要素色々入れてる P/T平方とか倍加とか群の最大値とか でも結局おはじき置くからな トークンも

14 23/09/21(木)21:46:11 No.1104319987

白黒は盤面把握が面倒すぎて自分で使うのが嫌になるようなクソ能力だった

15 23/09/21(木)21:46:18 No.1104320050

>ストリクスヘイヴンってカスアホ以外だと何あったっけ 表現の反復!

16 23/09/21(木)21:46:20 No.1104320077

ストリクスヘイヴンは色々と挑戦的な事はやってたんだがとにかくカードパワーが

17 23/09/21(木)21:46:27 No.1104320132

>ストリクスヘイヴンってカスアホ以外だと何あったっけ >プリズマリと履修関係がちょこちょこしか覚えてないや PVとか

18 23/09/21(木)21:46:38 No.1104320219

アホールドはボロスじゃないボロスを開拓しようってのはすごく面白い試みだったと思うけど それやるとめちゃくちゃ重くなっちゃったのが引けない2色にはちょっとキツかった

19 23/09/21(木)21:46:53 No.1104320336

ウィザーブルームドラゴンはなんか最近出たライフ支払いをデッキ追放に変換できる奴と相性いいのかな

20 23/09/21(木)21:47:21 No.1104320561

どれも名前があんまり捻ってないよね ラヴニカの時みたいに造語じゃないというか

21 23/09/21(木)21:48:05 No.1104320900

スタンにあった時期でもギルド名で呼ばれてた大学名に悲しき過去

22 23/09/21(木)21:48:16 No.1104320994

ちょうどこの頃までスタンやってたけど今はスタンのローテ期間が延びたそうじゃないの なんとか上手く行ってるの?

23 23/09/21(木)21:49:30 No.1104321666

名前を呼んではいけないあのドラゴン

24 23/09/21(木)21:49:59 No.1104321922

>ウィザーブルームドラゴンはなんか最近出たライフ支払いをデッキ追放に変換できる奴と相性いいのかな エルドレインのアショクと合わせて死ぬほどマナ出しながらデッキ消していくのは統率者で見るかもな…

25 23/09/21(木)21:50:39 No.1104322285

カスアホって何から出てくるんだっけ

26 23/09/21(木)21:51:32 No.1104322730

>カスアホって何から出てくるんだっけ ドラゴンの接近

27 23/09/21(木)21:52:20 No.1104323168

講義と履修がとにかくいいシステム過ぎた 講義自体も履修自体も単体では微妙なの多かったのに合わせると構築でも普通に使われてたのはやっぱりシステムがよかったからよね

28 23/09/21(木)21:52:21 No.1104323174

これでタイムワープ連打するデッキはネタデッキじゃなくガチなのがすごかった

29 23/09/21(木)21:52:44 No.1104323363

ロアホで一番強かったのボロスな性能してる全員2段攻撃だったし

30 23/09/21(木)21:52:59 No.1104323497

パワーバランスはともかくエキサイティングではあった

31 23/09/21(木)21:53:09 No.1104323587

環境科学 環境科学をサイドボードに積めるだけ積むのです…

32 23/09/21(木)21:53:28 No.1104323749

履修は履修すると蘇生するフェニックス使い倒して遊んだの覚えてる

33 23/09/21(木)21:53:34 No.1104323813

こいつ以外のアホ学舎カードがね...

34 23/09/21(木)21:53:50 No.1104323938

>ロアホで一番強かったのボロスな性能してる全員2段攻撃だったし ウィノータの当たりとしてヤバすぎた

35 23/09/21(木)21:54:01 No.1104324017

カスアホは独創性から出てきてタイムワープするデッキのほうが有名な気がする あれはパイオニアだっけか?

36 23/09/21(木)21:54:24 No.1104324234

異形化で出てきて追加ターンしてるイメージ

37 23/09/21(木)21:55:41 No.1104324822

ミジックスの熟達はカルドハイムからマジック始めた俺にした環境の怖さを教えてくれた

38 23/09/21(木)21:56:08 No.1104325005

ナチュラルにウィッシュボードするシステムって考えるとだいぶヤバいな履修 それでいて極端な割安感も割高感もない絶妙な調整

39 23/09/21(木)21:58:08 No.1104325918

そう言えばゼロ除算とかいうすげぇカードあったじゃんSTX

40 23/09/21(木)21:58:11 No.1104325946

この頃のヒストリックは楽しかった

41 23/09/21(木)21:59:57 No.1104326779

秘儀の砲撃でマグマオパスをシュー!

42 23/09/21(木)22:00:28 No.1104327008

相棒もあって履修は流石にきちんと調整されてた ゼロ除算みたいなのもあった

43 23/09/21(木)22:01:00 No.1104327257

ここ最近のリミテでは異端なぐらいゆっくりのんびりなリミテのSTX

44 23/09/21(木)22:01:06 No.1104327292

赤青ならわかるけど赤白でこの能力なんだ珍しい

45 23/09/21(木)22:01:45 No.1104327580

エロ除算は後で強さがわかったタイプ

46 23/09/21(木)22:03:16 No.1104328242

>ここ最近のリミテでは異端なぐらいゆっくりのんびりなリミテのSTX 講義集めてたら履修がねえ! 履修かき集めてたら講義がねえ! よさそうな肉拾ってたら講義も履修も全部とられた!

47 23/09/21(木)22:04:27 No.1104328755

公式配信で名前を呼べないドラゴン

48 23/09/21(木)22:04:39 No.1104328854

こんなんだったなーとセット見返してたらこの1年前ぐらいがエルドレインとかイコリアでこれでもだいぶ大人しくなった方なんだなってなった

49 23/09/21(木)22:05:03 No.1104329022

赤白だってスカルドの決戦みたいな効果はあるぞ 赤由来の追放キャストじゃないのは珍しいかもだが

50 23/09/21(木)22:10:00 No.1104331127

>赤青ならわかるけど赤白でこの能力なんだ珍しい 一応赤の衝動的ドローやリキャストの亜種と考えれば色の役割としてはそれほど遠くない ただロアホールドのフレーバーは考古術っていう歴史やその知識そのものを呪文にしてぶっぱなすってやつなのでそれ優先のトップダウンかな

51 23/09/21(木)22:12:44 No.1104332245

まさしくライブラリを掘りおこして知識を発掘してるわけだ

52 23/09/21(木)22:14:14 No.1104332785

そう考えるとカッコいいな すごく長寿で賢いドラゴンっぽくもある

53 23/09/21(木)22:14:39 No.1104332943

色の領域からはみ出しすぎずに2色で新しいアーキタイプにしたの面白かった

54 23/09/21(木)22:14:51 No.1104333021

ゼロ除算は初見じゃ強さわからんから仕方ない 原野ほどじゃないけど似たようなミス

55 23/09/21(木)22:15:28 No.1104333272

こいつが輝くフォーマットってどこ?

56 23/09/21(木)22:17:17 No.1104334040

クアンドリクスは数学と言いつつただサイズ増やすばっかなのがな ハクトスとか偶数絶対許さないエルドラージとかみたいな変なカードがもっと欲しかった

57 23/09/21(木)22:19:37 No.1104335036

スタンの時活躍したし十分じゃね

58 23/09/21(木)22:19:50 No.1104335126

白招来から出されたな

59 23/09/21(木)22:19:52 No.1104335133

クアンドリクスと言えば山札p/tトークン!

60 23/09/21(木)22:21:42 No.1104335876

青緑は懲罰おはじき

61 23/09/21(木)22:24:26 No.1104337029

>クアンドリクスと言えば山札p/tトークン! あー懐かしい

62 23/09/21(木)22:24:46 No.1104337180

ゼロ除算とPVとカスアホと表現の反復

63 23/09/21(木)22:24:47 No.1104337192

シミックカラーは頭下げておはじき遊びで我慢して頂いている立場だからあんまり強く言えない 本気出したらウーロとオーコだぜ?

64 23/09/21(木)22:25:35 No.1104337527

>スタンの時活躍したし十分じゃね あまりにもちゃんと豪快だからどこでも仕事はあるよね多分

65 23/09/21(木)22:26:36 No.1104337919

まゆたんダンスは強かったな

66 23/09/21(木)22:27:24 No.1104338230

>クアンドリクスは数学と言いつつただサイズ増やすばっかなのがな >ハクトスとか偶数絶対許さないエルドラージとかみたいな変なカードがもっと欲しかった でも指数関数的成長はアホすぎてリミテでぶっ放すと楽しいから好き

67 23/09/21(木)22:33:41 No.1104340739

数学っぽい遊びはいろいろできたんだろうけどあんまりガチでやるとPWの脳みそでは直観的に理解できない危険性は高い

68 23/09/21(木)22:34:59 No.1104341261

変容で盛りまくったやつが残響方程式されるの好き

69 23/09/21(木)22:40:39 No.1104343669

ゼロ除算は強いけど規制されたのは他のカードが悪い

↑Top