虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

社員C... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/21(木)20:43:30 No.1104292064

社員Cなんぬ…昨日の続きなんぬ 昨日とつぜん辞めると飛び出していったEから 13時に会社置きの私物を取りに来ると連絡があったんぬ 辞めないよう説得するために社長ずっと待ってたんぬ 15時半にようやく来たんぬ 社長がさっそく話をしようとしたら 「先に私物を片付けるので待ってて」と言われたんぬ 社長ぐっと耐えたんぬ Eが戻ってくる前に社長に来客があったので ミーティングに入ったんぬ ミーティングが終わる前にEの片付けが終わったんぬ 「社長がお話中なので帰るっすね」と帰っちゃったんぬ 終わりなんぬ…

1 23/09/21(木)20:44:22 No.1104292402

酷い話なんぬ…

2 23/09/21(木)20:44:25 No.1104292417

お前はその間何してたの?

3 23/09/21(木)20:45:10 No.1104292712

>お前はその間何してたの? 自分の仕事してたんぬ…

4 23/09/21(木)20:46:00 No.1104293057

>自分の仕事してたんぬ… じゃあしょうがないね!

5 23/09/21(木)20:46:09 No.1104293113

Eの気は一晩経っても

6 23/09/21(木)20:46:54 No.1104293417

社長を待たせたのに社長待たないの酷くない?

7 23/09/21(木)20:47:27 No.1104293621

終わりの始まり

8 23/09/21(木)20:48:53 No.1104294196

Eを怒らせたBは何してたの?

9 23/09/21(木)20:49:00 No.1104294253

世の中やったもん勝ちなんぬ

10 23/09/21(木)20:49:19 No.1104294429

>Eを怒らせたBは何してたの? 謝ったけどガン無視されてたんぬ 見てられなかったんぬ

11 23/09/21(木)20:49:29 No.1104294489

短く昨日?の話をまとめて?

12 23/09/21(木)20:49:51 No.1104294639

昨日のあらすじをドラゴンボールZくらいの尺で教えて欲しいんぬ

13 23/09/21(木)20:50:17 No.1104294808

早いとこEの仕事できる別の人雇えるといいんぬな

14 23/09/21(木)20:50:18 No.1104294815

>社長を待たせたのに社長待たないの酷くない? この時点でもう格付けは終わってるんだなあ…

15 23/09/21(木)20:50:26 No.1104294873

最初しか見てなかったけどBが原因だったんかい

16 23/09/21(木)20:50:57 No.1104295081

昨日の話のログはある?

17 23/09/21(木)20:51:59 No.1104295466

>社長を待たせたのに社長待たないの酷くない? 辞める会社の社長なんてただのどうでもいいおっさんなんぬ 扱いがガムテ以下になるんぬ

18 23/09/21(木)20:52:28 No.1104295676

続きのスレ立てるならあらすじも頼むんぬ

19 23/09/21(木)20:53:17 No.1104296024

一工程に一人ずつしか担当のいない零細 A~Eのうち誰か一人欠けてもラインが止まる 気難しくてふだんから取り扱いの難しい社員Eが 忙しさでEの取り扱いを間違ったBの発言にキレて飛び出す やりかけの仕事全部投げっぱなし このままでは9月末納期の大口の仕事がまずい

20 23/09/21(木)20:54:14 No.1104296431

もう終わりだ猫の会社じゃないんぬ?

21 23/09/21(木)20:54:20 No.1104296468

>このままでは9月末納期の大口の仕事がまずい ぬあ…

22 23/09/21(木)20:54:34 ID:Mcq/fAc. Mcq/fAc. No.1104296568

うーん そんなギリギリでやってきた御社が悪いな!

23 23/09/21(木)20:55:08 No.1104296832

作り話でよかったと思ったら作ってない話だったんぬ

24 23/09/21(木)20:55:10 No.1104296855

予備の人間が全くいないとか遅かれ早かれ猫の国になってたんじゃないか

25 23/09/21(木)20:55:18 No.1104296915

Eの取り扱いってそんな気を遣わないといけないレベルの奴なの?

26 23/09/21(木)20:55:27 No.1104296987

とにかくEはもう別人にすることにしてできるだけ早く動くしかなさそうな気がするんぬ

27 23/09/21(木)20:55:53 No.1104297177

4人の稼働25%ずつ増やせばいいじゃん

28 23/09/21(木)20:56:08 No.1104297289

まあ会社が悪いし Eはどちらにせよ何かきっかけにやめてたろうから 新しい人入れつつライン見直せ

29 23/09/21(木)20:56:09 No.1104297301

1人欠けたくらいで崩壊するような会社にした社長が悪いんぬ

30 23/09/21(木)20:56:13 No.1104297334

突然1人が亡くなっても同じ事態になる なんでそんなギリギリな綱渡りを

31 23/09/21(木)20:56:17 No.1104297357

Gが来るまでEのラインに社長が入ればいいんじゃないかぬ?

32 23/09/21(木)20:56:23 No.1104297408

Eも今さら戻るのもキツいだろうし 残りでスクラム組んでやってくしかないんじゃない?

33 23/09/21(木)20:56:34 No.1104297499

仮にE説得できても必ずまたキレ散らかして出ていくから引き止めなくていいんぬ それより全工程こなせる人育成するか全員最低2種工程こなせるようにするんぬ

34 23/09/21(木)20:56:40 No.1104297539

>一工程に一人ずつしか担当のいない零細 >A~Eのうち誰か一人欠けてもラインが止まる そこそこの期間出社出来なくなる流行り病とかずっとあったのになんでそんな体制だったんですか…

35 23/09/21(木)20:56:57 No.1104297681

あと9日もあるじゃないですか!

36 23/09/21(木)20:56:57 No.1104297685

Eの担当作業が特別なスキルが必要なものだったりするなら詰みなんぬ

37 23/09/21(木)20:57:47 No.1104298059

まあ世の中零細なんていっぱいあるんじゃねえんぬ?

38 23/09/21(木)20:57:57 ID:Mcq/fAc. Mcq/fAc. No.1104298131

一人抜けたらおしまいになる会社は その時点で既にゾンビ状態生けるしかばねだったと考えられる

39 23/09/21(木)20:58:00 No.1104298155

社長が店長みたいに俺がやる…とか出来ないんぬ?

40 23/09/21(木)20:58:11 No.1104298220

Eの立場ならこいつら俺が居なくなったら終わるんだよなって思うし ついやりたくなっちゃうのは仕方ないね!

41 23/09/21(木)20:58:13 No.1104298237

スレッドを立てた人によって削除されました >4人の稼働25%ずつ増やせばいいじゃん 各工程が属人化しきってて他の人が何してたかわかんないやつらしいので…

42 23/09/21(木)20:58:32 No.1104298360

ヤバくなったら逃げるんぬ

43 23/09/21(木)20:58:55 No.1104298539

>Eの担当作業が特別なスキルが必要なものだったりするなら詰みなんぬ なのでEの業務のうち専門性の高いものは外注に出して 他は残った社員で分担することになったんぬ 会社は赤字だし負担も増えるしで踏んだりけったりなんぬ

44 23/09/21(木)20:59:00 No.1104298576

スレッドを立てた人によって削除されました >社長が店長みたいに俺がやる…とか出来ないんぬ? 社長は能力全部Sで工程も全部やれるとかだったはず

45 23/09/21(木)20:59:03 No.1104298604

多能工化するチャンス

46 23/09/21(木)20:59:09 No.1104298652

正直誰か欠けたら終わりになる体制が悪いんぬ ストレスたまるだけなんぬ

47 23/09/21(木)20:59:21 No.1104298756

スレッドを立てた人によって削除されました >各工程が属人化しきってて他の人が何してたかわかんないやつらしいので… じゃあもうどっちにしろ新しい人入れても説明出来ないから9月末納期がどうこうじゃなく終わったのでは

48 23/09/21(木)20:59:42 No.1104298917

スレッドを立てた人によって削除されました >>社長が店長みたいに俺がやる…とか出来ないんぬ? >社長は能力全部Sで工程も全部やれるとかだったはず じゃあ社長だけいれば回るじゃん

49 23/09/21(木)21:00:16 No.1104299178

スレッドを立てた人によって削除されました 社長が全部やれるなら社長がやれば平気! と思わせといて微妙に知識が古くてやらかすパターン

50 23/09/21(木)21:00:17 No.1104299192

社長がEの分上手く説明して誰かが回すんぬ

51 23/09/21(木)21:00:25 No.1104299249

クソ零細はだいたい社長が何とかするだろ 何もしなかったら自分の会社が死ぬだけだし

52 23/09/21(木)21:00:32 No.1104299298

C君も逃げだした方がいいんじゃないか?

53 23/09/21(木)21:00:41 No.1104299362

早くいい新人見つかるといいんぬな

54 23/09/21(木)21:00:46 No.1104299396

漫画家のスタジオで例えると特殊背景のアシスタントが居なくなる感じかぬ

55 23/09/21(木)21:00:50 No.1104299423

不満を抑え込む報酬も出せてないみたいだし体制がもうダメなのを先送りにしていただけなんぬ

56 23/09/21(木)21:00:50 No.1104299424

>Eの取り扱いってそんな気を遣わないといけないレベルの奴なの? そもそも昨日BがEを怒らせた流れが Eが話しかけたときBが別件で忙しくて後で聞くからと言っただけなんぬ 話を聞いてくれない!無視された!!とキレたんぬ

57 23/09/21(木)21:00:59 No.1104299501

>会社は赤字だし負担も増えるしで踏んだりけったりなんぬ 踏んで蹴られて会社に愛想を尽かしたのはEのほうではないんぬ?

58 23/09/21(木)21:01:15 No.1104299643

>Eの担当作業が特別なスキルが必要なものだったりするなら詰みなんぬ そんなEの待遇がわるければそりゃあ…なんぬ

59 23/09/21(木)21:01:37 No.1104299861

>なのでEの業務のうち専門性の高いものは外注に出して >他は残った社員で分担することになったんぬ >会社は赤字だし負担も増えるしで踏んだりけったりなんぬ むしろ一営業日でそこまで対処できてえらい

60 23/09/21(木)21:01:54 No.1104300002

>話を聞いてくれない!無視された!!とキレたんぬ これ気難しいんじゃなくておかしいんじゃないんぬ?

61 23/09/21(木)21:02:07 No.1104300089

こういう時にやれやれ…とか言いながら普通に何人分かの仕事をこなすのが「」なんじゃないの?

62 23/09/21(木)21:02:17 No.1104300171

>C君も逃げだした方がいいんじゃないか? 確実にしわ寄せがくるんぬー!

63 23/09/21(木)21:02:21 No.1104300210

>社長は能力全部Sで工程も全部やれるとかだったはず それ同じスレの中で出てた別の「」の作り話だったと思う

64 23/09/21(木)21:02:24 No.1104300235

他からは社長の腰巾着に見えてると思うよC君

65 23/09/21(木)21:02:44 No.1104300406

ほとぼり冷めたらE居なくなって良かったってなるにちゅ~る賭けるんぬ

66 23/09/21(木)21:02:50 No.1104300455

後は誰が押し付けられるかということになるのでは

67 23/09/21(木)21:03:18 No.1104300657

新人とか…育てていらっしゃらないので…?

68 23/09/21(木)21:03:20 No.1104300678

ABDは何してんだよ… お前も怒れよABDに

69 23/09/21(木)21:03:34 No.1104300804

>そもそも昨日BがEを怒らせた流れが >Eが話しかけたときBが別件で忙しくて後で聞くからと言っただけなんぬ >話を聞いてくれない!無視された!!とキレたんぬ ずっと一緒にやってく仲間だとしたらEは早々に辞めてくれて良かったんじゃないかぬ

70 23/09/21(木)21:03:45 No.1104300903

>ほとぼり冷めたらE居なくなって良かったってなるにちゅ~る賭けるんぬ ほとぼり冷めれればそうなりそうなんぬ それまで会社が保つか怪しいと思うんぬ

71 23/09/21(木)21:03:47 No.1104300917

>ほとぼり冷めたらE居なくなって良かったってなるにちゅ~る賭けるんぬ 火の車っぽいからほとぼり冷めてそういう風に語れる余裕があるタイミングが…

72 23/09/21(木)21:03:48 No.1104300929

>これ気難しいんじゃなくておかしいんじゃないんぬ? なおE自身は社長がなんか間違ったこと言ったら眼前で思いっきりギャハハ笑いするタイプだそうな

73 23/09/21(木)21:03:56 No.1104300993

普段から色々積み重なってたものが些細なきっかけで爆発したタイプだろうから元から詰んでそうなんぬ

74 23/09/21(木)21:04:10 No.1104301129

なりすましっぽいのと紛らわしいの消したんぬ 社長ができる奴なのは昨日のスレにきた別の「」の会社なんぬ

75 23/09/21(木)21:04:32 No.1104301319

辞める決心ついたキッカケが無視だったとしてもストレス溜め込んで爆発させたように見えるんぬ

76 23/09/21(木)21:04:35 No.1104301344

大して困らないから必死で止めなかったんだろ? いいじゃんそれで

77 23/09/21(木)21:05:44 No.1104301846

>辞める決心ついたキッカケが無視だったとしても 無視じゃねーんぬ!Bは後で話聞くと言ったんぬ

78 23/09/21(木)21:06:05 No.1104301991

うちもプログラム部門が半壊してるんぬなぁも単発受けられるような会社じゃないって上は理解してほしいんぬ

79 23/09/21(木)21:08:00 No.1104302835

>大して困らないから必死で止めなかったんだろ? >いいじゃんそれで ぬの入社以来の指導役のBがガン無視されてる横でぬが説得で追いすがったら角が立つんぬあああ 社長は説得するつもりだったのにミーティング中に帰られたんぬ…

80 23/09/21(木)21:08:21 No.1104302977

ちなみに何人までなら欠けて良くするべきなんぬ?

81 23/09/21(木)21:10:30 No.1104303917

Eが辞めて困るのが残る他の社員ぬもだったのなら会社のためというより自分のためにも説得したほうが良かったのじゃないかぬ…

82 23/09/21(木)21:12:09 No.1104304632

まあ当座を切り抜けられる算段が付いたのならもうEの事は忘れりゃ良いんじゃね

83 23/09/21(木)21:12:41 No.1104304866

社長来客の予定キャンセルしておくべきだったのでは? アポ無しだったら理由話してすぐ帰って貰うべきだったし…

84 23/09/21(木)21:13:39 No.1104305289

どうせ戻らないならいっそ替り見つかったしもういいよでE煽ってみるんぬ…?

85 23/09/21(木)21:13:55 No.1104305399

こういうピンチはわりとチャンスだったりする事は多い ピンチを乗り越えると前より良い体制ができたりする 冗談じゃなく本当に

86 23/09/21(木)21:13:57 No.1104305421

>まあ当座を切り抜けられる算段が付いたのならもうEの事は忘れりゃ良いんじゃね >まあ当座を切り抜けられる算段が付いたのなら 正直社員全員悲鳴あげてるんぬ そうすると決まっただけでできる保証はないんぬ やれるかじゃなくてやるしかねーんだみたいな状況なんぬ

87 23/09/21(木)21:14:09 No.1104305501

>ぬの入社以来の指導役のBがガン無視されてる横でぬが説得で追いすがったら角が立つんぬあああ つまり角が立たないことのほうがEの残留チャンスより大事ってことなんぬ? それならそれで一つの判断ではあるんぬ

88 23/09/21(木)21:14:37 No.1104305733

人手不足という環境があったので問題児のEが幸運にもたまたま生き残っていただけなんぬな そんなカスが他でやっていけるわけないので現実を知ったEが「まあまた雇われてやるが?んん?」みたいにデカい顔で戻ってくる可能性もあるんぬ さっさとEの替わりが務まる環境を構築した方がいいんぬ ベストな選択は社員Cがそんなウンチみたいな環境から逃げ出してもっとマシな会社で働く事なんぬ

89 23/09/21(木)21:14:49 No.1104305815

人手に余裕ない会社いいよね…

90 23/09/21(木)21:15:29 No.1104306139

>社長来客の予定キャンセルしておくべきだったのでは? >アポ無しだったら理由話してすぐ帰って貰うべきだったし… 13時に戻るとか15時半に来るとかそんなん読めないだろうし ずっと仕事入れないのも無理だろ

91 23/09/21(木)21:17:12 No.1104306928

急なポアでも相手しないといけない重要な来客なら仕方ないんぬが…

92 23/09/21(木)21:17:24 No.1104307014

切り抜けられたらぬだったら後でEを煽って貶すんぬ

93 23/09/21(木)21:17:38 No.1104307124

今回は人間関係トラブルだったけど コロナ禍も第9波がピークになろうって時期に一人欠けたら倒産の危機はそれもう潰してやったほうがいいんぬ

94 23/09/21(木)21:17:46 No.1104307190

零細ってどこもこんな感じなんぬ? そういう管理体制できてなくてよく仕事回ってたんぬなあ

95 23/09/21(木)21:20:09 No.1104308274

そんなカツカツな体制で有給休暇とかどうやって消費するんぬ?

96 23/09/21(木)21:20:19 No.1104308355

結果的に平和になって良かったのでは?

97 23/09/21(木)21:20:32 No.1104308442

>零細ってどこもこんな感じなんぬ? >そういう管理体制できてなくてよく仕事回ってたんぬなあ 誰か急遽休むことを想定していない余裕のない会社はいっぱいある

98 23/09/21(木)21:20:58 No.1104308614

>そんなカツカツな体制で有給休暇とかどうやって消費するんぬ? 有休受理しない

99 23/09/21(木)21:21:43 No.1104308925

>コロナ禍も第9波がピークになろうって時期に一人欠けたら倒産の危機はそれもう潰してやったほうがいいんぬ 世の中事業所がむやみやたらに多すぎるのは分かるんぬがそれで路頭に迷った方々は実際問題どうなるんぬ

100 23/09/21(木)21:21:54 No.1104309007

忠誠心で成り立ってる系かぁ

101 23/09/21(木)21:22:37 No.1104309296

余裕がマジで全然まるで無い会社は納期や工数を言い訳に 品質やコンプラをすっ飛ばし始めるのでやべーんぬ そういう地雷が炸裂していずれ死ぬんぬ

102 23/09/21(木)21:22:39 No.1104309308

これをきっかけに零細終わらせてやれよ

103 23/09/21(木)21:22:42 ID:Mcq/fAc. Mcq/fAc. No.1104309327

>世の中事業所がむやみやたらに多すぎるのは分かるんぬがそれで路頭に迷った方々は実際問題どうなるんぬ なるようになるんぬ 世の中なんやかんやで何とかなるンぬ

104 23/09/21(木)21:22:44 No.1104309339

取引先の方も零細一本に絞ってる訳ないだろうしまあ

105 23/09/21(木)21:22:44 No.1104309342

>>コロナ禍も第9波がピークになろうって時期に一人欠けたら倒産の危機はそれもう潰してやったほうがいいんぬ >世の中事業所がむやみやたらに多すぎるのは分かるんぬがそれで路頭に迷った方々は実際問題どうなるんぬ 今どこも人手不足だから同業他社ならすんなり入れるかもしれないんぬ

106 23/09/21(木)21:22:53 No.1104309404

>急なポアでも相手しないといけない重要な来客なら仕方ないんぬが… ポワしちゃダメなんぬ…

107 23/09/21(木)21:23:14 ID:Mcq/fAc. Mcq/fAc. No.1104309530

見切り発車はあらゆる政治家の得意技なんぬ

108 23/09/21(木)21:23:54 No.1104309807

まあそういう零細に居続けるのはそれなりに居心地がいいのかもしれんぬなー 早いとこいい人が見つかるといいんぬな

109 23/09/21(木)21:24:14 No.1104309962

無視だったかどうかはどうでもよくてやめる理由探してたんだろうからそんな段階のぬに慰留も難しかろうてなんぬ

110 23/09/21(木)21:24:19 No.1104309999

どちみち人出不足の零細は社員引退したら店じまいだよ

111 23/09/21(木)21:25:35 No.1104310540

>誰か急遽休むことを想定していない余裕のない会社はいっぱいある さっさとそういうのは潰れてそれなしでも回るように日本はならないかぬぅ…

112 23/09/21(木)21:26:05 No.1104310727

うちの現場も気難しい人に限ってちょっとスキルがいる業務を担当してるんぬ 人増やしても他の業務に回すから気難しい人の代わりが一向にできないけどぬはもう辞めるから関係ないんぬ~

113 23/09/21(木)21:26:06 No.1104310736

年休2ケタで有給使えない会社の空気を感じる

114 23/09/21(木)21:26:13 No.1104310787

>世の中事業所がむやみやたらに多すぎるのは分かるんぬがそれで路頭に迷った方々は実際問題どうなるんぬ 似たような人手不足で死にそうになってる事業所に流れて行ったり もっと賃金が低くて誰も寄り付かないような仕事や業種に流れて行ったりするんぬ 運が良ければもっといい環境で働けるんぬ 働き口が見つからなくてどうにもならなかったりすることも稀に良くあるんぬ

115 23/09/21(木)21:26:24 No.1104310854

俺には外注出して急場凌ぐくらいしか考えつかないよ

116 23/09/21(木)21:26:33 No.1104310928

>>そんなカツカツな体制で有給休暇とかどうやって消費するんぬ? >有休受理しない 労基で一撃なのでは…

117 23/09/21(木)21:26:51 No.1104311058

Eが交通事故なり急病になったと思えばいいだけでは?

118 23/09/21(木)21:26:54 No.1104311078

>>誰か急遽休むことを想定していない余裕のない会社はいっぱいある >さっさとそういうのは潰れてそれなしでも回るように日本はならないかぬぅ… 潰れたら色んな製造やサービス止まるんぬ ノルマに対して余裕なんか無いんぬ

119 23/09/21(木)21:27:12 No.1104311200

>>>そんなカツカツな体制で有給休暇とかどうやって消費するんぬ? >>有休受理しない >労基で一撃なのでは… 気合根性愛社精神なんぬ

120 23/09/21(木)21:27:30 No.1104311344

>潰れたら色んな製造やサービス止まるんぬ >ノルマに対して余裕なんか無いんぬ 一度どれぐらい止まったら大変な事になるのか知りたいんぬ~

121 23/09/21(木)21:27:43 No.1104311442

うちの所にも質問した時その人が忙しくてちょっと待っててって言ったら突然ブチギレて別の部署に移動になった人いたわ

122 23/09/21(木)21:27:49 No.1104311481

>そんなカツカツな体制で有給休暇とかどうやって消費するんぬ? 入社そろそろ十年になるんぬが 思い返せば一度も有給休暇もらったことないんぬ…

123 23/09/21(木)21:28:02 No.1104311578

ギリギリの状況で働いてるってのが他人事だと思えないんぬ…

124 23/09/21(木)21:28:19 No.1104311708

>労基で一撃なのでは… そんな企業は大抵コンプラ方面やハラスメント系からつついても一撃な砂上の楼閣なんぬ

125 23/09/21(木)21:28:26 No.1104311758

>潰れたら色んな製造やサービス止まるんぬ >ノルマに対して余裕なんか無いんぬ 例えば何が止まったら何がどうなるのかさっぱりなんぬな

126 23/09/21(木)21:28:34 No.1104311814

辞めて当然の会社にしか思えないんぬ…

127 23/09/21(木)21:28:57 No.1104311972

>ギリギリの状況で働いてるってのが他人事だと思えないんぬ… 俺も急遽カゼひいて今日明日休みなんぬ

128 23/09/21(木)21:29:08 No.1104312050

しゃあない 切り替えていこう とりあえずスーパー新人でも雇おうぜ

129 23/09/21(木)21:29:16 No.1104312110

スレぬもやめた方がいいのでは?

130 23/09/21(木)21:29:17 No.1104312113

会社は社員は怪我も病気もしないし機械設備は壊れないし常に100%の能力を発揮すると思ってる節がある

131 23/09/21(木)21:29:21 No.1104312140

>思い返せば一度も有給休暇もらったことないんぬ… 使ってない使えないはあっても貰えないはないんぬ…

132 23/09/21(木)21:29:29 No.1104312193

>うちの所にも質問した時その人が忙しくてちょっと待っててって言ったら突然ブチギレて別の部署に移動になった人いたわ 傍目には突然でも当人にとっては積み重ねの果てだったりするから何とも言えないんぬ

133 23/09/21(木)21:29:32 No.1104312223

>うちの所にも質問した時その人が忙しくてちょっと待っててって言ったら突然ブチギレて別の部署に移動になった人いたわ たまにいるよね些細なことで急にブチ切れる人… 今までどうやって社会人生活送ってきたんだ…?ってなるなった

134 23/09/21(木)21:29:42 No.1104312302

>入社そろそろ十年になるんぬが >思い返せば一度も有給休暇もらったことないんぬ… 今は1年に5日は取らないとならないしどっか強制的に休みとかないんぬ?

135 23/09/21(木)21:29:52 No.1104312390

Eの鬱憤がどの程度のものかわからんけどこれ置き土産に労基に駆け込まれたらどう転んでもお終いじゃないんぬ?

136 23/09/21(木)21:30:09 No.1104312527

Eが特別気難しいというよりEがただ一人まともだったという可能性…

137 23/09/21(木)21:30:25 No.1104312638

>たまにいるよね些細なことで急にブチ切れる人… >今までどうやって社会人生活送ってきたんだ…?ってなるなった 何かしら溜まってると些細な事で爆発するんぬな 導火線の火はいつつくか本人にしかわからないんぬ

138 23/09/21(木)21:30:25 No.1104312643

ぬの会社は給料安いけど有給は毎年全部消費出来るし定時で上がれるのだけは取り柄なんぬ

139 23/09/21(木)21:30:45 No.1104312778

>今は1年に5日は取らないとならないしどっか強制的に休みとかないんぬ? ないんぬ

140 23/09/21(木)21:30:47 No.1104312792

>傍目には突然でも当人にとっては積み重ねの果てだったりするから何とも言えないんぬ いやその人新しくうちの部署に移動してきて2月も経ってなかったんぬ…

141 23/09/21(木)21:30:51 No.1104312831

半休すると有休が半日分減るんぬ

142 23/09/21(木)21:31:12 No.1104312965

有給貰ってないってヤバい会社なんぬ もう令和なんぬよ?

143 23/09/21(木)21:31:34 No.1104313143

スレキャッツに辞めろって言うのは簡単だけど おそらくこれからの先が不安だし今の時点で安定してるし人間関係は普通にいい人多くて…ってパターンな気がする 人間関係ゴミだとどんないいとこでも辞めたくなるし辞めるけど 上の方もいい人だとめちゃくちゃ辞めづらいし辞めたいと思ってもズルズル流れるよね

144 23/09/21(木)21:31:45 No.1104313204

有給はバイトだろうが貰えるし余程の事がない限り使えるんぬ 時季変更権の行使は本来結構ハードルたけぇんぬ…本来は…

145 23/09/21(木)21:31:45 No.1104313209

実は年末年始とかに有給くっ付いてて長くなってるとかないんぬ?

146 23/09/21(木)21:31:47 No.1104313219

有給が貰えないならきっと給与は高い会社だと思うんぬ

147 23/09/21(木)21:32:08 No.1104313367

>傍目には突然でも当人にとっては積み重ねの果てだったりするから何とも言えないんぬ 大したことでなくてもコップの水が溢れる最後の一滴になるように それまでストレスが積み重なってるかどうかの方が重要というのはよくある話なんぬ もちろん異様にストレス許容量自体が少ない人というのもいないわけではないんぬが

148 23/09/21(木)21:32:15 No.1104313418

>有給が貰えないならきっと給与は高い会社だと思うんぬ そうかな…そうかな…

149 23/09/21(木)21:32:24 No.1104313490

コロナで10日休んだ時に有休使われたんぬ

150 23/09/21(木)21:32:36 No.1104313572

>何かしら溜まってると些細な事で爆発するんぬな >導火線の火はいつつくか本人にしかわからないんぬ 離婚話とかでもよく聞くんぬ きっかけだけ聞くとそんなことで?ってなるけどその裏にはこれまでひたすら溜め込まれてた累積点があるんぬ

151 23/09/21(木)21:32:53 No.1104313703

>上の方もいい人だとめちゃくちゃ辞めづらいし辞めたいと思ってもズルズル流れるよね でも赤字って言ってるし時間の問題なんじゃねーんぬかぬぅ

152 23/09/21(木)21:33:14 No.1104313874

>何かしら溜まってると些細な事で爆発するんぬな >導火線の火はいつつくか本人にしかわからないんぬ こんなギリギリの職場だから溜まっていくいっぽうじゃないんぬか?

153 23/09/21(木)21:33:19 No.1104313899

>コロナで10日休んだ時に有休使われたんぬ それは優しさなんぬ

154 23/09/21(木)21:33:20 No.1104313907

そんな零細で労災が起こったらどうするんぬ?

155 23/09/21(木)21:34:18 No.1104314346

>何かしら溜まってると些細な事で爆発するんぬな >導火線の火はいつつくか本人にしかわからないんぬ そういうタイプは若い人に多いイメージがあるんぬ 定年前の人とかは話したことない新人に急にキレるから怖いんぬ… しかも怒りの原因が新人になかったりして理不尽としか言いようがないんぬな

156 23/09/21(木)21:34:36 No.1104314469

>>コロナで10日休んだ時に有休使われたんぬ >それは優しさなんぬ 世の中には傷病休暇があるんぬ?

157 23/09/21(木)21:34:55 No.1104314611

>>これ気難しいんじゃなくておかしいんじゃないんぬ? >なおE自身は社長がなんか間違ったこと言ったら眼前で思いっきりギャハハ笑いするタイプだそうな ストレス?

158 23/09/21(木)21:35:14 No.1104314776

>コロナで10日休んだ時に有休使われたんぬ 病休ないんぬ…

159 23/09/21(木)21:35:42 No.1104315054

>>>コロナで10日休んだ時に有休使われたんぬ >>それは優しさなんぬ >世の中には傷病休暇があるんぬ? 骨折るレベルじゃねーとそれはとれねぇんじゃねぇんぬかぬぁ

160 23/09/21(木)21:36:16 No.1104315317

9月ってあと十日無いだろ!

161 23/09/21(木)21:36:22 No.1104315378

今時本当に有休がないのはかなり怒られるやつだしどっかで勝手に消化されてるんじゃないかぬ?

162 23/09/21(木)21:36:36 No.1104315500

>なおE自身は社長がなんか間違ったこと言ったら眼前で思いっきりギャハハ笑いするタイプだそうな やべー奴なんぬ!

163 23/09/21(木)21:37:02 No.1104315714

女性社員はいないのか?

164 23/09/21(木)21:37:07 No.1104315761

>9月ってあと十日無いだろ! ピンチ具合がおわかりいただけただろうかぬ 笑うしかないんぬ

165 23/09/21(木)21:37:23 No.1104315876

>これ気難しいんじゃなくておかしいんじゃないんぬ? 弊社もおんなじのいたんぬ 散々無視されたからそいつが花瓶ぶちまけた時も特にスルーしたら「あいつは気遣いの言葉もなかった!人の心がない!!この職場に向いてない!」とか言われたんぬ

166 23/09/21(木)21:37:29 No.1104315932

>女性社員はいないのか? Eは女性だったんぬが

167 23/09/21(木)21:38:31 No.1104316440

E君じゃなくてEちゃんだったか…

168 23/09/21(木)21:39:25 No.1104316873

>なおE自身は社長がなんか間違ったこと言ったら眼前で思いっきりギャハハ笑いするタイプだそうな ここまで聞いてるとこれも些細な勘違いを笑ってたとかじゃなく 社長の勘違いで業務増えて乾いた笑い出てたんじゃって思い始めたんぬ…

169 23/09/21(木)21:40:00 No.1104317151

もう駄目だ猫の会社

170 23/09/21(木)21:40:30 No.1104317354

>ここまで聞いてるとこれも些細な勘違いを笑ってたとかじゃなく >社長の勘違いで業務増えて乾いた笑い出てたんじゃって思い始めたんぬ… 乾いた笑いじゃなくて大声で馬鹿にするやつなんぬ Eが仕事はいい仕事するから社長は耐えたんぬ

171 23/09/21(木)21:40:30 No.1104317359

ぬも質問されて資料見せながら教えたんぬが生返事ばかりで後は上司に聞くんぬって切り上げたら相手ににされなかったって言いふらされたんぬ… あいつはぬの中で道端のゴミになったんぬ

172 23/09/21(木)21:40:51 No.1104317517

嘘くせーし嘘じゃなくても遅かれ早かれだから潰れていいよ

173 23/09/21(木)21:43:27 No.1104318695

それEは気難しいんじゃなくて多分脳の障害持ちだよ…

174 23/09/21(木)21:44:29 No.1104319195

むしろそんなおかしいやつを雇って新人入れなかった社長も悪い

175 23/09/21(木)21:45:37 No.1104319697

仕事がいくら出来ても性格悪い人って職場に居るととんでもないデバフになるよね

176 23/09/21(木)21:45:57 No.1104319864

スレッドを立てた人によって削除されました どうにかE悪者にしようとしてるの気持ち悪いっすねー

177 23/09/21(木)21:46:25 No.1104320116

とはいえ今語られてるE像も語り手のCの主観フィルター越しでしかないんぬ 本当にEが性格クソなのかどうか「」には知り得ないんぬ

178 23/09/21(木)21:46:46 No.1104320285

会社のために自己犠牲に走るのが正しい日本人だよなあ

179 23/09/21(木)21:48:01 No.1104320868

どっちみち話通りならそのE 社会不適合者っぽいから仕事出来なくて戻ってくるか引きこもりになるだろ

180 23/09/21(木)21:48:33 No.1104321140

1人抜けたくらいで体制ガタガタ赤字垂れ流しになるのは会社のせいだし抜けたEさんはEさんで問題社員だったっぽいし会社なりスレぬが色々見直すキッカケに出来るなら長い目でみて良かったんじゃないんぬ 出来なければ破滅しかないんぬ

181 23/09/21(木)21:48:34 No.1104321147

みんなくるっていなくなる

182 23/09/21(木)21:48:47 No.1104321267

>どっちみち話通りならそのE >社会不適合者っぽいから仕事出来なくて戻ってくるか引きこもりになるだろ Eと今日会話できたDの証言によると実家に戻って両親と住むと言ってたらしいんぬ

183 23/09/21(木)21:48:57 No.1104321364

新しいEわを雇うかCがEの仕事もすれば給料2倍もらえないの?

184 23/09/21(木)21:49:49 No.1104321843

実家で寄生暮らしか

185 23/09/21(木)21:49:59 No.1104321923

どれくらいの回数や時間待たされてるのかわからないし待たされる分こっちの作業が止まるとかだったらぬでもキレない自信はないんぬ

↑Top