ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/21(木)20:07:37 No.1104277000
アクアリウム全くやった事ないけどネオンテトラが群泳してる所を動画とかで見てるといいなあってなる
1 23/09/21(木)20:08:33 No.1104277346
全部揃え?全部揃え?
2 23/09/21(木)20:09:17 No.1104277639
気軽にメダカあたりから始めてみたら?
3 23/09/21(木)20:09:28 No.1104277712
ネオンテトラは簡単だよ 繁殖はとんでもなく難しいけど
4 23/09/21(木)20:10:06 No.1104277956
アカヒレは最強だよ チェリーバルブでもいいよ
5 23/09/21(木)20:11:42 No.1104278587
ネオンもカージナルも落ち着くと全然群泳してくれなくなる…
6 23/09/21(木)20:11:44 No.1104278612
前揃え?さん抜きにアクアリウムショップ店員さんに聞いたほうが確実かつ時間無駄しない え…まだそんな…ってノリなら自分で延々ネットで調べなさる
7 23/09/21(木)20:11:45 No.1104278625
何年もコリドラスばかりずっと飼ってるけどたまに上の方が寂しく感じる でもそこに普通の魚入れるとコリが脇役みたいになっちゃうんだよな
8 23/09/21(木)20:12:09 No.1104278782
>気軽にメダカあたりから始めてみたら? ベタを4L水槽で始めてみようかなあってぼんやり調べてたよ今日
9 23/09/21(木)20:12:45 No.1104279007
なんか色んなのぐるぐるして カラシンとかバルブいいなってところに戻ってきた
10 23/09/21(木)20:13:19 No.1104279261
>>気軽にメダカあたりから始めてみたら? >ベタを4L水槽で始めてみようかなあってぼんやり調べてたよ今日 自動ヒーターと水作と鏡だけでいいから楽だぞ
11 23/09/21(木)20:15:52 No.1104280331
ネオンテトラは逆に勝手に増えないのが利点
12 23/09/21(木)20:16:34 No.1104280629
ベタは水替えめんどいぞ…
13 23/09/21(木)20:18:15 No.1104281388
>何年もコリドラスばかりずっと飼ってるけどたまに上の方が寂しく感じる >でもそこに普通の魚入れるとコリが脇役みたいになっちゃうんだよな そこでこのハステータス
14 23/09/21(木)20:18:43 No.1104281564
>何年もコリドラスばかりずっと飼ってるけどたまに上の方が寂しく感じる >でもそこに普通の魚入れるとコリが脇役みたいになっちゃうんだよな ハチェットなど上層魚飼いなさる だが水槽の蓋はぜったいに閉めなければならない呪いの装備
15 23/09/21(木)20:19:57 No.1104282089
苔取り用にシルバーフライングフォックスも飼うといいぞ!
16 23/09/21(木)20:20:08 No.1104282172
>ベタは水替えめんどいぞ… そうなの…?
17 23/09/21(木)20:21:13 No.1104282663
>>ベタは水替えめんどいぞ… >そうなの…? 週イチで水3分の1くらいだ
18 23/09/21(木)20:21:17 No.1104282690
>>ベタは水替えめんどいぞ… >そうなの…? んなこたーない
19 23/09/21(木)20:21:28 No.1104282771
ネオンテトラ安いし頑丈だし初心者向けだよ 時期もこれからよくなるし思い切ってやっちゃおうぜ
20 23/09/21(木)20:22:31 No.1104283246
ベタでめんどいならもう何も飼えねえだろ
21 23/09/21(木)20:23:08 No.1104283488
群泳させようと思うとやはりデカい水槽がね…
22 23/09/21(木)20:23:11 No.1104283507
4Lで飼うなら毎日スポイトでフン取らないとだろうしベタって全然初心者向けじゃないわ 青コリ買おうぜ丈夫だし
23 23/09/21(木)20:23:42 No.1104283773
ネオンぐらいなら60ぐらいでも十分だよ 100匹200匹泳がせたいってならあれだけど…
24 23/09/21(木)20:24:03 No.1104283898
>ネオンテトラ安いし頑丈だし初心者向けだよ >時期もこれからよくなるし思い切ってやっちゃおうぜ 最初にベタかメダカ飼ってみて60センチ水槽置きたくなったらやってみる!
25 23/09/21(木)20:24:04 No.1104283903
増えまくるグッピーは初心者向けじゃないと思う 近親相姦がヤバいということを身をもって学習させてくれる
26 23/09/21(木)20:24:14 No.1104283967
まぁ最低12lからのほうが失敗はしにくいよ…
27 23/09/21(木)20:24:22 No.1104284043
日淡もいいよ…
28 23/09/21(木)20:24:54 No.1104284257
ベタエアプだけどベタは水流に負けてすぐ死ぬから流量あるフィルター使えないし水換えに頼らざるを得ないという認識
29 23/09/21(木)20:25:38 No.1104284560
生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい
30 23/09/21(木)20:25:49 No.1104284623
強い魚だから無濾過全換水とかでもいけるってだけだよ 流量気にするなら底面でも使っとけばいいし
31 23/09/21(木)20:26:18 No.1104284822
エビもいいぞ
32 23/09/21(木)20:26:18 No.1104284825
>生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい ボウフラなりミジンコなり湧いて魚入れる羽目になる
33 23/09/21(木)20:26:32 No.1104284931
前アクアトトぎふでネオンテトラの巨大水槽見た事あるけどすげぇ…ってなる位すごかった
34 23/09/21(木)20:26:51 No.1104285101
メダカは何か外にビオトープ作って手入れそこそこで放っておくほうが何か安定する…
35 23/09/21(木)20:26:58 No.1104285157
水の量は多ければ多いほど管理が楽になるぞ!
36 23/09/21(木)20:27:25 No.1104285331
120cm水槽やりて~
37 23/09/21(木)20:27:31 No.1104285366
アクアとと岐阜いいよね…ちょっと遠いのでさいさい行けないのが辛い
38 23/09/21(木)20:27:33 No.1104285380
>生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい テラリウムも面白そうだよね
39 23/09/21(木)20:27:52 No.1104285521
祭りですくって来て5年目の金魚が産卵しまくって困る…
40 23/09/21(木)20:27:55 No.1104285550
瓶詰めのエボ飼いたい
41 23/09/21(木)20:28:06 No.1104285619
観賞用にするなら水草だけの水槽でも苔取ったり世話が面倒臭いぜ
42 23/09/21(木)20:28:30 No.1104285822
>ベタエアプだけどベタは水流に負けてすぐ死ぬから流量あるフィルター使えないし水換えに頼らざるを得ないという認識 30cm水槽に稚魚用の隔離部屋付けてそこで飼うといいぞ
43 23/09/21(木)20:29:00 No.1104286054
テラもカビとか虫とか面倒な要素多いんだよな… ポトスとかヤマサキカズラ巻いた流木適当に水上に出すだけとかなら手軽だけど
44 23/09/21(木)20:29:11 No.1104286125
>生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい https://youtu.be/DplCVq0ZDYE?si=wc1WwAq1xYgDUoKj 作り方動画いっぱいあるよ ちなみにすっげえ音がするので気にする人は寝れなくなる
45 23/09/21(木)20:29:50 No.1104286389
>アクアとと岐阜いいよね…ちょっと遠いのでさいさい行けないのが辛い さいさい…?
46 23/09/21(木)20:29:52 No.1104286403
>120cm水槽やりて~ 家の基礎からやらなきゃいけないやつ~意外とそうでもない
47 23/09/21(木)20:30:31 No.1104286669
レイアウト作り方とか立ち上げ動画はめっちゃ上がってるのにそこから数ヶ月経過した後とかの動画はあまり上げてる人居なくて闇を感じる
48 23/09/21(木)20:30:35 No.1104286704
寝室にオーバーフロー置いてるけどすぐ慣れたから大丈夫よ(個人の感想です)
49 23/09/21(木)20:30:40 No.1104286743
>>生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい >https://youtu.be/DplCVq0ZDYE?si=wc1WwAq1xYgDUoKj >作り方動画いっぱいあるよ >ちなみにすっげえ音がするので気にする人は寝れなくなる まあ…そりゃそうだよな
50 23/09/21(木)20:30:59 No.1104286875
海水のエビとかヤドカリめちゃくちゃ可愛いし簡単だけど海水ってだけで流行らない
51 23/09/21(木)20:31:02 No.1104286890
120水槽は水替え絶対面倒だと思う 60でも面倒だし
52 23/09/21(木)20:31:07 No.1104286914
海のそばに住んだら適当に採ってきた魚飼いたい
53 23/09/21(木)20:31:18 No.1104286989
>>アクアとと岐阜いいよね…ちょっと遠いのでさいさい行けないのが辛い >さいさい…? さいさい…って言わない?もしかして方言なのか…しょっちゅうとかそういう意味で使うんだが
54 23/09/21(木)20:31:31 No.1104287084
今月の頭にアクアデビューしたよ 今パイロットフィッシュとして入れたネオンテトラ3匹とコリドラス1匹しかいないけど今週末新たな生体を導入するつもりなんじゃgff
55 23/09/21(木)20:31:33 No.1104287099
>>>アクアとと岐阜いいよね…ちょっと遠いのでさいさい行けないのが辛い >>さいさい…? >さいさい…って言わない?もしかして方言なのか…しょっちゅうとかそういう意味で使うんだが 言わない…
56 23/09/21(木)20:31:42 No.1104287166
綺麗に水槽維持できるやつは真面目で几帳面で偉いと思う俺は無理だった
57 23/09/21(木)20:31:57 No.1104287267
ベタは無茶苦茶汚れに強いから15cmでも十分飼える 温度管理のが問題
58 23/09/21(木)20:32:27 No.1104287463
換水って別に蛇口から浄水器つないでホース直で給水して排水は排水口に直接ってやればサイズは関係ないよ RO水貯めてから~とかだと面倒だろうけど
59 23/09/21(木)20:32:27 No.1104287464
>レイアウト作り方とか立ち上げ動画はめっちゃ上がってるのにそこから数ヶ月経過した後とかの動画はあまり上げてる人居なくて闇を感じる 草原レイアウト作って一年後…みたいな動画上がってたの観たけど面白かったよ
60 23/09/21(木)20:32:48 No.1104287596
アクアとと岐阜は岐阜駅から行けるバス無くなったのがふぁっく
61 23/09/21(木)20:33:01 No.1104287695
>レイアウト作り方とか立ち上げ動画はめっちゃ上がってるのにそこから数ヶ月経過した後とかの動画はあまり上げてる人居なくて闇を感じる 単純に飽きてつべに動画上げてないパターンと 職業YouTuberで立ち上げては前の水槽リセットしてを繰り返してるパターンのどっちかが多いだろうから言うほど闇か?
62 23/09/21(木)20:33:19 No.1104287828
アクアととぎふのコリドラスとピラニアが一緒に入れられてる地獄みたいな水槽好き
63 23/09/21(木)20:33:36 No.1104287962
>120水槽は水替え絶対面倒だと思う だが俺にはマーフィードがある! なんでカーボンフィルターの値段倍になってんだよ
64 23/09/21(木)20:33:58 No.1104288133
水草ガチでやる人ってそもそもソイル崩れたら水槽リセットするだろうし年単位で維持せんのでは
65 23/09/21(木)20:34:03 No.1104288163
>ベタは無茶苦茶汚れに強いから15cmでも十分飼える >温度管理のが問題 タイのベタ養殖場 fu2593854.jpg fu2593855.jpg
66 23/09/21(木)20:34:10 No.1104288199
水量多いほうが気が済むまでプロホースザクザクやれて楽しい
67 23/09/21(木)20:34:10 No.1104288202
水音耐性は完全に個人差だから滝はやれともやめとけとも言い難いものがあるな… 水音するほうが眠れるなんて人もいるし
68 23/09/21(木)20:34:18 No.1104288260
スレッドを立てた人によって削除されました ネオンテトラとか20匹1000円とかで安く売ってたりするから 適当に買ってペットボトルで泳がせとけ
69 23/09/21(木)20:34:29 No.1104288344
>タイのベタ養殖場 >fu2593854.jpg >fu2593855.jpg だめだった
70 23/09/21(木)20:34:45 No.1104288448
>換水って別に蛇口から浄水器つないでホース直で給水して排水は排水口に直接ってやればサイズは関係ないよ >RO水貯めてから~とかだと面倒だろうけど そこまで気合い入れてアクアできる環境を整えられる人はそういない
71 23/09/21(木)20:34:47 No.1104288456
コリドラスの砂もふもふいいよね…
72 23/09/21(木)20:34:47 No.1104288457
小まめなメンテは好きなのでなんなら毎日弄ってるくらいだけど有茎草を常にキレイに維持できる気がしない
73 23/09/21(木)20:35:14 No.1104288649
>レイアウト作り方とか立ち上げ動画はめっちゃ上がってるのにそこから数ヶ月経過した後とかの動画はあまり上げてる人居なくて闇を感じる fu2593857.jpg 恥の多いアクア人生を送ってきた
74 23/09/21(木)20:35:26 No.1104288723
賑やかし兼ねた生き餌とかは無理な人は無理なんだろうなと思う飾り方
75 23/09/21(木)20:35:33 No.1104288778
>水草ガチでやる人ってそもそもソイル崩れたら水槽リセットするだろうし年単位で維持せんのでは レイアウトの構成によるよ…
76 23/09/21(木)20:36:05 No.1104288992
雑草ばりに増えまくる水草はしばしば水槽を崩壊させる
77 23/09/21(木)20:36:08 No.1104289026
毎年リセットはレイアウターぐらいだろう 毎年レイコンに出品する人とか花咲かせて種とれるとこまで育てて同定するの好きな人とかエキノコレクションしてる人とか色々いるし
78 23/09/21(木)20:36:35 No.1104289225
雑誌の綺麗な水景は基本撮影用だからね…維持する事はあんまり考えてない
79 23/09/21(木)20:36:38 No.1104289248
90規格以上と言うか深さ45cmを超えるとメンテ時に手を突っ込むのが色々とキツくなる…
80 23/09/21(木)20:36:48 No.1104289316
モスは絶対入れるな
81 23/09/21(木)20:36:53 No.1104289359
書き込みをした人によって削除されました
82 23/09/21(木)20:37:00 No.1104289419
>リシアは絶対入れるな
83 23/09/21(木)20:37:05 No.1104289453
最近やってる「」増えてるけど大人としては格安の趣味だからとりあえず小型水槽でやるのがいい
84 23/09/21(木)20:37:15 No.1104289525
後景草ボーボーぐらいなら全然良いんだけどな
85 23/09/21(木)20:37:36 No.1104289676
>賑やかし兼ねた生き餌とかは無理な人は無理なんだろうなと思う飾り方 衣装ケースでウナギ飼いたい 死んだ祖父は庭の池が真冬になると底まで凍るから 秋に金魚掬って衣装ケースに発泡スチロール貼ったやつで飼育してたな
86 23/09/21(木)20:37:36 No.1104289681
どのサイズで始めたってハマればどんどん水槽が増えるんだから気に入ったサイズの水槽を買うのが一番いいよ
87 23/09/21(木)20:37:48 No.1104289757
>貝は絶対入れるな
88 23/09/21(木)20:37:55 No.1104289810
でも破茶滅茶に水草だらけになった水槽ってメンテしなくても生体が生きていける環境になってたりはするだよな… イモリ買うのに丁度いい
89 23/09/21(木)20:38:00 No.1104289837
>最近やってる「」増えてるけど大人としては格安の趣味だからとりあえず小型水槽でやるのがいい そして海水水槽にハマって大変なことになるんだよね
90 23/09/21(木)20:38:06 No.1104289891
アオウキクサが外部フィルターに入った 終わった
91 23/09/21(木)20:38:15 No.1104289940
草原レイアウトって引き算の美学って感じだから半端に植栽する水草増やしたりすると完成度落ちるイメージある ただ立ち上がってしまうと結構すぐレイアウトに飽きちゃうから手入れたくなるんだよな…
92 23/09/21(木)20:38:18 No.1104289969
>最近やってる「」増えてるけど大人としては格安の趣味だからとりあえず小型水槽でやるのがいい いや初心者だからこそ最低45cm水槽からやらないと駄目だろ…
93 23/09/21(木)20:38:34 No.1104290067
水草ボーボーの方が魚は隠れ家増えていいんじゃないかな お客さんには見せられないが
94 23/09/21(木)20:38:40 No.1104290117
このスレみつけて水質大丈夫かな…ってテストしたら硝酸が大変なことになってた ごめんよグッピーとテトラ達…水換えしようね…
95 23/09/21(木)20:38:46 No.1104290157
45cm水槽をちょうどいいと見るか中途半端と見るか
96 23/09/21(木)20:38:52 No.1104290203
水槽の大きさもだけど設置場所の重要さももうちょい知ってほしい
97 23/09/21(木)20:38:53 No.1104290204
初めてやるなら中型水槽じゃないと維持できないでしょ
98 23/09/21(木)20:39:23 No.1104290436
一番オススメなのが金魚セットみたいな30~40cmくらいの水槽かな… 処分する時も楽で水槽が増えてからでも役に立つ
99 23/09/21(木)20:39:25 No.1104290450
fu2593863.png 1円玉サイズのやつこないだ海で掬って飼い始めたわ
100 23/09/21(木)20:39:25 No.1104290452
アクアリウムを嗜む諸君!今回のアクアリウムバスは初の東京ドーム開催だぞ!チケットバイナウ! https://aquariumbus.com/busplus/
101 23/09/21(木)20:39:36 No.1104290519
60がド安定ではあるんだけど置き場所が…となるのもまたわかるので難しいね…
102 23/09/21(木)20:39:39 No.1104290529
>>最近やってる「」増えてるけど大人としては格安の趣味だからとりあえず小型水槽でやるのがいい >いや初心者だからこそ最低45cm水槽からやらないと駄目だろ… 小型でやるべきだよ 初心者は水質変化を肌で感じた方がいい 回復するのも早いし
103 23/09/21(木)20:39:41 No.1104290544
週一で水換えしてりゃよっぽどじゃなけりゃ維持できるよ
104 23/09/21(木)20:40:16 No.1104290761
>45cm水槽をちょうどいいと見るか中途半端と見るか 3060と違って器具が半端に高い 水量的にはほぼ30キューブと変わらなくてであまりメリットないってのが厄介だな…
105 23/09/21(木)20:40:19 No.1104290786
>>>最近やってる「」増えてるけど大人としては格安の趣味だからとりあえず小型水槽でやるのがいい >>いや初心者だからこそ最低45cm水槽からやらないと駄目だろ… >小型でやるべきだよ >初心者は水質変化を肌で感じた方がいい >回復するのも早いし はいレスポンチバトル開始
106 23/09/21(木)20:40:19 No.1104290789
>でも破茶滅茶に水草だらけになった水槽ってメンテしなくても生体が生きていける環境になってたりはするだよな… >イモリ買うのに丁度いい いやー有茎草は光量不足になると下から溶けてくるので一気に水質が終わる…
107 23/09/21(木)20:40:41 No.1104290935
今日カインズ行ったらクマノミ売ってた 隠れじゃないのって結構デカくなるのでは?
108 23/09/21(木)20:40:43 No.1104290951
>草原レイアウトって引き算の美学って感じだから半端に植栽する水草増やしたりすると完成度落ちるイメージある fu2593879.jpeg 草ボーボーの後にチャレンジしたけど難しいんだわ
109 23/09/21(木)20:41:04 No.1104291102
>小型でやるべきだよ >初心者は水質変化を肌で感じた方がいい >回復するのも早いし 生き物の命を預かってるって自覚なさそう
110 23/09/21(木)20:41:06 No.1104291112
>初めてやるなら中型水槽じゃないと維持できないでしょ 正直初心者が維持できるかどうかは水相のサイズじゃなくて生体入れる量の問題でしか無いと思うわ 20cmぐらいの小型でも外掛け付けて生体が多過ぎなければカルキ抜きした水で水換えさえしてれば維持できるし
111 23/09/21(木)20:41:26 No.1104291259
>fu2593879.jpeg すげえいいじゃん
112 23/09/21(木)20:41:35 No.1104291327
>生体入れる量の問題 これ我慢できる初心者居ないんじゃねえかな…
113 23/09/21(木)20:41:37 No.1104291339
>>小型でやるべきだよ >>初心者は水質変化を肌で感じた方がいい >>回復するのも早いし >生き物の命を預かってるって自覚なさそう ? 小型水槽扱えないならお前が下手なだけや
114 23/09/21(木)20:41:43 No.1104291379
60cmも処分する時意外とめんどいので即飽きた時は後悔するかもね
115 23/09/21(木)20:41:52 No.1104291431
魚に命とかなんのジョークだよ… だったらアクアリウムなんかやるな
116 23/09/21(木)20:42:06 No.1104291507
テトラの6in1絶対ph低く出るんですけお!
117 23/09/21(木)20:42:16 No.1104291593
なんか最近のアクアスレって喚きたいだけの子張り付いてるよね 聞き齧った知識だけでギャーギャー言ってる 語気強いから丸わかりだけど
118 23/09/21(木)20:42:24 No.1104291640
>>小型でやるべきだよ >>初心者は水質変化を肌で感じた方がいい >>回復するのも早いし >生き物の命を預かってるって自覚なさそう じゃあ飼うなよバーカ
119 23/09/21(木)20:42:25 No.1104291650
>生き物の命を預かってるって自覚なさそう 今どき小型水槽の維持すらできないって弱者男性かな…
120 23/09/21(木)20:42:27 No.1104291657
雑なのが湧いたな…プラナリアか?
121 23/09/21(木)20:42:37 No.1104291727
水槽の処分ってシリコン部分にカッター入れてゴミに出すだけでは
122 23/09/21(木)20:42:39 No.1104291736
>生き物入れると世話が大変そうだからただ滝みたいなの作って水がバチャバチャしてるのを見てたい https://www.youtube.com/watch?v=e5Lxnr78MKc いいよね…
123 23/09/21(木)20:42:40 No.1104291745
喧嘩すな
124 23/09/21(木)20:42:41 No.1104291751
水槽捨てるならほしいけど今拾って帰ったら怒られるんだっけ
125 23/09/21(木)20:43:04 No.1104291890
やはりマツモとエビをぶち込んだ水作水槽こそ最強…
126 23/09/21(木)20:43:14 No.1104291950
>今日カインズ行ったらクマノミ売ってた >隠れじゃないのって結構デカくなるのでは? カクレクマノミも割とデカくならんか?
127 23/09/21(木)20:43:14 No.1104291961
スレッドを立てた人によって削除されました 大きい水槽買えない貧乏人は帰って
128 23/09/21(木)20:43:19 No.1104291992
>やはりマツモとエビをぶち込んだ水作水槽こそ最強… 美観が…
129 23/09/21(木)20:43:22 No.1104292011
ベアタンクこそが最良だろ?
130 23/09/21(木)20:43:26 No.1104292034
>テトラの6in1絶対ph低く出るんですけお! 俺も絶対黄色で出るんだけどphテスター買ったほうがいいのかな
131 23/09/21(木)20:43:30 No.1104292063
>これ我慢できる初心者居ないんじゃねえかな… ネットにいくらでも転がってる飼育できる生体の目安とかの範囲で我慢できないならそこはもう殺して学ぶしかない世界だと思う
132 23/09/21(木)20:43:31 No.1104292070
水槽余ってるからぶん投げたいけど僻地だからね…
133 23/09/21(木)20:43:57 No.1104292235
>>今日カインズ行ったらクマノミ売ってた >>隠れじゃないのって結構デカくなるのでは? >カクレクマノミも割とデカくならんか? 市場に出回ってるブリード個体は4,5センチで止まるらしい ほぼベタ感覚で飼える
134 23/09/21(木)20:44:10 No.1104292308
こんなたまにしか立たないアクアスレにも荒らし何て来るんだ…
135 23/09/21(木)20:44:36 No.1104292488
たまに田舎道に野生の水槽が置いてあったりするけど 耐久性よくないから拾ってはいけない
136 23/09/21(木)20:44:52 No.1104292592
オイカワとか難しいとか超えてまともに飼えない印象あったけどこの前ペットショップで普通に売っててまあ難しいのは難しいのかもしれないけど現実的にやりようはある存在なんだって希望が湧いてきた
137 23/09/21(木)20:45:08 No.1104292699
そもそも維持できるかは水質だけの問題じゃないからな 運悪く凶暴なGHDとか当たっちゃうと同類が次々落とされるし
138 23/09/21(木)20:45:20 No.1104292764
>こんなたまにしか立たないアクアスレにも荒らし何て来るんだ… 荒らしというか攻撃性が異様に高いのよアクアリスト
139 23/09/21(木)20:45:21 No.1104292769
最近水作エイトドライブが見た目以外最強なんじゃないかと思い始めてる フラワーみたいな形のやつあったら底面っぽく使いやすいのに
140 23/09/21(木)20:45:29 No.1104292817
NAのコンテストガチでやってる人は年単位で維持しないだろうけど 本来のNA水槽やってる人や水草ガチでやってる人だとむしろ年単位経ってからようやく水槽始まったレベルなのでは…
141 23/09/21(木)20:45:31 No.1104292835
数年ぶりにアクア沼に足を踏み込んだよ ここから先どうしよう… fu2593901.jpg
142 23/09/21(木)20:45:39 No.1104292903
数千円ぐらいで買えるしPHメーターは一本あってもいいと思う
143 23/09/21(木)20:45:48 No.1104292962
カクレクマノミとイソギンチャクを共生させたい
144 23/09/21(木)20:45:51 No.1104292978
30キューブに海道河童付けとけば小魚2~3匹とソフトコーラルぐらいなら余裕で維持できるぞって話を見て海水デビューしてみるか悩んでる
145 23/09/21(木)20:45:55 No.1104293016
「」から余ってる水槽貰って機材貰って水草貰って魚貰ったら完成できそう
146 23/09/21(木)20:46:13 No.1104293153
犬猫とかの界隈でよく見るペットショップ潰せ的な活動家か
147 23/09/21(木)20:46:23 No.1104293208
>「」から余ってる水槽貰って機材貰って水草貰って魚貰ったら完成できそう プロホースやるわ
148 23/09/21(木)20:46:29 No.1104293244
>荒らしというか攻撃性が異様に高いのよアクアリスト 1匹居るだけなのに巻き込まないでくださいまし
149 23/09/21(木)20:46:37 No.1104293300
>>こんなたまにしか立たないアクアスレにも荒らし何て来るんだ… >荒らしというか攻撃性が異様に高いのよアクアリスト オタク趣味のスレは変な子同士で勝手にケンカ始めちゃうから困りものよね
150 23/09/21(木)20:46:46 No.1104293364
>30キューブに海道河童付けとけば小魚2~3匹とソフトコーラルぐらいなら余裕で維持できるぞって話を見て海水デビューしてみるか悩んでる 貴様は2~3匹で我慢できるくらいの精神力があるのか
151 23/09/21(木)20:46:53 No.1104293406
メダカ水槽に始まりメダカ水槽に終わると聞く
152 23/09/21(木)20:47:01 No.1104293466
ベタ飼ってるだけの善良なアクアリストでございますから…
153 23/09/21(木)20:47:05 No.1104293479
>オイカワとか難しいとか超えてまともに飼えない印象あったけどこの前ペットショップで普通に売っててまあ難しいのは難しいのかもしれないけど現実的にやりようはある存在なんだって希望が湧いてきた あいつ強いから割りと適当でも生きるよただ30℃超え水温は流石にきついが あと水槽から飛び出しまくるタイプだから対策しないと煮干しになったオイカワがそこらに転がる
154 23/09/21(木)20:47:12 No.1104293523
>最近水作エイトドライブが見た目以外最強なんじゃないかと思い始めてる >フラワーみたいな形のやつあったら底面っぽく使いやすいのに ノーマルだと水作ボディにあのパワーは過剰なんじゃないかと思うがどうか
155 23/09/21(木)20:47:14 No.1104293540
>水草飼ってるだけの善良なアクアリストでございますから…
156 23/09/21(木)20:47:15 No.1104293547
(自分で自分にそうだね入れてるな…)
157 23/09/21(木)20:47:20 No.1104293583
水流でできた泡も照明に当てるときれいだね
158 23/09/21(木)20:47:24 No.1104293604
自己レス繰り返してるの丸わかりじゃん
159 23/09/21(木)20:47:37 No.1104293689
>数年ぶりにアクア沼に足を踏み込んだよ >ここから先どうしよう… >fu2593901.jpg ヤマサキカズラすげえ勢いで伸びるって聞いたのにポトス繁茂してるしって油断してたメイン水槽に挿してたやつが瀕死になった… ダメ元でプラケースに入れて養生とは名ばかりの放置してたら復活の兆し見えてきたけど… クーラーの風の影響かポトスみたいにそれまでに育ってた大株じゃないと耐えられなかったのかな…
160 23/09/21(木)20:47:37 No.1104293692
オイカワのオスの模様綺麗だよね
161 23/09/21(木)20:47:46 No.1104293756
プロホースで掃除するの楽しい! でもソイルすごい吸いあげちゃって難しいねこれ…
162 23/09/21(木)20:47:47 No.1104293766
>水作飼ってるだけの善良なアクアリストでございますから…
163 23/09/21(木)20:47:48 No.1104293778
オイカワは色揚げまでやりたいなら設備大きくしないとだね
164 23/09/21(木)20:48:00 No.1104293852
余ってるサイアミーズどうぞ
165 23/09/21(木)20:48:07 No.1104293902
>貴様は2~3匹で我慢できるくらいの精神力があるのか そもそも生体沢山入れたいって欲があんまりピンとこないからそこは平気かな…
166 23/09/21(木)20:48:26 No.1104294053
>fu2593901.jpg 流木立ててそこにヤマサキカズラつけたほうが見た目はスッキリしそう
167 23/09/21(木)20:48:31 No.1104294067
引退したので30から90まで余ってるわよ
168 23/09/21(木)20:48:49 No.1104294179
>「」から余ってる水槽貰って機材貰って水草貰って魚貰ったら完成できそう こういうときの「」ちゃんことオタクは無駄に気前良いから そんじょそこらの貧乏アクアリストより合計金額高くなる水槽が完成しそうだな…
169 23/09/21(木)20:48:51 No.1104294190
テトラは繁殖難しいのがつまらん
170 23/09/21(木)20:48:58 No.1104294240
>「」から余ってる水槽貰って機材貰って水草貰って魚貰ったら完成できそう エアレーションで荒れる未来が見える
171 23/09/21(木)20:49:08 No.1104294314
>>>こんなたまにしか立たないアクアスレにも荒らし何て来るんだ… >>荒らしというか攻撃性が異様に高いのよアクアリスト >オタク趣味のスレは変な子同士で勝手にケンカ始めちゃうから困りものよね 人間的にアレな人がどうしても多くなるからイキるアホとスルーできないバカが出会う確率高くなるんでね…仕方ないね
172 23/09/21(木)20:49:14 No.1104294371
60いっぽん余ってるから持ってけ 中軸の折れたエーハイムもあるぞ
173 23/09/21(木)20:49:14 No.1104294375
余ってる外部フィルターくだち
174 23/09/21(木)20:49:14 No.1104294381
珍カラ系はブリードしてる人居るけどね
175 23/09/21(木)20:49:24 No.1104294459
じゃあこの余ってる90のレイシーをあげよう
176 23/09/21(木)20:49:34 No.1104294529
繁殖って挑戦してみたくなるけど 増やした後の魚どこで飼うんです?問題で正気に戻る
177 23/09/21(木)20:49:52 No.1104294648
>>fu2593901.jpg >流木立ててそこにヤマサキカズラつけたほうが見た目はスッキリしそう やっぱそうだよね…針金だとすぐに傾く
178 23/09/21(木)20:49:54 No.1104294666
2275余ってるけどメルカリに出すのすらめんどくせえ…
179 23/09/21(木)20:50:12 No.1104294772
水草なんてトリミングする度に増えるしな…
180 23/09/21(木)20:50:19 No.1104294826
底面と上部併用がメンテナンス性もろ過能力も高くて最強 水草は植えられないけど
181 23/09/21(木)20:50:24 No.1104294863
サブフィルター目的だから余ったメガパワー1215のモーター一式あげよう
182 23/09/21(木)20:50:42 No.1104294963
>オイカワとか難しいとか超えてまともに飼えない印象あったけどこの前ペットショップで普通に売っててまあ難しいのは難しいのかもしれないけど現実的にやりようはある存在なんだって希望が湧いてきた 婚姻色出たオイカワは喧嘩しまくるから意外と過密気味の方が落ち着く
183 23/09/21(木)20:50:45 No.1104294984
日淡やろうや
184 23/09/21(木)20:50:56 No.1104295078
2217のサブフィルターなら未使用でまるまる余ってるぜ
185 23/09/21(木)20:51:04 No.1104295125
子供の頃からエーハイムが憧れで社会人になってすぐ買ったんだ…
186 23/09/21(木)20:51:08 No.1104295147
群泳するちっちゃいコリ水槽作りたい! あわよくば殖やしたい!!!!
187 23/09/21(木)20:51:21 No.1104295235
>繁殖って挑戦してみたくなるけど >増やした後の魚どこで飼うんです?問題で正気に戻る ヤフオクもしくは同好の士に譲る
188 23/09/21(木)20:51:28 No.1104295271
ステンレス枠水槽余らせて僕にくだち!!!! Co.レセックスとかインペとかも余らせてくれてもいいよ!!!
189 23/09/21(木)20:51:30 No.1104295285
海水やるうえで初期費用はそんなかからんし特別難しくもないけどクーラーどうすんの問題がちょっと辛いと思う
190 23/09/21(木)20:51:40 No.1104295354
プレコとかは店に卸してる人とかも居るよね
191 23/09/21(木)20:51:50 No.1104295422
>2275余ってるけどメルカリに出すのすらめんどくせえ… なんで2278はないんだろうな4シリーズ
192 23/09/21(木)20:52:08 No.1104295535
エビがいると汚れないとか聞いた
193 23/09/21(木)20:52:11 No.1104295558
海水やってみたいけど塩害がね
194 23/09/21(木)20:52:11 No.1104295561
アカヒレいいよ 難易度低すぎだしそこそこかわいい
195 23/09/21(木)20:52:17 No.1104295606
>ヤフオクもしくは同好の士に譲る ヤフオクとか死着した時めんどくさいことになりそうで…
196 23/09/21(木)20:52:20 No.1104295631
>海水やるうえで初期費用はそんなかからんし特別難しくもないけどクーラーどうすんの問題がちょっと辛いと思う 部屋ごとエアコンで管理しよう
197 23/09/21(木)20:52:23 No.1104295642
しばらく離れてたけど今のGEXってもうゲッ糞じゃないの?
198 23/09/21(木)20:52:30 No.1104295692
>エビがいると汚れないとか聞いた 苔取りとしては優秀だけど壁面につくコケには無力なんだ
199 23/09/21(木)20:52:53 No.1104295853
>しばらく離れてたけど今のGEXってもうゲッ糞じゃないの? 下手すりゃ国内で一番やる気あるメーカーだぞ
200 23/09/21(木)20:53:05 No.1104295933
>アカヒレいいよ >難易度低すぎだしそこそこかわいい そこそこどころか発色すると普通に綺麗… プアマンズテトラの名は伊達じゃない…
201 23/09/21(木)20:53:12 No.1104295989
>アカヒレいいよ >難易度低すぎだしそこそこかわいい ちゃんと育てると発色良くなって綺麗
202 23/09/21(木)20:53:14 No.1104296003
クソとか言い出したらどのメーカーもゴミ出してるし
203 23/09/21(木)20:53:28 No.1104296094
>>ヤフオクもしくは同好の士に譲る >ヤフオクとか死着した時めんどくさいことになりそうで… 数匹落札したらもう一匹おまけに付ける
204 23/09/21(木)20:53:31 No.1104296111
稼いだお金で尖った製品出してるのGEXしかない
205 23/09/21(木)20:53:36 No.1104296148
繁殖した子を近くのペットショップとかに売ったり譲ったりはできそうだけど手続きとか契約とかありそうよね
206 23/09/21(木)20:53:48 No.1104296241
増え過ぎたらペットショップに大型魚の餌として渡しに行くみたいな方法はあるんだっけ一応 店側も素人の訳わからん生体貰っても迷惑なんじゃ…って気がしてやったことないけど
207 23/09/21(木)20:53:58 No.1104296310
去年始めた俺からするとGEXに悪いイメージ無いのでたまにそういう話聞くと驚く
208 23/09/21(木)20:54:06 No.1104296358
ベタは面倒だぞ 10匹超えると
209 23/09/21(木)20:54:26 No.1104296501
コトブキの上部モーターはマジで糞な
210 23/09/21(木)20:54:27 No.1104296506
そういや高級なグランデ出してたけど評判どうなんだろうアレ
211 23/09/21(木)20:54:29 No.1104296526
ミナミヌマエビ導入したいけど死ぬほど殖えるって聞いておののいてるボトルマン
212 23/09/21(木)20:54:30 No.1104296539
去年10リットルもないガラス睡蓮鉢をもらったんで気まぐれに初体験と5匹のメダカと水草で育ててた 一年で死んだのもいるけど一年経って卵産んでるのを取ってみたら稚魚が24匹ほど育ったんで 30キューブ水槽を昨日立ち上げて準備し始めた ど素人でわからんことだらけだけどなかなか楽しい
213 23/09/21(木)20:54:39 No.1104296605
>ベタは面倒だぞ >10匹超えると オーバーフローでマンション作れば楽だろ
214 23/09/21(木)20:54:52 No.1104296692
別に増えたら片付けるだけだから丈夫で増えてあとに続くプラティとかぶち込んでいたらええよ おすすめはミッキーマウス 映えタフ増えの三段構えだ初心者にオススメ
215 23/09/21(木)20:55:07 No.1104296820
作るか…一部屋水槽…!
216 23/09/21(木)20:55:20 No.1104296926
>ミナミヌマエビ導入したいけど死ぬほど殖えるって聞いておののいてるボトルマン 増えないヤマトをどうぞ デカい
217 23/09/21(木)20:55:22 No.1104296943
「」はADAのオールガラス水槽 としあきはフレーム水槽
218 23/09/21(木)20:55:22 No.1104296946
>アクアリウムを嗜む諸君!今回のアクアリウムバスは初の東京ドーム開催だぞ!チケットバイナウ! >https://aquariumbus.com/busplus/ 24日は用事があるから行けないな残念だ
219 23/09/21(木)20:55:28 No.1104296992
水換えってプロホースでやるのが一番楽? 意外と時間がかかって手間なんだけどいい方法ある?
220 23/09/21(木)20:55:29 No.1104297002
>去年始めた俺からするとGEXに悪いイメージ無いのでたまにそういう話聞くと驚く パックde赤虫を未だに売ってる悪行以外は20年以上前のアクアリストでもなきゃそんなに悪いイメージ無い気がする
221 23/09/21(木)20:55:35 No.1104297036
>作るか…一部屋水槽…! 床抜けない?
222 23/09/21(木)20:55:36 No.1104297039
一度は憧れる古代魚
223 23/09/21(木)20:55:40 No.1104297070
GEXちょっと前に出してた60cm用のフィルターは面白そうだったな 濾過槽容量しょぼいのとスモークガラスのせいで中のろ材透けるのがううnって感じだけど
224 23/09/21(木)20:55:52 No.1104297161
底にいる魚とかエビにしっかり隠れ家とか作ってやれば ベタとかエンゼルフィッシュみたいな攻撃的な魚と一緒に飼っても案外いけるんじゃないかという希望的観測
225 23/09/21(木)20:55:53 No.1104297172
>水換えってプロホースでやるのが一番楽? >意外と時間がかかって手間なんだけどいい方法ある? バスポンプを使うという手もある
226 23/09/21(木)20:56:28 No.1104297442
ジェックスは悪評というか初心者向けの安物のイメージだと思う
227 23/09/21(木)20:56:36 No.1104297510
ヌマエビとか小さいエビはよく見るけど伊勢海老とかブラックタイガーみたいな大きな海老も飼育できるのかな
228 23/09/21(木)20:56:40 No.1104297544
アクアリウムバスは魚よりも虫や爬虫類や草の方が盛況している気がする
229 23/09/21(木)20:56:42 No.1104297561
>ミナミヌマエビ導入したいけど死ぬほど殖えるって聞いておののいてるボトルマン 増えなくて掃除力も高いって点でヤマトの方がいいとも聞く でも弱い小さい魚もやられるとかなんとか
230 23/09/21(木)20:56:42 No.1104297564
>底にいる魚とかエビにしっかり隠れ家とか作ってやれば >ベタとかエンゼルフィッシュみたいな攻撃的な魚と一緒に飼っても案外いけるんじゃないかという希望的観測 エビがかわいそうだろ 毎日怯えて暮らすなんて…
231 23/09/21(木)20:56:53 No.1104297660
>おすすめはミッキーマウス >映えタフ増えの三段構えだ初心者にオススメ なにっ尾鰭が見えない
232 23/09/21(木)20:57:00 No.1104297701
>水換えってプロホースでやるのが一番楽? >意外と時間がかかって手間なんだけどいい方法ある? 水換えだけなら大型ならバスポンプとかモーター系 中型未満なら灯油ポンプとか太いホースでいいよ底床掃除しないなら水抜ければいいし
233 23/09/21(木)20:57:01 No.1104297713
>意外と時間がかかって手間なんだけどいい方法ある? 何をしたいかによるが水換えるだけならこういうポンプでも使え https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=357&id=2091
234 23/09/21(木)20:57:03 No.1104297721
>水換えってプロホースでやるのが一番楽? >意外と時間がかかって手間なんだけどいい方法ある? プロホースそのままだとホース系細すぎて無駄に時間かかるから…
235 23/09/21(木)20:57:03 No.1104297730
45cmスリムか小さめでよければ30cmスリムくらいが一番ちょうどいい気がする レイアウトも自由にできるし最悪持ち運べるし生体も小型なら好きに入れられる
236 23/09/21(木)20:57:09 No.1104297775
90水槽というマイナーサイズ 120用道具より高い事もザラ
237 23/09/21(木)20:57:15 No.1104297834
ソイルやってたけど底掃除でめっちゃ吸い上げてクソ面倒だから最終的に石に落ち着いた
238 23/09/21(木)20:57:18 No.1104297851
>>ミナミヌマエビ導入したいけど死ぬほど殖えるって聞いておののいてるボトルマン >増えないヤマトをどうぞ >デカい ボトルマンなのででかいのはかわいそうかなと ボトラーの時点で甘えだけど
239 23/09/21(木)20:57:19 No.1104297863
>>作るか…一部屋水槽…! >床抜けない? できたよ!滝!
240 23/09/21(木)20:57:41 No.1104298019
>ヌマエビとか小さいエビはよく見るけど伊勢海老とかブラックタイガーみたいな大きな海老も飼育できるのかな 生け簀みたいになりそうだな
241 23/09/21(木)20:58:09 No.1104298212
GEXはいいだろどんなホームセンターにも絶対売ってるし なんかあった時近所で買えるのが一番いいんだ
242 23/09/21(木)20:58:25 No.1104298322
>ソイルやってたけど底掃除でめっちゃ吸い上げてクソ面倒だから最終的に石に落ち着いた 僕は田砂マン!
243 23/09/21(木)20:58:41 No.1104298438
GEX君はそろそろグラカス300作って役目でしょ
244 23/09/21(木)20:58:42 No.1104298445
水槽って熱帯魚ショップ行けば買えるもん?
245 23/09/21(木)20:58:43 No.1104298462
前から高かったADAが物価高騰でさらにさらに高い
246 23/09/21(木)20:58:45 No.1104298472
でかい水槽はそれなりの道具が揃ってないと辛いからな 特に冬場のバケツリレー
247 23/09/21(木)20:58:47 No.1104298486
アクアリウムバス行ってみたいけど東京は無理だな… 大人しく天下一植物会だけにしとくか
248 23/09/21(木)20:58:51 No.1104298513
>>ヌマエビとか小さいエビはよく見るけど伊勢海老とかブラックタイガーみたいな大きな海老も飼育できるのかな >生け簀みたいになりそうだな 頭をよぎった fu2593945.jpg
249 23/09/21(木)20:59:08 No.1104298648
>水槽って熱帯魚ショップ行けば買えるもん? 60までならどこでも置いてる 90も大体ある 120以上はうn
250 23/09/21(木)20:59:32 No.1104298843
ミナミ最近導入したけど最初の数日はちょっと山になってて怖かった 水合わせもちゃんと点滴でやったんだけどな
251 23/09/21(木)20:59:37 No.1104298880
>水換えだけなら大型ならバスポンプとかモーター系 >中型未満なら灯油ポンプとか太いホースでいいよ底床掃除しないなら水抜ければいいし なるほど 掃除はプロホースでして水抜き用に灯油ポンプ買うか ありがとう
252 23/09/21(木)20:59:42 No.1104298918
ADAのキューブガーデンそもそも売ってる店がない メルカリで買うしか無い
253 23/09/21(木)20:59:49 No.1104298969
>GEX君はそろそろグラカス300作って役目でしょ 水作様に逆らうなぞ滅相もない...
254 23/09/21(木)20:59:49 No.1104298976
ミナミヌマエビはちゃんと隠れ家用意してやれば繁殖で増えるペースと食われて減るペースがそこそこのところで釣り合って絶滅しないのがいい
255 23/09/21(木)20:59:58 No.1104299056
アクアリウムバスあれ爬虫類とか陸の方が多くない…?
256 23/09/21(木)21:00:01 No.1104299074
>ADAのキューブガーデンそもそも売ってる店がない 普通に特約店で買えばいいだろ!?
257 23/09/21(木)21:00:22 No.1104299225
>60までならどこでも置いてる >90も大体ある >120以上はうn 通販で揃えようと思ったが全部ショップで揃えるのも有りか
258 23/09/21(木)21:00:37 No.1104299337
水場近い方がいいよねもうバケツ持って階段往復はしたくない
259 23/09/21(木)21:00:39 No.1104299353
昔読んだ本にシャコの飼育方法とか書いてあったな 刺激するとガラスぶち破るとかなんとか
260 23/09/21(木)21:00:42 No.1104299369
>アクアリウムバス行ってみたいけど東京は無理だな… >大人しく天下一植物会だけにしとくか LA便のネームドを転売した金でアクバス参加だ!
261 23/09/21(木)21:00:54 No.1104299451
>頭をよぎった >fu2593945.jpg このサイズの水槽で450万で済むならかなり安上がりなのでは…?
262 23/09/21(木)21:00:58 No.1104299488
スーパーで買ってきたロブスターとか車海老まだ生きてたからって飼ってる人はたまにいる つべに動画上がってたりもする
263 23/09/21(木)21:01:00 No.1104299514
1/3換水バケツ一杯で済む範囲がいいよ水槽は それ以上は浄水器が欲しくなる
264 23/09/21(木)21:01:01 No.1104299521
>アクアリウムバスあれ爬虫類とか陸の方が多くない…? 水物並べるの大変だよね…って冷静に考えたら気づく
265 23/09/21(木)21:01:13 No.1104299627
水モノはイベントで売るのが大変すぎるので 爬虫類を売る
266 23/09/21(木)21:01:22 No.1104299708
120は床の工事から始めたほうが良いんじゃないか
267 23/09/21(木)21:01:22 No.1104299710
>スーパーで買ってきたロブスターとか車海老まだ生きてたからって飼ってる人はたまにいる >つべに動画上がってたりもする しじみとかさわがにとかどじょうの入手先としても割と定番だな
268 23/09/21(木)21:01:32 No.1104299802
台所の近くに置いてるから面倒な時は台所で作業しちゃうけどあんまよくない気はしてる
269 23/09/21(木)21:02:01 No.1104300044
>アクアリウムバスあれ爬虫類とか陸の方が多くない…? アクアリウムじゃないけどこういうイベント見るとリクガメ飼ってみたいってなる
270 23/09/21(木)21:02:11 No.1104300120
イベントはね…持ってきて並べるのが魚はちょっと大変過ぎて…
271 23/09/21(木)21:02:18 No.1104300184
60水槽で水深少し浅めにしてベタ一匹だけかいたい ただ水草も入れたいが種類によってベタと水草は相性悪そう
272 23/09/21(木)21:02:20 No.1104300196
>台所の近くに置いてるから面倒な時は台所で作業しちゃうけどあんまよくない気はしてる 消毒もすぐできるし一番いいんじゃないの 食中毒になっても自己責任だ
273 23/09/21(木)21:02:32 No.1104300309
デケェ水槽は賃貸ではやめときな
274 23/09/21(木)21:02:43 No.1104300395
アクアポニックスやりてぇ~と思いつつ何もせず動画だけ観てる
275 23/09/21(木)21:02:44 No.1104300404
>fu2593945.jpg 律儀にダプルタップまで付いてるの好き
276 23/09/21(木)21:02:50 No.1104300453
>台所の近くに置いてるから面倒な時は台所で作業しちゃうけどあんまよくない気はしてる 家族の理解あるなら一番良い気がする
277 23/09/21(木)21:03:08 No.1104300579
明後日映画見た帰りに島忠ホームズ寄って生体買おう
278 23/09/21(木)21:03:19 No.1104300665
リクガメ慣れてくれるしいいらしいね 子供の頃から飼ってるクサガメいなかったら浮気してたかもしれない
279 23/09/21(木)21:03:24 No.1104300719
>>fu2593945.jpg >律儀にダプルタップまで付いてるの好き 言われて気づいたがすげえサイズのフィルターだこれ1
280 23/09/21(木)21:03:37 No.1104300839
7月末に8リットルの睡蓮鉢でメダカビオトープ始めたけど上から眺める魚や水草もいい物だね
281 23/09/21(木)21:03:59 No.1104301027
>>アクアリウムバスあれ爬虫類とか陸の方が多くない…? >水物並べるの大変だよね…って冷静に考えたら気づく 昔行った時熱帯魚とエビをいくつか購入したんだけど・・・ 水って重いよね
282 23/09/21(木)21:04:00 No.1104301039
アクアリウムバスは袋詰めの金魚やコリドラスやベタが見れる 虫爬虫類の方が多種多様に見れてアクア部門小さい
283 23/09/21(木)21:04:02 No.1104301060
>60水槽で水深少し浅めにしてベタ一匹だけかいたい ただ水草も入れたいが種類によってベタと水草は相性悪そう ベタ飼ったことないけど水流激しいと駄目なんじゃないっけ 60はデカすぎない?広いぶんには良いんかね?
284 23/09/21(木)21:04:14 No.1104301167
家族は割と気にしないが当の俺が気にする冷凍アカムシを人も使う冷凍庫に保管…
285 23/09/21(木)21:04:17 No.1104301191
>fu2593945.jpg この画像で一番凄いのは海底の再現だと思う どうやって深海を再現してるんだ
286 23/09/21(木)21:04:22 No.1104301239
>デケェ水槽は賃貸ではやめときな 割れた時大変ってのは昔から聞く
287 23/09/21(木)21:04:40 No.1104301372
新潟はクソ田舎だが本社があるのでADA契約店が多いぞ
288 23/09/21(木)21:04:42 No.1104301392
>リクガメ慣れてくれるしいいらしいね >子供の頃から飼ってるクサガメいなかったら浮気してたかもしれない 野菜をやたらめった食ってる所見ると愛おしくなる
289 23/09/21(木)21:04:46 No.1104301414
ベタはエビへの殺意凄いから… 温厚な個体だったら問題ないのかもしれんが
290 23/09/21(木)21:04:47 No.1104301422
リクガメは独身だと自分の残り寿命考えると飼えないな…
291 23/09/21(木)21:04:53 No.1104301461
ベタのせっくすってエロいらしいね
292 23/09/21(木)21:04:57 No.1104301498
でかすぎる水槽なんてないんだ水槽に入れられた時点で殆どの場合小さくなってるから…
293 23/09/21(木)21:05:08 No.1104301586
>リクガメ慣れてくれるしいいらしいね >子供の頃から飼ってるクサガメいなかったら浮気してたかもしれない 実家で飼ってたけどスプーンで餌あげてたらスプーンからしか食べなくなって毎日名前呼んであーんして餌あげてたな 懐くとはまたちょっと違うけど犬猫より単純な分ストレートに寄ってくるからかわいいよ
294 23/09/21(木)21:05:37 No.1104301800
>>デケェ水槽は賃貸ではやめときな >割れた時大変ってのは昔から聞く 30キューブでも大惨事だったぞ 水槽の寿命ってどんなもんなんかね
295 23/09/21(木)21:05:43 No.1104301845
最寄りのショップでキューブガーデンの90cmが2万円引きで売られてて思わず衝動買いしそうになった
296 23/09/21(木)21:05:46 No.1104301865
>新潟はクソ田舎だが本社があるのでADA契約店が多いぞ 千葉だが変に田舎なショップにしかないぞ
297 23/09/21(木)21:06:07 No.1104302010
賃貸は大家に金魚買いたいんですけど!ってまず聞かないと行けない 水こぼすからダメ!っていうとこある
298 23/09/21(木)21:06:16 No.1104302102
千葉ならカネダイ行けよ
299 23/09/21(木)21:06:21 No.1104302142
>リクガメは独身だと自分の残り寿命考えると飼えないな… でかいのじゃなきゃ30年ぐらいだからまだいけるいける
300 23/09/21(木)21:06:30 No.1104302203
>30キューブでも大惨事だったぞ >水槽の寿命ってどんなもんなんかね 20年以上前にはすでに家にあったであろうフレーム45C水槽を庭で使い始めて4年程経ってるけど問題ないな…
301 23/09/21(木)21:06:44 No.1104302333
>水槽の寿命ってどんなもんなんかね 気にしない人は平気で10年超えても使ったりする まあシリコンの状態によるんだろうが
302 23/09/21(木)21:07:06 No.1104302478
千葉はそもそも水草に致命的に向いてない水質だから…
303 23/09/21(木)21:07:10 No.1104302509
大学生のときの友人が賃貸なのに水族館状態だった そして311が来た
304 23/09/21(木)21:07:15 No.1104302544
>>リクガメは独身だと自分の残り寿命考えると飼えないな… >でかいのじゃなきゃ30年ぐらいだからまだいけるいける 結構ギリギリだわ…
305 23/09/21(木)21:07:26 No.1104302621
>ベタはエビへの殺意凄いから… >温厚な個体だったら問題ないのかもしれんが 45にベタ一匹と無数の元気なレッチェリがベタを回避し続けてるワイルドな水槽がウチだ 攻防は一進一退ってとこかな
306 23/09/21(木)21:07:34 No.1104302676
外に放置で完全に緑色になって30年みたいなやつでも全然平気だったりするからピンキリ過ぎる
307 23/09/21(木)21:07:43 No.1104302727
45じゃ特に何も感じなかったけど60水槽はなんかすごい緊張感が走ったから俺はこれが限界
308 23/09/21(木)21:07:44 No.1104302732
>大学生のときの友人が賃貸なのに水族館状態だった >そして311が来た うわああああああああ
309 23/09/21(木)21:07:49 No.1104302763
群馬はチャーム本店があるのが中々いいぜ
310 23/09/21(木)21:08:06 No.1104302869
>千葉ならカネダイ行けよ 田舎じゃん…
311 23/09/21(木)21:08:18 No.1104302957
ADAの水槽3年保証で安心!みたいなことをよく言うけどあれってADAの水槽台とマットと併せて使用した場合だから基本的に保証受けられないんだよね
312 23/09/21(木)21:08:20 No.1104302971
捕食者から逃げ回るバトル眺める水槽もそれはそれで趣がある
313 23/09/21(木)21:09:06 No.1104303298
でかい水槽のほうがいいのはわかってるんだけど水重すぎ問題がどうしてもついてまわる 水の比重がせめて0.2とかだったらなぁ 21世紀の科学技術でそれくらいなんとかならんのかな
314 23/09/21(木)21:09:15 No.1104303378
チャームのスーパークリアも普通に綺麗だしADA特約店ないならそっちでいいんじゃと思ってしまう
315 23/09/21(木)21:09:21 No.1104303424
二階の部屋だからこれが限界だろもうどうしようもないだろって90スリム買ったけど よくよく考えると隣に180cm超えの本棚置いてある暴挙が成り立ってるからこれ90規格行けたな…ってなる上に 奥行き30はやはり物足りない…ってなってきて家の小屋に90規格アクリルがあるの困る でも水換えが20Lポリタン持っての階段上り下り方式だからな…
316 23/09/21(木)21:09:57 No.1104303659
スレッドを立てた人によって削除されました >二階の部屋だからこれが限界だろもうどうしようもないだろって90スリム買ったけど >よくよく考えると隣に180cm超えの本棚置いてある暴挙が成り立ってるからこれ90規格行けたな…ってなる上に >奥行き30はやはり物足りない…ってなってきて家の小屋に90規格アクリルがあるの困る >でも水換えが20Lポリタン持っての階段上り下り方式だからな… たぶんこどおじだと思うんだけど一人暮らししたら?
317 23/09/21(木)21:10:33 No.1104303943
急に来た
318 23/09/21(木)21:10:58 No.1104304110
>急に来た もう消えた
319 23/09/21(木)21:11:01 No.1104304136
ID出ないからってやりたい放題だな
320 23/09/21(木)21:11:14 No.1104304228
図星か
321 23/09/21(木)21:11:21 No.1104304281
上の方にずっといただろ さっきまでお母さんに怒られてたんだよ
322 23/09/21(木)21:11:51 No.1104304507
天野尚は亡くなるのが早すぎたな… 存命のうちのほうが経営方針も好きだったよやはり
323 23/09/21(木)21:12:00 No.1104304569
普通の60だと高さ物足りなくならない?
324 23/09/21(木)21:12:05 No.1104304612
俺くらいの目になるとエーハの緑がかったのもコトブキの青っぽいのも大して問題にならないから ADAのステッカーパワーで使い終わったあと売れる値段くらいしか魅力がないけど 透明度は本当に高いらしいからアマゾニア(死亡)とかスプリングシザースや液肥系と並ぶ買う価値ある商品ではあるんだろうなって
325 23/09/21(木)21:12:23 No.1104304742
まあ暴言吐く時は自分が言われて嫌なこと言うとは聞くが
326 23/09/21(木)21:12:26 No.1104304758
ダオンを飼っては殺してしまう グッピーと違ってもろすぎる…俺にダオンを飼う資格がない…
327 23/09/21(木)21:12:34 No.1104304813
ぼちぼちヒーターさがさんとなー
328 23/09/21(木)21:12:35 No.1104304817
答え合わせ水槽なかったか いいもの見られると思ってたんだけど
329 23/09/21(木)21:12:43 No.1104304883
>普通の60だと高さ物足りなくならない? そうなんだけど高さ上げるとメンテが一気に辛くならない?
330 23/09/21(木)21:13:19 No.1104305152
60キューブとかどうやってメンテするんだろう
331 23/09/21(木)21:13:21 No.1104305163
調べれば調べる程オタクと相性のいい趣味だなって思う
332 23/09/21(木)21:13:32 No.1104305240
今冬のヒーター代はどうなってしまうのか
333 23/09/21(木)21:13:43 No.1104305309
レイコンのパーティーでプロツールバッグとやらの発売初めて知った天野がブチギレてすぐ発売中止になったって話がめちゃくちゃ好き
334 23/09/21(木)21:13:49 No.1104305354
60キューブはクレイジーだな…
335 23/09/21(木)21:14:19 No.1104305574
>調べれば調べる程オタクと相性のいい趣味だなって思う 繁殖とか色々と他人がやってない研究項目もあるしね
336 23/09/21(木)21:14:26 No.1104305638
>60キューブはクレイジーだな… 正面から奥に手が届かないだろ…?
337 23/09/21(木)21:15:10 No.1104306003
60×40水槽は地味にオススメ
338 23/09/21(木)21:15:24 No.1104306101
高さ45あるほうが腕突っ込みやすく感じる…
339 23/09/21(木)21:15:43 No.1104306255
ADAの60ワイドの少し高さ控えたやつは結構良さそうよね
340 23/09/21(木)21:15:43 No.1104306256
60キューブ!?
341 23/09/21(木)21:16:02 No.1104306393
「」は当然120キューブだぞ
342 23/09/21(木)21:16:53 No.1104306772
>「」は当然120キューブだぞ 120キューブ空間で生活