23/09/21(木)11:58:38 第一話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/21(木)11:58:38 No.1104137131
第一話で心を掴めと言われるけれど これは一話でファンになった!って作品ある?
1 23/09/21(木)12:01:14 No.1104137811
https://ncode.syosetu.com/n1560fy/1/ 凡人探索者の楽しい現代ダンジョンライフ 一話で即ハマったというほどではないけど続きを読む気にはなれた……結果ドハマりした
2 23/09/21(木)12:02:16 No.1104138059
一気に更新してれば1話じゃなくてもいいよ
3 23/09/21(木)12:02:59 No.1104138226
言うかな? 一話なんて大した文章量収まらないから何話か見ないとわかんないよ でも一話でブラウザバックすることはある
4 23/09/21(木)12:03:49 No.1104138428
初日に第1話しか更新しないとかだと誰もよまなくない?
5 23/09/21(木)12:05:09 No.1104138779
1話完結方式の作品ならいくつか…
6 23/09/21(木)12:05:13 No.1104138799
壺の上で踊るは一話目からぐいぐい引き込まれるパワーを感じた 逆に言うと中盤ちょっとダレた
7 23/09/21(木)12:06:46 No.1104139223
一話でっていうのは週刊とかの定期連載漫画の話じゃない?
8 23/09/21(木)12:11:51 No.1104140685
どんな作品でも1話バイバイが一番多いから1話をキャッチーにするのは正しい
9 23/09/21(木)12:11:56 No.1104140705
文が変とかセリフがイヤとか無ければ一万文字ぐらい読んでもらえるのかな
10 23/09/21(木)12:14:28 No.1104141500
カラフ撤退戦だな
11 23/09/21(木)12:15:06 No.1104141698
心を掴めと言われてても言わなくてもいいけど序盤でグイグイ来た作品もっと教えてよ
12 23/09/21(木)12:15:57 No.1104141989
1話で誤字脱字な上に状況説明が足りないのは無理だったな 有名作品だけど修正されないし1話でブラバ
13 23/09/21(木)12:16:12 No.1104142057
うちも1話は色々盛々にしたな……
14 23/09/21(木)12:16:42 No.1104142236
>1話で誤字脱字な上に状況説明が足りないのは無理だったな >有名作品だけど修正されないし1話でブラバ 誤字脱字は許されよ……未だに見つかるのなんなの……
15 23/09/21(木)12:17:18 No.1104142434
>心を掴めと言われてても言わなくてもいいけど序盤でグイグイ来た作品もっと教えてよ ギスオン
16 23/09/21(木)12:18:11 No.1104142723
逆に1話に詰め込まれ過ぎてると読みづらくてブラバするわ…
17 23/09/21(木)12:19:48 No.1104143299
投稿サイトだと何話か読み進めないと見切り付けにくいかな…
18 23/09/21(木)12:20:07 No.1104143379
>文が変とかセリフがイヤとか無ければ一万文字ぐらい読んでもらえるのかな どうやってもPVは1話から順当に減ってくよ
19 23/09/21(木)12:21:16 No.1104143760
1話の状況がどんだけ緊迫してようが積み重ねが無い以上主人公がどんな奴か分かるかが大事だな 面白い反応や変わった反応を引き出せると考えると追放や婚約破棄が流行った理由の一つかもしれん
20 23/09/21(木)12:22:09 No.1104144060
逆に本好きの下剋上は1話じゃ全然ピンとこなかった ヒットしてから読み始めたな
21 23/09/21(木)12:23:28 No.1104144519
読む前にまずタイトルやタグで目星つけてるからなぁ
22 23/09/21(木)12:23:31 No.1104144545
>心を掴めと言われてても言わなくてもいいけど序盤でグイグイ来た作品もっと教えてよ ギスオン
23 23/09/21(木)12:23:49 No.1104144656
文字数によるだろ 1話1000文字とかだと1話じゃなにも解らんし やっぱり1万文字ぐらいは読まないと
24 23/09/21(木)12:24:00 No.1104144715
有名人に宣伝してもらえれば読んでもらえるよ
25 23/09/21(木)12:24:07 No.1104144755
薦められたり話題のやつだと序盤テンプレでもこの後面白くなるんだろで読み進められるんだよな その前提無いと序盤で切ってただろう作品はある
26 23/09/21(木)12:24:24 No.1104144848
>文字数によるだろ >1話1000文字とかだと1話じゃなにも解らんし >やっぱり1万文字ぐらいは読まないと そんな読む暇ねえよ
27 23/09/21(木)12:25:10 No.1104145122
一話どころかタイトルで掴まないと読んですらもらえない…
28 23/09/21(木)12:26:05 No.1104145492
判断するにはそれなりに読まないとだけどそれなりに読むくらいの時間を割くにはまず作品に興味持ってないと駄目だからな… そうなると結局タイトルで説明するか挿絵とかで目を引くかになるのか?
29 23/09/21(木)12:26:36 No.1104145678
1万字くらい20分もいらんだろ
30 23/09/21(木)12:26:57 No.1104145824
いつまでも溜めやら説明やらが続いてたら退屈するから一話で盛り上がりポイントが無いとね
31 23/09/21(木)12:27:16 No.1104145957
興味持ってない作品20分もかけて読まねえよ!
32 23/09/21(木)12:28:21 No.1104146356
上でも言っているけど一話と言うより文字数じゃないか
33 23/09/21(木)12:28:41 No.1104146464
面白さよりもまずは文章が読みやすかったら読む気にはなるよ
34 23/09/21(木)12:28:59 No.1104146571
取りあえず漫画ならともかく小説のホットスタートは自分は苦手
35 23/09/21(木)12:29:46 No.1104146847
総文字数と話数から見て大体一話1000文字前後くらいかなーって作品はページ送りが面倒だから読まない
36 23/09/21(木)12:30:06 No.1104146983
個人的には物語の趣旨に冒頭から触れていてほしい 冒頭だけ山場やって物語の最初から入りなおすでも すでに物語が始まってるところから1話が始まっても良い この作品はこういうことをする小説ですって明示して欲しい
37 23/09/21(木)12:30:45 No.1104147240
一話1000文字以下は余程興味を引かれないと読まないな… 意外と次へを押すのって煩わしい
38 23/09/21(木)12:30:56 No.1104147313
>興味持ってない作品20分もかけて読まねえよ! 興味持ったから読み始めたのではないのか?
39 23/09/21(木)12:31:29 No.1104147513
えーとつまり文字数は5000くらいがベスト…?
40 23/09/21(木)12:32:14 No.1104147789
昔映画みたいにいきなりクライマックスドーン!なだれ込む専門用語の数々!うおおお最終決戦だ!だけど実はこうなるまでにはこんなワケがありまして…っていう一話にしたらめちゃくちゃ不評だった
41 23/09/21(木)12:32:36 No.1104147926
一万字程度を読まないレベルのパッと見でダメなレベルの小説は(自分にとって)問題外じゃないか?
42 23/09/21(木)12:32:46 No.1104147996
なんでこうなった… って感じの山場からスタートして 最初に入りなおすの好き 実力ないのにやられるとたぶんブラバする
43 23/09/21(木)12:32:47 No.1104148009
とりあえずランキング上に行きたいのか書籍化見据えて固定客掴みたいのかで大分変わるなー 未来の話を先取りというか見どころの参考例集みたいなの一話に持ってきたくなる俺
44 23/09/21(木)12:33:49 No.1104148390
暇を持て余した時に読んでるから個人的には10000字くらいあっても良いかなあ
45 23/09/21(木)12:33:54 No.1104148424
「」は恋愛ものの1話目ってどんなのが好きなの
46 23/09/21(木)12:34:01 No.1104148453
一話でスゲーってなることなんてめったにないし 一話つっーかプロローグはみんなヘタクソだと割り切ってとりあえず話が動いてそうなところ最初に目を通すようになった
47 23/09/21(木)12:34:05 No.1104148470
一話で掴むというとすごい傑作感あるように聞こえるけど 一話で逃げられるようなもんは出さないようにするってほうがしっくりくる ハードルの高さ
48 23/09/21(木)12:34:35 No.1104148672
ホットスタートをするにしても最初の章のクライマックス程度にしないと読者がイライラするぞ
49 23/09/21(木)12:35:21 No.1104148955
やはり1話目は追放する!か婚約破棄だ!のどちらかよ
50 23/09/21(木)12:35:21 No.1104148956
エタってなければとりあえず読むよ
51 23/09/21(木)12:35:26 No.1104148989
最初に盛り上げる系はいつまで経っても1話冒頭にたどり着かないとそれはそれでマイナスになりそうだな そこに興味持ったから読んでるんだけど!?ってなる
52 23/09/21(木)12:36:46 No.1104149498
ちょっと未来からスタートするのはweb版ではやらないで書籍化したときに足すくらいでいいなと思った
53 23/09/21(木)12:36:52 No.1104149533
タイトルからして未来の立場に触れてて事あるごとに後に〇〇となるみたいな話入れてたのに そのルートから外れました!ってやつ見た事ある
54 23/09/21(木)12:37:25 No.1104149756
最初に失恋シーンがあってそのシーンまでの内容を本編でする奴あったけどめっちゃ長くて疲れた事ある
55 23/09/21(木)12:37:25 No.1104149757
SIDE:としあき
56 23/09/21(木)12:37:29 No.1104149782
面白いのにこの作品1話の掴みヘッタクソだったな… って作品にぼちぼち遭遇するから1話は優しい気持ちになるためのものだと思ってる
57 23/09/21(木)12:37:48 No.1104149895
よく分かった 一章終わりまで書いてから考える
58 23/09/21(木)12:38:34 No.1104150168
>そこに興味持ったから読んでるんだけど!?ってなる 単に構成ヘタクソなだけだからそれはもう読まなくて正解じゃないか
59 23/09/21(木)12:38:52 No.1104150279
>タイトルからして未来の立場に触れてて事あるごとに後に〇〇となるみたいな話入れてたのに >そのルートから外れました!ってやつ見た事ある ちょっとまてよ!
60 23/09/21(木)12:38:57 No.1104150312
1話が面白いのはあらすじも面白い
61 23/09/21(木)12:39:18 No.1104150432
基本新作掘ったりせずにコミカライズやアニメの続きが気になって読みに行くからエタってるともういいわってなる
62 23/09/21(木)12:39:45 No.1104150574
>よく分かった >一章終わりまで書いてから考える 1章丸々神様との転生漫才の作品見た事あるからそれでいくか!
63 23/09/21(木)12:40:15 No.1104150732
まあ大体は一話がダメだった小説を読み進めて面白かった事はないなあ ある事はあるけどまず例外
64 23/09/21(木)12:40:30 No.1104150837
>やはり1話目は追放する!か婚約破棄だ!のどちらかよ 実際のとこ主人公はなんらかの行動を強いられるわけだからすごい便利
65 23/09/21(木)12:40:38 No.1104150868
最低限盛り上がりと幕引きくらいは考えておかないと書けない病気 エタるか中だるみするかが目に見えておる
66 23/09/21(木)12:41:10 No.1104151065
勇者の肋骨は大喜利&オムニバス形式だったから1話から引き込まれたかな
67 23/09/21(木)12:41:16 No.1104151097
>実際のとこ主人公はなんらかの行動を強いられるわけだからすごい便利 流行る訳だよね初めが圧倒的に書きやすい
68 23/09/21(木)12:41:49 No.1104151286
一話で判断するのは流石に絵もある漫画じゃないんだしとりあえず十数話位までは見る様にしてる
69 23/09/21(木)12:42:11 No.1104151408
すごい個人的な視点だけど最初に出てくる主役格以外のキャラで世界観と作品に偏見持っちゃう 初手が屑だとそいつだけが例外だったとしても同じレベルの屑が今後も出てきそうに思えるしいい人だったらほかのキャラも期待しちゃう
70 23/09/21(木)12:42:50 No.1104151649
主人公はパーティーのリーダーが人を殺すところを見てしまい命を狙われて警察に逃げ込んで逮捕令状が降りるまで隠れていろと言われて教会のシスターとして暮らす話でいこう
71 23/09/21(木)12:42:53 No.1104151671
タイトルというかあらすじで惹かれたのだと ラーニング能力持ちだけど使えるのが臭い息だけでお前くっせぇんだよ!って追放されるやつ
72 23/09/21(木)12:43:49 No.1104152042
>ラーニング能力持ちだけど使えるのが臭い息だけでお前くっせぇんだよ!って追放されるやつ インパクトはあるけどどうやって話展開すんだよ感がすげえ
73 23/09/21(木)12:44:31 No.1104152283
ネットフリックスのドラマを見たら1話で主人公が路上をかっ飛ばしてたら警察に捕まって いきなり賄賂を取り出した上に超能力で切り抜けてて (これで主人公が法律を軽視する上に警察すら手玉に取る奴で金持ちの能力者であることがわかる) こうやって主人公の能力や人格を描写すればいいのかなと思いました
74 23/09/21(木)12:44:36 No.1104152307
一発で駄目だとは言わないけど言語化し難いが何か引っかかる小説は読み進めても引っかかって気持ちよく読めない事はある
75 23/09/21(木)12:45:02 No.1104152441
>一話で判断するのは流石に絵もある漫画じゃないんだしとりあえず十数話位までは見る様にしてる 単純に読みにくい場合は除く
76 23/09/21(木)12:46:27 No.1104152910
盛り上がるところで俺とノリが合わない作品はダメだと思ってるので いきなり「決戦・○○」みたいな題名の話から読んでそこでノリが合うか決めちゃうな
77 23/09/21(木)12:46:49 No.1104153031
>一発で駄目だとは言わないけど言語化し難いが何か引っかかる小説は読み進めても引っかかって気持ちよく読めない事はある 外れるときもあるけど何か勘働きみたいなのあるよね
78 23/09/21(木)12:47:13 No.1104153171
キャラの語彙のバラエティさは大事よね…全員年齢や立場に関係なく若い感じだとブラバする
79 23/09/21(木)12:49:04 No.1104153768
とりあえず文章に問題があるとか 必要な情報を書いてないとかは1000文字読まんでもわかるからブラバ
80 23/09/21(木)12:50:30 No.1104154273
>キャラの語彙のバラエティさは大事よね…全員年齢や立場に関係なく若い感じだとブラバする 最近読んだやつがこんな感じだったわ 序盤は若いキャラばかりだったから違和感なかったけど途中から出てきた立場のある人間がフランクすぎるの
81 23/09/21(木)12:50:56 No.1104154441
即座にブクマ外すほどじゃないけど お前ら他人褒めるときに規格外って言葉しか知らねえのか…ってやつ結構あって気になる
82 23/09/21(木)12:50:56 No.1104154442
あらすじで判断と期待するかなぁ
83 23/09/21(木)12:51:31 No.1104154667
1話から少年主人公が大人びた思考するのは平気なんだけどおっさん主人公が特に説明もなく子供っぽい行動してると好みに合ってないかな…と読むの止めがち
84 23/09/21(木)12:51:39 No.1104154704
ちょくちょく俺に刺さってくる…
85 23/09/21(木)12:51:50 No.1104154772
そっス
86 23/09/21(木)12:52:51 No.1104155142
こいつら嫌な奴の笑い声ギャハハ以外のバリエねぇのかよ…には頻繁に遭遇する
87 23/09/21(木)12:52:56 No.1104155170
なんかたまにあるんだけど 人殺してるような荒くれ者がお金を出せ!とか言っててうん?ってなったりする
88 23/09/21(木)12:52:57 No.1104155180
>ちょくちょく俺に刺さってくる… まああくまで個人の好みだから
89 23/09/21(木)12:53:25 No.1104155321
皇国の守護者でキャラがお偉いさんと話すときの口調とかカッコいいと思うんだけどエミュできねー
90 23/09/21(木)12:54:11 No.1104155579
>1話から少年主人公が大人びた思考するのは平気なんだけどおっさん主人公が特に説明もなく子供っぽい行動してると好みに合ってないかな…と読むの止めがち 創作だと30台程度で老成した大度求められすぎなところあると思う
91 23/09/21(木)12:54:47 No.1104155753
キャラクターがしっかりと固まってないとアカンよね 1話からブレブレとか普通にあるのよね
92 23/09/21(木)12:54:58 No.1104155817
>創作だと30台程度で老成した大度求められすぎなところあると思う ぜんぜん若造だもんな……
93 23/09/21(木)12:55:16 No.1104155921
>創作だと30台程度で老成した大度求められすぎなところあると思う ガンダムのキャラが年齢に比べて顔が老けてる話だろうか?
94 23/09/21(木)12:55:48 No.1104156082
やはり短編…短編は全て解決…しねえな
95 23/09/21(木)12:56:37 No.1104156350
>創作だと30台程度で老成した大度求められすぎなところあると思う そうだけどわざわざ創作でおっさんにしたからにはある程度はね 軽い理由が有るとか話に必要なら別だけど
96 23/09/21(木)12:56:59 No.1104156488
完全に俺の好みの問題だけど 転生主人公が母乳に興奮する流れあったら閉じる
97 23/09/21(木)12:57:05 No.1104156520
>ガンダムのキャラが年齢に比べて顔が老けてる話だろうか? 昭和はそれが普通だった
98 23/09/21(木)12:57:23 No.1104156633
でも異世界の平均寿命で考えるとあっちの30代は現実の50代くらいだろうし…
99 23/09/21(木)12:57:46 No.1104156781
出したいなぁ…俺っちとか言っちゃう酒好きの30代おっさん(実は実力者)
100 23/09/21(木)12:58:09 No.1104156893
>でも異世界の平均寿命で考えるとあっちの30代は現実の50代くらいだろうし… 異世界でひとくくりに出来るようなもんじゃないだろ
101 23/09/21(木)12:58:10 No.1104156900
>やはり短編…短編は全て解決…しねえな もし作者が短編書いてたら長編読む前に短編読むようにしてるわ俺 短編で面白いと思った作者はおおむね外れがない エタることはある…
102 23/09/21(木)12:59:08 No.1104157240
>でも異世界の平均寿命で考えるとあっちの30代は現実の50代くらいだろうし… そういう設定を取り入れている作品は大概重いからおっさんも老成してる
103 23/09/21(木)12:59:35 No.1104157393
>転生主人公が母乳に興奮する流れあったら閉じる 母乳嫌いなのか?
104 23/09/21(木)12:59:48 No.1104157456
30代どころか20代後半で自称おっさんの主人公結構見かけるし…
105 23/09/21(木)13:00:05 No.1104157530
どっちかっていうと年齢より責任の重さだよね大切なの
106 23/09/21(木)13:00:06 No.1104157539
>転生主人公が母乳に興奮する流れあったら閉じる ノクタじゃなくてなろうであるの?
107 23/09/21(木)13:00:16 No.1104157587
>>でも異世界の平均寿命で考えるとあっちの30代は現実の50代くらいだろうし… >異世界でひとくくりに出来るようなもんじゃないだろ エルフが一般人の世界だと100歳未満は若造だったな
108 23/09/21(木)13:01:00 No.1104157793
>30代どころか20代後半で自称おっさんの主人公結構見かけるし… 作者が若いと20代後半でもオッサンになるのかもしれない
109 23/09/21(木)13:01:13 No.1104157858
>>転生主人公が母乳に興奮する流れあったら閉じる >ノクタじゃなくてなろうであるの? 割とある 無職転生でもやる
110 23/09/21(木)13:01:35 No.1104157963
意地で母乳拒否し続けた主人公いたな
111 23/09/21(木)13:01:37 No.1104157978
短編と同タイトルの連載版あればスルーするようにはなったかな… 連載版が面白かったのは記憶にない…やりたいことは短編でやりきってるしな
112 23/09/21(木)13:01:43 No.1104158008
>どっちかっていうと年齢より責任の重さだよね大切なの 転生を繰り返したから精神年齢が老成しているみたいな作品が有るけど大概老成していない
113 23/09/21(木)13:02:14 No.1104158138
母乳はしょうがねえだろ
114 23/09/21(木)13:02:58 No.1104158344
>転生を繰り返したから精神年齢が老成しているみたいな作品が有るけど大概老成していない 極端に言うと10歳で転生を10回繰り返しても精神年齢は100歳にはならないだろうしな
115 23/09/21(木)13:03:51 No.1104158587
人間どれだけ年重ねても根幹は変われないってのを主題の一つにしてたら面白さは置いといて納得はできるかな
116 23/09/21(木)13:04:04 No.1104158649
>転生を繰り返したから精神年齢が老成しているみたいな作品が有るけど大概老成していない 仙人みたいになってると話うごかないじゃん
117 23/09/21(木)13:04:17 No.1104158707
正直むしろ体と立場に引っ張られる方が正しい気がするんだよな精神年齢
118 23/09/21(木)13:04:31 No.1104158771
>完全に俺の好みの問題だけど >転生主人公が赤ん坊スタートしたら閉じる
119 23/09/21(木)13:05:10 No.1104158959
>>完全に俺の好みの問題だけど >>転生主人公が赤ん坊スタートしたら閉じる 第300話 8歳編 とかやるやつあるからな…
120 23/09/21(木)13:05:23 No.1104159011
>仙人みたいになってると話うごかないじゃん 程度問題だよ
121 23/09/21(木)13:06:05 No.1104159230
ゲストキャラとかならなんとかなるけど主人公だとそんな精神年齢高すぎると俺が書き続けられない
122 23/09/21(木)13:06:06 No.1104159235
人生のイベント密度が段違いの世界観で十代ですらイベント目白押し それを更に20代の10年分の経験入った30代とかどうなってしまうんだ…? って言うの考えたら創作の30代を現代基準の精神的な若さにするの結構厳しい
123 23/09/21(木)13:06:44 No.1104159414
転生だと基本前世のやり直し的な面もあるからそこら辺の精神のアンバランスさをどう表現してくのかがキモなのかなって
124 23/09/21(木)13:07:23 No.1104159610
美少女になっちまったが30歳のおっさんなので絶対に体に負けない!
125 23/09/21(木)13:07:28 No.1104159630
>>>完全に俺の好みの問題だけど >>>転生主人公が赤ん坊スタートしたら閉じる >第300話 8歳編 >とかやるやつあるからな… コミカライズから原作見に行くと数年前にエタってるタイプの作品がこれの印象
126 23/09/21(木)13:07:30 No.1104159642
実際がどうとかじゃなく読者が納得するか気持ちよく読めるかだから…
127 23/09/21(木)13:08:21 No.1104159877
>人生のイベント密度が段違いの世界観で十代ですらイベント目白押し >それを更に20代の10年分の経験入った30代とかどうなってしまうんだ…? >って言うの考えたら創作の30代を現代基準の精神的な若さにするの結構厳しい イベントが多いといっても戦士として熟練するのと親として成長するのと封建社会での下層民としての暮らしに慣れるのとそれぞれ違うんじゃないの
128 23/09/21(木)13:09:12 No.1104160144
>第300話 8歳編 >とかやるやつあるからな… あらすじでは青年時代の内容を示唆しているのに年齢一桁代を長々する作品は読まないな…
129 23/09/21(木)13:10:29 No.1104160527
現代日本が人生イベント少ない方なの?
130 23/09/21(木)13:11:16 No.1104160738
かなり久しぶりに弓と剣みたらまだ連載しててエタってなかったので 全話読んで感想欄覗いたらあと三話で終わるとか見て驚いた
131 23/09/21(木)13:11:18 No.1104160748
体出来上がるまでこういう事ありましたー程度で適度にスキップするのが一番いいよ 幼児期にイベント詰め込みすぎタイプの作品はろくなことにならん
132 23/09/21(木)13:11:38 No.1104160842
設定は設定に過ぎないって分かってるけど書く前に頭捏ねくり回しちゃう自分
133 23/09/21(木)13:11:53 No.1104160922
割と常にモンスターの襲撃受けて死人が出るような環境だと結構変わるだろうなとは思う 死が近すぎるだろうし
134 23/09/21(木)13:14:35 No.1104161607
作品毎の主人公のキャラ付けに拠るけど異世界での犯罪的行動や殺人衝動への忌避感を主人公にどう処理させてくのかが個人的に気にしながら読んでる
135 23/09/21(木)13:15:20 No.1104161789
ベースが中世レベルで成人が15歳くらいなら30代で孫がいるのが普通な世界観でもおかしくないからな
136 23/09/21(木)13:16:27 No.1104162085
倫理観がだいたい乙女戦争くらいの世界
137 23/09/21(木)13:19:34 No.1104162910
>倫理観がだいたい乙女戦争くらいの世界 おっと!このビーダマンがどうなってもいいのかな!
138 23/09/21(木)13:20:14 No.1104163087
>これは一話でファンになった!って作品ある? 1話は必ず読み飛ばすんで…
139 23/09/21(木)13:20:41 No.1104163213
赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな
140 23/09/21(木)13:20:50 No.1104163268
別に金かかる訳じゃないから読み続けるかは減点法だな
141 23/09/21(木)13:20:55 No.1104163295
個人的には転生前に三話くらい使ってるやつは読む気が無くなるんで 一話の後半は時間軸スキップして異世界に降りた後からスタートするの多用してる
142 23/09/21(木)13:21:44 No.1104163506
異世界転移物はある程度生活が安定している時点でスタートをしているのが好き
143 23/09/21(木)13:22:17 No.1104163676
>赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ
144 23/09/21(木)13:22:33 No.1104163739
正直1話でキャッチーだなってなったのはあんまり記憶がないな… 露骨に読みづらければ閉じはするが1話だけで面白いかなんて判断できないししばらく読み進めることにはしてる
145 23/09/21(木)13:23:07 No.1104163884
一章でファンになったならまだしも1話でファンになるのって単話形式じゃないとまず無理だろ
146 23/09/21(木)13:23:49 No.1104164091
>異世界転移物はある程度生活が安定している時点でスタートをしているのが好き (転移前に)ある程度生活が安定している時点でスタートかと思って迷宮ブラックカンパニー思い出した
147 23/09/21(木)13:23:55 No.1104164116
一話で期待してその後失望したのなら山ほどある
148 23/09/21(木)13:24:00 No.1104164138
>>赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな >そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ 死に戻りRTA作品ならまあ読めるかな
149 23/09/21(木)13:24:07 No.1104164165
幼年期長すぎると読むのやめる
150 23/09/21(木)13:24:17 No.1104164234
主人公が赤ん坊になった後時系列をスキップして 家族を皆殺しにて家を焼いてるシーンからスタート
151 23/09/21(木)13:24:19 No.1104164248
>>赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな >そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ すごい!この子は化け物だ!追放しよう!
152 23/09/21(木)13:24:33 No.1104164316
1話で何があったか思い出せるのは大体何度か読み返すほど面白かったやつだな・・・
153 23/09/21(木)13:25:24 No.1104164543
1話で覚えてるやつか…
154 23/09/21(木)13:25:39 No.1104164620
>そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ 祝福の儀みたいななんかスキル鑑定するイベントとか5歳とかでやってそのまま作品スタートしてると別に15歳とかでよくね!?ってなる
155 23/09/21(木)13:25:42 No.1104164639
>そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ それ10歳くらいプラスしちゃ駄目なんですかね…
156 23/09/21(木)13:25:47 No.1104164658
なろう作品の赤ん坊二歳から動き始めがちだよね
157 23/09/21(木)13:25:55 No.1104164692
>>赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな >そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ 六歳で魔法をマスターして七歳でドラゴンを片手間に倒してるとエタが近い
158 23/09/21(木)13:26:44 No.1104164896
>なろう作品の赤ん坊二歳から動き始めがちだよね 言うほどは無いけど全く無いレベルではない
159 23/09/21(木)13:26:57 No.1104164962
省略できそうな話をカット出来ない作者は文章やストーリーの良し悪しに関係なく作品をエタらせ易い傾向を感じる
160 23/09/21(木)13:26:57 No.1104164966
>>そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ >それ10歳くらいプラスしちゃ駄目なんですかね… 12歳でやっと話し始めるのか… 天才のエピソードだと言語の習得が遅いのは割と有るけど
161 23/09/21(木)13:27:10 No.1104165012
書籍化した詰みかけが2歳児無双だったな あの作者成功して書籍化いっぱい出してる
162 23/09/21(木)13:27:12 No.1104165014
これは面白いのか?ってなるとダメなんだろうなって
163 23/09/21(木)13:27:58 No.1104165218
ただ転生だと子供時代盛りたくなるのは分かるんだよな…
164 23/09/21(木)13:28:35 No.1104165383
>ただ転生だと子供時代盛りたくなるのは分かるんだよな… エピソードをつまむ程度でいいのよ…
165 23/09/21(木)13:28:49 No.1104165441
>>赤ん坊からスタートしても良いんだけど二歳でめっちゃ喋り始めたら閉じるな >そして三歳で魔法を習得し四歳で奴隷を助け五歳で騎士に勝つ それぞれ2倍の年齢にすれば物語の主人公として丁度いい感じかな
166 23/09/21(木)13:28:58 No.1104165478
>幼年期長すぎると読むのやめる imgに貼られる虫取りもいざ本編読むと幼年期長いよなってなる
167 23/09/21(木)13:30:14 No.1104165811
幼児期を抜けたら学院編が待っているぞ
168 23/09/21(木)13:30:58 No.1104165966
今の子はクレヨンしんちゃんと名探偵コナンで育ってるから5歳6歳で大人より強いし賢いし大絶賛されるを普通にやる
169 23/09/21(木)13:31:38 No.1104166126
追放もので追放されるまで1巻分みたいな感じか
170 23/09/21(木)13:31:55 No.1104166203
心を掴めって序盤でメインジャンルに触れるべきという話じゃない? 序盤とそれ以降でジャンル変わる作品は一番好きになりそうな読者逃がしてるなと思うし
171 23/09/21(木)13:32:51 No.1104166435
学園モノじゃない物語の通過点でやる学園編もね…
172 23/09/21(木)13:33:38 No.1104166614
学園編と武道大会編がはじまると飛ばしたくなる