虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/21(木)08:09:37 初めてE... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/21(木)08:09:37 No.1104094143

初めてEDFしてるけどこれもしかして前作からやった方がよかったのか…?

1 23/09/21(木)08:09:53 No.1104094187

そうだ

2 23/09/21(木)08:10:07 No.1104094228

俺もそう思う

3 23/09/21(木)08:10:54 No.1104094340

まあ楽しいからいいか! 聴いてたよりも難しくないね途中からハードに変えたよ

4 23/09/21(木)08:11:16 No.1104094390

>まあ楽しいからいいか! >聴いてたよりも難しくないね途中からハードに変えたよ 君才能あるよ

5 23/09/21(木)08:13:16 No.1104094733

このゲームに関しては前作は絶対やった方がいい

6 23/09/21(木)08:15:47 No.1104095112

このシリーズって話続いてるの!?

7 23/09/21(木)08:16:56 No.1104095295

1と2 3と4 5と6でそれぞれセット

8 23/09/21(木)08:17:19 No.1104095349

>このゲームに関しては前作は絶対やった方がいい タイムリープしたつもりで5に逆流するしかねぇ…

9 23/09/21(木)08:18:00 No.1104095467

スパロボF完結編から始めてるような感じ

10 23/09/21(木)08:18:07 No.1104095478

5と6は話続きすぎて前後編とか完結編とかそういうレベル

11 23/09/21(木)08:18:50 No.1104095592

5からやるとボリュームがすんごい事になるから無理強いはしないが前作やってる事を前提にストーリーが進行してるようなとこがそこそこあるのでやれれば絶対やっといた方が良いぞ

12 23/09/21(木)08:19:36 No.1104095696

>このシリーズって話続いてるの!? 敵組織が同じ作品があるって程度だったけど5と6は明確に続き物になってる

13 23/09/21(木)08:30:11 No.1104097268

なんか明確に強い弱いあるよね武器 ガイストとかこれどう使うんだよ遠距離から置いておくくらいならさっさと狙撃でいいだろもうってなるなった

14 23/09/21(木)08:30:54 No.1104097377

5をやってないと後半のある回のカタルシスに大きな開きがある

15 23/09/21(木)08:34:09 No.1104097943

5はだいたい1年遅れだったけど6はいつSteamに来るんだろう

16 23/09/21(木)08:42:27 No.1104099303

5やらないとラスボス何これ?ってなるよ

17 23/09/21(木)08:43:11 No.1104099433

>なんか明確に強い弱いあるよね武器 >ガイストとかこれどう使うんだよ遠距離から置いておくくらいならさっさと狙撃でいいだろもうってなるなった そこでこの弾速を跳ね上げたガイストG 弾速なんとかしたぞほら使えよ

18 23/09/21(木)08:44:17 No.1104099625

ガイストが強いシリーズ作品ってあったっけってなっちゃう

19 23/09/21(木)08:45:03 No.1104099788

>1と2 >3と4 >5と6でそれぞれセット 奇数作品で突如侵略者襲来から多大な犠牲を払い辛くも勝利 偶数作品でその数年後再訪した敵が本気出して更なる地獄が開幕する というのがお決まりだけど5と6は少し特殊

20 23/09/21(木)08:45:07 No.1104099808

ウイングダイバーの武器誤爆即死多い気がする

21 23/09/21(木)08:46:05 No.1104099972

>5やってるとラスボスお前どうした?ってなるよ

22 23/09/21(木)08:47:10 No.1104100163

こいつ何でも知ってるな…

23 23/09/21(木)08:47:52 No.1104100273

底見せたプライマーは弱く感じるけど2回侵略来て本体にダメージ無いフォーリナーがちょっと強すぎる

24 23/09/21(木)08:49:00 No.1104100478

ストーリーが5やってないと絶対後悔する作りになってる

25 23/09/21(木)08:50:03 No.1104100680

>底見せたプライマーは弱く感じるけど2回侵略来て本体にダメージ無いフォーリナーがちょっと強すぎる 母星(母艦)の浮遊都市を沈めたインベーダーはともかく フォーリナーの場合アースイーターもいち兵器で(割に合わねえわこの星)と手を引いただけだからね

26 23/09/21(木)08:50:04 No.1104100682

書き込みをした人によって削除されました

27 23/09/21(木)08:50:22 No.1104100739

DLC1が5の前の話だから5やる前にやっといた方が良い

28 23/09/21(木)08:51:05 No.1104100863

4は3やってなくてもそこまで濃いつながりないから問題ないんだけどね オメガチームくらいかなサプライズは

29 23/09/21(木)08:51:13 No.1104100890

https://img.2chan.net/b/res/1104073111.htm

30 23/09/21(木)08:53:00 No.1104101175

>4は3やってなくてもそこまで濃いつながりないから問題ないんだけどね >オメガチームくらいかなサプライズは そもそもハードが違うからつながりを知らない人もいる そう俺みたいに

31 23/09/21(木)08:54:05 No.1104101373

フォーリナーさんは侵略失敗したから一旦引いて巨大生物根付くまで待って10倍の戦力とアースイーター付きで再侵略したんだぞ すごい盤石な体制と計画性だった

32 23/09/21(木)08:54:06 No.1104101376

>DLC1が5の前の話だから5やる前にやっといた方が良い そこは大いなるネタバレなので最後にしないと

33 23/09/21(木)08:56:12 No.1104101730

>フォーリナーさんは侵略失敗したから一旦引いて巨大生物根付くまで待って10倍の戦力とアースイーター付きで再侵略したんだぞ >すごい盤石な体制と計画性だった マザーシップ1機でもかなりいい線行ってたからね マザーシップ10機とアースイーターで当然成功したんですよね?

34 23/09/21(木)08:56:32 No.1104101783

>フォーリナーさんは侵略失敗したから一旦引いて巨大生物根付くまで待って10倍の戦力とアースイーター付きで再侵略したんだぞ >すごい盤石な体制と計画性だった そこまで本気出したのに押し返されてなにこの星…とドン引きし去っていった

35 23/09/21(木)08:57:14 No.1104101893

>マザーシップ1機でもかなりいい線行ってたからね >マザーシップ10機とアースイーターで当然成功したんですよね? ……

36 23/09/21(木)08:58:08 No.1104102037

まず大気圏外で半分くらい落とされとる…

37 23/09/21(木)08:59:06 No.1104102225

>まず大気圏外で半分くらい落とされとる… すぐに対応されたとはいえ 大気圏突入前の初手でマザーシップ数隻撃沈してる4のEDFもヤバい

38 23/09/21(木)09:00:35 No.1104102489

あれフォーリナーの怠慢というか多分大気圏突入の隙狙われただけだよね

39 23/09/21(木)09:01:35 No.1104102652

3でも殆ど勝ってたのに1人だけでマザーシップ落とす奴が居るのが怖いわ…

40 23/09/21(木)09:02:02 No.1104102734

>あれフォーリナーの怠慢というか多分大気圏突入の隙狙われただけだよね 毎度のことだけどEDFの技術力も大概おかしいよ…

41 23/09/21(木)09:03:50 No.1104103056

フォーリナーは割に合わなければ帰るし頭のいいやつらだった

42 23/09/21(木)09:04:09 No.1104103113

何で弱点を敵に曝け出すんだって毎度言われるけど下から狙うやつがおかしいんだよ

43 23/09/21(木)09:04:46 No.1104103219

プライマーさんは侵略する事になった理由からしてもうあれ

44 23/09/21(木)09:05:47 No.1104103388

元々神様ごっこしてるだけで敵意も無かったプライマー

45 23/09/21(木)09:06:18 No.1104103479

あんな辺境のいち支部ごときに初手で膨大なアンカー打ち込むなんて過剰な殺意だと思うじゃん それぐらいするわ

46 23/09/21(木)09:06:49 No.1104103565

プライマーって何で事故の事実の方なかった事にしなかったんだっけ

47 23/09/21(木)09:07:59 No.1104103777

敵がルール違反を仕掛けて来たのが分かったので こっちもルール違反でやる返すのが6

48 23/09/21(木)09:08:46 No.1104103905

6の後は10万年後には人類が地球に居ないの確定だから結構お辛い未来

49 23/09/21(木)09:09:45 No.1104104057

>プライマーって何で事故の事実の方なかった事にしなかったんだっけ 墜落事故の事実自体を抹消したら 墜落事故を防ぐためにタイムスリップしたという前提も消えてパラドックスになるから

50 23/09/21(木)09:09:47 No.1104104064

そうか?10万年経ったらそりゃ人類なんて滅んでるだろ…としか

51 23/09/21(木)09:09:47 No.1104104068

>プライマーって何で事故の事実の方なかった事にしなかったんだっけ たぶんタイムパラドックスが起きる

52 23/09/21(木)09:09:59 No.1104104104

>6の後は10万年後には人類が地球に居ないの確定だから結構お辛い未来 5で蛙たちのお陰で環境改善されたっぽいからなんか好転してたりして…

53 23/09/21(木)09:10:59 No.1104104257

ストーリーだけで言えばやっぱ3からの4が王道過ぎる

54 23/09/21(木)09:11:05 No.1104104271

>5をやってないと後半のある回のカタルシスに大きな開きがある 厳密には5のオフラインとの方だな

55 23/09/21(木)09:11:08 No.1104104277

10万年も経てば地球から巣立ってるだろうし その頃のエコロ爺が地球保全とか言って無人になりそうな気もする

56 23/09/21(木)09:11:27 No.1104104332

4とか2の話だと侵略者撃墜できたとしても繁殖する巨大生物どうするんだろう…ってなる

57 23/09/21(木)09:11:45 No.1104104382

>ストーリーだけで言えばやっぱ3からの4が王道過ぎる 4で地味にストーム1が語り継がれてるのも面白かった

58 23/09/21(木)09:12:53 No.1104104571

>墜落事故を防ぐためにタイムスリップしたという前提も消えてパラドックスになるから 6タイムリープ物としては、物凄く縛りきつい部類だからな どれだけ優勢になっても、タイムマシーン使わなきゃいけないとか

59 23/09/21(木)09:12:54 No.1104104574

フォーリナーが歴代最強の敵だしそれ撃退した4EDFも必然的に歴代最強のEDFになるな

60 23/09/21(木)09:14:49 No.1104104909

4の話したいなら4でスレ建てれば?

61 23/09/21(木)09:16:01 No.1104105130

>6の後は10万年後には人類が地球に居ないの確定だから結構お辛い未来 人類が未来を決めることができるってプロフェッサーが言ってただろうがよー!

62 23/09/21(木)09:16:29 No.1104105228

4の最後の方で3のストーム1と同一人物って解る所が好き

63 23/09/21(木)09:16:43 No.1104105281

>4の話したいなら4でスレ建てれば? はぁ

64 23/09/21(木)09:16:56 No.1104105323

6の話のネタバレ避けようとしたら過去作の話になるのは仕方ない

65 23/09/21(木)09:17:36 No.1104105422

何回基地歩かせんだよ

66 <a href="mailto:天秤">23/09/21(木)09:17:47</a> [天秤] No.1104105456

>>6の後は10万年後には人類が地球に居ないの確定だから結構お辛い未来 >人類が未来を決めることができるってプロフェッサーが言ってただろうがよー! 勝手に戦ってくんない?

67 23/09/21(木)09:17:52 No.1104105472

酸だあああ!ってまんま言ったの1だけ?

68 23/09/21(木)09:18:00 No.1104105488

>何回基地歩かせんだよ 勝つまで あるいは死ぬまで

69 23/09/21(木)09:18:51 No.1104105634

>何回基地歩かせんだよ 待ったぞ 心配させないでくれ

70 23/09/21(木)09:18:52 No.1104105635

ついてきてくれパート作った奴死んでよ~

71 23/09/21(木)09:18:53 No.1104105638

>酸だあああ!ってまんま言ったの1だけ? 恒例のセリフだけど6じゃ聞いていない気がするな

72 23/09/21(木)09:19:26 No.1104105727

>勝手に戦ってくんない? 刻の天秤最後の台詞だよ?

73 23/09/21(木)09:19:48 No.1104105778

5の時は6発売直前まで毎日のようにスレ立ってたと聞く

74 23/09/21(木)09:21:49 No.1104106145

カタルシスのためにってのは分かるけどしつこいわー!ってなった基地歩きパート

75 23/09/21(木)09:21:53 No.1104106161

>6の後は10万年後には人類が地球に居ないの確定だから結構お辛い未来 確定してねえよ!

76 23/09/21(木)09:21:55 No.1104106172

EDFにストーリー求めてる層は少数なので6からでも良い

77 23/09/21(木)09:22:15 No.1104106233

6から乗り物が風船みたいにふわふわしてる… なんでタイタンが小石程度の段差でひっくり返るの…

78 23/09/21(木)09:23:00 No.1104106355

>EDFにストーリー求めてる層は少数なので6からでも良い でも6のカタルシスを更に盛り上げる舞台装置としては5は必須…

79 23/09/21(木)09:23:21 No.1104106399

>6から乗り物が風船みたいにふわふわしてる… >なんでタイタンが小石程度の段差でひっくり返るの… ハボック!

80 23/09/21(木)09:23:21 No.1104106404

ミッションの豊富さとか含めて5の方が好きかもしれない

81 23/09/21(木)09:23:30 No.1104106434

花壇で転ぶレールガン…

82 23/09/21(木)09:23:56 No.1104106509

崩壊してるからとかいう理由でクソ弱体化というか 使える装備半分以下になる時期があるエアレイダーかわいそ

83 23/09/21(木)09:23:58 No.1104106518

荒廃世界でバイクが何かに引っ掛かると一生起こせない なんか寝転がったままガンガンガンガン!!!って鳴り響いてる

84 23/09/21(木)09:24:15 No.1104106559

建物の瓦礫がやたら残ってたりして視界阻害エグいんだよな6 兵種のバランスも見方によっては5より悪化してると言えるしその辺もっと頑張ってほしかった

85 23/09/21(木)09:25:22 No.1104106758

初めての人が6からやると初っ端カエルなんだよな…と思うと難易度高いかもしれない

86 23/09/21(木)09:25:23 No.1104106760

>恒例のセリフだけど6じゃ聞いていない気がするな 5でも6でも228基地で叫んでる隊員がいる

87 23/09/21(木)09:25:44 No.1104106817

話の構成上5の焼き直しがあるせいでちょっとだるくなるのが6の欠点 しかしバルガでアンカーへし折れる時は死ぬほど盛り上がれる

88 23/09/21(木)09:26:18 No.1104106906

>>EDFにストーリー求めてる層は少数なので6からでも良い >でも6のカタルシスを更に盛り上げる舞台装置としては5は必須… カタルシスの前に「またこれか」「ようやくか」って ゲーム的な解放のほうがデカい所がある

89 23/09/21(木)09:26:32 No.1104106943

基地歩きパートは確かに何度もやらされるのは面倒かもしれないけど それだけにシャッター開いた時のあの感じが凄くいいし…

90 23/09/21(木)09:26:56 No.1104106998

>話の構成上5の焼き直しがあるせいでちょっとだるくなるのが6の欠点 >しかしバルガでアンカーへし折れる時は死ぬほど盛り上がれる 5の焼き直し抜きでも新敵登場で同じ構成のミッションが多すぎるのは… ただここが売りだから難しい

91 23/09/21(木)09:27:31 No.1104107092

紙を…紙を探しています

92 23/09/21(木)09:27:40 No.1104107124

それこそ改変船団出待ちとかやって探す側はかなりめんどいからな…そうなるのは分かるけどさ

93 23/09/21(木)09:28:12 No.1104107221

バイトの先輩救えるのは割と嬉しい

94 23/09/21(木)09:30:26 No.1104107600

>それこそ改変船団出待ちとかやって探す側はかなりめんどいからな…そうなるのは分かるけどさ ???ミッション選ぶパートのこと?全部新規ミッションだしメンドイ要素無くない? いやメインストーリー最短距離じゃないとダルい人もいるのか

95 23/09/21(木)09:30:32 No.1104107616

ヘリコプターが全然使いこなせないんですけお… 地面の敵を機銃掃射とかムズすぎじゃない?

96 23/09/21(木)09:33:46 No.1104108215

>ヘリコプターが全然使いこなせないんですけお… >地面の敵を機銃掃射とかムズすぎじゃない? ヘリがクソなのは恒例ですので諦めましょう どうしてもなら自動ロックの機体を選べ

97 23/09/21(木)09:34:05 No.1104108256

戦略データとタコやイカ送るだけでここまで絶望的な不利になる!?とは何回か思いました

98 23/09/21(木)09:34:24 No.1104108321

ヘリ使いこなせるのは変態中の変態だけだから…

99 23/09/21(木)09:34:44 No.1104108374

ヘロンの機動性くれ

100 23/09/21(木)09:36:23 No.1104108646

ヘリはひたすら逃げるときに使うもの

101 23/09/21(木)09:37:39 No.1104108885

5の焼き直しミッションに関しては途中から「今度は何が起きるんだ…?」ってワクワクしながらやってたよ

102 23/09/21(木)09:38:29 No.1104109040

ストーム1には関係ないけどタコは一般兵のメンタルにすげえデバフかけてくるからめっちゃ影響する

103 23/09/21(木)09:38:50 No.1104109113

例の燃えながら飛ぶやつに関してはお前さー!どんだけ復活するんだよ!と思いました

104 23/09/21(木)09:39:26 No.1104109228

まだ間に合うから5からやらない?

105 23/09/21(木)09:40:10 No.1104109363

チーズバーガーだけは飽きないな

106 23/09/21(木)09:40:18 No.1104109388

DLC武器を使って本編達成率100%を目指してるけど最後のほうはマジでキツいなぁ…DLC武器を使ってもやられる

107 23/09/21(木)09:41:36 No.1104109618

ヘリは戦闘力よりもレンジャーとエアレが上空へ移動したいときに使う場面が多い

108 23/09/21(木)09:42:21 No.1104109766

あんなに苦戦したあのミッションがあんなに楽勝だったあのミッションが戦況や装備によってこうまで変わるんだって感じたいならやる価値はある だけど6で急に凄いストーリーになったけど5はフレーバー程度で後ろで喋る程度だからストーリーの目当てで5やるとがっかりすると思う

109 23/09/21(木)09:44:46 No.1104110222

でも5はたま子のたま子節を堪能できるし

110 23/09/21(木)09:45:13 No.1104110291

>でも5はたま子のたま子節を堪能できるし 6はたま子と結ばれるし

111 23/09/21(木)09:46:20 No.1104110466

5やってたらえっ!?このミッションでこれが来るの!?とかこれがここで!?とかを楽しめるとは思う

112 23/09/21(木)09:46:32 No.1104110501

ストーム1が在野の超人じゃなくてループによる歴戦みたいになった感じがあるのはちょっと残念だったかもしれない

113 23/09/21(木)09:46:47 No.1104110551

>6はたま子と結ばれるし ストーム1にも選ぶ権利はあるのでは

114 23/09/21(木)09:47:37 No.1104110718

ストームチーム全員が告白聞いてると思う

115 23/09/21(木)09:47:50 No.1104110753

6を踏まえてデジボク2も凄く楽しみ プロフェッサーはいるだろうし何の武器担いでくるのかとか

116 23/09/21(木)09:48:00 No.1104110773

あの事故起こしたからループに入ったのでリングの真下まで来れたって事だぞ プロフェッサーもな

117 23/09/21(木)09:49:45 No.1104111087

リング到来の度にストーム1とプロフェッサーの記憶は改竄された敗北の歴史×n回となる くだんの日の度にプライマーの側は既にn度目の未来からの補助を受けてもまだ完全勝利に届かない周回になる いよいよおかしくね?となった終盤

118 23/09/21(木)09:50:00 No.1104111155

最後まで意地でもアーマー着ないプロフェッサー

119 23/09/21(木)09:50:36 No.1104111258

>ストームチーム全員が告白聞いてると思う 外堀を埋めてくるとは流石情報戦略部

120 23/09/21(木)09:50:40 No.1104111269

>ストーム1が在野の超人じゃなくてループによる歴戦みたいになった感じがあるのはちょっと残念だったかもしれない 描写されてないだけで1週目はガンダムのアムロみたいな超人だったんだと思う

121 23/09/21(木)09:51:20 No.1104111402

オペ子より少佐とスプリガン隊長が欲しい

122 23/09/21(木)09:52:35 No.1104111622

プロフェッサーを6から出したのは既定路線だったのだろうか 5で顔出しくらいしとくべきだった気がするけど戦場に出てくる理由が無いな…

123 23/09/21(木)09:52:45 No.1104111652

>リング到来の度にストーム1とプロフェッサーの記憶は改竄された敗北の歴史×n回となる >くだんの日の度にプライマーの側は既にn度目の未来からの補助を受けてもまだ完全勝利に届かない周回になる >いよいよおかしくね?となった終盤 人間が蟻から特定の2匹を狙いすまして潰すようなもんだから無理なんだよね

124 23/09/21(木)09:53:00 No.1104111702

コードNでストーム1の連続性消えてるのに尚強いから在野の超人でいいと思う

125 23/09/21(木)09:53:12 No.1104111753

ループ開始前から最前線に出てリング到達してるんだよなプロフェッサー よく行けたな

126 23/09/21(木)09:53:43 No.1104111856

EDF加入までの流れは最初からあれだろうし 在野の超人+ループによる歴戦の化物だと思う

127 <a href="mailto:脚本">23/09/21(木)09:53:59</a> [脚本] No.1104111930

>プロフェッサーを6から出したのは既定路線だったのだろうか >5で顔出しくらいしとくべきだった気がするけど戦場に出てくる理由が無いな… 発売したばかりの作品の次回作の構想とか仕込んどくの恥ずかしいし…

128 23/09/21(木)09:54:24 No.1104111992

>ループ開始前から最前線に出てリング到達してるんだよなプロフェッサー >よく行けたな 大尉の破れかぶれのリング攻撃作戦から全てが始まった

129 23/09/21(木)09:54:46 No.1104112073

>でも5はたま子のたま子節を堪能できるし 6でたま子好きになった人には残酷な真実が待ってるかもしれない

130 23/09/21(木)09:54:47 No.1104112075

何で民間人がコード知ってるんだ!?とか仕込んでたくせに…

131 23/09/21(木)09:54:52 No.1104112092

>ループ開始前から最前線に出てリング到達してるんだよなプロフェッサー >よく行けたな 大概超人だよねプロフェッサー

132 23/09/21(木)09:55:15 No.1104112170

コードNの後ストーム1無しでどうやってループ入れたのか知りたい

133 23/09/21(木)09:55:55 No.1104112302

重要どころだとストームチーム結成シナリオが5にしかない

134 23/09/21(木)09:56:04 No.1104112326

>最後まで意地でもアーマー着ないプロフェッサー 下に着込んでるって台詞があるから荒廃世界なりのアーマーは着てるんじゃないかな

135 23/09/21(木)09:56:35 No.1104112418

>コードNの後ストーム1無しでどうやってループ入れたのか知りたい 普通にフォーリナーが巻き戻しただけじゃない?

136 23/09/21(木)09:56:58 No.1104112489

>コードNの後ストーム1無しでどうやってループ入れたのか知りたい こっち側がループに入ったという事を理解する必要はないんだ ストーム1とプロフェッサーどっちも死んでても完全勝利しなきゃプライマー側が勝手にループするんだし

137 23/09/21(木)09:57:39 No.1104112609

5じゃないとグリムリーパー副隊長の出番見れないんだよな…

138 23/09/21(木)09:58:18 No.1104112711

5の時点でほぼ人類負けぐらいなのに完全勝利目指してリセマラしちゃうから…

139 23/09/21(木)09:58:28 No.1104112739

プライマー側がストーム1殺さなきゃ勝ちじゃないってことに気づいてないだけだよね 最後の方は異変に気付いてはいるんだけど

140 23/09/21(木)09:58:59 No.1104112815

いや5は銀の人死んでるんだからリセットしないとダメだろ…

141 23/09/21(木)09:59:06 No.1104112839

コードNで最強最悪の敵が死んだのにこの周回だめだなぁで戻したせいで最強最悪の敵が死ぬ因果が消し飛んでしまった…

142 23/09/21(木)09:59:20 No.1104112888

>5の時点でほぼ人類負けぐらいなのに完全勝利目指してリセマラしちゃうから… ペプシマン殺された時点で大分キツかったんだろうなって 以降のループで一切出てこない辺り

143 23/09/21(木)09:59:24 No.1104112903

人類側が勝ってるように見える周回でもタイムパラドックスに繋がりそうなやり残しがあったんだと思ってる

144 23/09/21(木)09:59:57 No.1104113000

プライマーリニンサンが5以降もプライマル種をデフォで使ってきたら多分勝てなかった

145 23/09/21(木)10:00:30 No.1104113105

とんでもないスピードで兵器開発しつつストーム1ばりの生存能力を持つ天才 超人かなにか?

146 23/09/21(木)10:00:45 No.1104113148

銀の人は描写されてないけど月に引き籠ってても酷い目に遭ってそうで面白い

147 23/09/21(木)10:01:16 No.1104113241

ほぼタイマンでペプシマンぶっ殺されたのが大ショックだったんだおうね

148 23/09/21(木)10:01:40 No.1104113315

>コードNでストーム1の連続性消えてるのに尚強いから在野の超人でいいと思う 消えてると台無しだしリングによるタイムスリップではなく改変を受けた周回じゃないか劫火 じゃないとプロフェッサーが一人でくだんの日をこなしたことになってしまう

149 23/09/21(木)10:01:52 No.1104113350

>銀の人は描写されてないけど月に引き籠ってても酷い目に遭ってそうで面白い 月に戦術核ぶっ放したり終いにゃマーズアタックでプライマーももう終わりだね

150 23/09/21(木)10:02:10 No.1104113413

>銀の人は描写されてないけど月に引き籠ってても酷い目に遭ってそうで面白い 月の裏に隠れても核ミサイル飛ばしてくる地球人

151 23/09/21(木)10:02:52 No.1104113542

>コードNで最強最悪の敵が死んだのにこの周回だめだなぁで戻したせいで最強最悪の敵が死ぬ因果が消し飛んでしまった… プライマーは未来の歴史と同じ条件にしないと勝ちじゃないから仕方ない

152 23/09/21(木)10:02:58 No.1104113558

>コードNで最強最悪の敵が死んだのにこの周回だめだなぁで戻したせいで最強最悪の敵が死ぬ因果が消し飛んでしまった… そうは言ってもコードNどうにかしないとどのみち負けるし…

153 23/09/21(木)10:03:12 No.1104113589

EDF9だと銀の人は尊厳破壊されるまでどこにいたんだっけ…

154 23/09/21(木)10:03:35 No.1104113666

銀の人だけレギンレイヴ出身みたいな性能してたし何なんだあいつ

155 23/09/21(木)10:04:06 No.1104113749

コードN炸裂したら普通に原因潰しにいくよ俺でもそーする

156 23/09/21(木)10:04:57 No.1104113920

リング破壊の十年後か100年後に作られた新造艦があれなんだよな… 何で尊厳破壊されたんだろうな

157 23/09/21(木)10:05:30 No.1104114019

どう考えても最強じゃんってプレイヤーに思わせた後に敵の苦しい内情が徐々にわかっていく構成はすごい

158 23/09/21(木)10:06:06 No.1104114128

ペプシマンが神として残ってるんだからそもそも墜落したのもペプシマンだから責任取らされたんじゃ…

159 23/09/21(木)10:06:06 No.1104114129

ストームチームがストーム1と軍曹以外死ぬ激戦からストームチームは絶対死なない凄いチーム!になってくループいいよね…

160 23/09/21(木)10:06:19 No.1104114154

未来から物資を送られてきたということは過去に物資を送らなければタイムパラドックスが起きちゃうから送り続けなければいけない この時点でタイムパラドックスじゃね?とは言ってはいけない

161 23/09/21(木)10:06:50 No.1104114249

バルガ「地球最強戦力になって俺も架橋マシンとして鼻が高いよ」

162 23/09/21(木)10:07:32 No.1104114371

プライマーとストーム1は核ミサイルに弱いみたい

163 23/09/21(木)10:07:50 No.1104114421

基地ガイドの先輩があんな因果変更の重要人物とはね…

164 23/09/21(木)10:07:51 No.1104114428

>>コードNの後ストーム1無しでどうやってループ入れたのか知りたい >こっち側がループに入ったという事を理解する必要はないんだ >ストーム1とプロフェッサーどっちも死んでても完全勝利しなきゃプライマー側が勝手にループするんだし 劇中からわかる最低限の周回数よりずっと多くループしてる可能性があるよね…

165 23/09/21(木)10:08:00 No.1104114460

>バルガ「地球最強戦力になって俺も架橋マシンとして鼻が高いよ」 お前が特異点すぎる

166 23/09/21(木)10:08:24 No.1104114543

>未来から物資を送られてきたということは過去に物資を送らなければタイムパラドックスが起きちゃうから送り続けなければいけない >この時点でタイムパラドックスじゃね?とは言ってはいけない それを言い出すとプライマーは過去の事故の後に突然消滅してないとおかしいから許容範囲みたいなのがあると考えるしかない

167 23/09/21(木)10:08:36 No.1104114583

人類の秘密兵器質量と核爆弾だ

168 23/09/21(木)10:08:36 No.1104114584

>バルガ「地球最強戦力になって俺も架橋マシンとして鼻が高いよ」 プライマー関係ないのにお前達作った開発者頭おかしいよ…

169 23/09/21(木)10:08:39 No.1104114591

5がプライマー完全勝利の千載一遇のチャンスなの良いよね

170 23/09/21(木)10:08:57 No.1104114642

TGSの放送始まったか

171 23/09/21(木)10:09:08 No.1104114676

なるほど5からやっていればこのプロフェッサーというキャラの馴れ初めが見られるんですね?

172 23/09/21(木)10:09:38 No.1104114779

烈火の大地で軍曹を即峰打ちしたほうがチームを生き残らせやすいのいいよね酷くない?

173 23/09/21(木)10:09:56 No.1104114848

>なるほど5からやっていればこのプロフェッサーというキャラの馴れ初めが見られるんですね? ・・・

174 23/09/21(木)10:09:59 No.1104114861

>なるほど5からやっていればこのプロフェッサーというキャラの馴れ初めが見られるんですね? …

175 23/09/21(木)10:10:12 No.1104114906

10万年後に人類が滅びてればいいんだから大丈夫じゃね?とは思うけどプライマーとしてはタイムリープまでに絶滅させないと怖いよな

176 23/09/21(木)10:10:15 No.1104114918

5最後が本当に絶好のチャンスだったのが解るプライマーさん

177 23/09/21(木)10:10:56 No.1104115046

>TGSの放送始まったか トレーラーバルガで駄目だった

178 23/09/21(木)10:11:00 No.1104115055

時間リンニンさんもある程度の矛盾は目を瞑るけど火星化学汚染物質ファイアには激オコでもういいお前ら代表で殺し合って決めろとなる

179 23/09/21(木)10:11:14 No.1104115103

>烈火の大地で軍曹を即峰打ちしたほうがチームを生き残らせやすいのいいよね酷くない? NPC分隊に関してはもう赤ヘル殺しから入るのは恒例だから仕方ない

180 23/09/21(木)10:12:42 No.1104115395

建物壊す部隊は状況によっては総峰打ちまである

181 23/09/21(木)10:12:46 No.1104115411

敵が強いけどソレ以上に人間の底力がヤバい 潜水艦の同時攻撃とかいいよね

182 23/09/21(木)10:13:11 No.1104115489

5と6通してゴリさんが相棒って感じがする

183 23/09/21(木)10:13:29 No.1104115542

>10万年後に人類が滅びてればいいんだから大丈夫じゃね?とは思うけどプライマーとしてはタイムリープまでに絶滅させないと怖いよな 人類が居た痕跡をそれなりに残さなきゃいけないので壊し過ぎてもいけないんだ なのでプライマー側の勝利条件はかなり難しい

184 23/09/21(木)10:14:12 No.1104115689

56世界だとEDF設立のきっかけ自体がプライマーの墜落事故だからプライマー的には放置静観の選択肢は消滅してたんだ

185 23/09/21(木)10:14:33 No.1104115752

ところでなんで最終決戦戦艦艦首に銀の人拘束プレイされてるの…?

186 23/09/21(木)10:14:43 No.1104115789

B級映画からSF戦記に転換してきた感じはあるよね 特に4からは服装とかが全体的にスタイリッシュになってて戦車にも迷彩が

187 23/09/21(木)10:14:46 No.1104115798

じゃあ緑アリ使って痕跡消そうとするんじゃない

188 23/09/21(木)10:14:51 No.1104115813

>バルガ「地球最強戦力になって俺も架橋マシンとして鼻が高いよ」 いつものどつきあい対決かと思わせておいてマザーやキングも大量に混成した最大級の殺意が見える編成なのに 今まで以上に簡単に蹴散らしてしまうのは笑ってしまう

189 23/09/21(木)10:15:14 No.1104115890

>ところでなんで最終決戦戦艦艦首に銀の人拘束プレイされてるの…? お互いの代表者で殺しあって決めろっていうか時間さんの出した結論だから

190 23/09/21(木)10:15:36 No.1104115952

>ところでなんで最終決戦戦艦艦首に銀の人拘束プレイされてるの…? 銀の人指導者って訳じゃなくてただのエネルギー源だったとか

191 23/09/21(木)10:15:47 No.1104115987

>B級映画からSF戦記に転換してきた感じはあるよね >特に4からは服装とかが全体的にスタイリッシュになってて戦車にも迷彩が 56は割とガッチガチのSF戦記なのに怪獣と殴り合ったりするB級映画のエッセンスがあるのがいいんだ

192 23/09/21(木)10:16:39 No.1104116196

>ところでなんで最終決戦戦艦艦首に銀の人拘束プレイされてるの…? 開発が尊厳破壊の趣味があるのかもしれん

193 23/09/21(木)10:17:14 No.1104116320

>じゃあ緑アリ使って痕跡消そうとするんじゃない これダメだな…ってなって途中から出てこないからプライマーも反省したみたいだ

194 23/09/21(木)10:17:28 No.1104116363

>56世界だとEDF設立のきっかけ自体がプライマーの墜落事故だからプライマー的には放置静観の選択肢は消滅してたんだ 墜落してEDFが設立されたせいで核の炎に包まれず宇宙進出してプライマーが産まれなくなるでいいんかね?

195 23/09/21(木)10:17:37 No.1104116395

何度か言われてるけどこの手のゲームで徹頭徹尾人間vs侵略者の図式を崩さないのが良いよね 内紛とかはなくて軍の雰囲気も結構いい まぁだからこそコードNがお辛いんだか…

196 23/09/21(木)10:19:20 No.1104116749

グラウコスとネイカーは割と成功例だと思う

197 23/09/21(木)10:19:56 No.1104116848

コードNは苦渋の決断だからな 多数の為に少数の犠牲は仕方ねぇんだ…

198 23/09/21(木)10:20:38 No.1104116978

>コードNは苦渋の決断だからな >多数の為に少数の犠牲は仕方ねぇんだ… 本部は本部で現場の怨嗟の声全部聞いてるんだろうな…ってのが

199 23/09/21(木)10:20:42 No.1104116992

>グラウコスとネイカーは割と成功例だと思う グラウコスは暴走して制御不能だから失敗だろ…

200 23/09/21(木)10:20:58 No.1104117053

>コードNは苦渋の決断だからな >多数の為に少数の犠牲は仕方ねぇんだ… 人類の救世主殺してるんですけお…

201 23/09/21(木)10:21:06 No.1104117094

>何度か言われてるけどこの手のゲームで徹頭徹尾人間vs侵略者の図式を崩さないのが良いよね >内紛とかはなくて軍の雰囲気も結構いい 侵略者が来る前は人類同士もそれなりにやりあってたみたいな設定はあるんだけどね 侵略者が来たらそれに対抗するために一致団結する

202 23/09/21(木)10:21:41 No.1104117208

>墜落してEDFが設立されたせいで核の炎に包まれず宇宙進出してプライマーが産まれなくなるでいいんかね? 一番高い可能性としてはそれ ちょっとでも火星開発をされようものならお陀仏になる可能性が非常に高い

203 23/09/21(木)10:22:24 No.1104117351

>侵略者が来る前は人類同士もそれなりにやりあってたみたいな設定はあるんだけどね 人類史遡るとある時を境にピタッと無くなるから後々に陰謀論になりそう

204 23/09/21(木)10:23:24 No.1104117549

魚人は強かったのに運用した時期にこてんぱんにされたからプライマー側の評価低い説好き

205 23/09/21(木)10:23:28 No.1104117571

人類のパワー結集すると新型ビーグルもがしがし量産されるのいいよね… でもバルガ大部隊はちがわねぇかなぁ?!

206 23/09/21(木)10:23:53 No.1104117630

EDFの装備が人類同士の戦争に使われたのは本編の台詞にも出てくるもんな…

207 23/09/21(木)10:24:21 No.1104117711

スキュラ本当に嫌い レンジャーだと移動力まっっっっっっっったく足りないよ

208 23/09/21(木)10:24:21 No.1104117714

>でもバルガ大部隊はちがわねぇかなぁ?! あれはストーム1が悪いとこある

209 23/09/21(木)10:24:50 No.1104117792

でも5自体はセリフのアツさ以外はストーリー平坦なんだよな 6で急に面白くなった

210 23/09/21(木)10:25:13 No.1104117853

コンバットバルガ参戦!! https://www.youtube.com/watch?v=2cE63zcnWLs 放送開始1分後くらいから

211 23/09/21(木)10:25:14 No.1104117861

>人類のパワー結集すると新型ビーグルもがしがし量産されるのいいよね… >でもバルガ大部隊はちがわねぇかなぁ?! でも量産したら勝てそうだし…

212 23/09/21(木)10:25:55 No.1104117986

>人類の救世主殺してるんですけお… あの時点で一兵士が人類の希望で単体で敵の戦略戦術叩き潰せるレベルとか言われても 君の行き先は病院だとしか言われないんだ

213 23/09/21(木)10:25:58 No.1104118004

>でも5自体はセリフのアツさ以外はストーリー平坦なんだよな >6で急に面白くなった いつものEDFって感じだったしね ストーリーもたま子がウザい以外は特に不満はなかったけど

214 23/09/21(木)10:26:07 No.1104118032

ぶっちゃけ6だけでいいよ 6だって終盤は良かったけどループ中盤ダレたでしょ 5までやったら本気で飽きるよ

215 23/09/21(木)10:26:29 No.1104118092

>人類のパワー結集すると新型ビーグルもがしがし量産されるのいいよね… >でもバルガ大部隊はちがわねぇかなぁ?! でも実際あの数の大怪獣がいると想定してなかったからバルガ部隊じゃなきゃ全滅してたと思うよ フェンサー引き打ちストーム1?考慮しないものとします

216 23/09/21(木)10:26:43 No.1104118138

AC6やってみてゲームとしての共通点多いよなあと改めて思った …EDFにもステージ始まる前のブリーフィング演出みたいなのがあればもう少しオペのこと好きになれるのかなって

217 23/09/21(木)10:27:12 No.1104118224

>コンバットバルガ参戦!! >https://www.youtube.com/watch?v=2cE63zcnWLs >放送開始1分後くらいから ドリルちんぽロボは新しく出たニュースでスレ立ってるな

218 23/09/21(木)10:27:13 No.1104118228

フェンサーの機動や武器はAC意識してるフシはある

219 23/09/21(木)10:27:19 No.1104118252

5をやった場合は6のラストミッションのたま子からの無線でなんなのお前ってなれるよ

220 23/09/21(木)10:27:22 No.1104118261

最後の方になるまでプロフェッサーの言う事聞かないと総司令はさ…

221 23/09/21(木)10:27:27 No.1104118271

5やってるとうおおおってなる場面多いけど6からやって分からない場面は無いだろうからそれはそれでいいかもしれない 逆に6→5で感動するかもしれない

222 23/09/21(木)10:27:44 No.1104118322

5のどこに神はいるの!!?どこに…!!!は結構好きだった 希望に縋ってる感じがいいね

223 23/09/21(木)10:27:57 No.1104118354

バルガ史観のおかげでバルガのスーパーエースパイロットも生まれたし無問題

224 23/09/21(木)10:28:06 No.1104118384

>ぶっちゃけ6だけでいいよ >6だって終盤は良かったけどループ中盤ダレたでしょ >5までやったら本気で飽きるよ 6やってから期待して5やると多分飽きるよな

225 23/09/21(木)10:28:15 No.1104118413

>エアレイダーの超火力ドローン?考慮しないものとします

226 23/09/21(木)10:28:21 No.1104118436

5と6を連続でやるとダレる 発売当時に5やってて6をやるとクリア後に5をまたやりたくなる

227 23/09/21(木)10:28:26 No.1104118455

最初の頃たま子からの無線が難易度で変わるの疑われてたけど マジだってわかった後もあんま喜ばれなかったやつ

228 23/09/21(木)10:29:35 No.1104118670

あーそうか改変でコードNを阻止したせいでストーム1は生き残っちゃったのか…大チョンボじゃね?

229 23/09/21(木)10:30:14 No.1104118789

>あーそうか改変でコードNを阻止したせいでストーム1は生き残っちゃったのか…大チョンボじゃね? ストーム1撃破はほぼ必須みたいなもんだけどストーム1撃破すれば勝ち確ってわけでもないからな…

230 23/09/21(木)10:31:58 No.1104119097

ダレるのは間違いないけど6だけでいいとはならないわ

231 23/09/21(木)10:32:13 No.1104119144

>>あーそうか改変でコードNを阻止したせいでストーム1は生き残っちゃったのか…大チョンボじゃね? >ストーム1撃破はほぼ必須みたいなもんだけどストーム1撃破すれば勝ち確ってわけでもないからな… 野生のストーム1が生えてきてもおかしくないからな…

232 23/09/21(木)10:32:41 No.1104119232

しかもコードN時点じゃ強いだけの兵士でこいつ殺さなきゃ俺等に勝ちはない認識ないからねプライマー側にも

233 23/09/21(木)10:32:46 No.1104119241

プロフェッサーのタイムリープがあの時点で必須かどうかも本編だとわからんから何とも言えないのよね

234 23/09/21(木)10:32:47 No.1104119243

6で話の構造が分かったうえで5やるとめちゃくちゃがっつり伏線張られててビックリしたりはする

235 23/09/21(木)10:33:06 No.1104119304

5のたま子はちょっとウザい面もあるけど絶望しかけてる一般人目線がEDF的には聞いてて楽しいんだよ でもまだ彼がいます!!はかなり激アツだし

236 23/09/21(木)10:33:13 No.1104119327

複数いてたまるかって言いたいけど最大4人まで増えるからな

237 23/09/21(木)10:33:53 No.1104119458

子イカとネイカー量産して同時に突撃させれば人類に余裕で勝てますよ

238 23/09/21(木)10:34:17 No.1104119510

タイムリープの経験と記憶を引き継げる超兵士がストーム1とプロフェッサーだけとは限らないからな…

239 23/09/21(木)10:34:51 No.1104119612

(これいうほど卵型かな?)

240 23/09/21(木)10:35:07 No.1104119654

エアバイクかえして…

241 23/09/21(木)10:35:38 No.1104119731

>あーそうか改変でコードNを阻止したせいでストーム1は生き残っちゃったのか…大チョンボじゃね? あれ多分核兵器連打で地球が荒れすぎたんだと思う

242 23/09/21(木)10:36:48 No.1104119929

なんだかんだでカエル古参兵がだいぶ強い

243 23/09/21(木)10:36:49 No.1104119933

卵と神よりストーム1を信仰してる方が健全ではある

244 23/09/21(木)10:37:02 No.1104119976

アースイーターあれば普通に勝てると思うじゃないですかあ!

245 23/09/21(木)10:37:13 No.1104120014

ぶっちゃけタイムパラドックスさんの判断基準が謎過ぎて語るには厳しい

246 23/09/21(木)10:37:46 No.1104120106

>なんだかんだでカエル古参兵がだいぶ強い あいつはプロテクター部分にダメージ通らないのが面倒だし武器も強い

247 23/09/21(木)10:38:46 No.1104120280

>>なんだかんだでカエル古参兵がだいぶ強い >あいつはプロテクター部分にダメージ通らないのが面倒だし武器も強い 舐めてかかったら温泉街で酷い目にあった 遠距離から雨霰に降らすの辞めてくれ!

248 23/09/21(木)10:38:57 No.1104120320

ループ重ねてると現場兵士にはもうストーム1信仰できてるよね ナイスアドバイスで生き残れたわ!とかあの人いるなら勝てる!とか

249 23/09/21(木)10:39:11 No.1104120362

>複数いてたまるかって言いたいけど最大4人まで増えるからな プライマーからするとめちゃくちゃいっぱいいるスズメの群れの中に1匹だけ人間を1000単位で虐殺できるデススズメが混じってて判別不能 しかもデススズメが何匹いるか不明 みたいなわけわかんねー状況なの酷い

250 23/09/21(木)10:39:19 No.1104120392

>でもまだ彼がいます!!はかなり激アツだし 俺はこれ言ってくれるなら大抵のキャラは許せてしまう…

251 23/09/21(木)10:40:22 No.1104120581

>>あーそうか改変でコードNを阻止したせいでストーム1は生き残っちゃったのか…大チョンボじゃね? >あれ多分核兵器連打で地球が荒れすぎたんだと思う うんだから核連打が気に入らなくてストーム1が死んだ3年後にタイムマシンで歴史改変したら翌日になんかストーム1が生きててくだんの日で事故発生という流れじゃないか?

252 23/09/21(木)10:40:23 No.1104120585

10万年後の地球に巨大昆虫や巨大カエル人が生息できる環境を維持しつつ! 人類文明の痕跡が消失しない程度の破壊規模に抑えながら! 現地球人を絶滅させろ!

253 23/09/21(木)10:40:23 No.1104120587

温泉パワーで射程がおかしいことになってるからな…

254 23/09/21(木)10:40:54 No.1104120674

>10万年後の地球に巨大昆虫や巨大カエル人が生息できる環境を維持しつつ! >人類文明の痕跡が消失しない程度の破壊規模に抑えながら! >現地球人を絶滅させろ! 楽にできそうなんだけどな…どっかのストーム1がいなきゃ…

255 23/09/21(木)10:41:13 No.1104120739

>プライマーからするとめちゃくちゃいっぱいいるスズメの群れの中に1匹だけ人間を1000単位で虐殺できるデススズメが混じってて判別不能 >しかもデススズメが何匹いるか不明 >みたいなわけわかんねー状況なの酷い そこにいた戦力が大体全滅するせいで後から何も分からないのが本当にひどい

256 23/09/21(木)10:42:03 No.1104120907

>アースイーターあれば普通に勝てると思うじゃないですかあ! お前らは撤退しただけだからまだ負けても居ないし…

257 23/09/21(木)10:42:31 No.1104121013

デススズメもレンジャーなのかフェンサーなのかエアレイダーなのかハイレグねーちゃんなのかも分からないからな

258 23/09/21(木)10:42:53 No.1104121085

>プライマーからするとめちゃくちゃいっぱいいるスズメの群れの中に1匹だけ人間を1000単位で虐殺できるデススズメが混じってて判別不能 このデススズメ…成長してます…

259 23/09/21(木)10:43:27 No.1104121200

>ループ重ねてると現場兵士にはもうストーム1信仰できてるよね >ナイスアドバイスで生き残れたわ!とかあの人いるなら勝てる!とか 民間人としてベース228に来てた奴のおかげで他の基地がバカスカ落ちる中で防衛に成功 エルギヌスにバルガで突撃して撃破 出撃した戦場で何が出てこようが返り討ちにする 未来まで5年間最前線で戦い続けてる と一般EDF兵士から見ると地球守護の英雄でしかないからな

260 23/09/21(木)10:43:36 No.1104121227

振り返ってわかるベース228の攻略戦何回失敗したんだよってなるプライマーの周到さ

261 23/09/21(木)10:43:36 No.1104121229

なぜか宇宙から発見できない衛星による支援砲撃は本当に何??

262 23/09/21(木)10:43:46 No.1104121271

件の日でどんどんリングの戦力が増えていくのが割と怖いストーム1とプロフェッサーの事が解って来てる感じして

263 23/09/21(木)10:44:02 No.1104121318

人類文明焼き払った後にそれっぽいもの捏造して帳尻合わせたほうがよかったんじゃないかな

264 23/09/21(木)10:44:08 No.1104121341

何なら普段前線に出てこないデススズメもいるからな 放置した結果駆除チームが全機プロテウスになったりストライクバルガを大量に作られてしまう

265 23/09/21(木)10:44:48 No.1104121484

>人類文明焼き払った後にそれっぽいもの捏造して帳尻合わせたほうがよかったんじゃないかな 超時空ゴッドハンドはバレた時やばそう

266 23/09/21(木)10:45:34 No.1104121667

>振り返ってわかるベース228の攻略戦何回失敗したんだよってなるプライマーの周到さ なんかここがヤバいのはわかってるけどバルガまでは計算に入っていないのでやっぱり逆転される悲しみ 柄的にちゃんと建機って判定してくれてたのかな

267 23/09/21(木)10:46:36 No.1104121874

>件の日でどんどんリングの戦力が増えていくのが割と怖いストーム1とプロフェッサーの事が解って来てる感じして 何度やっても押し切れないあたり自分たちが転送した後に何かが起こってるって気づいてはいるはず

268 23/09/21(木)10:46:58 No.1104121966

228のしょっぱなの敗北はストーム1よほど腹に据えかねてたんだな…

269 23/09/21(木)10:47:42 No.1104122159

5で何でこんなにタワー落とすんだよ落としすぎだろ!?って思ってたのが……ってのいいよね

270 23/09/21(木)10:47:43 No.1104122168

うるせー!しらねー!!バルガ起動ーっ!!1!

271 23/09/21(木)10:48:16 No.1104122293

>スキュラ本当に嫌い >レンジャーだと移動力まっっっっっっっったく足りないよ 火炎放射器で焼くしかねぇな あとはショットガンやかんしゃく玉で

272 23/09/21(木)10:48:31 No.1104122340

あの時点でストーム1と軍曹とグリムリーパーとバルガと核が置いてあるベース228

273 23/09/21(木)10:48:34 No.1104122353

>なんかここがヤバいのはわかってるけどバルガまでは計算に入っていないのでやっぱり逆転される悲しみ >柄的にちゃんと建機って判定してくれてたのかな 228奪還作成はバルガの確保が主目的だからバルガ動かせる奴いるかもしれないけど なんでもない日に鉄屑扱いのバルガ動かせる奴がいるわけねぇだろ...

274 23/09/21(木)10:48:35 No.1104122354

>>振り返ってわかるベース228の攻略戦何回失敗したんだよってなるプライマーの周到さ >なんかここがヤバいのはわかってるけどバルガまでは計算に入っていないのでやっぱり逆転される悲しみ >柄的にちゃんと建機って判定してくれてたのかな 計算に入ってるからバルガのパイロットがしっかり潰されてたんじゃない?

275 23/09/21(木)10:49:18 No.1104122532

ここらへんの敵 ・バルガ ・グリムリーパー ・軍曹隊 ・戦車とニクス(たくさん) ・核兵器 ・ストーム1(最優先抹殺対象)

276 23/09/21(木)10:49:20 No.1104122539

6になって会話に字幕付いたのは良改変だと思う

277 23/09/21(木)10:50:03 No.1104122691

ここでストーム1を取り逃がすとループ確定です だから、物量で押し潰す必要があるんですね

278 23/09/21(木)10:50:09 No.1104122725

>計算に入ってるからバルガのパイロットがしっかり潰されてたんじゃない? パイロットよかちゃんとバルガまで潰さないのはなんでだろうって思って…

279 23/09/21(木)10:50:48 No.1104122853

>ここでストーム1を取り逃がすとループ確定です >だから、物量で押し潰す必要があるんですね 果たしてプライマーはストーム1を潰すことはできたのでしょうか?

280 23/09/21(木)10:51:04 No.1104122925

>ここらへんの敵 >・バルガ >・グリムリーパー >・軍曹隊 >・戦車とニクス(たくさん) >・核兵器 >・ストーム1(最優先抹殺対象) ベース228が魔境すぎる

281 23/09/21(木)10:51:54 No.1104123111

バルガ搬出できる先輩を初手で排除してたプライマーはえらい!

282 23/09/21(木)10:51:54 No.1104123114

>>計算に入ってるからバルガのパイロットがしっかり潰されてたんじゃない? >パイロットよかちゃんとバルガまで潰さないのはなんでだろうって思って… 終盤のミッション見るにここで潰してもしれっと増産してくるのがEDFだから乗り手を殺すのが優先じゃない? なんで絶望的な5でバルガ軍団作れたんだよEDF

283 23/09/21(木)10:51:55 No.1104123117

核兵器とバルガ置いてるベース228に一般人を入れて基地見学させるなよ危ない…

284 23/09/21(木)10:52:10 No.1104123180

>ここでストーム1を取り逃がすとループ確定です >だから、物量で押し潰す必要があるんですね メ ガ ト ン バ ル ガ

285 23/09/21(木)10:53:07 No.1104123393

DLC1のコンバットフレームの起動が間に合って重火力で薙ぎ払うところ好き

286 23/09/21(木)10:53:26 No.1104123453

>核兵器とバルガ置いてるベース228に一般人を入れて基地見学させるなよ危ない… ループしまくったプライマーのレス

287 23/09/21(木)10:53:28 No.1104123462

バルガ自体は元からいっぱいあるから改造するだけだし…

288 23/09/21(木)10:53:39 No.1104123502

228襲撃もプライマー側には結構綱渡りなんだなとなるDLC1

289 23/09/21(木)10:54:14 No.1104123639

>なんで絶望的な5でバルガ軍団作れたんだよEDF 各地に残ってた鉄屑を改修したとかだったと思う >なんでバルガ軍団作ったんだよEDF

290 23/09/21(木)10:54:33 No.1104123691

>>ここでストーム1を取り逃がすとループ確定です >>だから、物量で押し潰す必要があるんですね >メ ガ ト ン バ ル ガ 急にロボアニメになるじゃん…

291 23/09/21(木)10:55:13 No.1104123840

バルガ自体はただの大規模建機だからな… >なんで乗り込んでパンチするんだよストーム1

292 23/09/21(木)10:55:16 No.1104123851

>>なんで絶望的な5でバルガ軍団作れたんだよEDF >各地に残ってた鉄屑を改修したとかだったと思う >>なんでバルガ軍団作ったんだよEDF バルガはその辺の技術者が作ったクレーンが会社倒産でEDFに投げられただけだから誕生にEDF無関係だぞ

↑Top