23/09/21(木)03:50:20 オレは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/21(木)03:50:20 No.1104076977
オレは戦うのが好きなんじゃねぇ 覗くのが好きなんだよォ!
1 23/09/21(木)03:53:21 No.1104077218
全部後付けなのにミッシングリンクが埋まっていくのは気持ちがいいぜぇ~ッ!!
2 23/09/21(木)03:54:37 No.1104077316
お前こんな能力あったんかい
3 23/09/21(木)03:55:47 No.1104077394
フレイザードじゃなくて岩から作られたであろう兄ザードだからね
4 23/09/21(木)03:57:34 No.1104077518
こいつゲッター線で全部分かった奴じゃん
5 23/09/21(木)04:00:23 No.1104077737
虚栄心だぜ~!
6 23/09/21(木)04:03:18 No.1104077953
子持ち人妻のスカート覗くの楽しそう
7 23/09/21(木)04:07:07 No.1104078191
プロトフレイザード
8 23/09/21(木)04:11:05 No.1104078441
>お前こんな能力あったんかい こいつは恐らくフレイザードじゃない(あいつは1歳くらいで外伝は15年くらい前) だけどフレイザードも地面から現れてパンモロとかさせてたよ
9 23/09/21(木)04:12:43 No.1104078541
魔軍司令メンタルもう出来上がっちゃってますって意味込みなんだろうな
10 23/09/21(木)04:14:33 No.1104078665
まるでフレイザードが負け犬のクズみたいな精神から生まれたみたいじゃん
11 23/09/21(木)04:14:53 No.1104078680
>まるでフレイザードが負け犬のクズみたいな精神から生まれたみたいじゃん はい…
12 23/09/21(木)04:15:19 No.1104078703
じゃあ本編のフレイザードは3男なのか
13 23/09/21(木)04:15:35 No.1104078719
フレイザード自身はクズではあったが負け犬根性ではなかった
14 23/09/21(木)04:16:02 No.1104078747
いやクズとも言い切れない…
15 23/09/21(木)04:16:33 No.1104078780
魔軍司令時のメンタルだから野心はあるし冷静である 今回のこいつは知らん!!
16 23/09/21(木)04:17:01 No.1104078803
fu2591885.jpg 来月このシーンのオマージュあると思う
17 23/09/21(木)04:17:03 No.1104078809
長男から性格変わり過ぎ!!
18 23/09/21(木)04:20:44 No.1104079026
多分足つかんでバァーンだろうね
19 23/09/21(木)04:21:03 No.1104079041
フレイムブリザード成分ないよね今のところ 溶岩魔神や爆弾岩メイン?
20 23/09/21(木)04:21:20 No.1104079058
品のない物言いのハドラー
21 23/09/21(木)04:21:48 No.1104079082
もとが地底の壁だからなあ…
22 23/09/21(木)04:23:15 No.1104079170
でもまあ同じ状況なら「」も迷わず覗くよね
23 23/09/21(木)04:25:39 No.1104079300
長男信頼されてなくて凹んでるけど それなら尚更通しちゃダメだろ
24 23/09/21(木)04:26:51 No.1104079372
>長男信頼されてなくて凹んでるけど >それなら尚更通しちゃダメだろ この土壇場でメンタルデバフは致命傷だからな
25 23/09/21(木)04:27:35 No.1104079419
ああハドラーがバルトスとの話のあと岩をガリガリやってたのはこれか…
26 23/09/21(木)04:27:40 No.1104079425
>長男信頼されてなくて凹んでるけど >それなら尚更通しちゃダメだろ 信頼もあるだろうけどあの性格の変化見た後にアバン見たら誰に託すか決まるだろ
27 23/09/21(木)04:28:36 No.1104079475
こいつのせいでキギロが話題にならない!
28 23/09/21(木)04:30:35 No.1104079579
ハドラー<ヒュンケルに心の天秤が本格的に傾いてきている
29 23/09/21(木)04:31:33 No.1104079626
岩食ってたから岩産んだのか
30 23/09/21(木)04:31:43 No.1104079636
アバンと戦ったらワンチャン性格戻んねーかな~もちょっとありそう
31 23/09/21(木)04:32:30 No.1104079671
>アバンと戦ったらワンチャン性格戻んねーかな~もちょっとありそう 魔王激怒
32 23/09/21(木)04:33:40 No.1104079734
そういやフレイザードも岩石ボディだったな…
33 23/09/21(木)04:34:05 No.1104079755
強くてカッコいい頼れる上司が色々あったとはいえ 姑息でビビリの小物になったうえ怪しい神様を崇拝し始めて周りも信用しなくなった あちょっと将来の不安感じちゃう…
34 23/09/21(木)04:34:16 No.1104079770
言われてみりゃそりゃバルトスがヒュンケル拾ったの誰も文句言えないわな だって禁呪法でハドラーから生み出された分身みたいなもんなんだから
35 23/09/21(木)04:37:37 No.1104079953
>言われてみりゃそりゃバルトスがヒュンケル拾ったの誰も文句言えないわな >だって禁呪法でハドラーから生み出された分身みたいなもんなんだから ハドラーの中にも慈悲の心があったって証明だよね
36 23/09/21(木)04:39:12 No.1104080033
今更だけど親衛騎団作ったの時のメンタルよっぽど強かったんだなって
37 23/09/21(木)04:39:19 No.1104080038
>fu2591885.jpg >来月このシーンのオマージュあると思う なんだいいやつなのか
38 23/09/21(木)04:40:27 No.1104080099
ガンガディアはあれ?って疑惑段階で死ねて良かったな
39 23/09/21(木)04:40:50 No.1104080132
>姑息でビビリの小物になったうえ怪しい神様を崇拝し始めて周りも信用しなくなった 上司がメンタルおかしくなって宗教に嵌り出したらこっちも不安になるわ
40 23/09/21(木)04:42:00 No.1104080190
>こいつのせいでキギロが話題にならない! そもそもコイツ居なくても話題はこっちに完全に取られるだろお前は fu2591898.jpg
41 23/09/21(木)04:42:06 No.1104080193
>フレイムブリザード成分ないよね今のところ >溶岩魔神や爆弾岩メイン? ハドラーがバルトスに忠誠心聞いた後に壁の岩削って呪文唱えてたシーンあったからたぶんそこで生まれてる けどそれだとしたら即席にも程がある…
42 23/09/21(木)04:42:15 No.1104080199
バルトスを殺すことは誇り高かった頃の自分を殺すことでもあるわけか バーン様がハドラー見て愉悦するわけだ…
43 23/09/21(木)04:43:26 No.1104080250
ありとあらゆるものが後付けなんだろうけど面白いと言わざるを得ない漫画
44 23/09/21(木)04:44:46 No.1104080315
溶岩でも氷河でもなく岩かあ いやイシイシの実は強かったけど
45 23/09/21(木)04:45:02 No.1104080328
あらゆる方面からハドラーがボコボコにされておる(赤ワインズビー)
46 23/09/21(木)04:46:29 No.1104080394
>あらゆる方面からハドラーがボコボコにされておる(赤ワインズビー) 自分で堕落させておいて武人面してた方のハドラーの方が良かったなー と言うのが爺だと思う
47 23/09/21(木)04:49:01 No.1104080510
フレイザードも爆弾岩や溶岩魔人氷岩魔人の岩石モンスターを混ぜたものにフレイムとブリザード纏ったようなデザインだから そのプロトタイプが岩石モンスターなのはなるほど
48 23/09/21(木)04:49:36 No.1104080532
禁呪法周り考えるとヒュンケルとハドラーとフレイザードってなんというか ホントに複雑な関係だな…
49 23/09/21(木)04:58:50 No.1104080959
しおしおフレイザードは岩部分露出してたし爆花散で飛ばしてるのは岩部分だもんね
50 23/09/21(木)05:19:41 No.1104081827
>禁呪法周り考えるとヒュンケルとハドラーとフレイザードってなんというか >ホントに複雑な関係だな… なんならヒムとヒュンケルが叔父と甥みたいな関係になる ヒュンケルが年上の甥の方で
51 23/09/21(木)05:26:28 No.1104082056
ハドラーが子沢山みたいになるのやめろ
52 23/09/21(木)05:27:54 No.1104082113
>ハドラーが子沢山みたいになるのやめろ 出産時のメンタルで子供の性格変わるのがちょっとエロっぽい設定よね
53 23/09/21(木)05:37:45 No.1104082459
じゃあフレイザードが炎と氷混ぜたら最強じゃね?ってパリピみたいなメンタルで生み出したみたいじゃん
54 23/09/21(木)05:41:04 No.1104082587
ロカむちゃくちゃ死因かっこよかった…
55 23/09/21(木)05:42:54 No.1104082655
戦術としては有効でも土壇場でこれをやるハドラーのメンタルは戦う前からもう負けちゃってる感ある
56 23/09/21(木)05:45:04 No.1104082725
>じゃあフレイザードが炎と氷混ぜたら最強じゃね?ってパリピみたいなメンタルで生み出したみたいじゃん まあ炎と氷混ぜるのは作中最強魔法に至る道筋だから…
57 23/09/21(木)05:46:07 No.1104082780
ロカに関しては少なくとも自分の親友信じて 家族たちに平和な世界を残すために仕事やりきったから早世する悲しさはあっても明るく見ていられたから良かった ごめんウソこんな絵に書いたようないいやつが死ぬのはキツイ
58 23/09/21(木)05:46:43 No.1104082807
幹部級の魔物生み出すのって凄い魔力とか使いそうなのにこのタイミングでやるって もう鼻水垂らしてビビりまくってるようなメンタルだろ
59 23/09/21(木)05:48:03 No.1104082857
こう言ったらアレだけどレイラの強さはパーティ内でも一段落ちる印象があるから生まれたてとはいえボス級とタイマンして大丈夫か?ってちょっと思う
60 23/09/21(木)05:49:35 No.1104082912
バルトスがハドラーの分身ならあの対話意味なんかないじゃないですか!
61 23/09/21(木)05:51:55 No.1104083013
本編序盤~中盤あたりのハドラーほんとに暗黒期だな
62 23/09/21(木)05:52:37 No.1104083037
破邪呪文の類いで対処するんじゃないかなあと予想
63 23/09/21(木)05:53:32 No.1104083073
フレイザードはようがんまじんとひょうがまじんの合体だったからがんせきまじんって感じか
64 23/09/21(木)05:55:19 No.1104083145
ハドラーが態度も行動もアレ過ぎてバルトスにメンタルデバフかかってない?
65 23/09/21(木)05:55:47 No.1104083162
>ガンガディアはあれ?って疑惑段階で死ねて良かったな ガンガディアはただ疑念抱いてただけでなくて あんだけ酷い目に遭ったらメンタルやられるのも当然で平気な勇者が異常って言う 的確な診断までしてたから生きてたら寧ろもっと早くにメンタルケアまでしてくれてたかも
66 23/09/21(木)05:56:39 No.1104083193
>ハドラーが態度も行動もアレ過ぎてバルトスにメンタルデバフかかってない? デバフとまではいかないけどちょっと揺らいでる感じはある
67 23/09/21(木)05:56:45 No.1104083200
>バルトスがハドラーの分身ならあの対話意味なんかないじゃないですか! あるよ 自分の分身すら信用できなくなってる
68 23/09/21(木)06:02:04 No.1104083413
バルトス戦もう結果分かりきってるけどどうするの?問題と やっぱりあれ命懸けで止めなかったからハドラーに理があるんじゃない?問題が 戦う前からハドラーに疑念抱いてた形で纏まりそうなのは妥当だけどちょっと寂しい
69 23/09/21(木)06:02:11 No.1104083422
空裂斬とアバンストラッシュあるなら劣化フレイザードくらい瞬殺できそうだが アバンは怖いから弱そうな女だけ攫ってくぜーみたいなゲスい事やりそう
70 23/09/21(木)06:02:48 No.1104083448
……憧れない!
71 23/09/21(木)06:04:44 No.1104083522
最初で最後の出番みたいもんなんだしバルトス戦はアクション描写だけでも勢いよく盛ってほしいとこ
72 23/09/21(木)06:05:03 No.1104083539
今更だけどバルトス素通しって口殺法の格好の素材では…?
73 23/09/21(木)06:05:58 No.1104083585
>最初で最後の出番みたいもんなんだしバルトス戦はアクション描写だけでも勢いよく盛ってほしいとこ 今のところこの漫画の現代っぽいブラッシュアップはいい感じにハマってるから期待してる バルトスのビジュアルもかなりカッコいいからなこっちの…
74 23/09/21(木)06:08:26 No.1104083684
ハドラーへの忠誠はありつつも武人として道を譲らずにはいられなかったとかじゃなくて もろに魔王が勇者に負けること前提のお通しなんだよな…
75 23/09/21(木)06:09:28 No.1104083729
獄炎の魔王が大魔王の使い魔になっていくお話…
76 23/09/21(木)06:10:14 No.1104083761
>獄炎の魔王が大魔王の使い魔になっていくお話… 心の中の炎が消えてしまう…
77 23/09/21(木)06:11:48 No.1104083818
まあフレイザードを作った時は多分前より強いボディと不死の肉体で この時よりはイケイケかつ冷静ではあったんだろう ゲスだけど
78 23/09/21(木)06:12:40 No.1104083855
バルトスの否定が自分の中の高潔で誇り高い部分の否定なんだから そりゃダイ世代で再登場したらあんなんに成り下がってる
79 23/09/21(木)06:13:00 No.1104083873
てめえには礼を言っておくぜ…腹上死したなんて汚名を返上する機会を与えてくれたんだからな
80 23/09/21(木)06:15:29 No.1104083972
かつてのハドラーは今のハドラーに失望して 今のハドラーはかつてのハドラーに我慢ならない
81 23/09/21(木)06:17:13 No.1104084063
この顔は…って煽りで言われてアイツじゃんってすぐわかる作画のエミュ力高いな
82 23/09/21(木)06:18:22 No.1104084121
>この顔は…って煽りで言われてアイツじゃんってすぐわかる作画のエミュ力高いな まあご丁寧に岩でひび割れてるしな
83 23/09/21(木)06:18:48 No.1104084145
どんどんヘタれてくのは事実だけどきっかけが殆ど事故みたいなものなのでそこに関してはちょっとハドラーに同情する
84 23/09/21(木)06:22:05 No.1104084311
フレイザードとハドラーは割と馬が合う感じだったよねどっちもヒュンケル嫌いだし
85 23/09/21(木)06:25:40 No.1104084501
今更バルトスがアバンと戦ってもいい勝負にすらならないからなぁ…
86 23/09/21(木)06:30:54 No.1104084758
フレイザードから新鋭機団の性格の変わりようを見てハドラーは武人として一皮剥けたようだなとか言われてたけど バルトスの性格考慮すると皮かぶってたのが元に戻っただけなのか
87 23/09/21(木)06:33:18 No.1104084882
自分を取り戻したんだろうね アバンからも昔は残酷ではあったが卑劣ではなかったって言われてたし
88 23/09/21(木)06:33:49 No.1104084913
>フレイザードから新鋭機団の性格の変わりようを見てハドラーは武人として一皮剥けたようだなとか言われてたけど >バルトスの性格考慮すると皮かぶってたのが元に戻っただけなのか いやまあバーンパレスでのアバン先生の言葉も考えたら 魔王の時より更に戦士として一皮剥けたのも事実なんだとは思う
89 23/09/21(木)06:37:56 No.1104085146
まあでもこの漫画のハドラーだと鼻水垂らすまでにはならなそうだよね
90 23/09/21(木)06:42:33 No.1104085404
>フレイザードとハドラーは割と馬が合う感じだったよねどっちもヒュンケル嫌いだし というかヒュンケルのあの目へのトラウマがモロにフレイザードに影響してたんだろ
91 23/09/21(木)06:44:02 No.1104085486
レイラ誰と戦うんだって思ってたらだいぶ意外なやつが出てきた
92 23/09/21(木)06:46:31 No.1104085664
こんな丁寧に描写を重ねてボスが格を落としていく様を見られる作品もそうそうない 終着点が鼻水垂らしだとわかっているから読者も安心
93 23/09/21(木)06:50:13 No.1104085939
子供を高い高いするロカのコマとか本当にいい絵だわ この漫画マジで作画が常にノってる感じする
94 23/09/21(木)06:52:17 No.1104086088
フレイザードの正統後継者
95 23/09/21(木)06:53:43 No.1104086178
>オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ! ってセリフが変貌したハドラーから出てきたものだと思うとだいぶ味わい深さ変わるな…
96 23/09/21(木)06:57:33 No.1104086443
>フレイザードの正統後継者 後継者っていうか…時系列でいうと先輩…?
97 23/09/21(木)06:57:38 No.1104086455
アバンがバルトスにハドラーが変わったことを口撃して心折るんだろうな
98 23/09/21(木)06:58:32 No.1104086521
獄炎の魔王が堕ちていく物語だとは思わないじゃん
99 23/09/21(木)06:58:45 No.1104086535
魔王メンタルだったら寧ろ自分から先にヒュンケル逃しておけとか敗れた後にお前が倒した門番は酔狂な事に人間のガキを育てていてな……とか言って託してたかもしれないのかな
100 23/09/21(木)06:58:47 No.1104086538
バルトスもこれはハドラーに不信感抱くわ…もし自分がアバンと相打ちになってもその後ヒュンケル育ててくれるかわかんねーもん
101 23/09/21(木)06:59:17 No.1104086579
なんでバルトスは門番なのにアバン素通りさせたの? に対する答えが「誇り高かった頃のハドラーから生まれた分身で今のハドラーが不信感の塊になってるから」ってのはよく思いついたなぁ
102 23/09/21(木)07:01:25 No.1104086749
>魔王メンタルだったら寧ろ自分から先にヒュンケル逃しておけとか敗れた後にお前が倒した門番は酔狂な事に人間のガキを育てていてな……とか言って託してたかもしれないのかな 本編最後の武人ハドラーなら託すだろうけど魔王時代はメンタル安定してるし気高いけどそこまで人間に一目置いてない感じもする
103 23/09/21(木)07:03:55 No.1104086968
>本編最後の武人ハドラーなら託すだろうけど魔王時代はメンタル安定してるし気高いけどそこまで人間に一目置いてない感じもする でもよぉ…バルトスが生まれるくらいのメンタルだぜ…?
104 23/09/21(木)07:05:06 No.1104087046
ある意味一番人間くさいんだよなハドラーって…… 見てて感情移入出来ない場所がほとんど無い
105 23/09/21(木)07:09:51 No.1104087434
>なんでバルトスは門番なのにアバン素通りさせたの? >に対する答えが「誇り高かった頃のハドラーから生まれた分身で今のハドラーが不信感の塊になってるから」ってのはよく思いついたなぁ ハドラーがもし万一おまえが勇者と差し違えてもあの人間の子どものことはオレが必ず育て上げる って言ってたら本当に命投げてでも地獄門から一歩も通さなかっただろうに
106 23/09/21(木)07:10:39 No.1104087517
>>なんでバルトスは門番なのにアバン素通りさせたの? >>に対する答えが「誇り高かった頃のハドラーから生まれた分身で今のハドラーが不信感の塊になってるから」ってのはよく思いついたなぁ >ハドラーがもし万一おまえが勇者と差し違えてもあの人間の子どものことはオレが必ず育て上げる >って言ってたら本当に命投げてでも地獄門から一歩も通さなかっただろうに 人間の子供など知ったことか! 役立たずの門番め!
107 23/09/21(木)07:16:10 No.1104087972
主君かつ自らの本体の心の揺らぎを一番近いところで浴びせられたら…ね
108 23/09/21(木)07:17:07 No.1104088062
精神的に余裕無くなった人って本当にこんな感じで転げ落ちるように周囲からも孤立していくよね わかりすぎて嫌になるほどハドラーの描写が腑に落ちる
109 23/09/21(木)07:17:47 No.1104088124
俺は盗撮動画が見たいんじゃねぇ! この角度から生パンが見たいんだよ!
110 23/09/21(木)07:18:50 No.1104088233
コミュニケーションの不備で崩れていくのは司令時代も同じだからな…
111 23/09/21(木)07:20:14 No.1104088363
>魔軍司令メンタルもう出来上がっちゃってますって意味込みなんだろうな おつらぁい ガンガディアあそこで死んどいて幸せだったかもしんねぇな
112 23/09/21(木)07:20:27 No.1104088381
うーん余が目にかけたのはもっと強いハドラーなんだけどなぁ もう少し負荷強めてみたら成長するかな? 駄目なら駄目でいいけど
113 23/09/21(木)07:20:38 No.1104088399
>俺は盗撮動画が見たいんじゃねぇ! >この角度から生パンが見たいんだよ! 道路側溝に潜んでたやつも禁呪法なのか…?
114 23/09/21(木)07:21:12 No.1104088462
当時の魔王軍の内情知ってるの今やブラスとヒュンケルだけか 本編後にこの2人で話す番外編欲しい!
115 23/09/21(木)07:22:07 No.1104088561
ガンガディアは後付で生えてきたキャラにしては散り際までかっこよすぎる
116 23/09/21(木)07:22:12 No.1104088568
まあ普通にロカの死因今回のでいいんだろうな 帰ってマァム抱き上げるまでの余裕はあったと
117 23/09/21(木)07:22:32 No.1104088598
>ある意味一番人間くさいんだよなハドラーって…… >見てて感情移入出来ない場所がほとんど無い そりゃポップも俺たちと同じって言うし一度落ちるところまで落ちて這い上がってきたのに罠に嵌められて死んでいく姿を見たら手を差し伸べるわ
118 23/09/21(木)07:23:48 No.1104088728
退場した僕の話がないんだけど!!!
119 23/09/21(木)07:23:54 No.1104088735
もしバルトスがヒュンケル育ててなかったらブラスじいちゃんも自分でダイ育てずこっそり人間の町に置いていくとかしていたかもしれないし因果がめちゃくちゃ回ってる
120 23/09/21(木)07:24:47 No.1104088826
>まあ普通にロカの死因今回のでいいんだろうな >帰ってマァム抱き上げるまでの余裕はあったと でもアバンやマトリフ必死に解呪方法探しただろうな…
121 23/09/21(木)07:24:54 No.1104088838
こんだけメンタル駄目駄目でもアバンが土壇場で無刀陣しないと倒せないぐらい強いという
122 23/09/21(木)07:24:56 No.1104088841
ハドラーすでに精神が下品になってる…ってこと!?
123 23/09/21(木)07:25:14 No.1104088880
産み出された時点でのメンタルで性格が決定してその後は影響無いってなると長男は創生主のメンタル変化をまざまざと見せ付けられることになるのか…
124 23/09/21(木)07:25:17 No.1104088887
勇者は最初から勇者なところあるしポップもヘタレはすれど落ちぶれはしないからここまでVの字描くような人生歩んだの作中でもハドラーが一番よね
125 23/09/21(木)07:26:10 No.1104088987
こういう経緯見るとヒュンケルはハドラーの最期に何を思ってたんだろうって気になる あの場ではダイ達が生還した事の安堵とアバン先生が活きてた事の衝撃で流されちゃってそうだけど
126 23/09/21(木)07:26:14 No.1104088990
フレイザード本人か素材か知らんけどあいつはあれで恐れず戦うすごいやつだったからな… 最期があまりにもダメだっただけで
127 23/09/21(木)07:26:23 No.1104089003
>>姑息でビビリの小物になったうえ怪しい神様を崇拝し始めて周りも信用しなくなった >上司がメンタルおかしくなって宗教に嵌り出したらこっちも不安になるわ 上司というかもうバルトスからしたら親だよな…おつらい
128 23/09/21(木)07:26:42 No.1104089041
つくづく写し鏡のような存在で中身がバレる男だなハドラー
129 23/09/21(木)07:27:21 No.1104089102
凍結解除以降がこんなハドラー様見とうなかった…展開のオンパレードで読んでてテンション下がっていくんですけど
130 23/09/21(木)07:27:40 No.1104089143
これでバルトスが先生通したのがハドラーの魔軍司令堕ちの決定的な理由だったら耐えられない 自分の高潔さ込めたバルトスがあの様なら高潔さなんて意味ねーよ!…って
131 23/09/21(木)07:27:46 No.1104089154
>フレイザード本人か素材か知らんけどあいつはあれで恐れず戦うすごいやつだったからな… >最期があまりにもダメだっただけで 鎧貰った途端イキリだすのはバーン様特性ボディ貰ってデルムリン島に乗り込んできたハドラーの鏡だったんだろうなあ
132 23/09/21(木)07:27:58 No.1104089173
だってさぁ……そそのかしてるやつがさぁ……
133 23/09/21(木)07:28:55 No.1104089272
>だってさぁ……そそのかしてるやつがさぁ…… 余はただ応援してるってだけだよ
134 23/09/21(木)07:28:58 No.1104089282
>>言われてみりゃそりゃバルトスがヒュンケル拾ったの誰も文句言えないわな >>だって禁呪法でハドラーから生み出された分身みたいなもんなんだから >ハドラーの中にも慈悲の心があったって証明だよね それを貴様のような失敗作は二度と作らんって砕いちゃってるのに繋げるの話の作り方がうますぎる
135 23/09/21(木)07:29:15 No.1104089308
ブロックみたいな自己犠牲精神の塊を生み出した時点でバルトスを生み出したときに近い慈悲の心を取り戻してるんだよね
136 23/09/21(木)07:29:31 No.1104089334
ガンガディアはこの一面見ずに逝けて良かったな
137 23/09/21(木)07:30:10 No.1104089410
勇者と対峙することでハドラーがあの頃の気概を取り戻せることに賭けるんだろうけどなぁバルトスも 負けるの確定してる賭けほど見てて辛いものもないぜ……
138 23/09/21(木)07:30:33 No.1104089461
プロトフレイザード(仮)をバルトスは下品って評したけど これそのまんま魔王ハドラーが魔軍司令ハドラーを評したとも言えるんだな…
139 23/09/21(木)07:30:38 No.1104089470
>これでバルトスが先生通したのがハドラーの魔軍司令堕ちの決定的な理由だったら耐えられない >自分の高潔さ込めたバルトスがあの様なら高潔さなんて意味ねーよ!…って ほぼ同義の事は本編でバルドス殺すとき言ってたよ お前のように人間じみた騎士道精神や愛だのいう下らん感情はもういらん!って
140 23/09/21(木)07:31:18 No.1104089529
壁をガリガリ!ってやってたのこのためか
141 23/09/21(木)07:31:20 No.1104089534
バルトス スレ画にフレイザード 親衛騎団 だとやっぱ精神的にクソな時期に作ったやつだけアレだな!
142 23/09/21(木)07:31:26 No.1104089548
>もしバルトスがヒュンケル育ててなかったらブラスじいちゃんも自分でダイ育てずこっそり人間の町に置いていくとかしていたかもしれないし因果がめちゃくちゃ回ってる 魔王ハドラーの心のどこかにあった一欠片の慈悲が世界救ったと考えるとなんかいい
143 23/09/21(木)07:32:07 No.1104089630
>だとやっぱ精神的にクソな時期に作ったやつだけアレだな! 禁呪法が精神反映しすぎる… まともな魔物作れないんじゃないかこれ
144 23/09/21(木)07:32:10 No.1104089637
>ブロックみたいな自己犠牲精神の塊を生み出した時点でバルトスを生み出したときに近い慈悲の心を取り戻してるんだよね (やはり残虐なわしははみ出し者…皆に迷惑かからんように足並みは揃えて何かあったら距離を取るようにせんとな…)
145 23/09/21(木)07:32:29 No.1104089673
禁呪法で作ったモンスターで内面わかるってちょっとエッチな設定じゃない?
146 23/09/21(木)07:32:58 No.1104089721
>だってさぁ……そそのかしてるやつがさぁ…… ロンがバーンは自分の下にいる人を腐らせるみたいな事言ってたのが事実というこれ以上ない証明なんだよなこれ…
147 23/09/21(木)07:33:15 No.1104089752
>ほぼ同義の事は本編でバルドス殺すとき言ってたよ >お前のように人間じみた騎士道精神や愛だのいう下らん感情はもういらん!って 悲しいブーメランだ…
148 23/09/21(木)07:33:16 No.1104089756
あんまり精神の話をあてはめすぎるとアルビナスが…
149 23/09/21(木)07:34:11 No.1104089853
今までの話を見返るとバルトスの言動がとても味わい深い 安定したらザボエラが重用されるような事はなかったんだろうな…
150 23/09/21(木)07:34:13 No.1104089855
フェンブレンも弱いものイジメ大好きな残虐な奴でも 仲間の事は本当に大事に思ってるし 気も使ってるんだよな
151 23/09/21(木)07:34:17 No.1104089866
ハドラーにだって女の子の部分があるわい
152 23/09/21(木)07:35:19 No.1104089988
>あんまり精神の話をあてはめすぎるとアルビナスが… 「」だって時々乙女回路が働くだろう?
153 23/09/21(木)07:35:39 No.1104090037
ヒム達を見てると本当に複雑な感情持ちながらも基本情け深い男だなハドラーってなる
154 23/09/21(木)07:36:05 No.1104090085
親衛騎団はメンタル5分割だから…
155 23/09/21(木)07:36:10 No.1104090093
>あんまり精神の話をあてはめすぎるとアルビナスが… 誰かを愛する心があったって事だろ? 親衛隊は守り愛し尊重し成長していくってスタンスだからお前マジで何があったんだよくらいにメンタルが健全になってる
156 23/09/21(木)07:36:13 No.1104090102
>フェンブレンも弱いものイジメ大好きな残虐な奴でも >仲間の事は本当に大事に思ってるし >気も使ってるんだよな 魔軍司令時代ならフレイザード型だろうしめちゃくちゃマシにはなってんだよな…
157 23/09/21(木)07:36:32 No.1104090133
アルビナス:他者を愛する、認める心 ヒム:強敵と戦い勝つという闘争心 フェンブレン:戦いにおける礼儀ともいえる騎士道精神 ブロック:自分が一番前に出る自己犠牲の精神 フェンブレン:残忍さと冷酷さ 全部ハドラーがもともと持ってて一回捨てたものなんだよね
158 23/09/21(木)07:37:23 No.1104090227
これ魔軍離脱状態のハドラーにも試しに禁呪法でなんか1体作って欲しくなるな
159 23/09/21(木)07:37:45 No.1104090264
フェンブレン二人おる!
160 23/09/21(木)07:37:48 No.1104090273
ナイトのコマは全部マキシマムにあげた?
161 23/09/21(木)07:38:17 No.1104090323
>フェンブレン二人おる! 騎士道精神はシグマだった… もう寝る
162 23/09/21(木)07:38:53 No.1104090406
>これ魔軍離脱状態のハドラーにも試しに禁呪法でなんか1体作って欲しくなるな それが髪の毛が生えたヒムかもしれん
163 23/09/21(木)07:39:21 No.1104090453
こんだけ面白いんだし 獄炎終わってもこのコンビにまた連載やって欲しくなるな
164 23/09/21(木)07:39:55 No.1104090528
>>これ魔軍離脱状態のハドラーにも試しに禁呪法でなんか1体作って欲しくなるな >それが髪の毛が生えたヒムかもしれん ああそうか そういやそうだなプロモーション!
165 23/09/21(木)07:40:01 No.1104090541
このまま魔界編やってほしいよ
166 23/09/21(木)07:40:02 No.1104090545
>こんだけ面白いんだし >獄炎終わってもこのコンビにまた連載やって欲しくなるな 魔界編やんねーかなー…
167 23/09/21(木)07:41:12 No.1104090677
>>>これ魔軍離脱状態のハドラーにも試しに禁呪法でなんか1体作って欲しくなるな >>それが髪の毛が生えたヒムかもしれん >ああそうか >そういやそうだなプロモーション! は?人形風情が…!!!!!!!
168 23/09/21(木)07:41:16 No.1104090683
>親衛騎団はメンタル5分割だから… 五等分のTSいいよね…
169 23/09/21(木)07:41:48 No.1104090732
急に既視感のある新幹部が出てきて禁呪法ブーメランがハドラーに突き刺さってるのひどい
170 23/09/21(木)07:41:50 No.1104090737
素通し素通しってちゃんと本編でも戦っては居たよねえ!?
171 23/09/21(木)07:44:46 No.1104091033
>素通し素通しってちゃんと本編でも戦っては居たよねえ!? 「」は一度レッテル貼ると無限に擦りまくるからな
172 23/09/21(木)07:45:01 No.1104091055
むしろ後付けだからこそ 上手く纏められたらより面白くなるってもんだ
173 23/09/21(木)07:45:24 No.1104091099
スレ画より後に生まれたフレイザードが空の技で死にかけてるけど今のアバン相手に勝負になるのか
174 23/09/21(木)07:45:36 No.1104091118
殺し合いの最中に手作りの☆見て禁呪法で生み出された六腕の骸骨にも子供がいるのかなって思えるアバンがヤバい
175 23/09/21(木)07:45:57 No.1104091150
>スレ画より後に生まれたフレイザードが空の技で死にかけてるけど今のアバン相手に勝負になるのか 相手多分レイラだから…
176 23/09/21(木)07:46:50 No.1104091229
バルトスまでたどり着いた時点で先生1人になってる筈だからな
177 23/09/21(木)07:47:01 No.1104091249
ガンガディアばかり言われるけど キギロも敵としてはかなり良いキャラだった
178 23/09/21(木)07:48:18 No.1104091388
バルトスが負けるにしても死ぬまでアバン通さなかったらハドラーもあそこまで堕ちなかったかもしれないな
179 23/09/21(木)07:49:07 No.1104091468
>>>言われてみりゃそりゃバルトスがヒュンケル拾ったの誰も文句言えないわな >>>だって禁呪法でハドラーから生み出された分身みたいなもんなんだから >>ハドラーの中にも慈悲の心があったって証明だよね >それを貴様のような失敗作は二度と作らんって砕いちゃってるのに繋げるの話の作り方がうますぎる 捨てた慈悲を取り戻してダイ達守るために戦うハドラーいいよね
180 23/09/21(木)07:49:28 No.1104091510
フレイザードの兄ってことはフィンガー砂の岩ズを放つんですか!?
181 23/09/21(木)07:49:54 No.1104091560
>>スレ画より後に生まれたフレイザードが空の技で死にかけてるけど今のアバン相手に勝負になるのか >相手多分レイラだから… アバンがすぐに倒せるような相手ならアバンが相手した方がいいので 多分空の技が効かない理屈は考えてると思う キギロなんかも最終形態には通用しないって流れだったし
182 23/09/21(木)07:50:20 No.1104091615
>フレイザードの兄ってことはフィンガー砂の岩ズを放つんですか!? 兄っていうかプロトタイプっていうか
183 23/09/21(木)07:51:12 No.1104091720
メンタルの状態が最終的な強さに直結してるからなー 逆に言うとお粗末なメンタルの状態でもアバン側がほぼ紙一重の勝利になるハドラーやっぱやべーなってなるが
184 23/09/21(木)07:51:13 No.1104091721
>素通し素通しってちゃんと本編でも戦っては居たよねえ!? 負けた後でアバンに助命されただけで裏切った訳じゃ無いからね それを復活したハドラーに見られどうして死んで無いんだお前は!と切れられた
185 23/09/21(木)07:51:30 No.1104091764
敵が攻め込んできてるときに貴重な魔力使って単発の傭兵こしらえるって戦術してもどうかしてるぞハドラー
186 23/09/21(木)07:51:59 No.1104091804
これくらいメンタル弱っててもアバン先生が奥義コンボ決めないと勝てないんだからやっぱハドラー強くねぇ?
187 23/09/21(木)07:54:03 No.1104092007
この漫画本編からの要素の再構成がマジで上手い
188 23/09/21(木)07:54:12 No.1104092026
>バルトスが負けるにしても死ぬまでアバン通さなかったらハドラーもあそこまで堕ちなかったかもしれないな と思ってたけどもう無理
189 23/09/21(木)07:55:41 No.1104092187
プロトフレイザード出したんだし 読切でフレイザード誕生秘話とか話盛り盛りして一本描こうぜ…
190 23/09/21(木)07:56:49 No.1104092310
もう人間不信拗らせてるから仮にあそこでバルトスが死ぬまでアバンと戦っても通した時点で役立たず扱いだよ
191 23/09/21(木)07:58:17 No.1104092480
そういえばフレイザードとスレ画ってヒュンケルからしたら年下の叔父さんになるな
192 23/09/21(木)07:58:55 No.1104092544
キギロも「人間が持つ利他の精神がわからない」ということを最期に理解して散ってるのが良い 自分は持ち得ないけどそれを持ってる人間に勝ち目がないことまでもわかってしまうのが本当の敗北っていう
193 23/09/21(木)07:59:21 No.1104092592
透明能力者かと思ったら岩遁•人妻のパンツ見る術の使い手を生み出しただけだったのか恥ドラー!
194 23/09/21(木)08:00:51 No.1104092759
あの豪快なパンツ見るやり方はハドラーの性癖だったというのか…
195 23/09/21(木)08:02:53 No.1104093081
>そういえばフレイザードとスレ画ってヒュンケルからしたら年下の叔父さんになるな ヒム達もだぞ
196 23/09/21(木)08:04:22 No.1104093299
ここまでのかっこいいハドラーと誇りを取り戻した超魔ハドラーのかっこよさを知ってるからこの外伝だとこの先はひたすら株が下がり続けるであろうハドラーが悲しい
197 23/09/21(木)08:06:54 No.1104093707
ブラス爺ちゃんはこの決戦時に何を?
198 23/09/21(木)08:07:45 No.1104093848
>ブラス爺ちゃんはこの決戦時に何を? 人材育成
199 23/09/21(木)08:07:55 No.1104093873
ブラスじいちゃんは島で育てた精鋭を送り届けたから仕事は終わったんだ
200 23/09/21(木)08:08:23 No.1104093951
魔王ハドラーって肉体的には魔軍司令ハドラーより弱いはずなんだけど ブロキーナやマトリフと十分やり合えてるし普通に強いよな やっぱメンタル安定してるからか
201 23/09/21(木)08:09:35 No.1104094136
バルトス目がクールでかっけぇよな
202 23/09/21(木)08:11:59 No.1104094531
じいちゃんとこにハドラーも特別な魔法の筒送ってたし何かあったらデルムリン島に退却することも考えていたのかな
203 23/09/21(木)08:12:06 No.1104094544
ジャンプラで読んでる人ばっかりで話題になってないんだけど https://vjump.shueisha.co.jp/download/index.html 稲田浩司先生が新作ゲームの為に書き下ろし絵用意してくれたよ あと勇者アバンの芝田先生の3ページインタビューが本誌についててどういう気持ちや心構えで勇者アバン描いてるかが明かされたりしてる
204 23/09/21(木)08:13:26 No.1104094758
>あのような品のない
205 23/09/21(木)08:15:27 No.1104095062
>これくらいメンタル弱っててもアバン先生が奥義コンボ決めないと勝てないんだからやっぱハドラー強くねぇ? メンタル万全だったらワンチャン無刀陣ストラッシュでも勝てなかった…?
206 23/09/21(木)08:16:04 No.1104095154
ダイの顔とかすげぇ変わってるな…今のビィトの絵柄考えると納得だが
207 23/09/21(木)08:16:08 No.1104095173
>あの豪快なパンツ見るやり方はハドラーの性癖だったというのか… 竜の騎士だってバギでパンチラ見るし 大魔王だって服破っておっぱい見るし
208 23/09/21(木)08:16:27 No.1104095221
>ブラスじいちゃんは島で育てた精鋭を送り届けたから仕事は終わったんだ アバンの鎧の肩パーツを損傷させたって考えると良い仕事しているね
209 23/09/21(木)08:17:48 No.1104095437
ブラス爺ちゃんは先生と面識なかった設定なので最終決戦には出れません あとキャラ的に魔王の影響下と言えどもあんま悪い事はさせられてないよなぁ
210 23/09/21(木)08:18:00 No.1104095468
このフレイザードモドキ角度的に覗いてるよな…
211 23/09/21(木)08:19:01 No.1104095615
ブラスじいちゃんが戦って強い描写も見たかったけど メタ的に無理そうなのが残念
212 23/09/21(木)08:19:15 No.1104095640
でもよぉ レイラのパンツ覗けるなら「」レイザードも覗くよね?
213 23/09/21(木)08:19:52 No.1104095737
ブラス爺ちゃんじゅもんはメラミ止まりだから戦力より戦略というか後方支援的な位置よね
214 23/09/21(木)08:20:38 No.1104095852
>レイラのパンツ覗けるなら「」レイザードも覗くよね? タイツじゃなかったっけ それでも覗くけど
215 23/09/21(木)08:21:28 No.1104095978
でもブラス爺ちゃんこのあと裸族になるんだよな…
216 23/09/21(木)08:23:54 No.1104096343
笑顔と笑い声がフレイザードとそっくりだなこの覗きザード
217 23/09/21(木)08:25:25 No.1104096559
>ブラス爺ちゃんじゅもんはメラミ止まりだから戦力より戦略というか後方支援的な位置よね つまりワシの完全下位互換という事じゃな…!キィーヒッヒッヒッ!
218 23/09/21(木)08:27:05 No.1104096797
前のハドラー知ってるアバンたちが魔軍司令のハドラー見たらそら見下げ果てたって言うよ
219 23/09/21(木)08:27:27 No.1104096851
フレイザードは性格はともかく炎と氷の組み合わせ自体はヤバかったってマトリフに評されてたけど それがなさそうなスレ画はどんだけ戦えるのか 劣化弾丸爆花散くらいはできそうだけど
220 23/09/21(木)08:28:26 No.1104097004
産後間もない身体で復帰してきた経産婦相手にも容赦はしないんだろうな…
221 23/09/21(木)08:30:20 No.1104097293
>つまりワシの完全下位互換という事じゃな…!キィーヒッヒッヒッ! 部下の養成育成とかお前が一番できなさそうな仕事じゃねーか
222 23/09/21(木)08:31:16 No.1104097449
>>つまりワシの完全下位互換という事じゃな…!キィーヒッヒッヒッ! >部下の養成育成とかお前が一番できなさそうな仕事じゃねーか は?使えない部下を究極の兵器に改造出来るんじゃが?
223 23/09/21(木)08:33:51 No.1104097890
>>まあ普通にロカの死因今回のでいいんだろうな >>帰ってマァム抱き上げるまでの余裕はあったと >でもアバンやマトリフ必死に解呪方法探しただろうな… ロカは死因を墓まで持ってくと思う…
224 23/09/21(木)08:35:19 No.1104098125
最奥直前で突然にぽっと出の敵が出てくるのバーンパレスオマージュ感ある
225 23/09/21(木)08:38:23 No.1104098622
>は?使えない部下を究極の兵器に改造出来るんじゃが? 死体をパーツに使う(最悪)
226 23/09/21(木)08:38:33 No.1104098653
戦力補給するにしても歩きながら引っかいて削った壁のかけらが材料とかやっつけ仕事にも程がある… どんだけ追い詰められてるんだよハドラー
227 23/09/21(木)08:39:21 No.1104098772
フレイザードは品はないけどハングリー精神には溢れてるから…
228 23/09/21(木)08:39:51 No.1104098867
じいちゃんは何故じいちゃんに…
229 23/09/21(木)08:40:37 No.1104098989
ロカは腹上死?
230 23/09/21(木)08:42:27 No.1104099304
キギロが完全敗北を受け入れたのと同じ回でこれは酷い
231 23/09/21(木)08:43:55 No.1104099560
>ロカは腹上死? 解除不可能のキギロの呪い喰らって今すぐではないがもう長くない ロカ呪いで死ぬは当時から予想はされてたしその通りだったんだけど 改めて突き付けられるとなぁ…つらい
232 23/09/21(木)08:44:42 No.1104099710
ハドラーがどんどんカッコ悪くなっていく…
233 23/09/21(木)08:45:44 No.1104099911
>キギロが完全敗北を受け入れたのと同じ回でこれは酷い まあぶっちゃけキギロに関しては前回でほぼ終わってたからロカはこういうこと言うしキギロはこう思いながら死ぬよな…って納得の補完だから印象薄くなるのは仕方ないよ
234 23/09/21(木)08:46:08 No.1104099986
>ハドラーがどんどんカッコ悪くなっていく… 本編初登場時の説得力はあるよね
235 23/09/21(木)08:46:49 No.1104100096
>フレイザードは性格はともかく炎と氷の組み合わせ自体はヤバかったってマトリフに評されてたけど >それがなさそうなスレ画はどんだけ戦えるのか >劣化弾丸爆花散くらいはできそうだけど 生まれたての劣化だからレイラ1人でも倒せるくらいなんだろうね
236 23/09/21(木)08:47:27 No.1104100208
>>ハドラーがどんどんカッコ悪くなっていく… >本編初登場時の説得力はあるよね 1作品としてだけでもおもしろいのに本編の要素拾い上げるのがうますぎる…
237 23/09/21(木)08:49:46 No.1104100623
>ハドラーがどんどんカッコ悪くなっていく… ここでカッコ悪くなればなるほど 俺をなめるな大魔王!のシーンがカッコ良くなるという寸法です
238 23/09/21(木)08:50:23 No.1104100741
>>キギロが完全敗北を受け入れたのと同じ回でこれは酷い >まあぶっちゃけキギロに関しては前回でほぼ終わってたからロカはこういうこと言うしキギロはこう思いながら死ぬよな…って納得の補完だから印象薄くなるのは仕方ないよ いやごめん個人的には印象は抜群に強かったよキギロ その対比でフレイザード作っちゃうハドラーってのが展開として良い意味で酷いなって
239 23/09/21(木)08:54:17 No.1104101415
ぽっと出で作中としても生まれたてのモンスターなのに顔つき一つで説得力持たせてくるのいいよね
240 23/09/21(木)08:55:06 No.1104101565
本編でも生きてたらヤバかったなと思うくらいには強かったよキギロ
241 23/09/21(木)08:56:28 No.1104101771
この下落し続ける株からよく超魔生物の時のかっこよさまで持ち直せたなハドラー!
242 23/09/21(木)08:57:02 No.1104101861
>ぽっと出で作中としても生まれたてのモンスターなのに顔つき一つで説得力持たせてくるのいいよね 喋り方もほとんど本人だったしな
243 23/09/21(木)08:58:59 No.1104102200
>>>まあ普通にロカの死因今回のでいいんだろうな >>>帰ってマァム抱き上げるまでの余裕はあったと >>でもアバンやマトリフ必死に解呪方法探しただろうな… >ロカは死因を墓まで持ってくと思う… ロカは隠し事ド下手だしアバンやマトリフ程の男が呪いに気付かないとは思えない でも意を汲んで黙ってるんだ…
244 23/09/21(木)08:59:39 No.1104102316
禁呪法製モンスターをメンタルの変化の演出に使ってくるのはそう来るかと唸らせられる
245 23/09/21(木)09:00:31 No.1104102476
バルトスのほかにゲス野郎をだしてヘイトコントロール!
246 23/09/21(木)09:01:16 No.1104102601
このままだとレイラが相手取ることになるけどこういう岩みたいなヤツと戦いの相性どうだろう
247 23/09/21(木)09:02:16 No.1104102776
キギロの執念の強さと利己主義の塊みたいな精神は悪役かくあるべしって姿だった 最期は光にあてられ己の弱さを悟りながら死ぬとこまで含めて完璧
248 23/09/21(木)09:02:41 No.1104102847
ダイ本編でレイラが元気そうにしてるのが答えだ
249 23/09/21(木)09:04:04 No.1104103090
>キギロの執念の強さと利己主義の塊みたいな精神は悪役かくあるべしって姿だった >最期は光にあてられ己の弱さを悟りながら死ぬとこまで含めて完璧 フレイザードもそうだけど敵だけど完全には嫌いになれないキャラだった
250 23/09/21(木)09:04:43 No.1104103209
レイラは本編の回想だと足怪我したのか膝着いて呪文使ってるような場面描かれてたけどこの辺になるのかな
251 23/09/21(木)09:05:13 No.1104103303
一時期な勝利のために誇りを捨てて結果的に弱体化するのワニのおっさんもやってたね
252 23/09/21(木)09:05:31 No.1104103350
>ダイ本編でレイラが元気そうにしてるのが答えだ 老け込んでる…
253 23/09/21(木)09:06:52 No.1104103568
そろそろけいおん!エンジェルビーツ!?の時まで近づいてるのか…
254 23/09/21(木)09:06:58 No.1104103587
>老け込んでる… そりゃロカは死んでるしな…
255 23/09/21(木)09:07:02 No.1104103600
ガンガディアはTHE・ライバルって感じでキギロはTHE・悪党って感じ どっちもすげー好き
256 23/09/21(木)09:07:13 No.1104103635
>一時期な勝利のために誇りを捨てて結果的に弱体化するのワニのおっさんもやってたね あれはおっさんもクソメンタルになってたけど 肉親持ち出すやり方にダイがキレて強化されたのが大きいと思う
257 23/09/21(木)09:07:23 No.1104103661
そりゃあんないい夫早くに亡くしたらめっきり老け込みもするわ…
258 23/09/21(木)09:07:58 No.1104103774
>キギロも「人間が持つ利他の精神がわからない」ということを最期に理解して散ってるのが良い >自分は持ち得ないけどそれを持ってる人間に勝ち目がないことまでもわかってしまうのが本当の敗北っていう こういうの見ると改めてミストバーンに最期含め味わいが出るなって 昔はなんか小物化したぐらいに思ってたけどさ
259 23/09/21(木)09:08:38 No.1104103875
後なんかいくらいで終わりなんだろうか 終わったらダイ本編見返したいわ
260 23/09/21(木)09:11:34 No.1104104347
弱体化というが捨て鉢になって勝ち目を他人に全賭けなんかすれば 全力を出してギリギリまでのバトルは出来ないだろう
261 23/09/21(木)09:13:56 No.1104104741
>このままだとレイラが相手取ることになるけどこういう岩みたいなヤツと戦いの相性どうだろう 有効打がないから相性最悪だろうけど核を見つけて倒すんじゃないかな
262 23/09/21(木)09:16:35 No.1104105252
>後なんかいくらいで終わりなんだろうか >終わったらダイ本編見返したいわ レイラVSスレ画にバルトスの話にハドラーとの決着って 意外とイベント残ってるしあと一年くらいはやるんじゃないかなぁ
263 23/09/21(木)09:19:13 No.1104105689
レイラは僧侶ではあるがもう一つの姿は見た目対魔忍だけど盗賊みたいなもんだし核見つけて盗んでた(壊してた)とかやりやすいよな
264 23/09/21(木)09:19:18 No.1104105700
補完で呪文の小ネタからこんな新しい戦いまでダイ大本編の厚みをさらに膨らませてるの本当に凄い
265 23/09/21(木)09:19:35 No.1104105747
レイラがどうやってパーティー離脱するのか不明だったがレイラ担当生えてきたのか
266 23/09/21(木)09:21:01 No.1104106007
岩ってのが同じ無機物でもより殺傷力の高い氷と溶岩を後継機に選ぶのが分かりやすくて絶妙なチョイス
267 23/09/21(木)09:23:53 No.1104106503
通路の岩から産んだんだろうけどばくだんいわが元なのかな
268 23/09/21(木)09:24:46 No.1104106652
>通路の岩から産んだんだろうけどばくだんいわが元なのかな スレ画が既に床の汚れとか?がってるから迷宮全体がロックザードかもしれない