やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/20(水)18:30:07 No.1103882601
やっぱり正気で明侵攻考えてたの怖すぎるよ
1 23/09/20(水)18:32:02 No.1103883223
あぶれた侍共の処理は神の君も苦労したから…
2 23/09/20(水)18:33:43 No.1103883762
切り取れるのならそれに越したことは無いから…
3 23/09/20(水)18:33:47 No.1103883794
大丈夫?お母さんと弟さん引いてない?
4 23/09/20(水)18:34:05 No.1103883887
百姓のくせに侍の行く末考えなきゃいけないの大変だよね
5 23/09/20(水)18:35:09 No.1103884264
基本戦争で成り立ってた状態だし戦う先が日本からなくなったらそりゃあね
6 23/09/20(水)18:35:21 No.1103884332
あれは本当にワシが産んだんか…?
7 23/09/20(水)18:35:48 No.1103884498
取り敢えず口減らししたいので成功の可否は問わない
8 23/09/20(水)18:36:07 No.1103884614
欲望の先はない… ならばと無駄遣いさせる政策を編み出したのが我らが神の君でございまする
9 23/09/20(水)18:36:57 No.1103884884
仮に唐入り一切抜きで豊臣幕府による改易祭りをやったとしたら それはそれで評判を落としまくってた気しかしないんですけどこのウォーマシン
10 23/09/20(水)18:37:16 No.1103884995
お母さんにあそこまで言われる秀吉少しかわいそうになってきた…
11 23/09/20(水)18:37:55 No.1103885207
>お母さんにあそこまで言われる秀吉少しかわいそうになってきた… でも母親をすっと差し出すような息子は…戦国だとたまにいるな…
12 23/09/20(水)18:38:05 No.1103885261
>あぶれた侍共の処理は神の君も苦労したから… ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君
13 23/09/20(水)18:38:15 No.1103885311
生まれてからずっと乱世で乱世のおかげで立身出世できた男だから戦争が人生から外せなくなるのは理解できる
14 23/09/20(水)18:38:28 No.1103885382
>お母さんにあそこまで言われる秀吉少しかわいそうになってきた… 怪物過ぎる…とビビられるのはもう仕方ないよマジで怪物なんだもん
15 23/09/20(水)18:38:47 No.1103885489
>>あぶれた侍共の処理は神の君も苦労したから… >ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 この神の君めちゃくちゃラッキー続いてない…?
16 23/09/20(水)18:38:48 No.1103885498
>お母さんにあそこまで言われる秀吉少しかわいそうになってきた… 関白になるまででも百姓のお母さんの想像の範疇はるかに超えたこと殺ってるから…
17 23/09/20(水)18:39:06 No.1103885611
>ならばと無駄遣いさせる政策を編み出したのが我らが神の君でございまする それ孫じゃね?
18 23/09/20(水)18:40:58 No.1103886226
スッ…と素の顔を見せるの好き
19 23/09/20(水)18:41:54 No.1103886550
このモンスターを踏み台にしてさらなるモンスターに成り果てた茶々がおそらくラスボスなのが……
20 23/09/20(水)18:42:11 No.1103886647
登場前はムロ演じる秀吉がこんな不気味なキャラになるとは思わなかったよ…
21 23/09/20(水)18:42:44 No.1103886812
それなりの一武将くらいなら母ちゃんも自慢の息子扱いだったんだろうな
22 23/09/20(水)18:43:33 No.1103887118
北政所のこいつの評価が聞きたい
23 23/09/20(水)18:43:57 No.1103887279
ムロ秀吉の登場で偉人女体化モノの二次創作で応用が利く竿役がまた一人
24 23/09/20(水)18:44:41 No.1103887548
百姓から関白になるのやっぱヤバすぎるわ
25 23/09/20(水)18:44:51 No.1103887601
>ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 やっぱり一回茶々をその手に抱いたことのある設定邪悪じゃない?
26 23/09/20(水)18:45:41 No.1103887897
普通にスルーすると思ってたわ中国攻め
27 23/09/20(水)18:46:07 No.1103888032
今回の大河は瀬名関連とか色々言われるのも分かるけどスレ画出てくる所は大体面白いと思う
28 23/09/20(水)18:46:20 No.1103888123
>この神の君めちゃくちゃラッキー続いてない…? でも最期アンラッキー引いてない?
29 23/09/20(水)18:47:05 No.1103888402
そりゃあ自慢の息子でしょ!みたいに言う直政と母ちゃんの温度差好き
30 23/09/20(水)18:47:18 No.1103888508
スケールのデカさたと日本史上トップの男だよね秀吉
31 23/09/20(水)18:47:34 No.1103888605
個人的には強右衛門とか細かい逸話拾ってて好きなんだけど瀬名死亡周りがノイズ過ぎる…
32 23/09/20(水)18:47:34 No.1103888606
>>この神の君めちゃくちゃラッキー続いてない…? >でも最期アンラッキー引いてない? あんな糞狸は腐った魚を口に詰めて死ぬがいい
33 23/09/20(水)18:47:54 No.1103888716
>普通にスルーすると思ってたわ中国攻め 戦そのものはナレだけで済ますだろうな… 家康はいってないし
34 23/09/20(水)18:48:03 No.1103888801
とはいえじきに耄碌はすると思う 茶々に操られるの確定してるし
35 23/09/20(水)18:48:43 No.1103889059
今回の大河ムロ秀吉周りは好き わざと道化を演じて本質を見ていたっていうの怖いけど
36 23/09/20(水)18:49:40 No.1103889411
>あれは本当にワシが産んだんか…? 去年は他人の子を自分の子じゃないかと言う奴が出て今年はこれを言う親がいる
37 23/09/20(水)18:49:48 No.1103889465
>個人的には強右衛門とか細かい逸話拾ってて好きなんだけど瀬名死亡周りがノイズ過ぎる… 神の君を称える話で瀬名殿と息子が厄介だから始末したみたいな話を入れたらそれこそ激しいノイズだから…
38 23/09/20(水)18:50:27 No.1103889681
戦の無い世の中なんて無理だよねはそりゃそう うるせえ俺が逆らうやつ全部殺して全部背負ってやるって信長の株が相対的に上がるのもいい
39 23/09/20(水)18:50:44 No.1103889785
小一郎も既にもう止そうや…的な空気出し始めてるしマジでついて行けてる奴いねえな
40 23/09/20(水)18:51:06 No.1103889903
>前田とっしーのこいつの評価が聞きたい
41 23/09/20(水)18:51:13 No.1103889953
>去年は他人の子を自分の子じゃないかと言う奴が出て今年はこれを言う親がいる 真田丸で母子だったんだよなこいつら
42 23/09/20(水)18:51:38 No.1103890114
でもロリマンコに負けるんだよな…ってなる
43 23/09/20(水)18:51:57 No.1103890231
参勤交代とかいう無駄金使わせるシステムほんと秀逸だと思う
44 23/09/20(水)18:52:06 No.1103890281
ひでじ事件もしっかりやってくれそうな気がしてきたよ 一応神の君ちょっと絡むし
45 23/09/20(水)18:52:54 No.1103890557
>参勤交代とかいう無駄金使わせるシステムほんと秀逸だと思う 経済回る~!
46 23/09/20(水)18:53:00 No.1103890602
チリチリ頭一族の母ちゃんが顔がいい直政で幸福度高めた後にサラサラヘアーな秀頼出てきたらたえられない
47 23/09/20(水)18:53:06 No.1103890626
何気に残り話数あんまりないだね 残り12話か
48 23/09/20(水)18:53:06 No.1103890630
刀狩りをはじめたり浪人をなくそうとしたり戦国の終わりを意識はしてた でもすぐには無くせないので国内にたまったガスは現実問題どうにかしないとね
49 23/09/20(水)18:53:26 No.1103890757
>チリチリ頭一族の母ちゃんが顔がいい直政で幸福度高めた後にサラサラヘアーな秀頼出てきたらたえられない 全員モジャモジャなのは確実に前振りだよね
50 23/09/20(水)18:53:50 No.1103890906
神の君も大分秀吉のこと理解してきた感はある
51 23/09/20(水)18:53:59 No.1103890959
>そりゃあ自慢の息子でしょ!みたいに言う直政と母ちゃんの温度差好き 10歳で家を飛び出して 戻ってきたら織田の足軽大将になったと言って どんどん出世して気づいたら関白殿下になってた ワシは育てとらん
52 23/09/20(水)18:54:08 No.1103891011
繁殖力がないだけで子ガチャSSR
53 23/09/20(水)18:54:28 No.1103891129
>チリチリ頭一族の母ちゃんが顔がいい直政で幸福度高めた後にサラサラヘアーな秀頼出てきたらたえられない 浅井と織田の血が濃いんだろう… 種が薄い猿は駄目だな
54 23/09/20(水)18:54:37 No.1103891171
参勤交代は流通網交通網の整備という副産物も産んだしね ただ東京一極集中は江戸の負の遺産の一つでも有ると思う
55 23/09/20(水)18:54:54 No.1103891280
出てった息子は既に死んでて化物とすり替わってるタイプの怪異だよねってレスでダメだった
56 23/09/20(水)18:55:32 No.1103891502
>出てった息子は既に死んでて化物とすり替わってるタイプの怪異だよねってレスでダメだった あそこのノリだけ見たら世にも奇妙な物語すぎる
57 23/09/20(水)18:55:38 No.1103891542
この秀吉は明が欲しいってよりも武士の憂さ晴らしと弱体化狙ってそう…
58 23/09/20(水)18:55:40 No.1103891553
早くストレートヘアーの秀頼であっ…(察し)ってなりたい
59 23/09/20(水)18:56:27 No.1103891835
>ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 由井正雪「もうちょっと続くんじゃ」
60 23/09/20(水)18:56:47 No.1103891958
母君があそこで太閤殿下をああまで認めたがらないのは割とホラー映画の文脈
61 23/09/20(水)18:57:01 No.1103892050
>スケールのデカさたと日本史上トップの男だよね秀吉 まあこのくらいじゃないと バラバラだった日本を統一できないなあと思う
62 23/09/20(水)18:57:13 No.1103892120
>それなりの一武将くらいなら母ちゃんも自慢の息子扱いだったんだろうな 天下人を支える家臣とかならまあそこまで言われなかったろうに
63 23/09/20(水)18:57:23 No.1103892169
秀吉の物語は序盤のみんなに好かれるお調子者から中終盤のみんなに恐れられる怪物になる対比を楽しむためにある
64 23/09/20(水)18:57:38 No.1103892254
>母君があそこで太閤殿下をああまで認めたがらないのは割とホラー映画の文脈 この親あってこの子ありって感じでした
65 23/09/20(水)18:57:45 No.1103892310
農民から刀を取り上げて武士には戦させて 結構選択と集中が出来てる気がする
66 23/09/20(水)18:57:47 No.1103892326
近世を作ったのは神の君だけど中世を終わらせたのは秀吉
67 23/09/20(水)18:58:10 No.1103892472
娘離婚させて神の君への嫁に使う息子は親視点だとホラーだよ
68 23/09/20(水)18:58:18 No.1103892532
死ぬ間際にこの子はお前の子ではないと言い放つ茶々見てぇ…そこまではしないか…
69 23/09/20(水)18:58:44 No.1103892708
>由井正雪「もうちょっと続くんじゃ」 あなた他に類する人間居ないから歴史に名を残してますが そこまで大した話になる前に頓挫しましたよね?
70 23/09/20(水)18:58:49 No.1103892743
秀頼の父親はいろんな説があるけど父親なんていないホムンクルス説が1番好きだよ
71 23/09/20(水)18:58:52 No.1103892761
朝鮮出兵が要因の一つとなって豊臣政権は倒れ 明も莫大な損失で疲弊して清に滅ぼされ 李氏朝鮮は日明両軍の草刈り場として荒廃した 破壊神かな?
72 23/09/20(水)18:59:02 No.1103892813
秀吉のチンポが弱々で助かったな神君!
73 23/09/20(水)18:59:03 No.1103892826
>秀吉の物語は序盤のみんなに好かれるお調子者から中終盤のみんなに恐れられる怪物になる対比を楽しむためにある このムロツヨシ最初から怖いんですけお!
74 23/09/20(水)18:59:42 No.1103893058
貧乏くじは治部が引く事は容易に想像できる…
75 23/09/20(水)19:00:47 No.1103893449
尻蹴られた後てニコニコした後に真顔に戻るのやめてほしい
76 23/09/20(水)19:00:50 No.1103893468
でも神の君にはうじまくんが残ったから…
77 23/09/20(水)19:00:53 No.1103893481
チンポからSSR確定マンの神の君との対比が美しい
78 23/09/20(水)19:01:12 No.1103893588
今後猿が寝小便した話聞いたら ワシは糞を漏らしたのに何を落ち込んどるんじゃってマウント取れそうだな神の君
79 23/09/20(水)19:01:59 No.1103893872
>秀吉の物語は序盤のみんなに好かれるお調子者から中終盤のみんなに恐れられる怪物になる対比を楽しむためにある 神の君もそれくらいの変化終盤にしそう
80 23/09/20(水)19:02:01 No.1103893888
ひょっとして征夷大将軍なんかより関白になることのほうがはるかにやばい?
81 23/09/20(水)19:02:16 No.1103893988
朝鮮半島には今も秀吉軍が作った城趾が残っててほとんど城趾なんか残ってない国内よりも史料的価値があって研究者が現地で調査したりしてる
82 23/09/20(水)19:02:17 No.1103893993
単純に尺もないし拙者が悪者になるので徳川殿がうまいことやってくだされー!って見たことない石田治部をサクサク終わらせそう
83 23/09/20(水)19:02:34 No.1103894094
>それなりの一武将くらいなら母ちゃんも自慢の息子扱いだったんだろうな 元々は普通の農家のおばさんだしなぁ…
84 23/09/20(水)19:02:42 No.1103894141
兵糧攻めや水攻めをやりきる肝が 現代人の感覚からしたら恐ろしいよ
85 23/09/20(水)19:02:59 No.1103894244
今年の三成は東軍眼鏡をかけてるのに綺麗に見える
86 23/09/20(水)19:03:01 No.1103894256
>ひょっとして征夷大将軍なんかより関白になることのほうがはるかにやばい? 前例がないのは関白だからね
87 23/09/20(水)19:03:10 No.1103894324
>基本戦争で成り立ってた状態だし戦う先が日本からなくなったらそりゃあね 総無事令を出してこの国での戦はこれまでにしようぜ!とはやっても だからといって武士の仕事を奪う訳にもいかないしじゃあどうするのかといえばまあそうなるよな…って
88 23/09/20(水)19:03:29 No.1103894443
>ひょっとして征夷大将軍なんかより関白になることのほうがはるかにやばい? 「百姓から」ってワードが前に付くなら
89 23/09/20(水)19:04:15 No.1103894701
>ひょっとして征夷大将軍なんかより関白になることのほうがはるかにやばい? 一概にとは言えないが関白の方が上じゃなかったっけな…? どっちも正一位だけど
90 23/09/20(水)19:04:28 No.1103894775
関白に神の君が武士がなれる物なのか!?ってツッコミあったのいいよね
91 23/09/20(水)19:04:31 No.1103894791
10歳 家出 18歳 信長に仕える 25歳 足軽組頭 37歳 長浜城主となり母なかを呼び寄せる 46歳 本能寺の変 49歳 関白叙任 50歳 岡崎ホストクラブに母なかを送る わしゃあなんて怪物を産んでしまったんじゃ…?
92 23/09/20(水)19:04:33 No.1103894807
大河でもなんでも秀吉の話は人どころか世界の中心にいるはずの太閤殿下が何故か孤立してるように見えると個人的に嬉しい
93 23/09/20(水)19:04:36 No.1103894828
傭兵として輸出してたのはタイだったか
94 23/09/20(水)19:04:43 No.1103894863
平清盛ですら太政大臣だからな
95 23/09/20(水)19:04:54 No.1103894906
武家のボスとして君臨するのに関白を持ってくるのは当時の武士的にはしっくり来たんだろうか
96 23/09/20(水)19:05:11 No.1103894991
>>あぶれた侍共の処理は神の君も苦労したから… >ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 江戸時代の終わりで到来した明治時代でさっそく士族の反乱が起きまくってたのを考えると 江戸時代来てさっそく大阪の陣で豊臣家と一緒に大阪城に集まってる奴等を処分出来たのはデカいなと感じる
97 23/09/20(水)19:05:28 No.1103895090
>>ひょっとして征夷大将軍なんかより関白になることのほうがはるかにやばい? >「百姓から」ってワードが前に付くなら 前置詞がつかなくても 関白は人臣の最高位だから 秀吉は将軍になる必要すらなかったんだよ
98 23/09/20(水)19:05:29 No.1103895099
高畑淳子すごいよね
99 23/09/20(水)19:06:10 No.1103895334
今年は秀頼の種大野説なんだろうか
100 23/09/20(水)19:06:16 No.1103895361
>25歳 足軽組頭 >37歳 長浜城主となり母なかを呼び寄せる ここがマジでおかしい
101 23/09/20(水)19:06:18 No.1103895378
秀吉は出世スピードも戦の勝率もバグりすぎてる やばい
102 23/09/20(水)19:06:19 No.1103895385
>このモンスターを踏み台にしてさらなるモンスターに成り果てた茶々がおそらくラスボスなのが…… あの茶々は憎い男(秀吉)の子供を絶妙なタイミングで産んで火種にする事を喜びそうで怖い
103 <a href="mailto:母">23/09/20(水)19:06:39</a> [母] No.1103895504
>>25歳 足軽組頭 >>37歳 長浜城主となり母なかを呼び寄せる >ここがマジでおかしい (怖…)
104 23/09/20(水)19:07:08 No.1103895660
>ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 西郷どんやってた時西南戦争をヤバい奴らの在庫一掃処分って書いた「」のレスが忘れられない
105 23/09/20(水)19:07:10 No.1103895673
>平清盛ですら太政大臣だからな 平氏ですらそう言われると関白になったスレ画は化け物すぎる…
106 23/09/20(水)19:07:14 No.1103895694
>秀吉は出世スピードも戦の勝率もバグりすぎてる >やばい しゃーねーなー晩節でバランス取るか
107 23/09/20(水)19:07:18 No.1103895718
よくある秀吉のイメージは妹の方がやってたなぁ
108 23/09/20(水)19:07:47 No.1103895893
文字的に征夷大将軍や太政大臣の方がきらびやかに見えるけど位としては関白が上なんだよな
109 23/09/20(水)19:07:53 No.1103895924
>しゃーねーなー晩節でバランス取るか 冷酷過ぎるんだよ判断が
110 23/09/20(水)19:07:55 No.1103895936
最終的に勝利することが決まっているとはいえ世界が神の君を曇らせようとしてくる!
111 23/09/20(水)19:07:55 No.1103895938
地味にやばいのはこんな化け物な兄貴についていけてる弟
112 23/09/20(水)19:07:57 No.1103895951
城主になったせいで長浜城を明智軍に攻められたりしてるから
113 23/09/20(水)19:08:08 No.1103896004
森崎ウィン秀忠の絶妙に戦が弱そう感すごい
114 23/09/20(水)19:08:09 No.1103896017
>10歳 家出 >18歳 信長に仕える >25歳 足軽組頭 >37歳 長浜城主となり母なかを呼び寄せる >46歳 本能寺の変 >49歳 関白叙任 >50歳 岡崎ホストクラブに母なかを送る >わしゃあなんて怪物を産んでしまったんじゃ…? 長浜ぐらいまではギリギリ頑張った孝行息子と思えたかもしれん
115 23/09/20(水)19:08:39 No.1103896193
個人的にこの大河で一番びっくりしたのは(また雑なオリキャラ出してきたな…)って初見で思ったお田鶴が史実だったこと
116 23/09/20(水)19:08:49 No.1103896254
本能寺の変からのムーブは家族からも内心コイツヤバいずっと思われてそう
117 <a href="mailto:大久保">23/09/20(水)19:09:11</a> [大久保] No.1103896399
>西郷どんやってた時西南戦争をヤバい奴らの在庫一掃処分って書いた「」のレスが忘れられない 処分しきれてねえじゃん!
118 23/09/20(水)19:09:15 No.1103896418
>秀吉の物語は序盤のみんなに好かれるお調子者から中終盤のみんなに恐れられる怪物になる対比を楽しむためにある 軍師官兵衛であの男は猿ですよという北政所に対して それを言えるのは今では貴方様ぐらいになってしまいましたよと言う千利休のシーンが何故か妙に記憶に残ってる
119 23/09/20(水)19:09:19 No.1103896450
将軍って言われても足利?鎌倉?江戸?どれ?ってなるけど 関白や太閤といわれたらだいたい秀吉を指すくらいだからな
120 23/09/20(水)19:09:37 No.1103896567
>>ヤバい奴らが大坂城に集まって一網打尽に出来たのはラッキーだったな神の君 >西郷どんやってた時西南戦争をヤバい奴らの在庫一掃処分って書いた「」のレスが忘れられない 実際そうだから仕方ない
121 23/09/20(水)19:09:53 No.1103896659
>最終的に勝利することが決まっているとはいえ世界が神の君を曇らせようとしてくる! ハッピーエンドが決まってるなら道中はどれだけ地獄に落としてもよいのだ
122 23/09/20(水)19:10:37 No.1103896932
父親がマジで謎なのはやっぱ秀吉本人もよくわかんないからなんだろうか
123 23/09/20(水)19:10:52 No.1103897035
大阪夏の陣でキッチリ対抗勢力潰し切ってから死ぬ神の君には参るね…
124 23/09/20(水)19:10:56 No.1103897060
>ハッピーエンドが決まってるなら道中はどれだけ地獄に落としてもよいのだ 大丈夫?報いの時されない?
125 <a href="mailto:道長">23/09/20(水)19:10:58</a> [道長] No.1103897072
>関白や太閤といわれたらだいたい秀吉を指すくらいだからな 太閤はともかく関白は儂の代名詞…
126 23/09/20(水)19:11:12 No.1103897160
父親になんか思うところがあったんだろう
127 23/09/20(水)19:11:32 No.1103897286
>10歳 家出 >18歳 信長に仕える >25歳 足軽組頭 農家出身である事を考えるとこの時点で凄い なんならSSR正妻ゲットしてるのも凄い
128 23/09/20(水)19:11:44 No.1103897355
>46歳 本能寺の変 当時の46歳って老齢に片足突っ込んでるのに そこからあそこまで野心的な行動連発出来るエネルギーがすごいわ
129 23/09/20(水)19:11:56 No.1103897430
>太閤はともかく関白は儂の代名詞… 仮面ライダー第2+1号きたな…
130 23/09/20(水)19:11:59 No.1103897446
>>関白や太閤といわれたらだいたい秀吉を指すくらいだからな >太閤はともかく関白は儂の代名詞… 道長なってないのに…
131 23/09/20(水)19:12:16 No.1103897553
この秀吉登場以降ずっと怖いんだけど…
132 23/09/20(水)19:12:21 No.1103897587
>大阪夏の陣でキッチリ対抗勢力潰し切ってから死ぬ神の君には参るね… 夏の陣から一年くらいでサッと死ぬのがシナリオ出来すぎてる
133 23/09/20(水)19:12:31 No.1103897653
秀長が登場当初より邪悪じゃないかもしれん
134 23/09/20(水)19:12:37 No.1103897701
>>ハッピーエンドが決まってるなら道中はどれだけ地獄に落としてもよいのだ >大丈夫?報いの時されない? 報いの鯛
135 23/09/20(水)19:13:03 No.1103897847
弟にドン引きされて母親にすら化け物扱いされるのは若干哀れさもある
136 23/09/20(水)19:13:05 No.1103897861
よく考えたら将軍なるより関白になる方がすごくない?
137 23/09/20(水)19:13:10 No.1103897895
明治に不平士族が暴発してたのはそりゃそうなんだがあの時期は平民も新しい体制に不満タラタラで一揆バンバン起こしててそれと士族反乱が連動するの恐れて大久保は苛烈な処分をしたところはある
138 23/09/20(水)19:13:17 No.1103897923
>>10歳 家出 >>18歳 信長に仕える >>25歳 足軽組頭 >農家出身である事を考えるとこの時点で凄い >なんならSSR正妻ゲットしてるのも凄い 弟もSSRでなんだこの農家…
139 23/09/20(水)19:13:26 No.1103897983
>よく考えたら将軍なるより関白になる方がすごくない? よく考えなくても凄い
140 23/09/20(水)19:13:35 No.1103898046
>なんならSSR正妻ゲットしてるのも凄い 浅野の家もラッキーだったよな
141 23/09/20(水)19:13:52 No.1103898156
高畑淳子さん名女優すぎる なに色ボケしてんだこの婆ちゃん…から秀吉への本音が溢れるところの落差がエグい
142 23/09/20(水)19:14:15 No.1103898308
>夏の陣から一年くらいでサッと死ぬのがシナリオ出来すぎてる 戦国終わらせる為のシステムみたいだ
143 23/09/20(水)19:14:15 No.1103898310
出世街道驀進と晩年の苦労の両方に成り上がり由来の面白みがある秀吉さん 最近人気低いのはみんな中流意識を持って成り上がりを嫌うようになったからなのかな
144 23/09/20(水)19:14:25 No.1103898367
天は秀吉にチンポの強さだけはくれなかったんだな…
145 23/09/20(水)19:14:26 No.1103898379
>>大阪夏の陣でキッチリ対抗勢力潰し切ってから死ぬ神の君には参るね… >夏の陣から一年くらいでサッと死ぬのがシナリオ出来すぎてる 家康は大阪の陣の頃には癌だったって話聞くけどそれだともう大阪の陣の時はこれが人生最後の戦いになると覚悟決めてたんだと思う
146 23/09/20(水)19:14:26 No.1103898384
糞漏らした事を言いふらされてもそれを許す神の君の器のデカさよ
147 23/09/20(水)19:14:32 No.1103898425
有名な逸話とか拾う傾向の強いこの大河で秀吉はガチで秀頼のこと神の君に託すのかな?
148 23/09/20(水)19:14:33 No.1103898429
利家はいつも通り秀吉死んだら生えてきて登場即死亡かな
149 23/09/20(水)19:14:36 No.1103898457
秀長がゴー!中国ゴー!なノリじゃなくてよかったよ
150 23/09/20(水)19:14:44 No.1103898519
いくら他ガチャでSSR引いても子供ガチャにつぎ込む石が少ない
151 23/09/20(水)19:14:50 No.1103898554
>弟もSSRでなんだこの農家… 能力は言わずとも人柄すらできてる弟は何なんだ… あいつ悪く言われてるの見たことないかも知れん
152 23/09/20(水)19:14:57 No.1103898609
足軽大将クラス→一国一城の主ぐらいならまああり得なくはないし農民→足軽大将もすごいけどまあ可能な範囲 でも最速で進めての農民→一国一城の主で寿命が尽きるぐらいかかるはずなんだ…
153 23/09/20(水)19:15:15 No.1103898698
直政が母ちゃんのお気に入りなのギャグ描写かと思ったけど史実なのかよ!
154 23/09/20(水)19:15:27 No.1103898782
>家康は大阪の陣の頃には癌だったって話聞くけどそれだともう大阪の陣の時はこれが人生最後の戦いになると覚悟決めてたんだと思う 真田が来た
155 23/09/20(水)19:15:28 No.1103898787
>最近人気低いのはみんな中流意識を持って成り上がりを嫌うようになったからなのかな 晩年の耄碌が影響している あと飽きてる
156 23/09/20(水)19:15:33 No.1103898825
>天は秀吉にチンポの強さだけはくれなかったんだな… 神の君のチンポの強さはしっかり描かれてるからな
157 23/09/20(水)19:15:37 No.1103898844
>出世街道驀進と晩年の苦労の両方に成り上がり由来の面白みがある秀吉さん >最近人気低いのはみんな中流意識を持って成り上がりを嫌うようになったからなのかな 残酷な面が目立つようになったのと晩節が汚過ぎるからじゃ
158 23/09/20(水)19:15:46 No.1103898895
>いくら他ガチャでSSR引いても子供ガチャにつぎ込む石が少ない 石は存在したんですかね…
159 23/09/20(水)19:15:46 No.1103898898
>天は秀吉にチンポの強さだけはくれなかったんだな… 関白になっても女と見ればちょっかい出しまくってそれでもアレ以外は子供が…って辺りがね
160 23/09/20(水)19:15:54 No.1103898950
木下(杉原)や青木とか親戚SRからSSR多くない?
161 23/09/20(水)19:15:57 No.1103898979
>有名な逸話とか拾う傾向の強いこの大河で秀吉はガチで秀頼のこと神の君に託すのかな? そこで約束すればいままで通り約束守れないフラグが立つという寸法よ
162 23/09/20(水)19:16:00 No.1103898998
書き込みをした人によって削除されました
163 23/09/20(水)19:16:20 No.1103899107
>道長なってないのに… そういやなんで就任してないのに御堂関白なんだろう
164 23/09/20(水)19:16:28 No.1103899164
ムロがやっぱり大河怖いどこいってもヤバいヤツ扱いですよみたいなことインタビューでいっててでしょうねとしか
165 23/09/20(水)19:17:06 No.1103899418
>足軽大将クラス→一国一城の主ぐらいならまああり得なくはないし農民→足軽大将もすごいけどまあ可能な範囲 >でも最速で進めての農民→一国一城の主で寿命が尽きるぐらいかかるはずなんだ… 良い感じに室町幕府も家格秩序も壊れたので生まれた時代の傑物…一昔前なら守護代どころか足軽大将にもなれない
166 23/09/20(水)19:17:10 No.1103899448
ムロがYouTubeでエゴサあんましないけど本当に大嫌い(褒め言葉)みたいなのは言われてると聞いたって言っててダメだった
167 23/09/20(水)19:17:23 No.1103899544
>>有名な逸話とか拾う傾向の強いこの大河で秀吉はガチで秀頼のこと神の君に託すのかな? >そこで約束すればいままで通り約束守れないフラグが立つという寸法よ 勃つのはちんぽだけにしてくださいよ!
168 23/09/20(水)19:17:31 No.1103899604
>>道長なってないのに… >そういやなんで就任してないのに御堂関白なんだろう もう太閤って役職存在してなのか?
169 23/09/20(水)19:17:39 No.1103899655
日本史上トップクラスの偉業を成し遂げてるけど秀吉そのものの人生歩みたいかと言われるとちょっとアレだよな…
170 23/09/20(水)19:17:42 No.1103899666
出身についてはガチ貧農から土豪くらいの地侍まで諸説あるけど少なくとも大した身分じゃないところから十年そこらで一城の主まで上り詰めたのはとんでもないスピード出世すぎる
171 23/09/20(水)19:17:43 No.1103899675
>>いくら他ガチャでSSR引いても子供ガチャにつぎ込む石が少ない >石は存在したんですかね… い、一応存在したんだ… 死んだ…
172 23/09/20(水)19:18:13 No.1103899871
>最近人気低いのはみんな中流意識を持って成り上がりを嫌うようになったからなのかな むしろ今までが秀吉を反徳川ポジションの資料からマシマシで描くことが多かったから 冷静に考えたらこいつおかしいこと多くね?ってなってる
173 23/09/20(水)19:18:19 No.1103899905
秀吉はいっそ乱世の中国に生まれた方が最後まで突っ走れたかもしれんな
174 23/09/20(水)19:18:28 No.1103899965
>い、一応存在したんだ… >死んだ… やっぱゴミみてえな種だったな
175 23/09/20(水)19:18:36 No.1103900019
晩年と後継者関係以外は殆ど隙が無いからな秀吉…
176 23/09/20(水)19:18:44 No.1103900074
本当に秀吉はいたのか知ってる人今居ないからなぁ
177 23/09/20(水)19:19:07 No.1103900221
母親の姉妹がそこそこの武家に嫁いでる時点でそれなりの家ではあるだろ秀吉
178 23/09/20(水)19:19:17 No.1103900281
>ムロがYouTubeでエゴサあんましないけど本当に大嫌い(褒め言葉)みたいなのは言われてると聞いたって言っててダメだった ムロなに演ってもだいたいそうじゃん
179 23/09/20(水)19:19:19 No.1103900293
秀吉とはコンビ名であることは知っているな?
180 23/09/20(水)19:19:32 No.1103900372
むしろ最近は光と影がどっちも色濃い英雄として描きがいのあるキャラとして扱われてる感じする
181 23/09/20(水)19:19:38 No.1103900396
>>有名な逸話とか拾う傾向の強いこの大河で秀吉はガチで秀頼のこと神の君に託すのかな? >そこで約束すればいままで通り約束守れないフラグが立つという寸法よ 最初はガチで豊臣と秀頼を守ろうと頑張る神の君が見れるのか
182 23/09/20(水)19:20:01 No.1103900563
史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった
183 23/09/20(水)19:20:34 No.1103900770
>最初はガチで豊臣と秀頼を守ろうと頑張る神の君が見れるのか そこでこの徳川絶対に許さないウーマンの存在が輝く
184 23/09/20(水)19:20:40 No.1103900808
考えてみると石川数正って寝返った以外にあんまエピソード知らんわ
185 23/09/20(水)19:20:51 No.1103900884
>最初はガチで豊臣と秀頼を守ろうと頑張る神の君が見れるのか たぶんというかかなりの確率でそうなると思う 茶々と秀頼が全部ぶっ壊す
186 23/09/20(水)19:20:52 No.1103900890
>史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった 康輝→吉輝
187 23/09/20(水)19:20:57 No.1103900930
>やっぱり正気で明侵攻考えてたの怖すぎるよ 明の皇帝は暗君だからイケル!
188 23/09/20(水)19:20:58 No.1103900935
>史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった 実際偏倚与えるのは主従関係はっきりさせるためだし…
189 23/09/20(水)19:21:26 No.1103901117
神の君も元康って名前だったしねえ
190 23/09/20(水)19:21:30 No.1103901141
>史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった 康の字消して吉の字プレゼント!
191 23/09/20(水)19:22:16 No.1103901442
>考えてみると石川数正って寝返った以外にあんまエピソード知らんわ 出奔しないとドラマでここまで取り扱われすらしないポジションだと思う
192 23/09/20(水)19:22:21 No.1103901473
話の終わりとしちゃ関ヶ原で三成と敵対して神の君が曇り茶々を殺して神の君が曇り その後は世を平定なされたのです!!だからまぁ残り話数少なくても何とかなるよね侵攻も関わってねぇし
193 23/09/20(水)19:22:25 No.1103901511
>最初はガチで豊臣と秀頼を守ろうと頑張る神の君が見れるのか 実際三成が挙兵しなければ 家康は豊臣家ナンバー2で終わっただろうからなあ
194 23/09/20(水)19:22:34 No.1103901569
>>弟もSSRでなんだこの農家… >能力は言わずとも人柄すらできてる弟は何なんだ… >あいつ悪く言われてるの見たことないかも知れん 今年の大河は最初あくらつタイプな秀長かなって思ったけどやっぱり苦労人になってる…
195 23/09/20(水)19:22:38 No.1103901599
神の君は口にした目標達成できて無さすぎる…
196 23/09/20(水)19:22:48 No.1103901682
三成との友情入れてくるの人の心無さすぎる
197 23/09/20(水)19:22:50 No.1103901705
>平清盛ですら太政大臣だからな こいつも割とヤバイな この頃はまだ武士と貴族が曖昧だったにせよ
198 23/09/20(水)19:23:08 No.1103901830
日本史に限らず特定のエピソードだけ有名で他になにした人なのか知られてないキャラは多い
199 23/09/20(水)19:23:15 No.1103901878
加藤と福島も親戚だったんだっけ
200 23/09/20(水)19:23:24 No.1103901936
>神の君は口にした目標達成できて無さすぎる… 生存できた氏真がバグ枠みたいに
201 23/09/20(水)19:23:25 No.1103901946
>三成との友情入れてくるの人の心無さすぎる 襲撃事件の時に神の君の屋敷に行った理由を補強できるな!
202 23/09/20(水)19:23:25 No.1103901950
>考えてみると石川数正って寝返った以外にあんまエピソード知らんわ のぶやぼだと80年代まで徳川家の内政ナンバー2なイメージなんだよな
203 23/09/20(水)19:23:38 No.1103902036
>神の君は口にした目標達成できて無さすぎる… そういう生き物だと思った方がむしろしっくりくるレベル
204 23/09/20(水)19:24:11 No.1103902234
>史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった それに興奮してる人をここや外でちょいちょい見かけて笑った
205 23/09/20(水)19:24:40 No.1103902435
>>史実だと出奔した人の改名がNTR感凄くてダメだった >それに興奮してる人をここや外でちょいちょい見かけて笑った おっさん3人でNTRとか言われても嫌だわ!
206 23/09/20(水)19:24:56 No.1103902522
秀吉も信長みたいに家康のこと考えながら死ぬのかな…
207 23/09/20(水)19:25:03 No.1103902554
>>神の君は口にした目標達成できて無さすぎる… >生存できた氏真がバグ枠みたいに 残ったのはお前だけじゃ…みたいな事を最終回で語らいそうな気がする
208 23/09/20(水)19:25:08 No.1103902596
スレ画以外で明治より前に唐侵略するぞ!とか考えた奴いるのかな
209 23/09/20(水)19:25:12 No.1103902620
>三成との友情入れてくるの人の心無さすぎる 多分関ヶ原辺りで柄杓の隣の光が見えてると思う
210 23/09/20(水)19:25:53 No.1103902921
>秀長が登場当初より邪悪じゃないかもしれん ちなみに史実じゃ旭や仲送るの普通に猛反対してます
211 23/09/20(水)19:25:58 No.1103902968
>康輝→吉輝 太ももの内側にタトゥー刻んでアヘ顔ダブルピースしてそう
212 23/09/20(水)19:26:13 No.1103903076
当時の権力者や主家から一字貰うのは支配関係の証明と権威付けに役立つからな…何か同時代の武将の名前が似てるのもこのせいだ
213 23/09/20(水)19:26:40 No.1103903270
>スレ画以外で明治より前に唐侵略するぞ!とか考えた奴いるのかな 提案しても何言ってんのこいつ…されるだけだと思う
214 23/09/20(水)19:26:49 No.1103903310
最終回でナレーションの正体が明らかになるかはちょっと気になってる
215 23/09/20(水)19:27:01 No.1103903399
>多分関ヶ原辺りで柄杓の隣の光が見えてると思う 北斗七星は9月まではギリ見えるらしいな…
216 23/09/20(水)19:27:40 No.1103903625
ナレーションの人は本能寺でアレになってめちゃくちゃ大変な時期かな
217 <a href="mailto:大名ではなくなった父上">23/09/20(水)19:27:54</a> [大名ではなくなった父上] No.1103903711
あいつ信幸からワシの幸を消しやがった! …それはそれとして生活苦しいから差し入れお願い
218 23/09/20(水)19:28:20 No.1103903869
なんなら明治期も征韓論はアレな人扱いなので秀吉は本当にヤバい
219 23/09/20(水)19:28:27 No.1103903922
>スレ画以外で明治より前に唐侵略するぞ!とか考えた奴いるのかな 大学時代の講義で帝国主義の始まりは朝鮮出兵からだったと言ってた教授いたな…果たしてそうなのかは分からんけど
220 23/09/20(水)19:28:28 No.1103903928
>最終回でナレーションの正体が明らかになるかはちょっと気になってる 最終回よりは最終回ちょっと前によく聴いた声の女が竹千代様の跡目明言して欲しいんですけおおおお!!してきて欲しい
221 23/09/20(水)19:29:51 No.1103904444
>母親の姉妹がそこそこの武家に嫁いでる時点でそれなりの家ではあるだろ秀吉 大政所の姉妹の嫁ぎ先でそこそこの武家って言えるの織田家の下級武士だったっぽい小出家がギリギリで他は良くても地侍くらいのもんじゃない?
222 23/09/20(水)19:30:09 No.1103904548
ナレーションの明智討たれた時の親を秀吉に殺されでもしたかのようなテンション気になるよね
223 23/09/20(水)19:30:24 No.1103904659
まぁ春日局かなとは思うナレーション
224 23/09/20(水)19:30:40 No.1103904777
今作では下から上まで全部の人見て出した結論だったけど勝算はあったんだろうか
225 23/09/20(水)19:30:51 No.1103904856
元寇とかあったけどこっちから中国と戦争しようぜ!は多分どの時代でも頭おかしいと思う
226 23/09/20(水)19:31:36 No.1103905174
本当に貧農クラスではなかったみたいには言われてるよね秀吉の家
227 23/09/20(水)19:32:31 No.1103905579
>なんなら明治期も征韓論はアレな人扱いなので秀吉は本当にヤバい 征韓論も朝鮮半島侵略しようって話じゃないし日清戦争だって朝鮮半島の独立が主目的で遼東半島や台湾はおまけだからなあ
228 23/09/20(水)19:32:32 No.1103905589
古代は百済とよろしくやりながら半島にちょっかいかけてた時期も結構長かったんだけどね… 白村江がね…
229 23/09/20(水)19:32:54 No.1103905730
偶然だけど明末期で中華国内至る所がガッタガタだし1番弱い時ではあった
230 23/09/20(水)19:33:19 No.1103905887
>本当に貧農クラスではなかったみたいには言われてるよね秀吉の家 その辺はジャンヌ・ダルクが割とお嬢様だったのと似ている
231 23/09/20(水)19:33:44 No.1103906062
大体の天下人や戦国武将は世界だとマイナーだろうけど世界史レベルでもスレ画の朝鮮出兵は割と有名な方なんだろうか
232 23/09/20(水)19:33:58 No.1103906155
将軍家ageの猿アンチナレーター…一体誰なんだ…
233 23/09/20(水)19:33:59 No.1103906165
>本当に貧農クラスではなかったみたいには言われてるよね秀吉の家 武功夜話ソースで90年代に流行って武功夜話だめじゃんで下火になったよそれ
234 23/09/20(水)19:34:17 No.1103906292
惣村の中では中心的な家ってくらいの感じかなせいぜい
235 23/09/20(水)19:34:18 No.1103906304
いや、ワシの両親はとあるやんごとなきお方であってな
236 23/09/20(水)19:34:31 No.1103906374
ガチの貧農というかそれ以下だったのは朱元璋かな
237 23/09/20(水)19:35:31 No.1103906775
>あいつ信幸からワシの幸を消しやがった! >…それはそれとして生活苦しいから差し入れお願い ※大量に送られてくる蕎麦の実
238 23/09/20(水)19:35:37 No.1103906820
>いや、ワシの両親はとあるやんごとなきお方であってな これを存命中に自分でやれる面の皮がすごい いや自分で家系図偽るくらいはみんなやってる時代だけど
239 23/09/20(水)19:36:05 No.1103906981
秀吉の出生が諸説あるのは農民から天下人までなったのが信じられない反動に感じる
240 23/09/20(水)19:36:17 No.1103907082
>大体の天下人や戦国武将は世界だとマイナーだろうけど世界史レベルでもスレ画の朝鮮出兵は割と有名な方なんだろうか 中国史にも出てくるだろうしなぁ
241 23/09/20(水)19:36:22 No.1103907118
朱元璋は玉座に座った乞食とまで言われるしマジでコンプレックス強かったっぽいんだよな
242 23/09/20(水)19:36:43 No.1103907277
>白村江がね… あの時代に海を越えた上陸作戦とかちょっと信じられん 本当にあったのかと陰謀論みたいなことを考えてしまう
243 23/09/20(水)19:37:03 No.1103907409
>元寇とかあったけどこっちから中国と戦争しようぜ!は多分どの時代でも頭おかしいと思う 白村江と日清戦争は朝鮮内の権力争いへの双方の介入で日露やWW1はそれぞれロシアとドイツが敵だからこっちから中国と戦争しようぜは満州事変までないもんな
244 23/09/20(水)19:37:03 No.1103907410
息子の生まれを捏造するためにヤリマンにされるなか母ちゃんかわいそう…
245 23/09/20(水)19:37:08 No.1103907438
>秀吉の出生が諸説あるのは農民から天下人までなったのが信じられない反動に感じる あと本人がいろいろ頑張って盛ろうとして情報いじったからかな
246 23/09/20(水)19:37:11 No.1103907464
>これを存命中に自分でやれる面の皮がすごい >いや自分で家系図偽るくらいはみんなやってる時代だけど 自分だけならまだしも帝のお手付きになった設定の母親存命中だからな…
247 23/09/20(水)19:37:20 No.1103907520
外国で有名なのは元を撃退した北条時宗なんて話もある
248 23/09/20(水)19:37:27 No.1103907565
昔ながらの貧しい百姓説が主流だったのが見直されて一時期割といいところの武家出身位まで上がったけどなんやかんやで今はそこまで良くもない地侍くらいで落ち着いてる感じかね
249 23/09/20(水)19:37:32 No.1103907611
>>これを存命中に自分でやれる面の皮がすごい >>いや自分で家系図偽るくらいはみんなやってる時代だけど >自分だけならまだしも帝のお手付きになった設定の母親存命中だからな… 母親から化け物扱いも無理はねえな…
250 23/09/20(水)19:38:10 No.1103907902
>古代は百済とよろしくやりながら半島にちょっかいかけてた時期も結構長かったんだけどね… >白村江がね… その時代だって中国攻めようなんて考えた奴いないから
251 23/09/20(水)19:38:19 No.1103907970
>>いや、ワシの両親はとあるやんごとなきお方であってな >これを存命中に自分でやれる面の皮がすごい まあローマ皇帝でも似たようなこと言った人はいるし 権力者は母を淫売にしたがる
252 23/09/20(水)19:38:51 No.1103908193
>>いや、ワシの両親はとあるやんごとなきお方であってな >これを存命中に自分でやれる面の皮がすごい >いや自分で家系図偽るくらいはみんなやってる時代だけど 出自盛るにしても先祖の某が源氏嫡流の〇〇家の出身で…みたいなのが主流の所を母親が天皇のお手付きでなー!もしかしたら御落胤かもなー!できるのはすごい
253 23/09/20(水)19:38:54 No.1103908218
貧農ではないけど農民と地侍の狭間ぐらいのきっちり区別つけられないようなごちゃっとした層の出身だったのかなと思う
254 23/09/20(水)19:39:00 No.1103908240
>外国で有名なのは元を撃退した北条時宗なんて話もある 戦国武将達より知名度ないのにcivに出たおかげで世界的な知名度を得た かわりゼルダファンボーイとか言われるようになってしまった
255 23/09/20(水)19:39:05 No.1103908280
>出自盛るにしても先祖の某が源氏嫡流の〇〇家の出身で…みたいなのが主流の所を母親が天皇のお手付きでなー!もしかしたら御落胤かもなー!できるのはすごい 頭おかしいのか?
256 23/09/20(水)19:39:18 No.1103908369
正直中国なんてほっといたらすぐ日本侵略考えるんだからメスガキみたいにわからせる必要はある
257 23/09/20(水)19:39:21 No.1103908386
>あの時代に海を越えた上陸作戦とかちょっと信じられん >本当にあったのかと陰謀論みたいなことを考えてしまう 白村江は百済への援軍だから上陸作戦とはまた違う
258 23/09/20(水)19:39:23 No.1103908396
北海道攻めるんじゃダメだったの?
259 23/09/20(水)19:39:35 No.1103908496
>あの時代に海を越えた上陸作戦とかちょっと信じられん >本当にあったのかと陰謀論みたいなことを考えてしまう あの時代大和の軍隊は半島に行きまくってて 朝鮮の歴史書にも当時の碑文にも書いてるからそれが普通の時代だよ 引きこもりになったのは白村江の後
260 23/09/20(水)19:40:08 No.1103908728
>昔ながらの貧しい百姓説が主流だったのが見直されて一時期割といいところの武家出身位まで上がったけどなんやかんやで今はそこまで良くもない地侍くらいで落ち着いてる感じかね 地侍なら名字くらい持ってるのでは? 木下って杉原の分家でしょ?
261 23/09/20(水)19:40:09 No.1103908736
最強モンゴルの侵攻殴り倒して追い返したのバイバルスと時宗くらいしか居ないからな
262 23/09/20(水)19:40:26 No.1103908849
>正直中国なんてほっといたらすぐ日本侵略考えるんだからメスガキみたいにわからせる必要はある 中国が日本侵略考えたのって元寇だけでは?
263 23/09/20(水)19:40:47 No.1103908993
>権力者は母を淫売にしたがる いけーっ淫売の息子!は本当に勝利の呪文だったんだな
264 23/09/20(水)19:40:59 No.1103909072
倭寇(前期)の示す通り朝鮮は日本の海賊の餌場だったんで
265 <a href="mailto:ヘンリク2世">23/09/20(水)19:41:02</a> [ヘンリク2世] No.1103909099
>最強モンゴルの侵攻殴り倒して追い返したのバイバルスと時宗くらいしか居ないからな あのっ
266 23/09/20(水)19:41:06 No.1103909119
秀吉の出自は大楠公並に分からなそう
267 23/09/20(水)19:41:07 No.1103909125
元寇はモンゴルだし中国が本気で日本侵略したのあんま無いよね
268 23/09/20(水)19:41:16 No.1103909174
わりと滅茶苦茶やってたよね大和の人達
269 23/09/20(水)19:41:46 No.1103909376
>あの時代大和の軍隊は半島に行きまくってて >朝鮮の歴史書にも当時の碑文にも書いてるからそれが普通の時代だよ >引きこもりになったのは白村江の後 蝦夷平定前の坂東のほうがよほど異国な扱いで海渡るだけの朝鮮半島のほうがお隣さんみたいな感じよね
270 23/09/20(水)19:41:50 No.1103909414
茶々のキャスト引っ張るねー
271 23/09/20(水)19:41:53 No.1103909439
大陸側もまさか向こうから攻め入ってくるとは夢にも思わなかっただろうしな…
272 23/09/20(水)19:42:28 No.1103909668
元寇だって島国の野蛮人が舐めた態度とったからお仕置きに来ただけで別に侵略占領しようなどとは…
273 23/09/20(水)19:42:29 No.1103909672
>あの時代大和の軍隊は半島に行きまくってて >朝鮮の歴史書にも当時の碑文にも書いてるからそれが普通の時代だよ >引きこもりになったのは白村江の後 上陸地点が同盟国なら別に当時の技術力でも普通に半島と行き来できるからね
274 23/09/20(水)19:42:51 No.1103909827
>大体の天下人や戦国武将は世界だとマイナーだろうけど世界史レベルでもスレ画の朝鮮出兵は割と有名な方なんだろうか 中国の王朝が滅んだ原因の一端だし有名そうではある
275 23/09/20(水)19:42:55 No.1103909854
>昔ながらの貧しい百姓説が主流だったのが見直されて一時期割といいところの武家出身位まで上がったけどなんやかんやで今はそこまで良くもない地侍くらいで落ち着いてる感じかね 地侍説もぶっちゃけ怪しいソース(太閤素生記)だし 下層農民説は実際に秀吉に仕えていた竹中重門や大村由己がソースだから一周回って下層農民が主流
276 23/09/20(水)19:43:10 No.1103909961
書き込みをした人によって削除されました
277 23/09/20(水)19:43:40 No.1103910169
日本の天下人が明滅亡の一因になったの冷静に考えるとなんなんだよコイツ
278 23/09/20(水)19:43:46 No.1103910217
>元寇だって島国の野蛮人が舐めた態度とったからお仕置きに来ただけで別に侵略占領しようなどとは… 南宋滅ぼしながら仲良くしようなんて寝言言う奴らが
279 23/09/20(水)19:44:00 No.1103910311
>大陸側もまさか向こうから攻め入ってくるとは夢にも思わなかっただろうしな… 困惑しすぎて昔のノリで日本国王認定しちゃうのいいよね…
280 23/09/20(水)19:44:02 No.1103910335
>蝦夷平定前の坂東のほうがよほど異国な扱いで海渡るだけの朝鮮半島のほうがお隣さんみたいな感じよね ブリテンの支配者よりフランス貴族の一員意識の方が高った頃のイングランド王族みたいなものよね
281 23/09/20(水)19:44:11 No.1103910393
ネトウヨの元祖だぞそして韓国に長年恨まれる原因作った元凶
282 23/09/20(水)19:44:19 No.1103910441
>元寇はモンゴルだし中国が本気で日本侵略したのあんま無いよね 海渡ってまで戦争するほどの旨味があるとはとても…
283 23/09/20(水)19:44:37 No.1103910543
モンゴルの連中はわかりやすくなんでそんなに攻めたんだって連中だし…
284 23/09/20(水)19:44:45 No.1103910616
>日本の天下人が明滅亡の一因になったの冷静に考えるとなんなんだよコイツ 化け物産んでまったみてえだぁ…
285 23/09/20(水)19:45:13 No.1103910802
>>元寇はモンゴルだし中国が本気で日本侵略したのあんま無いよね >海渡ってまで戦争するほどの旨味があるとはとても… じゃあ猿はなんですか狂人なんですか
286 23/09/20(水)19:45:15 No.1103910824
>>正直中国なんてほっといたらすぐ日本侵略考えるんだからメスガキみたいにわからせる必要はある >中国が日本侵略考えたのって元寇だけでは? 前提がある時点で中国の信用度ゼロですよね?
287 23/09/20(水)19:45:16 No.1103910827
世界史にも絡み出すし功罪が両方ともデカすぎる…
288 23/09/20(水)19:45:21 No.1103910868
仮に中国が一つとなって日本攻めたら勝てたかな
289 23/09/20(水)19:45:37 No.1103910964
中国にしてみれば朝貢でそれなりに交易の付き合いのある国という存在でいるのが一番いいのよ中世日本 そこに倭寇がやってきた
290 23/09/20(水)19:45:54 No.1103911080
中国はせいぜい朝貢させるくらいのイメージ
291 23/09/20(水)19:45:57 No.1103911097
農村社会の研究が進んで昔の階級闘争史観とかアジールやらが見直されて思ったよりも農村ってちゃんとした組織だなって感じになった副産物じゃないかね秀吉の出自の変遷
292 23/09/20(水)19:46:02 No.1103911149
>>大体の天下人や戦国武将は世界だとマイナーだろうけど世界史レベルでもスレ画の朝鮮出兵は割と有名な方なんだろうか >中国の王朝が滅んだ原因の一端だし有名そうではある それこそ明が滅びたのって薩摩に主力を壊滅させられたからだしね
293 23/09/20(水)19:46:05 No.1103911164
>というかあらためて考えるとなんでわざわざ攻めて来たんだモンゴル 元国内の派閥争いの中で日本攻めて手柄立てたい一派がいたらしい
294 23/09/20(水)19:46:12 No.1103911219
>>>元寇はモンゴルだし中国が本気で日本侵略したのあんま無いよね >>海渡ってまで戦争するほどの旨味があるとはとても… >じゃあ猿はなんですか狂人なんですか 化け物を産んだと母親に言われたぞ
295 23/09/20(水)19:46:42 No.1103911407
>>というかあらためて考えるとなんでわざわざ攻めて来たんだモンゴル >元国内の派閥争いの中で日本攻めて手柄立てたい一派がいたらしい フビライはさあ…
296 23/09/20(水)19:46:47 No.1103911444
>じゃあ猿はなんですか狂人なんですか 日本一統していくさの無い世の中になったのにいくさしか能が無い奴らが いっぱい居たからね…
297 23/09/20(水)19:46:52 No.1103911479
>仮に中国が一つとなって日本攻めたら勝てたかな 元寇ですら西国武士団単体に惨敗してるけどな…
298 23/09/20(水)19:46:58 No.1103911515
>というかあらためて考えるとなんでわざわざ攻めて来たんだモンゴル 色々理由は言われてるけど南宋攻略の一環だった説が個人的には一番しっくりくる
299 23/09/20(水)19:47:06 No.1103911558
仮に地続きなら朝鮮や中国ともっと戦争してただろうけど海渡って戦争するほどのメリットがお互いにねえもん
300 23/09/20(水)19:47:08 No.1103911568
エビフライくん
301 <a href="mailto:平八">23/09/20(水)19:47:31</a> [平八] No.1103911714
「娘の貰い手いねええええ!!」
302 23/09/20(水)19:47:36 No.1103911747
ナチおじもう少し我慢しなよ
303 23/09/20(水)19:47:51 No.1103911850
>>じゃあ猿はなんですか狂人なんですか >日本一統していくさの無い世の中になったのにいくさしか能が無い奴らが >いっぱい居たからね… 徳川家中の脳筋描写の念入りなこと
304 23/09/20(水)19:47:57 No.1103911897
侵略するほど近くもないけど漢字や律令制とか華やかな文化だけは取り入れられるめちゃくちゃ良いポジションなんだよな日本
305 23/09/20(水)19:48:46 No.1103912195
戦が仕事の連中にはい仕事もうしなくていいからって投げ出さられたら文句はあるか