23/09/20(水)16:03:56 これワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/20(水)16:03:56 No.1103840836
これワシの金じゃないか?
1 23/09/20(水)16:06:16 No.1103841375
落としましたってあらかじめいろんなところの警察に報告しておいたら良かったのに
2 23/09/20(水)16:07:53 No.1103841824
きれいな金じゃないんでしょ
3 23/09/20(水)16:08:50 No.1103842078
たまにあるけどこういうの触りたくないよね
4 23/09/20(水)16:09:28 No.1103842234
まあどっかのゴミ捨て場とかならともかく事業所は嘘ついて辻褄まで合わせるハードル高えわな
5 23/09/20(水)16:11:19 No.1103842675
落とし主が見つからないから見つけた人の手に渡るのって本当にあるんだ
6 23/09/20(水)16:12:15 No.1103842916
>落とし主が見つからないから見つけた人の手に渡るのって本当にあるんだ 子供の頃1万円札でそうなったよ 半年くらいして忘れた時に警察から手紙来てビビった
7 23/09/20(水)16:12:52 No.1103843072
これロンダリングに使えないかな?
8 23/09/20(水)16:13:10 No.1103843157
もしグエンやクルド人ならそのまま持ち帰ってた日本人はやっぱ凄いね
9 23/09/20(水)16:15:02 No.1103843651
3ヶ月で貰えるんだ 1年だと思ってた
10 23/09/20(水)16:16:37 No.1103844089
知らない誰かが隠してた裏金が見つかっちゃった感じかな
11 23/09/20(水)16:17:07 No.1103844213
>落としましたってあらかじめいろんなところの警察に報告しておいたら良かったのに 画像の件で10件くらい名乗りがあったらしい 全員詳細が違ってた
12 23/09/20(水)16:20:06 No.1103844967
これ警察にあるから取りにいけなかった持ち主が拾い主に渡った途端奪いに来たりしない?
13 23/09/20(水)16:21:18 No.1103845229
さすがにこのくらいの金額になると怖くてネコババしようとは思えない
14 23/09/20(水)16:22:36 No.1103845550
>これ警察にあるから取りにいけなかった持ち主が拾い主に渡った途端奪いに来たりしない? 流石に口座振り込みじゃないの
15 23/09/20(水)16:22:42 No.1103845576
拾得物って税金かかるの?
16 23/09/20(水)16:23:35 No.1103845786
>拾得物って税金かかるの? 雑収入
17 23/09/20(水)16:23:50 No.1103845859
かかるよ
18 23/09/20(水)16:24:30 No.1103846033
>拾得物って税金かかるの? 一時所得になるからその人の収入次第
19 23/09/20(水)16:24:48 No.1103846129
>拾得物って税金かかるの? 一時所得だから50万円以上ならかかるよ
20 23/09/20(水)16:27:29 No.1103846789
>>これ警察にあるから取りにいけなかった持ち主が拾い主に渡った途端奪いに来たりしない? >流石に口座振り込みじゃないの 昔雑木林かどっかで1億円くらい見つけた人は保管してある警察署まで受け取りに行った
21 23/09/20(水)16:27:39 No.1103846839
たった800万で怖い人や変な人に付き纏われるのやだなあ
22 23/09/20(水)16:28:44 No.1103847141
>たった800万で怖い人や変な人に付き纏われるのやだなあ 別に受けとり拒否してもいいんじゃなかったか
23 23/09/20(水)16:30:23 No.1103847592
廃棄物の中だから忘れられたタンス預金とかかもよ
24 23/09/20(水)16:30:28 No.1103847623
>>>これ警察にあるから取りにいけなかった持ち主が拾い主に渡った途端奪いに来たりしない? >>流石に口座振り込みじゃないの >昔雑木林かどっかで1億円くらい見つけた人は保管してある警察署まで受け取りに行った 振込先とか書類に書く為に警察署には行くだろうし その場でズドンと現金入りケース渡されてお気をつけてお帰り下さいはないのでは
25 23/09/20(水)16:30:38 No.1103847663
受け取ったせいで変な事件に巻き込まれたりしないで幸せになってほしい
26 23/09/20(水)16:32:12 No.1103848084
あとからヤクザとか出てきても怖いから貰いたくない
27 23/09/20(水)16:33:44 No.1103848510
こういうのってどこからバレるのかわからないけど 知らない親戚とか借金の申し込みとか全国から来るらしいな
28 23/09/20(水)16:36:50 No.1103849336
新紙幣に切り替わるタイミングが狙い目らしいよ
29 23/09/20(水)16:38:08 No.1103849669
こんなのにも税金取るのかよ…
30 23/09/20(水)16:38:15 No.1103849696
>>たった800万で怖い人や変な人に付き纏われるのやだなあ >別に受けとり拒否してもいいんじゃなかったか できるよ 権利放棄ってやつね あと謝礼のために拾った人の個人情報を遺失者に告知するって制度もあるんで面倒ならその告知も拒否できる
31 23/09/20(水)16:40:55 No.1103850386
>こんなのにも税金取るのかよ… 取らないと税金逃れで自分で落としたものを自分で届けるってできちゃうからな
32 23/09/20(水)16:40:56 No.1103850389
ウチの母親も色々な所にへそくり隠す癖があるから 知らないで隠してある家具とか捨てちゃうこともありそうだ
33 23/09/20(水)16:41:47 No.1103850620
1000円が道の真ん中に落ちてることあったから世の中よくわからない
34 23/09/20(水)16:43:56 No.1103851236
世の中捨てるほど金があるところにはあるもんなんだな…
35 23/09/20(水)16:45:02 No.1103851554
バイト中に五千円札拾った時は監視カメラの映像がどう見ても何もない所から取り出してる様に見えるってちょっと盛り上がった
36 23/09/20(水)16:46:14 No.1103851890
会社の業務で見つかったものだから普通に会社名義で提出してるだろうし
37 23/09/20(水)16:46:15 No.1103851896
遺失物からの収入を減税する理由がなにもないよね
38 23/09/20(水)16:47:23 No.1103852196
>こういうのってどこからバレるのかわからないけど >知らない親戚とか借金の申し込みとか全国から来るらしいな マンション買いませんか?
39 23/09/20(水)16:48:14 No.1103852432
落とし物に税金かかるのなんか面白いな
40 23/09/20(水)16:50:29 No.1103853032
>落とし物に税金かかるのなんか面白いな 所有者不在で手元に来たのは新しく得た金って言われても間違いじゃないからな
41 23/09/20(水)16:52:56 No.1103853682
>落とし物に税金かかるのなんか面白いな かからなかったら脱税に利用されてしまう
42 23/09/20(水)16:55:31 No.1103854358
これもしかして汚いお金を拾ったていで警察に届けて3ヶ月待てば 綺麗なお金になって帰ってくるのでは
43 23/09/20(水)16:55:52 No.1103854441
>1000円が道の真ん中に落ちてることあったから世の中よくわからない 一枚ならポッケに入れてて落としたんだろうな…
44 23/09/20(水)16:56:58 No.1103854731
たまに道端に財布落ちてあるけどなんかの罠かと思って拾えない
45 23/09/20(水)16:57:34 No.1103854874
無職の俺が800万ひろって届けてからしばらく経って権利取得したら税金でたいへんなことになるな…
46 23/09/20(水)16:58:25 No.1103855078
財布とか拾った瞬間おうおうニイチャン今盗もうとしたよな俺の財布ってこわいやつが出てくるんでしょ
47 23/09/20(水)16:59:03 No.1103855230
宝くじ然り大金を手にした人は必ず不幸になるとか言う願望を事実のように語るの笑える
48 23/09/20(水)16:59:38 No.1103855379
こういうのって国庫に入るもんだと思ってた
49 23/09/20(水)16:59:40 No.1103855385
なるほど 老婆の隠し財産の半分を盗んで警察に届けるといずれ自分のものになるわけか
50 23/09/20(水)17:01:53 No.1103855955
私人逮捕tubarとか出てきてるし関わり合いになりたく無い奴らばかり目につく
51 23/09/20(水)17:03:19 No.1103856293
雪解けの時に近所の家の前から出てきた札入れをその家の人に届けたが 心当たりがないというので警察に届けたが家に帰ってからその札入れが母のだと知って 取りに行ったけど母が中に入ってた金額をさっぱり覚えてなかったので 数ヶ月後に俺の元に戻ってくるまで受け取れないという無駄が発生したことがある 出かけた先のスーパーで落としたと思っていて地元警察に連絡していなかったミス
52 23/09/20(水)17:03:50 No.1103856425
>なるほど >老婆の隠し財産の半分を盗んで警察に届けるといずれ自分のものになるわけか 心理試験はあれ普通に強盗したほうが良かったんじゃないかと思う 結局早い段階で疑われてたし
53 23/09/20(水)17:10:27 No.1103858170
昔拾ったお金を届けて 落とし主が現れないから取りに行ったときは小切手を渡されたな
54 23/09/20(水)17:12:01 No.1103858568
勝手に警察官がパクってニュースになったのは落とし物の金だっけ? 事件のお金だっけ?
55 23/09/20(水)17:12:52 No.1103858795
多分どっちもあるんじゃねぇか
56 23/09/20(水)17:13:33 No.1103858980
お財布に収まるぐらいなら分かるけど800万かぁ…
57 23/09/20(水)17:13:55 No.1103859095
>>>これ警察にあるから取りにいけなかった持ち主が拾い主に渡った途端奪いに来たりしない? >>流石に口座振り込みじゃないの >昔雑木林かどっかで1億円くらい見つけた人は保管してある警察署まで受け取りに行った めっちゃマスコミ来てて逆に安全だったな
58 23/09/20(水)17:27:02 No.1103862562
相棒でそんな話あったな…
59 23/09/20(水)17:32:14 No.1103863913
落とし物に触れたら時間と手間暇盗られるからノータッチだなぁ そんなのに構ってる暇も余裕も無いっす…
60 23/09/20(水)17:38:17 No.1103865631
>心当たりがないというので警察に届けたが家に帰ってからその札入れが母のだと知って >取りに行ったけど母が中に入ってた金額をさっぱり覚えてなかったので >数ヶ月後に俺の元に戻ってくるまで受け取れないという無駄が発生したことがある サザエさんみたいな事って本当にあるんだ…
61 23/09/20(水)17:40:45 No.1103866402
警察に届けるから5億円道端に落ちててほしい
62 23/09/20(水)17:46:44 No.1103868265
敷地内て
63 23/09/20(水)17:48:48 No.1103868919
>勝手に警察官がパクってニュースになったのは落とし物の金だっけ? 警察官ネコババ事件なら落とし物のお金だよ 警察ぐるみで届け出た人を犯人にしようとしたよ
64 23/09/20(水)17:52:41 No.1103870195
税金で半分くらい持っていかれるとしても1000万円くらい拾いたいな