23/09/20(水)15:43:27 良くも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/20(水)15:43:27 No.1103836197
良くも悪くも凄いデサインだよねこいつ…よくバンダイこれにOKだしたな…
1 23/09/20(水)15:44:41 No.1103836468
バンダイ担当はこれを見て眩暈がしたとか
2 23/09/20(水)15:46:52 No.1103836926
実際あんまり売れなかったんだっけ… 小さい頃ボンボンの表紙にターンエー載って唖然としたな…
3 23/09/20(水)15:49:09 No.1103837436
不発すぎてサンライズの立場危うくなって視聴者に全力で媚びて種作ったとか言うくらいだからな
4 23/09/20(水)15:49:49 No.1103837590
こいつ以降の主役ガンダムは保守的と言うがバルバトスの腹みたいな独特なのはいるがだいたいカッコいいか普通の範疇に収まるデザインだよね
5 23/09/20(水)15:49:50 No.1103837597
ストーリーにはあってるとか動くとかっこいいとかあるけど 自分の周辺ではダサいから見たいと思わないって言うのが一番大きかった
6 23/09/20(水)15:52:07 No.1103838125
顔がね
7 23/09/20(水)15:53:20 No.1103838394
パッと見のダサさは有るんだけど唯一無二だからずっと残ると思う
8 23/09/20(水)15:54:01 No.1103838552
元デザインはもっと凄まじかったと聞く
9 23/09/20(水)15:54:05 No.1103838566
放送時間と全国放送じゃなかったのが悪い
10 23/09/20(水)15:54:19 No.1103838617
でもおひげの主役ロボってゲッタードラゴンとかゴッドシグマとかあるしそんな奇抜な発想でもない気も
11 23/09/20(水)15:54:25 No.1103838639
ストーリーもめちゃくちゃ異質だしなあ 面白いし見た人間からの評価は高くなるけど売れるかどうかで言うとそりゃあね…
12 23/09/20(水)15:55:07 No.1103838819
>元デザインはもっと凄まじかったと聞く スモーではなくて?
13 23/09/20(水)15:55:30 No.1103838898
MG∀はめっちゃかっこよかったから 初めて同じプラモ2個作っちゃった
14 23/09/20(水)15:57:02 No.1103839246
見たら面白いし動くとカッコいいし愛嬌もあるんだけど見てない状態でこのデザイン出されても見よう!とはならないのがね… ストフリとかバルバトスとかみたいな殺意マシマシイケメンデザインのガンダムには出来ないお話だからいいデザインなんだけど
15 23/09/20(水)15:57:37 No.1103839391
主人公にさらに女装黒人?を持ってくる!
16 23/09/20(水)15:57:41 No.1103839409
当時こんなの見ねえわと言ってた連中が 10年後くらいにみてターンエーはいいぞ と言ってたなぁ
17 23/09/20(水)15:58:33 No.1103839592
そして富野含めて皆でシドミードをガンダムは本格SFじゃなくてキャラ物だという教育をさせる流れが出来上がる
18 23/09/20(水)15:58:41 No.1103839624
書き込みをした人によって削除されました
19 23/09/20(水)15:59:01 No.1103839692
立て直しが図れたからこれはこれでみたいな評価もできるけどTVシリーズのトドメになってたら一生ガンダムオタクに叩かれてたろうな
20 23/09/20(水)15:59:02 No.1103839698
これでもアニメの嘘じゃないがアレンジでわりとかっこよくなってるほうで一番最初のイラストだとかなり酷かった頭なんか潰れぎみだったし
21 23/09/20(水)15:59:09 No.1103839723
シドミードのデザインなんて日本の手書きアニメじゃ確実に手に余る
22 23/09/20(水)15:59:16 No.1103839751
初登場時のあらわになったヒゲの根本から鼻息よろしく排気するシーンで心奪われたわ
23 23/09/20(水)15:59:35 No.1103839828
V辺りから入ってGとか触れてながら育ったから ガンダムってデザイン自由だよなってあんま気にしてなかった…
24 23/09/20(水)15:59:43 No.1103839867
>シドミードのデザインなんて日本の手書きアニメじゃ確実に手に余る それ以前な問題な気がするターンエーのデザインは…
25 23/09/20(水)15:59:55 No.1103839900
劇中であらまあなんてブサイクなの と言われたガンダム初めてでは
26 23/09/20(水)16:00:02 No.1103839946
牛を格納できるガンダムなんて聞いたことねえよ!
27 23/09/20(水)16:00:42 No.1103840100
>牛を格納できるガンダムなんて聞いたことねえよ! 洗濯したり干したり乾燥させたりもできるぞ
28 23/09/20(水)16:00:49 No.1103840133
>でもおひげの主役ロボってゲッタードラゴンとかゴッドシグマとかあるしそんな奇抜な発想でもない気も 実際ゴッドシグマから生まれたのがヒゲだし…
29 23/09/20(水)16:01:25 No.1103840289
仮面ライダーの龍騎や555なんかもだがバンダイさんは時たまデザインで凄く冒険するよね
30 23/09/20(水)16:01:40 No.1103840351
fu2589723.jpg これを思い出す
31 23/09/20(水)16:02:19 No.1103840483
まず1話でガンダム出てこねえ世界名作劇場だから今だったら大炎上してメチャクチャハゲ叩かれてると思う
32 23/09/20(水)16:03:24 No.1103840735
顔隠したら確かにxやスモーの親類感はあるからやっぱ顔というかヒゲが…
33 23/09/20(水)16:03:40 No.1103840793
>まず1話でガンダム出てこねえ世界名作劇場だから今だったら大炎上してメチャクチャハゲ叩かれてると思う 当時も叩かれてました
34 23/09/20(水)16:03:41 No.1103840794
今でこそきれいな要素も感じるけど独特すぎる
35 23/09/20(水)16:03:50 No.1103840822
別にヒゲはもうヒゲとして認識してるから嫌いじゃないけど今でもゲームとかで使う時はブサイクだしなるべく選びたくないなあとは思ってる
36 23/09/20(水)16:04:10 No.1103840883
上半身が振れない走り方とかも凄い印象に残る
37 23/09/20(水)16:04:20 No.1103840922
>>シドミードのデザインなんて日本の手書きアニメじゃ確実に手に余る >それ以前な問題な気がするターンエーのデザインは… 有名デザイナーにお願いしといてそれはよかったんだろうか...
38 23/09/20(水)16:04:21 No.1103840926
>仮面ライダーの龍騎や555なんかもだがバンダイさんは時たまデザインで凄く冒険するよね ライダーはもうやりすぎて保守的なのか破壊者なのか判んねえな
39 23/09/20(水)16:05:13 No.1103841118
>まず1話でガンダム出てこねえ世界名作劇場だから今だったら大炎上してメチャクチャハゲ叩かれてると思う Vでスポンサーの邪魔されて未遂に終わったガンダム出さない一話のリベンジ ちなみにVのビデオソフト化時に正しい並びに変更した
40 23/09/20(水)16:05:59 No.1103841303
白富野三部作の1話目の完成度はどれも異常だと思う
41 23/09/20(水)16:06:20 No.1103841396
>>仮面ライダーの龍騎や555なんかもだがバンダイさんは時たまデザインで凄く冒険するよね >ライダーはもうやりすぎて保守的なのか破壊者なのか判んねえな 個人的にはガンダムとかウルトラマンみたいにぱっと見でガンダムやウルトラマンってわかるデザインの方が好き
42 23/09/20(水)16:06:29 No.1103841436
>仮面ライダーの龍騎や555なんかもだがバンダイさんは時たまデザインで凄く冒険するよね ライダーは似たデザインだと親が区別出来なくて子供が買って貰えないから 奇抜なデザインにすることが多いって聞いた
43 23/09/20(水)16:06:29 No.1103841437
背中がかっこよすぎる あんまりガンダム興味なかったから背面で惚れた
44 23/09/20(水)16:06:36 No.1103841468
日本側のアレンジ案は皆平成ガンダムの耳みたいに髭が処理されてたという
45 23/09/20(水)16:06:38 No.1103841480
エアリアルが無難過ぎるデザインだったから次はスレ画くらい冒険したデザインのガンダムがいい
46 23/09/20(水)16:07:03 No.1103841587
>上半身が振れない走り方とかも凄い印象に残る こういう演出も上手かったなあ あっこれガンダムだけど俺らの知ってるガンダムじゃねえな みたいなのをデザイン以外でもしっかりわからせてくる
47 23/09/20(水)16:07:05 No.1103841594
>エアリアルが無難過ぎるデザインだったから次はスレ画くらい冒険したデザインのガンダムがいい エアリアルが無難…?
48 23/09/20(水)16:07:08 No.1103841609
アニメとしては名作だけどガンダムとしてお出しされると うーん…ガンダムじゃなくない?ってなるよね
49 23/09/20(水)16:07:23 No.1103841682
MGターンエーは組んでて面白かったな 板状のパーツ組んでいくと足になっていく感覚が
50 23/09/20(水)16:07:27 No.1103841703
>>まず1話でガンダム出てこねえ世界名作劇場だから今だったら大炎上してメチャクチャハゲ叩かれてると思う >当時も叩かれてました 戦闘はともかく1話で主役機出さないのはまずいよね
51 23/09/20(水)16:07:44 No.1103841778
>仮面ライダーの龍騎や555なんかもだがバンダイさんは時たまデザインで凄く冒険するよね ガンダムもライダーも長く続いてるからマンネリ打破もあるんだろうな
52 23/09/20(水)16:07:54 No.1103841831
別にガンダム似せる必要ねぇなーで作ったターンXカッコ良すぎる
53 23/09/20(水)16:07:55 No.1103841835
>アニメとしては名作だけどガンダムとしてお出しされると >うーん…ガンダムじゃなくない?ってなるよね いや滅茶苦茶ガンダムメタりつくした世界だよ
54 23/09/20(水)16:08:01 No.1103841864
>ライダーは似たデザインだと親が区別出来なくて子供が買って貰えないから >奇抜なデザインにすることが多いって聞いた クウガ→アギトの時の反省しっかり活かしてはいるんだよな…
55 23/09/20(水)16:08:17 No.1103841935
何だこれって興味湧いてきたのはボルジャーノンやカプルが出てきてからで それまで複葉機でMS相手にとか無茶だろ?な感じで見てた
56 23/09/20(水)16:08:39 No.1103842031
>>エアリアルが無難過ぎるデザインだったから次はスレ画くらい冒険したデザインのガンダムがいい >エアリアルが無難…? 改修型はめっちゃ無難
57 23/09/20(水)16:08:48 No.1103842069
当時19時からラジオの文化放送で 生放送2時間のアニメ系ラジオやってて 賛否両論ターンエーガンダム特集やったら投稿ハガキの ほとんどがボロクソに言っててパーソナリティ困ってた
58 23/09/20(水)16:08:54 No.1103842104
ブルーストーンとか発電する芝とか劇中で説明あったっけ…
59 23/09/20(水)16:09:37 No.1103842262
>ライダーはもうやりすぎて保守的なのか破壊者なのか判んねえな もう正直守るべきフォーマット残ってない気がする 変身アイテムがベルトじゃなくなってもふーんそうなんだで済ませるだろもう
60 23/09/20(水)16:09:40 No.1103842285
>ブルーストーンとか発電する芝とか劇中で説明あったっけ… 無いよ富野作品はその世界で当たり前のこと説明しない
61 23/09/20(水)16:10:02 No.1103842378
子供心にアニメ雑誌でこれ見た時もうガンダムはいいか…ってなった 手のひら返すまで5年かかった
62 23/09/20(水)16:10:16 No.1103842436
>ブルーストーンとか発電する芝とか劇中で説明あったっけ… 小説だとあったと思うけどアニメはわからない
63 23/09/20(水)16:10:42 No.1103842530
>子供心にアニメ雑誌でこれ見た時もうガンダムはいいか…ってなった >手のひら返すまで5年かかった 種死で気づいちゃったか
64 23/09/20(水)16:11:24 No.1103842696
正直色んな意味で終盤のギンガナム大暴れで無理やりなんとかした感は否めない
65 23/09/20(水)16:11:24 No.1103842698
定期的に工業的デザインとかやりたがるけど大して受けないというか気にしてる人少ないよね
66 23/09/20(水)16:11:45 No.1103842788
>>>エアリアルが無難過ぎるデザインだったから次はスレ画くらい冒険したデザインのガンダムがいい >>エアリアルが無難…? >改修型はめっちゃ無難 改修前も∀と比べれば無難だろう
67 23/09/20(水)16:11:58 No.1103842846
カッコいいとは思わないけれど 後年俺がカッコよくしてやるぜ!ってスレ画をリファインしたやつはどいつもこいつも元よりダサくなってたからもしかしたらデザインとしてはバランス取れてて完成しているのか?
68 23/09/20(水)16:12:03 No.1103842870
これ好き fu2589749.png
69 23/09/20(水)16:12:08 No.1103842893
ロボデザインの工業デザイナーはガジェット界隈の人間工学レベルに嫌な響きがある
70 23/09/20(水)16:12:23 No.1103842944
>無いよ富野作品はその世界で当たり前のこと説明しない それが過ぎるとGレコみたいになるよな…
71 23/09/20(水)16:12:25 No.1103842953
当時カトキガンダムなら良かったのにと言われてたけど あの作風でカトキガンダムが出てくるのも想像つかないな
72 23/09/20(水)16:12:43 No.1103843030
>これ好き >fu2589749.png かわいい
73 23/09/20(水)16:12:46 No.1103843040
お禿がここから10年ぐらい経った後のFMラジオで 自分が関わらないガンダムが増えることへの当てつけに∀作ったみたいなこと言ってたような
74 23/09/20(水)16:12:54 No.1103843079
改めてみたらガンダムっぽいとこ色とビームサーベルラック位置と目くらいしかないなこいつ!
75 23/09/20(水)16:12:55 No.1103843088
>これ好き >fu2589749.png その割にすぐどっか行ったりぶっ壊すよね盾…
76 23/09/20(水)16:13:03 No.1103843125
>定期的に工業的デザインとかやりたがるけど大して受けないというか気にしてる人少ないよね 専門知識ないとよさがわからないしね
77 23/09/20(水)16:13:19 No.1103843197
MGに牛付いてるのが本当に良い…
78 23/09/20(水)16:13:41 No.1103843283
よくガンダム詳しくない人は全部同じに見えるって揶揄されるけどこいつは同じに見えんだろうな
79 23/09/20(水)16:14:09 No.1103843394
シドミードの設定画がどれもカッコいいんだよな
80 23/09/20(水)16:14:15 No.1103843420
>当時カトキガンダムなら良かったのにと言われてたけど >あの作風でカトキガンダムが出てくるのも想像つかないな 徹底的にミードデザインを忠実にリスペクトしたカトキ監修によるMG100番∀ガンダム
81 23/09/20(水)16:14:15 No.1103843422
>お禿がここから10年ぐらい経った後のFMラジオで >自分が関わらないガンダムが増えることへの当てつけに∀作ったみたいなこと言ってたような ガンダムなんて嫌い!壊れてしまえばいいのよ!ってのはことあるごとに言ってるしな
82 23/09/20(水)16:14:36 No.1103843533
背面のデザイン周りはここからアストレイ系に繋がって水星にもきてる気がする
83 23/09/20(水)16:14:43 No.1103843564
>よくガンダム詳しくない人は全部同じに見えるって揶揄されるけどこいつは同じに見えんだろうな 歴代並べたら一発でわかるデザイン
84 23/09/20(水)16:14:48 No.1103843580
>定期的に工業的デザインとかやりたがるけど大して受けないというか気にしてる人少ないよね 工業的にどうだとかガンダム見る人にはどうでもいいことだろうしな
85 23/09/20(水)16:14:53 No.1103843606
>カッコいいとは思わないけれど >後年俺がカッコよくしてやるぜ!ってスレ画をリファインしたやつはどいつもこいつも元よりダサくなってたからもしかしたらデザインとしてはバランス取れてて完成しているのか? 逆に元があまりにも酷過ぎてそのベースを残した感じでアレンジやリファインしようとしてもだいたい駄目になったりする…
86 23/09/20(水)16:15:03 No.1103843655
1/144の肩アーマーの後ろ側が固定されてて腕ごと回転したりはしない構造がすごい好きだった
87 23/09/20(水)16:15:05 No.1103843665
>>無いよ富野作品はその世界で当たり前のこと説明しない >それが過ぎるとGレコみたいになるよな… アレはめちゃくちゃ理由つけて説明しまくってたろ わざわざ口に出して言う?ってレベルで
88 23/09/20(水)16:15:26 No.1103843761
足回りのデザインは最初見た時から美しいと思った
89 23/09/20(水)16:15:27 No.1103843774
こいつが居ないとアストレイも阿久津も埋もれてただろうな
90 23/09/20(水)16:15:30 No.1103843784
>種死で気づいちゃったか 種と種死は見てなくて00で戻った その前後にスパロボでターンエーの出演見て興味持ってテレビ版と劇場版一気見した
91 23/09/20(水)16:15:37 No.1103843820
>工業的にどうだとかガンダム見る人にはどうでもいいことだろうしな そもそも巨大ロボアニメに求められる要素じゃないというか…
92 23/09/20(水)16:15:42 No.1103843842
>定期的に工業的デザインとかやりたがるけど大して受けないというか気にしてる人少ないよね シナリオに組み込まないデザインなら「そーいうの」でしかないから
93 23/09/20(水)16:16:08 No.1103843949
>MGに牛付いてるのが本当に良い… ガンダムプラモに牛がついてるの珍しいよね ターンエーが初じゃなかったりするが
94 23/09/20(水)16:16:33 No.1103844072
>>お禿がここから10年ぐらい経った後のFMラジオで >>自分が関わらないガンダムが増えることへの当てつけに∀作ったみたいなこと言ってたような >ガンダムなんて嫌い!壊れてしまえばいいのよ!ってのはことあるごとに言ってるしな ナラティブでまたコロニー落としかってキレたと聞くけどダストのコロニー降ろしはどう思ったんだろう
95 23/09/20(水)16:16:37 No.1103844095
>こいつ以降の主役ガンダムは保守的と言うがバルバトスの腹みたいな独特なのはいるがだいたいカッコいいか普通の範疇に収まるデザインだよね まるでこいつ以前に異常なデザインがあったかのようだな
96 23/09/20(水)16:16:42 No.1103844104
>>お禿がここから10年ぐらい経った後のFMラジオで >>自分が関わらないガンダムが増えることへの当てつけに∀作ったみたいなこと言ってたような >ガンダムなんて嫌い!壊れてしまえばいいのよ!ってのはことあるごとに言ってるしな 島本「いいんですね…!?」
97 23/09/20(水)16:16:47 No.1103844117
>定期的に工業的デザインとかやりたがるけど大して受けないというか気にしてる人少ないよね 境界戦機でもぶちかましたな 結局そういう路線捨ててどんどんヒロイックになっていったが
98 23/09/20(水)16:16:54 No.1103844150
種と種死のMSはどれが何だかよく分かってないよ俺
99 23/09/20(水)16:16:55 No.1103844157
でもっていうと変だけど髭って動くとすげーかっこよくない?
100 23/09/20(水)16:17:02 No.1103844195
でもターンXはめちゃくちゃかっこいい
101 23/09/20(水)16:17:10 No.1103844226
ほっそいビームサーベルすき…
102 23/09/20(水)16:17:22 No.1103844279
いまさら気付いたが主人公機の乗り換えや改修しないんだなターンエー 能力の解放はあるが
103 23/09/20(水)16:17:30 No.1103844317
重田のアニメへの落とし込みがすごい
104 23/09/20(水)16:17:33 No.1103844331
ガンダムSEEDは地味にターンエーへつなげるとか やってたからね アストレイのデザイン周りはその辺とくに意識してた ウォドムみたいなシルエットに変形するやつとか ターンデルタとか
105 23/09/20(水)16:17:37 No.1103844353
噛めば噛むほどいいデザインだ…!って感嘆とするけどそれはそれとして当時は何その髭と思ってました
106 23/09/20(水)16:17:43 No.1103844374
全部終わってから熱く語る人とかレンタル一気見とかで名作だってみたいに変わってったけど フジテレビにガンダムが!って滅茶苦茶推してたのが1クール目終わる頃にはさっぱりになるくらいには 本放送時の手応えと反応はガッタガタではあった
107 23/09/20(水)16:18:37 No.1103844607
自分の手で始末をつけるぐらいのつもりで全部のガンダムを終わらす話にしたけど 結局続いてうーんみたいな話だっけ
108 23/09/20(水)16:18:46 No.1103844651
プラモとか買うとこのデザインのすごさが分かるんだけど 問題なのはカッコいいと思わないとプラモを買わないことなんだが…
109 23/09/20(水)16:18:50 No.1103844665
デザインならスモーが一番好き
110 23/09/20(水)16:18:58 No.1103844688
>>工業的にどうだとかガンダム見る人にはどうでもいいことだろうしな >そもそも巨大ロボアニメに求められる要素じゃないというか… それっぽい理屈が大切なのであって現実的にはこうっていうのはあまり求められないよね 箱の中身みたいな常識的な部分が変だとさすがにツッコミ入るけど
111 23/09/20(水)16:19:01 No.1103844705
シドミードとフェラーリの人は公的にガンダムに参加したと認められてるけど 副業ダメだろって時にやって名が出せなくなり 功績上書きされたので拗れちゃってる当時ホンダ社員の片桐
112 23/09/20(水)16:19:20 No.1103844783
ストライクのデザインを見て幻滅する石垣とかブログでぶっちゃけたよな 保守的なのを要求された アストレイのがよっぽど独創的やら
113 23/09/20(水)16:19:38 No.1103844849
いちいちアクションがかっこいいんだよターンエー チョップもそうだけどサーベルの位置と振り方使い方とか
114 23/09/20(水)16:19:42 No.1103844863
MGは本当に現場はやりたくて企画出しても通らないので 100体目記念なら良いよとか言われたんだっけかな
115 23/09/20(水)16:19:55 No.1103844923
そもそも車や飛行機レベルの乗り物でも特に機能に関係ない見た目や顔(に見える部分)にこだわりまくってカッコよくしようとする人類が人型の機械とか見た目をカッコよくしないわけがねーだろって思うわ
116 23/09/20(水)16:20:16 No.1103845006
>自分の手で始末をつけるぐらいのつもりで全部のガンダムを終わらす話にしたけど >結局続いてうーんみたいな話だっけ 当時は原作者としてのお金の入らない時期だったから 名ばかり原作者状態
117 23/09/20(水)16:20:36 No.1103845077
前はともかく背面の情報量はこんな感じが割と主流になっとらんか
118 23/09/20(水)16:20:58 No.1103845156
>ストライクのデザインを見て幻滅する石垣とかブログでぶっちゃけたよな >保守的なのを要求された >アストレイのがよっぽど独創的やら ストライクのフレームはバイク的な工業デザイン取り入れたって聞くけどダメなのかー
119 23/09/20(水)16:21:12 No.1103845205
>>元デザインはもっと凄まじかったと聞く >スモーではなくて? 元デザインかは分からないけど初公開みたいなイラストで胸に白十字みたいなの描かれててすげぇダサいと思ったな…
120 23/09/20(水)16:21:15 No.1103845215
>前はともかく背面の情報量はこんな感じが割と主流になっとらんか ガンダムオタクの反応はともかく 日本のメカデザイナーには影響与えたな
121 23/09/20(水)16:21:17 No.1103845226
元になったスモーは素直にかっこいいと思った
122 23/09/20(水)16:21:29 No.1103845280
とはいえグシオンとかチャレンジしてるデザインに ガンダムもあるから主人公機でやるなという方針になったのかね
123 23/09/20(水)16:21:35 No.1103845305
思えば工業デザイナーの流れ続いてたんだな種 今じゃアンタッチャブルな話になってるが
124 23/09/20(水)16:21:47 No.1103845351
当時のコミックマスターJでどう見ても富野な見た目のアニメ監督お出しして コミカライズ担当の漫画家にあの人の新作コケてるじゃないですか でもあの監督はそれでも本気でアニメを作ってるのよコミカライズは手を抜いていいのかみたいなネタしてたのを思い出す
125 23/09/20(水)16:22:16 No.1103845477
>思えば工業デザイナーの流れ続いてたんだな種 >今じゃアンタッチャブルな話になってるが なんか触れちゃいけない要素あったっけ?
126 23/09/20(水)16:22:29 No.1103845522
>元になったスモーは素直にかっこいいと思った 記号の組み合わせでガンダム顔は後々ジャイオーンとかに継承されてると思う
127 23/09/20(水)16:22:32 No.1103845534
>本放送時の手応えと反応はガッタガタではあった 当時小学生だったけど放送時間が早すぎて学校が早く終わらないと見られなかったわ
128 23/09/20(水)16:22:51 No.1103845607
顔のダサさよりも胸のダサさが凄く気になってた
129 23/09/20(水)16:22:54 No.1103845614
>なんか触れちゃいけない要素あったっけ? 初期ガンダム五体のデザインが元は大河原ではない
130 23/09/20(水)16:23:03 No.1103845650
富野がシドってここまでダメか…って心の中で思ったけど アニメやる側からとしては応援するしかないでしょう!とかインタビューで
131 23/09/20(水)16:23:03 No.1103845655
マヒローとかも出してくれないかなぁ
132 23/09/20(水)16:23:06 No.1103845664
かっこいいかどうかに関してはメカデザイナーのお出しした巣立ちのイラストとかでなく 重田が本編でいかにかっちょく書いて視聴者の記憶に刻んだかどうかな気もする
133 23/09/20(水)16:23:42 No.1103845817
この機体の改造任されたガンプラ甲子園には同情する いじりづらいって!
134 23/09/20(水)16:23:46 No.1103845836
>>自分の手で始末をつけるぐらいのつもりで全部のガンダムを終わらす話にしたけど >>結局続いてうーんみたいな話だっけ >当時は原作者としてのお金の入らない時期だったから >名ばかり原作者状態 時期って言うか昔権利売り払ったからじゃないのそれ
135 23/09/20(水)16:23:49 No.1103845857
放送時間も見せる気ないだろという時間帯で 全国放送されたの相当後だった
136 23/09/20(水)16:23:55 No.1103845885
>でもっていうと変だけど髭って動くとすげーかっこよくない? かっこよく動かせてるアニメか凄いと思う
137 23/09/20(水)16:24:20 No.1103845982
リメイクに近いカプルとかボルジャーノンに比べるとターンエーとかムーンレィスのMSのデザインの違いがはっきりしてて分かりやすい
138 23/09/20(水)16:24:40 No.1103846084
グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…?
139 23/09/20(水)16:24:42 No.1103846097
動くときの音もいいよね なんか従来のMSよりすげえ機体っぽい駆動音がする
140 23/09/20(水)16:24:54 No.1103846157
>かっこいいかどうかに関してはメカデザイナーのお出しした巣立ちのイラストとかでなく >重田が本編でいかにかっちょく書いて視聴者の記憶に刻んだかどうかな気もする それは大いにあるよ プラモだって元のデザインはシド爺だけど細かい調整してるのは原型作ってる人だしね
141 23/09/20(水)16:25:21 No.1103846257
>グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…? さいきんは重モビルスーツ系珍しかったから
142 23/09/20(水)16:25:22 No.1103846264
>でもっていうと変だけど髭って動くとすげーかっこよくない? 動けばカッコイイはライダーとかでも毎年言われてるし
143 23/09/20(水)16:25:23 No.1103846271
初手でスモー風ガンダムをお出ししたところからターンエーのデザインは難航してバンダイサンライズ側の意向で割りと普通なガンダム顔の案もいくつか描かれた 色々と煮詰まったところでミード側が「今一度はじめから考え直してみないか」と割と初期の案を元にお出ししてきたのがシュッとスタイリッシュなおヒゲのガンダム
144 23/09/20(水)16:25:31 No.1103846301
>グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…? 皆知った風なオタクになりたいのさ
145 23/09/20(水)16:25:33 No.1103846319
>そもそも車や飛行機レベルの乗り物でも特に機能に関係ない見た目や顔(に見える部分)にこだわりまくってカッコよくしようとする人類が人型の機械とか見た目をカッコよくしないわけがねーだろって思うわ ただそれは技術との兼ね合いだったりそもそも美的センスの時代による移り変わりもあるからな はるか遠い未来のロボットを今の人が見てカッコイイと思うかどうかは考慮しないといけない そういうものを描ける人として白羽の矢が立ったのがシド・ミードなんだろうし
146 23/09/20(水)16:25:38 No.1103846340
髭はバトルアクションすると格好いいけど 非戦闘時の歩き方が凄ぇ独特だよな…
147 23/09/20(水)16:26:15 No.1103846477
>グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…? ガンダムフレームは今までのガンダムとは違う!って持ち上げてたのが裏切られたと感じてた
148 23/09/20(水)16:26:18 No.1103846491
デザインより動かし方をロボっぽくしたほうがいいと思う 他の作品は人すぎるというかロボットでしか出来ない動きをあまりしない お禿はそういうとこ凄いと思うよ
149 23/09/20(水)16:26:27 No.1103846527
>>でもっていうと変だけど髭って動くとすげーかっこよくない? >動けばカッコイイはライダーとかでも毎年言われてるし エクシアだってアニメ始まる前はビーダマンだのベイブレードだの馬鹿にされてたからな…
150 23/09/20(水)16:26:44 No.1103846602
ガンダムはSFというよりロボットキャラクターアニメなんですよ とシド爺さんに説明しつつ古典SFネタ特盛なアニメ作る富野って
151 23/09/20(水)16:26:56 No.1103846655
>初期ガンダム五体のデザインが元は大河原ではない 知らなかった...どっかに話まとまってたりする?
152 23/09/20(水)16:27:07 No.1103846705
お禿的には皆がシドミード称賛してるブレードランナーよりもっと過去の1960年代の仕事を評価して発注した
153 23/09/20(水)16:27:08 No.1103846712
動けば格好いいというか ∀は当時にしては作画水準そのものが高かったと言った方が良い気もする
154 23/09/20(水)16:27:10 No.1103846719
単純にカッコ悪かったしなグシオンリベ
155 23/09/20(水)16:27:29 No.1103846791
>この機体の改造任されたガンプラ甲子園には同情する >いじりづらいって! 全体がツルってしてるから何かを追加するのに向かな過ぎる…!
156 23/09/20(水)16:27:44 No.1103846859
いやでもリベイクは変えるのはいいけどあまりに普通になり過ぎたのはガッカリしたよ…最初からアレなら素直にカッコいいで終わる話だったんだけどね
157 23/09/20(水)16:27:53 No.1103846902
>エクシアだってアニメ始まる前はビーダマンだのベイブレードだの馬鹿にされてたからな… だって刹那・F・セイエイだのロックオン・ストラトスだのがいきなり出て来たら誰だってびっくりするじゃん!
158 23/09/20(水)16:28:02 No.1103846954
ターンエーのビームライフルとシールドのデザインってシド・ミードがしたのかな
159 23/09/20(水)16:28:14 No.1103847002
>グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…? リベイク前の方がカッコよくて好き
160 23/09/20(水)16:28:33 No.1103847096
ダブルオーはいっぱいいるけど おれ見分けつかねえ…
161 23/09/20(水)16:28:50 No.1103847176
ポーズとか付くと体とかアリかもって気がするし本編見て愛着も湧くけど これが新しいガンダムですって設定画みたいなの載った時はなんだこれ…と思った
162 23/09/20(水)16:28:52 No.1103847187
もともとターンエーで月と地球で分かれた親友同士が戦い合うみたいなシナリオを想定してたけど 富野がそういう気持ち悪い話はやりたくないで却下されて SEEDは当初はゲーム的な感じな明るい話だったんだけど 福田が参画することになって21世紀の1stガンダムなんだから もっとインパクトがある方がいいでちゃぶ台返しして 結果ターンエーで却下された親友が別陣営に分かれて戦い合うシナリオが採用された
163 23/09/20(水)16:29:27 No.1103847323
>初期ガンダム五体のデザインが元は大河原ではない 片桐圭一郎 seedでググると初期デザインや色々経緯が
164 23/09/20(水)16:29:38 No.1103847383
この後のSEEDにしてもOOにしてもAGEにしても設定画の大河原立ちしてるやつの見た目とか体型でなく アニメの気合入ってる回の作画やガンプラの箱の表紙の見た目で覚えてる人が大半というか
165 23/09/20(水)16:30:04 No.1103847489
>ターンエーのビームライフルとシールドのデザインってシド・ミードがしたのかな ちゃんとミードガンダムに武器までデザイン載っている
166 23/09/20(水)16:30:06 No.1103847494
作品自体は好きでターンXはカッコいいけどこっちは今見てもカッコいいとは思えんしな…
167 23/09/20(水)16:30:13 No.1103847538
>ターンエーのビームライフルとシールドのデザインってシド・ミードがしたのかな ライフルはしたけど盾はどうだったかな…
168 23/09/20(水)16:30:26 No.1103847612
>グシオンは逆にリベイクで普通のガンダムにしたらファン達が文句言ってたのはなんだったんだろ…? グシオンは「あんなんがガンダム!?」てのがフックだったので
169 23/09/20(水)16:30:29 No.1103847626
>エクシアだってアニメ始まる前はビーダマンだのベイブレードだの馬鹿にされてたからな… めちゃくちゃ好きだけど動いても後ろ向くと背中はちょっと気になったぜ!
170 23/09/20(水)16:30:31 No.1103847637
結局何においても前評判なんてのは気にする必要がないんだ なぜなら本編が始まってねえんだから!
171 23/09/20(水)16:30:44 No.1103847682
グシオンのデザインが新ガンダム作品におけるMSのデザイン性を広げててなお且つ秀逸だった
172 23/09/20(水)16:31:31 No.1103847884
グシオンはリベイクになると丸っこくなってライフル主体になるから力強さがなくてな せっかく昭弘が乗るのに フルシティはその分角張ってたし殴り合いやハルバードにシザースシールドもあってすごくよかった
173 23/09/20(水)16:31:39 No.1103847933
>この後のSEEDにしてもOOにしてもAGEにしても設定画の大河原立ちしてるやつの見た目とか体型でなく >アニメの気合入ってる回の作画やガンプラの箱の表紙の見た目で覚えてる人が大半というか そもそもだんだん発表される画稿がアニメ作画稿に置き換えられて デザイナー当人の癖が出ない用になっていく
174 23/09/20(水)16:31:42 No.1103847947
>ほっそいビームサーベルすき… 富野ってビームサーベル表現とすごい向き合い続けてるよね
175 23/09/20(水)16:31:43 No.1103847952
富野由悠季の世界展でターンエーの企画書見たらGレコっぽい要素が思った以上に多かったな
176 23/09/20(水)16:31:46 No.1103847960
>もともとターンエーで月と地球で分かれた親友同士が戦い合うみたいなシナリオを想定してたけど >富野がそういう気持ち悪い話はやりたくないで却下されて >SEEDは当初はゲーム的な感じな明るい話だったんだけど >福田が参画することになって21世紀の1stガンダムなんだから >もっとインパクトがある方がいいでちゃぶ台返しして >結果ターンエーで却下された親友が別陣営に分かれて戦い合うシナリオが採用された SEEDのプロット持ち帰ってたの思い出して親友同士より年上がライバルの方が面白いよな 兄貴みたいなキャラがいて…それなら学園ものも?とこねくり回して 何故かキングゲイナーになった
177 23/09/20(水)16:32:04 No.1103848040
>作品自体は好きでターンXはカッコいいけどこっちは今見てもカッコいいとは思えんしな… 足の背面とかは好き
178 23/09/20(水)16:32:10 No.1103848070
見ようと思わせないデザインだけど見たらずっと記憶に残るかっこよさ
179 23/09/20(水)16:32:19 No.1103848119
∀はそんなでもないけどターンエックスは普通にかっけーと思うわリボルテック買ったし
180 23/09/20(水)16:32:33 No.1103848166
赤目がまじ恐い
181 23/09/20(水)16:33:09 No.1103848336
ターンXはマジでガンダムに見えないのに顔を覗き込むとガンダムのツインアイがあるのマジで異形カッコいい
182 23/09/20(水)16:33:13 No.1103848352
>∀はそんなでもないけどターンエックスは普通にかっけーと思うわリボルテック買ったし リボ?
183 23/09/20(水)16:33:31 No.1103848440
>何故かキングゲイナーになった これはこれで!
184 23/09/20(水)16:33:42 No.1103848498
>初期ガンダム五体のデザインが元は大河原ではない 最近じゃ大河原自身もその事に触れてるしそれにMSデザインの大元が大河原以外の人間なのはファーストの頃からあることだぞ
185 23/09/20(水)16:33:52 No.1103848546
せっかくの∀のスレなんだから種の話は別でやってほしいな…
186 23/09/20(水)16:34:01 No.1103848586
ターンXは本当初対面から好きでした!
187 23/09/20(水)16:34:17 No.1103848656
キャストオフ 黒歴史 視聴者以外にも定着したやつ
188 23/09/20(水)16:34:24 No.1103848691
MSとしてのカッコ良さ見た場合はライフルやサーベルが良いな
189 23/09/20(水)16:34:29 No.1103848715
シド・ミード展で買ったポスター部屋に飾ってるけど超かっこいい
190 23/09/20(水)16:34:31 No.1103848720
俺は普通に受け入れてたが やっぱガンダムがもうアレなのってそういうとこなんだろうな
191 23/09/20(水)16:34:50 No.1103848814
最初に発表されたメカデザだなんだこれ…と思い 1話を見たらちょきんぎょでなんだこれ…と思わされる それはそれとして出て来て早々のビームライフルのでっけぇ1発には痺れた
192 23/09/20(水)16:35:04 No.1103848867
>視聴者以外にも定着したやつ 黒歴史ってもう普通にバラエティ番組とかで使われるもんな…
193 23/09/20(水)16:35:06 No.1103848879
ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム
194 23/09/20(水)16:35:07 No.1103848886
SDにするとわりとカッコ悪くない おいやめろたこ焼き要素混ぜんな
195 23/09/20(水)16:35:14 No.1103848912
>シド・ミード展で買ったポスター部屋に飾ってるけど超かっこいい 壁一面2メートルくらいに拡大したターンエックス絵とか 最高だったね展覧会
196 23/09/20(水)16:35:14 No.1103848914
シド爺さんのちょっと可哀想なエピソードが出てくる
197 23/09/20(水)16:35:20 No.1103848945
晩年のシドミード邸には川口名人作のMGターンXが飾られていた
198 23/09/20(水)16:35:37 No.1103849017
>ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム ちょっと響きがかわいすぎる
199 23/09/20(水)16:35:48 No.1103849063
初見の頃はバタ臭くてダセエと思ってたけど スターウォーズもブレードランナーも食えるようになった今見ると普通にカッコいい
200 23/09/20(水)16:36:30 No.1103849265
動くとかっこいいっていうのがすごい分かるというか 手脚を曲げた時のラインがすごい綺麗で見てて気持ちいいんだよね ギミックも動かしてナンボのものが多かったり絵を動かすアニメ用らしいデザインだと思う
201 23/09/20(水)16:36:32 No.1103849276
>ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム AGE フローズンティアドロップ 鉄血 がポルカガンダムのプロットを使ってるからおおよそ内容は予想できる
202 23/09/20(水)16:36:32 No.1103849277
>せっかくの∀のスレなんだから種の話は別でやってほしいな… 相反するようで実はいろいろ繋がりがあること言いたかったがしゃべり過ぎたすまない
203 23/09/20(水)16:36:33 No.1103849280
>>ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム >ちょっと響きがかわいすぎる 奇しくもGガンにいてもおかしくないな
204 23/09/20(水)16:37:06 No.1103849394
シド爺さんはターンエックスはサムライ ターンエーにやられた傷がエックスの形に疼くのです とか謎の設定作ってきたので富野が面白がって採用した
205 23/09/20(水)16:37:07 No.1103849399
始めてみたときはマヒローとかキャノンイフルートもシド・ミードデザインだと思ってた
206 23/09/20(水)16:37:25 No.1103849477
>晩年のシドミード邸には川口名人作のMGターンXが飾られていた 放送当時ターンXのプラモシドミードに渡してなくてえらい人怒られたとか聞くけど思い入れ強いデザインなのかな
207 23/09/20(水)16:37:26 No.1103849481
ダサ過ぎてネタ目的に見始めたからかなり邪道な入口だったな当時の俺
208 23/09/20(水)16:37:28 No.1103849493
ガンダムとしては見たことのない新しいベクトルかもしれないけど SFだのに出てくるメカとしては先祖返りというか80年代に戻ってない?古くなってない?とは感じた
209 23/09/20(水)16:37:29 No.1103849499
>赤目がまじ恐い ガンダムの目って基本緑で例外として1stストライクGセルフは黄色なんだけど 赤目のターンエーだけよね
210 23/09/20(水)16:37:31 No.1103849505
逆にXはマジでカッコいいんだよな あのデザインは本当にすげぇ
211 23/09/20(水)16:37:36 No.1103849532
>シド爺さんはターンエックスはサムライ >ターンエーにやられた傷がエックスの形に疼くのです >とか謎の設定作ってきたので富野が面白がって採用した ギンガナムのビジュアルってそこからきてるの…?
212 23/09/20(水)16:38:11 No.1103849684
ダブルガンダムハンマーの話とか 演出すごくて富野コンテやべえしかないな
213 23/09/20(水)16:38:12 No.1103849689
>ターンエーにやられた傷がエックスの形に疼くのです >とか謎の設定作ってきたので富野が面白がって採用した ナノマシンとの相性がめっちゃ良い設定持ってきたな…
214 23/09/20(水)16:38:45 No.1103849828
>始めてみたときはマヒローとかキャノンイフルートもシド・ミードデザインだと思ってた 前田真宏氏が書いたマヒローの頭部デザインが ミード氏の書くフラットウォドムの頭部デザインの元となっている
215 23/09/20(水)16:39:03 No.1103849906
>>ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム >AGE >フローズンティアドロップ >鉄血 >がポルカガンダムのプロットを使ってるからおおよそ内容は予想できる 火星の底辺層が一旗上げる話?
216 23/09/20(水)16:39:32 No.1103850030
髭は戦闘作画も良かったからそういう面でも恵まれたなと思う
217 23/09/20(水)16:39:42 No.1103850069
ターンエーが近づくとブオオオンって胸が光るの面白かったなあ
218 23/09/20(水)16:39:55 No.1103850129
>ガンダムとしては見たことのない新しいベクトルかもしれないけど >SFだのに出てくるメカとしては先祖返りというか80年代に戻ってない?古くなってない?とは感じた そりゃ滅びた地球文明が再興してる最中だからな…
219 23/09/20(水)16:40:06 No.1103850172
敵機体は異質さもかなり評価部分だからな故にターンエックスは良い感じだ
220 23/09/20(水)16:40:11 No.1103850202
>>ガンダムの没案で一番気になるのはVの続編になるはずだったらしいポルカガンダム >AGE >フローズンティアドロップ >鉄血 >がポルカガンダムのプロットを使ってるからおおよそ内容は予想できる 火星の開発したけど大惨事になって現地民たちが揉めまくった話かな…
221 23/09/20(水)16:40:40 No.1103850319
>髭は戦闘作画も良かったからそういう面でも恵まれたなと思う 富野かつ当時の作画班じゃなけりゃどえらい事になっただろうな…
222 23/09/20(水)16:41:13 No.1103850470
当時すでにテレビアニメと違って尖ったデザイナーを使った閃光のハサウェイやハイストリーマー知ってたので 皆よりは驚きは薄かった
223 23/09/20(水)16:41:19 No.1103850493
胸周りがおもちゃみたいであんまり好きじゃない 足のSFチックなスラスター詰め合わせ大好き
224 23/09/20(水)16:41:32 No.1103850556
ターンXはマジで超カッコいい
225 23/09/20(水)16:41:53 No.1103850646
ハサウェイやハイストはそれでもツインアイとV字アンテナは外さなかったからなぁ
226 23/09/20(水)16:42:00 No.1103850693
ポルカガンダムの放送開始3ヶ月前に企画変更って話本当なんだろうか
227 23/09/20(水)16:42:21 No.1103850796
富野由悠季とシドミードというブランドが無ければ許されないデザインしてるよね 大好き
228 23/09/20(水)16:42:26 No.1103850824
ハサウェイなんてどうみても冥王計画だろ!
229 23/09/20(水)16:42:51 No.1103850941
宇宙戦国時代のさらに未来ってロクな世界じゃなさそうだなポルカガンダム…
230 23/09/20(水)16:43:01 No.1103851000
>ハサウェイなんてどうみても冥王計画だろ! できたよ!天鎧王!
231 23/09/20(水)16:43:23 No.1103851098
ポルカガンダムも火星移民と地球人類の文化の衝突みたいな話になるプロットだったから 割とターンエーの話の下敷きになってる感じはする
232 23/09/20(水)16:43:51 No.1103851217
>できたよ!天鎧王! SDは手軽に混ぜるな危険(ガンダム外の元ネタ)してくる
233 23/09/20(水)16:44:02 No.1103851273
ハイストリーマーのサザビーいいよね fu2589828.jpg
234 23/09/20(水)16:44:33 No.1103851414
>ハサウェイなんてどうみても冥王計画だろ! ガンダムとして見るとΞもペーネロペーもえらい着膨れしてるなぁってなった
235 23/09/20(水)16:45:06 No.1103851564
ヒゲ殴られて動けなくなるガンダムってなんだよ…かわいいかよ…
236 23/09/20(水)16:45:23 No.1103851641
タイムスリップして昔の俺に新作ガンダムは女の子が主役で ケンカの代わりにモビルスーツで戦うの…といったら 未来の俺サイバーコミック読みすぎて頭がおかしくなったのか!と言われそう
237 23/09/20(水)16:45:29 No.1103851680
>fu2589828.jpg 頭をもっと小さくしたらめっちゃ好み
238 23/09/20(水)16:45:54 No.1103851797
お禿がメカデザインの定番崩しを定期的に仕掛けてくるので ガンダムのデザインもバラエティ豊かになった
239 23/09/20(水)16:46:11 No.1103851874
>ハサウェイやハイストはそれでもツインアイとV字アンテナは外さなかったからなぁ ウルトラマンのカラータイマー並にガンダムの証だし
240 23/09/20(水)16:46:18 No.1103851910
一年戦争からずっとやってる人殺しの兵器ガンダムの最終形がヒゲで牛運んだり洗濯物乾かしたりするのが良い それはそれとして月光蝶という人類滅亡装置も搭載してるところが好き
241 23/09/20(水)16:46:45 No.1103852019
>宇宙戦国時代のさらに未来ってロクな世界じゃなさそうだなポルカガンダム… F90の時点で火星開発は行われてるはずなんだけどね
242 23/09/20(水)16:47:01 No.1103852090
ハイストリーマーのサザビーとνガンダムは「マントを羽織ったMS」って初期のデザインコンセプトを忠実に守ってるのがかわいい
243 23/09/20(水)16:47:15 No.1103852154
>一年戦争からずっとやってる人殺しの兵器ガンダムの最終形がヒゲで牛運んだり洗濯物乾かしたりするのが良い >それはそれとして月光蝶という人類滅亡装置も搭載してるところが好き DUSTのコロニー降ろしの時も似たようなこと思った
244 23/09/20(水)16:47:22 No.1103852189
昔プロット見た程度のうろ覚えだが ナノマシン技術が発達した世界で火星は流行り病に犯されてて地球と火星が衝突するとかそんな内容だったかなポルカガンダム AGEとFTで火星に磁気なんてないのに磁気嵐が原因で病に苦しんでる設定はポルカガンダムからそのまま引用してるからだと思う
245 23/09/20(水)16:47:32 No.1103852229
Gレコも見たことないMS戦闘飛び出してくるから やっぱりMS戦闘の基本作った元祖の人はすげえや
246 23/09/20(水)16:48:07 No.1103852386
>>ハサウェイやハイストはそれでもツインアイとV字アンテナは外さなかったからなぁ 胸にまでV字アンテナ付くΞ Gジェネのセルフリファインで胸アンテナ外したら友人に何故外したと怒られた森木 カトキが劇場版で復活させた
247 23/09/20(水)16:48:08 No.1103852394
>>宇宙戦国時代のさらに未来ってロクな世界じゃなさそうだなポルカガンダム… >F90の時点で火星開発は行われてるはずなんだけどね AOZが酷い火星だったからあの路線になるのかな
248 23/09/20(水)16:48:57 No.1103852605
ポルカガンダムってナデシコみたいだな いやナデシコがポルカガンダムっぽいんだろうけど
249 23/09/20(水)16:50:05 No.1103852924
>胸にまでV字アンテナ付くΞ >Gジェネのセルフリファインで胸アンテナ外したら友人に何故外したと怒られた森木 >カトキが劇場版で復活させた 胸アンテナだけならいいけど顔っぽいのがなぁ...
250 23/09/20(水)16:50:14 No.1103852977
エンドレスワルツでミリアルドが火星行ったから 火星の機体であるイーゲルに乗ってたコレンにミリアルドの成れの果て説が有ったんだぜ
251 23/09/20(水)16:50:44 No.1103853095
>胸アンテナだけならいいけど顔っぽいのがなぁ... だってもう一つの顔だもの
252 23/09/20(水)16:51:21 No.1103853244
森木靖泰が言ってたのはハサウェイは アニメにもならないしプラモも出ないから好きにやっていいよと富野さんに と言われたのでファンタジー要素入れたスーパーガンダムみたいなの作ったけど だんだん露出高くなってゲームになりついにアニメになるとはって苦笑い状態だったようだな
253 23/09/20(水)16:52:36 No.1103853603
>エンドレスワルツでミリアルドが火星行ったから >火星の機体であるイーゲルに乗ってたコレンにミリアルドの成れの果て説が有ったんだぜ マジかよすげえ転落人生だな
254 23/09/20(水)16:53:00 No.1103853700
アニメが色んなデザイン挑戦していく中 アニメじゃ出来ないデザイン!として送り出された閃ハサ系がアニメになる下地が仕上がっていったのは面白い
255 23/09/20(水)16:53:50 No.1103853928
ハサウェイのMS系は発展もしなそうだし オンリーワンで面白いよな
256 23/09/20(水)16:54:07 No.1103853987
ユニコーンも当初は変身的にプラモにできないデザインを目刺したのに…
257 23/09/20(水)16:54:22 No.1103854054
>良くも悪くも凄いデサインだよねこいつ…よくバンダイこれにOKだしたな… 因果が逆 ガンダム勉強して普通のデザインお出ししたらこんなのシドミードじゃない!ってつっ返して少し崩してこんなのじゃない!もっとSFなやつ!っての繰り返した結果だからシドミード悪くないよ
258 <a href="mailto:MSA-120">23/09/20(水)16:54:22</a> [MSA-120] No.1103854061
>ハサウェイのMS系は発展もしなそうだし >オンリーワンで面白いよな 実は末裔です
259 23/09/20(水)16:55:21 No.1103854301
>ユニコーンも当初は変身的にプラモにできないデザインを目刺したのに… バンダイが悪いよーバンダイがー
260 23/09/20(水)16:55:27 No.1103854339
ウァッドとかの脇メカもすげえいいデザインしてるのよ
261 23/09/20(水)16:55:55 No.1103854449
恐竜的進化して巨大化したガンダムだから怪獣的に ってアイデアは面白い
262 23/09/20(水)16:56:25 No.1103854586
長谷川先生は多分うっすらとGセイバーまで繋がる流れ考えてんだよなぁアレ
263 23/09/20(水)16:56:28 No.1103854606
ターンXの原画は一度見てほしいと思ってしまう
264 23/09/20(水)16:56:30 No.1103854618
ターンXが最初こんな複雑で左右非対称すぎるの動かせないのでナノマシン包帯のミイラ男で最後まで行きましょうとなってたのが 実際書いてみたら書きやすい!となって皆が知る大暴れとなった
265 23/09/20(水)16:57:26 No.1103854845
>>ユニコーンも当初は変身的にプラモにできないデザインを目刺したのに… >バンダイが悪いよーバンダイがー ユニコーンは当初の顔だけ変形なら今ほど売れなかったのはわかる
266 23/09/20(水)16:57:45 No.1103854904
スレッドを立てた人によって削除されました まあ実際誰得のデザインだよ
267 23/09/20(水)16:59:18 No.1103855295
本当はジオングでバラバラになって総攻撃するのをやりたかったけど 当時アニメーターの技術が足りなくて難しいなと断念したのを 今ならやれるか?とターンエックスでやってみたのと富野言ってたけど ターンエックスバラバラになって十字砲火してくるのこええよ…
268 23/09/20(水)16:59:33 No.1103855353
スレッドを立てた人によって削除されました >まあ実際誰得のデザインだよ 俺はささったから俺得だよ
269 23/09/20(水)16:59:51 No.1103855436
今でもカッコいいとは全く思ってない 作品は面白い
270 23/09/20(水)16:59:51 No.1103855438
まぁミード氏的にも日本のメカデザイン完全に理解った!したのは最後のターンXだからな…
271 23/09/20(水)17:00:01 No.1103855477
>ガンダム勉強して普通のデザインお出ししたらこんなのシドミードじゃない!ってつっ返して少し崩してこんなのじゃない!もっとSFなやつ!っての繰り返した結果だからシドミード悪くないよ 逆にSF我慢しろって言ってね fu2589864.png
272 23/09/20(水)17:00:08 No.1103855512
人型が人の動きの範疇超えたことしてくると怖いよね
273 23/09/20(水)17:01:12 No.1103855776
>まあ実際誰得のデザインだよ 急にそれが総意であるかのように言うの止めてくれない?
274 23/09/20(水)17:01:28 No.1103855859
>人型が人の動きの範疇超えたことしてくると怖いよね Vとかむちゃくちゃやってきておもしろい
275 23/09/20(水)17:02:01 No.1103855991
富野さんのガンダムはガンダム忍法を喰らえ!みたいなノリなので面白い アレをアニメ化してくれ
276 23/09/20(水)17:02:44 No.1103856157
人型だけど人ではない故のギミックはフルに活用しろはイデオンで片鱗が出てる
277 23/09/20(水)17:03:57 No.1103856449
>まぁミード氏的にも日本のメカデザイン完全に理解った!したのは最後のターンXだからな… 分かりっぷりがすごい…
278 23/09/20(水)17:04:55 No.1103856700
スレッドを立てた人によって削除されました >>まあ実際誰得のデザインだよ >俺はささったから俺得だよ ただの逆張りだろ 子供の落書きだって親には刺さるよ
279 23/09/20(水)17:05:02 No.1103856731
>人型だけど人ではない故のギミックはフルに活用しろはイデオンで片鱗が出てる 出渕やあきまんが言ってたけど アイデアメモ書いておくと使ってくれるって あきまんが大量のメモ送りつけたら面白い!採用!とやってくれたけど Gセルフ強くなりすぎて困ってたのは笑うけど
280 23/09/20(水)17:05:17 No.1103856787
>fu2589864.png 余談で笑った
281 23/09/20(水)17:05:31 No.1103856847
デザイナーに対してハゲがここまで下手に出て日本市場は保守的と説明してるのがまず面白い
282 23/09/20(水)17:06:19 No.1103857069
期待デザインってのは物語の役割との紐付けが一目でわかる必要があると思う 単に斬新だ!とか好み!とかそんなのはその後の話だろう
283 23/09/20(水)17:06:23 No.1103857083
当時ってまだネットでの評価って無かった時代だったの?
284 23/09/20(水)17:06:52 No.1103857207
Gセルフも相当異質だけどターンエー見るとちゃんと真っ当なカッコ良さも残そうとしてる感じする
285 23/09/20(水)17:06:53 No.1103857215
スレッドを立てた人によって削除されました >ただの逆張りだろ >子供の落書きだって親には刺さるよ del
286 23/09/20(水)17:07:05 No.1103857263
初見はダサいダサくないというより理解を拒んだ思い出がある
287 23/09/20(水)17:07:30 No.1103857379
これをカッコよく面白く見せてこそ演出だぞ やりがいがあると思え!と鼓舞したそうだが 確かにすごかった
288 23/09/20(水)17:08:09 No.1103857554
ターンXは普通にかっこいいけど主役として出てきたらどうだったかなあ
289 23/09/20(水)17:08:46 No.1103857730
>当時ってまだネットでの評価って無かった時代だったの? 無くはなかったが今ほどネット普及してなかったし ネット評価わかりやすくなったのは種位からじゃないかな
290 23/09/20(水)17:08:51 No.1103857754
>当時ってまだネットでの評価って無かった時代だったの? ふたば誕生前夜当時の壺のシャア版とか喧々諤々だった
291 23/09/20(水)17:08:52 No.1103857756
当時初めてみたのがボンボンの表紙だったと思うけど正直困惑したというか素直にダサくない…?って思ってたけど放送で動くとこ見たらうわあーーーすげぇえええ!って一瞬で手のひら返した起動時からすでにかっこよすぎる… たんに朽ちた外見から復活する系に弱いだけかもしれないヤマトとか…
292 23/09/20(水)17:09:23 No.1103857883
>ターンXは普通にかっこいいけど主役として出てきたらどうだったかなあ 元からアンチヒーローダークヒーローという指定でデザインされてるぞあいつ
293 23/09/20(水)17:09:33 No.1103857923
一応消しとく
294 23/09/20(水)17:10:01 No.1103858057
実際ターンAってあんま面白くない... 月の繭と1期opが名曲だったくらい 核胸にある設定は好きよ
295 23/09/20(水)17:10:32 No.1103858187
>核胸にある設定は好きよ 設定じゃねぇ!
296 23/09/20(水)17:10:38 No.1103858214
俺はイデオンやガリアンやゴーグにやられてるから なんか発掘したとか古代の超兵器とか好きなんだなーと思ったな…
297 23/09/20(水)17:11:23 No.1103858388
はじめて見た時も受け付けなくてアニメ見て他人に勧められてMG組んだら構造の面白さにこれはこれでアリってなったな
298 23/09/20(水)17:11:54 No.1103858531
ガンダムとかまったく興味のない同僚が逆に見ていた
299 23/09/20(水)17:12:05 No.1103858574
>実際ターンAってあんま面白くない... >月の繭と1期opが名曲だったくらい >核胸にある設定は好きよ 100%本編見てねえわこいつ 詰める過程も放つ事になるエピソードもインパクトしかないのに
300 23/09/20(水)17:12:08 No.1103858597
まあおもちゃ売れないだろうなって思う おれも奇抜で目を引くにはなってもおもちゃ欲しいとまではならんし 主人公機じゃない方が人気出てたと思う
301 23/09/20(水)17:12:16 No.1103858639
メカアクションの演出はキレッキレだったから 当時捻くれた中学生だった俺はどハマりした
302 23/09/20(水)17:12:44 No.1103858760
夜中の夜明けとかマジで鳥肌立つよな 無知って怖いよう…
303 23/09/20(水)17:13:07 No.1103858853
見た目ぶっ飛んでる分過去作のひとつになった今だと むしろ埋もれてる無難な作品たちより優先的に商品化されてもらってて美味しいポジション
304 23/09/20(水)17:13:28 No.1103858961
ヒゲはそもそも見たくても録画環境ないと無理みたいな時間帯だったのが正直一番逆風なんじゃなかろうか
305 23/09/20(水)17:13:39 No.1103859022
本編ずっと見てると別にカッコよく見えてくるとかではないんだけどこの頭おまんじゅうシルエットじゃない普通のMS出てくると「もっとおまんじゅうみたいな奴出せよ…!!」って気持ちになってくる
306 23/09/20(水)17:13:43 No.1103859038
>夜中の夜明けとかマジで鳥肌立つよな >無知って怖いよう… 無知のやばさを序盤から散々書いてこのエピソードである リアルタイムで東海村も臨界事故起こした
307 23/09/20(水)17:13:47 No.1103859053
良くも悪くも当時の地点から時代の先を見すぎてるんだよな富野監督 凄いんだけど当時はピンとこなかった
308 23/09/20(水)17:13:51 No.1103859077
御禿初代の女性人気について驚いたのよく語ってるけどデザイン方面でもその辺に関した気を使ってたんだな 今アイドルがハマってターンエーの絵描いてくれてるのとか嬉しいだろうな…
309 23/09/20(水)17:13:52 No.1103859079
あきまんのキャラデザは好きだったな ロボはうーん... まあ発掘したガワラデザインも単に使い回しだからもっとうーんって感じだったが
310 23/09/20(水)17:14:17 No.1103859205
僕のレスは月光蝶の色でお願いします
311 23/09/20(水)17:14:25 No.1103859241
>良くも悪くも当時の地点から時代の先を見すぎてるんだよな富野監督 >凄いんだけど当時はピンとこなかった 時代の先を見てるというなら今受け入れられてるかだろう 多分そんなことはない
312 23/09/20(水)17:14:56 No.1103859378
>時代の先を見てるというなら今受け入れられてるかだろう >多分そんなことはない 無意識に使用されてる黒歴史
313 23/09/20(水)17:15:01 No.1103859404
富野がアイデア出したけど却下されたので 観たかったのは山掘り起こしたらSDガンダムのデカい顔が出てくるってやつ
314 23/09/20(水)17:15:06 No.1103859423
>ヒゲはそもそも見たくても録画環境ないと無理みたいな時間帯だったのが正直一番逆風なんじゃなかろうか なんなら最終回が三宅島の噴火ニュースで飛んだような記憶がある…
315 23/09/20(水)17:15:28 No.1103859526
>時代の先を見てるというなら今受け入れられてるかだろう 断言するが 当時との比較ならホワイトドールの顔も内容も大分受け入れられてる
316 23/09/20(水)17:15:33 No.1103859549
>なんなら最終回が三宅島の噴火ニュースで飛んだような記憶がある… 三宅島じゃない北海道の有珠山です…
317 23/09/20(水)17:15:53 No.1103859629
種死のザクは好きだけど ターンエーのザクは世界観壊してたと思う 黒歴史前の証明みたいな扱いだとわかってもやっぱノイズになる
318 23/09/20(水)17:15:56 No.1103859640
>ヒゲはそもそも見たくても録画環境ないと無理みたいな時間帯だったのが正直一番逆風なんじゃなかろうか 4時半とかだったような その時間道草食ってたわ
319 23/09/20(水)17:16:07 No.1103859683
樽で大気圏突入とか やーめーてーとか画面に言いたくなる
320 23/09/20(水)17:16:10 No.1103859698
洗濯してるところ超好き
321 23/09/20(水)17:16:12 No.1103859707
>>まず1話でガンダム出てこねえ世界名作劇場だから今だったら大炎上してメチャクチャハゲ叩かれてると思う >当時も叩かれてました 富野は客に品性を期待しすぎだと思う
322 23/09/20(水)17:16:18 No.1103859730
>>時代の先を見てるというなら今受け入れられてるかだろう >>多分そんなことはない >無意識に使用されてる黒歴史 厨二病と同じで言葉のパワーよね
323 23/09/20(水)17:16:20 No.1103859742
>不発すぎてサンライズの立場危うくなって視聴者に全力で媚びて種作ったとか言うくらいだからな WOWOW側としては契約者かなり増えてウハウハだったとかいう話
324 23/09/20(水)17:16:44 No.1103859837
カミーユビダンのキャラ造詣もキレる若者を先取りしてた
325 23/09/20(水)17:17:08 No.1103859951
変形するの知らないから発掘したウェイブライダーだけ運用するとかおもろい案多いよなボツ
326 23/09/20(水)17:17:27 No.1103860022
女装少年はただの趣味か!?
327 23/09/20(水)17:17:34 No.1103860051
>ヒゲはそもそも見たくても録画環境ないと無理みたいな時間帯だったのが正直一番逆風なんじゃなかろうか 部活とかしてたら見れないんだよね
328 23/09/20(水)17:17:39 No.1103860071
ヒゲのインパクトにやられるけどウォドムとかスモーとかフラットとかは初見でも普通にかっこいいよね
329 23/09/20(水)17:17:46 No.1103860095
盲目的にハゲ褒める人くらいしかこれ以降のハゲは褒められてないと思う 強いて言うならキンゲはガンダム関係ないから持ち上げやすいが
330 23/09/20(水)17:17:58 No.1103860143
>WOWOW側としては契約者かなり増えてウハウハだったとかいう話 ブレンパワードと混同してるだろ
331 23/09/20(水)17:17:58 No.1103860144
山ほどある没案見ると 小説に再利用されたろうなというのもある
332 23/09/20(水)17:18:06 No.1103860182
>富野がアイデア出したけど却下されたので >観たかったのは山掘り起こしたらSDガンダムのデカい顔が出てくるってやつ SD関連だと武者∀は∀本人なんだっけ?
333 23/09/20(水)17:18:07 No.1103860189
平日16時台のアニメなのがまず悪い ガンダムだからって見ようと思う訓練された奴しか視聴しないだろ
334 23/09/20(水)17:18:21 No.1103860260
>>不発すぎてサンライズの立場危うくなって視聴者に全力で媚びて種作ったとか言うくらいだからな >WOWOW側としては契約者かなり増えてウハウハだったとかいう話 WOWOW関係ある…?
335 23/09/20(水)17:18:51 No.1103860398
∀の後にやったSDのムシャジェネレーションでも 富野がアイデア出してたそうだからSDも取り込む気満々だったんだろうな…
336 23/09/20(水)17:19:06 No.1103860452
>盲目的にハゲ褒める人くらいしかこれ以降のハゲは褒められてないと思う >強いて言うならキンゲはガンダム関係ないから持ち上げやすいが いいねぇ拗らせた禿信者が言いそうなセリフ
337 23/09/20(水)17:19:11 No.1103860490
ターンXに至ってはライバル機のカッコ良さしかない名作
338 23/09/20(水)17:19:27 No.1103860562
そのまんまバウンドドックやジムキャノンだすつもりだったけど なんか周りにいろいろ言われて靳デザインって新作プラモ出すつもりだったのかな
339 23/09/20(水)17:19:32 No.1103860587
これでガンダム終わらせたいって作品だったんだろうなと10年前は比較的プラス寄りの評価してた俺だけど Gレコ出ちゃったし結局何したかったんだろってなってる
340 23/09/20(水)17:19:37 No.1103860606
>盲目的にハゲ褒める人くらいしかこれ以降のハゲは褒められてないと思う >強いて言うならキンゲはガンダム関係ないから持ち上げやすいが リーンの翼のサコミズ王とか新約ZのMK-Ⅱキックとか
341 23/09/20(水)17:20:21 No.1103860812
雰囲気は大好きだけどこれ商売っ気出すんだったら ザクだけじゃなくてばんばん過去のMS出してシリーズオールスターにしたほうがよかったんじゃねえのって子供心に思ってた
342 23/09/20(水)17:20:46 No.1103860908
>Gレコ出ちゃったし結局何したかったんだろってなってる 人は変わるって事なんだろうがお禿は気が変わるの早くて吹く
343 23/09/20(水)17:20:49 No.1103860917
>そのまんまバウンドドックやジムキャノンだすつもりだったけど >なんか周りにいろいろ言われて靳デザインって新作プラモ出すつもりだったのかな なんか当初の単に懐かしMS大会にするコンセプトより皆の新しいMSデザイン見たいって感じに変わっていった
344 23/09/20(水)17:20:53 No.1103860941
>平日16時台のアニメなのがまず悪い >ガンダムだからって見ようと思う訓練された奴しか視聴しないだろ BLEACHやNARUTOはそのくらいの時間の時もあったし…
345 23/09/20(水)17:21:17 No.1103861043
ソシエいらんかったなって
346 23/09/20(水)17:21:42 No.1103861165
>これでガンダム終わらせたいって作品だったんだろうなと10年前は比較的プラス寄りの評価してた俺だけど >Gレコ出ちゃったし結局何したかったんだろってなってる ∀後もガンダム続いて種がヒットしたりして終わらなくなったからもう1回くらいの感じ? もともとGレコはガンダムじゃなかったって聞くし上の都合もあるんじゃないの?
347 23/09/20(水)17:21:48 No.1103861187
>∀の後にやったSDのムシャジェネレーションでも >富野がアイデア出してたそうだからSDも取り込む気満々だったんだろうな… 御禿がアイデア出してた段階のは今のワーヒーの原型みたいなやつのだから Gジェネ方面との連携になってだいぶ変わっちゃったっぽいけどね
348 23/09/20(水)17:21:48 No.1103861189
>∀の後にやったSDのムシャジェネレーションでも >富野がアイデア出してたそうだからSDも取り込む気満々だったんだろうな… 富野さん本来はコメディものの方が好きなんで ずっと自作のSDガンダム映像企画出してたんだけど サンライズに富野さんがやったらダメだよと断られてたそうで なのでなんとか仕込もうとしてた
349 23/09/20(水)17:21:49 No.1103861194
>雰囲気は大好きだけどこれ商売っ気出すんだったら >ザクだけじゃなくてばんばん過去のMS出してシリーズオールスターにしたほうがよかったんじゃねえのって子供心に思ってた バンバンは出してないけどザクだけってわけでもない
350 23/09/20(水)17:22:08 No.1103861271
>>>時代の先を見てるというなら今受け入れられてるかだろう >>>多分そんなことはない >>無意識に使用されてる黒歴史 これの影響は間違いなくあるけど富野本人はアフリカ系アメリカ人のブラックヒストリーから取ってるって言ってるし
351 23/09/20(水)17:22:36 No.1103861390
>ソシエいらんかったなって 小説の勝利エンドのためにいる 金魚拾ってくれるのいいよね
352 23/09/20(水)17:22:42 No.1103861417
当時はボンボンあったから アニメ見なくてもキッズは紙面だけでエンドレスワルツの機体を買ったのだろうか
353 23/09/20(水)17:22:42 No.1103861418
>これでガンダム終わらせたいって作品だったんだろうなと10年前は比較的プラス寄りの評価してた俺だけど >Gレコ出ちゃったし結局何したかったんだろってなってる お禿はどんどん変わる生き物 まぁガンダム原作者の名前がお飾りでしか無かった当時と 違って今はちゃんと原作者として金入るのが大きいと思う
354 23/09/20(水)17:22:46 No.1103861443
そりゃユニコーンやっと綺麗に終わったのに ヒットしたからユニコーン2やりますわ みたいな世界だしさ…
355 23/09/20(水)17:22:47 No.1103861451
これでシリーズ死にかけてるんだしお望み通りガンダム終わらせかけたのは確かだよ
356 23/09/20(水)17:23:41 No.1103861687
非富野産ガンダムも優しく包摂するはずのターンエーが 最終的には終着点全部そこだからって名目で蓋になってたし もう宇宙世紀か否かに拘るファンも減ったんだからその後の話やって再解放するのは必要だったと思う
357 23/09/20(水)17:23:44 No.1103861704
しばらくゲームキャラクターとして売ってたよな プラモも
358 23/09/20(水)17:23:45 No.1103861708
>当時はボンボンあったから >アニメ見なくてもキッズは紙面だけでエンドレスワルツの機体を買ったのだろうか そりゃ買ったよカッコ良かったもの
359 23/09/20(水)17:23:53 No.1103861732
せめてテレ東ならもう少しマシな放送時間帯貰えただろうに
360 23/09/20(水)17:23:53 No.1103861733
>ヒゲはそもそも見たくても録画環境ないと無理みたいな時間帯だったのが正直一番逆風なんじゃなかろうか ボンボンの冊子で知った子供だったけどこれだったな… VHS自由に使わせてもらえなかったし…
361 23/09/20(水)17:23:53 No.1103861742
>>∀の後にやったSDのムシャジェネレーションでも >>富野がアイデア出してたそうだからSDも取り込む気満々だったんだろうな… >富野さん本来はコメディものの方が好きなんで >ずっと自作のSDガンダム映像企画出してたんだけど >サンライズに富野さんがやったらダメだよと断られてたそうで >なのでなんとか仕込もうとしてた SDGFのスタジオ行ったのはそういう気持ちもあったのかな
362 23/09/20(水)17:24:05 No.1103861789
ボルジャーノン(ザク) カプル(カプール) ズサン(ズサ) ムットゥー(バウンドドック) と気がつくだけでこの辺はあるんだよな過去MS 小説版も含めたらサイコガンダムもいるが
363 23/09/20(水)17:24:46 No.1103861985
>これでシリーズ死にかけてるんだしお望み通りガンダム終わらせかけたのは確かだよ まぁまだ続いてた08小隊とかゲームとかいろんなラインがあった∀と違って本当に死にかけたのはV辺りなんですがね
364 23/09/20(水)17:24:52 No.1103862015
以降あきまんとハゲ仲良いよね あきまんデザイン好きだからありがたいが
365 23/09/20(水)17:24:56 No.1103862041
>SD関連だと武者∀は∀本人なんだっけ? 「ほわいとどーる」と呼ばれていたとは言われてる この設定を真に受けるとターンエーの超未来は武者世界という事になるが… fu2589920.jpg
366 23/09/20(水)17:25:50 No.1103862291
>これでシリーズ死にかけてるんだしお望み通りガンダム終わらせかけたのは確かだよ Vで死にかけたのをアナザーというかWが救って ターンAで死にかけたのを種が救って どんだけハゲはガンダム殺したいんだ
367 23/09/20(水)17:26:14 No.1103862383
>そりゃユニコーンやっと綺麗に終わったのに >ヒットしたからユニコーン2やりますわ >みたいな世界だしさ… ユニコーン2海外ドラマ方式らしいから続けれるだけ続きそうでやだなぁ... ガンダムはシェアードワールド化してるんだから後の話は他の人に託せばいいのに
368 23/09/20(水)17:26:25 No.1103862429
カプルは愛されてるな
369 23/09/20(水)17:26:26 No.1103862435
お禿がサンライズにGレコにガンダム付けたら 商品色々出せますよと言われて承諾した話 まぁ劇場版でガンダム取りました
370 23/09/20(水)17:26:36 No.1103862465
>そりゃユニコーンやっと綺麗に終わったのに >ヒットしたからユニコーン2やりますわ >みたいな世界だしさ… ユニコーンアニメ終わったのほぼ10年前になるのにいつやるのかマジで!
371 23/09/20(水)17:26:54 No.1103862534
>>Gレコ出ちゃったし結局何したかったんだろってなってる >人は変わるって事なんだろうがお禿は気が変わるの早くて吹く ただヒゲの時点で人がおとなしく埋葬されたまでいられるわけねぇだろ!とかも言わせてるんだよね どっちもちゃんとお禿が元々持ち合わせてるロマンだと思う
372 23/09/20(水)17:26:54 No.1103862535
もう歳だからなぁ…って年齢に入ってターンエーで静かな終わりを描いて その後こんな歳でもまだまだイケるぞ!って気持ちをGレコに入れ込むのは別に悪いことじゃないしむしろ見習いたいよ
373 23/09/20(水)17:27:17 No.1103862624
キャノンイルフートってこれジムキャノン…
374 23/09/20(水)17:27:21 No.1103862637
ムーンもあるのにユニコーン2なんてやる余裕あるのかな…
375 23/09/20(水)17:27:29 No.1103862666
>以降あきまんとハゲ仲良いよね >あきまんデザイン好きだからありがたいが 雑談半分で話してるときに月から来た少年が地球側に付いて母国と戦争になるんだよ 可哀想だよね…といったら主役こんな感じですか? とメモ用紙にサラッと書いたのがいきなりロランで 安田こいつ天才か!?と思ったそうで…
376 23/09/20(水)17:27:43 No.1103862717
没った∀の続編構想がほぼGレコだと聞く
377 23/09/20(水)17:27:46 No.1103862729
>当時19時からラジオの文化放送で >生放送2時間のアニメ系ラジオやってて >賛否両論ターンエーガンダム特集やったら投稿ハガキの >ほとんどがボロクソに言っててパーソナリティ困ってた 当時のアニゲマスターの音源どっかに転がってないかな…
378 23/09/20(水)17:27:53 No.1103862757
ユニコーンの海外ドラマ方式は頓挫してても驚かない 1クールも落としまくるのにそんな体力ないだろ
379 23/09/20(水)17:28:08 No.1103862813
>もう歳だからなぁ…って年齢に入ってターンエーで静かな終わりを描いて >その後こんな歳でもまだまだイケるぞ!って気持ちをGレコに入れ込むのは別に悪いことじゃないしむしろ見習いたいよ 盲目的なハゲ信者感がよくでてるね
380 23/09/20(水)17:28:14 No.1103862854
>>人型が人の動きの範疇超えたことしてくると怖いよね >Vとかむちゃくちゃやってきておもしろい 半端形態とかも使い倒して来るしVのメカアクションはマジ楽しい
381 23/09/20(水)17:28:38 No.1103862963
届いたシドミード稿を見た富野 「・・・・・・・・・」 「……一週間寝かせてみよう」
382 23/09/20(水)17:28:45 No.1103862998
>盲目的なハゲ信者感がよくでてるね 自分で狂信的禿信者と宣言する無自覚さ好きよ
383 23/09/20(水)17:29:14 No.1103863112
覚えていますか リングオブガンダム
384 23/09/20(水)17:29:52 No.1103863276
>>そりゃユニコーンやっと綺麗に終わったのに >>ヒットしたからユニコーン2やりますわ >>みたいな世界だしさ… >ユニコーンアニメ終わったのほぼ10年前になるのにいつやるのかマジで! ハサウェイ終わったららしいから早くて5年後くらい? 種映画ついにやる世の中だし待ってればそのうちやるとは思う
385 23/09/20(水)17:30:07 No.1103863331
>覚えていますか >リングオブガンダム ターンエーの元タイトル
386 23/09/20(水)17:30:32 No.1103863440
スレ画の人気の2割くらいはこんな変なデザインなのに最強のガンダム(※諸説あります)というギャップ萌えで構成されてると思ってます
387 23/09/20(水)17:30:43 No.1103863499
お前あの時そう言ったじゃねぇかそのままでいろよとか 当人が言ったこと翻す分には知ったこっちゃねぇよなぁ ∀は∀でGレコはGレコだしな
388 23/09/20(水)17:30:54 No.1103863538
ターンAもGレコも作品としての面白さはそんなにないしガンダムとかハゲのブランドなかったら誰も見てなかったと思うよ でもブランドは偉大だしそれ込みで作品を楽しむのはいいことだと思う
389 23/09/20(水)17:30:57 No.1103863549
ユニコーン中華圏で人気あるからなあ
390 23/09/20(水)17:31:14 No.1103863628
>ユニコーン中華圏で人気あるからなあ 初耳だわ
391 23/09/20(水)17:31:20 No.1103863653
>>覚えていますか >>リングオブガンダム >ターンエーの元タイトル にして実は映像作品にもなっている
392 23/09/20(水)17:31:32 No.1103863708
ファースト→Zの最初期も最初期で既に蛇足とか言われててぇ…
393 23/09/20(水)17:31:36 No.1103863731
懐かしいノリで必死に噛みついてるのが居るな
394 23/09/20(水)17:31:43 No.1103863758
>ムーンもあるのにユニコーン2なんてやる余裕あるのかな… ムーンはパッとしないしUCEでミニアニメやったからこれ以上の展開は多分ないだろうし大丈夫だろう
395 23/09/20(水)17:32:04 No.1103863850
>ファースト→Zの最初期も最初期で既に蛇足とか言われててぇ… 実際Zは蛇足で話としてはZZありきだと思う
396 23/09/20(水)17:32:26 No.1103863975
>覚えていますか >リングオブガンダム 作品として広がればイメージ変わったかもしれないけど 黒歴史の対にしてはビューティ・メモリーはそのまんますぎる!
397 23/09/20(水)17:32:31 No.1103863992
>>ユニコーン中華圏で人気あるからなあ >初耳だわ ナラティブ1億ちょっとしかいかなかったぞ
398 23/09/20(水)17:32:31 No.1103863993
>>>覚えていますか >>>リングオブガンダム >>ターンエーの元タイトル >にして実は映像作品にもなっている フルCGって富野作品にしては結構珍しい作品だよね まあサンライズの技術開発兼ねた実験作だったらしいけど
399 23/09/20(水)17:32:37 No.1103864014
>ターンAもGレコも作品としての面白さはそんなにないしガンダムとかハゲのブランドなかったら誰も見てなかったと思うよ そんないろんなガンダムに刺さる話を
400 23/09/20(水)17:32:44 No.1103864040
お禿をして意味が分からなくて一晩寝てから見直したと語る逸品
401 23/09/20(水)17:33:25 No.1103864210
>>ターンAもGレコも作品としての面白さはそんなにないしガンダムとかハゲのブランドなかったら誰も見てなかったと思うよ >そんないろんなガンダムに刺さる話を 他の作品もブランドで売れてる要素はあれど作品としての面白さもあるという話では
402 23/09/20(水)17:34:06 No.1103864419
>ムーンはパッとしないしUCEでミニアニメやったからこれ以上の展開は多分ないだろうし大丈夫だろう 商品としてパッとしなくてもまだまだ連載続いちゃうからそこ大丈夫なのかなって
403 23/09/20(水)17:34:15 No.1103864462
>他の作品もブランドで売れてる要素はあれど作品としての面白さもあるという話では ガンダムでこんなことやってるという面白さだけの奴も少なからず…
404 23/09/20(水)17:34:23 No.1103864521
>お禿をして意味が分からなくて一晩寝てから見直したと語る逸品 その感性を大事にして欲しかったがこれはこれでアリかもとか思って逆張り精神で通したんだろうな ワンチャンあるかもみたいな宝くじ感覚
405 23/09/20(水)17:34:26 No.1103864534
>ファースト→Zの最初期も最初期で既に蛇足とか言われててぇ… 主役からしてそれは言ってたし なんでリアルでもカミーユみたいなことしてるんだ...
406 23/09/20(水)17:34:30 No.1103864549
リアルタイムに視聴者層が見れない時間に放送するんじゃあないがとりあえず先に来る
407 23/09/20(水)17:35:08 No.1103864727
>リアルタイムに視聴者層が見れない時間に放送するんじゃあないがとりあえず先に来る それこそ再評価の流れはちゃんと全国放送がされるようになってから来た
408 23/09/20(水)17:35:47 No.1103864896
頭より下はいい感じなんだから頭くらいもう少し頑張れよと思う
409 23/09/20(水)17:35:53 No.1103864933
>ターンAもGレコも作品としての面白さはそんなにないしガンダムとかハゲのブランドなかったら誰も見てなかったと思うよ >でもブランドは偉大だしそれ込みで作品を楽しむのはいいことだと思う いいねぇじぶんで禿に執着してるの隠さないの
410 23/09/20(水)17:35:54 No.1103864934
>>ファースト→Zの最初期も最初期で既に蛇足とか言われててぇ… >主役からしてそれは言ってたし >なんでリアルでもカミーユみたいなことしてるんだ... こういう理由があってZをつくるんです わかりましたか?(本人指差し)
411 23/09/20(水)17:36:09 No.1103865017
>Vで死にかけたのをアナザーというかWが救って Vで死にかけって何の話をしてるんだ
412 23/09/20(水)17:36:22 No.1103865074
>ユニコーンの海外ドラマ方式は頓挫してても驚かない >1クールも落としまくるのにそんな体力ないだろ クリフハンガーって意味なら水星でこなした感あるしもう普通に丁寧な穴埋め作品でいいかなって感じ
413 23/09/20(水)17:36:41 No.1103865151
>実際Zは蛇足で話としてはZZありきだと思う ZZもZZでキモの部分切り取られて逆シャアになったせいで中途半端
414 23/09/20(水)17:37:03 No.1103865259
地方ケーブルテレビとかで再放送ガンガンやってて やっとみんな見たみたいな感じだったもんなターンエー
415 23/09/20(水)17:37:03 No.1103865262
>>Vで死にかけたのをアナザーというかWが救って >Vで死にかけって何の話をしてるんだ >>これでシリーズ死にかけてるんだしお望み通りガンダム終わらせかけたのは確かだよ >まぁまだ続いてた08小隊とかゲームとかいろんなラインがあった∀と違って本当に死にかけたのはV辺りなんですがね Vはそもそも黒富野に辟易されてて富野も色々迷走してたからなあ
416 23/09/20(水)17:37:18 No.1103865346
>>ムーンはパッとしないしUCEでミニアニメやったからこれ以上の展開は多分ないだろうし大丈夫だろう >商品としてパッとしなくてもまだまだ連載続いちゃうからそこ大丈夫なのかなって 一応終盤らしいから大丈夫じゃないかな
417 23/09/20(水)17:37:41 No.1103865452
>>実際Zは蛇足で話としてはZZありきだと思う >ZZもZZでキモの部分切り取られて逆シャアになったせいで中途半端 まあ総じてZから逆シャアまではファーストの二次創作を必死に繋げてた印象はある
418 23/09/20(水)17:38:15 No.1103865620
でもZZ見てないとわからない作品地味に多い
419 23/09/20(水)17:38:48 No.1103865780
>でもZZ見てないとわからない作品地味に多い 今の宇宙世紀がファーストの二次創作の二次創作なところあるしな
420 23/09/20(水)17:38:56 No.1103865826
そもそも皆に催促されてF91作ったのに テレビ企画は頓挫して自分は土下座させられてで病みが極まった時に来たのがV 弟子の今川にガンダムぶち壊せとGの監督に据えた
421 23/09/20(水)17:39:05 No.1103865873
ZZでしか掘り下げてない要素が無駄にある
422 23/09/20(水)17:39:10 No.1103865896
>リアルタイムに視聴者層が見れない時間に放送するんじゃあないがとりあえず先に来る 土曜朝のデビチルとかカービィを思い出す
423 23/09/20(水)17:39:12 No.1103865905
続編ダブルゼータは富野おろして明るくしろ ああ何故かおもったよりプラモが売れてないぞ 富野もどせ!ってバンダイも迷走中