虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/20(水)10:00:08 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/20(水)10:00:08 No.1103753521

「」は読解力ある?

1 23/09/20(水)10:04:46 No.1103754274

まずこの画像の意味がわからん

2 23/09/20(水)10:10:50 No.1103755395

条件が不透明すぎて作ったやつの頭が足りてないことはわかる

3 23/09/20(水)10:11:28 No.1103755509

ググれば出てくるとかでなく? 何をさせているのかイマイチわかってないかもしれない 姑獲鳥の夏 京極夏彦だったらリストから魍魎の函とか類似性を推察して見つけろみたいな感じ?

4 23/09/20(水)10:13:10 No.1103755811

肝心のテスト内容や正答条件が記されてないから何とも言えない

5 23/09/20(水)10:13:21 No.1103755855

21 43 かと思ったら 31 42 だった

6 23/09/20(水)10:13:39 No.1103755903

並び順で混乱する

7 23/09/20(水)10:14:38 No.1103756070

理解に苦しむ並べ方の漫画画像のスレが立ったり imgとかで全然話が通じなかったりするのはこういう背景があるのよ。

8 23/09/20(水)10:15:29 No.1103756214

村上春樹とか椎名誠レベルの特徴がないと検索エンジン無しの文章だけで判断難しくない?

9 23/09/20(水)10:16:23 No.1103756374

つまんねーくーろんずだな

10 23/09/20(水)10:18:21 No.1103756688

>つまんねーくーろんずだな くーろんず?

11 23/09/20(水)10:19:05 No.1103756808

読解力って◯◯の気持ちを答えよみたいな国語の問題じゃないの? 情報検索能力を読解力っていうの?

12 23/09/20(水)10:20:03 No.1103756963

言わないけど

13 23/09/20(水)10:20:31 No.1103757035

テストの内容がわからんから何とも言えんが 誤答率76%の設問から導き出される結論は日本人の読解力が低いとかいう問題じゃないだろ

14 23/09/20(水)10:21:32 No.1103757196

>肝心のテスト内容や正答条件が記されてないから何とも言えない 調べたらすぐに出てきたけど… 一定数の人かな? https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/1287165.htm

15 23/09/20(水)10:21:50 No.1103757250

>テストの内容がわからんから何とも言えんが >誤答率76%の設問から導き出される結論は日本人の読解力が低いとかいう問題じゃないだろ せいぜい表題のみで文意を測るのは一般的に困難である程度の話だよね

16 23/09/20(水)10:22:43 No.1103757389

これむしろ教育の改善を探るためのテストなんじゃねえか?

17 23/09/20(水)10:25:37 No.1103757897

>調べたらすぐに出てきたけど… >一定数の人かな? 具体的な設問がひとつも例示されてないからスレ画と全く変わらんぞ

18 23/09/20(水)10:25:42 No.1103757911

>誤答率76%の設問から導き出される結論は日本人の読解力が低いとかいう問題じゃないだろ この調査の場合他国との比較では誤差の範囲だけど日本が平均では一番高いみたいだな読解力の設問は

19 23/09/20(水)10:25:56 No.1103757938

一般的にあって当然とされる能力は実際はそこまで当然じゃないってことじゃないの?

20 23/09/20(水)10:26:37 No.1103758047

>>調べたらすぐに出てきたけど… >>一定数の人かな? >具体的な設問がひとつも例示されてないからスレ画と全く変わらんぞ というより多分スレ画作った人そこから引用しただけだと思う SNSで話が通じないやつがいるのはこういう理由だって結論ありきで引っ張ってきた感じがする

21 23/09/20(水)10:27:57 No.1103758283

>>調べたらすぐに出てきたけど… >>一定数の人かな? >具体的な設問がひとつも例示されてないからスレ画と全く変わらんぞ ページ内にあるpdfに例題がでてるけど? スレ画の設問そのものは載ってないがどんくらいのレベルのテストなのかはわかるよ

22 23/09/20(水)10:28:37 No.1103758393

読解力がどーのって言いたい奴の表現したものが説明不足なのは何のギャグなんだ

23 23/09/20(水)10:30:11 No.1103758643

日本人の読解力がどれほどかという話ならそれこそ国際比較しないと無意味な気がする そもそも各国でどれくらい差があるのか調べるテストみたいだし いずれにせよスレ画の言いたいことは4コマ目なんだろうけど

24 23/09/20(水)10:30:24 No.1103758679

実際に読解力不足でSNSトラブルになる場合も多いとは思うよ 日本語って難しいーって思うもん

25 23/09/20(水)10:31:09 No.1103758805

アンデス…

26 23/09/20(水)10:31:39 No.1103758887

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1287165_2.pdf おそらくこれの4,5ページ目あたりの問題の話だけど 国際成人力調査って無作為抽出でやらされる調査で対象者のモチベゼロだから 単純にめんどくさい奴は適当に回答されてる率が高いんじゃねえの

27 23/09/20(水)10:32:27 No.1103759024

画像は日本人を対象とした試験を根拠としてるから「日本人の」って言ってるだけで他の国と比べてないだろ!?

28 23/09/20(水)10:32:36 No.1103759048

>スレ画の設問そのものは載ってないがどんくらいのレベルのテストなのかはわかるよ こういう風に強い言葉を使って的外れなこと言って後に引けなくなってしまうわけですな

29 23/09/20(水)10:32:43 No.1103759067

読解力ってなんだ…?

30 23/09/20(水)10:37:11 No.1103759844

話が通じないというか今そんな話してたっけ?ってことはある

31 23/09/20(水)10:37:13 No.1103759848

>具体的な設問がひとつも例示されてないからスレ画と全く変わらんぞ スレ画で問題視されてる情報にアクセスできない人そのものじゃん

32 23/09/20(水)10:37:54 No.1103759971

ここからは後に引けなくなったやつが粘るスレをお楽しみください

33 23/09/20(水)10:38:29 No.1103760072

レスポンチバトルがしたいだけの人が混ざってきたら本当にスレがつまらなくなるな

34 23/09/20(水)10:39:29 No.1103760236

>スレ画で問題視されてる情報にアクセスできない人そのものじゃん アクセスできる人みたいだから早くスレ画で例示されてる問題の内容と正答例を教えてくれ

35 23/09/20(水)10:40:08 No.1103760329

>>具体的な設問がひとつも例示されてないからスレ画と全く変わらんぞ >スレ画で問題視されてる情報にアクセスできない人そのものじゃん それで肝心のテスト内容と正答条件はどこに記されてるんです…?

36 23/09/20(水)10:41:47 No.1103760595

読解力が低い人というかスレ画とかで貼られた漫画や文章に「なんでそんな解釈してんの…?」ってなっちゃう人は確実にいるけど スレ画の問題の場合読解力じゃなくて情報端末を使う検索能力の問題にしか思えないんだがなあ

37 23/09/20(水)10:42:13 No.1103760665

書き込みをした人によって削除されました

38 23/09/20(水)10:42:14 No.1103760670

肩に髪の毛刺さってないわよ

39 23/09/20(水)10:42:50 No.1103760760

>ばーか 哀れな…

40 23/09/20(水)10:44:50 No.1103761098

はー?一向に読解力の欠如ですがー?

41 23/09/20(水)10:46:00 No.1103761313

>読解力が低い人というかスレ画とかで貼られた漫画や文章に「なんでそんな解釈してんの…?」ってなっちゃう人は確実にいるけど >スレ画の問題の場合読解力じゃなくて情報端末を使う検索能力の問題にしか思えないんだがなあ ていうか検索エンジンの最適化の問題もあると思うんだよな

42 23/09/20(水)10:46:49 No.1103761456

提示されたお題が書かれた文章(本の概要)を特定 が理解できなくてすまない… 例えばがらがらどんだとしたら設問と回答はどんな感じになるんです?

43 23/09/20(水)10:47:07 No.1103761506

貼られた文科省のページにある調査問題例って書いてあるPDFの5-6ページ目にめっちゃそのままな問題があると思うんだが…リスト全部は載ってないけどこうおうページでこう言うことが書いてあってこれ選べばいいよとまで書いてあるけど 俺何か勘違いしてる?

44 23/09/20(水)10:47:32 No.1103761561

コミpoってまだ使ってる人いるのかな…

45 23/09/20(水)10:49:13 No.1103761877

作者の考えを述べなさいと同じで質問文の要点を掴んで回答に必要な部分を文書から抜き出すだけでいいんだぞ

46 23/09/20(水)10:49:20 No.1103761903

>提示されたお題が書かれた文章(本の概要)を特定 >が理解できなくてすまない… >例えばがらがらどんだとしたら設問と回答はどんな感じになるんです? 上に貼られてる >https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1287165_2.pdf の6ページ目1-5の問題だろう

47 23/09/20(水)10:49:42 No.1103761970

>スレ画で問題視されてる情報にアクセスできない人そのものじゃん マジレスするのもアホらしいけどスレ画で問題視されてるのは情報にアクセスできないことじゃないだろ

48 23/09/20(水)10:50:27 No.1103762090

フリー素材の時点で読む気失せる

49 23/09/20(水)10:50:39 No.1103762124

>読解力が低い人というかスレ画とかで貼られた漫画や文章に「なんでそんな解釈してんの…?」ってなっちゃう人は確実にいるけど >スレ画の問題の場合読解力じゃなくて情報端末を使う検索能力の問題にしか思えないんだがなあ ググレカスとかもう死語だけどその程度のこともできない奴はいるよ 単語足したり少し文面変えたりとかそういう工夫もできないの

50 23/09/20(水)10:51:23 No.1103762244

>>スレ画で問題視されてる情報にアクセスできない人そのものじゃん >マジレスするのもアホらしいけどスレ画で問題視されてるのは情報にアクセスできないことじゃないだろ imgとかで全然話が通じなかったりするのはこういう背景があるのよ。

51 23/09/20(水)10:52:00 No.1103762356

最初に出たPIAACのページからそのPDFにはリンク張られてないから がんばって繋げようとしてるけど繋がってないよ

52 23/09/20(水)10:52:18 No.1103762409

読解力 文章や図表を理解し、評価し、活用する力 (例) ホテルにある電話のかけ方の説明を読んで、指定された相手に電話をかけるにはどのように操作したらよいかを考える 図書館の蔵書検索システムを使って、指定された条件に合う本を選ぶ 出来ない奴居ないだろこれ

53 23/09/20(水)10:53:31 No.1103762622

>読解力 >文章や図表を理解し、評価し、活用する力 >ホテルにある電話のかけ方の説明を読んで、指定された相手に電話をかけるにはどのように操作したらよいかを考える >出来ない奴居ないだろこれ と思われがちだけど実際は…という話だよ

54 23/09/20(水)10:53:57 No.1103762698

>最初に出たPIAACのページからそのPDFにはリンク張られてないから >がんばって繋げようとしてるけど繋がってないよ 調査結果の概要の下に張られてるけど…

55 23/09/20(水)10:56:44 No.1103763210

>と思われがちだけど実際は…という話だよ 読解力はあっても機械使うのに忌避感ありすぎて思考停止しちゃう老人とかいるしな

56 23/09/20(水)10:57:14 No.1103763305

と思ったけどよく見たら上のページに貼られてる例題は違う問題だった よく見てないのは私でした

57 23/09/20(水)10:57:29 No.1103763353

>マジレスするのもアホらしいけどスレ画で問題視されてるのは情報にアクセスできないことじゃないだろ 本のタイトルから著者名を調べるテストが情報にアクセスする能力以外の何だっていうんだ? >https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1287165_2.pdf の4ページ目にも「情報へのアクセス・特定」ってあるぞ

58 23/09/20(水)10:58:26 No.1103763533

もう本当に後に引けなくなってるじゃん…

59 23/09/20(水)10:59:25 No.1103763695

文章に含まれてる意図やそもそもの文脈を理解できないしようとしない奴は思った以上にいる

60 23/09/20(水)10:59:56 No.1103763806

じゃあ読解力とか言ってるスレ画作ったやつが馬鹿みてーじゃん

61 23/09/20(水)11:00:33 No.1103763924

>本のタイトルから著者名を調べるテストが情報にアクセスする能力以外の何だっていうんだ? >>https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1287165_2.pdf >の4ページ目にも「情報へのアクセス・特定」ってあるぞ スレ画で問題視されてる主題はそこじゃないよって言ってるんだけどわからないかな

62 23/09/20(水)11:02:11 No.1103764188

読解力に欠けてそうなのが延々と粘ってる地獄絵図

63 23/09/20(水)11:02:16 No.1103764207

スレ画みたいに吹き出しに文字びっちり置く人は大体ヤバい

64 23/09/20(水)11:02:39 No.1103764283

>条件が不透明すぎて作ったやつの頭が足りてないことはわかる 何も考えず逆張りしたいだけの脳みそ空っぽな「」なのもわかる

65 23/09/20(水)11:03:19 No.1103764400

頑張ってurl貼ってる「」はスレ画の作者かな

66 23/09/20(水)11:04:43 No.1103764663

>作者の考えを述べなさいと同じで その設問本当に見た事ある?記憶の混濁じゃない?読解力が足りなくて設問を勝手に解釈してない?

67 23/09/20(水)11:05:15 No.1103764753

>頑張ってurl貼ってる「」はスレ画の作者かな やばい

68 23/09/20(水)11:05:45 No.1103764845

読解力の話をしたいなら 情報の統合・解釈 情報の評価・熟考の問題を例に出す方が適当じゃないか?

69 23/09/20(水)11:07:52 No.1103765279

調査の大分類としては読解力カテゴリだけど 小部類として情報アクセス能力を調べる調査で 一般的に言う読解力の調査として解釈するのは不適当っていう話を理解できないのは それこそ読解力がヤバそう

70 23/09/20(水)11:07:55 No.1103765281

スレ画を読んだだけで言わせてもらうと 3コマ目と4コマ目に明らかな飛躍がある

71 23/09/20(水)11:18:33 ID:lv7LNnRQ lv7LNnRQ No.1103767428

>その設問本当に見た事ある?記憶の混濁じゃない?読解力が足りなくて設問を勝手に解釈してない? ???

72 23/09/20(水)11:27:46 No.1103769418

>??? 分からんのか

73 23/09/20(水)11:28:08 No.1103769495

ジェネリック薬の問題は総売り上げを聞いてるのに表には国内シェアと書かれているのを何の疑問も持たなかった俺は読解力どうこう言えない…

74 23/09/20(水)11:37:26 No.1103771431

このスレでもこれだぞ

75 23/09/20(水)11:39:09 No.1103771811

読み解く力はあるほうちゃう 文章だけで作家がわかるか言われたら推測は出来るが難しいやろ

76 23/09/20(水)11:43:33 No.1103772778

>読み解く力はあるほうちゃう >文章だけで作家がわかるか言われたら推測は出来るが難しいやろ 空気読み力足りてねえぞ

77 23/09/20(水)11:57:53 No.1103776046

いい加減くーろんずまた描け

78 23/09/20(水)11:57:59 No.1103776071

ふーんって画像読んでからスレ見始めたら序盤から意味わからん相手の方が頭悪いってレスのラッシュでびっくり 素じゃなかて画像で言われてるような人のエミュして遊んでるだけだったらごめん

79 23/09/20(水)11:58:18 No.1103776148

>図書検索結果を見てください。次の質問の答えとなる書名を選び、その横にある四角をクリックしてください。 >遺伝子組み換え食品に賛成の主張と反対の主張のいずれも信頼できないと主張しているのはどの本ですか。 引っ掛け問題なのかな

80 23/09/20(水)12:03:02 No.1103777338

黒糖まんじゅうの問題はネットに毒されてるとラベルの下かカラッポだろ疑ってしまう

81 23/09/20(水)12:21:16 No.1103783084

それはそれとしてタイトルに重み付けされてない蔵書検索システムも相当クソだな…

↑Top